- 三菱UFJニコスの採用人数は「50-100人」
- 三菱UFJニコスの採用男女比は男性:女性=2:1
- 三菱UFJニコスの採用大学一覧
- 三菱UFJニコスに採用されるための対策法
- 三菱UFJニコスの採用選考フロー
-
「学歴に自信がないけど優良企業から内定が欲しい」人におすすめのツール2選
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(一部選考免除のスカウトあり)
-
【就活生】OfferBox
-
「学歴に自信がないけど早く内定が欲しい」なら、エージェントがおすすめ
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
(あなたに合うホワイト企業紹介・最短1週間で内定)※2023年度実績
-
【就活生】キャリアチケット就職エージェント
-
【就活生】JobSpring
(優良・大手グループ会社の紹介多数/内定まで完全サポート)
-
【就活生/転職者】隠れホワイト企業500選(LINEで無料配布)
(無理せず入社できる優良企業が見放題) -
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】選考通過ES(LINEで無料配布)
(無料で100枚以上の選考通過したESが見放題) -
【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生/転職者】面接回答集100選(無料公式LINE)
(よく出る質問と模範回答で面接対策)
ホワイト企業からスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
今回の記事では三菱UFJニコスの就職難易度について詳しく説明していきます。
他にも、三菱UFJニコスの採用大学や三菱UFJニコスに採用されるための対策なども紹介しています。
就活アドバイザー 京香
- 三菱UFJニコスの就職難易度が気になる就活生
- 三菱UFJニコスの学歴フィルターが心配な就活生
- 三菱UFJニコスの選考対策について知りたい就活生
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
学歴不要で優良企業に出会うのに使えるおすすめツール(無料)
OfferBox |
---|
無料登録だけで自分に合う企業からスカウト |
キャリアチケットスカウト |
---|
あなたに合った優良企業を数社だけ紹介
|
本当に自分に合う優良企業を紹介してくれるサービス(無料)
キャリアチケット就職エージェント |
---|
ES添削から内定獲得までサポート
|
【転職者】ハタラクティブ |
---|
1時間の面談で適職が見つかる |
【IT特化】レバテックルーキー |
---|
大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介 |
その他の就活・転職で有利になれるおすすめの必須ツール(無料)
SPI頻出問題集 |
---|
公式LINEで無料配布 |
LINE適職診断 |
---|
公式LINEで無料診断 |
選考通過ES |
---|
公式LINEで無料見放題 |
面接回答集100選 |
---|
公式LINEで無料診断 |
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「OfferBox」でホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【ざっくり解説】三菱UFJニコスの採用について
就活生ちゃん
三菱UFJニコスが気になっているのですが、どんな企業なのか教えてください!
わかりました!
それでは、三菱UFJニコスについてざっくり説明した後、三菱UFJニコスの採用について詳しく説明していきますね!
就活アドバイザー 京香
三菱UFJニコスは、様々な”決済”ニーズに応える、三菱UFJフィナンシャル・グループの中核企業です。
人々の生活を「豊か」にするために挑戦を続け、ひとりひとりが幸せを感じることのできる社会の実現を掲げています。
以下に企業概要を簡単にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
社名 | 三菱UFJニコス株式会社 |
本社所在地 | 〒101-8960 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX |
設立 | 1951年6月7日(2007年4月1日 三菱UFJニコス(株)) |
資本金 | 1,093億1,200万円 |
代表 | 角田 典彦 |
在籍人数 | 3,384名(2023年3月末時点) |
事業所 | 東京・大阪・名古屋・福岡 |
事業内容 | クレジットカード事業・ECソリューション・フィービジネス事業・ファイナンス事業ほか |
参照:マイナビ2025
①:採用人数は「50-100」人
三菱UFJニコスの採用人数は、50-100人です。
過去3年間の年度別採用人数は以下の通りです。
年度 | 採用人数 |
2022年度 | 57名 |
2021年度 | 82名 |
2020年度 | 102名 |
参照:リクナビ2025
②:採用の男女比は「2:1」
三菱UFJニコスの採用の男女比は、女性:男性=2:1です。
以下は過去3年間の男女別採用人数の詳細です。
三菱UFJニコスの男女別採用人数 | ||
年度 | 男性 | 女性 |
2023年度 | 27名 | 12名 |
2022年度 | 36名 | 21名 |
2021年度 | 47名 | 35名 |
参照:リクナビ2025
③:採用倍率は「約250倍」
三菱UFJニコスの採用倍率 (2023年度) は、およそ250倍程度であると予想できます。
これは、リクナビのプレエントリー数を基に推測したものとなります。
リクナビ上のプレエントリー登録人数の全てが本エントリーするとは限りませんが、三菱UFJニコスの選考では、非常に高い倍率が予想されます。
参照:リクナビ2024
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
【出身大学はどこ?】三菱UFJニコスの採用大学/学歴一覧
就活生ちゃん
三菱UFJニコスには、どんな大学から採用者が出ているのでしょうか?
