【トレンド】今注目のスタートアップ・ベンチャー企業一覧55選 | 向いている人,注目領域も

本ページはプロモーションを含みます

この記事からわかること
  • スタートアップとベンチャーの違いは事業の新規性とシェア拡大の方法、資金の調達方法
  • いま注目のスタートアップ企業一覧20選
  • いま注目のベンチャー企業一覧25選
  • 今注目されている業界5選
  • 「IT業界の優良企業に就職したい!」という就活生は、レバテックルーキーの利用が一番おすすめ

みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。

今回はスタートアップ企業についてや、スタートアップ企業の注目企業について紹介していきます。

就活性の皆さんは、「スタートアップ企業って何?」「スタートアップ企業にはどのような会社があるの?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

スタートアップ企業に興味があるのですが、どのような企業があるのかわかりません・・・

スタートアップ企業とそうでない企業では、どのような違いがあるのでしょうか?

確かにスタートアップ企業には情報が少ない企業が多いので、わからないことも多いですよね・・・

同じ悩みを持つ人は非常に多いかもしれません。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

スタートアップ企業とはそもそもなんなのでしょうか?

通常の企業とどのような点が違うのか、スタートアップ企業の注目企業についても知りたいです!

確かに、「スタートアップ企業って何なの?」「スタートアップ企業にはどのような会社があるのか?」気になりますよね!

ちなみに、エンジニアとして難関IT企業の内定をもらうには、ITエンジニア特化の就活サポートをしてくれる「レバテックルーキー」などの支援サービスを活用しましょう。

就活アドバイザー 京香

そこでこの記事では、スタートアップ企業についてや、スタートアップ企業の注目企業を紹介していきます。

スタートアップ企業って何なの?」「スタートアップ企業にはどのような会社があるのか?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください

先に結論をお伝えすると、「優良IT企業から内定をもらいたい!」という方にはレバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーを利用すれば、ITのプロの就活サポート(ES添削、面接対策など)が受けられ、難関IT企業や優良IT企業の内定率がアップしますよ。

また、IT企業への転職を目指している方にはレバテックキャリア未経験からIT業界を志望する方にはウズキャリITがおすすめです。

就活アドバイザー 京香

就職活動に役立つサイト(無料)

\ エンジニア就職に役立つサービス /

\ エンジニア就活力を試そう /

レバテックルーキーをおすすめする理由

レバテックルーキー

ITエンジニアの特化度
(5.0)
選考サポートの質
(5.0)
紹介企業の優良度
(4.5)
相談のしやすさ
(4.5)
総合評価
(5.0)
レバテックルーキーの口コミ
レバテックルーキーおすすめポイント
  • ①:IT就活のプロがES添削・面接対策などで内定サポート
  • ②:優良IT企業・非公開求人を紹介してもらえる
  • ③:文系出身でも手厚い就職サポートが受けられる

すでに多くの就活生がレバテックルーキーを利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> レバテックルーキーを見てみる(無料)

目次

【そもそも】スタートアップ/ベンチャー企業とは

就活生ちゃん

スタートアップ/ベンチャー企業はそのほかの中小企業とは何が違うのでしょうか?

就活生くん

調べてもあまり情報がないので教えてください!

確かに気になりますよね・・・

では「そもそもスタートアップ/ベンチャー企業とは何か?」と言う点からご説明していきますね!

就活アドバイザー 京香

【そもそも】スタートアップ/ベンチャー企業とは
  • スタートアップとベンチャー企業の定義
  • スタートアップとベンチャーの違いは?
  • スタートアップ/ベンチャー企業に向いてるのはどんな人?

