【例題あり】SCOAの問題と対策 | おすすめ問題集,出題企業/公務員試験一覧も

本ページはプロモーションを含みます

この記事を読めばわかること

就活生の皆さんこんにちは、「就活の教科書」編集部のゆきです。

この記事では「適性検査SCOA」について解説していきます。

就活生の皆さんは「SCOA」という試験を聞いたことありますか?

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

僕が志望している企業のテストを調べてみたら、どうも「SCOA」を採用しているみたいなんです。

でも、SPIならまだしもSCOAって聞いたこともないし、どんな試験かわかりません・・・

就活生ちゃん

私は公務員志望なのですが、SCOAは公務員試験に採用されているみたいで、対策しないといけないです・・・

地方公務員の試験対策はしているのですが、一般的な適性検査の対策はしていないし、詳しく解説してほしいです・・・

SCOAはSPIや玉手箱に比べるとマイナーな試験なので、対策方法がわからずに困ってしまいますよね。

どんな試験なのか出題内容を知らずに挑むと、独特の形式に馴れずに実力が発揮できない可能性もあります。

ちなみに先に結論を伝えますが、SPIや他のWebテストの問題をたくさん解きたい方は、SPI頻出問題集を使うと、よく出る問題をまとめて練習でき、最短で対策できますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

\ 140,000人以上が利用中! /
SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

そこでこの記事では、適性検査のSCOAについて紹介していきます。

合わせて、SCOAの例題/練習問題SCOAの対策方法、おすすめ問題集についても解説しています。

この記事を読めば、SCOAの出題傾向がわかり、面接前に適性検査で落とされる可能性がなくなりますよ。

「SCOAの対策方法が知りたい」「SCOAの問題が知りたい」という就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方にはSPI頻出問題集本番の問題に近い練習をして、効率良く得点をUPさせるのがおすすめです。

ちなみにSPI頻出問題集以外にも、SPI模擬テストが受けられる「Lognavi WEBテスト」、251問の性格診断「適性診断AnalyzeU+もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】SPI勉強のおすすめツール(無料)

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はSPI頻出問題集で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

この記事の監修者

SPI短期集中家庭教師

■名前

SPI短期集中家庭教師

■プロフィール

SPI短期集中家庭教師では、SPIをはじめとする各種適性検査の対策を行っています。
適性検査専門の講師によるマンツーマン指導をご自宅、カフェやファミレス、オンラインで最短1日から受講できます。
新卒採用試験に臨む大学生、中途採用試験、正社員登用試験に臨む社会人など、これまでに約1,000人が受講しています。

■URL

https://www.mile-post.co.jp/spikateikyoushi.html

この記事の監修者

熊谷太郎

■名前

熊谷太朗(くまがいたろう)

■プロフィール

横浜国立大学経営学部経営学科卒業。大学在学中より学習塾にて指導を行い、中学・高校受験クラスを担当。卒業後はWeb関連などを中心に会社経営に携わる一方、現場での指導も継続して神奈川県の少人数制学習塾にて中学・高校・大学受験クラスを担当してきた。指導をしていく中で、大人の方々からも「算数・数学を一から丁寧に教えてほしい!」といった声を頂くようになり、『大人の学び直し算数・数学』の教室を開講するに至った。

■URL

https://www.airu-studio.com/lesson/math

※監修箇所:数学の問題解説/対策

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【難しい?】そもそもSCOAとは

【難しい?】そもそもSCOAとは

就活生くん

そもそも、SCOAってなんなんでしょうか?

