【例文あり】自己PR/ガクチカ「サークル経験」の魅力的な伝え方(学生時代に頑張ったこと)

本ページはプロモーションを含みます

sa-kuru-gakutika

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事で分かること
\ 100枚以上の「選考通過ES」が見放題! /
内定者のESを見る
(選考通過ES)

選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

 

こんにちは。「就活の教科書」編集部です。
僕はガクチカでサークルの話を使っていましたが、皆さんはガクチカでサークルの話をしたりしますか?

「就活の教科書」編集部

就活生くん

僕もガクチカでサークルの話しをしたいのですが、上手な伝え方がいまいち分かりません
サークルって友達と遊んでただけだから、そもそも書いていいのかわからないです。

就活生ちゃん

そもそもサークル経験って本当にガクチカで使えるのですか?
使えるとしたらどんな深堀りの質問をされるのでしょうか。

就活生くん

僕はガクチカでサークル経験を使っています。しかし表現の幅を広げたいので、ガクチカでサークル経験を使っていた先輩の例文を見たいです!

大学生活でサークルに打ち込んできた人は、ガクチカでしっかりアピールしたいですよね。
しかし、サークル経験の何がガクチカに使えるかや、どう伝えたらいいか分からないという悩みがあると思います。
僕もガクチカでサークル経験を活かすためにとても悩んできたので、皆さんの悩みに少しでも役に立てると思います。
この記事で一緒にガクチカ・サークルの悩みを解決していきましょう!

ちなみに、「志望企業のESで落ちたくない!」という方は、難関企業内定者のESが無料で見れる「選考通過ES(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部

 

そこでこの記事では、サークル経験のガクチカで内定をもらった「就活の教科書」編集部メンバーが、
①サークル経験はガクチカで使えるのか
人事がサークルガクチカで見ているポイント
③サークルのガクチカを論理的に伝える方法
④役職無い人がガクチカでサークルを話す方法
について、完全解説していきます。

この記事を読めば、ガクチカでサークルの経験を使って自己PRができるようになりますよ

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ちなみに、サークル経験以外のガクチカの書き方については【内定者が教える】エントリーシート「ガクチカ」の書き方,例文(学生時代に力を入れたこと)という記事で紹介していますので、合わせて参考にしてください。

ES通過に役立つおすすめサービス(無料)

適性検査AnalyzeU+
AnalyzeU+

全251問、客観的な性格診断
診断でSPI性格検査の練習も

キャリアチケット就職エージェント

キャリアチケット就職エージェントES添削から内定獲得までサポート
あなたに寄り添ったES添削

【簡単無料登録】その他の就活/転職で必須のおすすめツール

選考通過ES
選考通過ES

公式LINEで無料見放題
難関企業内定者のESが見放題

面接回答集100選
面接回答集

公式LINEで無料診断
内定者の面接回答が見放題

LINE適職診断
適職診断

公式LINEで無料診断
あなたの適職を16タイプで診断

SPI頻出問題集
SPI頻出問題集

公式LINEで無料配布
Webテストで頻出の問題がわかる

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)が一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

当サイト、「就活の教科書」では学生インターン / 中途採用を募集中です。

「文章力を高めたい」「Webマーケティングを学びたい」という学生は、まずは募集内容を確認してみてください。

「裁量権を持って働きたい」「若手のうちにスキルを身につけたい」という方も、まずは一度カジュアルにお話ししましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>「就活の教科書」学生インターン募集ページを見てみる
>>「就活の教科書」中途採用ページを見てみる

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

サークルの経験はガクチカで使えるのか

就活生くん

サークルの経験って、「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」に使っても大丈夫なのでしょうか。

多くの就活生サークルの話をガクチカで使うと聞いて、埋もれてしまわないか心配です。

確かにガクチカでサークルの話をする就活生はたくさんいました。

他の就活生に埋もれてしまわないか、心配に思う気持ちもよく分かります。

そこでこの項目では、サークルの経験はガクチカで使っても大丈夫なのか説明しますね。

「就活の教科書」編集部

 

