【入社後もう手遅れ】大企業に向いていない人の特徴17選 | 中小・ベンチャー企業に向いている人も

本ページはプロモーションを含みます

daikigyou-muitenai-hito

この記事で分かること
  • 【仕事編】大企業に向いていない人は「自分で仕事内容を決めたい人」
  • 【性格編】大企業に向いていない人は「協調より個性を大事にしたい人」
  • 【志向編】大企業に向いていない人は「過程よりも結果が大事だと考える人」
    ⇒その他の大企業に向いていない人の特徴はこちら
  • 中小/ベンチャー企業に向いている人は「幅広い業務を行いたい人」
  • 【25卒優先】内定までサポートしてくれる就活支援サービス

※12023年度実績
※2 2021年度のキャリアチケットご利用者で選考対策の実施有無を比較

こんにちは。「就活の教科書」編集部です。

突然ですが皆さんは、「大企業」にどんな印象を持っていますか?

「就活の教科書」編集部

就活生くん

僕は、あまり大企業に魅力を感じていません。
もしかして僕って大企業向いてないですか?
大企業に向いていない人にはどんな特徴があるんだろう。

就活生ちゃん

大企業には、大企業ならではの文化があるって聞いたのですが、本当にあるんですか?
なんとなく私、文化とか苦手で、大企業は向いていないような気がして・・・

私が質問にお答えしましょう。
結論から言うと大企業に向いていない人には、大企業向いていない人の特徴があります。

就活をしていると、「大企業に入ることが全て!」みたいな事を言う人と出会うことがありますよね。

しかしこの世の中には、大企業よりもベンチャー企業や中小企業の方が、活き活きと活躍できる人材がいるのです。

人事さん

ちなみに、「ES添削や面接対策をして欲しい」「内定が貰えなくてなんとかしたい」という人は、就活のプロが内定までサポートしてくれる「キャリアチケットなどの就活エージェントを活用しましょう。

就活アドバイザー 京香

そこでこの記事では、「大企業に向いてない人」の特徴をカテゴリごとに合計7つ紹介していきます。

合わせて、中小企業/ベンチャー企業に向いている人の特徴や、大手企業に向いていいな人が使えるベンチャー企業の探し方についても紹介します。

この記事を読むことで、「大企業しか志望企業に考えられない」という人は、大企業に入ってからのデメリットを理解できるようになり、中小・ベンチャー企業も視野に入れた、より良い就活を計画できるようになります。

ぜひ最後まで読んでみて下さいね。

先に結論をお伝えすると、「就活がうまくいかない…」と悩んでいるなら、自分に合った担当者が選べるキャリアチケット(内定まで直接サポート)で、就活のプロに相談して一緒に対策や優良企業紹介をしてもらうのが一番おすすめです。

ちなみにキャリアチケット以外にも、全国7都市で対面相談可能の「ミーツカンパニー就活サポート」、満足度90%,友人紹介率60%のアドバイザーと会える「DiG UP CAREERもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【25卒向け】優良企業を紹介してくれるおすすめツール(無料)
\ 徹底サポートで内定獲得! / ES添削,その他選考サポートを受ける
(キャリアチケット)

*企業ごとに対策!


「結局、どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はスタキャリ×ジョーカツを使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

本編に入る前に、初めにこの記事における「大企業」の定義について説明します。

結論から言うと、この記事では「大企業」の定義を具体的には定めません。

大企業の定義を定めない理由としては、企業の在り方が多様化しており、全ての大企業に当てはまる特徴を抜き出すのは困難であるためです。

自分が大企業に向いていないと思う人も、この記事で挙げる特徴に当てはまるからといって、志望企業から大企業を外してしまうのは、まだやめておきましょう。

「就活の教科書」編集部

 

目次

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケット(25卒優先)の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

大企業に向いていない人の特徴:仕事編

それでは多くの大手企業の社会人と会ってきた「就活の教科書」編集部メンバーが、「大企業に向いていない人の特徴:仕事編」をまとめたので紹介していきます。
「大企業に向いていない人の特徴:仕事編」は以下の5点です。