全然聞いたことがないので、なんのことかさっぱりなんですが・・・

SCOAは適性検査の一種で、似たようなものとしてはSPIがありますね。

とはいえ、適性検査の一種だと言われてもどんなテストかイメージがわかないと思うので、詳しく解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

SCOAとは?
  • SCOAには全4種類の試験種がある
  • SCOAには会場筆記/テストセンター/WEB/SCOA crossの4形式の受験方法がある
  • SCOAの能力検査は数理/倫理/言語/英語/常識の5科目
  • SCOAの能力検査は全120問・制限時間60分
  • WEBテストのURLは「apps.ibt-cloud.com」

それぞれについて、より詳しく解説していきますね。

また、SCOAのオリジナル問題集はこちらからダウンロードできます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

SCOAとはNOMA総研が提供する適性検査(URL:「apps.ibt-cloud.com」)

冒頭にも解説したとおり、SCOAとはNOMA総研が提供する就職試験の1種で、SPIなどと同様のものと思ってもらえば大丈夫です。

SCOAはNOMA総研(株式会社 日本経営協会総合研究所)という人材業界の企業が運営しています。

就活でWebテストを受ける時、企業から送られてきたURLが「apps.ibt-cloud.com」だった場合、そのWebテストはSCOAです。

SCOAは、「知」「情」「意」という3つの側面から、基礎能力、事務能力、性格を診断してくれます。

 

SCOAにはテストが4種類ある

【難しい?】そもそもSCOAとは

 

SCOAには4種類のテストがあり、それぞれ以下の通りです。

SCOAのテスト4種類
  • 種類①:SCOA-A / SCOA-F(基礎能力)-ほとんどがこれ(主にSCOA-A)
  • 種類②:SCOA-i(基礎能力)-ほぼ実施されない
  • 種類③:SCOA-B(パーソナリティ)-単独ではほぼ実施されない
  • 種類④:SCOA-C(事務能力)-事務系の職種では実施される

SCOAの受験方式には、会場マークシート形式・テストセンター形式・自宅WEB形式・SCOA crossの4種類があります。

SCOAの試験種別の受験方式は以下のとおりです。

試験種類 マークシート テストセンター WEB SCOA cross
SCOA-A / SCOA-F(基礎能力)
SCOA-i(基礎能力)
SCOA-B(パーソナリティ)
SCOA-C(事務能力)

「基礎能力SCOA-i」と「パーソナリティSCOA-B」はWEBでの受験が可能ですが、採用している企業は一部しかありません。

「パーソナリティSCOA-Bのの対策をしたい」という就活生には、『適性診断AnalyzeU+』がおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、実際の性格検査に似た形式であるため、テストを受ける前に練習してみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

また、「SCOA-B」は単独で実施されることはほとんどなく、「SCOA-A / SCOA-F」「SCOA-i」「SCOA-C」とセットで実施されることが多いです。

そのため、基本的にはテストセンター会場での受験か、企業での筆記試験受験になると覚えておきましょう。

また、近年ではSCOA crossという受験方式も増えています。

SCOA crossでは「オンライン監督官付Web方式」と「テストセンター方式」のいずれかを受験者が選択できます。

「オンライン監督官付Web方式」とは、監督官が受付時の本人確認や試験中の監視、不正防止の注意喚起等をリモート環境下で行い、自宅などでWebにより受験する実施方法です。

「基礎能力SCOA-i」は基本的認知能力を短時間に測定するためのものなので「基礎能力SCOA-A / SCOA-F」の短縮版と言えますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

SCOAの出題科目5分野の詳しい内容

SCOAの出題科目5分野の詳しい内容

SCOAで出題される試験内容は大きく4種類に分かれていましたが、なかでも「基礎能力SCOA-A/SCOA-F」「事務能力SCOA-C」では学力が試されます。

「事務能力SCOA-C」は事務処理の正確さや速さを測定するもので、通常の適性検査と似た内容なのが「基礎能力SCOA-A/SCOA-F」です。

「基礎能力SCOA-A」のテストでは「言語」「数理」「論理」「常識」「英語」の5科目が出題されます。

また、「言語」「数理」「論理」のみが出題される3尺度版もあります。

「基礎能力SCOA-F」のテストでは「常識」が出題されず、「言語」「数理」「論理」「英語」の4科目が出題されます。

また、「基礎能力SCOA-A」と同様に「言語」「数理」「論理」のみが出題される3尺度版があります。

SCOAの能力検査の特徴は以下のとおりです。

SCOA能力検査の特徴
  • 特徴①:言語・数理・論理・常識・英語の5科目から出題
  • 特徴②:社会・理科・英語など一般常識も出題される
  • 特徴③:所要時間60分で120問の問題数

