【お手軽】玉手箱対策アプリおすすめ5選 | 特徴や出題範囲、その他対策法も

この記事からわかること
  • 玉手箱はWebテストの1つ
  • 玉手箱の特徴2つ
  • 玉手箱対策アプリ5選とそれぞれの特徴
  • 玉手箱対策法5選
  • 玉手箱に関する質問3つ
  • 玉手箱 の対策には、以下のツールがおすすめ

こんにちは。「就活の教科書」編集部の宮原です。

この記事では、玉手箱対策アプリに関して解説していきます。

就活生の皆さんは、「そもそも玉手箱って何?」「玉手箱ってどうやって対策すればいいの?」などの疑問を持っているのではないでしょうか?

「就活の教科書」編集部 宮原

就活生ちゃん

今度、Webテストをするのですが、企業が玉手箱を採用しています。

どのように対策したら良いでしょうか?

就活生くん

私も同じく玉手箱を受けるのですが、玉手箱の出題範囲がわからず困っています。

また、玉手箱対策を隙間時間にできる方法ありますでしょうか。

そうですよね。

玉手箱の出題範囲や対策を知らないと不安ですよね。

Webテストも隙間時間に対策できたら、時間を有効に使うことが出来ますね。

「就活の教科書」編集部 宮原

そこで今回は隙間時間にできる玉手箱対策アプリに関して解説します。

合わせて、玉手箱対策アプリ以外の対策法について解説します。

この記事を読めば、隙間時間にもできる玉手箱対策方法を知ることが出来ます。

また紹介するアプリには無料のものやアプリの特徴も紹介しているので、自分にピッタリのアプリを探すことが出来ます。

なので、玉手箱対策は何をしたら良いのか迷っている就活生の方は特にこの記事を読んでみてください!

「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方にはSPI頻出問題集がおすすめです。

SPI頻出問題集では実際の問題に近い演習を行え、Webテストの問題形式に慣れることができ、苦手分野を克服するための対策を行えます。

でに140,000人以上の就活生が利用しており、公式LINE限定で無料配布中です。

就活アドバイザー 京香

就職活動に役立つサイト(無料)

\ SPI勉強のおすすめツール /

\ 適性検査対策のおすすめツール /

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はSPI頻出問題集で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

そもそも玉手箱とは?特徴や出題範囲をザックリ解説

就活生ちゃん

そもそも玉手箱とはなんでしょうか?

そしてどんな特徴や出題範囲があるのでしょうか?教えてください。

玉手箱の特徴や出題範囲がわからないと、何から手をつければいいかわからないですよね。

まず「玉手箱とは何か」や「特徴と出題範囲」について解説します!

「就活の教科書」編集部 宮原

玉手箱とは、ペーパーテストの「CAB」や「GAB」などで知られる日本エス・エイチ・エル(SHL社)のWebテストです。

玉手箱の特徴は、2つあります。

玉手箱の特徴
  • 同じ問題形式では1種類の問題しか出ない
  • 1問あたりかけられる時間が短い

玉手箱の特徴1つ目は、同じ問題形式では1種類の問題しか出ないことです。

例えば、言語の「論理的読解」は長文を読んで、設問文の論理的な正誤を答える問題だけが出題されます。

玉手箱の特徴2つ目は、1問にかけられる時間が短いことです。

例えば、計数の「四則演算」では、制限時間9分で50問出題され、1問にかけられる時間は10秒程度です。

次に玉手箱の出題範囲は以下の通りです。

玉手箱の出題範囲
科目名と問題形式 出題内容
言語 論理的読解 長文を読み、設問文の論理的な正誤を判断する
趣旨判定 長文を読み、設問文の趣旨を判断する
計数 図表の読み取り 図表の数値を読み取って設問に答える
四則演算 方程式の□に入る数値を計算
表の空欄の推測 表の空欄1ヶ所に当てはまる数値を推測
英語 長文読解 英語の長文を読み、英語の設問文に答える
論理的読解 言語の「論理的読解」の英語版
性格 性格傾向から、企業の風土や職種とのマッチング
意欲 意欲面から、企業の風土や職種とのマッチング

玉手箱はwebテストの1つで、「問題形式が少ない」「時間が短い」の2つの特徴があることがわかりましたね!