「就活の教科書」編集部

大企業に向いていない人の特徴
  1. 自分で仕事内容を決めたい人
  2. 作業の繰り返しが苦手な人
  3. 強い成長意欲がある人
  4. マニュアル化された作業をするのが好きでない人
  5. スピード感を重視する人
それでは、「大企業に向いていない人の特徴:仕事編」を1つずつ見ていきましょう。

先に伝えておくと、あなたが大企業に向いているのか、向いていないのかを見極めるには自己分析をするのが一番道ですよ。

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

「就活の教科書」編集部

 

特徴①:自分で仕事内容を決めたい人

大企業に向いてない人の特徴1つ目は、「自分で仕事内容を決めたい人」です。

大企業での仕事では、何よりも上司の指示を忠実にこなすことが優先という文化がよく存在します。

あなたが思いついた効率の良い新しい方法ではなく、これまでの通りのやり方が優先されます。

新入社員のあなたが効率の悪さを指摘しても、その状況が大企業で変わることは中々ありません。

 

このように、大企業では仕事に向いていなくても、与えられた仕事をしっかりとこなさないといけません。

上司は新入社員の教育に加えて自分の仕事もあるので忙しく、新人の注文に応える暇が無いのです。

また、上司が部下の意見に応えようとしてくれても、その変更にいくつものプロセスが必要で、時間もかかります。

「自分で考えるよりも、人から言われた指示を着実にこなしていきたい」という人は、大企業に向いています
反対に自分からアクションを起こし、環境を変えていきたい人は大企業には向いてないでしょう。
自分からアクションを起こし、環境を変えていきたい人は、中小企業に向いているかもしれません。

「就活の教科書」編集部

 

特徴②:作業の繰り返しが苦手な人

大企業に向いてない人の特徴2つ目は、「作業の繰り返しが苦手な人」です。

大企業はその組織の構造上、下層ほどマニュアル作業やルーティンワークの仕事が増えます。

大企業には所属する人数が多いため、社員に仕事が行き渡るようにビジネスを細分化し、仕事を分配しています。

そのため組織の下流にいくほど、単純化された作業が増えてしまうのです。

少なからず組織が大きくなればなるほど、自分の裁量権で仕事を工夫したり、イチから創造する仕事に出会う機会は無くなります。
マニュアルやルーティンワークに自分の存在意義を見出せられる人は、大企業に向いているでしょう
反対にマニュアル作業やルーティンワークの仕事をしたくない人は、大企業には向いてないでしょう。

「就活の教科書」編集部

 

特徴③:強い成長意欲がある人

大企業に向いてない人の特徴3つ目は、「強い成長意欲がある人」です。

なぜなら強い成長意欲がある人も、出世を目指す過程で派閥争いや社内政治などの面倒事に巻き込まれることが多いためです。

強い成長意欲がある人も、面倒事に巻き込まれる内にパワーを失い、安定志向になる人が多いと言われています。

 

さらに大企業では、仕事を忠実にこなし、失敗しない人材が評価され昇進します。

「失敗しない人材」とはすぐに得られる称号ではなく、長い時間をかけ、多くの仕事を無事にこなして得られる称号です。

そして大企業の評価制度は、基本的に年功序列制です。年功序列制度の下では、着実に年齢と成功を重ねなければ昇進は難しいです。

そのため、大企業で昇進・成長しようと思ったら、20年ほどの長い時間をかけて着実にステップアップするしかないのです。

年功序列の確実な昇進に価値を見出せる人は、大企業に向いているでしょう。
反対に、若手の内からすぐに昇進・成長したいという強い成長意欲がある人は、大企業に向いていないと言えます。

しかし中には、それでも大手企業ばかり受けてしまう就活生もいますよね。
「大手病」については、以下の記事で解説していますので、合わせて読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