SPIなどの一般的な能力検査では言語・非言語のみ出題される場合が多いですが、SCOAでは一般常識が出題されます。

さらに詳しく5科目の出題内容を紹介すると、以下の通りです。

各科目の詳しい出題内容
  • 分野①:言語⇒熟語・格言・長文読解など
  • 分野②:数理⇒SPIの範囲+四則計算・方程式・不等式など
  • 分野③:論理⇒サイコロ問題・場合の数・推論など
  • 分野④:常識⇒中学・高校レベルの理科・社会
  • 分野⑤:英語⇒文法・類義語・イディオム・アクセントなど

SCOAの試験で最も特徴的なのは一般常識の出題範囲の広さでしょう。

一般常識問題は理科(物理・化学・地学・生物)と社会(日本史・世界史・日本地理・世界地理・政治・経済・国際)と出題範囲が非常に広くなっています。

理科と社会の科目全てが出題されるとなると、かなり覚える量も多く事前準備がなければ高得点を取ることは難しいですね。

「SCOAに限らず、SPIやWebテストを簡単に対策できる方法はないの…」と思った方は、SPI頻出問題集を使うのが一番おすすめです。

SPI頻出問題集は、SPIでかなり良く出る問題と丁寧な解説がついているので、SPIやWebテストの例題をまとめて練習できます。

ありがたいことに、すでに140,000人以上の方が利用しており、短期間でSPIやWebテストの得点UPが期待できます。

「できるだけ楽してSPIやWebテストの対策を終わらせたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

\ 140,000人以上が利用中! /
SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

SCOAを出題する企業・自治体(就職試験・公務員試験)

就活生くん

SCOAは公務員試験だけでなく民間企業でも出題されるようなんですが、具体的にどんな企業で出題されるのでしょうか?

就活生ちゃん

私は公務員志望なので、公務員試験対策としてSCOAを勉強しようと考えています。

とはいえ、SCOAが志望している自治体で出題されるのかわかりません・・・

志望している企業・自治体で出題されないのにSCOAの勉強をしていても意味がないですよね。

そこで、過去にSCOAを出題したことがある企業・自治体を一覧で紹介しますね!

「就活の教科書」編集部 ゆき

過去に就職試験でSCOAを実施した企業一覧
  • 沖縄銀行
  • 日本電気硝子
  • 全国農業協同組合連合会
  • 長津工業
  • エクシオテック
  • ユニチカ
  • 東洋紡
  • 日本中央競馬会
  • ヤクルト
  • ジャパンミート
  • 東京精工
  • 千代田インテグレ
  • 兼松エレクトロニクス
  • 昭和産業
  • 三菱電機
  • 日本ペイントホールディングス
  • メニコン

「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、unistyle(ユニスタイル)を使って確認するのがおすすめです。

「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 選考情報が見放題! /
 志望企業のWebテストを確認
unistyle

*内定者のESや面接の質問と回答も無料で見れる

 

過去に公務員試験でSCOAを実施した自治体一覧

東北地方

鹿角市

 

中部地方

恵那市/下呂市/三島市/尾張旭市/小浜市

 

中国・四国地方

安芸高田市/山口市/山陽小野田市/美馬市/室戸市/安芸市/四万十市/香南市

 

関東地方

水戸市/栃木市/本庄市/蕨市/柏市/立川市/日野市/国立市/東大和市/多摩市/佐世保市

 

近畿地方

高島市/南丹市/芦屋市/和泉市/大東市/守口市/池田市/川西市/枚方市/松原市/大阪狭山市/東大阪市/交野市/大分県中津市/御所市/葛城市

SCOAは自治体・公的団体に813団体も採用されているので、上記以外にもまだまだ採用している自治体はあります!