結論:使っても大丈夫。

結論から言うと、サークルの話はガクチカで使っても大丈夫です。

サークルガクチカで重要なのはこの2点です。

サークルガクチカで重要な点
  • 何をどう工夫して頑張ったのか
  • あなたらしさが見えるか

企業がサークルのガクチカで見ているポイントは、結果ではなくその過程にあります。

例えば「大会で全国優勝した」ガクチカなら、「練習をどう工夫して頑張った」、「どういうモチベーションがあったのか」などを意識してアピールしましょう。

「あなたらしさ」を前面に出していくことで、企業はあなたを他の就活生と区別できるようになり、印象に残る就活生になれます。

「あなたらしさ」については、下の「人事がサークルのガクチカで見ているポイント」で詳しく説明しています。

「就活の教科書」編集部

 

サークルで幹部の経験がなくてもガクチカとして使える

多くの就活生が「副代表を務めた」など結果ばかりをアピールしてしまいます。

しかしサークルの幹部はこの世にたくさんおり、幹部を務めたこと自体に特別性はありません。

サークルガクチカで幹部を務めたとアピールされても、企業はもはや他の就活生との区別ができないのです。

そこでガクチカでサークルの経験をアピールするときは、「なぜ代表職を務めたのか」「こんな想いで幹部をしてきました」など「あなたらしさ」を重視してアピールしましょう。

役職が無い人もこの2点を意識すれば、サークル経験をガクチカで使えます。

実際に役職が無い人が使っていたサークルガクチカをこの記事の下部で紹介しています。

 

サークルを辞めた人・無所属の人でもガクチカとして使える?

サークルを辞めた人や無所属の人は、それだけで低い評価を受けることはないので安心してください。

しかし、それなりの理由を書かなければなりません。

さらに、サークルをしていない分の時間を「何に費やしていたか」をしっかり説明しましょう。

サークルの名前やジャンルを回答する欄は、空欄でも「なし」と書いても構いません。

辞めた人は、辞めるまできちんと活動に参加していたのなら書いてもいいです。

面接でサークルについて質問されたときに回答できるからです。

「就活の教科書」編集部

 

また、エントリーシートには「ガクチカ」と似ている「自己PR」という項目があります。

ガクチカと自己PRの違いが分からない人もいると思います。

以下の記事で、ガクチカと自己PRの違いについて説明しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES選考を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


ガクチカとして使ったサークルの例文

サークルをガクチカとしてどう書いたら良いかわからないと思うので、初めに例文を紹介します。
就活中に僕が実際使っていた例文です。
エントリーシートの学生時代に力を入れたこと(学チカ)にサークルのことを書いたときのものです。
ぜひ参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部

 

例文①:サークルの会長

私は学内でもトップクラスに大きい300人規模のサークルで会長をしていました。月に一度イベントを開催し留学生とサークル員で交流したり、年に一度カンボジア派遣でホームステイしながらボランティアしたりしています。その月一回のイベントは大きくても50人前後で開催されていて、サークル全体の規模に比べると参加人数が少ないことが残念でした。そこで私は参加人数を2倍にするために3つの施策を打ちました。1つ目はイベントの告知を1か月早めることです。2つ目は他団体よりも奇抜なイベントをすることです。例えば、BBQでウサギ丸々1匹やワニの手を炭焼きにして食べました。会話のきっかけとしてはとても役に立ちました。3つ目は金銭的に参加することが困難な留学生のために会場費をおさえるなどして無料で参加できるようにしました。その結果、参加者数は目標にしていた2倍に到達し、イベントによっては200人を超えるものもありました。

400字用に書きました。

このエピソードでは、「思考力」と「言語化能力」を意識しています。

「就活の教科書」編集部

 

例文②:幹部ではないサークル経験

このガクチカでは、自分の「柔軟に人の意見を受け入れる力」についてアピールしていました。
気をつけていた点は、自分の柔軟性について深堀りしてもらえるように、面接での話し方やESの書き方に注意していたことです。

内定者 田中くん

【結論】

私が取り組んできた事は、いつも柔軟に人の意見を受け入れる事です。

【状況】

2年生の春に「今しかで出来ない事に挑戦したい」思いから、サークル設立に携わりました。

私自身は幹部の立場では無かったものの、どうすれば多くの人を楽しませられるかを仲間たちと考えてきました。

具体的には、活動ごとに行う反省会や企画会議に積極的に参加し、友人らが作ったサークルの質を上げたいという思いから、毎回5時間に及ぶ会議に、幹部を合わせて「唯一」全参加してきました。

