【年収/売上別】ITベンダー企業ランキング一覧 | 大手5社,ホワイト度も

この記事からわかること
  • ITベンダー企業とは「IT製品を販売する販売会社」である
  • ITベンダー企業の平均年収・売上・ホワイト度ランキングを紹介
  • ITベンダー企業のTOP5社(富士通、NTTデータ、日立製作所、NEC、日本IBM)を解説
  • ITベンダー企業に関するよくある質問
  • 「IT業界の優良企業に就職したい!」という就活生は、レバテックルーキーの利用が一番おすすめ

こんにちは!「就活の教科書」編集部の高橋です。

この記事では、ITベンダー企業ランキングについて解説します。

みなさんは、「ITベンダー企業」について知っていますか。

「就活の教科書」編集部 高橋

就活生くん

僕は、「ITベンダー企業」という言葉を初めて聞きました。

どういう分野なのか、また具体的にどういう企業があるのか知りたいです。

就活生ちゃん

私は、ITベンダーという言葉自体は聞いたことがあるのですが、あまりイメージがわきません。

どういう企業があるのかや勢力図、年収についても知りたいです。

確かにITベンダーという言葉はあまり馴染みがないですよね。

「就活の教科書」編集部 高橋

そこで、本記事では、初めにITベンダー企業の概要について説明した後、平均年収/売上/ホワイト度ランキングについて解説します。

併せて、業界TOP5社についての詳細も紹介します。

この記事を読めば、ITベンダー企業について様々な視点から知ることができます。

 

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい!」という方にはレバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、ITのプロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

また、IT企業への転職を目指している方にはレバテックキャリア未経験からIT業界を志望する方にはウズキャリITがおすすめです。

就活アドバイザー 京香

就職活動に役立つサイト(無料)

\ エンジニア就職に役立つサービス /

\ エンジニア就活力を試そう /

レバテックルーキーをおすすめする理由

レバテックルーキー

ITエンジニアの特化度
(5.0)
選考サポートの質
(5.0)
紹介企業の優良度
(4.5)
相談のしやすさ
(4.5)
総合評価
(5.0)
レバテックルーキーの口コミ
レバテックルーキーおすすめポイント
  • ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
  • ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
  • ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる

すでに多くの就活生がレバテックルーキーを利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> レバテックルーキーを見てみる(無料)

 

そもそもITベンダー企業とは

就活生ちゃん

ITベンダーという言葉は耳にしたことがあるのですが、いったいどんな業界何ですか?

確かに、「ベンダー」とは何かよく分からないですよね。

そこで、まずは、ITベンダーがどんな業界なのか解説していきます。

「就活の教科書」編集部 高橋

ITベンダーとは
  • IT業界におけるベンダーは「販売会社」を示す
  • ITベンダーは「ハードウェア/ソフトウェア」ベンダーに分かれる
  • 国内の代表的なITベンダーは5社ある

順番に説明します!

「就活の教科書」編集部 高橋

IT業界におけるベンダーは「販売会社」を示す

IT業界におけるベンダーとは、IT製品を販売する「販売会社」を指します。

IT業界において、ベンダーと関連する用語としては、「メーカー」と「サプライヤー」があります。

「メーカー」は製造することが役目で、ベンダーが販売する製品を造っています。

「サプライヤー」は供給することが役目で、製造に必要な部品を供給したり商品を店に卸したりします。

ITベンダーとメーカー/サプライヤーの違い
  • ベンダー:製造元、販売供給元
  • メーカー:あらゆる製品の製造を担う
  • サプライヤー:物品の供給者

用語をきちんと区別して理解しておきましょう!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

ITベンダーは「ハードウェア/ソフトウェア」ベンダーに分かれる

ITベンダーは、扱う製品の種類によって、「ハードウェアベンダー」と「ソフトウェアベンダー」に分かれます。

「ハードウェアベンダー」は、パソコンや家電製品など、実際に触れることが出来る製品を取り扱います。

さらに、一般消費者向けの製品だけではなく、法人向けにサーバー等の製品も取り扱います。

一方、「ソフトウェアベンダー」は、ウイルス対策ソフトや会計ソフト等、特定のシステムを取り扱います。

企業によっては、「ハードウェアベンダー」と「ソフトウェアベンダー」の両方を行っていることもあります。

ハードウェアベンダー/ソフトウェアベンダーの違い
  • ハードウェアベンダー:パソコンや家電製品など、実際に触れることが出来る製品を取り扱う
  • ソフトウェアベンダー:ウイルス対策ソフトや会計ソフト等、特定のシステムを取り扱う

