- TG-WEBの英語は問題量に対して制限時間が短い
- TG-WEBの英語は長文が2つ出題される
- TG-WEBの英語の対策におすすめの問題集
- TG-WEBの英語の答えを入手する方法
- TG-WEBの英語
の対策には、以下のツールがおすすめ
-
SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストで頻出問題練習) -
Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題も)
-
SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
就活生くん
TG-WEBの英語ってどんな問題が出るの?どうやって対策すればいいんだろう…
このように思っている方に向けて、この記事ではTG-WEBの英語の問題の特徴と例題を載せています。
また、TG-WEBの英語の対策におすすめの問題集、TG-WEBの英語の答えを入手する方法も解説しています。
対策の難しいTG-WEBの英語ですが、何度か例題を解いて慣れれば解けるようになります。
この記事でTG-WEBの英語の特徴を理解したうえで実際に例題を解いていきましょう!
「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方には「SPI頻出問題集」がおすすめです。 SPI頻出問題集では実際の問題に近い演習を行え、Webテストの問題形式に慣れることができ、苦手分野を克服するための対策を行えます。 すでに80,000人以上の就活生が利用しており、公式LINE限定で無料配布中です。 \ SPI勉強のおすすめツール / \ 適性検査対策のおすすめツール / 「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「SPI頻出問題集」で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。就活アドバイザー 京香
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
【公式】https://lognavi.com/
- SPI問題が208問(知的118問,性格90問)
- テスト結果から最適企業を表示
【公式】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
就活アドバイザー 京香
TG-WEBの英語とは?
TG-WEBの英語の問題は1つの長文につき5問ずつ、合計2つの長文が出されます。
制限時間は15分なので、長文の難易度や問題量を考慮すると制限時間は短めです。
就活アドバイザー 京香
>> SPI頻出問題集を使ってみる(公式LINEで無料配布)
TG-WEBの英語の問題内容
TG-WEBの英語の長文では主に「言い換え」・「空欄補充」・「長文読解」の3種類が課されます。
「言い換え」は本文の下線部の同義語を選ぶ問題と、前後の文脈から推測して答える問題があります。
「空欄補充」は、空欄の前後を読んで接続詞・単語を選ぶ問題です。
「長文読解」は本文と合致するものを選ぶ問題です。
TG-WEBの英語は難しいので落ちる可能性が高い
TG-WEBの英語は難易度が高めです。
DeepL中毒者俺、TG-Webの英語が全くわからない
— 浦沢@24卒 (@shukatsu_24_u) May 7, 2022
tg-webの英語、時間は普通に足りるんですが英文が読めない。1題は単語の言い換えくらいしかわからなかった英弱…
— 24卒ヤマザキ (@24_yamazaki_) May 19, 2022
TG-WEBの英語は難しいので、特に大学で英語を勉強していない就活生は、落ちる可能性が高いです。
しっかりと対策をした上で、テストに臨みましょう。
就活ではさまざまなやWebテストを受けなければなりません。
Webテストや適性検査の種類は多いため、各テストに合った対策法が必要です。
テストに合った対策をすることで選考の通過率は劇的に上がりますよ。
Webテストで落ちたくない方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使って対策してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
【解答あり】TG-WEBの英語の例題/練習問題
TG-WEBの英語対策として例題を解いてみましょう。
TG-WEB英語の例題
As the end of 21st-century approaches, the world is more connected than ever. National boundaries once limited the regions where people were able to participate in economic activities. However, today, globalization has geared and brought cross-border trade of economics.
( ① ) the meaning of national boundaries is different from what it used to be. Now, you can buy whatever you want, regardless of national borders.
Nonetheless, the globalization of the economy has not brought an equitable distribution of wealth. Many countries are still facing seriously poverty, and the ② pilled up effect of poverty is increasing in the number of malnourished children.
Questions
(1)Choose the most suitable words from those given below to fill in the blank (①).
A. On the other hand
B. As a result
C. But
(2)Choose the most suitable words from those given below with the same meaning as underlined word ②.
