【最新版】玉手箱のおすすめ対策本5選 | 問題集の使い方も

この記事でわかること

 

この記事では、玉手箱のおすすめ対策本/問題集について解説します。

この記事を読んでいる就活生の皆さんは、玉手箱の問題集や対策本はどれを使ったらいいのかわからないと悩んでいませんか?

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活生くん

玉手箱の対策をしようと思って問題集・対策本を買おうと思っているのですが、たくさんあってどの問題集を買えばいのかわかりません・・・
おすすめの玉手箱の問題集を教えてください

就活生ちゃん

私もこの前玉手箱のwebテストを受験したんですけど、難しくて解けませんでした・・・
なので、問題集や対策本を使って玉手箱の対策がしたいです!

わかりました!
これから玉手箱のおすすめの問題集・対策本について詳しく解説していくので、安心してくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

そこでこの記事では、玉手箱のおすすめ対策本/問題集を紹介します。

合わせて、玉手箱の問題集・対策本の使い方についても紹介します。

この記事を読めば、「玉手箱の表の推論が難しい、、」「玉手箱が上手くできなくて志望企業から落とされた、、」「玉手箱ってどう対策すれば良いの?」という悩みを解決できます。

玉手箱で高得点を取るためにおすすめな「玉手箱の対策本・問題集」を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

玉手箱は実は問題の範囲が狭く対策がしやすいWebテストなので早めに対策を終わらせて完璧にしておきましょう!

玉手箱全般については以下の記事で詳しく解説しているので、玉手箱対策をしたい就活生は以下の記事も参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方にはSPI頻出問題集がおすすめです。

SPI頻出問題集では実際の問題に近い演習を行え、Webテストの問題形式に慣れることができ、苦手分野を克服するための対策を行えます。

でに140,000人以上の就活生が利用しており、公式LINE限定で無料配布中です。

就活アドバイザー 京香

就職活動に役立つサイト(無料)

\ SPI勉強のおすすめツール /

\ 適性検査対策のおすすめツール /

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はSPI頻出問題集で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

 

そもそも、玉手箱ってなに?

就活生くん

そもそも、「玉手箱」とは何のことなのでしょうか?

Webテストの一種なのは知っているのですが、名前以外はよくわからないです・・・

玉手箱は日本SHL社が作っており、「同形式の問題を何問も解く」Webテストです。

学生に人気の大企業を中心に数多くの企業で採用されているので、就活中に誰でも一度は受験するWebテストですよ。

とはいえ、有名なWebテストというだけではイメージがつかめないと思うので、まずは玉手箱について解説していきますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

そもそも、玉手箱ってなに?
  • 玉手箱は「同形式の問題を何問も解く」Webテスト
  • 【難しいの?】玉手箱の特徴

以上の2つに分けて、玉手箱について解説していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

玉手箱は「計数・言語・英語・性格テスト」が出題される

まずは「玉手箱は計数・言語・英語・性格テストが出題される」について解説していきます。

玉手箱はSPIなどの一般的なWebテストと同様に、計数・言語・英語・性格テストが出題されます。

一般的な企業では計数・言語・性格テストの3科目が出題されますが、外資系やグローバル展開している企業では稀に英語も出題されます。

それぞれの科目の出題内容と問題数・制限時間は以下の通りです。

科目 出題形式 問題数 時間
計数 四則逆算 50問 9分
図表の読み取り 29問or40問 15分or35分
表の空欄推測 20問or35問 20分or35分
言語 論理的読解(GAB形式) 32問(8長文) 15分
趣旨判定(IMAGES形式) 32問(8長文) 10分
趣旨把握 10問 12分
英語 論理的読解(GAB形式) 10問(8長文) 10分
長文読解(IMAGES形式) 24問(8長文) 10分
性格 性格テスト 68問 20分