特徴④:スピード感を重視する人

大企業に向いてない人の特徴4つ目は、「スピード感を重視する人」です。

大企業には多くの人が働いているため、中長期業やベンチャー企業と比べて情報の伝達に時間がかかったり、意思決定に多くの会議や承認が必要になったりする場合が多いです。

そのため、仕事にスピード感を求める人にとっては、何か物足りないと感じることもあるかもしれません。

逆に、一つ一つしっかり他者からの確認を得て着実に進めていきたいという人には向いているといえるでしょう。

 

特徴⑤:「習うより慣れろ」で仕事を進めたい人

大企業に向いてない人の特徴5つ目は、「習うより慣れろ」で仕事を進めたい人です。

大手企業は手厚い研修制度があったり、上司やマニュアルから勉強したりすることで、業務内容をよく勉強して作業を進めることが多いです。

そのため、「勉強するよりもまずはやってみる、そこから自分なりにやり方を見つける」という方法が好きな人には向いていないと考えられます。

 

また、この「大企業に向いていない人の特徴」について、関連動画をYouTubeで簡単に解説しています。合わせて参考にしてください。

【就活生必須】 大手企業に向いていない人の特徴5選 ⁉︎

 

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケット(25卒優先)で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット(25卒優先)」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


大企業に向いていない人の特徴:文化編

それでは次に「大企業に向いていない人の特徴:文化編」を調査してきたので、紹介していきます。
「大企業の仕事における、大企業に向いていない人の特徴」は以下の4点です。

「就活の教科書」編集部

大企業に向いていない人の特徴
  1. 協調よりも個性を大事にしたい人
  2. 団体行動が苦手な人
  3. 独特の文化に順応できない人
  4. 自分の仕事に直接価値を確かめたい人
  5. 年功序列ではなく成果主義がいい人
それでは、「大企業に向いていない人の特徴:文化編」を1つずつ見ていきましょう。

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

「就活の教科書」編集部

 

特徴⑥:協調より個性を大事にしたい人

大企業に向いてない人の特徴6つ目は、「協調より個性を大事にしたい人」です

大企業では、中小企業・ベンチャー企業と比べて協調性が重要とされます。

大企業の仕事は1つの大きなビジネスを、多くの人間で細分化して1人1人に割り振っており、1人がやるべき仕事の範囲は決まっています。

誰か1人が個性を発揮して、割り振り以外のことをすると全体の流れがおかしくなるです。

以上の理由から多くの人間で仕事を回す時、社員の1人1人は割りふられたことだけをやってくれた方が、指示する側としては都合が良いのです。

指示された仕事を忠実にこなしたいという人は、大企業に向いているでしょう。

反対に決められた仕事にやりがいを見いだせず、自分の個性を出したい人は大企業に向いていないでしょう。

「就活の教科書」編集部

 

特徴⑦:団体行動が苦手な人

大企業に向いてない人の特徴7つ目は、「団体行動が苦手な人」です

大企業では仕事時以外にも、団体行動が求められる時があります。

例えば残業で例を挙げると、大企業では「先輩や同僚が残業している間は帰れない」という暗黙の文化があったりします。

正確に言うと、帰れはするけど、本当に帰ると周りから「協調性の無いやつ」と白い目で見られてしまうのです。

そのため「協調性の無いやつ」だと思われないために、自分の仕事がないのにも関わらず、ただデスクに座って時間を過ぎるのを待つ新人社員が現れたりします。

全体の空気を読んで自分の行動を合わせられる人は、大企業に向いているでしょう。

反対に、自分は自分のペースで行動したい人は、大企業に向いていないと言えます

「就活の教科書」編集部

 

特徴⑧:独特の人間関係に順応できない人

大企業に向いてない人の特徴8つ目は、「独特の人間関係に順応できない人」です

大企業には、派閥争いや社内政治などの大企業独特の人間関係がつきものです。

大企業のビジネスは、社員の1人1人がそれなりに仕事をこなしていれば上手く回っていきます。

そのため社員はどうやって会社の売り上げを上げるかよりも、どうやって自分が昇進するかに注力します。

そこで注目されるのが、「力のある上司」に気に入られることです。

「力のある上司」とは、自分が昇進にするためにプラスの影響を与えられる人物です。

 

