- 志望動機「安定性」は表現方法が大切
- 志望動機「安定性」を伝える言い換え表現10選
- 志望動機「安定性」は将来成し遂げたいことを伝えるのが重要
- 志望動機「安定性」面接官の印象に残る例文3つ
- 志望動機「安定性」を上手に伝える3つのコツ
- 志望動機「安定性」を伝える時の3つの注意点
-
【優良版】内定者のESが見れるおすすめツール
-
内定者ES(無料公式LINE)
(難関企業内定者のES見放題) -
unistyle(ユニスタイル)
(選考通過ESが71,733枚見放題)
-
内定者ES(無料公式LINE)
-
【24卒向け】ESの添削が受けられるサービス
-
キャリアチケット
(プロのES添削/企業紹介から内定までサポート)
-
キャリアチケット
こんにちは。「就活の教科書」編集部の古田です。
この記事では、志望動機で「安定性」を伝えたい就活生の悩みを解決します。
就活生の皆さんは、志望動機で「安定性」を伝えたいと考えたときに悩んだ経験はありませんか?
「就活の教科書」編集部 古田
就活生ちゃん
私は、この間提出したエントリーシートの志望動機欄で「安定性」を推したのですが書類で落とされてしまいました。
やはり志望動機で「安定性」を推すのは印象が悪いのでしょうか・・・。
就活生くん
僕は今度の面接で志望動機に話すことを考えているのですが、「安定性」以外に話すことが思いつきません・・・。
志望動機で上手く「安定性」を推して好印象を与える方法はないものでしょうか。
安定した企業に就職したいと思うのは就活生の多くに共通する感情だと思います。
志望動機で「安定性」を伝えるときに気をつけた方がいいことを押さえて、志望動機で他の就活生と差をつけましょう。
ちなみに、「志望企業のESで落ちたくない!」という方は、難関企業内定者のESが無料で見れる「内定者ES(公式LINEで無料配布)」などのサービスを活用しましょう。
「就活の教科書」編集部 古田
この記事では、志望動機で「安定性」を伝える例文や、「安定性」の言い換え一覧を紹介しています。
合わせて、志望動機で「安定性」を伝えるときのコツや注意点も解説しています。
この記事を読めば、「志望動機で安定性を上手く伝える方法が分からない・・・。」という悩みを解決できます。
志望動機で「安定性」を推して就活を成功させたい就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、「内定者ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)」を同時に使うのが一番おすすめです。
同時に使うと、難関企業~ベンチャー企業内定者のESや、面接での質問と回答が無料で見放題になるので、評価してもらえる回答が簡単に作れるようになります。
「ESなんかで落とされたくない!」という方は、ぜひ「内定者ES」「unistyle(ユニスタイル)」を同時に利用して内定者のESを参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
\ 選考通過する志望動機を作ろう! /
- 内定者ES(公式LINEで無料見放題)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-es/
- 難関企業内定者のESが見放題
- すでに180,000人以上が登録
- unistyle(ユニスタイル)
【公式サイト】https://unistyleinc.com/
- 選考通過したESが71,733枚見放題
- 人気企業のES締め切り日が見れる
- みん就(みんなの就職活動日記)
【公式サイト】https://www.nikki.ne.jp/
- 31万件の内定者の志望動機でES対策
- 企業の選考状況/口コミが1438万件
\ 自己PR,ガクチカ作りに役立つ! /
- 適性診断AnalyzeU+(全251問、人気No.1の性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
- キャリアチケット(24卒を内定まで直接サポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- ES添削/面接対策を直接サポート
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、「内定者ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)」を同時に使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
志望動機で「安定性」は使っても良い!
就活生ちゃん
エントリーシートの志望動機欄で「安定性」が理由と伝えても、全て落とされてしまいます・・・。
やはり志望動機で「安定性」はナシなのでしょうか?
結論から言うと、志望動機で「安定性」を使うのはアリです。
ただし、「安定性」を志望動機にしたいのであれば、必ず何らかの言い換えや具体的な表現を入れる必要があります。
「就活の教科書」編集部 古田
エントリーシートの志望動機欄で「安定性」をそのまま伝えた瞬間、他の項目は関係なく落とされてしまうという場合もあります。
志望動機で「安定性」を使うことはできますが、「安定性」をそのまま伝えるのは採用担当者の目に消極的に映るのです。
「就活の教科書」編集部 古田
就活アドバイザー 京香

- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
内定者ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
志望動機で「安定性」を伝えたときに面接官が感じること
就活生くん
志望動機で「安定性」をそのまま使うのはNGということでしたが、何故ですか。
志望動機で「安定性」をそのまま伝えたときに面接官がどう感じているのか教えて欲しいです。
志望動機で「安定性」をそのまま伝えたときに面接官は様々なマイナスのイメージを抱いています。
以下の3つを押さえれば、志望動機で「安定性」をそのまま使ってはいけない理由が分かりますよ。
「就活の教科書」編集部 古田
- 面接官の反応①:他業界や同業他社でもいいのではないか?
