- TG-WEBの新型(計数)は、問題が独特で難易度が高い
- TG-WEBの新型(計数)は、「計算問題を計算しないで解く」のがコツ
- TG-WEB従来型(計数)の問題は、他のWEBテストよりも難易度が高い
- TG-WEB従来型(計数)の命題の問題は、対偶を考えると簡単に解ける
-
Webテスト(SPI,玉手箱など)の対策には、以下のツールがおすすめ
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの頻出問題を練習) -
【就活生】Lognavi WEBテスト
(言語・非言語118問,性格診断90問) -
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断)
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
「TG-WEBって難しいって聞いたけど…」「そもそもどんな問題が出るの?」こんな風に思っている就活生は結構いるのではないでしょうか?
そこで、この記事ではそんな独特で難しいTG-WEBを問題付きで解説していきたいと思います!
この記事ではTG-WEBを問題付きで解説していきます。この記事では超高難易度の問題ではなく、解き方を覚えてテストで解けるようにしておきたい問題のみを厳選して紹介しているので、一緒に見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
またTG-WEB全般について詳しく知りたい就活生は以下の記事も参考にしてみてください。
「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方には「SPI頻出問題集」で本番の問題に近い練習をして、効率良く得点をUPさせるのがおすすめです。 ちなみに「SPI頻出問題集」以外にも、SPI模擬テストが受けられる「Lognavi WEBテスト」、251問の性格診断「適性診断AnalyzeU+」もおすすめですよ。 就活アドバイザー 京香 「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「SPI頻出問題集」で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。 就活アドバイザー 京香
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 自分の実力を客観的に知れる
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
TG-WEBの「従来型・新型」の違いとは?
TG-WEBの従来型と新型の違いは、問題の難易度で、従来型の方が難しいと言われています。
「言語」では、従来型の場合は1問あたり1分以内、新型の場合は1問あたり15秒以内に回答する必要があります。
「計数」では、従来型の場合は1問あたり2分以内、新型の場合は1問あたり15秒以内に回答します。
ここから分かるように、言語も計数も、従来型の方が新型よりも1問当たりの回答目安時間が長く、問題の難易度も高いです。
新型は問題の難易度が比較的簡単な分、回答スピードを早くする必要があります。
出題内容と制限時間
では以下で、出題内容と制限時間をまとめておいたので、参考にしてみてくださいね!
従来型の出題内容 | ||
---|---|---|
科目 | 出題内容 | 問題数・時間 |
言語 | 空欄補充(熟語・接続詞・二語補充) 文字の並び替え 長文読解(筆者の主張・文章の要旨) |
12問 12分 |
計数 | 図形(立体図・展開図・折り紙・軌跡・一筆書き・サイコロなど) 推論(ウソつき問題・最小手順・じゃんけん) 集合(SPIと同様・3つの質問) その他(暗号・場合の数) |
9問 |
英語 | 長文2問 (空欄補充・言い換え・長文読解) |
10問 15分 |
新型の出題内容 | ||
---|---|---|
科目 | 出題内容 | 問題数・時間 |
言語 | 同義語 対義語 ことわざ 長文読解 |
34問 7分 |
計数 | 図表の読み取り 四則逆算 |
36問 8分 |
英語 | 長文2問 (空欄補充・言い換え・長文読解) |
10問 15分 |
問題を解く形式なのは言語・計数・英語の3種類ですが、多くの場合は言語・計数・性格の3種類の試験を受けることになります。
出題内容について理解できたところで、各科目の例題と対策方法を理解しましょう。
就活アドバイザー 京香
TG-WEB 従来型(計数)の練習問題を解く
ここからは実際にTG-WEBの問題を2問掲載していきます。
TG-WEBではSPI・玉手箱といった他のWEBテストと比べて難易度が高く、頭を悩ませる問題が多く出題されます。
しかしすべてが難しいというわけではなく、解き方さえ覚えてしまえば本番で必ず解ける問題が存在します。ここからは、実際にTG-WEBの問題を解いて解き方を覚えていきましょう!
