- トレンドマイクロの採用大学は、慶應義塾大学/東洋大学/駒澤大学/University of California など
⇒採用大学/大学院/学歴一覧はこちら - トレンドマイクロの採用倍率は35倍〜45倍, 就職難易度は4.2/5.0, 就職偏差値は70
- トレンドマイクロは学歴フィルターが存在する可能性は低い
- トレンドマイクロに採用されるためには「周囲を巻き込んだ経験」「順応性」「誠実さ」をアピールしよう
- トレンドマイクロの採用選考フローはこちら
-
ITエンジニアになりたい就活生は、1ヶ月で内定を貰える「レバテックルーキー」を活用しよう
-
大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
-
IT就活のプロがES添削、面接対策
-
大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
-
キャリアの停滞感を感じる現役エンジニアは、「レバテックキャリア」でスキル/年収が上がる企業を見つけよう
- 磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。
今回は、トレンドマイクロの採用大学や、学歴フィルターについて紹介していきます。
就活生の皆さんは、「トレンドマイクロの採用に学歴フィルターはあるの?」「トレンドマイクロに就職するためにはどうしたらいいの?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
トレンドマイクロに興味があります。
でも皆が聞いたことある有名な企業だし、学歴フィルターがあるのではないかと心配です。
確かに有名企業だと、採用大学等が気になりますよね・・・
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
私も、トレンドマイクロが気になってます!
なので、選考フローはどんな感じなのか教えてください。インターンがあるのかどうかも気になります。
確かに、トレンドマイクロの採用がどのような形で行われているのか?就職難易度は高いのか?気になりますよね!
ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。
就活アドバイザー 京香
そこで、この記事では「トレンドマイクロの採用大学/学歴」について解説していきます。
また、「トレンドマイクロに採用されるための対策法」や「トレンドマイクロの選考フロー」も紹介していきます。
「トレンドマイクロに採用されるって難しいの?」「トレンドマイクロに就職したいけど自分の大学から行けるの?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!
- トレンドマイクロに就職したいけど自分の学歴が心配な就活生
- トレンドマイクロの選考フローや対策法を詳しく知りたい就活生
上記の就活生は、ぜひこの記事を読んで、就職活動に役立ててください。
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
【就活生向け】レバテックルーキー【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
【転職者向け】レバテックキャリア
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
- エンジニア特化の転職エージェント
- 磨きたいスキルを伸ばせる企業へ転職できる
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
レバテックルーキーをおすすめする理由
レバテックルーキー使ってみて実際にエンジニア就活できたけど、ぽんぽん企業紹介してくれるから対策するのがめっちゃ大変だったなぁ〜〜 ありがたいことだけど!
— けい (@yoziro10298) December 6, 2021
ここだけの話ですが、
エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。 とりあえず、申し込んでみることがスタートです — taku@webエンジニア (@sig_code1) March 5, 2020
- ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
- ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
- ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる
すでに多くの就活生が「レバテックルーキー」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【どんな会社?】トレンドマイクロの就職難易度/偏差値
就活生ちゃん
私は、トレンドマイクロに興味があります。
トレンドマイクロについて簡単に教えてください!
わかりました!
では、まずトレンドマイクロについてざっくり説明した後、採用について詳しく解説していきますね!
就活アドバイザー 京香
トレンドマイクロはどんな企業か
トレンドマイクロ株式会社は、IT・コンサルティング企業で、以下のような事業を行っています。
就活アドバイザー 京香
- ■Consumer services
ウイルスバスターなどウイルス対策ソフトを提供。スマホやタブレット用製品の開発・販売も行っています。 - ■Corporate services
データセンター、クラウド、ネットワーク、エンドポイントにおける多層的なセキュリティを提供しています。
就活生ちゃん
有名なトレンドマイクロ社の日本法人なんですね!
そうです!