- 面接官の反応②:仕事への熱意を持っていないのではないか?
- 面接官の反応③:安定性が崩れたら辞めてしまうのではないか?
それでは、志望動機で「安定性」をそのまま伝えたときに面接官が感じることについて、以下で1つずつ説明していきますね。
「就活の教科書」編集部 古田
面接官の反応①:他業界や同業他社でもいいのではないか?
志望動機で「安定性」を伝えたときに面接官が感じることの1つ目は、「他業界や同業他社でもいいのではないか?」ということです。
安定性が高い企業に就職したいだけであれば、業種や企業にこだわりはないのではないかと判断されてしまうのです。
その場合、「志望度が低い就活生は入社しても社風に合わずに辞めてしまい、採用コストの無駄」と思われ、落とされる可能性が高いです。
そのため、志望動機で「安定性」を伝えるときには、加えて業界や企業を選んだ必然性を伝える必要があるのです。
「就活の教科書」編集部 古田
面接官の反応②:仕事への熱意を持っていないのではないか?
志望動機で「安定性」を伝えたときに面接官が感じることの2つ目は、「仕事への熱意を持っていないのではないか?」ということです。
安定した企業に就職したいだけであれば、仕事の中で実現したいことが存在しないのではないかと判断されてしまうのです。
その場合、「採用コストに見合う働きをしてくれないだろう」と判断され、落とされる可能性が高いです。
そのため、志望動機で「安定性」を伝えるときでも、その企業で自分が成し遂げたいことを伝える必要があるのです。
「就活の教科書」編集部 古田
面接官の反応③:安定性が崩れたら辞めてしまうのではないか?
志望動機で「安定性」を伝えたときに面接官が感じることの3つ目は、「安定性が崩れたら辞めてしまうのではないか?」ということです。
安定した企業に就職したいだけであれば、「安定性」が崩れたら会社のために働いてくれないのではないかと判断されてしまうのです。
企業が低迷したときに企業のためにならない人物はコストになりますから、落とされてしまう可能性が高いです。
志望動機で「安定性」を伝えるときでも、業界や企業へのこだわりを伝えて、低迷時に辞めてしまう懸念を払拭しましょう。
「就活の教科書」編集部 古田
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
内定者ES
志望動機で「安定性」をうまく伝える4つの例文
就活生ちゃん
志望動機で「安定性」をそのまま伝えてはいけないことは分かりました。
実際に「安定性」を上手く言い換えて志望動機を伝えている例文を見て、エントリーシートや面接で志望動機を伝える参考にしたいです。
では次に、志望動機で上手く「安定性」を伝えている例文を紹介します。
エントリーシートや面接で志望動機を伝えるときの参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 古田
- 例文①:公務員の志望動機
- 例文②:インフラ業界の志望動機
- 例文③:IT業界の志望動機
それでは、志望動機で「安定性」を上手く伝えている例文を、以下で1つずつ紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 古田
例文①:公務員の志望動機
不況時にもサービスで国民の生活を支えられる、国の仕事に魅力を感じたからです。
小学校の時、不況の煽りで父が失職し家計が不安定になったことがありました。
父が再就職するまでの間、生活費の支援を受け、生活が苦しい時に国が助けてくれる仕組みが働いているのだな、と感じました。
私は新型コロナウイルス感染拡大のような、国全体の経済状況が苦しい状況において、人々の生活を支える政策に携わりたいと思っています。
特に不況によって煽りを受ける、働く人々を助けるために、私は御省に入省したいです。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「内定者ES」で無料公開しています。
就活アドバイザー 京香
自分の子供の頃の体験を基に、「安定性」は「不況時にもサービスで国民の生活を支えられる」と言いかえています。
「不況時に人々を支える」ことができる「安定性」は市町村や都道府県、国家公務員の志望動機で推しやすいですね。
「就活の教科書」編集部 古田
例文②:インフラ業界の志望動機
安定した資金力を海外のインフラ事業への投資に活用されている御社で、発展途上国のインフラ整備を実現したいからです。
私は大学のフィールドワーク講義で、2年生の夏にフィリピンを訪れました。
そこでき電気や水道すらまともに通っていない現状を目の当たりにし、まずは途上国の基本的なインフラの整備に関わりたいと思うようになりました。
御社は電力会社の中では特に資金面で安定しており、海外投資への熱量も高いと見受けられます。
御社の海外事業部で、途上国のインフラ整備を実現していきたいと考えています。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「内定者ES」で無料公開しています。
就活アドバイザー 京香
この例文では「安定性」が「資金面で安定している」と言い換えられ、実現したいことも明確に述べられています。