なので、SCOA試験を試験情報から見分ける方法について解説しますね!

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生ちゃん

試験の要項を見るだけでSCOAかどうかわかるんですか!?

試験要項で「試験時間60分:問題数120問」「5教科からなる学力検査」などと書かれていれば、SCOAの可能性が高いです!

特に試験時間・問題数は両方が合致していればまず間違いなくSCOAですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 200,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【解説あり】SCOAの例題と解答

就活生くん

SCOAがどんな試験かはなんとなくわかったのですが、実際に問題を見てみないといまいちイメージが湧きません・・・

出題分野の解説だけされても、例題を見ないとよくわからないですよね。

それでは、SCOAの各教科を例題と解答付きで解説していきますね!

「就活の教科書」編集部 ゆき

【5分野出る!】SCOAの例題
  • 例題①:四則計算・方程式(数理分野)
  • 例題②:サイコロ(論理分野)
  • 例題③:四字熟語・漢字の読み(言語分野)
  • 例題④:英語の文法・穴埋め(英語分野)
  • 例題⑤:日本史・世界史(常識分野)

それでは、上記の5分野について、例題を用いて解説していきますね!

「就活の教科書」編集部 ゆき

また、本記事で紹介しているSCOAのオリジナル問題集はこちらからダウンロードできます。

就活アドバイザー 京香

 

就活の教科書オリジナルのSCOA問題集はこちらからダウンロードできます

「SCOAの練習問題を解きたい!」という方は、就活の教科書オリジナル問題集を作成したのでぜひダウンロードしてください!

就活の教科書オリジナル問題集

 

例題①:四則計算・方程式(数理分野)

数理分野では、主に四則計算・方程式・数列・規則性・濃度算などが出題されますが、今回は四則計算と方程式を紹介します。

四則計算の例題
  1. (√2+1)^2-3(√2+3)+2
  2. x^2 + 3x – 15 = 0

例題を解いてみて解答を知りたい人は、下のボタンをクリックしてみてください!

 

【分配法則】の利用
a×(b+c)c = a×b + a×c

【乗法公式】の利用
①(x +a)(x +b)=x^2+(a+b)x+ab
②(x +a)^2=x^2+2ax+a^2
③(x -a)^2=x^2-2ax+a^2
④(x +a)(x -a)=x^2-a^2

1:分配法則と乗法公式②を使う

(√2+1)^2-3(√2+3)+2

=2+2√2+1-3√2-9+2

=-4-√2

2:乗法公式①を使う

x^2+2x-15=0

(x+5)(x-3)=0

x= -5,3

 

 

 

例題②:サイコロ(論理分野)

サイコロの例題

立方体とその展開図がある。

立方体を支持された方向に回転させた時、回転後に上の面にアが出ないものはどれか。

例題を解いてみて解答を知りたい人は、下のボタンをクリックしてみてください!

【解答】5

 

【解説】

展開図で間に1マスはさんだ目どうしが、サイコロでは表と裏の関係になる。

ここから、アはイの裏。

アが上にくる転がし方は「A方向に1回」。

A、C以前のB、Dへの回転は、アの位置が変わらないので省く。

これらの条件から、5はアが上だとわかる。

5.A

 

サイコロ問題はSCOAの論理分野で出題される特徴的な問題です。

ゆっくり考えればわかる問題なので、落ち着いて解くようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

「SPIやWebテストの問題をもっと練習したい!」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

SPI頻出問題集は、非言語・言語のよく出る問題を網羅しており、効率よく最短でSPIやWebテストの得点アップが狙えますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

例題③:四字熟語・漢字の読み(言語分野)

四字熟語・漢字の読みの例題

(1)四字熟語

次の四字熟語について、( )内に入る数字を足すといくつになるか。

唯( )無( )

( )苦( )苦

 

(2)漢字の読み

次に示す漢字の読みで、間違っているものを選びなさい。

  1. 斟酌 – しんしゃく
  2. 悪辣 – あくらつ
  3. 慇懃 – いんぎん
  4. 反駁 – はんばく
  5. 名刹 – めいさい

例題を解いてみて解答を知りたい人は、下のボタンをクリックしてみてください!