問題形式が少ない分、短時間でもしっかりと対策をすれば、高得点が狙えるwebテストです。

以下は玉手箱の試験対策について詳しく書かれている記事なので、ぜひ参考にしてみてください!

「就活の教科書」編集部 宮原

就活ではSPIやさまざまなやWebテストを受けなければなりません。

SPIやWebテストや適性検査の種類は多いため、各テストに合った対策法が必要です。

テストに合った対策をすることで選考の通過率は劇的に上がりますよ。

SPIやWebテストで落ちたくない方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使って対策してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

【隙間時間に】おすすめの玉手箱対策アプリ5選

就活生くん

玉手箱を受けるのですが、忙しく時間がありません。

隙間時間にもできる対策方法があれば教えてほしいです!

忙しくても、通学時間や休み時間にできる対策方法はアプリを活用することです!

玉手箱対策にオススメのアプリ5選を紹介しますね!

「就活の教科書」編集部 宮原

玉手箱対策にオススメのアプリ5選
  • アプリ①:玉手箱 WEBテスト2022年 新卒 テストセンター 対応
  • アプリ②:玉手箱対策 計数
  • アプリ③:SPI言語・非言語 就活問題集-適性検査SPI3対応-
  • アプリ④:SPI言語・非言語 一問一答
  • アプリ⑤:SPI対策 問題集・模擬試験付き(言語・非言語/新卒・中途)

アプリ①:玉手箱 WEBテスト2022年 新卒 テストセンター 対応

出典:Google Play

玉手箱対策におすすめできるアプリ1つ目は、「玉手箱 WEBテスト2022年 新卒 テストセンター 対応です。

玉手箱 WEBテスト2022年 新卒 テストセンター 対応とは、玉手箱の問題演習を解くことができる無料アプリです。

テーマごとに分かれているので、効率的に学ぶことができます!

また他のアプリと違い、複数の科目の対策が一つのアプリで完結します。

玉手箱対策に特化したアプリで、言語・計数・英語すべて対策したいという方におすすめです!

「就活の教科書」編集部 宮原

アプリ②:玉手箱対策 計数

出典:Apple Store

玉手箱対策におすすめできるアプリ2つ目は、玉手箱対策 計数です。

玉手箱対策計数は、計数問題に特化した有料アプリです。

月々610円かかりますが、計数問題の苦手な分野などを細かく見ることができます。

平均スコアやスコアの変動を見て、自分の成長を感じられるのでモチベーションにつながりますよね。

計数が苦手な方におすすめです!

また自分の苦手をより分析していきたい方にもオススメです。

「就活の教科書」編集部 宮原

アプリ③:SPI言語・非言語 就活問題集-適性検査SPI3対応-

 

出典:Apple Store

玉手箱対策におすすめできるアプリ3つ目は、SPI言語・非言語 就活問題集-適性検査SPI3対応-です。

SPI言語・非言語 就活問題集-適性検査SPI3対応-は、問題数が多く数学・国語・英語に特化した無料アプリです。

最新のSPI3にも対応していて、数学・国語・英語の分野ごとに対策ができます。

同卒年で今自分が何位なのかわかるので、他の就活生と比べながら学習できることも魅力です。

また制限時間もついているので、本番に近い状態で問題を解くことができます。

玉手箱に特化していなくても問題の経験を積みながら、本番に近い状態でしたい方にオススメです。

「就活の教科書」編集部 宮原

アプリ④:SPI言語・非言語 一問一答

出典:Apple Store

玉手箱対策におすすめできるアプリ4つ目は、SPI言語・非言語 一問一答です。

SPI言語・非言語 一問一答は、数学・国語・英語に特化した無料アプリです。

自分が間違えたところを見直すことができ、一つ一つに解説がついているのが魅力です。

問題を解くだけでなく、暗記するために作られた穴埋め式のシートがあるので直前になっても使うことができるアプリですね。

暗記シートがあるので、時間に余裕がないという方にオススメです!