グローバルにビジネスを展開するセキュリティソフトを販売する会社です。
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
そうなんですね・・・
外資系企業の日本法人については以下の記事でも詳しく書かれています。
興味のある方はぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
以下にトレンドマイクロの会社概要を簡単にまとめました。
就活アドバイザー 京香
株式会社トレンドマイクロ | |
会社設立 | 1989年10月24日 |
本拠地所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー |
従業員数 | 7,669名 (2022年12月31日付) |
事業内容 |
|
平均年収 |
942万円 |
平均年齢 | 40,0歳 |
それでは次に、トレンドマイクロの就職難易度について解説していきます!
就活アドバイザー 京香
トレンドマイクロの就職難易度/偏差値は「70」
就活会議によると、トレンドマイクロの就職難易度は4.2/5.0となっています。
また、エンジニア就活によると、就職偏差値は「70」とされています。
このため、トレンドマイクロの就職難易度はかなり高く、対策は必須だと言えます。
次で解説しますが、トレンドマイクロは採用人数が少なく、競争倍率が高くなりやすいです。
そのため、IT業界の中でも就職難易度が高くなっています。
IT業界の就職難易度に関しては、以下の記事も参考になります。
採用倍率は35〜45倍、採用人数は20人
①:採用倍率について
⇒「35倍〜45倍」
②:採用人数について
⇒「20名程度」
③:男女比について
⇒「年度にもよるがほぼ均等」
採用倍率は35〜45倍
『就職四季報』によると、トレンドマイクロの採用倍率は、技術職が35倍、総合職が45倍となっています。
同じIT業界の日本オラクルが33倍程度なので、他社と比較しても採用倍率は高いと言えます。
決して低くはない数値だと言えますね。
就活アドバイザー 京香
また会社の規模や知名度から考えると、内定を獲得する事は容易ではありません。
また採用数も非常に少ないため、内定を獲得するにはきちんとした準備が必要な企業だと言えるでしょう。
採用人数は「20」人
トレンドマイクロの採用人数は、年度によって変わりますが20名程度となっています。
年度別の採用人数は以下の通りでした。
年度 | 採用人数 |
2022年 | 18名 |
2021年 | 11名 |
2020年 | 14名 |
また離職者数は以下のようになっているようです。
就活アドバイザー 京香
年度 | 離職者数 |
2022年 | 0名 |
2021年 | 0名 |
2020年 | 1名 |
就活生ちゃん
ほぼ毎年離職者はいない状態なんですね!
採用の男女比は「年度にもよるが大体男女均等」
トレンドマイクロの採用男女比は、年によって違いはあるものの大体男女均等になっているようです。
年度別の男女の採用人数は以下の通りでした。
年度 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
2022年 | 10名 | 8名 | 18名 |
2021年 | 9名 | 2名 | 11名 |
2020年 | 8名 | 6名 | 14名 |
就活生ちゃん
そうなんですね!
女性が働きやすい会社についてはどのような特徴があるのでしょうか?
以下の記事で、女性の働き方について説明しています。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
トレンドマイクロの採用について、ざっくりと説明しました。
トレンドマイクロは採用倍率が低くはなく、採用人数もかなり低い為、内定の獲得に準備が必要な企業だと言う事が分かりましたね!
それでは、トレンドマイクロの採用について、さらに詳しく解説を進めていきます。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香
- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
【出身大学はどこ?】トレンドマイクロの採用大学/学歴一覧
就活生ちゃん
トレンドマイクロには、どんな大学出身の人がいるのでしょうか?
OB・OG訪問をしてみたいので、私の大学から採用されて人がいるのか気になります・・・
どんな大学出身の人がいるのか気になりますよね!
そこで、トレンドマイクロの採用大学/学歴一覧を紹介します!