【TG-WEB従来型】計数問題① 暗号
ある暗号システムで「さくら = C1B3I1」「うめ = A3G4」と表されます。
この時「すみれ」はどのように表されるでしょうか?
解答
C3G2I4
解説
TG-WEBで暗号の問題が出たときは、あ・か・さ・た・なといった段と、あ・い・う・え・おの行に分けて考えます。
実際にさくらの”さ”について考えてみましょう。さ段は”あ”・”か”・”さ”と3番目で、これがアルファベット表示だと3番目のCで表されています。
また、さの母音は”あ”なので、行で考えたとき1番目です。これは問題ではそのまま1で表されています。
念のためさくらの”く”についても考えてみましょう。”く”はか段なので2番目です。これがアルファベット表示だと2番目のBで表されています。
また”く”の母音は”う”なので、行で考えたとき3番目です。これが問題ではそのまま3と表されています。
以上からアルファベットが段を表し数字が行を表すという規則があることがわかります。
では問題の「すみれ」について考えていきましょう。
すみれの”す”は、さ行なので3番目のアルファベットC、行は3で表されます。
すみれの”み”は、ま行なので7番目のアルファベットG、行は2で表されます。
すみれの”れ”は、ら行なので9番目のアルファベットI、行は4で表されます。
よって答えはC3G2I4です。
このように、TG-WEBの計数問題の暗号も難易度が高く、一回練習したくらいでは本番で良い結果を出すことは難しいです。
なので、少しでも正答率を上げるために何度も問題を解いて対策しておきましょう!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
そこで、TG-WEB従来型の対策には「SPI頻出問題集」の利用がおすすめ!
利用すれば、TG-WEB従来型の対策だけでなく、TG-WEBの新型、SPIの苦手分野の対策、性格検査の受験練習ができます!
「効率的にTG-WEB従来型の対策をしたい!」という方は、「SPI頻出問題集」を利用して対策することをおすすめします!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
【TG-WEB従来型】計数問題② 命題
上記A~Dの命題が成り立つとき、正しい選択は?(解答は1つとは限りません)
ただし、好みについては好きか嫌いかの2択であるとします。
- A 「コーラ」が好きな人は、全員「緑茶」が嫌いである
- B 「紅茶」が好きな人は、全員「コーヒー」が好きである
- C 「コーラ」が好きな人は、全員「ココア」も好きである
- D 「コーヒー」が好きな人は、全員「ココア」が嫌いである
選択肢
- 1. 「紅茶」が好きな人は、全員「コーラ」が嫌いである
- 2. 「コーラ」が好きな人は、全員「コーヒー」が嫌いである
- 3. 「ココア」が嫌いな人は、全員「緑茶」が好きである
- 4. 「コーヒー」が嫌いな人は、全員「コーラ」が好きである
- 5. 「ココア」が好きな人は、全員「紅茶」が嫌いである
解答
解答:1.2.5
解説
TG-WEBで命題の問題が出たとき、命題=対偶が成り立つので対偶を考えることがポイントです。
これは命題「AならばB」が成り立つとき、対偶「BでないならばAでない」が成り立つことを示しています。
例えば、「犬は動物である」を命題とすると、この対偶は「動物でないなら犬でない」になります。
これは両方とも真である(正しい)といえます。
このような対偶と命題の関係を使って実際に問題を解いてみましょう。