OB・OG訪問をしたいと思っているので、私の行っている大学からも採用者が出ているのか知りたいです・・・!
そうですよね、どの大学の学生が三菱UFJニコスに採用されているか気になりますよね。
三菱UFJニコスの採用大学をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
三菱UFJニコスの採用大学は以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
<大学院>
東京大学、東京工業大学、大阪大学、神戸大学、筑波大学、千葉大学、慶應義塾大学、上智大学
<大学>
京都大学、一橋大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、神戸大学、東北大学、筑波大学、横浜国立大学、お茶の水女子大学、千葉大学、横浜市立大学、慶應義塾大学、上智大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、学習院大学、東京理科大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、日本大学、日本女子大学、東京女子大学
参照:リクナビ2025
難関大学からの採用が多く見られますね。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
三菱UFJニコスの採用大学で学歴フィルターは存在するの?
就活生ちゃん
三菱UFJニコスの新卒採用にエントリーするにあたって、学歴フィルターがあるのか心配です…
三菱UFJニコスには若干の学歴フィルターがあると思われます。
以下でその理由を説明していきますね。
就活アドバイザー 京香
結論:三菱UFJニコスに学歴フィルターはある程度存在する
結論からいうと、三菱UFJニコスの採用では学歴フィルターはある程度存在すると考えられます。
根拠としては、難関大学からの採用が多めだからです。
つまり、三菱UFJニコスに就職するためには、ある程度の学歴が必要になってくるでしょう。
理由:MARCH・関関同立以上の大学からの採用が多いから
三菱UFJニコスの採用に学歴フィルターがある程度存在する理由は、MARCH・関関同立以上の大学からの採用が多いからです。
また、採用大学一覧にもあるように、大学院からの採用も見られます。
したがって、三菱UFJニコスの採用では、ある程度の学歴フィルターがあると考えられます。
学歴フィルターがある企業やない企業については下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
注意点:学歴以外でも自分をアピールすることが大切!
三菱UFJニコスにある程度の学歴フィルターがあると思われるとはいえ、他にも選考突破のために重要な要素はあります。
三菱UFJニコスの選考では、入社後に実現したいことをエントリーシートや面接で問われます。
他社との差別化ができているかを確認される場面が多いので、業界研究や企業研究を通して基本的な知識をしっかりと押さえておきましょう。
金融業界の就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧
「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人には以下記事がおススメです。
また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。
興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターに関する記事
⇒【どこからかかる?】大学ランクの基準と学歴フィルター企業一覧
個別企業の就職難易度に関する記事
証券
野村證券 / 大和証券 / SMBC日興証券 / みずほ証券 / 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 / 野村アセットマネジメント
保険
日本生命保険 / 明治安田生命 / 住友生命保険 / 第一生命保険 / 東京海上日動 / 三井住友海上 / あいおいニッセイ同和損害保険 / 損保ジャパン / 三井住友海上あいおい生命
その他
オリックス / 三井住友カード / JCB / JPモルガン / 日本年金機構 / NTTファイナンス / 三菱UFJニコス / 三菱HCキャピタル
企業ランキング記事
⇒企業の就職偏差値ランキング(理系/文系)
⇒ 企業の人気ランキング
⇒金融業界の就職偏差値ランキング
⇒地方銀行の就職偏差値ランキング
⇒生命/損害保険会社の就職偏差値ランキング
⇒金融業界のホワイト企業ランキング
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
【新卒向け】三菱UFJニコスの採用/就職難易度はどれくらい?