トレンドマイクロの採用大学/学歴一覧は以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
<大学院>
青山学院大学、大阪大学、京都大学、慶應義塾大学、首都大学東京、上智大学、埼玉大学、情報セキュリティ大学院大学、島根大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、名古屋工業大学、一橋大学、北陸先端科学技術大学院大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、会津大学、青山学院大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、学習院大学、学習院女子大学、金沢工業大学、関西大学、京都大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、順天堂大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、専修大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京学芸大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、北海道大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
〈海外大学・専門学校〉
University of California、Los Angeles (UCLA)、The University of Massachusetts Amherst、Worcester Polytechnic Institute、Cornell University、復旦大学、ハワイ大学マノア校、東京電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校
トレンドマイクロは、全国のさまざまな大学・大学院・海外の大学や専門学校からもから採用者を出しています。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。
レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
トレンドマイクロの採用大学で学歴フィルターは存在するの?
就活生ちゃん
トレンドマイクロの採用倍率は高い印象を持ったのですが、やはり学歴に自信がありません。
私でも入社できるのでしょうか?
確かに採用倍率は高くはないものの、採用人数が少なく難しそうなイメージがありますよね。
そこで、トレンドマイクロに学歴フィルターは存在するのかどうかを解説して行きます。
就活アドバイザー 京香
- 結論:トレンドマイクロに学歴フィルターは存在していない
- 理由:幅広い大学、専門学校から採用者を出しているから
- 注意点:他の学生との差別化をしっかり図る必要性あり
結論:トレンドマイクロに学歴フィルターは存在しない。
結論として、トレンドマイクロには学歴フィルターは存在しないと言えます。
就活生ちゃん
自分の大学からも採用者が出ているようで安心しました。
学歴フィルターがないからといって、油断はできません。
つまり、トレンドマイクロに就職するためにはしっかりと企業研究をして他の学生と差をつける必要があるようです。
就活アドバイザー 京香
理由:幅広い大学、専門学校から採用者を出しているから
トレンドマイクロに学歴フィルターがないと言える理由は、様々な大学から採用者を出しているからです。
トレンドマイクロの採用大学実績を見てみると、国公立大学だけではなく全国各地の私立大学や専門学校からの採用者を多く出しています。
就活生ちゃん
確かに満遍なく採用しているように見えますね。
そのようです。
しかし、学歴フィルターがないと言うことは次項のような注意点も存在しています。
就活アドバイザー 京香
注意点:他の学生との差別化をしっかり図る必要性あり
学歴フィルターが存在しないということは、学歴以外の自分をアピールする力が重要になってきます。
トレンドマイクロは採用倍率が高く、採用人数が少ない人気企業です。
そのため、油断せずにしっかりと企業研究をして他の就活生と差をつけましょう。
企業研究の仕方がわからないかたは、以下の記事も参考にしてみて下さい!
就活アドバイザー 京香
広告代理店・ネット広告の就職難易度に悩んでいる人にオススメの記事一覧
「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という人には広告代理店の就職偏差値ランキングという記事がおすすめです。
また、以下に各企業の難易度や学歴フィルターについてまとめました。
興味のある企業に就職するために自分がすべき対策が分かるので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターに関する記事
⇒【どこからかかる?】大学ランクの基準と学歴フィルター企業一覧
個別企業の就職難易度に関する記事
博報堂 / 電通 / ADK / サイバーエージェント / DAC / カカクコム / トレンドマイクロ / インテージ / アドウェイズ / ベクトル / デジタルホールディングス / CARTA HOLDINGS
企業ランキング記事
⇒企業の就職偏差値ランキング(理系/文系)
⇒ 企業の人気ランキング
⇒IT業界の就職偏差値/就職難易度ランキング
⇒広告代理店/マスコミ業界の就職偏差値/就職難易度ランキング
⇒広告業界の年収/売上ランキング
⇒広告業界のホワイト企業ランキング
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香
- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
トレンドマイクロに採用されるための対策法
では次に、トレンドマイクロに採用されるための対策法について解説していきますね。
トレンドマイクロに採用されるための対策法は以下の6つがあります。
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:「なぜトレンドマイクロなのか」を明確にしておく
- 対策法②:「周囲を巻き込んだ経験」「順応性」「誠実さ」などアピールできるエピソードを探しておく
- 対策法③:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
- 対策法④:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
- 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
- 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
対策法①:「なぜトレンドマイクロなのか」を明確にしておく
トレンドマイクロに採用されるための対策法の1つ目は、「なぜトレンドマイクロなのか」を明確にしておくことです。
これは、志望動機の部分になりますが、なぜその企業じゃないといけないのかを伝えることで説得力が増し、熱意が伝わりやすいです。
トレンドマイクロでは以下のような企業理念が掲げられているようです。
■Our Vision
A world safe for exchanging digital information
デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界の実現
ー安全という安心を、すべての人へ。
インターネットのある生活は、いまや当たり前となりました。しかし、インターネットを安心して使える社会は、決して当たり前とは言えません。情報社会の脅威から個人・企業を守る高い技術と豊富な実績をもつトレンドマイクロ。私たちは、あらゆる力を集約して脅威に立ち向かい、安全にデジタルインフォメーションを交換できる世界の実現を目指します。
■Our Mission
Defend against threats that would impact user’s digital life or IT infrastructure.