言語・英語・性格ではすべての形式の問題が出題されますが、計数は3つのうち1つの形式しか出題されません。

例えば、計数を受験して最初の問題が「図表の読み取り」であれば、そのあとも「図表の読み取り」の問題しか出てきません。

問題形式は最大で3個しかなく、とても対策のしやすいWebテストだと理解できたのではないでしょうか。

全体的に時間の短いWebテストですが、特に四則逆算は10.8秒で1問を解かないと全問回答できないようになっています。

反射的に答えられるレベルで対策する必要がありますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

【難しいの?】玉手箱の特徴

ここでは、玉手箱の特徴について解説していきます。

結論から言うと、玉手箱はSPIよりも難易度が高く、問題に比べて回答時間が少ないです。

玉手箱の特徴としては「時間が短い」「問題形式が少ない」という2つが挙げられます。

SPIも制限時間が厳しいことで有名ですが、玉手箱はSPIに比べて1科目で出題される問題形式が少ないという部分が大きく違います。

問題の形式が少ない分、短時間でもしっかり対策をすれば、高得点が狙えるWebテストです。

SPIは1科目につき10個~15個の問題形式が存在しています。

玉手箱は1科目につき2個~3個程度しか問題形式がないので、SPIよりも短時間でグッと点数を伸ばせますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

玉手箱対策におすすめの問題集/対策本5選

就活生くん

玉手箱については理解できました。
さっそく玉手箱の対策がしたいです!
玉手箱対策におすすめの対策本/問題集を教えてください!

わかりました。
では、これから玉手箱対策におすすめの問題集について解説します。
玉手箱対策におすすめの問題集は以下の通りです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

玉手箱対策におすすめの問題集・対策本
  • 問題集/対策本①:【玉手箱・C-CAB編】これが本当のWebテストだ! (1) 2022年度版
  • 問題集/対策本②: 5日で攻略! Webテスト ’22年版
  • 問題集/対策本③: 【玉手箱シリーズ】完全対策 2023年度
  • 問題集/対策本④:1日10分、「玉手箱」完全突破!Webテスト最強問題集 23年版
  • 問題集/対策本⑤:必勝・就職試験! 【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法[1]【2020年度版】

 

問題集/対策本①:【玉手箱・C-CAB編】これが本当のWebテストだ! (1) 2022年度版

価格 1650円
出版社 講談社
購入URL Amazon

 

この問題集の特徴は以下のようになっています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

特徴
  • 就活対策本として実績のある「SPIノートの会」が著者。「これが本当のWebテストだ!」編の玉手箱版!
  • この本一冊で、Webテストである「玉手箱」とテストセンターの「C-CAB」両方の対策が可能!
  • 頻出の問題形式から順に解説しているので「効率的な勉強」が可能!
  • 模擬テストがついていて、実践の練習が可能!
  • 玉手箱を実施している企業を紹介

 

このテストを3回回して某総合商社のweb試験に合格しました。同じ出題形式の問題が出たのでかなりオススメです。

参考:Amazon

後ろの性格分析がわかりやすいです。なんとなくやってましたが、このやり方で外資コンサル受かりました

参考:Amazon

普通のSPIでもこの本にお世話になったので買いました!
WEBテストいろいろ方式があって、本もたくさんあるし、何したらいいかわかんないけど、初めての人におすすめかなーと思います!
割と簡単?初歩的な問題が多いと思います!!
これ一冊でいいって言ってる人がいたのでこれに決めました!
ちなみに22卒です、売り切れてたのでこれ書いました。

参考:Amazon

 

【玉手箱・C-CAB編】これが本当のWebテストだ! (1) 2022年度版は、上記のようなレビューがあります。

かなり良い評判が多いので、おすすめできる問題集・対策本です。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

問題集/対策本②: 5日で攻略! Webテスト ’22年版

5日で攻略!Webテスト '22年版

5日で攻略!Webテスト '22年版

貴之, 笹森
3,000円(06/10 14:07時点)
Amazonの情報を掲載しています
価格 1320円
出版社 成美堂出版
購入URL Amazon

 

この問題集の特徴は以下のようになっています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

特徴
  • 忙しくてなかなか玉手箱の対策に時間をかけられない方におすすめの「超短期攻略本」
  • 実力模試もついていて、ちゃんと完成度を測ることができる
  • 「Webテストとは何か」と言った基礎から解説
  • 計数・言語・英語のテスト範囲の重要問題を全てカバー

 