就活生くん
新卒採用において、三菱UFJニコスの採用/就職難易度はどの程度なのですか?
就職難易度は気になるところですよね。
それでは、三菱UFJニコスの就職難易度を解説していきます。
就活アドバイザー 京香
三菱UFJニコスの就職難易度は「高い」
結論からいうと、三菱UFJニコスの就職難易度は「高い」です。
就活会議によると、三菱UFJニコスの選考難易度は4.3/5.0となっています。
また、「東洋経済オンライン 入社が難しい有名企業ランキングトップ200社」に151位にランクインし、入社難易度も59.3とされています。
このことから、文理問わず三菱UFJニコスの就職難易度が高いことがわかります。
参照:東洋経済オンライン 入社が難しい有名企業ランキングトップ200社
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
三菱UFJニコスに採用されるための対策法
就活生くん
三菱UFJニコスの選考を進めるうえで、やっておくべき選考対策などはありますか?
どんな選考対策をするべきかは気になるところですよね。
そこで、選考対策を6つご紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:「なぜ三菱UFJニコスなのか」を明確にしておく
- 対策法②:就活のプロのサポートを受ける
- 対策法③:「協調性やチャレンジ精神」をアピールできるエピソードを探しておく
- 対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
- 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
- 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
対策法①:「なぜ三菱UFJニコスなのか」を明確にしておく
三菱UFJニコスに採用されるための対策法1つ目は、「なぜ三菱UFJニコスなのか」を明確にしておくことです。
三菱UFJニコスのESや面接では、「三菱UFJニコスで将来何を実現したいのか」という質問がされる可能性が極めて高いです。
なぜ三菱UFJニコスでないといけないのかを明確にすることで、説得力が増し、熱意が伝わりやすくなります。
そうすることで、他の就活生との差別化を図ることができます。
以下の三菱UFJニコスのミッションとビジョンをぜひ参考にしてみてください。
三菱UFJニコスのミッション
豊かさとその先へ
私たちは創業以来、決済サービスを通じて、人々の生活を「豊か」にしたいと挑んできました。
これからも私たちは変わらぬ思いでさらなる「豊かさ」を求め、ひとりひとりが幸せを感じることのできる社会を実現します。
三菱UFJニコスのビジョン
快適で心地よい日常を
時代とともに変化するニーズに応え続け、快適で心地よい日常を創造します。
引用:三菱UFJニコス採用情報
なぜその企業なのかを答えることで志望動機に説得力が増しますね。
「なぜこの会社なのか」という部分の対策として以下の記事を参考にしてみるといいですよ!
就活アドバイザー 京香
対策法②:就活のプロのサポートを受ける
三菱UFJニコスに採用されるための対策法2つ目は、「就活のプロのサポートを受ける」です。
先輩や友人に頼るのも良いですが、就活エージェントを利用して多くの内定獲得を手助けしてきた就活のプロに頼るのが一番おすすめです。
なぜなら、就活のプロは就活で上手くいく/いかないことを熟知しており、内定を獲得できる手厚いサポート(ES添削,面接対策など)をしてくれるからです。
例えば、1社ずつES添削をしてくれるので、企業の特徴に合ったESを書くことができ、選考通過しやすくなります。
就活のプロと選考対策ができる就活エージェントの中でも、特におすすめのものを紹介するので、登録してプロのサポートをもらいましょう。
- 【最短1週間で内定】キャリアチケット
- 企業発掘から内定までの手厚いサポート
- あなたに寄り添ったサポートをしてくれる
- 【アドバイザーを選べる】スタキャリ×ジョーカツ
- LINEで簡単にやり取りできる
- 内定までフルサポートしてくれる
- 【首都圏特化なら】DiG UP CAREER
- 寄り添い型で支援が手厚い
- 満足度90%、友達紹介率60%
- 【ITエンジニア志望なら】レバテックルーキー
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
以上で紹介した就活エージェントの中でも、最もおすすめできる就活エージェントは「キャリアチケット」です。
キャリアチケットは、あなたに親身に寄り添ってくれ、あなたらしく働ける優良企業を紹介してくれます。
また、IT業界・IT企業に興味がある方は、IT就活エージェント大手の「レバテックルーキー」を利用してみると良いですよ。
これら以外の就活エージェントは「就活エージェントおすすめ15選」で解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
就活アドバイザー 京香
「キャリアチケット」では、あなたに適した数社を受けるだけなので最短1週間のスピード内定を獲得できます。
1万人以上をサポートするアドバイザーが、あなたに寄り添ったサポートをしてくれるため、内定率が2倍にアップします。
評判もとても良い就活エージェントなので、ぜひ活用してあなたに合う企業から内定獲得しましょう。
いろんなエージェントを使ったのですが、一番良かったのはキャリアチケットって言うエージェントです! 話をしっかり聞いてくれますし、無理矢理企業を押し付けて来ないですしなかなかいいと思います!
