【どっちから対策する?】SPIと玉手箱の6つの違い|採用企業一覧,見分け方も

本ページはプロモーションを含みます

この記事でわかること
はじめに

この記事では、SPIと玉手箱の6つの違いについて紹介します。

あわせて、SPIと玉手箱を採用している企業一覧や見分け方についても紹介します。

ちなみに、「SPIやテストセンターで落ちたくない」「Webテストを効率的に勉強したい」という人は、SPIやWebテストの例題を短時間で練習できる「SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

この記事を読めば、SPIと玉手箱の違いや対策方法がわかり、SPIや玉手箱で高得点が取れるようになります。

SPIや玉手箱が苦手な就活生」や、「SPIや玉手箱をこれから受ける就活生」はぜひ最後まで読んでください。

「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方にはSPI頻出問題集本番の問題に近い練習をして、効率良く得点をUPさせるのがおすすめです。

ちなみにSPI頻出問題集以外にも、SPI模擬テストが受けられる「Lognavi WEBテスト」、251問の性格診断「適性診断AnalyzeU+もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】SPI勉強のおすすめツール(無料)

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はSPI頻出問題集で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

目次

 

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【何が違うの?】SPIと玉手箱の6つの違い

就活生くん

SPIと玉手箱の違いを知ることってそんなに大事なんですか?

違いを知ることは、とても大事です。

なぜなら、この二つのテストの問題の傾向は全く違うからです。

そのため、違いを知らないと、自分の志望企業が採用しているテストとは違う対策をしてしまったり、どちらも対策したのに片方しか使わなかったということになってしまいます。

「就活の教科書」編集部 渋谷

就活生くん

なるほど。

違いを理解していないと対策しても無駄になってしまうんですね。

はい。その通りです。

特に就活生は、やらなくてはいけないことがたくさんあるので無駄のないようにしたいですよね。

それでは、ここからSPIと玉手箱の違いを解説していきます!

「就活の教科書」編集部 渋谷

SPIと玉手箱の違い
  • 違い①:試験形式(時間制限の有無など)
  • 違い②:問題の傾向(正答率によって問題が変化するか)
  • 違い③:誤謬率を計測しているか(玉手箱は計測される)
  • 違い④:難易度(玉手箱の方が難しい)
  • 違い⑤:対策のしやすさ違い(玉手箱は対策が難しい)
  • 違い⑥:運営会社(玉手箱は日本エス・エイチ・エル)

違い①:試験形式(時間制限の有無など)

SPIと玉手箱の違い1つ目は、試験形式です。

SPIと玉手箱の試験形式をまとめると、

SPIの試験形式
  1. 性格検査(約30分)
  2. 基礎能力検査【言語/非言語】(約35分)
  3. 英語検査(約20分)
  4. 構造的把握力検査(約20分)

SPIを使用する多くの企業は、1~2の検査を採用しています。

また、問題数の制限がないのも特徴です。

玉手箱の試験方式
  1. 計数(3種類から1種類)
  2. 言語(3種類から1種類)
  3. 英語(2種類から1種類)
  4. 性格テスト

玉手箱では、企業によって問題の内容が選択されるため、最大18通り(3×3×2)の問題形式があります。

また、問題形式によって制限時間も変わります

ただし、1問当たりの時間制限はないため時間配分は受験者が決めることができます。

玉手箱のほうが制限時間は短くなっていますがどちらも時間の余裕がないという点では共通しているようです。

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

違い②:問題の傾向(正答率によって問題が変化するか)

SPIと玉手箱の違い2つ目は、問題の傾向です。

SPIのWeb試験の問題は正答率によって出題される問題に変化が生じます

正答率が高い人は、問題が難しくなっていくという傾向があるのです。

そのため、同じ試験をしているのに説いた問題形式が人によって違い、範囲が広くなっています

対して、玉手箱は、正答率によって問題が変化することがありません

そして、一つの問題形式に対して複数の設問が出題されるため問題形式が少ないです。

その代わり制限時間が短く、すぐに回答していかないと時間が足りなくなってしまいます。

SPIは問題の傾向が毎年変わるようですが、玉手箱はあまり傾向が変わらないようです。

SPIの出題範囲が気にある人は、以下の記事をぜひご覧ください!