お客様のデジタルライフやITインフラを脅威から守る
ーITインフラや脅威の変化に迅速に対応します。
次々に登場する新しいIT環境には、常に脅威やリスクが伴うものです。これらの脅威から、お客さまのデジタルライフや企業活動、そして社会を守る。それが、トレンドマイクロの使命です。スレット ディフェンス エキスパートとして、最適なソリューションを提供します。
上記のヴィジョンに、共感していることを示すことができれば好印象を与えることができます。
自分の考え方と、トレンドマイクロが掲げる価値観を照らし合わせ、自分の言葉で伝えられるように準備しておきましょう。
「競合他社との違い」や「なぜ当社なのか」と聞かれた時の答え方については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
対策法②:アピールできるエピソードを探しておく
トレンドマイクロに採用されるための対策法2つ目は、以下の3点をアピールできるエピソードを探しておくことです。
- 「チームを繋ぐ為にどのような活動をしたか」
- 「変化を恐れず、迅速に対応した経験」
- 「IT技術を用いて社会の課題を解決したいという強い思い」
なぜならトレンドマイクロには、コアバリューとして以下のような「3CiT」の記載があるからです。
-Customer(顧客)
お客さまは当社の最優先事項です。
お客さまを成功へと導くことに情熱を抱いています。
-Change(チェンジ)
私たちは変化をチャンスと捉えます。
常に新しいアイデアを検証し、迅速に方向転換します。
-Collaboration(コラボレーション)
すべての人々に尊重と共感を示し、協働することで
サイロを解消し、成功を可能にします。
-Innovation(イノベーション)
私たちは未来を予想します。
失敗を恐れず、新しい価値を創造するためにできることの限界を押し広げています。
-Trustworthiness(信頼性)
私たちはあるがままであり誠実です。
お客さまにとって、パートナーにとって、そして互いにとって常に正しいことを行います。
そのため、エントリーシートや面接では上記に絡めたエピソードを具体的に伝えると効果的でしょう。
アピール方法がわからないという人は、以下の記事も併せて参考にすると、選考でアピールポイントを上手に伝えられるようになりますよ。
就活アドバイザー 京香
対策法③:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
トレンドマイクロに採用されるための対策法の3つ目は、「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておくことです。
unistyleとは、大手企業の内定者のESが71,733枚も見れるサイトです。
トレンドマイクロの内定者がどんなESを書いていたのか、面接でどんなことを聞かれたのかが詳細にわかるため、ぜひ参考にしての選考対策を進めていきましょう。
(選考通過ES)
就活アドバイザー 京香
unistyleをうまく活用して、他のに就活生と差をつけましょう!