— ゆうき@21卒 (@KDDAoVU5CBUk0uq) June 29, 2020
対策法③:「リーダーシップ」「変革力」をアピールできるエピソードを探しておく
三菱UFJニコスに採用されるための対策法3つ目は、「リーダーシップ」「変革力」をアピールできるエピソードを探しておくことです。
三菱UFJニコスは、ミッション・ビジョンの実現のために、社員がどのように考え、行動すべきかを「スタイル」としてまとめています。
以下に三菱UFJニコスのスタイルを紹介します。
三菱UFJニコスが掲げるスタイル
- 未来を見据え現状を当たり前とせず、改善・変革に挑み続けます
- 部署・役割を越えて、お客さま最適とは何かを考え行動します
- どんなことにも当事者として向き合い、責任を持ってやり遂げます
- 多様性を尊重し、思いやりを持って相手に接します
- 笑顔と情熱を持って、家族や友人にも誇れる仕事をします
引用:三菱UFJニコス採用情報
上記のスタイルから三菱UFJニコスでは「リーダーシップ」や「変革力」が求められていると思われます。
サークルやアルバイトなどでリーダーとして周りをまとめて動いた経験や、何かをより良くするために変革したエピソードをアピールできると良いでしょう。
対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
三菱UFJニコスに採用されるための対策法の4つ目は、「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておくことです。
unistyleとは、有名企業の内定者のESが約7万枚も見れる就活支援サイトです。
もちろん三菱UFJニコスに関しても、選考関連レポートを参照できます!
ここで内定者のESや面接回答を把握しておくことで、選考対策に役立つと思います。
気になる方はぜひアクセスしてくださいね。
「unistyle」については以下の記事でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
就活アドバイザー 京香
対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
三菱UFJニコスに採用されるための対策法5つ目は、「インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておくこと」です。
三菱UFJニコスでは夏季と冬季に1day〜3daysインターンシップが開催されています。
インターンシップ参加者からは、「三菱UFJニコスの雰囲気や業務について詳しく知ることができた」「業界理解が進んだ」などの肯定的な意見が多く見られました。
また、インターンシップに参加することでグループディスカッションを免除されたり、早期選考に呼ばれたりするなどの特典があるようです。
そのため、三菱UFJニコスへの就職を考えている人はインターンシップに参加することをお勧めします。
インターンシップは企業理解においても重要なのでぜひ参加しておきましょう。
インターンシップの参加について、志望動機やサービスをまとめた記事があるので、こちらもぜひ読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
三菱UFJニコスに採用されるための対策法6つ目は、「OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する」です。
面接でよく問われる「なぜ三菱UFJニコスなのか」「入社したら将来何を実現したいか」の答えをOBOGとの話を通じて、より明確にすることが大切です。
OBOG訪問を積極的に行い、選考を有利に進めましょう。
OBOG訪問の進め方が気になる方は、以下の記事を読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
三菱UFJニコスの採用選考フローについて
就活生ちゃん
三菱UFJニコスの新卒採用にエントリーしようと思うのですが、選考フローがどう進んでいくのか知りたいです!