【課題】

その会議の中で、幹部同士の譲れない意見の対立という問題が頻発していました。

【行動】

その解決として私は譲れない意見がない限りは、幹部らの間に立ち、全員の意見を整理してメリットとデメリットを確認する事で、建設的な議論が出来るよう努めました。

【結果】

その立ち回りの結果、毎回の会議を有意義なものにし、多くの企画を成功させて1年で200人が所属するサークルへと成長に繋げる事ができました。

この毎回の会議で培った、広い視野と柔軟に人の意見を受け入れる思考力を武器に、ビジネスの世界でも活躍していきたいと考えております。

今回紹介したガクチカは、役職が無くても運営に関係したという内容でしたが、サークルガクチカとしては、「友達作りを頑張った」などのエピソードも使えるが可能性あります。

あなたがもし、役職は無いけどガクチカでサークルについて伝えたいなら、具体性とリアリティに拘ってサークルガクチカを考えてくださいね。

また、他にも内定者の例文は見たいという方は、こちらの記事に内定者のガクチカが10個紹介されています。

⇒ 面接で評価されるガクチカの話し方 | 内定者のガクチカ例文10選

「就活の教科書」編集部

 

例文③:振り付け担当

私はダンスサークルの活動に最も打ち込みました。その中でも、振付を担当した際、最高の舞台を創ることに最も情熱を注ぎました。作品を創り上げる中、コロナ禍のために活動が制限され、十分に練習時間が取れないという課題に直面しました。私はこの課題を乗り越えるために、二つの解決策を考えて実行しました。 一つ目は、本番までの時間を逆算し、計画的に練習を進めたことです。練習回数が少ない分、早めに振り入れを終わらせ、ブラッシュアップする時間をとれるよう計画を立てていきました。振りの動画を共有したり、練習後に毎回フィードバックを行ったりすることで、素早く作品の質を上げることができました。 二つ目は、全員にマンツーマンでの補習を行ったことです。一人ひとりの特徴を知った上でアドバイスをすることで、効率よくメンバーの能力を伸ばすことに成功し、全員の魅力を引き出すことができました。 この二つの取り組みの結果、全員が輝ける素晴らしい作品を創り上げることができ、大きな達成感を味わいました。この経験を通じて、目標に向かって計画的に行動することの大切さと、個々の課題を把握し解決することの大切さを学びました。

企業名:
キッコーマン株式会社
(最終選考通過)
日清オイリオ株式会社
(第2次選考通過)
味の素冷凍食品株式会社
ヤクルト株式会社
(第1次選考通過)

 

例文④:新歓係

私が学生時代に最も打ち込んだことは所属するサークルでの活動です。私はテニスサークルに3年間所属しています。サークルでは学年の枠を越えて積極的にコミュニケーションを取ることと、みんなが活動を楽しめるようにサポートすることの2点を目標に取り組みました。コロナ禍で活動がしにくい中、サークルの勧誘のために自分の代が中心となって、バーベキューを行いました。私はサポートとしてこのイベントで親睦を深められるように新入生に積極的に話しかけることを意識しました。特に学部や趣味から共通点がある人を見つけて、自分以外の先輩とも話せるきっかけができるように話すことを意識しました。その結果、信頼関係を築くことができ、イベントに来た新入生が通常の活動の体験に来てくれるなど、勧誘の促進につなげられました。このサークル活動を通して自発的に行動してサポートすることの大切さと、人のために行動する楽しさを学びました。

企業名:日本郵便株式会社
電元社トーア株式会社
株式会社アウトソーシングテクノロジー
(最終選考通過)
株式会社バジルス
株式会社es frontier
(第2次選考通過)

 

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

サークル経験をガクチカで簡単に作成するステップ

 