unistyleについては以下の記事でも解説しています。
ぜひ、読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
対策法④:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう」ことです。
就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。
IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。
そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、「レバテックルーキー」が一番おすすめです。
- レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
レバテックルーキーは「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。
就活アドバイザー 京香
対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
トレンドマイクロに採用されるための対策法5つ目は、インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておくことです。
インターンシップに参加することで、企業理解が深まり、選考に有利になります。
また、本選考で優遇を受けられる場合もあるので、必ず参加しましょう。
トレンドマイクロは以下のコースでインターンシップを開催しているようです。
就活アドバイザー 京香
- 【3Days Internship Program】※全学年対象
- 【1Days Internship Program】※全学年対象
トレンドマイクロのインターンシップは、リクナビ、マイナビからエントリーできるので、必ずエントリーするようにしましょう!
インターンシップについては、こちらの記事でも詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!!
就活アドバイザー 京香
対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
トレンドマイクロに採用されるための対策法6つ目は、OBOG訪問などをして他の就活生と差別化するです。
OBOG訪問とは、その企業の社員や内定者の方に話を聞いてみることです。
OBOG訪問をすることで、選考の中では聞けない給料や待遇に関する質問や、現場の方の実際の業務について理解を深めることが出来ます。
また、OBOG訪問を行った回数やOGOB訪問の印象を、本選考の評価に活用する企業もあります。
OBOG訪問で高い評価を得ることで、選考が優遇されるケースもあります。
このようなメリットがあるので、OBOG訪問は積極的に行うようにしましょう。
OBOG訪問をするためには、アプリを使うのがおすすめです!
「OBOG訪問ってどんな感じで進めたらいいんだろう」と気になる就活生は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。
レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
トレンドマイクロの採用選考フローについて
就活生くん
実際にトレンドマイクロの選考を受けることになった場合、どんなフローで選考が進んでいくのか知っておきたいです!
トレンドマイクロの選考フローを教えてください。
対策をする上で、選考フローを知っておくことは重要です。
トレンドマイクロの選考フローをパターン別で紹介するので、トレンドマイクロに採用されたい人はぜひ参考にしてみてください。
また、以下のように職種は様々ありますが、今回は営業マーケティングの中でも、営業職の募集に絞って解説していきます。
就活アドバイザー 京香
- 営業マーケティング
⇨営業:法人向け/個人向けに単純な製品の販売ではなく、総合的なITセキュリティのコンサルティングや新サービスの構築、売上拡大に向けた戦略立案などを、パートナー企業を通じてエンドユーザーに展開していきます。
⇨マーケティング:自社製品やサービスの企画と管理、顧客情報の収集・分析、設定したターゲットに対する最適な訴求方法の検討、それに基づく効果的なプロモーションの実行など、仕事は多岐にわたります。 - テクニカルサポートエンジニア
⇨テクニカルサポートエンジニア:当社製品の技術的トラブル対応だけでなく、法人のお客様の情報資産を守るためフィリピンで24時間稼動しているウイルス解析センターと協力し最新のウイルス対策をタイムリーにご提供し、積極的に予防措置を提案します。 - 社内情報システム正社員
⇨社内情報システム:社内ネットワーク、サーバなどインフラの設計構築や管理、各種IT資産の管理や運営など、社内ITインフラに関する設計導入および運用を行います。 - ビジネス職(人事総務・法務)
⇨人事総務:会社と社員の成長の実現を手助けし、採用、育成、人事制度の設計、企業文化の浸透など様々な役割を担う。