 

(1)15

最初の四字熟語は「唯一無二」。空欄には「」「」が入る。

2つ目の四字熟語は「四苦八苦」。空欄には「四」「八」が入る。

これらを足すと15

 

(2)5.名刹

間違っているのは5の「名刹 – めいさい」。

正しくは「めいさつ」と読む。

その他の選択肢はすべて正しい読み。

*名刹は「名高い寺」という意味。

 

SCOAの国語はSPIのものとそう大きくは変わりません。

基本的な国語の知識があれば、あとは解く時間を如何に早くするかが課題ですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

例題④:空欄補充・会話の返事(英語分野)

空欄補充・会話の返事の例題

(1)次の文の( )に入るものとして、適切なのは次のうちどれか。

She is the only woman ( )  I can taik about this kind of thing with.

  1. whom
  2. what
  3. which
  4. whomever
  5. who

 

(2)次の文に返事をするとき、最も適切なのはどれか。

Where is my bag?

  1. It is mine.
  2. No, it is in this room.
  3. It is in this room.
  4. It is her room.
  5. There is one in this room.

例題を解いてみて解答を知りたい人は、下のボタンをクリックしてみてください!

 

(1)【解答】1.whom

【解説】

関係代名詞の問題。

設問文の意味は「彼女は私がこの手のことを話せる唯一の人です」。

先行詞が人の場合の関係代名詞は、who(主格)、whose(所有格)、whom(目的格)。

設問文を独立した2つの文にしたとき、2文目に補う言葉と同じ格の関係代名詞が正解。

①She is the only woman.

②I can talk with her about this kind of thing.

2つ目の文章にはherを補う必要がある。ここから、関係代名詞は目的格のwhomが入ることがわかる。

 

(2)【解答】3.It is in this room.

設問の意味は「私のかばんはどこにありますか?」。

どこにあるかを答えた3.の「It is in this room.」が正解。

 

SCOAの英語はほぼTOEICと変わりません。

TOEICで高得点を獲得できるのならば、あえて対策を行う必要は薄いかもしれませんね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

例題⑤:社会・理科(常識分野)

社会・理科の例題

(1)第1次世界大戦前の国際的な対立の組み合わせとしてあげられる、三国同盟と三国協商の組み合わせとして正しいものは、次のうちどれか。

  1. ドイツ・イタリア・ロシア  対  イギリス・日本・アメリカ
  2. ドイツ・イギリス・ロシア  対  フランス・アメリカ・日本
  3. ドイツ・イタリア・ロシア  対  イギリス・日本・アメリカ
  4. ドイツ・オーストリア・イタリア  対  イギリス・フランス・ロシア
  5. ドイツ・オーストリア・日本  対  イギリス・フランス・アメリカ

 

(2)物質の酸化還元反応の説明として、正しいものはどれか。

  1. 酸化では、酸素も電子も受け取る
  2. 酸化では、水素も電子も失う
  3. 酸化では、電子を受け取るが水素は失う
  4. 還元では、酸素も水素も失う
  5. 還元では、電子を受け取るが水素は失う

例題を解いてみて解答を知りたい人は、下のボタンをクリックしてみてください!

(1)【解答】4

【解答】

第一次世界大戦前の三国同盟はドイツ・オーストリア・イタリアの間で結ばれたもの。

また、三国協商はイギリス・フランス・ロシアの間で結ばれたもの。

 

(2)【解答】2

【解答】

酸化では、水素と電子を失い、酸素を受け取る。

還元はその逆で、水素と電子を受け取り、酸素を失う。

SCOAの一般常識は5教科にわたり非常に試験範囲が広いです。

最も時間をかけて対策すべき分野なので、腰を据えてじっくりと対策していきましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

今回参考にしたSCOA問題集はこちら!