ガクチカのテーマに悩んでいる人におすすめの記事一覧

「ガクチカが無くて書けない」「ガクチカの書き方が分からない」という人には、 記事ガクチカの書き方 がオススメです。

ガクチカができたら、添削を受けることで選考通過率がアップします。

以下にガクチカの書き方について例文を交えて解説している記事やおすすめガクチカ添削サービス解説記事をまとめました。

ESや面接で通用するガクチカ を書くのに役立つので、合わせて読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

   

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES選考を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


サークル経験をガクチカでうまく伝える書き方

サークル経験をガクチカでうまく伝える書き方3ステップ

就活生くん

ガクチカでサークル経験を話すとき、「論理的かつ簡潔に伝える」と聞いたんですが、具体的にはどう話せばいいのでしょうか。
論理的に伝えるには、これから紹介する3点を守れば達成できます。

この項目で紹介する論理的に伝える方法は、ES(エントリーシート)や面接に役立つので、日ごろから意識して練習してみましょう!

「就活の教科書」編集部

サークル経験をガクチカでうまく伝える書き方3書き方
  • 書き方①:最初に結論から述べる‌
  • 書き方②:エピソードはSTAR法で説明する
  • 書き方③:フィードバックを受けて改善する
ガクチカの話し方については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

ぜひ参考にしてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

書き方①:最初に結論から述べる‌

サークル経験をガクチカでうまく伝える書き方の1つ目は、「最初に結論から述べる」です。

結論から伝え始める話法を「結論ファースト」と言います。

結論から先に伝えることで、聞き手がこれから何の話しをされるのか準備して聴けるため、聞き手に自分の話を分かりやすく伝えられます。

例として、ここでは僕が大手飲料メーカーに提出したESを基に説明します。

お題は、「あなたがこれまでの人生の中で周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。」というモノでした。

このお題に対する僕のサークルのガクチカの一行目は以下の通りです。

「就活の教科書」編集部

【結論】学内でミスターコンテストを企画した時の経験です。

 

書き方②:エピソードはSTAR法で説明する

サークル経験をガクチカでうまく伝える書き方の2つ目は、「エピソードをSTAR(スター)法で説明する」です。

STAR法とは、以下の4つの英単語の頭文字を意味する論理的に伝えるための話法です。

フレームワーク STAR法
  • Situation(詳細な状況)
  • Task(課題・問題点)
  • Action(起こした行動)
  • Result(得られた結果)
最初に結論を述べ、次にエピソードをSTAR法で説明すると論理的かつ簡潔に伝えられます。

書き方①と同様に、僕のエントリーシートをSTAR法に照らし合わせて見ていきましょう。

「就活の教科書」編集部

【結論】
学内でミスターコンテストを企画した時の経験です。

【状況】
「ミスキャンはあるのにミスターコンが無いのはなんで?」という疑問からMr.コンテストを企画し、実行しました。

【課題】
その中で、約半年間にわたる長い準備期間でメンバーの志気の維持が困難になり、週に一度の定例会議の参加率が低くなるという問題がありました。
この問題の原因は、それぞれの部署間で知識量が異なり、会議での発言量に差が生まれ、発言できないメンバーの当事者意識が薄れた事だと気づき、メンバーの当事者意識を高めるため、2点の施策を行いました。

【行動】

1点目は知識格差の解消です。

報告を部署内だけで行うのではなく、全体のLINEグループでも行うようにする事で、知識を共有し、同じレベル感で会議に臨むことが出来るように変更しました。

2点目は部署に捉われず横断的に課題解決に取り組むようにしたことです。

部署で出た課題に対して、他部署のメンバーで課題解決に適した人材がいれば、部署に捉われず全員で協力するように提案し、この提案が機能するようにメンバー全員に個人的に会いに行き、協力を求めました。

【結果】
この施策の結果、全員の当事者意識が上がっていき、以前は定期会議の出席率が全体の25%前後だったのが約90%まで向上させることに成功しました。

企画が無事に成功して泣いて喜ぶメンバーを見て、改めて目標をチームで達成する価値に気付き、ビジネスの世界でもチームの一体感を大切にしたいと考えています。

 