この問題集の評価は以下のようになっています。

星4以上が8割近くいるので、この問題集もおすすめですね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

問題集/対策本③: 【玉手箱シリーズ】完全対策 2023年度

価格 1320円
出版社 実務教育出版
購入URL Amazon

この問題集の特徴は以下のようになっています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

特徴
  • かなりシンプルにまとめられていて理解がしやすい
  • 基礎から徹底的に解説してくれるので「Webテスト初心者」にもおすすめ!
  • いかにして玉手箱を「速く解くか」のテクニックについて解説してくれる!
  • 短期間に玉手箱を完成させたい人におすすめの「無駄を省いた」対策本

 

この問題集のレビューは以下のようになっています。

 

 

半数以上が星4~星5ですが、合わなかった就活生もいますね。

自分のレベルに合う問題集を選ぶのが良いです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

問題集/対策本④:1日10分、「玉手箱」完全突破!Webテスト最強問題集 23年版

1日10分、「玉手箱」完全突破!Webテスト最強問題集 23年版

1日10分、「玉手箱」完全突破!Webテスト最強問題集 23年版

柳本 新二
3,690円(06/10 23:53時点)
Amazonの情報を掲載しています
価格 1650円
出版社 大和書房
購入URL Amazon

 

この問題集の特徴は以下のようになっています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

特徴
  • 玉手箱だけでなく、その他のWebテストにも対応している
  • 問題数がかなり多いので網羅的に対策できる
  • 解説もわかりやすいので数学が苦手でも理解しやすい
  • 最新の過去問が載ってある

 

この問題集のレビューは以下のようになっています。

 

6割以上の方が大満足している問題集ですね。

この問題集だけでアクセンチュアや日本生命などの難関企業に対策可能です。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

問題集/対策本⑤:必勝・就職試験! 【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法[1]【2020年度版】

価格 2293円
出版社 洋泉社
購入URL Amazon

 

この問題集の特徴は以下のようになっています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

特徴
  • 玉手箱を模試形式で対策できる
  • 企業によって出題される玉手箱の組合せに全て対応している
  • テストセンター方式の玉手箱(C-GAB)にも対応している
  • 見やすく、解答や解説が丁寧でわかりやすい

 

この問題集のレビューは以下のようになっています。

とてもよくまとめられていて見やすかったです。
問題を解く裏技はなるほどと思わされる物が多く、全く解けなかった問題が着々と解けるようになっています!
値段以上の価値がありました。

参考:Amazon

解答説明がとても理解しやすい。

参考:Amazon

対策本としては非常に使いやすいです。
一周すれば網羅できますが、足りないなと思う人は別の参考書を買って勉強した方が良いかなと思います。

参考:Amazon

 

‎どうだったでしょうか?玉手箱は多くの企業でインターンや本選考の際に採用されているWebテストです。

せっかくの志望企業をWebテスト落ちしないためにも対策本を活用して徹底的に対策をしていきましょう!

また、アプリで対策すると隙間時間にできるので、アプリもおすすめです。

玉手箱対策のおすすめのアプリに関しては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「たくさん問題を解きたい」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用中! /
無料でSPI頻出問題集をGET

【点数が取れる!】玉手箱問題集のおすすめの使い方/勉強法

就活生くん

玉手箱のおすすめの問題集/対策本については理解できました。
けど、問題集をどのように使って勉強するのがいいのかわかりません。
問題集のおすすめの使い方について教えてください

わかりました!
それでは、玉手箱問題集のおすすめの使い方/勉強法について解説していきます!

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

STEP①:まずは問題集を1周する

玉手箱問題集のおすすめの使い方のSTEP1つ目は、「問題集をとりあえず1周する」ことです。

玉手箱の問題集を1周することで、玉手箱にはどのような問題があるのかをざっくりと把握できます。

また、自分の苦手な分野も理解することができます。

問題集を1周するときに注意してほしい点は、時間を計って問題を解くことです。

最終的に問題が解けたとしても、制限時間内に解けなかった問題は解けない問題として記憶しておきましょう。

解けなかった分野に付箋などを付けて、どこが自分の苦手分野なのかを把握しましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

STEP②:問題集の1周目で解けなかった分野を重点的に復習する

玉手箱問題集のおすすめの使い方のSTEP2つ目は、「問題集の1周目で解けなかった分野を重点的に復習する」ことです。

復習する時に注意する点は、人に教えられるくらいまで徹底的に復習することです。

問題を見て、その問題の解法がパッと思い浮かぶくらいまで復習しましょう。

毎日どの分野を復習するかを決めておくと、計画的に復習ができるのでおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