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

違い③:誤謬率を計測しているか(玉手箱は計測される)

SPIと玉手箱の違い3つ目は、誤謬率を計測しているかです。

誤謬率とは、回答した問題に占める不正解の問題の割合です。

SPIでは、誤謬率が計測されません

一方、玉手箱は誤謬率が計測されます

そのため、SPIでは、わからない問題は解答しないほうがよく、玉手箱は、わからなくてもとりあえず答えることが重要です。

SPIでは、問題の取捨選択も重要になってくるようです。

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

違い④:難易度(玉手箱の方が難しい)

SPIと玉手箱の違い4つ目は、難易度です。

SPIは、比較的易しく、基本的には中学や高校レベルの問題が出題されます。

学力を問う選考ではあるものの、中学、高校時代に勉強をしていれば、対策なしで解答できる問題も少なくありません。

しかし、SPIは、正解数や正解スピードなどが影響し、より多く、早く正解すれば難易度は高くなります。

それぞれのレベルに合った問題が出題されるのも大きな特徴です。

それに対して、玉手箱は、SPIよりも難易度が高く、回答時間が足りないことが多分にあるテストです。

また、癖がある問題が多く初見では、形式になれず苦戦する可能性もあります。

自分も両方の形式を解いたことがありますが玉手箱のほうが解きにくかったです。

玉手箱やSPIの対策について知りたい人は、以下の記事をご覧ください!

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

違い⑤:対策のしやすさ(玉手箱は対策が難しい)

SPIと玉手箱の違い5つ目は、対策のしやすさです。

結論から言うとSPIのほうが対策しやすいです。

言語問題は、暗記する部分が多く、非言語問題や英語問題は、問題は違ってもそのパターンは一緒であることが多いです。

そのため、パターンさえ把握していればよりスムーズに解答できます。

しかし、玉手箱では、SPIのように解法や語彙を覚えていれば解ける問題はありません。

そのため、対策の効果が出にくいです。

SPIは、たくさんの問題集を解くのではなく、一冊の問題集を繰り返し解いてパターンを覚えるようにしましょう。

また、SPIとwebテストの違いがよくわからない人もいると思います。

SPIとwebテストの違いについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

違い⑥:運営会社(玉手箱は日本エス・エイチ・エル)

SPIと玉手箱の違い6つ目は、運営会社です。

SPIは、リクルートマネジメントソリューションズという会社が運営しています。

玉手箱は、日本エス・エイチ・エル株式会社によって運営されています。

問題を作っている会社が違うため、形式や傾向も違ってくるのです。

 

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 200,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【SPIと玉手箱】SPIと玉手箱の出題内容の違い一覧

就活生くん

SPIと玉手箱の問題に違いはあるんですか?

SPIと玉手箱の出題内容には多くの違いがあります

ここでは、①言語 ②非言語 ③英語 の3分野に分けて、SPIと玉手箱の問題の違いを説明していきます。

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

【言語編】問題の違い

以下がSPIと玉手箱の言語分野における出題内容の違いです。

共通分野については、太字で表しています。

言語分野の違い
SPI 玉手箱
  • 二語の関係
  • 熟語の意味
  • 熟語の成り立ち
  • 語句の用法
  • 文の並べ替え
  • 空欄補充
  • 長文読解
  • 長文読解

SPIでは10秒ほどで答えられる簡単な問題が出題され、知識の暗記が必要な分野もありますが、玉手箱には長文読解しかありません。

つまり解答に時間がかかるとも言えますし、暗記は必要ないともいえます。

得意不得意によって反応が分かれそうですね。

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

【非言語編】問題の違い

以下がSPIと玉手箱の非言語分野における出題内容の違いです。

共通分野については、太字で表しています。

非言語分野の違い
SPI 玉手箱
  • 推論
  • 図表の読み取り
  • 集合
  • 順列・組合せ
  • 確率
  • 割合・比
  • 料金の割引
  • 損益算
  • 分割払い・仕事算
  • 速さ
  • 代金の精算
  • 資料の読み取り
  • 長文読み取り計算
  • 整数の推測
  • 図表の読み取り
  • 四則演算
  • 表の空欄の推測

