【意外と落ちる?】二次面接の通過率 | 企業別の通過率,不合格フラグも

本ページはプロモーションを含みます

この記事からわかること
\ 180,000人が利用中! /
面接回答集100選 内定者の面接回答を見てみる
(面接回答集100選)

面接回答集100選とは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEから限定無料配布!

就活生の皆さんこんにちは、「就活の教科書」編集部の采耶です。

この記事では、二次面接の通過率について解説していきます。

就活生の皆さんは、二次面接の通過率は何%ぐらいだと思いますか?

「就活の教科書」編集部 采耶

就活生くん

僕は、二次面接の通過率は50%くらいではないかと思います。

一次面接よりも、人数が少ないため、一次面接を乗り切れば、少し通過率は高くなるのではないでしょうか

就活生ちゃん

私は先週第一志望の二次面接があり、落とされてしまいました・・・。

一次面接に通過したからとはいえ、二次面接で落とされる可能性はかなり高いと思います・・・。

一次面接に通過することができたにも関わらず、二次面接で落とされるのは本当に悔しいですよね。

ここで、二次面接の通過率と、面接に向けての対策について学び、二次面接マスターになりましょう!

ちなみに、「志望企業の面接で落ちたくない!」という方は、内定者の面接の質問と回答例が無料で見れる「面接質問集100選(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 采耶

そこでこの記事では、超一流/大手/中小・ベンチャー企業の二次面接の通過率その企業例5選について紹介していきます。

合わせて、二次面接の合格・不合格のサイン、対策方法評価ポイントも解説しています。

この記事を読めば、二次面接の合格率を上げるための方法がわかるようになり、「せっかく一次面接に通ったのに・・・」と悔しがる必要がなくなります。

「二次面接に通過して絶対に内定を勝ち取りたい」就活生や、「二次面接はどう対策すればいいの?」と思っている就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「面接の質問で評価される回答がわからない…」という方は、面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)で内定者の回答を参考にし、面接・ESを突破できる回答を作るのが一番おすすめです。

ちなみに面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)以外にも、難関企業内定者のES見放題の「選考通過ES」、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「スタキャリ×ジョーカツもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】面接・ES対策に役立つおすすめツール(無料)
\ 180,000人以上が利用中! / 内定者の面接回答を見てみる
(面接質問集100選)

*就活の教科書公式LINEから限定無料配布!

どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)内定者の回答を参考にするのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

 

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

新卒の二次面接の一般的な通過率は30%~40%程度

就活生くん

二次面接の一般的な通過率は何%ですか?

僕はこの間、第一志望の一次面接に受かることができたので、二次面接の通過率について詳しく知りたいです!

分かりました!

まず、ここでは二次面接の一般的な通過率について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

二次面接で落ちる人はかなり多い

二次面接で落ちてしまう就活生はかなり多いです。

結論からいうと、二次面接の通過率はおよそ30~40%だといわれています。

一次面接に比べると少しだけ通過率は高くなりますが、落とされる確率の方が高いのです。

そのため、二次面接に向けての対策をすることが非常に大切になっていきます。

このように、二次面接に落ちて落ち込んでしまう就活生が非常に多いです。

二次面接に落ちて、「就活したくない・・・」と思うことがないように、二次面接の通過率を上げる対策をしていきましょう。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

【パターン別】新卒の二次面接の通過率はどれくらい?

就活生くん

僕は、明日に二次面接があります。

今回の二次面接も絶対に通過したいです。

大手企業に応募しているので、企業の規模毎に二次面接の通過率を教えてほしいです。

わかりました!今回は二次面接の通過率を超一流企業/大手企業/中小・ベンチャー企業の3つに分けて、二次面接通過率の解説をしていきます!