資金力が高いという「安定性」はそれだけ事業への投資ができることに繋がり、特にインフラや金融業界の志望動機で推しやすいですね。
「就活の教科書」編集部 古田
例文③:IT業界の志望動機
今や人々の生活に欠かせないものである、インターネットサービスの安定供給に携わりたいからです。
私は子供の時に岩手県に住んでおり、東日本大震災で被災しました。
状況が刻一刻と移り変わる中、家族とはぐれ、回線が混み合って連絡も取れなくなってしまいました。
あとで家族とは再会できたのですが、当時もっと安定した連絡手段が存在していればと思い、インターネットサービスの供給に関わりたいと思うようになりました。
インターネットは人の移動が増えた現代で、各々連絡を取り合うために必要不可欠のものとなっています。
絶対的に必要とされるインターネットを、今よりももっと安定して供給することで、常に人々の必要とされる人間になりたいと思っています。
最も通信拠点を拡大し、常にインターネットサービスの安定供給を目指している御社で自分の目標が達成できると考えました。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「内定者ES」で無料公開しています。
就活アドバイザー 京香
この例文では「安定性」が「サービスの安定した供給」と言い換えられています。
常に安定してサービスを提供するという「安定性」は、インフラや通信などの業界の志望動機では推しやすいですね。
「就活の教科書」編集部 古田
例文④:タイヤ業界の志望動機
この業界を志望した理由は、今後も安定していると考えたからです。タイヤとは車に必要不可欠な部品です。つまり車が無くなりでもしない限り、業界が衰退するということはあり得ません。しかし、最近では環境に配慮した車など、あくまでも車ありきの発展が進んでいます。それらの理由から、今後もタイヤ業界は安定していると感じたためこの業界を志望しました。
企業名:ブリヂストンタイヤソリューションジャパン
(最終選考通過)
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「内定者ES」で無料公開しています。
就活アドバイザー 京香
ここまで、例文を3つ紹介しましたが、志望動機の書き方について自信がない人は下記の記事を読むことをおすすめします。
【ここだけの話】書類選考を簡単に突破できるESを書く方法
「ESをしっかりと書いているのに全部落ちてしまう…」などの悩みを持つ就活生はかなり多いです。
どれだけ頑張って書いても、書き方が間違っていれば普通に落とされますが、ESは正しい書き方を学べば、余裕で通過できるようになっています。
そこで、ESを簡単にかつ短時間で突破できるようになる方法を紹介しますね。
結論を伝えると、難関企業内定者のESが見れる「内定者ES」を使えばES突破率が上がりますよ。
就活アドバイザー 京香
\ ES通過に役立つおすすめサービス /
- 内定者ES(公式LINEで無料見放題)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-es/
- 難関企業内定者のESが見放題
- すでに180,000人以上が登録
- unistyle(ユニスタイル)
【公式サイト】https://unistyleinc.com/
- 選考通過したESが71,733枚見放題
- 人気企業のES締め切り日が見れる
\ 就活のプロにESを添削してもらえるサイト /
- 【就活生】キャリアチケット
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- ES添削/面接対策など直接サポート
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
方法:内定者のESが無料で見れる「内定者ES」で書き方をまねる

- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
「自分のESが全く書けない」「ESで書けるエピソードがない」と悩んでしまいますよね。
そんな方こそ内定者ESをGETし、実際に内定者のESを参考にするところから始めるのがおすすめです。
ESの作成で困っている方は、ぜひ内定者ESを利用してみてくださいね。
unistyleも同じく難関企業内定者のESを参考にできますよ。
就活アドバイザー 京香
また、選考に通過するESを書きたい人はESを添削してもらうのをおすすめします。
「【誰に頼む?】エントリーシート(ES)添削の無料サービスおすすめ20選 | 有料サイトも」の記事ではおすすめのES添削サービスを紹介しているので読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
方法:難関企業内定者の70,000枚以上のESが無料で見れる「unistyle」を参考にして落ちないようにする

- 全業界・難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- ESや面接で聞かれる質問内容などの選考情報も無料でGETできる
「ESで書けるエピソードがない」「自己PRなんて…志望動機なんて…」と悩んでしまいますよね。
そんな方こそ有名企業内定者のESをGETし、実際に内定者のESを参考にするところから始めるのがおすすめです。