同じ「ベンダー」でも、扱うものは扱うものは全然違いますね!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

国内の代表的なITベンダーは5社ある

国内の代表的なITベンダーは、富士通、NTTデータ、日立製作所、NEC、日本IBMの5社です。

日本国内のITベンダーは小規模なものも含めると約1万社以上あると言われています。

ですが、売り上げを見てみると、ITベンダーは、富士通、NTTデータ、日立製作所、NEC、日本IBMの5社が全体の約半数を占めています。

ベンダーに特化している企業もあれば、企画・開発からの全ての工程を企業内で完結している企業もあります。

企業名 売上 平均年収 従業員数
富士通
NTTデータ
日立製作所
NEC
日本IBM

同じITベンダー企業でも、扱っている商品などの違いがあるので、エントリーをする前にじっくりと企業研究をしてください。

富士通、日立製作所、NTTデータ、NEC、日本IBMの5社については、この記事の後半で詳しく解説します!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

「エンジニアになりたい!」「エンジニアとしての就活って?」という方には、IT系に特化した就活サイト/エージェントの利用をおすすめします。

【内定者が選んだ】ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れます。

サイトやエージェントによっては、無料プログラミング学習や逆求人などのサポートもありますよ。

ちなみに、エンジニアを目指す就活生はレバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

就活アドバイザー 京香


【平均年収偏】ITベンダー企業ランキング一覧

就活生くん

ITベンダーがどのような業界なのか理解することができました!

ITベンダー業界のなかで、どの企業の年収が高いのかも知りたいです。

高橋さん、教えてください!

分かりました!

実際に就職を考えるにあたり、年収は気になりますよね。

なので、今から、ITベンダー企業の年収ランキングをみていきましょう。

「就活の教科書」編集部 高橋

ITベンダー企業の平均年収は、500~600万円となっています。

ベンダー専門でない企業の場合、企業全体の平均年収しか発表されておらずベンダー部門の年収が不明確な企業もあります。

ですが、「ベンダー部門の平均年収≒企業の平均年収」と考えて問題ありません。

ITベンダー企業 平均年収ランキング
順位 企業名 平均年収(万円)
1位 NRI(野村総合研究所) 1225万円
2位 日本オラクル 1074万円
3位 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) 934万円
4位 オービック 933万円
5位  トレンドマイクロ 922万円
6位 富士通 865万円
7位 日鉄ソリューションズ 855万円
8位 大塚商会 843万円
9位 NTTデータ 842万円
10位 NEC 829万円

参照:ITベンダー「成長力&年収が高い」会社ランキング【全17社】2位NTTデータ、1位は?

有名な企業はやはり年収が高い傾向にあるようですね。

「就活の教科書」編集部 高橋

 

エンジニア就職を目指すならレバテックルーキーがおすすめ
 

「エンジニアとして就職したい」「IT企業への内定を目指している」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

 

レバテックルーキーでは、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・企業紹介・選考対策など内定までのサポートが受けられます。

5,000以上の優良企業から「あなたの強みを活かせる企業」の紹介がもらえ、IT就活のプロのES・ポートフォリオ添削を受けられるので選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

\ 60秒でカンタン無料登録 /

【売上高偏】ITベンダー企業ランキング一覧

ここまで、ITベンダー企業のについて平均年収みてきました。

次は、売上高についてみていきましょう!