非言語分野に関して、SPIはかなり範囲が広く、公式の暗記が必要になりますが、玉手箱には公式の暗記が必要な分野がありません。

また、玉手箱には四則演算(1行の計算問題)が出るのが特徴的です。

玉手箱には公式がない分、その場で考えて解く力が求められます。

数学が苦手な人には少し辛いかもしれませんね。

「就活の教科書」編集部 渋谷

「SPIやWebテストの問題をもっと練習したい!」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

SPI頻出問題集は、非言語・言語のよく出る問題を網羅しており、効率よく最短でSPIやWebテストの得点アップが狙えますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

【英語編】問題の違い

以下がSPIと玉手箱の英語分野における出題内容の違いです。

共通分野については、太字で表しています。

英語分野の違い
SPI 玉手箱
  • 語彙力(同意語/異義語)
  • 文法
  • 長文読解
長文読解

SPIと玉手箱では、どちらも長文読解で内容一致や並べ替えの問題が出題されますが、SPIではさらに語彙力や文法も出題されます。

玉手箱の英語は出現率が低いので見ないまま終わる就活生もいます。

ただ受験する場合には、長文読解を鍛える必要がありそうです。

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

【性格適性検査編】問題の違い

性格適性検査は玉手箱とSPIの両方で出題されますが、出題内容はほとんど変わりません

設問に対して自分の考えや価値観が最も当てはまるものを選ぶことで、性格や能力、仕事への姿勢などが診断されます。

性格適性検査では解答の内容に一貫性があるかどうかも見られます。

そのため、自分の性格を正直に解答したり、企業の求める人材に合わせ答えるにしても一貫性を保つように答えるようにしましょう。

内定をもらうことだけを考えて企業の社風に合わせた偽りの回答をする際、面接で一貫性を持てるように注意することが必要ですね。

就活アドバイザー 京香

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【違いは?】SPIと玉手箱の見分け方

就活生くん

事前にWebテストを見分けて対策することで、最小限の労力で突破したいのですが、どうやってSPIと玉手箱を見分ければいいのでしょうか?

Webテストを事前に見分けられれば、対策に使う時間や労力も少なくて済むので、Webテストの見分け方は気になりますよね。

それでは、Webテストの見分け方について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 渋谷

SPIと玉手箱の見分け方
  • 見分け方①:テストセンターの場合はSPI
  • 見分け方②:リンクの違い
  • 見分け方③:頻出業界の違い

見分け方①:テストセンターの場合はSPI

SPIと玉手箱の見分け方1つ目は、テストセンターで受けられるかどうかです。

SPIは、ペーパーテストやテストセンター、WEBテスティングの形式のどれか一つで行われます。

それに対して玉手箱は、基本的にWEBテストの形式で行われます。

そのため、テストセンターで行われる場合は、SPIと判断できます。

なお最近は、コロナの影響でSPIでもWEBテストの形式が増えているようなのでこの方法では、判断しにくいかもしれません。

また、以下の記事では、SPIテストセンターで必要な点数について解説しています!

興味のある方はぜひご覧ください!

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

見分け方②:リンクの違い

SPIと玉手箱の見分け方2つ目は、リンクの違いです。

Webテストを受けるときは、企業からWebテストのURLが記載されたメールが送られてきて、記載されたURLにアクセスしてWebテストを受験します。

そのURLはWebテストごと違うため、メールに記載されているURLでWebテストを見分けられるのです。

多くの場合、Webテストの受験期限はメールが送られてきてから1週間以内なので時間は限られているものの、URLを見分けて事前に対策できます。

WEBテストのURLについては以下の記事にも記載されているので見てみて下さい。

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

見分け方③:頻出業界の違い

SPIと玉手箱の見分け方3つ目は、頻出業界の違いです。

SPIや玉手箱は、問われている内容が違うため、業界で使われるテストが同じになる傾向にあります。

SPIが使用されることが多い業界
  • 総合商社業界
  • メーカー業界
  • 広告・マスコミ業界
  • 中小企業
玉手箱が使用されることが多い業界
  • コンサル業界
  • 金融業界