A~Dの命題に対する対偶をA’~D’として表すと下の表のようになります。
A「コーラが好きな人は緑茶が嫌い」 ⇔ A’「緑茶が好きならばコーラが嫌い」
B「紅茶が好きな人はコーヒーが好き」 ⇔ B’ 「コーヒーが嫌いならば紅茶も嫌い」
C「コーラが好きな人はココアが好き」⇔ C’ 「ココアが嫌いならばコーラも嫌い」
D「コーヒーが好きな人はココアが嫌い」⇔D’「ココアが好きならばコーヒーは嫌い」
これら8つの条件を用いて1~5までの選択肢を解いていきましょう。
- 紅茶が好きな人はコーラが嫌い
紅茶が好きな人についての記載はBなのでBを出発点として考えます。「紅茶が好きな人はコーヒーが好き」でDから「コーヒーが好きな人はココアが嫌い」、C’から「ココアが嫌いならばコーラも嫌い」ということがわかります。以上B→D→C’より「紅茶が好きな人はコーラが嫌い」になるので、1番はあてはまります。 - コーラが好きな人はコーヒーが嫌い
コーラが好きな人についての記述はAとCにあります。
まずAについて考えてみましょう。「コーラが好きな人は緑茶が嫌い」 であることはわかりますが、緑茶が嫌いな人についての記述が他にないのでわかりません。次にCについて考えます。「コーラが好きな人はココアが好き」であり、D’から「ココアが好きならばコーヒーは嫌い」であることがわかります。
つまりC→D’からコーラが好きな人はコーヒーが嫌いであるということが成り立つので、2番もあてはまります。 - ココアが嫌いな人は緑茶が好き
ココアが嫌いな人についての記載はC’ 「ココアが嫌いならばコーラも嫌い」とありますが、コーラを嫌いな人についての記載がないため3は正しくありません。 - コーヒーが嫌いな人はコーラが好き
コーヒーが嫌いな人についての記載はB’ 「コーヒーが嫌いならば紅茶も嫌い」と書かれています。ただ紅茶が嫌いな人との関係が書かれていないので4は正しくありません。 - ココアが好きな人は紅茶が嫌い
ココアが好きな人に関する記載はD’「ココアが好きならばコーヒーは嫌い」と書かれており、コーヒーが嫌いな人についての記載は B’ 「コーヒーが嫌いならば紅茶も嫌い」と書かれています。以上D’→B’ より、ココアが好きなら紅茶も嫌いという式が成り立つので5はあてはまります。
以上より求める解答は1.2.5です。
また、TG-WEBの他の問題や対策については以下の記事でも解説しているので、参考にしてみてください。
1問目の暗号の問題は一見「なんだこれ」と思うかもしれませんがあ段(あ・か・さ・た・な)とあ行(あ・い・う・え・お)に分けることで解くことが出来ます。
また2問目の命題の問題は、「命題=対偶」ということを理解しておけば、条件をつなげていくのでそこまで難しくはありません。
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
TG-WEB 新型(計数)の練習問題を解く
さて、ここからは実際にTG-WEB 新型形式の問題を2題掲載して解説していきます。
TG-WEBでも比較的易しいとされる新型は、従来型に比べて難易度は落ちますが、8分という短い時間で36問も出題されるので、ここですばやく正確に解く練習をしておきましょう!
いかにすばやく解くかに重点を置いて解説しているので、ここで効率よく解く方法を学んでいきましょう!
【TG-WEB新型】計数問題 ① 人口密度
以下の表はある町の面積と人口密度を表したものである。最も人口が多いのはAからEのうちどれか?