「就活の教科書」編集部 高橋

ITベンダー企業 売上高ランキング
順位 企業名 売上高(億円)
1位 富士通 約12000億円
2位 NTTデータ 約9000億円
3位 日立製作所 約8900億円
4位 NEC 約8500億円
5位 日本IBM 約6500億円
6位 TIS 約3600億円
7位 NRI(野村総合研究所) 約3500億円

参照:国内ITベンダーの売上ランキング2021版

こちらも有名企業の売上高が高いですね。

ですが、平均年収ランキングと全く同じ企業がランクインしているわけではないですね!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

【優良版】ITエンジニア就職/転職に使えるおすすめサービス

 

ITエンジニア就職や転職を目指しているけど「どのような企業が自分に合っているのか」「どのようなキャリアを歩みたいのか」など悩みがありますよね。

そこで特別に、ITエンジニア特化のおすすめサービスを就活生向けと転職者向けに分けて紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

ITエンジニア特化のおすすめ就活エージェント

\ エンジニア就職に役立つサービス /

 

【就活生向け】レバテックルーキーで優良IT企業への就職を目指す

IT就活のプロの徹底サポートで納得内定
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる

「IT企業に就職したい」「優良IT企業を知りたい」という就活生には、「レバテックルーキー」でホワイトIT企業を紹介してもらうのがおすすめです。

レバテックルーキーでは、IT経験豊富な就活のプロのES添削や、ポートフォリオの添削を受けられます。

また、その他選考対策や、優良IT企業の非公開求人も紹介してくれるため、最短2週間での内定も可能です。

あなたに合ったホワイトIT企業への就職を目指すなら、IT就活のプロから手厚いサポートが受けられるレバテックルーキーを利用してみましょう。

就活アドバイザー 京香

\ 最短2週間で内定も可能! / ITエンジニアの優良企業を見つける
(レバテックルーキー)

*優良非公開求人あり&ポートフォリオ添削も

「レバテックルーキー」については、「【レバテックルーキーの評判は?】就活生の口コミまとめ | 料金,サービス内容,メリット,活用方法も」の記事で詳しく解説していますよ。

就活アドバイザー 京香

 

【転職者向け】レバテックキャリアで優良IT企業への転職を目指す

満足度の高いサポートで納得転職
  • 利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
  • IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
  • 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
  • 満足度94%の求人紹介がある
\ ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1! / あなたのスキルを活かせるIT企業を見つける
(レバテックキャリア)

*経験豊富なアドバイザーとの企業別の面接対策で内定率UP!

「今の企業ではスキルが活かせない…」「優良IT企業に転職したい」という方には、ITエンジニアの転職をサポートする「レバテックキャリア」がおすすめです。

レバテックキャリアでは、IT業界に精通したアドバイザーがあなたの強みを見つけあなたのスキルを十分に活かせる転職先を紹介してくれます。

紹介する企業には年間7,000回のヒアリングを行い、現場のリアルな情報を知っているため、万全な選考対策が受けられます。

ITエンジニアとして転職したいという方は、IT職種別にアドバイザーがサポートしてくれるレバテックキャリアを利用してみましょう。

就活アドバイザー 京香

\ ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1! / あなたのスキルを活かせるIT企業を見つける
(レバテックキャリア)

*経験豊富なアドバイザーとの企業別の面接対策で内定率UP!

【ホワイト度編】ITベンダー企業ランキング一覧

就活生ちゃん

ITベンダー企業の平均年収・売上高ランキングについては分かりました。

私は、ワークライフバランスを大事にしたいので、ホワイト度についても気になります。

確かに、就職する上で、ホワイト度は知りたいところですよね!

なので、今からITベンダー企業ホワイト度ランキングについて説明します!

「就活の教科書」編集部 高橋

ITベンダー企業 ホワイト度ランキング
順位 企業名
1位 NTTデータ
2位 TIS
3位 NRI(野村総合研究所)
4位 富士通
5位 日本IBM
6位 日立製作所
7位 NEC

参照:【IT】情報・通信業界の企業 ホワイト度ランキング【転職・就職に役立つ】

ただし、近年、各企業が働き方改革に取り組んでいるため、ここにランクインしていない企業も少しずつホワイトな働き方になっている可能性が高いです。

また、同じ企業でも部署によって、残業時間などが異なる可能性があります。

ホワイト度について正確に知りたい就活生は、OBOG訪問をして現場の生の声を聞いてみてください!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

 

ITベンダー企業ランキング一覧TOP5社の解説

就活生ちゃん

ITベンダー企業の平均年収/売上高/ホワイト度については理解することができました。

ですが、企業選びをするにあたり、もう少し各企業について詳しく知りたいです。

企業選び/ES/面接のどの観点からも、企業研究は非常に重要です!