STEP③:再び問題集を1周する

玉手箱問題集のおすすめの使い方のSTEP3つ目は、「再び問題集を1周する」ことです。

再び問題集を1周する時に注意する点としては、制限時間内に全ての問題が解けるかどうかです。

全ての問題が制限時間内に解ければ、自信を持って本番のテストに臨めると思います。

一方、もう一度問題集を解く際に、制限時間内に終わらないのであれば、もう一度その分野を徹底的に復習しましょう。

全分野を制限時間内に終えられるように徹底的に復習しましょう。

以上が玉手箱問題集のおすすめの使い方でした。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

また、玉手箱の対策本以外に関する記事も以下に紹介しておくので、ぜひ読んでみてください。

 

 

 

SPI/Webテストの対策を最速で終わらせる方法

就活を始めるのが遅かったり、ESや企業探しに手間取ったりして「SPIやWebテストの対策がほとんどできていない」と悩みますよね。

SPIやWebテストはESが良くても普通に落とされるので、ある程度対策することが大切です。

しかも、性格検査で落ちる人も意外と多いため、非言語と言語以外にも性格検査の対策が必須です。

そこでPIやWebテストの対策をしていない方向けに、最速で対策を終わらせる方法を紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

あなたの強みや適性が簡単にわかるおすすめサービス

\ 非言語と言語の練習問題を無料が解ける /

\ 性格検査を事前に練習できるサイト /

  • 【就活生】適性診断AnalyzeU+
    【公式サイト】https://offerbox.jp/
    - 全251問、人気No.1の性格診断
    - 診断でSPI性格検査の練習も
    - 診断結果より優良企業からスカウト
  • 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
    【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
    - 5つの質問で就活の軸を診断
    - 大手,優良企業からスカウトが届く
    - スカウトだから内定に意欲的
  • 【就活生】Lognavi適性診断
    【公式サイト】https://lognavi.com/
    - 性格テスト90問であなたの適職も診断
    - SPI問題も無料、150,000人が利用中
  • \ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
    (SPI頻出問題集)

    *公式LINE限定で無料配布中!

    方法:非言語と言語のよく出る問題をSPI頻出問題集で練習する

    「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
    • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
    • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
    • 実際の問題に近い演習ができる
    \ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
    (SPI頻出問題集)

    *公式LINE限定で無料配布中!

    「SPIやWebテストの問題を練習したいけど、本を買うのはめんどくさい…」という方は多いですよね。

    だからこそ、SPI頻出問題集は簡単にかつ無料で受け取ることができ、問題数も豊富なので対策を速く終わらせられますよ。

    一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます。

    「とりあえずSPIとWebテストの対策をしたい」「簡単に速く対策を終わらせたい」という方はぜひ利用してみてくださいね。

    就活アドバイザー 京香

    \ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
    (SPI頻出問題集)

    *公式LINE限定で無料配布中!

    方法:就活生に人気の性格テストができる適性診断AnalyzeU+で練習する

    「適性診断AnalyzeU+」ならSPI性格検査本番の模擬練習ができる
    • 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
    • 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
    • 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
    \ 就活生2人に1人が利用! / あなたの性格を徹底診断
    適性診断AnalyzeU+

    *プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

    SPIやWebテストは非言語と言語だけ勉強すれば良いと思っている方は多いですよね。

    しかし、非言語と言語の成績だけではなく、性格検査で落ちている方も意外といます。

    そのため、SPIやWebテストは、性格検査対策も十分にしないといけません。

    適性診断AnalyzeU+は「とりあえず性格検査を受けてみたい」「楽して短時間で簡単に自己分析したい」「強みと弱みを見つけたい」という方に非常におすすめです。

    受け終わったらついでにOfferBoxのプロフィールに自己PRを登録しておくと大手や優良企業からスカウトが来ますよ。

    就活アドバイザー 京香

    \ 就活生2人に1人が利用! / あなたの性格を徹底診断
    適性診断AnalyzeU+

    *プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

    方法:あなただけの就活の軸がわかるキャリアチケットスカウトで診断する

    「キャリアチケットスカウト診断」なら就活の軸がすぐに決まる
    • 5つの質問であなたのキャリア価値観と就活の軸を診断できる
    • あなたの強みを活かせる企業の特徴が明確になる
    • あなたらしく働ける隠れ優良企業からオファーも届く
    \ 自分らしく働ける企業とマッチ! / あなたの就活の軸を診断
    キャリアチケットスカウト診断

    *テンプレ機能で自己PRとガクチカを簡単作成!