⇨法務:契約書類の取り交わしに必要な文書の確認や社内手続きを行い、会社の信頼性を守るうえ重要な役割を担う。
- エントリーシート
- WEBテスト
- 1次面接
- 2次面接
- 最終面接
それぞれのフローについて詳しく解説していきます。
就活アドバイザー 京香
選考フロー①:エントリーシート
トレンドマイクロの選考フロー1つ目はエントリーシートです。
21卒のトレンドマイクロのESでの質問内容は以下の通りになっています。
就活アドバイザー 京香
- あなたの性格(強みと弱み)
- 企業・仕事選びであなたが一番重要だと思うこと
- 学生生活の中で、「他者」もしくは「社会」のために情熱をもって取り組んだエピソード
就活生ちゃん
準備項目は少し多めですね・・・
スタンダードな質問も多いので、他の企業と同じものを提出できそうです。
準備をきちんとできれば、その他の企業の面接やESの対策にもつながっていくはずです。
また、エントリーシートの書き方やガクチカの書き方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
また以下の記事でも自己分析について詳しく書いています。
興味のある人はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
(選考通過ES)
就活アドバイザー 京香
選考フロー②:Webテスト
トレンドマイクロの選考フロー2つ目は、Webテストです。
ここでは、玉手箱形式で行われるテストとなっています。
参考書で対策しておきましょう。
就活アドバイザー 京香
ここでトレンドマイクロが重視しているのは、性格診断の結果であり行動力のある人間かどうかを評価しているようです。
またボーダーに関しては、そこまでそう高くはないようです。
玉手箱の対策については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
また参考書も紹介しておきます。
就活アドバイザー 京香
また以下の記事でも自己分析について詳しく書いています。
興味のある人はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
- SPI頻出問題集を使えば、SPIで出題される問題と対策方法が分かる
- 言語/非言語を網羅しており、解説も付いているため対策しやすい
- Webテスト選考を突破しやすくなり、内定率を上げられる
(SPI頻出問題集)
就活アドバイザー 京香
選考フロー③:一次面接
トレンドマイクロの選考フロー3つ目は、一次面接です。
一次面接は、所要時間50分程度の学生1:面接官2の面接だったそうです。
就活生ちゃん
50分とは結構な長丁場ですね・・・
学生1人に対してこのくらい時間をとっていると言うことは、かなり深堀がされると推測できます。
また後述しますが、1次面接と2次面接で相当な人数が落ちてしまうようです。
面接内容は以下の2つと逆質問です。
就活アドバイザー 京香
- 学生生活で一番苦労したことは何ですか
- 営業とマーケティングどっちに行きたいですか。
- 逆質問
一次面接は、学生時代の経験や業種を選択した理由を聞かれることが多いようです。
就活会議によれば、1次面接と2次面接で、かなりの数の学生が落とされるようです。
就活アドバイザー 京香
志望するコースに対する熱意、トレンドマイクロに対する熱意を伝えるよう心がけましょう。
たっぷりと時間をかけて準備、対策していく事が突破の鍵となります。
就活アドバイザー 京香
(面接回答集100選)
就活アドバイザー 京香
選考フロー④:最終面接
トレンドマイクロの選考フロー4つ目は、最終面接です。
最終面接では、社員4:学生3、所要時間90分程度の個人面接となっています。
最終のため雰囲気は穏やかですが、質問内容はかなり厳しめの雰囲気であったようです。
以下のような口コミも見られました。
就活アドバイザー 京香
穏やかだが非常に質問は厳しい。地頭力を問われるような質問も投げかけられる。長時間かけて一人一人の論理的思考力を問われる。
またトレンドマイクロへの熱意や、論理的思考力が見られているようです。
以下が、最終面接で聞かれる質問内容の例です。
就活アドバイザー 京香
- 入社したら関わりたいことは何ですか。
- これからどんな時代を迎えると思いますか。
- 逆質問
就活生ちゃん
今後どのような社会が来るのか、また入社した後のビジョンについて問われるようですね。
時間も長く、かなり広い答えができる問いで自身の実力を図られそうです・・・
そのようですが、上記はあくまで一例です。
しかし、トレンドマイクロへの志望度を深堀するような質問は必ず聞かれるとみて良いでしょう。
また「ヘッドカウント制度」と言う方式をとっており、承諾数に限りがあるため、脂肪度が高ければ早めに承諾ができるようにしておきましょう。
また内定者の口コミによれば、特殊な企業文化への共感や理解、また日頃から勉強しているかどうかをアピールできると良いとのことです。
就活アドバイザー 京香
内定に必要なことは何だと思いますか?