頻出業界だからといってすべての会社で使われているとは限らないので注意が必要です。

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

SPI/テストセンターの対策に役立つ記事一覧

「志望企業の選考にSPIがあるけど、時間が足りない」という就活生には以下の記事がおすすめです。

以下の記事を読めば、SPIの能力検査と性格検査対策方法について知れ、簡単に選考を通過できるようになるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

SPI/テストセンターの対策方法
                                   

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 200,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPIと玉手箱を採用している企業の違い一覧

就活生くん

SPIや玉手箱の見分け方はわかりました。

今度は、具体的にSPIや玉手箱を採用している企業を教えてください。

わかりました。

それでは、SPIと玉手箱を採用している企業を挙げていきたいと思います。

「就活の教科書」編集部 渋谷

SPIを採用している企業一覧

まずは、SPIを採用している企業を一覧で紹介します。

注意点として、インターンと本選考やコースによってテストを変更している企業もあります。

各社の要項はマイページからしっかり確認するようにしてください。

SPIを採用している企業一覧

アビームコンサルティング、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)、野村総合研究所(NRI)、フューチャーアーキテクト、三菱総合研究所(MRI)、GCA、KPMG税理士法人、エル・ティー・エス、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、電通、博報堂DYグループ、博報堂プロダクツ、サイバー・コミュニケーションズ、テレビ東京、フジテレビ、凸版印刷、ベクトル、ソニー・ミュージックエンタテイメント、NHK(日本放送協会)、キューピー、日清オイリオグループ、日清フーズ、明治、森永製菓、山崎製パン、マルハニチロ、LINE、ソフトバンク

日系コンサルや広告、エンタメ業界などが多く採用していますね。

さらに学生に人気の食品業界の企業名も名を連ねています。

「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、unistyle(ユニスタイル)を使って確認するのがおすすめです。

「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 選考情報が見放題! /
 志望企業のWebテストを確認
unistyle

*内定者のESや面接の質問と回答も無料で見れる

 

玉手箱を採用している企業一覧

次に、玉手箱を採用している企業を一覧で紹介します。

玉手箱を採用している企業一覧

PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社、アクセンチュア、大和総研、船井総合研究所(船井総研)、ベイカレント・コンサルティング、伊藤忠商事、三井物産、住友商事、JFE商事、岡谷鋼機、阪和興業、三井住友銀行(SMBC)、みずほフィナンシャルグループ(みずほ銀行・みずほ信託銀行)、りそなグループ、三菱UFJ信託銀行、三井住友信託銀行、横浜銀行、あおぞら銀行、野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、住友生命、オリックス、日本政策金融公庫(日本公庫)、DeNA(ディー・エヌ・エー)、KDDI、富士通(FUJITSU)

コンサル、商社、金融などが特に多い印象ですね。

さらにIT系の企業も玉手箱を採用していることがわかります。

「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、unistyle(ユニスタイル)を使って確認するのがおすすめです。

「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 選考情報が見放題! /
 志望企業のWebテストを確認
unistyle

*内定者のESや面接の質問と回答も無料で見れる

 

以下の記事では、玉手箱の企業別ボーダーラインを紹介しています!

興味のある方はぜひご覧ください!