三菱UFJニコスの選考フローを教えてください。
選考フローを把握することはとても重要なことです。
それでは、三菱UFJニコスの選考フローについて詳しく説明していきますね。
就活アドバイザー 京香
- 選考フロー①:会社説明会(2月下旬)
- 選考フロー②:エントリーシート(3月下旬)
- 選考フロー③:録画面接(3月下旬)
- 選考フロー④:WEBテスト(3月下旬)
- 選考フロー⑤:グループディスカッション(4月上旬)
- 選考フロー⑥:面接(3回)
- 選考フロー⑦:内定
参照:就活会議
選考フロー①:会社説明会
選考フロー1つ目は、会社説明会です。
時期は、2月下旬ごろに開催され、形式はオンライン形式となっています。
時間は約1時間で、業界説明、会社説明が行われます。
その後の選考フローに備えるためにも、適宜メモを取りながら説明会に参加しましょう。
社員の方に直接お話を聴き、理解を深めることはこの後の面接で有利になるでしょう。
以下、会社説明会に関する記事もあるので、ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
選考フロー②:エントリーシート
選考フロー2つ目は、エントリーシート(ES)です。
以下に三菱UFJニコスのES(エントリーシート)質問項目を示します。
- 三菱UFJニコスで挑戦したいこと、あるいは社会で実現したいこととその理由(300字以内)
- 学生時代に力を入れた活動内容(50字以内)
- ガクチカのうち、あなたの強みや特徴を発揮したエピソードの詳細(300字以内)
- 上記経験から得た、三菱UFJニコスで活かせるチカラ(20字以内)
少ない文字数でも自分をアピールできるように、工夫してESの作成を行いましょう。
エントリーシートの書き方やガクチカの書き方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
選考フロー③:録画面接
選考フロー3つ目は、録画面接です。
自宅で撮影する形式で設問は全2問です。
以下に録画面接の設問内容を示します。
- 当社で挑戦したいことと、その考えの裏付けになる自信の強み、根拠となる実体験(90秒以内)
- 趣味や好きなこと1つとその魅力(60秒以内)
撮り直しが可能なようなので、設問を見て回答を考えるのも良いでしょう。
振る舞いや身だしなみにも気をつけて録画面接に臨みましょう。
就活アドバイザー 京香
選考フロー④:WEBテスト
選考フローの4つ目は、WEBテストです。
三菱UFJニコスのWEBテストの形式はSPIで、オンラインで受験します。
テスト内容は、言語、非言語で、それぞれ所要時間は30分程度です。
インターン選考に参加した人は、インターン選考の際の結果を再び使用するそうです。
ボーダーはそれほど高くないようですが、不安がある方は対策をしておきましょう。
SPIの対策方法、WEBテストの種類について、当サイトで詳しく解説しているので、こちらの記事もぜひ読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
選考フロー⑤:グループディスカッション
選考フロー5つ目は、グループディスカッションです。
三菱UFJニコスのグループディスカッションは、以下の形式で行われたそうです。
会場 | オンライン |
所要時間 | 1時間程度 |
面接官の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メール |
グループディスカッションについて対策については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
選考フロー⑥:面接(3回)
選考フロー6つ目は、面接(3回)です。
三菱UFJニコスでは、一次面接・二次面接・最終面接の計3回が実施されます。
所要時間は、一次・二次・最終面接いずれも30分程度で、二次面接まではオンライン、最終面接はオフィスで対面で行われたようです。
以下に過去の面接質問内容を示します。
- アイスブレイク(最近ハマっていることや趣味)
- 学生時代に力を入れて取り組んだこと
- 上記から1つ取り上げ、その中で感じた困難とその困難の乗り越え方
- 逆質問
- ESに記入したこと以外で、学生時代に頑張ったこと
- どのように周りをまとめてきたか
- コロナ禍をどのように過ごしたか
- なぜ三菱UFJニコスなのか
- カード業界の課題
- 今後のカード業界の動向について
- どのようなキャッシュレス制度が伸びていくか
- 逆質問
- 学生時代に頑張ったこと
- 大学で学んでいること
- 学業を仕事にどのように活かすか
- 周囲とコミュニケーションをとる際に意識していること
- 就職活動の軸とその原体験
- 三菱UFJニコスのサービスで気になっていること
- 三菱UFJニコスで成し遂げたいこと
- キャリアビジョン
- 逆質問
面接が進んでいくと、三菱UFJニコスや業界に関する質問も増えていくので、企業研究もしっかり行ってから面接に臨みましょう。
各面接で様々な質問がありますね。
面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
選考フロー⑦:内定
選考フロー7つ目は、内定です。
三菱UFJニコスで内々定が出される時期は「3月上旬以降」です。
内々定の時期は年度や選考のタイミングによって変わることがあるので、あくまで参考程度にしてくださいね。
業界別の内定が出される時期については、以下の記事で説明しています。
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!
OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
三菱UFJニコスの採用に関するよくある質問
就活生ちゃん
三菱UFJニコスの採用についてよくわかりました!
最後に、三菱UFJニコスについて何か知っておいた方が良いことはありますか?
それでは最後に、三菱UFJニコスの採用に関するよくある質問について3つご紹介します!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:三菱UFJニコスって全国転勤があるの?
- 質問②:三菱UFJニコスの離職率を教えて!
- 質問③:三菱UFJニコスはインターン参加者へ優遇を行っているの?
質問①:三菱UFJニコスって全国転勤があるの?
三菱UFJニコスの採用に関するよくある質問の1つ目は「三菱UFJニコスって全国転勤があるの?」です。
採用サイトによると、三菱UFJニコスには全国転勤があるようです。
転勤の有無については職種によって異なります。
社内SE、ペイメントサービス企画・営業、マーケティングの部署の場合、勤務地は東京です。
法人営業の場合、初任地は原則東京で、東京・大阪・名古屋・福岡の4拠点に転勤になる可能性があります。
全国転勤がない職種もあります。
詳しくは採用ページの募集要項を確認してみてください。
就活アドバイザー 京香
質問②:三菱UFJニコスの離職率を教えて!
三菱UFJニコスの採用に関するよくある質問の2つ目は「三菱UFJニコスの離職率を教えて!」です。
離職率は公開されてはいませんが、結論として離職率はそれほど高くないと予想されます。
リクナビより、過去3年間の新卒採用者の定着率は、98.2%、92.6%、89.2%となっており、高い水準を保っています。
参考に、大手口コミサイトに転職理由として書かれたものを紹介します。
- 意思決定が遅い。 保守的で挑戦をしたがらない。
- 上が詰まっており、ある程度自分の最後がみえてしまう。
- 3年でジョブローテーションをするため、やりたいことが決まってる人にとってはキャリアに繋がらないことが多い。
引用:就活会議
自分の思い描くキャリアビジョンにあった働き方を選ぶことが大切ですね。
就活アドバイザー 京香
質問③:三菱UFJニコスはインターン参加者へ優遇を行っているの?
三菱UFJニコスの採用に関するよくある質問の3つ目は「三菱UFJニコスはインターン参加者へ優遇を行っているの?」です。
就活会議によると、三菱UFJニコスではインターンシップ参加者に優遇があります。
インターンシップ参加者にES通過確約、グループディスカッション免除、早期選考の案内などがあるようです。
早期選考に参加すると、通常よりも早く選考を進められるだけでなく、志望度の高い学生として選考を進めることができ、印象がプラスになることがあります。
三菱UFJニコスへの就職を希望している方は、インターンシップに積極的に参加するようにしましょう。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
まとめ:三菱UFJニコスの採用情報を公式HPでも確認してみよう
今回は、三菱UFJニコスの就職難易度を中心に解説しました。
また、学歴フィルターや選考対策についても併せて取り上げました。
この記事を読むことで、三菱UFJニコスへの就職に関する不安や疑問が解消されていたら、嬉しい限りです。
こちらは三菱UFJニコスの公式ホームページになりますので、興味があればアクセスしてみてください。