大企業では、個人でいかに仕事の効率や成果を出すことを考えるよりも、「力のある上司」に気に入られる方が、昇進できるかどうかのポイントになります。

このような大企業独特の人間関係がある以上、忖度や社内政治的などは避けては通れないでしょう。

忖度や派閥争いなどの人間関係を受け入れられる人は、大企業に向いているでしょう。

反対に、派閥争いや社内政治などの面倒事が苦手な人は、大企業に向いていないと言えるでしょう。

「就活の教科書」編集部

 

特徴⑨:自分の仕事に直接価値を求めたい人

大企業に向いてない人の特徴9つ目は、「自分の仕事に直接価値を求めたい人」です

大企業でのビジネスは、大企業で働く大勢の社員たちの仕事の集合体です。

そのため、自分個人の仕事成果が評価されることはあまりなく、企業の仕事の結果として認知されやすいです。

もちろん社内での評価に繋がりますが、対外的に個人の仕事ぶりを認めてもらうことは難しいです。

自分の仕事ぶりを社外の人間からも認めて欲しいなら、あなたが会社の一部として働く以上、直接個人の仕事として認めてもらうことは難しいでしょう。

 

 

特徴⑩:年功序列ではなく成果主義がいい人

大企業に向いてない人の特徴10つ目は、「年功序列ではなく成果主義がいい人」です

大企業では、勤務年数に基づいて昇給や役職を決める年功序列が広く用いられています。

そのため、大企業で働く人は「自分より仕事をしていないと感じる人の指示に従って働かなければいけない」ことや、「自分の方が貢献しているのに報酬は少ない」といったことに不満がたまることもあります。

そのため、頑張った分だけ評価してほしいという人は、大企業に向いていないといえるでしょう。

 

大企業の固いプロセスを好まない方もいますね。

会社の一部から抜け出すためには、起業・独立するしかありません。

もしくは、大企業に比べて社員の数が少ないベンチャー・中小企業ではあなたの働きがより濃く反映されるため、個人の成果がより評価されるはずです。

大企業に入社して、大きなビジネスの一部として働くことに意義を感じる人は大企業に向いています。

反対に、自分自身が社外からも評価されたい人は、大企業には向いていないかもしれません。

大企業が向いていないと感じる就活生は、中小企業やベンチャー企業も視野に入れましょう。

「ベンチャー企業って正直どうなの?」という就活生に向けて、ベンチャー企業の選び方を解説していますので、参考にしてください。

「就活の教科書」編集部

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケット(25卒優先)の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

大企業に向いていない人の特徴:志向編

それでは次に「大企業に向いていない人の特徴:志向編」を調査してきたので、紹介していきます。
「大企業の仕事における、大企業に向いていない人の特徴」は以下の6点です。

「就活の教科書」編集部

大企業に向いていない人の特徴
  1. ワークライフバランスより自己成長を求める人
  2. 将来的に独立/起業をしたい人
  3. 過程よりも結果が大事だと考える人
  4. 自分の頭で考えて行動に移したい人
  5. 新しいことに挑戦するのが好きで、常に変化を求める人
  6. 人生における仕事の重要度が高い人
それでは、「大企業に向いていない人の特徴:文化編」を1つずつ見ていきましょう。

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

「就活の教科書」編集部

 

特徴⑪:ワークライフバランスより自己成長を求める人

大企業に向いてない人の特徴11つ目は、「ワークライフバランスより自己成長を求める人」です

大企業では手厚い福利厚生があり、プライベートも充実させることでワークライフバランスを整えることが目標とされています。

もちろん、中小企業やベンチャー企業でもワークライフバランスを重視している企業はありますが、たくさん仕事をすることで成長することを大切にする企業も多いです。

そのため、残業をすることはあまり気にせず、それよりも自分の成長を大切にしたい人は大企業以外が向いていると考えられます。

大企業でもワークライフバランスより自己成長を重視する企業はあります。

企業研究をすることで、その企業の働き方を知ることが大切です。

企業研究のやり方は以下の記事を参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部

 