玉手箱とSPIの違いについて詳しく知りたい方は以下の記事で解説しているので参考にしてみてください!

「就活の教科書」編集部 宮原

アプリ⑤:SPI対策 問題集・模擬試験付き(言語・非言語/新卒・中途)

出典:Apple Store

玉手箱対策におすすめできるアプリ5つ目は、SPI対策 問題集・模擬試験付き(言語・非言語/新卒・中途)です。

このアプリは、数学・国語・英語の演習問題だけでなく模擬試験もついている無料アプリです。

模擬試験をすることで自分の実力をより正確に測れます

ランキングもついているので、他の就活生と比べながら学習できます。

全問題に詳しい解説がついていることも魅力です。

本番を想定しながら勉強したいという方にオススメです!

玉手箱対策アプリを紹介しました。

それぞれのアプリには得意な分野があり、無料で使えるものもありましたね。

皆さんにあう対策アプリは見つかりましたか?

参考になれば幸いです。

「就活の教科書」編集部 宮原

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「たくさん問題を解きたい」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用中! /
無料でSPI頻出問題集をGET

玉手箱対策アプリ以外の対策法3選

就活生くん

玉手箱対策アプリについて知ることが出来ました!

でもアプリだけは対策できているか不安なので、アプリ以外の対策方法があれば教えてください。

それでは、玉手箱対策アプリ以外の対策法3選を紹介しますね!

「就活の教科書」編集部 宮原

玉手箱対策アプリ以外の対策法3選
  • 玉手箱の問題集を解く
  • 玉手箱の練習サイトで問題を解く
  • 玉手箱採用企業の選考に参加して問題を解く

対策法①:玉手箱の問題集を解く

玉手箱対策アプリ以外の対策法1つ目は、玉手箱の問題集を解くです。

玉手箱は傾向が同じなので、ひたすら問題を解くことが大切です。

問題集は1冊でも十分に対策することが出来ますが、2冊問題集を用意しておくことでより効率的に勉強できます。

最初は、解説がついている問題集を繰り返し解き、問題の解き方を覚えましょう。

次に模擬形式の問題集を解くことで、より実践に近い練習をすることが出来ます。

アプリと違い隙間時間にできる手軽さはありませんが、より問題の経験を積みたいという方にオススメです。

玉手箱のおすすめ問題集について解説している記事があるのでよかったら参考にしてみてください!

「就活の教科書」編集部 宮原

対策法②:玉手箱の練習サイトで模擬問題/試験を解いてみる

玉手箱対策アプリ以外の対策法2つ目は、玉手箱の練習サイトで模擬問題/試験を解いてみるです。

問題集と違い、携帯やPCがあればできるので隙間時間にもぴったりです。

練習サイトは、問題数が多くないので、隙間時間や見直しする時に使うのが便利です。

また、自分がどれだけできるのかを腕試しで使うのもオススメです。

玉手箱の練習サイトについて以下の記事で詳しく解説してあるので、ぜひ参考にしてみてください!

「就活の教科書」編集部 宮原

対策法③:玉手箱採用企業の選考に参加して問題を解く

玉手箱対策アプリ以外の対策法3つ目は、玉手箱採用企業の選考に参加して問題を解くです。

これは、本命ではない企業でするのが前提です。

問題集や練習サイトとは違い練習ではないので、本番の雰囲気や時間を味わいながらできます。

選考に参加して問題を解く場合は、事前に無料アプリや玉手箱の練習サイトなので勉強しておくことをオススメします。

玉手箱対策アプリ以外の対策法について紹介しました!