ここでは、ITベンダー企業売上高ランキングのTOP5社について解説しますね!

「就活の教科書」編集部 高橋

ITベンダー企業ランキング一覧TOP5社の解説
  • 企業①:富士通
  • 企業②:NTTデータ
  • 企業③:日立製作所
  • 企業④:NEC
  • 企業⑤:日本IBM

 

企業①:富士通

富士通

 

ITベンダー企業売上高ランキング第1位は、富士通です。

富士通は1935年に設立された歴史ある企業で、日本のITベンダー業界において、10年以上もの間、売上高1位を誇っています。

PCやスマートフォン、タブレット端末などのハード製品や半導体などの電子部品を製造している企業です。

理化学研究所と共同で開発したスーパーコンピューター「富岳」が世界のスパコン性能ランキングの4部門で上位にランクインするなど、世界的にも有名な企業です。

世界180か国でサービスを提供しています。

また、社会・環境分野への取り組みも積極的におこなっています。

富士通の採用や子会社について詳しく知りたい方は、以下の記事をぜひ読んでください!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

企業②:NTTデータ

NTTデータ

ITベンダー企業売上高ランキング第2位は、NTTデータです。

NTTデータは、元国営企業であるNTTグループ主要5社の1つです。

NTTグループ主要5社とは、NTTドコモ、NTT東日)、NTT西日本、NTTデータ、NTTコミュニケーションズのことです。

国内外300社を超える傘下企業を持っています。

主に、金融や官公庁向けにシステム開発を行なっています。

また、全国銀行データ通信システムや気象庁地域気象観測データ通信システムの構築も行なっています。

NTTデータの採用や子会社について詳しく知りたい方は、以下の記事をぜひ読んでください!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

企業③:日立製作所

日立製作所

ITベンダー企業売上高ランキング第3位は、日立製作所です。

日立製作所は、総合電機メーカーですが、情報通信システムや電子装備システムなども提供しています。

日立グループの中核企業となっています。

「日立」「日製」などの名称で呼ばれることが多いです。

最近では、PCサーバやUnixサーバ、IoTと連携可能なクラウドコンピューティングに関する事業を強化しています。

また、ディスクアレイ装置や擬似ベクトル型スーパーコンピューター、産業用パソコンなども手掛けています。

日立製作所の採用について詳しく知りたい方は、以下の記事をぜひ読んでください!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

企業④:NEC

 

NEC

ITベンダー企業売上高ランキング第4位は、NECです。

日本語名は、「日本電気株式会社」です。

NECは、住友グループの電機メーカーです。

主力産業は、有線・無線通信機器やコンピューター、ITサービスです。

通信設備に関しては国内で首位の設備を誇っており、光通信や通信衛星などさまざまな設備を販売しています。

近年は、人工知能や生態認証にも力をいれています。

NECの子会社について詳しく知りたい方は、以下の記事をぜひ読んでください!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

企業⑤:日本IBM

日本IBM

ITベンダー企業売上高ランキング第5位は、日本IBMです。

日本IBMは、アメリカIBMの100%孫会社です。

1980年代まではコンピューターのソフトウェアやハードウェアを取り扱っていました。

ですが、近年は、サービス分野の事業に力を入れています。

今では、システムインテグレーション分野の売り上げは全体の約6割を占めるようになりました。

日本IBMの採用について詳しく知りたい方は、以下の記事をぜひ読んでください!

「就活の教科書」編集部 高橋

ここまで、ITベンダー企業の年収/売上高/ホワイト度ランキングをご紹介しました。

同じITベンダー企業でも、企業によって扱っている商品が異なります。

企業選びや面接の際は、各企業の主力製品や今後の経営方針をきちんと理解するようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 高橋

 

就活では常に自己分析していこう

「どんな仕事が向いているかわからない…」「就活中だが軸がわからなくなった」という方、就活中の方には適性診断AnalyzeU+を受けるのがおすすめです。

 

適性診断AnalyzeU+は、251問の質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。

大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

自己分析ツールで自己分析を行えば、あなたの適性が簡単にわかり、1人で自己分析するよりも客観的に自分を理解できるようになりますよ。

「自己分析はどこでやれば…」という人は、就活生の2人に1人が利用している適性診断AnalyzeU+を受けてみましょう!