これはSCOA専用の問題集ではありませんが、様々な種類のテストについて知ることができます。

TAPやBRIDGEなど、マイナーな適性検査の情報も知ることができるので、1冊持っておくと便利です。

 

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法

就活生くん

SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。

短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?

短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。

そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。

先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

タイトル
  • 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
  • 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
  • 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。

SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。

そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅したSPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる

\ 140,000人以上が利用中! /
 SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPI頻出問題集「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:性格テストの模擬練習をしておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。

実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。

言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。

そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる適性診断AnalyzeU+です。

「適性診断AnalyzeU+」ならSPIやWebテストの本格的な性格テスト練習ができる
  • 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
  • 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる

\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
 客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

適性診断AnalyzeU+「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。

SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。

そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

オフィス海
2,300円(09/13 15:41時点)
Amazonの情報を掲載しています

SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます

解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。

就活アドバイザー 京香

 

よくある適性検査の対策に役立つ記事一覧

「適性検査の種類が多すぎてどの対策をすればいいか分からない」という就活生は、 SPI」 「玉手箱」 「CAB」 「GAB」 「TG-WEB のWebテストの対策をしましょう。

この5つは、多くの企業で導入されている適性検査なので、これさえ対策すれば多くの企業の選考を通過できるようになります。

就活アドバイザー 京香

必ず対策してほしい適性検査5つ
                                   

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 200,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【2023最新版】SCOAの対策におすすめの問題集

就活生くん

SCOA対策として専門の問題集を使うようにおすすめしていましたが、具体的にどんな参考書を使えばいいんですか?

それぞれの本の特徴も教えてほしいです!

「専門の問題集を使え」と言われても、どれを使うべきかわからずに悩んでしまいますよね。

そこで、SCOAの対策におすすめの問題集/参考書について解説していきますね!

「就活の教科書」編集部 ゆき

SCOAの対策におすすめの問題集/参考書
  • 問題集①:これが本当のSCOAだ!2023年度版
  • 問題集②:SCOA総合適性検査<2022年度版>
  • 問題集③:公務員試験で出る SPI・SCOA[早わかり]問題集

以上の3冊の問題集/参考書について詳しく解説していきます!

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

問題集①:これが本当のSCOAだ!2026年度版

SCOAの対策におすすめの問題集/参考書1つ目は『これが本当のSCOAだ!』です。

おすすめポイント
  • SCOA全科目を完全解説!
  • SCOAで必要とされる基礎知識のみに絞って解説
  • 実際の出題範囲・出題内容を忠実に再現!
  • 性格テスト「SCOAーB」も解説
  • SCOAを出題している企業一覧を掲載!
これが本当のSCOAだ! 2026年度版 【SCOAのテストセンター対応】 (本当の就職テスト)

これが本当のSCOAだ! 2026年度版 【SCOAのテストセンター対応】 (本当の就職テスト)

SPIノートの会
1,650円(09/12 17:45時点)
発売日: 2024/01/19
Amazonの情報を掲載しています

SCOA対策といえばまずはこの一冊です。

この問題種は、SCOA出題範囲の全範囲を網羅して丁寧に問題を解説してくれているので、SCOAに必要な知識を身に着け演習を重ねられますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

問題集②:SCOA総合適性検査<2022年度版>

SCOAの対策におすすめの問題集/参考書2つ目は『SCOA総合適性検査』です。

おすすめポイント
  • とにかく豊富な問題数で、数をこなせる!
  • 能力検査・パーソナリティ検査両方を網羅
  • 5科目の全分野を本番と同じ出題形式で再現!
  • 単元ごとのスマートチェックページで要点を確認できる

 

この問題集は丁寧にSCOAを勉強するというよりは、とにかく数をこなしたい人におすすめです。

問題の解き方がわかっても問題の数をこなさないと身につかないので、演習用としておすすめです!