やはり特殊な文化・企業理念・働き方などを持っている企業なので、それらを理解しておくことが非常に望ましいと思う。また最終面接では地頭を問われる問題を聞かれるので、日頃からニュースなどに対して様々な意見を耳にし、それに対する自分なりの回答を作っておくことが大切だと感じた。また副社長やCFOはじめ役員クラスの社員さんとも多く話すことになるのでセキュリティ関連の用語の勉強や逆質問の準備も怠ってはならないと思う。内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?
特にこの会社は人となりを重視しているように見えたので、やはりトレンドマイクロの社風に合う人物であるかどうか、文化に馴染める人物であるかどうかが見られていると思う。また新卒採用して将来会社のために成長できる人材かを見ていると思う。
以下の記事でも、最終面接について解説しています。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
また、職種については2次面接がある事もあるようです。
二次面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、「レバテックルーキー」を使うのが一番おすすめです。
レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。
また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。
「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。
就活アドバイザー 京香
- IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
(レバテックルーキー)
トレンドマイクロの採用に関するよくある質問
就活生ちゃん
トレンドマイクロの採用について理解できました!
他にトレンドマイクロの採用について知っておいた方が良いことがあれば教えてください。
分かりました。
ここからは、トレンドマイクロの採用についてのよくある質問へ回答していきます。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:トレンドマイクロはインターンシップ参加者に優遇があるの?
- 質問②:トレンドマイクロの就職難易度はどれくらい?
- 質問③:トレンドマイクロはやばいってホント?
- 質問④:他のIT・ソフト系の企業はどんな企業がある?
質問①:トレンドマイクロはインターンシップ参加者に優遇があるの?
トレンドマイクロの採用に関するよくある質問1つ目は、「トレンドマイクロはインターンシップ参加者に優遇があるの?」です。
結論から述べると、トレンドマイクロはインターンシップ参加者に対して優遇が存在しないようです。
以下が、アンケート回答の抜粋です。
就活アドバイザー 京香
2022年1月開催 / 3日 / エンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開
Q.インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.いいえ
インターン参加後に何か優遇があることは一切ありませんでした。しかし、インターンの最後に優勝チームを決めたりMVPを決めたので、その方々には何かあったのかもしれません。
2022年1月開催 / 3日 / 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q.インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.はい
業務内容のイメージが着いたことで、キャリアパスや志望動機を話す際により具体的にお話しすることができるようになると考えるからです。また、インターンシップで社員の方に顔を覚えてもらうことも可能なくらいの参加人数だったので印象付けにもつながると思うからです。
就活生ちゃん
顔を覚えてもらえる可能性や、会社の情報収集はできるものの、優遇はないんですね・・・
そのようですね。
しかしトレンドマイクロに興味のある学生は、インターンに参加しておくことをお勧めします。
インターンシップについては、こちらの記事でも詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!!
就活アドバイザー 京香
質問②:トレンドマイクロの就職難易度はどれくらい?
トレンドマイクロの採用に関するよくある質問2つ目は、「トレンドマイクロの就職難易度はどれくらい?」です。
結論として、2つの理由から就職難易度は採用数がかなり少ないことから倍率は高く、選考難易度自体もそれなりに高いと推測できます。
トレンドマイクロの採用倍率は35倍〜45倍です。
比較的高い倍率といえます。
また採用数も20名程度と多くはないため、内定を獲得するにはきちんとした準備が必要な企業だと言えるでしょう。
また、就活会議が出している選考難易度では4.2/5.0となっています。
就活生ちゃん
かなりレベルが高そうですね・・・
そのようですね。
トレンドマイクロはかなり選考難易度が高いといえるでしょう。
就活アドバイザー 京香
2022年東洋経済ONLINEの『内定の競争倍率が高い会社」ランキングTOP100』100位の「オーエスジー」ですが
就活会議の出している選考難易度では3.4/5.0となっています。
そのため、倍率だけをみて一概に難易度を判断するのは早計でしょう。
就活アドバイザー 京香
質問③:トレンドマイクロは激務ってホント?