地域 | 面積(㎢) | 人口密度(人/㎢) |
A | 68 | 673 |
B | 47 | 361 |
C | 72 | 543 |
D | 31 | 259 |
E | 53 | 538 |
解答
A
解説
これはどの就活試験でも頻出の人口密度に関する問題です。
人口密度関連の問題が問われた場合は、人口密度の公式【人口密度=人口/面積】を覚えておけば大丈夫です!と言いたいところですが、それはもちろんのこと、TG-WEBを解く際には「いかにすばやく解くか」も念頭に置いておかなければなりません。
そこで確認するのは問題と解答の選択肢。
問題には「人口を求めよ」とは書かれておらず、具体的な数字が求められているわけでもないので、計算を正確にせずとも答えは求められます。
ここまで確認できたら問題へ戻ります。
人口が多い地域は人口密度が高く、かつ面積も大きい地域と予想されるので、問題の表からAとCが候補として上がります。
次に、AとCの人口を比べます。
実際に人口を求める場合は【面積×人口密度】の計算をすることになりますが、面積はAが68㎢、Cが72㎢と大差ないのに対して、人口密度はAが673人/㎢、Cが543人/㎢と、大きくAがリードしています。
そのため、【面積×人口密度】のかけ算を想定した場合、Aの方が大きくなると予想されます。
よって、答えはAになります。(実際に人口を計算すると、A:68×673=45764人、B:72×543=39096人。よってAが人口が最も多い。)
TG-WEBの新型はこのように計算をしなくても解ける問題が多々あるので、問題をよく確認することが大切です。
【TG-WEB新型】計数問題 ② 図表問題
下の表は、ある町の1年間の出生数と死亡数、町内への転入数と町外への転出数を表したものである。この町の人口は、この1年間で何人変化したか。
2. 6,825人増加
3. 3,215人減少
4. 6,825人減少
5. 2,160人増加
出生数 | 13,856人 |
死亡数 | 10,246人 |
転入数 | 90,467人 |
転出数 | 87,252人 |
解答
2
解説
この問題も、問題をよく理解することから始めましょう。
求める答えは1年間の町の人口の変化数です。
このことを意識しながら表を見ていくと、出生数、転入数では人口は増加し、死亡数、転出数では人口が減少することがわかります。
出生数と死亡数では出生数が3,000人ほど多く、また転入数と転出数でも転入数の方が3,000人ほど多いので、この町の人口は増加しており(つまり3,4の選択肢は消え)、かつ合わせて6,000人以上の変化があったことになります。
よって答えは 2:6,825人増加 となります。
【TG-WEB新型】計数問題 ③ 四則逆算
0.05÷〇=20÷1000(少数で)
解答
2.5
解説
〇について解くと
〇=0.05÷20×1000=2.5
となります。
また、TG-WEBの他の問題や対策については以下の記事でも解説しているので、参考にしてみてください。
TG-WEBの新型(計数)はここまで見てきた通り、計算をしなくても問題をよく読むことで選択肢から答えを導き出せる問題が多いです。
繰り返しになりますが、新型は難易度よりもいかにすばやく解くかがカギなので、「どうしたらこの問題は早く解けるのか」という視点を常に忘れずに問題を解くことを心がけましょう!
TG-WEBの対策に役立つ記事一覧
「TG-WEBって参考書があまり販売されていないから、対策が難しい」という就活生には、以下の記事がおすすめです。
以下の記事を読めば、TG-WEBの解き方のコツや練習問題が分かり、十分に対策をできるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法
就活生くん
SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。
短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?
短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。
そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。
先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!
就活アドバイザー 京香
- 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
- 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
- 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
それでは、それぞれ解説していきます。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。
SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。
そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅した「SPI頻出問題集」を使うのがおすすめです。
- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! /
SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
*公式LINE限定で無料配布中!
SPI頻出問題集は「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:性格テストの模擬練習をしておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。
実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。
言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。
そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる「適性診断AnalyzeU+」です。
- 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
- 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
適性診断AnalyzeU+は「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。
SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。
そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。
SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます。
解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。
就活アドバイザー 京香
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
TG-WEBの「従来型・新型」をマスターして選考通過!
この記事ではTG-WEBの問題を2問掲載して、解き方を解説してきましたがいかがでしたか?
よく考えれば、解ける問題も多いですが、回答スピードも重要なので、早く正確に解けるようになることがベストです!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典
そこで、TG-WEB従来型の対策には「SPI頻出問題集」の利用がおすすめ!
利用すれば、TG-WEB従来型の対策だけでなく、TG-WEBの新型、SPIの苦手分野の対策、性格検査の受験練習ができます!
「絶対にTG-WEB従来型に通過してやる!」という方は、「SPI頻出問題集」を利用して対策することをおすすめします!
「就活の教科書」編集長 岡本恵典