問題集では2冊用意しておくことや、練習サイトは問題数が少ないため隙間時間や確認のために使用するのが適切だとわかりましたね。

「就活の教科書」編集部 宮原

SPI/Webテストの対策を最速で終わらせる方法

就活を始めるのが遅かったり、ESや企業探しに手間取ったりして「SPIやWebテストの対策がほとんどできていない」と悩みますよね。

SPIやWebテストはESが良くても普通に落とされるので、ある程度対策することが大切です。

しかも、性格検査で落ちる人も意外と多いため、非言語と言語以外にも性格検査の対策が必須です。

そこでPIやWebテストの対策をしていない方向けに、最速で対策を終わらせる方法を紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

あなたの強みや適性が簡単にわかるおすすめサービス

\ 非言語と言語の練習問題を無料が解ける /

\ 性格検査を事前に練習できるサイト /

  • 【就活生】適性診断AnalyzeU+
    【公式サイト】https://offerbox.jp/
    - 全251問、人気No.1の性格診断
    - 診断でSPI性格検査の練習も
    - 診断結果より優良企業からスカウト
  • 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
    【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
    - 5つの質問で就活の軸を診断
    - 大手,優良企業からスカウトが届く
    - スカウトだから内定に意欲的
  • 【就活生】Lognavi適性診断
    【公式サイト】https://lognavi.com/
    - 性格テスト90問であなたの適職も診断
    - SPI問題も無料、150,000人が利用中
  • \ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
    (SPI頻出問題集)

    *公式LINE限定で無料配布中!

    方法:非言語と言語のよく出る問題をSPI頻出問題集で練習する

    「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
    • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
    • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
    • 実際の問題に近い演習ができる
    \ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
    (SPI頻出問題集)

    *公式LINE限定で無料配布中!

    「SPIやWebテストの問題を練習したいけど、本を買うのはめんどくさい…」という方は多いですよね。

    だからこそ、SPI頻出問題集は簡単にかつ無料で受け取ることができ、問題数も豊富なので対策を速く終わらせられますよ。

    一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます。

    「とりあえずSPIとWebテストの対策をしたい」「簡単に速く対策を終わらせたい」という方はぜひ利用してみてくださいね。

    就活アドバイザー 京香

    \ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
    (SPI頻出問題集)

    *公式LINE限定で無料配布中!

    方法:就活生に人気の性格テストができる適性診断AnalyzeU+で練習する

    「適性診断AnalyzeU+」ならSPI性格検査本番の模擬練習ができる
    • 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
    • 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
    • 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
    \ 就活生2人に1人が利用! / あなたの性格を徹底診断
    適性診断AnalyzeU+

    *プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

    SPIやWebテストは非言語と言語だけ勉強すれば良いと思っている方は多いですよね。

    しかし、非言語と言語の成績だけではなく、性格検査で落ちている方も意外といます。

    そのため、SPIやWebテストは、性格検査対策も十分にしないといけません。

    適性診断AnalyzeU+は「とりあえず性格検査を受けてみたい」「楽して短時間で簡単に自己分析したい」「強みと弱みを見つけたい」という方に非常におすすめです。

    受け終わったらついでにOfferBoxのプロフィールに自己PRを登録しておくと大手や優良企業からスカウトが来ますよ。

    就活アドバイザー 京香

    \ 就活生2人に1人が利用! / あなたの性格を徹底診断
    適性診断AnalyzeU+

    *プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

    方法:あなただけの就活の軸がわかるキャリアチケットスカウトで診断する

    「キャリアチケットスカウト診断」なら就活の軸がすぐに決まる
    • 5つの質問であなたのキャリア価値観と就活の軸を診断できる
    • あなたの強みを活かせる企業の特徴が明確になる
    • あなたらしく働ける隠れ優良企業からオファーも届く
    \ 自分らしく働ける企業とマッチ! / あなたの就活の軸を診断
    キャリアチケットスカウト診断

    *テンプレ機能で自己PRとガクチカを簡単作成!