トレンドマイクロの採用に関するよくある質問3つ目は、「トレンドマイクロは激務ってホント?」です。
結論から述べると、環境はかなり改善されており、「他社と比べてもかなり働きやすい環境ではある」ようです。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
【良い点】
401Kやパフォーマンスボーナス、ストックオプションなどの制度があり充実していました。他社企業と比べてもかなり充実していると思います。【気になること・改善したほうがいい点】
上司如何だと思います。外資系っぽい日本企業。
英語が出来れば長く務めることが出来ると思います。
意思決定は昔は早かったですが、だんだん大企業特有の稟議形式になり、遅くなってきたと思います。
【良い点】
仕事に影響しない限り、休みはかなり自由に取得できると思います。
リモートワークもコロナ前から推進しており、対面でなくても十分コミュニケーションが取れる体制が寝ずいていると思います。【気になること・改善したほうがいい点】
リモートワークを推進しているので、仕事とプライベートのオンオフをしっかり認識して取るようにしないと、体調面で問題が発生する可能性があります。
リモートワークの導入や休みの取りやすさが好評な口コミが多いようです。
また、収入面についても、かなり充実しているようです。
過去にどのような制度であったかはわかりませんが、現在は改善傾向にあるようですね。
企業で実際に働く人たちの口コミが知れる口コミサイトについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
就活アドバイザー 京香
質問④:他のIT・ソフト系の企業はどんな企業がある?
よくある質問4つ目は、他のIT・ソフト系の企業はどんな企業がある?です。
同じ業界の競合企業について知っておくことは重要です。
ぜひ以下の記事を読んで理解を深めてください。
「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。
レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。
また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。
優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。
(レバテックルーキー)
まとめ:トレンドマイクロの採用情報を公式HPでも確認してみよう
いかがだったでしょうか。
今回は、トレンドマイクロの採用大学と就職難易度について紹介しました。
合わせて、トレンドマイクロの選考フローや学歴フィルター、トレンドマイクロに採用されるための対策法についても詳しく解説しました。
最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
◆【ざっくり解説】トレンドマイクロの採用について
- ①:採用人数は「20」人
- ②:採用の男女比は「年度にもよるが大体男女均等」
- ③:採用倍率は「66倍よりは低い」
◆【出身大学はどこ?】トレンドマイクロの採用大学/学歴一覧
◆トレンドマイクロの採用大学で学歴フィルターは存在するの?
- 結論:トレンドマイクロに学歴フィルターは存在しない。
- 理由:幅広い大学、専門学校から採用者を出しているから
- 注意点:他の学生との差別化をしっかり図る必要性あり
◆就活を効率よく進める方法
- 方法:スカウトアプリを使って直接オファーを受け取る
- 方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう
- 方法:就活力診断で自分の実力を把握する
- 方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する
◆トレンドマイクロに採用されるための対策法
- 対策法①:「なぜトレンドマイクロなのか」を明確にしておく
- 対策法②:IT就活に強いエージェントを活用する
- 対策法③:アピールできるエピソードを探しておく
- 対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
- 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
- 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
◆トレンドマイクロの採用選考フローについて
- 選考フロー①:エントリーシート
- 選考フロー②:Webテスト
- 選考フロー③:一次面接
- 選考フロー④:最終面接
◆トレンドマイクロの採用に関するよくある質問
- 質問①:トレンドマイクロはインターンシップ参加者に優遇があるの?
質問②:トレンドマイクロの就職難易度はどれくらい?
質問③:トレンドマイクロは激務ってホント?
◆まとめ:トレンドマイクロの採用情報を公式HPでも確認してみよう