    「自分の強みがわからないから、就活の軸も決まらない」という方も多いですよね。

    キャリアチケットスカウト診断なら、就活の軸とあなたの強みが同時に診断できます。

    自己PRを作り、後悔しない企業選びをしたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

    アプリから簡単に診断でき、多くの就活生が利用していますよ。

    就活アドバイザー 京香

    \ 自分らしく働ける企業とマッチ! / あなたの就活の軸を診断
    キャリアチケットスカウト診断

    *テンプレ機能で自己PRとガクチカを簡単作成!

    「キャリアチケットスカウト」については、「【あなたに合った企業からスカウトされる!】キャリアチケットスカウトとは | メリット,使うべき就活生の特徴も」の記事で詳しく解説していますよ。

    就活アドバイザー 京香

    方法:すでに50,000人以上が受けたLognavi適性テストで診断する

    Lognavi適性診断」なら細かい性格タイプがわかり、SPIの模擬練習ができる
    • 90問の適性テストで偉人をモチーフにしたあなたの強みと性格タイプがわかる
    • 知的テストでSPIやWebテストの問題もお試しで解ける
    • あなたの将来像に合った大手企業やベンチャー企業からオファーが届く
    \ すでに50,000人以上が利用! / あなたの強みと偉人を診断
    Lognavi

    *ホンダやフジテレビなど優良企業のスカウトも! 

    Lognaviでは、あなたの性格タイプを詳しく診断でき、あなたの性格や長所・短所を文章で細かく知れます。

    また、SPIやWebテストによく似た知的テストも受けられるので、SPIの模擬練習にかなり有効的ですよ。

    実際に私もやってみましたが、かなり的中しており信頼できる性格診断、知的診断なので、ぜひあなたも診断してみてくださいね。

    就活アドバイザー 京香

    \ すでに50,000人以上が利用! / あなたの強みと偉人を診断
    Lognavi

    *ホンダやフジテレビなど優良企業のスカウトも! 

    また、Lognavi(ログナビ)の口コミや評判は、「【Lognavi(ログナビ)の評判は?】就活生の口コミまとめました | デメリットも」の記事で詳しく解説しているので、是非読んでみてくださいね。

    就活アドバイザー 京香

    まとめ:玉手箱の問題集/対策本は自分に合ったものを選ぼう

    この記事では、玉手箱のおすすめ対策本/問題集を紹介しました。

    合わせて、玉手箱の問題集・対策本の使い方についても解説しました。

    いかがだったでしょうか。

    最後にこの記事のまとめを書いておきます。

    「就活の教科書」編集長 岡本恵典

    この記事のまとめ

    ◆ そもそも、玉手箱ってなに?

    • 玉手箱は「計数・言語・英語・性格テスト」が出題される
    • 【難しいの?】玉手箱の特徴

    ◆ 玉手箱対策におすすめの問題集/対策本5選

    • 問題集/対策本①:【玉手箱・C-CAB編】これが本当のWebテストだ! (1) 2022年度版
    • 問題集/対策本②: 5日で攻略! Webテスト ’22年版
    • 問題集/対策本③: 【玉手箱シリーズ】完全対策 2023年度
    • 問題集/対策本④:1日10分、「玉手箱」完全突破!Webテスト最強問題集 23年版
    • 問題集/対策本⑤:必勝・就職試験! 【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法[1]【2020年度版】

    ◆ 【点数が取れる!】玉手箱問題集のおすすめの使い方/勉強法

    • STEP①:まずは問題集を1周する
    • STEP②:問題集の1周目で解けなかった分野を重点的に復習する
    • STEP③:再び問題集を1周する

     

     

    玉手箱は難しいですが、問題集で対策すれば点数も上がってきます。

    難関企業や玉手箱を受ける就活生は、早めに問題集を使って玉手箱の対策をしておきましょう。

    「就活の教科書」編集長 岡本恵典