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

問題集③:公務員試験で出る SPI・SCOA[早わかり]問題集

SCOAの対策におすすめの問題集/参考書3つ目は『公務員試験で出る SPI・SCOA[早わかり]問題集』です。

おすすめポイント
  • 公務員志望者向けに特化したSCOA対策本
  • 民間志望だけど公務員試験を受ける人や、SCOAを採用している自治体に応募する人におすすめ
  • 従来に公務員試験と比較した対策も解説
公務員試験で出る SPI・SCOA[早わかり]問題集

公務員試験で出る SPI・SCOA[早わかり]問題集

1,430円(09/13 11:23時点)
Amazonの情報を掲載しています

SCOAは公務員試験に出題されるので、公務員試験対策として考えている人もいると思います。

この問題集は民間志望者・公務員志望者それぞれにとってのSCOAの特性を解説してくれているのでおすすめですよ!

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【1週間でできる!】SCOAのおすすめ対策方法5つ

就活生くん

SCOAでどんな問題が出題されるのかはわかったのですが、どうやって対策すればいいのでしょうか?

出題範囲も広いので、対策に時間がかかりそうで心配です・・・

就活中の時間は限られているので、なるべく時間をかけずにSCOAの対策を済ませてしまいたいですよね。

そこで、1週間でもできるSCOAのおすすめ対策方法を5つ紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

SCOAのおすすめ対策方法5つ
  • 対策①:SCOA専門の問題集で練習する
  • 対策②:SCOAを受けられる練習企業を3社確保する
  • 対策③:30秒以上かかる問題は捨てる
  • 対策④:数理・論理・常識問題で点数を稼ぐ
  • 対策⑤:全ての分野の勉強をする

以上の5つに分けて、SCOAのおすすめ対策方法について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対策①:SCOA専門の問題集で練習する

SCOAの対策方法1つ目は「SCOA専門の問題集で練習する」です。

SCOAは出題方法や出題内容が独特で、SPIなど他のテストの問題集を流用するのは難しいでしょう。

そこで、SCOAは専門の問題集を使用して練習を重ねることで、SCOAの出題範囲を網羅して練習できます。

SCOAの問題集は1週間あれば1日2時間ほど勉強するだけでも1周することができます。

そのため、SCOA対策をする必要がある就活生は、まずはSCOA専門の問題集で練習することをおすすめします。

SCOAのアプリは無いので、SCOAの練習をするには専用の問題集を買うのが一番です。

本記事ではおすすめの問題集/参考書についても解説しているので、ぜひ見てみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

>> SCOAにおすすめの問題集を見てみる

 

対策②:SCOAを受けられる練習企業を3社確保する

SCOAの対策方法2つ目は「SCOAを受けられる練習企業を3社確保する」です。

SCOAは実施している企業が少ないこともあり、実戦経験を積みにくい試験です。

ですが、TOEICやSPIと同じように、1度受験して形式になれるだけで点数が上がりやすくなります。

そのため、SCOAを受ける必要がある就活生は、SCOAを受けられる練習企業を3社前後確保しておきましょう。

これはどのテストでも変わりませんが、練習できる企業は必ず確保しておきましょう。

ぶっつけ本番でいい点数が取れるほど甘くはないですからね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対策③:30秒以上かかる問題は捨てる

SCOAの対策方法3つ目は「30秒以上かかる問題は捨てる」です。

SCOAは60分で120問を解く必要があり、SPIよりも時間制限が厳しい試験です。

1問に1分かけてしまうと、その後で2問に15秒しかかけられず全体の正答率が下がってしまいます。

そのため、SCOAの問題を解く際には日頃から1問30秒以上かかる問題を切り捨てる習慣を身に着けておきましょう。

30秒で1問解くペースを1時間続けるのは、想像するだけでも厳しい試験なのがわかるのではないでしょうか。

普段から時間制限を意識しておかないと、なかなか高得点の獲得は難しいですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対策④:数理・論理・常識問題で点数を稼ぐ