A. accumulative
B. identified
C. restrictive
(3)Choose the sentence from those given below which best agrees with what is mentioned above.
A. The significance of national boundaries has faded.
B. The globalization of the economy has facilitated the fairness distribution of wealth.
C. Economic globalization and equal distribution of economy do not always occur simultaneously.
解答
- B
- A
- C
解説
問題1:前後の文章の繋がりを把握して接続詞を選ぶ問題です。
1段落目では、21世紀の世界はグローバル化が進み国境を超えた経済のやり取りが行われるようになったことが述べられています。
2段落目、
( ① ) the meaning of national boundaries is different from what it used to be. Now, you can buy whatever you want, regardless of national borders.
( ① )、国境の意味合いは以前とは違ったものになり、今では国境に関係なく欲しいものを変えるようになった。
となるので、1段落目と同じ内容をより具体的に述べられています。
よって、空欄には順接のB. As a resultが適当です。
問題2:同じ意味の単語を選ぶ問題です。
用語を知っているかも大事ですが、文章から意味を把握して選択肢を選ぶことで知らない単語の場合でも正解することができます。
3段落目では、Nontheless(=それにも関わらず) から始まっているので、グローバル化の負の側面について触れられていることがわかります。
国境を超えた物のやり取りが活発化したことで、世界が均質になりつつある一方で、豊かさは平等にはなっていないことが述べられています。
Many countries are still facing seriously poverty, and the ② pilled up effect of poverty is increasing in the number of malnourished children.
多くの国では未だにひどい貧困状態あり、貧困の( ② )の影響で栄養が十分取れない子供の数が増えている。
「貧困の〇〇影響が子供に悪い影響を与えている」ということが大体で理解できれば正解できます。
答えは A. accumulative ( = 益々増える)となります。
B:identified ( =特定の)、C:restrictive ( =限定的な) な意味が通りません。
問題3:文章の内容を理解して選択する問題です。
本文の趣旨は、「グローバル化で国境間の経済のやり取りは活発になったが、貧富の差は今だに残っている」ということなので、
C. Economic globalization and equal distribution of economy do not always occur simultaneously.
「経済のグローバル化と平等な経済の分配は、いつも同時に起こっているとは限らない」が正解となります。
A. The significance of national boundaries has faded.
「国境の重要性は、薄れてしまった」
国境を超えたもののやり取りがされるようになったことは述べられていますが、重要性についてを主張している文章ではないので不適です。
B. The globalization of the economy has facilitated the fairness distribution of wealth.
「経済のグルーバル化のお陰で、豊かさが平等に分配されるようになった」
本文の趣旨と反対なので不適です。
【和訳】
21世紀が終わりかけるにつれ、世界は以前より繋がりを持つようになっている。国境はかつて人々が経済活動に加わることができる地域を限定していた。しかし、今日では、グローバル化が進み、国境を越えた経済的な物の売買が行われるようになった。
その結果、国境という意味がこれまでとは違う意味を持つようになった。今では国境に関わらず好きなものを購入できる。
にもかかわらず、経済のグローバル化は富を公平に分配はしなかった。多くの国は依然として深刻な貧困状態にあり、貧困が蓄積されたことで栄養失調となる子供たちは増えている。
TG-WEBの英語問題のコツは、まず選択肢に目を通すことです。
内容一致問題(例題の(3)のような問題)の場合、選択肢に先に目を通しておくことで、文章を読みながら内容が一致しているか確かめることができます。
【今すぐできる!】SPI/Webテストの対策方法
就活生くん
選考でSPIや玉手箱などのWebテストを受けなければならないのですが、どのように対策したら良いですか?
SPI頻出問題集(公式LINE限定で配布中)

SPIなどのWebテストの対策方法としておすすめなのが、「SPI頻出問題集」です。
SPI頻出問題集では、実際にSPIでよく出る問題の演習を行え、解説でしっかりと理解することができます。
一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます。
就活アドバイザー 京香
- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる

SPIなどのWebテストの対策方法としておすすめなのが、「Lognavi」です。
Lognaviでは、あなたの知力を測れる独自の知的テスト・自己分析に役立つ性格検査を受けられます。
知的テストでは、言語力・計算応用力などの系統別の能力も測れるため、SPIやWebテストの対策には大変おすすめです。
就活アドバイザー 京香
実際の画面は以下のようになっており、知力テスト・性格診断の細かい検査結果を知れるようになっています。


- 知的テストは全118問・性格テストは全90問と幅広い出題範囲
- 知的テストを通して記憶力・言語力・推理力などを知れる
- Lognavi知的テスト内での偏差値が出るため、自分を客観視しやすい
就活アドバイザー 京香
TG-WEB/SPI/Webテスト性格検査のおすすめ対策法
就活生くん
SPIやWebテストの性格検査はどういう検査をするのでしょうか?
どのように対策すれば良いのでしょうか?
よくわからないので教えて欲しいです。
SPIやWebテストの性格検査では、どのような問題が出題されるのかわからない就活生は多いですよね。
そこでここでは、SPIやWebテストの性格検査を無料で対策できるサービスを特別に紹介します。
就活アドバイザー 京香
◆ あなたのキャリアに対する価値観を診断したい!
- 無料おすすめサービス:キャリアチケットスカウト
- 5つの質問であなたのキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
◆ SPIやWebテストの模擬練習がしたい
- 無料おすすめサービス:Lognavi
- 適性テスト結果から最適企業が見つかる
- 全208問(知的118問,性格90問)
◆ SPI/Webテストの前日に最後に練習したい!
- 無料おすすめサービス:キミスカ適性検査
- 長所/短所を9観点41項目で診断
- 適性を見た企業から直接スカウト
◆ SPI/Webテストの性格検査だけでなく、ES/面接でも使える性格診断をしたい!
- 無料おすすめサービス:LINE性格適性診断
- あなたの性格,強み/弱みを診断
- すでに75,000人以上が登録
それぞれ説明していきます。
無料なので、気軽に活用しましょう!
就活アドバイザー 京香
対策:あなたのキャリアに対する価値観を診断する
SPI/WEBテストの性格検査を無料で対策できる方法は、「あなたのキャリアに対する価値観を診断する」です。
SPIやWebテストの性格適性検査では、将来のキャリアに対する質問や、仕事の思いに対する質問がよく出題されます。
迷わずしっかりと回答するためには、あらかじめあなたのキャリアに対する価値観を考える必要があります。
そのため、どのようなキャリアを歩んでいきたいのかを診断してみましょう。
数ある診断の中で簡単にキャリアに対する価値観を知れるのは、キャリアチケットスカウト診断です。
キャリアチケットスカウトは「「自分らしい就活」を大切にしているため、自分の価値観を大事にしたい」という方に大変におすすめできます。
診断をすることで、どのようなキャリアが良いのかを改めて見つめ直す機会にもなるので、SPIやWebテストの性格検査対策にも十分使えます。
また、診断結果をもとにあなたに合った優良企業からもスカウトが届きますよ。
就活アドバイザー 京香
- あなたのキャリアに対する価値観を診断してくれる
- SPIやWebテストの性格検査でのキャリア系の質問に対応できる
- 「あなたの価値観に合った企業」を紹介してくれる
- スカウトから短期選考やインターンシップへの優先招待などがある
「キャリアチケットスカウトって実際どうなんだろう…」と思う人は、以下の記事がおすすめです。
キャリアチケットスカウトの評判について詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
対策:SPIやWebテストの模擬練習をする
SPI/WEBテストの性格検査を無料で対策できる方法は、「SPIやWebテストの模擬練習をする」です。
SPIやWebテストの模擬練習をすることで、どのようなレベルの問題でどのようなスピードで解けば良いかがわかります。
SPIやWebテストの模擬練習をするなら、Lognaviがおすすめですよ。
Lognaviを使えば、知的テスト(言語・非言語)と性格適性診断の模擬練習ができます。
問題数もかなり多いため、試験本番前の腕試しとして使えますよ。
私も実際に使ってみましたが、かなり使いやすく、性格診断も細かいため使ってよかったと感じています。
すでに多くの就活生が利用しており、性格診断では有名企業も導入しているので、あなたもぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- 知的テストは全118問・性格テストは全90問と幅広い出題範囲
- 知的テストを通して記憶力・言語力・推理力などを知れる
- 適性テストで偉人をモチーフにした結果を見れる
- Lognavi知的テスト内での偏差値が出るため、自分を客観視しやすい
- すでに50,000人以上の就活生が利用している
以下に、適性テストの結果のイメージを載せておくので参考にしてみてください!
このように、テストでは偉人をモチーフにした結果を確認でき、さらに、星の数で自分に相性の良い企業が分かります!
自分に向いている職や環境がよくわからない人には非常におすすめの適性テストです!
自分に合った企業探しに苦戦している就活生や企業探しが面倒だという就活生には非常におすすめですよ!
また、以下の記事でLognavi(ログナビ)の口コミや評判を詳しく解説しているので参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
対策:SPI/Webテストの前日に練習する
SPI/Webテストの性格検査を無料で対策できる方法は、「SPI/Webテストの前日に練習する」です。
性格検査は正直に答えるのが一番良いので、前日に練習しておくのも効果的です。
また、性格検査でどのような問題が出るのかわからない就活生も多いため、テスト前日には本番に近い対策が必要となります。
そのため、性格検査で落ちたくない方は、前日に練習問題で対策することをおすすめしますよ。
SPI/Webテストの前日に性格検査の練習をするなら、キミスカ適性検査がおすすめですよ。
キミスカ適性検査は、統計データを活用しており本番の性格検査にかなり近いです。
また、キミスカ適性検査は150問という質問の多さから、客観的に自分のパーソナリティを分析してくれます。
他にも、虚偽の回答や極端な回答をしていないかの確認もできるので、本番前に試しに受けてみて下さいね。
就活アドバイザー 京香
- SPI/Webテスト性格検査の本番に近い形式で練習できる
- 5分で回答できるのに、9つの観点で詳しく分析してもらえる
- グラフで結果が一目で判断できる
- 今までの選考結果をアピールして、選考をスキップできる
ちなみにキミスカ適性検査は、分析結果をもとに相性の良い企業からスカウトがもらえることもあります。
「キミスカ適性検査って本当に使える?」と感じた方は、以下の記事で評判や自己分析の活かし方がわかります。
合わせて読んでみてくださいね。対策:ES/面接でも使える性格診断をする
SPI/Webテストの性格検査を無料で対策できる方法は、「ES/面接でも使える性格診断をする」です。
SPIやWebテストの性格検査は、質問数が多く制限時間が短いので、素早く答える必要があります。
そこで、ESや面接でも使える性格診断をしておけば、SPIやWebテストの性格検査でも迷うことなく回答しやすくなるので、らくらく通過できます。
そのため、ESや面接でも汎用できる性格診断をあらかじめしておくのがおすすめですよ。
ESや面接で使える性格診断をするなら、性格適性診断(就活の教科書公式LINE)を使うのが一番おすすめです。
性格適性診断を使えば、面接やESで評価されるあなたの強みが簡単にわかるため、SPIやWebテストの性格検査で落ちることを減らせます。
質問数が少ないわりに正確に診断できるので、自己分析を早く終わらせたい就活生におすすめです。
すでに60,000人以上の就活生が利用しているので、あなたもお試しに診断してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- 「性格適性診断」なら面接・ESで好印象な強みが分かる
- あなたの性格がわかるため、SPIやWebテストの性格検査でも余裕で間に合う
- 面接でアピールすべきポイントがわかるので、自己アピールしやすい
- 意中の企業から内定が貰えて、就活を最短で終えられる
- すでに就活生61,079人以上が登録済み
就活の教科書公式LINEを使ってみた感想や就活生の評判は、こちらの記事にまとめています。
TG-WEBの英語の対策におすすめの問題集/参考書
次に、TG-WEBの英語の対策におすすめの問題集を2つ紹介します。
問題集①:これが本当のWebテストだ!(2)【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター編】
1番定番な参考書はこの本です。大手企業のWEBテストもこれ一冊で完璧です。
問題集②:【TG-WEB対策用】必勝・就職試験! 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【2】
この本は、シンプルで学習しやすいデザインなので、ごちゃごちゃしたデザインが苦手という方には絶対おすすめです。
TG-WEB英語の答え・解答集の入手方法
就活生ちゃん
TG-WEBの英語が難しすぎるので、答え一覧とかはありませんか?
それでは、TG-WEB英語の答え・解答集の入手方法を4つ、今から解説します。
先に言うと、解答集を用いることにはリスクがあるのでおすすめできません。
以下の記事でリスクを理解した上で、利用を検討してください。
- サイト①:TWOTWOALL(無料)
- サイト②:Webテスト解答集/たもさん(有料:3500円)
- サイト③:就活研究所(有料:6800円)
- サイト④:メルカリ・ヤフオク等(有料:500~2000円)
※これらのサイトを使うときは必ず自己責任でお願いします
サイト①:TWOTWOALL(無料)
TG-WEB英語の答え・解答集を無料でダウンロードできるサイト1つ目は、TWOTWOALL(https://twotwoall.com/?p=4612)です。
TWOTWOALLとは早稲田の学生や卒業生によって運営されているメディアであり、Webテストの解答集を作成しています。
TWOTWOALLでは、SPI・玉手箱・TG-WEBの3種類のWebテストの解答集をダウンロードできます。
解答も豊富に蓄積されています。
サイト②:Webテスト解答集/たもさん(有料:3500円)
TG-WEB英語の答え・解答集をダウンロードできるサイト2つ目は、Webテスト解答集/たもさん(https://note.com/webtestkaitousyu/n/nf9eed1c79184)です。
このWebテスト作成者が作った方はWebテストの成績が8割以上必要な総合商社のWebテストを通過しています。
このWebテスト解答集は3500円と有料ですが、毎月問題を更新しているため、最新の問題までカバーしています。
サイト③:就活研究所(有料:6800円)
TG-WEB英語の答え・解答集をダウンロードできるサイト3つ目は、就活研究所(https://note.com/shukatsuwebtst/n/nb584602a6dc3)です。
このWebテスト解答集は『玉手箱』『GAB』『Webテスティング』『テストセンター』『SPI』など、他のテストにも多く対応しています。
実績としてこのWebテスト解答集を使った就活生のWebテスト通過率は90%を超えています。
Webテストの答えはExcelに保存してあり、ExcelでCtrl+Fで問題文を入力することで正しい答えを探すことができます。
サイト④:メルカリ・ヤフオク等(有料:500~2000円)
TG-WEBの答え・解答集をダウンロードできるサイト4つ目は、メルカリ・ヤフオク等です。
比較的安いものから、2000円台のものまで幅広く売られています。
対応する試験種は多いですが、出品者が様々なので、解答集としての品質は購入してからではなと分かりません。
解答集を使うのはリスクがあるので避けよう
TG-WEBの答え・解答集を利用することには以下のようなリスクがあります。
また、TG-WEB eye(監視型)の場合は、パソコン画面が監視されているので、解答集を利用することはできません。
- 答えの正確性が保証されていない
- 問題が更新される
- 著作権法に違反している可能性がある
- リンクをクリックするとウイルスに感染することがある
- 企業側に不正が発覚する恐れがある
以上のリスクを踏まえると、TG-WEBの解答集を使うのはおすすめできません。
問題集を繰り返し解いて対策をして、自力でWEBテストに臨みましょう。
まとめ:TG-WEBの英語は難しいので問題集で対策しよう
この記事ではTG-WEBの英語の対策方法について紹介してきましたが、いかがでしたか。
TG-WEBの英語ではそこまで難しい問題は出題されません。しかし短時間に多くの問題を解かなければならないので、この点の対策はしっかりと行うようにしてくださいね!