では見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

スタートアップとベンチャー企業の定義

ベンチャー企業とは、企業の規模に関わらず、独自のアイデアや技術をもとにして、新しいサービスやビジネスを展開する企業を指します。

冒険(adventure)が語源になっているようです。

多くは小規模から中規模なので、「中小企業のベンチャー企業」は数多く存在しています。

就活アドバイザー 京香

またスタートアップ企業は、もともとIT企業の集中地帯アメリカ・シリコンバレーで使われ始めた言葉です。

元々は「新しく設立されたばかりの企業」を意味するワードでした。

現在もスタートアップ企業に明確な定義はありません。

しかしベンチャー企業と同じく革新的なアイデアで短期的に成長する創業2〜3年の企業をスタートアップと指すことが多いようです。

ITは以下の長所があることから、スタートアップ/ベンチャー企業が生まれやすいようです。

  • 設備投資が必要ない
  • 在庫を抱える不安がない
  • 初期の資金繰りが容易

就活アドバイザー 京香

就活生くん

中小企業とは何が違うのでしょうか?

中小企業とは、以下のように企業の規模のみを表す分類の仕方です。

就活アドバイザー 京香

中小企業基本法という法律で業種によって資本金の額や従業員数が定められており、例えば製造業その他の場合、「資本金の額または出資の総額が3億円以下の会社または常時使用する従業員の数が300人以下の会社および個人」を「中小企業者」と定義づけています。

中小企業・小規模企業者の定義 – 中小企業庁

この条件の中から、

  • 創業から間もない
  • 独自のビジネスを展開している

という条件を満たすものをスタートアップ/ベンチャー企業と呼ぶことが多いようです。

就活アドバイザー 京香

スタートアップとベンチャーの違いは?

就活生ちゃん

スタートアップとベンチャーの違いはどのような点があるのでしょうか?

両者共に明確な定義は見つかりませんでした。

しかし一般的に下記のように考えられていることが多いようです。

就活アドバイザー 京香

スタートアップ ベンチャー
ビジネスモデル
  • 既存のビジネスモデルになかったアイデアをもとに事業を行う
  • 既存のビジネスモデルをもとに、新たな事業を行う
収益性
  • サービスの拡大を最優先
  • 赤字覚悟でシェアトップ獲得を最優先とする
  • 着実かつ堅実な成長を目指す
資金調達方法
  • 投資家からの資金調達がメイン
  • 助成金・補助金・銀行からの資金調達がメイン

就活生ちゃん

具体例等でも教えてください!

わかりました。

例えばスタートアップ企業の具体例として、「Uber」を見てみましょう。

就活アドバイザー 京香

  • ビジネスモデル:Uberはライドシェアという革新的なビジネスモデルをもとに事業を行っています。
  • 収益性:ここからUberは事業をどんどん広げていきます。日本でも「Uber Eats」のサービスは非常に有名になりました。
    「革新的なビジネスモデル」を「他社に模倣されてしまう前に」「世界中にシェアを広げる」ために、赤字は無視してサービスの拡大を最優先します。
  • 資金調達方法:資金は世界中の「成長が見込める株」を探している投資家たちから調達します。
    投資家たちは革新的なビジネスモデルや高い成長率、そこから来る配当や購入した株の成長を見込んで投資を行います。

このような流れで、スタートアップ企業は成長していきます。

一方、ベンチャー企業の例として、日本のメガベンチャー企業である「オープンハウス」をみてみましょう。

  • ビジネスモデル:オープンハウスは「住宅販売」の事業を行っています。このビジネスモデルは従来からあるものですが、「都心に家を持とう」をキャッチコピーに都内中心に事業を展開しています。
  • 収益性:オープンハウスは設立16年目で上場し、2015年から毎年30%を越し、着実に成長しています。また毎年過去最高益を更新し、黒字を継続しています。
  • 資金調達方法:主要取引銀行は三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、あおぞら銀行、三井住友信託銀行、農林中央金庫が存在しており、銀行からの資金調達が主のようです。

就活生ちゃん

具体例を見たことで分かりやすくなった気がします!

どちらも近年誕生した言葉であり、定義が明確になっていないのが現状です。

そのため、実例をもとに考えると良いでしょう。

就活アドバイザー 京香

スタートアップ/ベンチャー企業に向いてるのはどんな人?