\ 就活生2人に1人が利用! /
 あなたの性格を徹底診断
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

ITベンダー企業に関するよくある質問

就活生くん

ITベンダー企業について理解することはできました。

ですが、Sier企業との違いが分かりません...

就活生ちゃん

私は、IT業界の将来性が気になります...

また、システムベンダーとITベンダーが違うのかについても知りたいです。

確かに、まだまだ疑問に思うことはありますよね!

そこで、今から、ITベンダーに関するよくある質問について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 高橋

ITベンダー企業に関するよくある質問
  • 質問①:ベンダー企業とSier企業の違いは?
  • 質問②:システムベンダーとは?ITベンダーとは違う?
  • 質問③:IT業界の将来性は?

 

質問①:ベンダー企業とSier企業の違いは?

ITベンダー企業に関するよくある質問1つ目は、「ベンダー企業とSier企業の違いは?」です。

結論、ITベンダーは製造した商品を販売するのに対して、SIerは顧客から要望を聞いてから開発を行います。

つまり、SIerはITベンダーとは異なり、顧客によって提供するサービスをカスタマイズするのです。

Sler企業について詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでください!

「就活の教科書」編集部 高橋

 

質問②:システムベンダーとは?ITベンダーとは違う?

ITベンダー企業に関するよくある質問1つ目は、「システムベンダーとは?ITベンダーとは違う?」です。

システムベンダーは、企業や行政の情報システムの構築・運用などの業務を一括して請け負う事業者のことです。

すなわち、ITベンダーとシステムベンダーは全く異なります。

混同しないように気を付けてください。

 

質問③:IT業界の将来性は?

ITベンダー企業に関するよくある質問1つ目は、「IT業界の将来性は?」です。

結論、IT業界は将来性があります

根拠としては、2020年の世界時価総額ランキングをみると、トップ10のうち6社がIT関連の企業となっていることがあげられます。

時価総額とは、会社が発行している株の合計金額です。

株の値段が高いことは、今の業績がいいだけでなく、これからの成長にも期待されている証拠です。

また、近年、世界中の国々が子どものIT教育に力を入れています。

このことも、将来に向けてIT業界がいかに重要視されているかを表しています。

 

 

「エンジニアになりたい!」「エンジニアとしての就活って?」という方には、IT系に特化した就活サイト/エージェントの利用をおすすめします。

【内定者が選んだ】ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れます。

サイトやエージェントによっては、無料プログラミング学習や逆求人などのサポートもありますよ。

ちなみに、エンジニアを目指す就活生はレバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

就活アドバイザー 京香


まとめ:ITベンダー企業のインターンシップを1社受けてみよう

本記事、「【IT製品の販売会社】ITベンダー企業ランキング一覧 | 平均年収,売上,ホワイト度」はいかがでしたでしょうか?

少しでも、就活生の皆さんのお役に立てていたら幸いです。

本記事では、平均年収/売上/ホワイト度ランキングについて解説しました。

併せて、ITベンダー企業の概要や業界TOP5社についての詳細なども紹介しました。

ITベンダー企業に少しでも興味のある就活生は、ITベンダー企業のインターンシップをぜひ受けてみてください。

最後にこの記事を簡単にまとめておきます。

この記事のまとめ

◆そもそもITベンダー企業って?

  • IT業界におけるベンダーは「販売会社」を示す
  • ITベンダーは「ハードウェア/ソフトウェア」ベンダーに分かれる
  • 国内の代表的なITベンダーは5社ある

◆【平均年収偏】ITベンダー企業ランキング一覧

◆【売上高偏】ITベンダー企業ランキング一覧

◆【ホワイト度編】ITベンダー企業ランキング一覧

◆ITベンダー企業ランキング一覧TOP5社の解説

  • 企業①:富士通
  • 企業②:日立製作所
  • 企業③:NTTデータ
  • 企業④:NEC
  • 企業⑤:日本IBM

◆ITベンダー企業に関するよくある質問

  • 質問①:ベンダー企業とSier企業の違いは?
  • 質問②:システムベンダーとは?ITベンダーとは違う?
  • 質問③:IT業界の将来性は?

◆まとめ:ITベンダー企業のインターンシップを1社受けてみよう