書き方③:フィードバックを受けて改善する

サークル経験をガクチカでうまく伝える書き方3書き方の3つ目は、「フィードバックを受けて改善する」です。

誰も初めから論理的で簡潔な文章は作れません。

ESなら添削を、面接なら面接練習をしてフィードバックを貰い、サークルのガクチカを改善していきましょう。

フィードバックをしてもらう人のあてが無い人は、こちらの記事で紹介している社会人訪問アプリでフィードバックを依頼するのがおすすめです。

「就活の教科書」編集部

 

いかがでしたでしょうか。

この項目では、論理的にサークルのガクチカを伝える方法について説明してきました。

結論から述べ、エピソードをSTAR法で説明すれば分かりやすくガクチカを説明できますが、自然に使いこなせるようになるには練習が必要です。

面接で論理的に伝える自信が無い人は、しっかり準備しておきましょう。

また、サークル活動以外のガクチカを面接で魅力的に伝える方法は、こちらの記事で紹介しています。合わせて参考にしてください。

「就活の教科書」編集部

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

ガクチカでのサークル経験でアピールできる強み3パターン

エントリーシート「学生時代頑張ったこと」のサークルで企業が知りたいこと3つを説明しましたが、その3つをどうやってアピールしたらいいかわかりませんよね。

それでは、エントリーシートのサークルの書き方を紹介します。

サークルの書き方は、企業が知りたいことの3つに分けて説明します。

  1. 「動機」「学んだこと」
  2. 「工夫したこと」「努力したこと」
  3. 「具体性」

それぞれアピールしたいものによって書く内容を変えてみてください。

一つずつ見ていきましょう。

「就活の教科書」編集部

 

パターン①「人間性」:動機・学んだことを書く

エントリーシートのサークルで人間性をアピールしたいときは、「動機」や「学んだこと」を中心に書きましょう。

動機や何を学んだかというのは、その人の性格や物事を見る視点によって異なります。

例えば、「そのサークルに入った理由」や「なぜその役職に就いたのか」、「サークルを通して何を学んだか」などを書くと人間性についてアピールできます。

自分なりの考え方や物事の捉え方をしっかり書きましょう。

人間性を理解するには自己分析が大切ですね。

「就活の教科書」編集部

 

パターン②「思考力」:工夫・努力したことを書く

エントリーシートのサークルで思考性をアピールしたいときは、「工夫したこと」や「努力したこと」を中心に書きましょう。

課題に対する施策が適切だったり、原因を解決するための努力にロジックが通っていたりすると高く評価されます。

「なぜそのような工夫をしようと思ったのか」、「なぜそんな努力をしようと思ったのか」を原因に結び付けて説明しましょう。

論理的思考力は、一朝一夕で身に付くものではありません。

上手くアピールできれば、高い評価を得られます。

「就活の教科書」編集部

 

パターン③「言語化能力」:具体性を書く

エントリーシートのサークルで具体性をアピールしたいときは、「具体性」を意識して書きましょう。

他人には書けないほど具体的にすると、エピソードの信憑性が格段に高まります。

エピソードを具体的にする方法としては、数字を使って定量的に説明する方法があります。

自分のイメージがそのまま伝わるかは、読み手の目線になって見直してみましょう。

もしくは、友達や先輩なら違う視点で見てくれるので、良いアドバイスをもらえるかもしれません。

僕は就活エージェントに見てもらっていました。

「就活の教科書」編集部

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES選考を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


サークルのガクチカで人事が見ている5つのポイント

就活生くん

上の項目で、「人事は結果よりも過程を重視している」と言っていましたが、他に人事が見ているポイントがあったら教えて欲しいです。
分かりました。

では、この項目では「サークルガクチカで人事が見ているポイント」を解説します。

人事が見ているポイントを押さえられたら、どんなエピソードでも自分の魅力をアピールできるようになりますよ。

サークルのガクチカの例文を見る前に、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部

人事が見ているポイント5つ
  • ポイント①:就活生が企業にマッチした人材か
  • ポイント②:入社後に活躍できるか
  • ポイント③:結果ではなく過程
  • ポイント④:モチベーションの源泉
  • ポイント⑤:論理的でかつ簡潔か

 