「就活の教科書」編集部 采耶

 

超一流企業:二次面接の通過率は20%程度

超一流企業の二次面接通過率は20%程度だといわれています。

グーグル合同会社サントリーホールディングス株式会社三菱商事株式会社など、誰もが知っている企業が超一流企業となります。

超一流企業の一次面接に通過するような学生は、優秀な学生が多いです。

そのため、二次面接の対策を少しでも怠っていれば、すぐに落とされてしまいます。

超一流企業に合格したい!という就活生は、二次面接の通過率が20%程度であることを覚えておきましょう。

 

大手企業:二次面接の通過率は30%程度

大手企業の二次面接通過率は30%程度だといわれています。

大手企業も、多くの学生が応募しているため、通過率は低いです。

彼らもあなたと同じように、大手企業に絶対に合格したいと思っているはずです。

そのため、ほかの優秀な学生との競争に打ち勝つために、しっかりと二次面接の対策をしておきましょう。

大手企業の二次面接を勝ち抜きたい!という就活生は、二次面接の通過率が30%程度であることを覚えておきましょう。

 

中小/ベンチャー企業:二次面接の通過率は40%程度

中小/ベンチャー企業の二次面接通過率は40%程度だといわれています。

中小企業やベンチャー企業の場合、即戦力を求められることが多いので、入社した後のことも、大企業以上に明確に答えることが必要となります。

超一流企業や大手企業と比較すると、通過率が少しだけ高くなっています。

だからと言って、落とされる可能性も大いにあるので、二次面接に向けてしっかりとした対策を行いましょう。

中小企業やベンチャー企業に就職したいと思っている就活生は、二次面接の通過率が40%程度であると覚えておきましょう。

 

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

【企業例あり】新卒の二次面接の通過率

就活生くん

僕は、アクセンチュアにエントリーしようと思っているのですが、やっぱり大企業の面接に通過することは難しいでしょうか・・・。

アクセンチュアの二次面接の通過率を教えてください!

また、他の大手企業の中が、どんな企業がどういった面接を行っているのかを知りたいです!

およその通過率だけでなく、実際の企業例も気になりますよね。

ここでは、実際の5つの企業の二次面接通過率について紹介していきます!

今回紹介する企業は以下の5つです。

「就活の教科書」編集部 采耶

  • 企業①:ニトリ
  • 企業②:アクセンチュア
  • 企業③:ソフトバンク
  • 企業④:福岡銀行
  • 企業⑤:楽天

それでは、二次面接通過率の企業の例について、1つずつ詳しく紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

企業①:ニトリ

ニトリの二次面接通過率は記載がありませんでした。

しかし、朝日新聞の「小売業 企業入社難易度ランキング2020」によると、企業の入社難易度は、1位丸井、2位高島屋に続きニトリが3位となっています。

ニトリは600人もの新卒採用者がありながら、通過するのは非常に難しいと言われる企業です。

ニトリの本選考のフローは、ES(エントリーシート)→一次面接→二次面接→三次面接→最終面接という順となります。

質問は一次面接と同じですが、二次面接では同じ質問をより深掘りされて聞かれることになります。

しかし、以下のように、ニトリの面接は圧迫面接であるとの口コミが多いです。

このように、圧迫面接があるという情報がありますが、圧迫面接かどうかの感じ方は人それぞれなので、気にしないことが大切です。

ニトリは、「ニトリ大学」と呼ばれるほど教育研修が整っていることが、就活生に人気の要因となっているようです。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

企業②:アクセンチュア

アクセンチュアの二次面接通過率はおよそ50%です

しかし、アクセンチュアには優秀な大学生が集まってくるので、二次面接に通過するのは難しいといわれています。

アクセンチュアの本選考のフローは、ES→Webテスト→GD(グループディスカッション)→一次面接→最終面接となります。

アクセンチュアでは、面接が二回のみなので、二次面接が最終面接となります。

面接で重視されていることは、「コンサルタントへの志望動機が強いかどうか」です。

アクセンチュアを受けようと思っている就活生は、二次面接の前に志望動機を明確に言えるようにしておきましょう。

東大・京大生を対象にした就職人気ランキングにおいて、アクセンチュアが一位となっています。

原因としては、「激務でなく、給与水準が高い」ことがあげられます。

近年はコンサル業界の人気が高まってきています。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

企業③:ソフトバンク

ソフトバンクの二次面接通過率は記載がありません。

しかし、倍率は10~50倍であり、難しいとされています。

ソフトバンクでは、総合職、アソシエイト職、販売職に分かれいますが、特に総合職が50倍、アソシエイト職が30倍、販売職10倍とされています。

ソフトバンクの本選考のフローは、ES → WEBテスト → 一次面接→二次面接→三次面接→最終面接となります。

ソフトバンクの二次面接では、人事社員と一対一で面接が行われます。

ソフトバンクの二次面接で大切なことは、いかに「ソフトバンクバリュー(ソフトバンクが重視している価値観)といかにマッチしているか」です。

ソフトバンクのバリューとは、「No.1」「挑戦」「逆算」「スピード」「執念」の5つです。

そのため、二次面接では、ソフトバンクに相応しい人間であることをアピールできるように、自己PRを練り、自らとソフトバンクのバリューをマッチさせる必要性があります。

ソフトバンクが求める人物像は、「ソフトバンクの変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦する人」となっています。