ESの作成で困っている方は、ぜひ内定者ESを利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
また、選考に通過するESを書きたい人はESを添削してもらうのをおすすめします。
「【誰に頼む?】エントリーシート(ES)添削の無料サービスおすすめ20選 | 有料サイトも」の記事ではおすすめのES添削サービスを紹介しているので読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
方法:【24卒限定】就活のプロに無料で質の高いES添削をしてもらえるキャリアチケットでES突破率を上げる

- 24卒なら誰でも無料でES添削/面接対策をしてもらえる
- 厳選された170社の優良企業の紹介や推薦が受けられる
- 内定率78%UP・年間1万3000人以上の就活を支えるなど実績豊富
「今24卒で就活ヤバイ…ESで何回も落ちてしまう!」「ES添削で選考を突破したい!」という方は、「キャリアチケット」を使うのがおすすめです。
キャリアチケットは、就活のプロがあなたのES添削や面接対策などをしてくれる就活エージェントです。
質の高いES添削を受けられるので、あなたのES突破率も徐々に上がってきます。
キャリアチケットを使えば、成長・優良企業の中からあなたが活躍できる企業紹介もしてくれるため、面接対策やES添削などの選考サポートを受けたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
キャリアチケットの評判や、特徴が気になる方は、以下の記事もぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
志望動機で「安定性」を伝える言い換え表現一覧
就活生くん
志望動機で「安定性」を言い換えて伝える表現が他にもあれば教えていただきたいです。
自分の志望動機に当てはまるものがないか、参考にしてみます。
では次に、志望動機で「安定性」を言い換えて伝える表現を紹介していきますね。
面接やエントリーシートの志望動機で「安定性」を伝える時に、自分に当てはまる表現があれば使ってみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 古田
- 将来性がある
- ビジネスチャンスが多い
- 資金力が高く投資を行える
- 収益構造が安定している
- ブランド力が強い
- ガバナンスが強い
- 市場のシェアが大きい
- サービスの安定供給ができる
- 常に人々の生活を支えられる
- 社会の信頼を得ている
「就活の教科書」編集部 古田
就活アドバイザー 京香

- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
内定者ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
志望動機で「安定性」を伝えるときの3つのコツ
就活生ちゃん
どうすれば志望動機で「安定性」を上手に伝えられるか、分からずに困っています・・・。
志望動機で「安定性」を伝えるときのコツなどがあれば教えていただきたいです。
では次に、志望動機で「安定性」を上手に伝えるコツを紹介していきます。
以下の3つのコツを押さえて、他の就活生と差をつける志望動機を作ってみましょう!
「就活の教科書」編集部 古田
- コツ①:安定性を活かして成し遂げたいことについて話す
- コツ②:安定性を感じた具体的な点や安定要因について話す
- コツ③:同程度の安定性の競合社との比較ができるようにする
それでは以下で、志望動機で「安定性」を伝えるときのコツについて1つずつ紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 古田
コツ①:安定性を活かして成し遂げたいことについて話す
志望動機で「安定性」を伝えるときのコツの1つ目は、「安定性を活かして成し遂げたいことについて話す」ことです。
志望動機が「安定性」が高い企業に就職したいだけで、仕事への意欲がないと思われてしまうと、落とされてしまう可能性が高いです。
仕事を通じて成し遂げたいことと組み合わせることで、あなたの積極性をアピールする志望動機にしましょう。
例えば「資金面で安定しており、海外投資への熱量も高い御社で途上国のインフラ整備を実現したい」というように実現したいことを具体的に伝えましょう。
「就活の教科書」編集部 古田
コツ②:安定性を感じた具体的な点や安定要因について話す
志望動機で「安定性」を伝えるときのコツの2つ目は、「安定性を感じた具体的な点や安定要因について話す」ことです。
大企業や官公庁について「安定性が高い」ということは誰でも言えるため、印象に残らない志望動機になってしまうからです。
自分の過去の経験や企業研究によって、具体的にどのような点で安定しているのか、またはなぜ安定しているのかといったことを伝えましょう。
例えば、「父が失職した際、生活保護を受け、生活が苦しいときに国は助けてくれるのだと知った」というように具体的に述べると良いです。
「就活の教科書」編集部 古田
コツ③:同程度の安定性の競合社との比較ができるようにする