    「自分の強みがわからないから、就活の軸も決まらない」という方も多いですよね。

    キャリアチケットスカウト診断なら、就活の軸とあなたの強みが同時に診断できます。

    自己PRを作り、後悔しない企業選びをしたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

    アプリから簡単に診断でき、多くの就活生が利用していますよ。

    就活アドバイザー 京香

    \ 自分らしく働ける企業とマッチ! / あなたの就活の軸を診断
    キャリアチケットスカウト診断

    *テンプレ機能で自己PRとガクチカを簡単作成!

    「キャリアチケットスカウト」については、「【あなたに合った企業からスカウトされる!】キャリアチケットスカウトとは | メリット,使うべき就活生の特徴も」の記事で詳しく解説していますよ。

    就活アドバイザー 京香

    方法:すでに50,000人以上が受けたLognavi適性テストで診断する

    Lognavi適性診断」なら細かい性格タイプがわかり、SPIの模擬練習ができる
    • 90問の適性テストで偉人をモチーフにしたあなたの強みと性格タイプがわかる
    • 知的テストでSPIやWebテストの問題もお試しで解ける
    • あなたの将来像に合った大手企業やベンチャー企業からオファーが届く
    \ すでに50,000人以上が利用! / あなたの強みと偉人を診断
    Lognavi

    *ホンダやフジテレビなど優良企業のスカウトも! 

    Lognaviでは、あなたの性格タイプを詳しく診断でき、あなたの性格や長所・短所を文章で細かく知れます。

    また、SPIやWebテストによく似た知的テストも受けられるので、SPIの模擬練習にかなり有効的ですよ。

    実際に私もやってみましたが、かなり的中しており信頼できる性格診断、知的診断なので、ぜひあなたも診断してみてくださいね。

    就活アドバイザー 京香

    \ すでに50,000人以上が利用! / あなたの強みと偉人を診断
    Lognavi

    *ホンダやフジテレビなど優良企業のスカウトも! 

    また、Lognavi(ログナビ)の口コミや評判は、「【Lognavi(ログナビ)の評判は?】就活生の口コミまとめました | デメリットも」の記事で詳しく解説しているので、是非読んでみてくださいね。

    就活アドバイザー 京香

    玉手箱に関するよくある質問

    就活生ちゃん

    玉手箱対策のアプリにや対策方法について知ることが出来ました!

    他に玉手箱に関する情報があれば教えてください。

    わかりました!

    玉手箱に関する質問を解説していきます。

    「就活の教科書」編集部 宮原

    玉手箱に関する質問
    • 質問①:玉手箱の過去問はどこで手に入る?
    • 質問②:玉手箱採用企業とボーダーラインは?
    • 質問③:玉手箱の解答集などはあるの?

    質問①:玉手箱の過去問はどこで手に入る?

    玉手箱に関するよくある質問1つ目は、「玉手箱の過去問はどこで手に入る?」です。

    玉手箱の過去問は、玉手箱の参考書や問題集、解答集を購入することで入手できます。

    玉手箱の解答集をダウンロードできるサイト(有料)

    Webテスト解答集/たもさん

    *サイトを使うときは必ず自己責任でお願いします

    また無料で玉手箱の過去問を手に入れたいと言うときは、以下のサイトを参考にしてみてください。

    玉手箱の過去問をダウンロードできるサイト(無料)

    TWOTWOALL

    *サイトを使うときは必ず自己責任でお願いします

    質問②:玉手箱採用企業とボーダーラインは?