二次面接を受ける際は、上記のバリューと、求める人物像を意識して、質問に答えてみてください。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

企業④:福岡銀行

福岡銀行も、同様に二次面接通過率の記載がありませんでした。

福岡銀行の職種は総合職のFコースエリア限定総合職のAコースに分かれており、どちらも倍率は10倍となります。

銀行そのものの人気度が薄れてきているということと、首都圏や関西圏からの就活生があまり受験してこないため、就職倍率はやや低めになっています。

福岡銀行は、ES→一次面接→筆記試験→二次面接→最終面接の順です。

福岡銀行は、学歴フィルターがないとされているため、学歴を気にせず金融関係に進みたい就活生にお勧めです。

福岡銀行は、「行動力」「チャレンジ精神」「価値創造」を大切にしているため、二次面接では上記の3つを意識してみてください。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

企業⑤:楽天

楽天の二次面接通過率は、公開されていません。

しかし、2021年の新卒IT業界就職人気企業ランキングではNTTデータに続いて楽天が第2位となっているため、倍率は高いと推測できます。

しかし、採用人数は毎年200~300人程度採用しているので、倍率は30~60倍と予測されています。

楽天の本選考のフローは、ES→Webテスト・筆記試験→一次面接→二次面接→三次面接→最終面接の順です。

二次面接は、社員一名に対して学生一名の個人面談で、時間は30分程度です。

楽天はあまり学歴フィルターがないため、学歴に自信がなくても、対策次第で楽天に就職することができます。

楽天は、グローバル展開を進めていくこと目標としているため、新しい発想やクリエイティブな意見を求めている企業です。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

 

                                                   

面接対策に役立つ記事一覧

「もうすぐ面接があるけどどうやって対策すればいいか分からない」という就活生は、 面接での想定質問の回答を考える実戦形式で面接練習をする という順序で対策を行いましょう。 以下の記事を読めば、面接でのよくある質問や実践的な面接練習のやり方が分かるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

【短時間でできる!】面接対策のやり方

①面接の形式を知り、よくある質問に対する回答を考える
→詳しくは「面接選考の対策」の記事を読んでみる

②実戦形式で面接対策をする
→詳しくは「面接練習のやり方」の記事を読んでみる

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

新卒の二次面接での合格フラグ/サイン一覧

就活生くん

昨日、○○株式会社の二次面接を受けてきました。面接官に自己分析がしっかりできたねと褒められたのですが、これは合格サインということですか?

二次面接の合格フラグ/サインについて教えてください!

二次面接の合格のサインやフラグを知っておくと、次の面接の準備がしやすいですよね。

ここでは新卒の二次面接での合格フラグ/サインについて解説していきます。

「就活の教科書」編集部 采耶

二次面接の合格フラグ/サイン
  • 合格サイン①:最終面接または三次面接の話をされる
  • 合格サイン②:次の面接までの日程の間隔が短い
  • 合格サイン③:入社後の話をよくされる
  • 合格サイン④:面接の最後に握手をされる
  • 合格サイン⑤:会社の魅力をアピールされる

 

合格サイン①:最終面接または三次面接の話をされる

二次面接の合格サイン1つ目は、「最終面接または三次面接の話をされる」です。

面接官は、面接中に面接結果の合否を決めてしまうことが多いため、二次面接の際、次の最終面接や三次面接の話になると、合格している可能性が高いです。

面接官に「次の面接ではもっと○○した方がいいよ」といわれることは、この会社に来てほしいいと思っていることの気持ちの表れであるため、ほぼ確実に合格しているということができます。

 

合格サイン②:次の面接までの日程の間隔が短い

二次面接の合格サイン2つ目は、「次の面接までの日程の間隔が短い」です。

次の面接までの日程の間隔が短ければ短いほど、合格している可能性が高いと言えます。

面接官が、「ほかの企業にこの優秀な学生を取られたくない」と思っているため、選考が早くなります。

そのため、「最終面接まで早く終わりそう」という学生は、合格しているかも・・・と自信を持つことができます。

 