特徴⑫:将来的に独立/起業をしたい人

大企業に向いてない人の特徴12こ目は、「将来的に独立/起業をしたい人」です

独立/起業を考えている人にとって、若いうちから経営を学び、会社の運営を経験してみることはとても重要ですが、大企業ではそのようなチャンスは少ないです。

年功序列に基づく大企業では、運営/経営陣の仕事に関われるのは勤務年数がかなり経ってからだからです。

そのため、将来独立や企業を考えている人は、若いうちから裁量権を持って仕事ができる企業で経営を学ぶ方がよいでしょう。

 

特徴⑬:過程よりも結果が大事だと考える人

大企業に向いてない人の特徴13こ目は、「過程よりも結果が大事だと考える人」です

大企業では、結果はもちろん重視されますが、チームで仕事を回すため、結果に至るまでの過程やプロセスも大切にされます。

自分の割り当てられた仕事の成果が、直接的に結果としてあらわれないことも多く、自分の成果を知りたいという人には物足りなく感じられるかもしれません。

 

特徴⑭:自分の頭で考えて行動したい人

大企業に向いてない人の特徴14こ目は、「自分の頭で考えて行動したい人」です

大企業では上司の指示に従ったり、すでにマニュアル化されている作業を行ったりすることが多く、割り当てられた仕事をこなすことが多いです。

そのため、割り当てられた仕事をいかに効率よくこなすかが重視される大企業は、自分で考えて主体的に行動したいという人には向かないといえるでしょう。

 

特徴⑮:新しいことに挑戦するのが好きで、常に変化を求める人

大企業に向いてない人の特徴15こ目は、「新しいことをするのが好きで、常に変化を求める人」です

大企業は、同じ業務を継続して行うことが多いです。

そのため、「新しいことをするのが好きで同じことをずっとするのが好きではないという人」には退屈に思えたりやりがいを感じるのが難しかったりします。

もちろん、大企業の中にも定期的に担当業務を変えたり、色々なプロジェクトをおこなったりするものもあり、自分に合っているのかを調べることが大切です。

ミスマッチを防ぐため、自分の性格や志向を自己分析で確認してみましょう。

自己分析のやり方は以下の記事を参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部

特徴⑯:人生における仕事の重要度が高い人

大企業に向いてない人の特徴16こ目は、「人生における仕事の重要度が高い人」です

仕事を人生の中心に捉えている人にとって、年功序列に基づく昇進制度や割り当てられた仕事をこなす仕事スタイルの大企業は少し物足りなく感じるかもしれません。

もちろん、若手から裁量権を持って仕事をできる企業も多くありますが、ワークライフバランスを重視し、仕事以外をより重要視する企業もあります。

「仕事中心の生活でバリバリ働きたい」という人は、大企業以外も視野に入れてみるとよいでしょう。

 

特徴⑰:企業のネームバリューを気にしない人

大企業に向いてない人の特徴17こ目は、「企業のネームバリューを気にしない人」です

知名度の高い企業ではなく、自分が成長できる企業に入ることが目標の人は大企業に向いていないといえます。

そのような人は、自分が成長できる企業で、同じような志をもった仲間と仕事をすることが一番やりがいや達成感を感じられるでしょう。

自分の性格や特徴と照らし合わせながら、大企業が向いているのか向いていないのかぜひ考えてみましょう。

「就活の教科書」編集部

 

 

 

                                                   

就活がうまくいかない人に役立つ記事一覧

「志望企業の選考に落ちた」「就活をしなければならないと分かっているのにやる気が出ない」という就活生は、 就活のプロに相談 して就活のサポートをしてもらいましょう。