志望動機で「安定性」を伝えるときのコツの3つ目は、「同程度の安定性の競合社との比較ができるようにする」ことです。
志望動機が「安定性」の高い企業に就職することだけで、どの企業でもいいと思っているのではないか、と判断されると、落とされる可能性が高いです。
競合他社の中で、なぜその企業を選んだのかが明確になるように心がけましょう。
「最も通信拠点を拡大し、サービスの安定供給を目指す御社で自分の目標が達成できる」というように、企業の強みを挙げて自分の成し遂げたいことと結びつけると良いです。
「就活の教科書」編集部 古田
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
内定者ES
志望動機で「安定性」を伝えるときの注意点
就活生くん
志望動機で「安定性」を伝える方法は分かりました。
最後に、志望動機で「安定性」を伝える上で、何か気をつけておいた方がいいことはありますか。
志望動機で「安定性」を伝える上で気をつけておいた方がいいことはいくつかあります。
以下の3点に注意して、志望動機を作るようにしてみましょう。
「就活の教科書」編集部 古田
注意①:志望動機で待遇としての「安定性」はNG
志望動機で「安定性」を伝えるときの注意点の1つ目は、「志望動機で待遇としての安定性はNG」ということです。
志望動機で「安定性」を伝えるときは、あくまでも成し遂げたいことのための手段として「安定性」を伝える必要がありました。
待遇としての「安定性」は自分の待遇についての「安定性」という目的でしかないため、志望動機としては使えません。
志望動機で話す「安定性」は、給与や終身雇用についてではなく、業務や会社としての安定性についてのみにしましょう。
「就活の教科書」編集部 古田
注意②:安定性だけを動機にしない
志望動機で「安定性」を伝えるときの注意点の2つ目は、「安定性だけを動機にしない」ということです。
成し遂げたいことについて話せていても、やはり「安定性」についてしか話さないのでは志望度を疑われてしまいます。
公務員であれば安定性に加えて手掛けている政策、インフラ企業であれば所在地や採用している技術など様々な特色があるでしょう。
こうした特色にも言及して、志望度を疑われないような志望動機を心がけましょう。
「就活の教科書」編集部 古田
注意③:安定性に甘んじて挑戦心を伝え忘れない
志望動機で「安定性」を伝えるときの注意点の3つ目は、「安定性に甘んじて挑戦心を伝え忘れない」ということです。
営利企業も国家も基本的には経済的な成長を目指しているため、常に同じ業務だけを続けているわけではありません。
そのため、志望動機で「安定性」を伝えようとするあまり、既存の事業や政策についてしか話さないのでは落とされる可能性が高いです。
志望動機で「安定性」を伝えるときは、既存の事業や政策を踏まえて、新しいことに挑戦しようとする挑戦心も合わせて伝えるようにしましょう。
[matomeue]
[h2_ue_ad1]
まとめ:志望動機で「安定性」を伝えるときは、必ず別の表現に言い換えて伝える!
[say name="「就活の教科書」編集部 古田" img="https://reashu.com/wp-content/uploads/2020/07/profile_kakekawa.jpg" from="right"]いかがだったでしょうか。
今回は「就活の教科書」編集部の古田が、志望動機で安定性を伝える例文や、「安定性」の言い換え一覧について解説しました。
合わせて、志望動機で安定性を伝えるときのコツや注意点も紹介しました。
これらをまとめると、以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 古田
◆ 志望動機で「安定性」は、必ず別の表現に言い換えて伝える!
◆ 志望動機で「安定性」を伝えたときに面接官が感じること
- 面接官の反応①:他業界や同業他社でもいいのではないか?
- 面接官の反応②:仕事への熱意を持っていないのではないか?
- 面接官の反応③:安定性が崩れたら辞めてしまうのではないか?
◆ 志望動機で「安定性」を伝えるときの3つのコツ
- コツ①:安定性を活かして成し遂げたいことについて話す
- コツ②:安定性を感じた具体的な点や安定要因について話す
- コツ③:同程度の安定性の競合社との比較ができるようにする
◆ 志望動機で「安定性」を伝えるときの注意点
- 注意①:志望動機で待遇としての「安定性」はNG
- 注意②:安定性だけを動機にしない
- 注意③:安定性に甘んじて挑戦心を伝え忘れない
志望動機で「安定性」を伝えたいときは、「安定性」という単語をそのまま使わず必ず言い換えをしましょう。
志望動機で「安定性」を言い換えた後は、成し遂げたいことと合わせて話すことで積極的な志望動機になります。
また、競合他社と比較してその企業を選んだ理由も話せるよう、企業の「安定性」以外の強みにも言及するといいです。
あなたが志望動機で「安定性」を上手に伝えて、納得のいく内定を勝ち取ることを心から祈っています。
この記事が良いなと思った人は、ぜひ友人や後輩にもシェアしてあげてくださいね!
「就活の教科書」には、就活に役立つ記事が他にもたくさんありますよ。
他の記事も読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 古田