合格サイン③:入社後の話をよくされる

二次面接の合格サイン3つ目は、「入社後の話をよくされる」です。

入社後のことについて聞くことで、面接官は「この学生は入社後でも頑張っていけるか」などを判断しています。

ありきたりな質問では、「入社後」ではなく、「入社前」(学生時代に力を入れたこと、志望動機など)の話をされます。

しかし、「入社後はどのように頑張っていきたいのか」など、入社後のことについても聞かれると、合格フラグであると言えます。

 

合格サイン④:面接の最後に握手をされる

二次面接の合格サイン4つ目は、「面接の最後に握手をされる」です。

面接官と握手をする機会はあまりないですが、握手することができたら、合格している可能性が高いと言えます。

後日不合格通知を送る予定の学生には握手をしようと思いません。

そのため、面接官と握手することができたら、次の面接の準備をしましょう。

 

合格サイン⑤:会社の魅力をアピールされる

二次面接の合格サイン5つ目は、「会社の魅力をアピールされる」です。

面接というのは、会社が学生を選考する場だけでなく、会社が優秀な学生にアピールする場でもあります。

会社側が、入社してもらいたいと思う学生に対して魅力を伝えることで、「ほかの会社よりも良い会社」と就活生に思ってもらえます。

そもそも、採用する予定のない学生に対しては、アピールする必要がないです。

そのため、面接官に会社の魅力をアピールされたら、合格の可能性が高いと言えます。

以上の5つが二次面接の合格フラグ/サインとなります。どのサインも、会社側が「優秀な学生に印象の良さをアピールしている」ということができます。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

新卒の二次面接での落ちるフラグ/サイン一覧

就活生ちゃん

私は一週間前に二次面接をしたのですが、まだ合否の連絡が来ていません。

これは不採用ということでしょうか・・・。

毎日とても不安な気持ちになります。

合否の連絡が来ないと落ちたのかな・・・と不安になりますよね。

実は、面接合否の結果は多くの人事以外の人など複数の人が関わっていると、面接の結果が決まるまで時間がかかってしまうことがあります。

そのため、面接結果の連絡が遅いことは、落ちるフラグ/サインとは言い切れません

ここでは新卒の二次面接での落ちるフラグ/サインについて解説していきます。

「就活の教科書」編集部 采耶

二次面接の不合格フラグ/サイン
  • 回答に対して深堀りされない
  • 面接官の反応が薄い
  • 会社の魅力をアピールされない
  • 今後の選考のスケジュールの話がない
  • 逆質問時間がない

 

二次面接の不合格サイン①:回答に対して深掘りされない

二次面接の不合格サイン1つ目は、「回答に対して深掘りされない」です。

そもそも、面接官が学生の話に興味を持つことがなかったら、深掘りする必要はありません。

しかし、会話の中では一度や二度は深掘りされないことは多くあるため、深掘りされないことがあったとしても、落ち込まないようにしましょう。

 

二次面接の不合格サイン②:面接官の反応が薄い

二次面接の不合格サイン2つ目は、「面接官の反応が薄い」です。

自己PRや志望動機をうまく答えることができたとしても、社風に合っていないなと思われてしまえば、面接官の反応は必然的に薄くなってしまいます。

また、反応が薄いと、会話が続かなくなるため、面接官の印象に残りにくいです。

そのため、面接官の反応が薄いときは注意が必要です。

 

二次面接の不合格サイン③:会社の魅力をアピールされない

二次面接の不合格サイン3つ目は、「会社の魅力をアピールされない」です。

会社側から、必死に会社の魅力をアピールしてくるのであれば、採用される可能性が高まります。

一方で、会社の魅力について全く言及がなければ、「うちの会社に入社してほしい」と思っていません。

そのため、不採用の可能性は高いということができます。

 

二次面接の不合格サイン④:今後の選考スケジュールの話がない

二次面接の不合格サイン4つ目は、「今後の選考スケジュールの話がない」です。

面接官がぜひ入社してほしいと思うような学生に対しては、ほかの会社と日程がかぶらないように、日程調整を行います。

しかし、興味のない学生に対しては、次のステップに関しての話はされません。

そのため、次の面接日程の案内や、今後の予定などの話がない場合は、落ちるフラグ/サインということができます。

 