ポイント①:就活生が企業にマッチした人材か

人事がサークルのガクチカで見ているポイントの1つ目は、「就活生が企業にマッチした人材か」です。

なぜ就活生が企業にマッチした人材かを評価基準にするかというと、企業は就活生に内定辞退や早期転職をしてほしくないからです。

お互い就職活動と採用活動で多大なコストを支払っています。

学生と企業のマッチ度を測るのは、企業のためであり、就活生のためでもあります。

企業によって求める人間性は異なります。

「就活の教科書」編集部

 

ポイント②:入社後に活躍できるか

人事がサークルのガクチカで見ているポイントの2つ目は、「入社後に活躍できるか」です。

活躍できるかは、就活生の能力面を評価する基準です。

企業は利益を出し続けなければならないので、優秀な人材を求めています。

 

ポイント③:結果ではなく過程

人事がサークルのガクチカで見ているポイントの3つ目は、「結果ではなく過程」です。

例えば結果とは、「サークルの副部長」や「学際でいくら売り上げた」などです。

反対に過程とは、「どのように目標達成したのか」や「なぜその活動をしたのか」などです。

就活生のサークルガクチカの結果はだいたい似ていて差別化できないので、過程の方が重要視されます。

副部長や代表などの「結果」はだいたい似てしまいますが、「過程」には個人の人柄や価値観が表れるので、人事も差別化できます。

人事は何千と来る就活生の中から、本当に企業とマッチする人材を見抜かなければなりません。

そのため、人事は差別化が難しい結果ではなく、個性が分かる過程を重要視するのです。

「就活の教科書」編集部

 

ポイント④:モチベーションの源泉

人事がサークルのガクチカで見ているポイントの4つ目は「モチベーションの源泉」です。

モチベーションの源泉とは、その人が何に対して頑張れるのかという価値観の原点です。

例えば「学生時代にサークルを立ち上げ、運営に取り組んだ」学生は、「自分が責任したい・自分の環境に妥協しない・自主的に行動したい」などがモチベーションの源泉として考えられます。

モチベーションの源泉が企業とマッチするかどうかは非常に重要です。

人事はガクチカから就活生のモチベーションの源泉を見抜き、就活生と会社の相性を判断して、内定を出すか決めます。

人事は、会社と就活生の相性を確認するためにモチベーションの源泉を見るのです

「就活の教科書」編集部

 

ポイント⑤:論理的かつ簡潔に伝えられるか

人事がサークルのガクチカで見ているポイントの5つ目は、「論理的かつ簡潔に伝えられるか」です。

論理的かつ簡潔にモノゴトを伝える能力は、社会人にとって重要な能力です。

日本の就活ではポテンシャル採用がとられているため、新卒で即戦力になる専門スキルは求められません。

しかし、論理的思考力や伝える力などの基本的な能力は、高いほど優秀な学生として評価されます

基本的な能力の高さは、面接やESでガクチカをどれだけ論理的にかつ簡潔に伝えられるかで判断できます。

人事は、就活生の基本的な能力の高さを確認するために、どれだけ論理的で簡潔に伝えられるかを見るのです。

ここまで、サークルのガクチカで人事が見ているポイントを5つ紹介しました。

この3点を意識したガクチカを作ることで、サークルで頑張った経験はなんでも自分をアピールする武器に変えられます。ガクチカを作る時は、ぜひ参考にしてくださいね。

また、エントリーシートでのガクチカ「サークル経験」の書き方は、以下の記事が参考になります。合わせて読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

サークルのガクチカで嘘をついたらバレる?

就活生くん

なるほど。サークル経験は、内容と自分らしさを意識すればガクチカで話せるのですね。

僕の友達は、サークルのガクチカで幹部を務めていたとウソをついていると言っていたのですが、「幹部だった」とウソをつくのはバレるですか?