以下の記事を読めば、あなたが就活をうまく進められない原因がわかり、就活に対する不安ややる気のなさを解消できるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

ちなみに、「就活の教科書」では有給インターンを募集しています。

以下のリンクからぜひ応募してみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>「就活の教科書」のインターンシップに応募してみる

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケット(25卒優先)で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット(25卒優先)」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


中小企業/ベンチャー企業に向いている人の特徴

就活生くん

僕は大企業に向いていないことがわかりました。

逆に、中小企業やベンチャー企業に向ている人の特徴について教えて欲しいです。

大企業に向いている人・向いていない人は人によって様々です。

わかりました。

それでは、中小企業/ベンチャー企業に向いている人の特徴を3つ紹介していきます。

「就活の教科書」編集部

中小企業/ベンチャー企業に向いている人の特徴
  • 特徴①:幅広い業務に携わりたい人
  • 特徴②:早く成長したい人
  • 特徴③:将来独立したい人

それでは、中小企業/ベンチャー企業に向いている人の特徴について、それぞれ説明していきますね。

「就活の教科書」編集部

 

特徴①:幅広い業務に携わりたい人

中小企業/ベンチャー企業に向いている人の特徴1つ目は「幅広い業務に携わりたい人」です。

中小企業やベンチャー企業では人が少ないため、一人当たりの仕事の幅が広くなります。

仕事の幅が広がると、大企業の方よりも短期間で様々な業務に触れられます。

例えば、営業をしつつ、企業の広報活動も同時にするといった形です。

大企業よりも短期間で幅広い仕事をしたい方は、中小企業やベンチャーに向いていると言えます。

もちろん幅広い業務を行わないといけないので、残業が多くなったり、休日出勤が多くなったりします。

「就活の教科書」編集部

 

特徴②:早く成長したい人

中小企業/ベンチャー企業に向いている人の特徴2つ目は「早く成長したい人」です。

中小企業やベンチャー企業では、幅広い業務に携われるので、大企業の方よりもたくさんのことを経験できます。

経験値を増やしていくことで、社会人として早く成長できます。

 

このように、ベンチャー企業に向いている人は、成長するために教えてもらわずに努力できる人です。

そのため、「早く成長したい」「もっと裁量権のある仕事をしたい」という就活生は、ぜひ中小企業やベンチャー企業にも目を向けてみてくださいね。

大企業でも成長はできますが、成長スピードはかなり遅いです。

「就活の教科書」編集部

 

特徴③:将来独立したい人

中小企業/ベンチャー企業に向いている人の特徴3つ目は「将来独立したい人」です。

若手のうちから経営者の近くで仕事ができる環境がそろっているベンチャー企業には、独立志向がある人が就職することが向いています。

自分次第で、大きな裁量の元仕事ができるため、成長できるスピードは大手企業と比べてかなり早いです。

そのため、経営者の近くで働けて、大きな裁量が持てる環境で仕事ができるベンチャー企業には、将来独立を考えている人が向いています。

将来独立したい人は、中小企業やベンチャー企業でいろいろな仕事を行い、いろいろなスキルを身に付けることが重要です。

「就活の教科書」編集部

 

就活あまり上手くいかない…と思ったら

「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、キャリアチケット(25卒優先)の利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。

就活のプロがあなたの強みを見つけ「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。

「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。

\ 今までに13,000人※1の就活生が利用! /  就活のプロに相談する
(キャリアチケット)

※12022年度実績

大手に向いていないと感じた人のための「ベンチャー企業の探し方」

就活生くん

大手に向いていない気がしてきたので、ベンチャー企業も見てみたいです。

でも、ベンチャーってどこが優良でオススメなのか全然わからないです。

たしかに、いきなりベンチャー企業を探すのは大変ですよね。

そこで、ここでは優良のベンチャー企業の効率的な探し方を紹介します。

「就活の教科書」編集部

ベンチャー企業の探し方
  • 探し方①:就活エージェントに紹介してもらう
  • 探し方②:wantedlyを使う
  • 探し方③:スカウトサイトを使う

それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部

 