二次面接の不合格サイン⑤:逆質問の時間がない

二次面接の不合格サイン5つ目は、「逆質問の時間がない」です。

逆質問の時間は、自分をアピールできる最後の場であり、面接官にとっても会社の魅力をアピールできる時間です。

逆質問は、学生を知る最後の機会ですので、学生に対して興味がなければ、「これ以上時間を使って知る必要がない」と思われてしまいます。

ですので、逆質問をさせてもらえない場合は、注意が必要です。

以上の5つの落ちるサイン/フラグはなんとなく面接官の態度で面接中に感じ取ることができますね。

「就活の教科書」編集部 采耶

就活生ちゃん

落ちるフラグ/サインについて知ることができました!

そして今日、この前言っていた企業の二次面接に合格したという連絡が来ました!

連絡が遅いことが不合格のサインではなくてよかったです。

次は最終面接なので頑張ります。

次の最終面接で頑張ってください!

また、最終面接の通過率や対策については以下の記事で解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

新卒の二次面接の通過率を高める対策法

就活生くん

二次面接での合否のフラグ/サインについては分かったのですが、どのように合格のフラグを増やせばよいでしょうか。

二次面接の通過率を高める方法を教えてください。

二次面接では、一次面接と同様に、面接の対策が合否を分けるカギとなっています。

そのため、ここでは、二次面接の通過率を高めるための3つの対策法について解説していきます。

ちなみに「面接に受かりたい!」という方面接回答集100選(公式LINE限定配布)を使うと、内定者の答え方がわかり、面接対策が簡単にできますよ。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

対策法①:深掘り対策を行う

新卒の二次面接の通過率を高める対策法1つ目は、「深掘り対策を行う」です。

深掘り質問の対策方法として、次の3つのステップがあげられます。

深堀質問の対策

ステップ①:面接でよく聞かれる質問の例をパソコンや紙に書き込む

ステップ②:その質問に対して、回答する

ステップ③:その回答に対して「なぜ?」「どうやって?」など5W2Hを意識しながら具体的に回答する

ここで気を付けてほしいのは、自己分析で見つけ出した「自分の就活における軸」や、「価値観」を念頭に置いて書く必要があるということです。

一貫性を持った回答をするために、気をつけながら深掘り対策を行いましょう。

また、二次面接でよく聞かれる質問については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

対策法②:企業研究をして志望動機を強くする

新卒の二次面接の通過率を高める対策法2つ目は、「企業研究をして志望動機を強くする」です。

志望動機を強くして、面接官を納得させる答えを明確に用意しておくことが必要です。

志望動機を強くする際に考えておくべきポイントは、以下の3点です。

  • 自身の強みを活かして会社にどう貢献できるか
  • なぜこの会社でなければならないのか
  • 会社のどこに、なぜ関心をもったのか

以上の3点を明確にして、自分と会社の接点を明確にしておくことが大切です。

 

対策法③:会社が求める人物像を調べておく

新卒の二次面接の通過率を高める対策法3つ目は、「会社が求める人物像を調べておく」です。

「会社が求める人物像」は、企業の採用ページや会社説明会で紹介されていることが多いです。

会社が求める人物像と自分を合致させるためには、自分の今までの経験から、エピソードを選び、求める人物像との接点を作ると良いでしょう。

そうすれば、面接官に「この学生は社風に合っているな」と思ってもらうことができて、二次面接の通過率が上がります。

就活生くん

二次面接の通過率を高めるこの対策法は、以前の記事で読んだ、一次面接の通過率を高める対策法と少し違いますね。

そうですね!一次面接では身だしなみなどの「第一印象」が重視されており、面接官は「この学生を二次面接通してよいか」で判断します。

一方で二次面接は、面接官の年次や役職の一次面接より上がり、「人柄」「企業とのマッチング」「入社意欲」などが見られます。

一次面接の時と面接で聞かれる内容は同じですが、より深堀りして聞かれます。

一次面接の通過率や、通過率を高めるための対策法をより詳しく知りたい就活生は、この記事を読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