ウソのガクチカは、ほとんどの確立でバレるでしょう。

なぜならガクチカは面接で深堀りされるため、ウソのガクチカはどこかでボロが出る危険性があるからです。

サークルのガクチカを考える時は、深堀りされることを前提に、事実ベースで考えましょう。

サークルのガクチカで深堀りされやすいのは、5W1Hに関わる内容です。

「就活の教科書」編集部

ガクチカで深堀りされやすいポイント
  • 誰が    WHO
  • いつ    WHEN
  • どこで   WHERE
  • 何を    WHAT
  • なぜ    WHY
  • どのように HOW

この5W1Hのポイントは、初めから必ず伝えなければならないポイントではありません。

例えば、ESでガクチカを書く時に、これらのポイントを意図的に隠して、面接に呼んで質問してみたいと人事に思わせるのも1つの作戦です。

ガクチカの5W1Hに関する内容は、人事が就活生を評価する重要な点です。しっかり準備しましょう。

ガクチカがだいたい決まっている就活生は、5W1Hに関して質問された時に、具体的に答えられるか確認してましょう。

サークルのガクチカで深掘りされやすい質問は、以下の12点です。

「就活の教科書」編集部

サークルガクチカの深掘り質問例
  1. その活動でのあなたの役割と担った理由はなんですか?
  2. その活動での目標と、その目標を設定した理由はなんですか?
  3. あなたが頑張れた理由はなんですか?
  4. その活動における一番の課題はなんでしたか?
  5. その課題に気付いたきっかけはありますか?
  6. その行動をする上で、最も困難であったことはなんですか?
  7. どのように課題を乗り越えたのですか?
  8. 行動する上で工夫した点はありますか?
  9. 選択した行動の反省点と改善点を教えてください
  10. なぜ成果を出せた・出せなかったと思いますか?
  11. その行動は時間・費用・人数で言うとどれくらいの規模感ですか?
  12. その活動からから何を学び、次はどう活かすか教えてください
これらの質問はあくまで例であり、全て質問される訳ではありません。

あなたのサークルガクチカに応じて、聞かれるであろう質問に対策していきましょう。

「就活の教科書」編集部

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES選考を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


「サークル経験」以外の、ガクチカに関するよくある質問

「サークル経験」以外の、ガクチカに関するよくある質問は、以下の記事で解説していますので、読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部

 

また、「自分は学生時代に力を入れたことなんてない!」と思っている方もいると思います。

ガクチカが思いつかない人のために、以下の記事でガクチカの作り方について説明しているので、参考にしてください。

 

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

まとめ:サークル経験はガクチカでアピールできる

いかがでしたでしょうか。

この記事では、ガクチカでサークルの話を使って内定をもらった「就活の教科書」編集部が、
①そもそもサークル経験は、ガクチカで使えるのか、②人事がサークルのガクチカで見ているポイント、③サークルのガクチカを論理的に伝える方法、④幹部で無い人がガクチカでサークルのことを話す方法について、完全解説していきました。

この記事で紹介してきたことをまとめます。

この記事で伝えたかったこと

サークルの経験はガクチカで使えるのか

  • 結論:使っても大丈夫。
  • サークルのガクチカは深堀りされる
  • サークルで幹部の経験がなくてもガクチカとして使える
  • サークルを辞めた人・無所属の人でもガクチカとして使える?

サークル経験をガクチカでうまく伝える3書き方

  • 書き方①:最初に結論から述べる‌
  • 書き方②:エピソードはSTAR法で説明する
  • 書き方③:フィードバックを受けて改善する

ガクチカでのサークル経験の書き方3パターン

  • パターン①:人間性をアピールしたいときは「動機」や「学んだこと」
  • パターン②:思考力をアピールしたいときは「工夫したこと」や「努力したこと」
  • パターン③:言語化能力をアピールしたいときは「具体性」

サークルのガクチカで人事が見ている5つのポイント

  • ポイント①:就活生が企業にマッチした人材か
  • ポイント②:入社後に活躍できるか
  • ポイント③:結果ではなく過程
  • ポイント④:モチベーションの源泉
  • ポイント⑤:論理的かつ簡潔に伝えられるか

サークルは学生時代を象徴する最高のエピソードになります。
自己PRやガクチカを完成させると何度も使い回せるので、早いうちからエントリーシートに書くサークルのエピソードを固めておきましょう。
皆さんのサークルとガクチカの悩みについて少しでも貢献できていたら嬉しいです。

「就活の教科書」では、就活に役立つ記事がたくさん更新されています。
ぜひ他の記事も読んでくださいね。

「就活の教科書」編集部