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPIと玉手箱はどっちから対策すべきか

就活生くん

SPIと玉手箱の違いはわかりました。

でも両方とも対策するのはきつそうだなぁ…。

確かにSPIと玉手箱を同時に対策すると共倒れになってしまう可能性もあります。

それでは、どちらを優先して対策すべきかを解説します。

「就活の教科書」編集部 渋谷

結論:SPIを優先して対策すべき

結論として、SPIを優先して対策すべきです。

以下で理由を解説していきたいと思います。

「就活の教科書」編集部 渋谷

SPIを優先して対策すべき理由
  • 理由①:SPIを採用する企業の方が多いから
  • 理由②:SPIは玉手箱よりも対策の効果が出やすいから

理由①:SPIを採用する企業の方が多いから

SPIを優先して対策すべき理由1つ目は、SPIを採用する企業の方が多いからです。

例年SPIは玉手箱より利用企業が多く、企業の6~7割が利用しているといわれています

また、SPIは、大手企業だけではなく中小企業も採用しています。

このことから、多くの学生が受けることになると考えられるため、SPIから対策したほうがいいです。

特に中小企業や地元密着型企業を志望する学生は、SPIを重点的に対策すべきです。

以下の記事でSPIの対策法について解説しているのでぜひご覧ください!

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

理由②:SPIは玉手箱よりも対策の効果が出やすいから

SPIを優先して対策すべき理由2つ目は、SPIは玉手箱よりも対策の効果が出やすいからです。

前述したとおり、SPIは暗記すればいい問題やパターンが同じである問題が多いため、対策すれば結果につながりやすいです。

それに対して、玉手箱は、難易度が高く、パターンが変わることがあるため対策の効果が出にくいです。

そのため、効果の出やすいSPIから対策をすべきだといえます。

結果につながったほうがモチベーションを保てますよね。

「就活の教科書」編集部 渋谷

 

 

「SPIやWebテストでどんな問題が出るか知りたい」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです!

SPI頻出問題集では、言語・非言語の頻出問題を網羅しているため、短期間でWEBテストのボーダーを超えられますよ。

分かりやすい解説付きで効率的にSPIの対策を進められるので、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は言語と非言語の頻出問題を練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 200,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法

就活生くん

SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。

短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?

短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。

そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。

先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法
  • 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
  • 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
  • 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。

SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。

そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅したSPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる

\ 140,000人以上が利用中! /
 SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPI頻出問題集「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:性格テストの模擬練習をしておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。

実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。

言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。

そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる適性診断AnalyzeU+です。

「適性診断AnalyzeU+」ならSPIやWebテストの本格的な性格テスト練習ができる
  • 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
  • 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる

\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
 客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

適性診断AnalyzeU+「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。

SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。

そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

オフィス海
2,280円(10/04 15:45時点)
Amazonの情報を掲載しています

SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます

解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。

就活アドバイザー 京香

 

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

まとめ:SPIと玉手箱では出題内容にかなり違いがある

本記事、「【どっちから対策する?】SPIと玉手箱の6つの違いを解説|採用企業一覧,見分け方も」はいかがだったでしょうか。

この記事では、SPIと玉手箱の違いについて解説しました。

併せて、SPIと玉手箱の見分け方SPIと玉手箱を採用している企業についても解説しました。

最後にこの記事をまとめておきます。

この記事のまとめ

SPIと玉手箱の違いを知って就活を有利に進めよう

◆【比較】SPIと玉手箱の6つの違い

  • 違い①:運営会社
  • 違い②:試験形式
  • 違い③:問題の傾向
  • 違い④:誤謬率を計測しているか
  • 違い⑤:難易度
  • 違い⑥:対策のしやすさ

◆SPIと玉手箱の分野別問題の違い一覧

  • 問題の違い【言語編】
  • 問題の違い【非言語編】
  • 問題の違い【英語編

◆SPIと玉手箱を採用している企業一覧

  • SPIを採用している企業一覧
  • 玉手箱を採用している企業一覧

SPIと玉手箱はどっちから対策すべきか

  • 結論:SPIを優先して対策すべき
  • 理由①:SPIを採用する企業の方が多いから
  • 理由②:SPIは玉手箱よりも対策の効果が出やすいから

◆SPIと玉手箱の見分け方

  • 見分け方①:テストセンターの場合はSPI
  • 見分け方②:リンクの違い
  • 見分け方③:頻出業界の違い

◆SPIを受けずに優良企業に就職する方法

◆まとめ:SPIと玉手箱では出題内容にかなり違いがある