SCOAの対策方法4つ目は「数理・論理・常識問題で点数を稼ぐ」です。

数理・論理・常識問題は問題パターンや解法が問題集とほぼ同じため、練習を重ねれば時間をかけずに解ける問題です。

そのため、なるべく短時間で正答して時間・点数を稼ぎ、言語や英語の長文問題に時間を割けるようにしましょう。

時間配分が点数の鍵を握るため、普段の練習から数理・論理・常識問題は時間配分を厳しく設定して解くことをおすすめします。

数理分野の計算問題を速く正確に解くためには、ある程度量をこなす練習も必要です。

特に時間がかかってしまう問題などは、高校入試用の教材なども活用すると良いでしょう。

問題のパターンが決まっている問題や、知識ですぐに正誤判断ができる問題は大きな得点源です。

時間・得点を稼ぐと精神的にも余裕が出るので、正答率も上がりやすくなりますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

対策⑤:全ての分野の勉強をする

SCOAの対策方法5つ目は「全ての分野の勉強をする」です。

この記事でこれまで解説した内容を踏まえると、数理・論理・常識分野など得点源の科目ばかり勉強しがちです。

一方で、SCOAは特定の科目だけ点数が高ければ良いわけではなく、各科目の総合評価で判断されます。

その為、すべての分野を網羅的に勉強して、弱点をなくすような勉強をすることをおすすめします。

受験と違い、特定科目に特化して合格が出る可能性は低いです。

満遍なく勉強して弱点をなくすようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

 

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 200,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

SCOAの答えや解答集は?

就活生ちゃん

SCOAの答えや解答集はありませんか?

SCOAの答えや解答集は、現在ありません

ですので、SCOAを対策するためには、SPIやTG-WEBの問題集を解いたり、SCOAを導入している企業で練習をしましょう。

SPIや玉手箱のような有名な適性検査には、インターネット上で答えや解答集が出回っていますが、SCOAはメジャーな適性検査ではないので、まだ解答集は作成されていません。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

まとめ:SCOAはSCOA専用の問題集や参考書で対策しよう

いかがだったでしょうか。

この記事では、SCOAについて解説しました。

一度にたくさんの情報を見て整理がついていないと思うので、ここで一度この記事で学んだことを振り返ってみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

この記事で学んだこと

◆ そもそもSCOAとは?

  • SCOAは就職試験の1種
  • SCOAの特徴は出題科目が5分野あること

◆ 【5分野出る!】SCOAの例題

  • 例題①:四則計算(数理分野)
  • 例題②:推論(論理分野)
  • 例題③:漢字の読み(言語分野)
  • 例題④:英語の文法・穴埋め(英語分野)
  • 例題⑤:日本史・世界史(常識分野)

◆ SCOAのおすすめ対策方法5つ

  • 対策①:SCOA専門の問題集で練習する
  • 対策②:SCOAを受けられる練習企業を3社確保する
  • 対策③:30秒以上かかる問題は捨てる
  • 対策④:数理・論理・常識問題で点数を稼ぐ
  • 対策⑤:全ての分野の勉強をする

◆ SCOAの対策におすすめの問題集

  • 問題集①:これが本当のSCOAだ!2023年度版
  • 問題集②:SCOA総合適性検査<2022年度版>
  • 問題集③:公務員試験で出る SPI・SCOA[早わかり]問題集

◆ 就職試験でSCOAを出す企業一覧

◆ 公務員試験でSCOAを出す自治体一覧

SCOA対策は民間・公務員試験の両方に活用できるので、ある意味コスパのいい試験です。

とはいえ、特に一般常識は対策に時間がかかるので、なるべく早くから対策を始めましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき