ITエンジニアの適性検査と導入企業一覧 | 練習サイトも紹介(WEB/マークシート系)

本ページはプロモーションを含みます

この記事からわかること
  • ITエンジニアの適性検査一覧【WEB/マークシート別】
  • ITエンジニアの採用に適性検査を利用している企業一覧
  • ITエンジニアの適性検査を練習できるサイト3選
  • ITエンジニアに向いている人の特徴
  • 「CyberAgentやDeNAなどのIT業界の優良企業に就職したい!」という就活生は、レバテックルーキーの利用が一番おすすめ

就活生の皆さん、こんにちは!

就活アドバイザーの京香です!

ITエンジニア志望の就活生の方は、ITエンジニアの適性検査とはなにか、どう対策するのか気になるのではないでしょうか。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

私は、文系のITエンジニア志望ですが、適性検査の対策をしていません。

まず、どんな種類の適性検査を学習したらいいかわかりません・・・

就活生くん

僕は、CABの適性検査を控えているITエンジニア志望です。

しかし、どう対策したらいいかわかりません・・

たしかに、対策をするとなると何から始めたらいいかわからないですよね・・

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

就活アドバイザー 京香

そこで、この記事では「SE(システムエンジニア )の適性検査の詳しい内容」について解説していきます!

また、「ITエンジニアの適性検査の種類」や「ITエンジニアの採用に適性検査を採用している企業」も紹介していきます!

さらに、「ITエンジニアの適性検査を練習できるサイト」も紹介します!

この記事を読めば、ITエンジニアの各適性検査の対策方法を知ることができ、検査の形式も解説するので対策もはかどります!

「ITエンジニアの適性検査対策をしたい!」「文系だけどITエンジニアに挑戦したい!」など考えている就活生はぜひ最後までこの記事を読んでみてください!

 

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい!」という方にはレバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、ITのプロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

また、IT企業への転職を目指している方にはレバテックキャリア未経験からIT業界を志望する方にはウズキャリITがおすすめです。

就活アドバイザー 京香

就職活動に役立つサイト(無料)

\ エンジニア就職に役立つサービス /

\ エンジニア就活力を試そう /

レバテックルーキーをおすすめする理由

レバテックルーキー

ITエンジニアの特化度
(5.0)
選考サポートの質
(5.0)
紹介企業の優良度
(4.5)
相談のしやすさ
(4.5)
総合評価
(5.0)
レバテックルーキーの口コミ
レバテックルーキーおすすめポイント
  • ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
  • ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
  • ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる

すでに多くの就活生がレバテックルーキーを利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> レバテックルーキーを見てみる(無料)

目次

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【選考対策】そもそもITエンジニアの適性検査とは?

就活生ちゃん

私はITエンジニア志望で、選考のはじめに適性検査を控えているのですが、そもそもシステムエンジニア (SE)の適性検査とはどんなものですか

たしかに、ITエンジニア志望の適性検査は難しいのかなど不安ですよね・・

以下で簡単に、ITエンジニアの適性検査について、まとめたので参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

ITエンジニアの適性検査
  • ITエンジニアの適性検査の目的:職務適性を測る
  • ITエンジニアの適性検査の項目:「能力検査」と「性格検査」
  • ITエンジニアの適性検査の形式:「WEB適性検査」と「マークシート」

では以下で、それぞれについて詳しく解説していきます!

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアの適性検査は、職務適性を測る

ITエンジニアの適性検査は、職務適性を測ることを目的としています。

企業は、採用するにあたって、システムエンジニア (SE)という職種や会社の風土に、就活生の能力や性格が適しているかどうかを大切にしているからです。

そのため、採用する際には選考のなかで、適性検査を実施し、就活生の職務適性を測ることを目的としています。

ほとんどの企業が、特定の職務や会社の風土に合った人材を求めて適性検査を実施しています。

なので、ITエンジニアを目指すなら、まずは適性検査を突破することを目標にすると良いでしょう!

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアの適性検査の項目は、「能力検査」と「性格検査」

ITエンジニアの適性検査は、「能力検査」と「性格検査」の2つの項目があります。

能力検査は、主に国語や数学の適性検査が多いです。

性格検査は、多くの質問に「はい」「いいえ」の回答を選択する形式で、回答した選択に応じて就活生の性格などが分析されます!

システムエンジニア (SE)の適性検査は、能力検査と性格検査で評価されます

特に能力検査は、国語や数学といえど難問もあるため、対策を怠らないようにしましょう!

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアの適性検査の形式は、「WEB適性検査」と「マークシート」

ITエンジニアの適性検査は、「WEB適性検査」と「マークシート」の2つの形式をとっています。

形式は2つですが、C-GAB、Web-CAB、CAB、GABなど種類が多くあります

では、WEB適性検査とマークシートそれぞれのテストの種類について紹介します!

WEB適性検査
種類 特徴
玉手箱 ・総合職適性適性検査(自宅受験型)
C-GAB ・玉手箱の適性検査センター形式
Web-CAB

・コンピュータ職の適性を診断する適性検査
・「法則性」「命令表」など他の適性検査とは違った独特の問題の出題

マークシート
種類 特徴
CAB ・コンピュータ職の適性を診断する適性検査
・Web-CABと問題のタイプは同じ
GAB ・総合適性適性検査
・玉手箱の元となっているため問題が似ている
IMAGES

・基本的な能力をより短い時間で測定する適性検査
・玉手箱の元となっているため問題が似ている

以上が、WEB適性検査とマークシート別の適性検査の種類です!

もっと詳しい内容は以下で解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

就活アドバイザー 京香

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

【WEB系】ITエンジニアの適性検査一覧(例題、導入企業あり)

就活生くん

僕は、C-GABを受験する予定なのですが、良い対策方法がわかりません・・

なので、システムエンジニア (SE)のWEB系適性検査の対策について詳しく教えてください!

では、さっそく以下でそれぞれの適性検査を紹介していきます!

就活アドバイザー 京香

ITエンジニアのWEB系適性検査
  • 玉手箱
  • C-GAB
  • Web-CAB

それでは、それぞれについて以下で詳しく解説していきます!

就活アドバイザー 京香

問題形式や対策法を紹介しておいてください

 

検査①:玉手箱(企業例:NTTデータ、アクセンチュア)

システムエンジニア (SE)のWEB系適性検査1つ目は、「玉手箱」です。

玉手箱は、自宅受験型WEB適性検査です!

玉手箱の出題範囲、例題、導入企業例をまとめました。

・出題範囲

玉手箱の出題範囲

【言語理解】

  • 論理的読解:32問 ※8長文×4問(15分)
  • 趣旨判定:32問 ※8長文×4問(10分)
  • 趣旨把握:10問(12分)

【計数理解】

  • 四則逆算:50問(9分)
  • 図表の読み取り:29問(15分)
  • 表の空欄の推測:20問(20分)

【英語】

  • 論理的読解:24問 ※8長文×4問(10分)
  • 長文読解:24問 ※8長文×4問(10分)

【性格テスト】

・例題

言語理解:論理的読解

次の文を読み、続く設問それぞれについて、以下のA、B、Cのいずれに当てはまるか判断し、その記号を1つ選びなさい。

A:本文の内容から明らかに正しい、または正しい内容が含まれている。
B:本文の内容から明らかに間違っている、または間違った内容が含まれている。
C:本文の内容からは、正しいか間違っているかは判断できない。

ーーーーー
地震、噴火など災害が頻発しても、それらの源を断つことは不可能である。最近、響きが良いので響きが良いので安易に使われる「地球を守る」という言い方は、なんとなく人間の驕りを感じさせる。人間に都合の良い、気持ちの良い部分だけを取り上げて、それがあたかも「自然」のように誤解させていることも多い。我々人類がいなくなっても地球は太陽の終焉の時まで、何事もなかったように存在し続けるのだ。人類は地球の居候である。部屋をきれいに使わせていただくような謙虚な気持ちを持つことが地球に対する礼儀だと思う。

「自然」は生物が毛が作っているものではないのに、とかく石のことは忘れられて「自然」が語られる。1983年、三宅島の噴火によって溶岩が流れ、植生が失われたことがあった。時の経過とともに、種が風に乗ってやってきたのか、鳥が運んできたのかわからないが、冷えた溶岩の隙間に落ち、芽が出てきた。この写真に「自然が戻った」という見出しをつけた新聞があった。単に「植物が戻った」だけのことである。溶岩流も「自然」であって、自然現象に断絶はないのである。農業・林業・園芸の世界では、「自然」のはずの植物(雑草と言われる)を処分し、人工的に作り上げた植物だけを残して、あたかも「自然」豊かな景観のように説明することも多い。人間の「利」のためにある自然と、「理」に適った自然を混同してはいけないのである。本来、「地球の自然」は石にあり、石は地球そのものだ。

ーーーーー

【設問】

①:噴火によって食性が失われた環境では、災害が頻発する。

②:人類は地球にとって不可欠な存在ではない。

③:人工的に作り上げた植物だけでつくった景観は、「理」にかなった自然といえる。

①:C

本文の2段落目で、三宅島の噴火によって植生が失われたことが述べられているが、そのような環境で災害が頻発するかどうかは述べられていない。

そのため、正誤は判断できない。

②:A

「我々人類がいなくなっても地球は太陽の終焉の時まで、何事もなかったように存在し続けるのだ」(1段落目)とあることから、人類は地球にとって不可欠な存在ではないといえる。

よって、設問文は正しい。

③:B

「人工的に作り上げた植物だけでつくった景観」は、2段落目の後半で述べられている、農業・林業・園芸の世界でのこと。「人工的に作り上げた植物だけを残して、あたかも『自然』豊かな景観のように説明することも多い」とあるが、ここでいう「自然」は、人間の「利」のためにある自然で「理」に適った自然ではない。

よって、設問文は間違い。

計数理解:図表の読み取り

図表の読み取り2

平成19年の検挙事件数の対前年増加率がおよそ-23%であったとすると、平成19年の検挙事件数は、およそ何件か。

最も近いものを、以下の選択肢から1つ選びなさい。

◯55件

◯60件

◯65件

◯70件

◯75件

【解答】65件

【解説】

平成19年はグラフにはないが、平成18年の検挙事件数と、設問の「平成19年の検挙事件数の対前年増加率がおよそ-23%」から求められる。

「平成18年の検挙事件数×(1-0.23)」と計算すればよい。

84 ×(1-0.23)= 64.68 ≒ 65件

英語:長文読解

次の文章を読み、続く設問の回答を5つの選択肢の中から選びなさい。

For travelers who are interested in learning all about wine, the Republic of Georgia is the place to go.

France may be  one of the best-known wine countries, but ancient remains show that Georgians began making wine at least 5,000 years before the French.

Last year, scientists found pieces of his 8,000-year-old containers that were used to make alcohol.

You can experience its history — and taste wine — all across the Georgian countryside. Hundreds of varieties of kind of grapes grow in Georgia. Many families open small wineries. They still ferment the grapes in containers like those used thousands of years ago. Georgians call them “qvevri”.

Visitors can even try a glass of unfiltered and golden-colored wine to get an idea of how and how wine for the first looked and tasted thousands of years ago.

The 11th-century Alaverdi monastery and winery is in eastern Georgia. Every September, Georgians from many different ethnic and religious backgrounds come to Alaverdi. They attend a festival called Alaverdoba.

Excerpt from “The Winemaking Culture of Georgia” (The Voice of America, July 30, 2018)

【選択肢】

問1: What was found in Georgia last year?

○French wines
○A new kind of grape
○Pieces of 8,000-year -old containers
○An ancient monument
○A golden-colored wine

問2: What can visitors do in a Georgian winery?  They can…
○learn how to make grape jam
○drink French wine
○see the 8,000-year-old monastery
○try a glass of unfiltered and golden-colored wine
○experience the excavation of ruins

問3: When is the festival called Alaverdoba held?
○Every time visitors come
○Every November
○Every time a scientist discovers an ancient artifact
○Every time a new winery opens
○Every September

解答・解説

問1:Pieces of 8,000-year -old containers
設問文の意味は、「ジョージアで昨年見つかったものは何ですか?」。

正解は「Pieces of 8,000-year -old containers(8,000年前の容器の破片)」。

問2:try a glass of unfiltered and golden-colored wine
設問文の意味は、「観光客はジョージアのワイナリーで何ができますか? 彼らは〜できます」。

本文では、ジョージアの田舎のワイナリーで、濾過していない金色のワインを試飲できることが述べられている。

問3:Every September

設問文の意味は、「アラヴェルドバと呼ばれる祭りはいつ開かれますか?」。

本文の後半で、毎年9月、多くのジョージア人がアラヴェルドバと呼ばれる祭りに参加すると述べられている。

・導入企業例

玉手箱の導入企業例
  • アクセンチュア
  • KPMGコンサルティング
  • KDDI
  • NTTデータ
  • NTTファイナンス
  • アマゾンジャパン
  • 日立製作所
  • 富士通
  • 任天堂など

時間や問題数はあくまでも目安なので、対策の参考にしてみてください!

また、英語が科目にありますが、企業によって出題科目が異なるので事前に調べて対策しましょう!

さらに、「玉手箱の対策をしっかりとしたい!」という就活生は以下の記事で対策方法や例題を詳しくまとめているので参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

 

検査②:C-GAB(企業例:マイクロソフト、GMOインターネット)

システムエンジニア (SE)のWEB系適性検査2つ目は、「C-GAB」です。

C-GABは、玉手箱をテストセンターで受けるテストのことです。

そのため、例題は省略します。

以下に、C-GABの出題範囲、導入企業例をまとめておきます!

・出題範囲

C-GAB問題内容
  • 言語理解:32問(15分)※3種類のうち1種
  • 計数理解:29問(15分)※3種類のうち1種
  • 英語:24問(10分)※2種類のうち1種
  • 性格検査

このように問題の内容としては、玉手箱と変わりはありません

C-GABでは、各科目から1種類ずつ出題されますが、英語においては企業によって実施されないこともあります

玉手箱とC-GABの問題形式は似ているので、玉手箱の対策をしておけば特に問題はないはずです!

それでも「C-GABの対策をやっておきたい!」という方は以下の記事を参考にしてみてください

就活アドバイザー 京香

・導入企業例

導入企業例
  • マイクロソフト
  • トレンドマイクロ
  • 大塚商会
  • GMOインターネット
  • サナス
  • NTT都市開発
  • 不動技研

 

検査③:Web-CAB(企業例:カプコン、日立ソリューションズ・クリエイト)

システムエンジニア (SE)のWEB系適性検査1つ目は、「Web-CAB」です。

Web-CABは、自宅のパソコンから受験するWeb形式の適性検査で、ペーパー形式と比べて、制限時間が短く難易度も高いことが特徴です。

では以下で、Web-CABの出題範囲、例題、導入企業例をまとめておきます!

・出題範囲

Web-CAB問題形式
  • 暗算:50問(9分)
  • 法則性:30問(12分)
  • 命令性:15問(36分)
  • 暗号:30問(16分)
  • 性格検査:68問(30分)

Web-CABの出題範囲は上記の通りです。

Web-CABは、制限時間が短く、難易度が高いためぶっつけ本番だと選考通過率はガクッと下がってしまうでしょう。

・例題

例題:法則性

「?」に入る図形はA~Eのうちどの図形か答えよ

【解答】D

左から順番に見ていくと、オレンジの◯は、四隅を時計回りに移動しています。

青の□は、反時計回りに辺の周りを移動しています。

・導入企業例

導入企業例

 

  • 日立ソリューションズ・クリエイト
  • カプコン
  • インテックソリューションパワー
  • 東京ガスiネット

Web-CABを受験する際は、十分な対策をしておくことをおすすめします!

また、「Web-CABのことをもっと詳しく知りたい!」という方は以下の記事も参考にしてみてください

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【マークシート系】ITエンジニアの適性検査一覧

就活生ちゃん

私は、選考でCABの適性検査を受ける予定ですが、ペーパー形式ということくらいしかWEB系適性検査との違いがわかりません・・

なので、マークシート系の適性検査について詳しく教えてください!

たしかに、なにが違うのか事細かにはよくわかりませんよね・・

では以下で、マークシート系適性検査について紹介していきます!

就活アドバイザー 京香

ITエンジニアのマークシート系適性検査
  • CAB
  • GAB
  • IMAGES

それでは、これからそれぞれについて詳しく解説していきますね!

就活アドバイザー 京香

 

検査①:CAB

システムエンジニア (SE)のマークシート系適性検査1つ目は、「CAB」です。

CABとは、「Computer Aptitude Battery」の略であり、コンピュータ職の適性を診断する適性検査で、問題のタイプは、Web-CABと同じです。

CABは、GABやSPIの試験とは全く異なるため、対策をしている人としていない人とでは大きく差が出ます

導入企業も、Web-CABと同じで、年度によって変化します。

では以下で、CABの問題形式をまとめておきます!

CAB問題形式
  • 暗算:50問(10分)
  • 法則性:40問(15分)
  • 命令表:50問(20分)
  • 暗号:39問(20分)
  • 性格検査:68問(30分)

CABの問題形式は上記の通りです。

CABは、Web-CABと比較すると制限時間が長いですが、難易度の高さに変化はないです

なので、CABを受験する際も、十分な対策をしておくことをおすすめします!

また、「CABの対策についてもっと詳しく知りたい!」という方は以下の記事も参考にしてみてください

就活アドバイザー 京香

 

検査②:GAB

システムエンジニア (SE)のマークシート系適性検査2つ目は、「GAB」です。

GABとは、「Graduate Aptitude Battery」の略で、総合/専門商社、証券/投資など、高い知能を要する業界で採用される総合適性診断テストです。

では以下で、GABの問題形式をまとめておきます!

GAB問題形式
  • 言語理解:25分
  • 計数理解:35分
  • 性格検査:30分

GABの問題形式は上記の通りで、問題数については公表されていません。

なので、GABを受ける就活生の方は、大まかな内容や注意点を把握しておくことをおすすめします!

そこで、「GABの対策をして選考に進んでやる!」という方は以下の記事も参考にしてみてください

就活アドバイザー 京香

 

検査③:IMAGES

システムエンジニア (SE)のマークシート系適性検査3つ目は、「IMAGES」です。

IMAGESは玉手箱のマークシート版なので、例題は玉手箱を参照してください。

IMAGESは、基本的な能力をより短い時間で測定する適性検査です。

特徴として、能力テストの時間が短いことGABにはない英語も検査の内容に含まれていることです。

では以下で、IMAGESの問題形式をまとめておきます!

IMAGES問題形式
  • 言語:24問(10分)
  • 暗算:50問(10分)
  • 英語:20問(10分)
  • 性格検査:68問(30分)

IMAGESの問題形式は上記の通りです。

言語は、長文を読んで設問に答えるもので1つの長文につき4問です。

英語も長文から設問に答える形式で1つの長文につき2-3問、選択肢が5つあり、全部で7つの長文、20問あります。

これだけでも時間が足りないと感じますね。

なので、IMAGESを受ける就活生の方は、言語や英語において趣旨を素早く理解できる力が必要です

そこで、「IMAGESの対策をして時間内に解いてやる!」という方は以下の記事も参考にしてみてください

就活アドバイザー 京香

 

 

IT業界への就職に役に立つ記事一覧

「IT業界に就職したい」という就活生には以下の記事がおすすめです。

以下の記事を読めば、IT業界への就職で知っておくべきことが分かり、効率よくIT業界の対策ができるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

                                                   

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法

就活生くん

IT業界の自分に合う企業でエンジニアやデータサイエンティストとして働きたいのですが、どのように対策していけば良いのでしょうか?

ITエンジニアやデータサイエンティストになるためには、どのように就活をしていけば良いのか難しいですよね。

そこで、IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法を解説していきます。

先に結論を伝えておくと、IT業界/企業に特化した就活のプロと一緒に対策したり、優良企業を紹介してもらうのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

タイトル
  • 対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう
  • 対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう
  • 対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「IT業界特化の就活のプロに選考対策と優良IT企業を紹介してもらう」ことです。

就活生はIT業界にどんな種類があって、どんな優良企業がどんなレベルの人材を求めているのかなど、わからないことがたくさんありますよね。

IT業界のことにかなり詳しい就活のプロから紹介してもらうことで、自分と合わないIT企業への就職を防げます。

そこで、プログラミング経験者で自分に合う隠れ優良IT企業を教えてもらうなら、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキー

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • レバテックルーキーを使うと、IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
\ 有名IT企業内定も可能! /
 お試しに適職を診断する
(レバテックルーキー)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

レバテックルーキー「8,000社以上の中からあなたに合う優良企業を紹介してくれて、ES通過率90%以上」という非常に良い実績があるので、信頼性も高いですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「自分の専攻や希望職種に合うホワイト企業の特別スカウトをもらう」ことです。

IT業界の企業に入社できたとしても、自分が希望する職種に就けなかったらモチベーションも下がる場合がありますよね。

そのため、「IT業界の優良企業で希望職種で働きたい!」という方は、自分の強みや専攻、希望職種などのプロフィールを入力するだけで、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらえるOfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを使えばあなたの希望に合う優良企業から特別オファーGET

  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! /
 大手優良企業から特別スカウト
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

私もOfferBoxを利用していますが、かなり有名な企業の特別スカウトをもらったことが複数回あるので、就活生なら使っていて損はないサービスですね。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:選考通過できるように内定者のESを確認しておく

IT業界で優良企業や希望職種に就くための対策法は「選考通過できるように内定者のESを確認しておく」ことです。

IT業界の企業では、自己PRやガクチカ以外にもIT系の分野に特化した内容を聞かれることがよくあるため、事前に内定者の回答を見ておくことで、ESを簡単に書けるようになります。

そこで選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESのおすすめポイント
  • 選考通過ES」なら有名企業や大手企業内定者のESが無料で見放題
  •  内定者のガクチカ、自己PR、志望動機を参考にすることでESや面接での伝え方が分かる
  • 選考通過ESを見れば、ES通過のための対策法が分かり、ESで落ちなくなる
\ すでに164,973人以上が利用中! /
 無料で選考通過ESを見てみる
(選考通過ES)

*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、選考通過ESを参考にするのがおすすめです。

あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

ITエンジニアの採用に適性検査を利用している企業

就活生くん

各適性検査の特徴や傾向についてはよくわかりました!

僕は、システムエンジニア (SE)の採用に適性検査を利用している企業が知りたいです!

自分がいきたい企業が適性検査を利用しているのかは気になりますよね!

ではさっそく以下で、システムエンジニア (SE)の採用に適性検査を利用している企業を紹介します!

就活アドバイザー 京香

システムエンジニア (SE)の採用に適性検査を利用している企業
  • 富士通総研
  • 富士通アドバンスエンジニアリング
  • プロトコーポレーション
  • 日立公共システム
  • 日立ソリューションズ・クリエイト
  • パナソニックESシステムソフトウェア
  • 日本IBM
  • NTTコミュニケーションズ
  • NTTデータシステム技術
  • カプコン
  • 構造計画研究所
  • テクマトリックス
  • トランスコスモス
  • 京セラコミュニケーションシステム
  • アマゾンジャパン
  • インフォコム

その他

上記で、システムエンジニア (SE)の採用に適性検査を利用している企業を紹介しました。

記載されていない企業でも適性検査を行なっている企業は多くあるので、選考に受ける企業の適性検査は事前に調べておくことをおすすめします!

就活アドバイザー 京香

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

ITエンジニアの適性検査を練習できるサイト3選

就活生ちゃん

適性検査の利用企業や適性検査の種類についてはよくわかりました!

ですが、私は対策の仕方がいまいちわかりません・・・

なので、システムエンジニア (SE)の適性検査の対策におすすめのサイトなどがあれば教えてください

では、以下でシステムエンジニア (SE)の適性検査の対策におすすめのサイトを紹介します!

就活アドバイザー 京香

システムエンジニア (SE)の適性検査の対策におすすめのサイト
  • おすすめサイト①:Geek Job
  • おすすめサイト②:マナラボ
  • おすすめサイト③:一般財団法人 エンジニアリング協会

それでは、それぞれのサイトについて詳しく解説していきます!

就活アドバイザー 京香

 

サイト①:Geek Job

システムエンジニア (SE)の適性検査の対策におすすめのサイト1つ目は、「Geek Job」です!

「Geek Job」では、自身の考え方や能力、論理的思考力などをもとに適性を診断することができるプログラマー適性診断を受けることができます!

この適性検査では、まず、問題解決能力や好奇心・ストレス耐性などを5段階で自己評価します。

それから、プログラミング適性を分析する問題が10問出題されるので、5分の制限時間で回答します。

すべて解答後、プログラマーとしての適性がA・B・Cなどで表示されるため、自分のシステムエンジニア (SE)への適性を知ることができます。

能力検査で出題される問題は、「法則性」「命令」など、CABで出題されるような問題です。

また、この適性検査の所要時間は約7分なので、短時間で手軽に適性検査を受けることができるのでおすすめです!

では以下で、この適性検査でわかることをまとめておくので参考にしてみてください。

「Geek Job」の適性検査でわかること
  • プログラマー適性
  • 未経験からプログラマーに転職した場合の想定年収
  • プログラミング適性

「Geek Job」の適性検査は、短時間で完了するので時間がない時でも手軽に受けることができます

システムエンジニア (SE)としての適性や能力検査に不安を持っている方は受けてみることをおすすめします

就活アドバイザー 京香

 

サイト②:マナラボ

システムエンジニア (SE)の適性検査の対策におすすめのサイト2つ目は、「マナラボ」です!

「マナラボ」では、CABテストを受けることができます

内容としては、全部で15問用意されており、3分の制限時間で回答していきます。

実際に企業が実施しているCABと比較すると、問題数は少ないですが、幅広い内容が出題されます。

出題内容については以下を参考にしてみてください!

  • 複数の図形から法則性を見出す問題
  • 命令に従って図形を並べ替える問題
  • 暗算
  • 暗号

このように、実際のCABのテストの出題内容とほとんど同じ問題が出題されます。

また、この適性検査でわかることを以下にまとめておきます!

「マナラボ」の適性検査でわかること
  • 発想力
  • 暗算力
  • 論理的思考力

マナラボの適性検査でわかることは上記のとおりです!

さらに、この適性検査は選択形式なので、サクサク回答できることも魅力の一つです!

システムエンジニア (SE)の適性検査では、CABを利用している企業も多いです。

なので、CABに慣れていない就活生の方は、時間配分に気をつけながらマナラボの適性検査を受けることを心がけましょう!

就活アドバイザー 京香

 

サイト③:一般財団法人 エンジニアリング協会

システムエンジニア (SE)の適性検査の対策におすすめのサイト3つ目は、「一般財団法人 エンジニアリング協会」です!

「一般財団法人 エンジニアリング協会」の適性検査では、15個の設問に回答することで、エンジニアリング業界への適性を診断できます

質問の内容としては、物事/仕事に対する考え方や姿勢などに関する質問が15問用意されており、制限時間はありません

さらに、後半の質問ではプログラマーやエンジニアの業務で起こりがちなシチュエーションに対して、どう対応するかが問われます。

そして、この適性検査でわかることを以下にまとめておきます!

「一般財団法人 エンジニアリング協会」の適性検査でわかること
  • エンジニア業界でどのような人材になれそうか
  • 性格や姿勢がエンジニア業界に向いているか
  • エンジニア業界のなかで重要な考え方

「一般財団法人 エンジニアリング協会」の適性検査でわかることは上記のとおりです!

「一般財団法人 エンジニアリング協会」の適性検査は、短時間で診断が完了できます!

なので、手軽に自分のシステムエンジニア (SE)への適性を知りたい就活生には非常におすすめです!

就活アドバイザー 京香

 

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

ITエンジニアの適性検査に関するよくある質問

就活生くん

僕は、SE職志望で、適性検査を受ける予定です。

システムエンジニア (SE)の適性検査で落ちる割合はどれくらいなのか気になります。

たしかに、適性検査で落ちる割合は最初に知っておきたいですよね

では以下でいくつかの質問について詳しく解説していきます!

就活アドバイザー 京香

 

質問①:ITエンジニアの適性検査で落ちる割合は?

システムエンジニア (SE)の適性検査に関するよくある質問1つ目は、「システムエンジニア (SE)の適性検査で落ちる割合は?」です。

結論からいうと、システムエンジニア (SE)の適性検査で落ちる確率は明記されているサイトはありませんでした。

システムエンジニア (SE)の適性検査で落ちる確率は明記されていませんが、落ちる人の特徴がいくつかあったので解説しておきます!

システムエンジニア (SE)の適性検査で落ちる人の特徴
  • 全く対策をしていない
  • 企業のニーズに合っていない
  • 回答に一貫性がない

システムエンジニア (SE)の適性検査に受かるには、対策をしておくことが重要です!

なので、適性検査で受かりたい人は上記の特徴に当てはまらないよう対策をしておきましょう!

就活アドバイザー 京香

 

質問②:ITエンジニアに向いている人の特徴は?

システムエンジニア (SE)の適性検査に関するよくある質問2つ目は、「システムエンジニア (SE)に向いている人の特徴は?」です。

では以下で、システムエンジニア (SE)に向いている人の特徴をまとめておきます!

システムエンジニア (SE)に向いている人の特徴
  • コミュニケーション能力に長けている
  • 論理的に物事を考えられる
  • 問題が起きた際に的確な対処ができる
  • 学習意欲が高い
  • 変化への適応力が高い
  • 精神的にタフである

以上が、ITエンジニアに向いている人の特徴です!

全てに当てはまらなくてもITエンジニアに向いていないわけではないので参考程度にしてくださいね!

また以下で、ITエンジニアについて詳しく書かれた記事も載せておくので参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

 

質問③:ITエンジニアは文系でもなれるの?

システムエンジニア (SE)の適性検査に関するよくある質問3つ目は、「システムエンジニア (SE)は文系でもなれるの?」です。

結論からいうと、ITエンジニアは、文系出身でもなれます

あるデータでは、現在IT技術者の約3割は文系出身とも言われています。

なので、文系だからITエンジニアになれないということはありません

文系でもITエンジニアになることができ、現段階ではすでに理系と文系も関係ないと考えられることもあります

また、文系のITエンジニアについてもっと詳しく知りたいという就活生は以下の記事も参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

 

 

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も!

まとめ:ITエンジニアの適性検査を一度練習してみよう

この記事はいかがでしたか?

ITエンジニアを目指す就活生の皆さんの力になれていたら嬉しいです!

就活アドバイザー 京香

この記事ではITエンジニアの適性検査の種類や対策について紹介しました。

また、「ITエンジニアの適性検査の対策におすすめのサイト」「ITエンジニアの採用に適性検査を利用している企業」も紹介しました。

最後にこの記事を簡単にまとめておきます。

この記事のまとめ

◆【選考対策】そもそもITエンジニアの適性検査とは?

  • ITエンジニアの適職検査は、職務適性を測る
  • ITエンジニアの適性検査の項目は、「能力検査」と「性格検査」
  • ITエンジニアの適性検査の形式は、「WEB適性検査」と「マークシート」

◆【WEB系】ITエンジニアの適性検査一覧

  • 検査①:玉手箱
  • 検査②:C-GAB
  • 検査③:Web-CAB

◆【マークシート系】ITエンジニアの適性検査一覧

  • 検査①:CAB
  • 検査②:GAB
  • 検査③:IMAGES

◆ITエンジニアの採用に適性検査を利用している企業

◆ITエンジニアの適性検査を練習できるサイト3選

  • サイト①:Geek Job
  • サイト②:マナラボ
  • サイト③:一般財団法人 エンジニアリング協会

◆ITエンジニアの適性検査に関するよくある質問

  • 質問①:ITエンジニアの適性検査で落ちる割合は?
  • 質問②:ITエンジニアに向いている人の特徴は?
  • 質問③:ITエンジニアは文系でもなれるの?

◆まとめ:ITエンジニアの適性検査を一度練習してみよう