探し方①:就活エージェントに紹介してもらう

ベンチャー企業の探し方の1つ目は、「就活エージェントに紹介してもらう」です。

就活エージェントとは、就活生に無料で企業紹介などのサポートをしてくれるサービスのことです。

受ける企業ごとに内定獲得のための選考対策もしてくれるので、有利に就活を進められますよ。

「とにかく就活を早く終わらせたい」「内定を貰えるかとても不安」という方はキャリアチケット(25卒優先)の利用がおおすすめです!

キャリアチケットでは自己分析をもとにあなたに適した企業の発掘就活のサポート(ES添削、面接対策など)をしてくれるので、行きたい企業への内定をGETできます。

既に多くの就活生が利用しており、最短1週間で内定獲得出来るので、就活を有利に進められますよ!

キャリアチケット以外の就活エージェントは就活エージェントおすすめ15選で解説しているので、ぜひ参考にしてください!

就活アドバイザー 京香

 

探し方②:スカウトサイトを使う

就活でのベンチャー企業の探し方2つ目は「スカウトサイト」を利用するです。

スカウトアプリは、登録するだけで「選考に参加しませんか」というオファーが企業から届くサービスで、一番おすすめなのがOfferBoxです。

OfferBoxは、あなたの強みや専攻、希望勤務地などのプロフィールを入力するだけで、大手や優良企業から特別招待がもらえるアプリです。

OfferBoxを使えばあなたの希望に合う優良企業から特別オファーGET

  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も

\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
 大手優良企業から特別スカウト
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!
 

 

探し方③:wantedlyを使う

就活でのベンチャー企業の探し方3つ目は「Wantedly(ウォンテッドリー)」を利用するです。

Wantedlyは、「企業と人をつなぐビジネスSNS」というキャッチコピーのwebサイトです。

多くのベンチャー企業が登録して実際に採用にも使っているため、簡単にベンチャー企業が見つかります。

大手企業を探すなら、リクナビやマイナビがオススメですが、ベンチャー就活をするのなら、Wantedlyは必須のサイトです。

就活でベンチャー企業を探すなら、特におすすめのサービスです。

Wantedlyを利用した就活生の評判はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

 

「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、キャリアチケット(25卒優先)で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。

キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。

就活アドバイザー 京香

「キャリアチケット(25卒優先)」なら就活がうまくいかなくても内定がもらえる優良企業を教えてくれる!

  • あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
  • 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
  • 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
\ 自分に合う優良企業とマッチ! / 2週間で優良企業内定を狙う
(キャリアチケット)

「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。

この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。

就活アドバイザー 京香


まとめ:大企業に向いていない人の特徴を理解し、自分の行きたい企業の研究をしよう!

いかがでしたでしょうか。

この記事では、「大企業に向いてない人の特徴」を7つカテゴリごとに紹介してきました。

この記事で紹介してきた特徴についておさらいしていきます。

大企業に向いていない人の特徴

大企業に向いていない人の特徴:仕事編

  • 特徴①:言われた事を素直にできない人
  • 特徴②:作業の繰り返しが苦手な人
  • 特徴③:強い成長意欲がある人

大企業に向いていない人の特徴:文化編

  • 特徴④:協調より個性を大事にしたい人
  • 特徴⑤:団体行動が苦手な人
  • 特徴⑥:独特の人間関係に順応できない人
  • 特徴⑦:自分の仕事に直接価値を求めたい人

 

ここでは、よくある大企業の特徴にも言及して説明してきましたが、ここであげた特徴は全ての大企業に当てはまるわけではありません。

企業には、一社ごとにその特徴があります。

もし自分が「大企業に向いてない人」と思っていて、行きたい企業が大企業だとしても、一度しっかりと企業研究をした上で、判断しましょう。

就活の教科書では、就活に関する様々な記事を投稿しています。
ぜひ、他の記事も読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部