【通過率を上げろ!】新卒の二次面接で評価されるポイント

就活生くん

二次面接の通過率を高める方法はよくわかりました。二次面接で質問を想定したり、深堀り対策をするために評価されるポイントを知っておきたいです。

二次面接で評価されるポイントが分かってから対策をするのが一番効率がよいですよね。

新卒の二次面接で評価されるポイントは主に3つあるので、参考にしてください。

「就活の教科書」編集部 采耶

二次面接で評価されるポイント
  • ポイント①:志望動機が具体的かどうか
  • ポイント②:キャリアプランを考えられているか
  • ポイント③:一次面接での回答と矛盾がないか

 

ポイント①:志望動機が具体的かどうか

新卒の二次面接で評価されるポイント1つ目は、志望動機が具体的かどうかです。

志望動機が抽象的で曖昧であった場合、面接官に「この学生は当社をよく調べていないな」「当社のことをあまり理解できていないな」と思われてしまいます。

自身の体験談から、それが企業のどういった点において貢献できるのか入社してから何を実現しようと思って志望したのかをはっきり具体的に述べられているか確認する必要があります。

 

ポイント②:キャリアプランを考えられているか

新卒の二次面接で評価されるポイント2つ目は、キャリアプランを考えられているかです。

キャリアプランとは、「仕事に関する将来の理想像を実現させるための具体的な計画」のことです。

面接官は、この「キャリアプラン」を重視して面接の合否を決めています。

なぜなら、「理想のキャリアプランを志望の会社で叶えることができるのか」を判断しているからです。

そうすれば、入社後も会社を辞めずに続けてくれますし、将来のキャリアプランに向けて前向きに働いてくれる就活生を見つけることができます。

また、キャリアプランの答え方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 采耶

 

ポイント③:一次面接での回答と矛盾がないか

新卒の二次面接で評価されるポイント3つ目は、一次面接での回答と矛盾がないかです。

一次面接と二次面接では面接官が違うので、改めて志望動機や自己PRを聞かれることが多いです。

そして一次面接で答えた情報をもとに、本当に志望しているのかどうかを見極めます

一次面接と矛盾があれば、「軸がぶれている」「自己分析・業界分析ができていない」と思われてしまいます。

そうならないためにも、一次面接の回答をしっかりと振り返って、一貫性のある回答ができるように対策をしましょう。

以上三つのポイントが、二次面接で評価されるポイントとなります。

このポイントを踏まえながら、二次面接の通過率を高める対策をしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 采耶

二次面接で落ちやすい人は、次の記事で二次面接に落ちる原因と対策法を紹介しているので、参考にしてみてください。

 

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

まとめ:新卒の二次面接の通過率を上げるために深掘り対策をしよう

いかがだったでしょうか。

この記事では、二次面接の合格率について解説しました。

合わせて、二次面接の対策方法や評価ポイント合格・不合格のサインも解説してきました。二次面接まで行くことができたら、もうすぐラストスパートにたどり着くことができます。

この記事のまとめは以下の通りです。

この記事のまとめ

◆新卒の二次面接の一般的な通過率は30%~40%程度

  • 二次面接で落ちる人はかなり多い

◆ 【パターン別】新卒の二次面接の通過率はどれくらい?

  • 超一流企業:二次面接の通過率は20%程度
  • 大手企業:二次面接の通過率は30%程度
  • 中小/ベンチャー企業:二次面接の通過率は40%程度

◆【企業例あり】新卒の二次面接の通過率

  • 企業①:ニトリ
  • 企業②:アクセンチュア
  • 企業③:ソフトバンク
  • 企業④:福岡銀行
  • 企業⑤:楽天

◆新卒の二次面接での合格フラグ/サイン一覧

◆新卒の二次面接での落ちるフラグ/サイン一覧

◆新卒の二次面接の通過率を高める対策法

  • 対策法①:深掘り対策を行う
  • 対策法②:企業研究をして志望動機を強くする
  • 対策法③:二次面接で聞かれそうな質問と回答を考えておく

◆【通過率を上げろ!】新卒の二次面接で評価されるポイント

  • ポイント①:志望動機が具体的かどうか
  • ポイント②:キャリアプランを考えられているか
  • ポイント③:一次面接での回答と矛盾がないか

◆まとめ:新卒の二次面接の通過率を上げるために深掘り対策をしよう

二次面接に受かることができれば、ようやく自信が持てるようになってくるようになってくると思います。

二次面接を通過し、このままの勢いで自分の持てる力をすべて出し切るための対策を惜しまないようにしましょう!

「就活の教科書」編集部 采耶