    玉手箱に関するよくある質問2つ目は、「玉手箱採用企業とボーダーラインとは?」です。

    まず、玉手箱の合格/ボーダーラインは約6-7割と言われています。

    半分以上できていれば、望みはあります。

    それでは、以下で企業ごとの玉手箱の合格/ボーダーライン一覧を紹介しますね。

    玉手箱得点割合 会社一覧
    9割 Amazon / 三菱地所 / PwC / ベイン / アクセンチュア / シティーグループ / JPモルガン
    8割 モルガンスタンレー証券 / 野村アセットマネジメント / ファイザー / 任天堂 / pwc
    5-6割 大和証券 / みずほ証券 / 野村証券 / みずほFG / 三井住友銀行 / 日産 / SMBC / 日立 / 島津 / KDDI

    企業によって玉手箱の合格/ボーダーラインが異なることがわかりましたね。

    志望の企業がどれに当たるかチェックして、対策していきましょう!

    玉手箱の企業別ボーダーについて詳しく解説している記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。

    「就活の教科書」編集部 宮原

    質問③:玉手箱の解答集などはあるの?

    玉手箱に関するよくある質問3つ目は、「玉手箱の解答集などはあるの?」です。

    解答集は、Webサイトやメルカリ・ヤフオクなどで入手できます。

    しかし、解答集を手に入れられるサイトなどは限られているので、玉手箱対策の問題集を買うことやアプリを使用することで多くの問題を解くことができます。

    玉手箱の過去問や解答集を手に入れる方法を解説している記事があるので、ぜひ参考にしてください。

    「就活の教科書」編集部 宮原

    WEBテストは何で対策するのがベスト?

    「WEBテストの対策の仕方がわからない…」「WEBテストは何で対策するべき?」という方は、Lognaviでの対策をおすすめします。

     

    Lognaviでは、WEBテストの対策になる知的テストと性格テストを受けられる他、企業からのスカウトを通して選考に参加することができます。

    知的テストは全118問、性格テストは全90問と出題範囲が幅広く、知的テスト・性格テストの細かい検査結果を知れるため、WEBテストの良い対策になります。

    「WEBテストの対策に困っている…」という方は、Lognaviの知的テスト・性格テストでWEBテスト対策をしてみてくださいね。

    \ 30秒で無料アプリダウンロード! /

     アプリで簡単WEBテスト対策をする

    まとめ:アプリで隙間時間に対策して玉手箱を突破しよう

    本記事はいかがでしたか?

    少しでも玉手箱対策に役に立つことができれば、幸いです!

    「就活の教科書」編集部 宮原

    この記事では、玉手箱対策アプリを中心に解説しました。

    合わせて、玉手箱対策アプリ以外の対策法について解説しました。

    アプリは通学時間や休憩時間にもできるので、有効活用して玉手箱対策をしていきましょう!

    では最後に、この記事の内容を簡単にまとめておきます。

    この記事のまとめ

    そもそも玉手箱とは?特徴や出題範囲をザックリ解説

    【隙間時間に】おすすめの玉手箱対策アプリ5選

    • アプリ①:玉手箱 WEBテスト2022年 新卒 テストセンター 対応
    • アプリ②:玉手箱対策 計数
    • アプリ③:SPI言語・非言語 就活問題集-適性検査SPI3対応-
    • アプリ④:SPI言語・非言語 一問一答
    • アプリ⑤:SPI対策 問題集・模擬試験付き(言語・非言語/新卒・中途)

    玉手箱対策アプリ以外の対策法3選

    • 対策法①:玉手箱の問題集を解く
    • 対策法②:玉手箱の練習サイトで模擬問題/試験を解いてみる
    • 対策法③:玉手箱採用企業の選考に参加して問題を解く

    玉手箱に関するよくある質問

    • 質問①:玉手箱の過去問はどこで手に入る?
    • 質問②:玉手箱採用企業とボーダーラインは?
    • 質問③:玉手箱の解答集などはあるの?

    まとめ:アプリで隙間時間に対策して玉手箱を突破しよう