就活生ちゃん

スタートアップ/ベンチャー企業に向いてるのはどんな人ですか?

結論から言うと、以下のような人です。

就活アドバイザー 京香

  • 将来独立したい人
  • 仕事が好きな人
  • 道なき道を行くのが面白いと思う人

以下の記事でも詳しく書かれています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。

「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

【将来性アリ】いま注目のスタートアップ企業一覧20選

就活生ちゃん

スタートアップにはどのような企業があるのでしょうか?

将来性のある会社も気になります・・・

就活生くん

代表的なスタートアップ企業が知りたいです!

では注目のスタートアップ企業を20社ご紹介していきますね!

就活アドバイザー 京香

【将来性アリ】いま注目のスタートアップ企業一覧20選
  • 企業①:Preferred Networks(AI)
  • 企業②:atama plus
  • 企業③:THINKCYTE
  • 企業④:インフィック
  • 企業⑤:ゼノマ
  • 企業⑥:エアロシールド
  • 企業⑦:スターフィールド
  • 企業⑧:ACROVE
  • 企業⑨:エアクローゼット
  • 企業⑩:Luup
  • 企業⑪:TERASS
  • 企業⑫:ファンズ
  • 企業⑬:おてつたび
  • 企業⑭:Voicy
  • 企業⑮:京都フュージョニアリング
  • 企業⑯:ファンファーレ
  • 企業⑰:エー・スター・クォンタム
  • 企業⑱:TRIPLE-1
  • 企業⑲:GVE
  • 企業⑳:ビットキー

企業①:Preferred Networks

1社目はPreferred Networksです。

主な勤務地 東京都
事業内容 深層学習を中心に、コンピュータビジョン、自然言語処理、音声認識、ロボティクス、コンパイラ、分散処理、専用ハードウェア、バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクスといった幅広い分野で研究開発を行っています。また、これら複数分野の技術を組み合わせた挑戦的な研究も多数あります。

就活生ちゃん

Preferred Networksはどの様な事業を行っているのでしょうか?

Preferred NetworksはAIの開発やAIのディープラーニングを主要事業としている会社です。

2006年、CEOの西川氏やCOOの岡野原氏、世界的なプログラミングコンテストに参加した優秀な技術者を集め、合計10人のメンバーでスタートしました。

「提携企業の下請けをしない」という決まりが存在しており、下請けを行わないことで、自分たちがやりたい事業、開発したい技術に専念できる環境を作っています。

トヨタやファナック等、大企業と共同で開発を行っており、現在も規模を拡大しています。

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

エンジニア、在籍3年、男性
日系ですが外資系の雰囲気に近いです。教育体制はあまりないので、積極的に情報を発信したり学習することが求められます。1年目の社員でも良い意見などがあれば認められると思います。

エンジニア、在籍3年、男性
世界トップレベルに優秀な同僚が多いです。詳しい人から技術を盗むスタイルでどんどん成長して能力を発揮していけば出世もできます。

技術的には相当なのノウハウがある一方で、教育体制等はあまり整ってはいないようです。

就活アドバイザー 京香

企業②:atama plus

2社目はatama plusです。

主な勤務地 東京
事業内容 生徒一人ひとりに最適化した学習を提供するプロダクト「atama+」の提供
AI先生が一人ひとりを分析し、生徒の数だけ「自分専用レッスン」を提供。学習履歴・習熟度・集中度・忘却度など、あらゆるデータを解析し100%カスタマイズを可能にする。

就活生ちゃん

atama plusはどの様な事業を行っているのでしょうか?

atama plusは「教育に、人に、社会に、 次の可能性を。」をミッションに掲げ、教育を通して社会をより良く変革することを目指している企業です。

生徒一人ひとりに最適化した学習を提供するAI学習サービス「atama+」を提供しており、生徒の数だけ「自分専用レッスン」を提供しています。

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

苦手な科目や集中的に勉強したい点を、サポートしてくれるサービスのようです。

就活アドバイザー 京香

企業③:THINKCYTE

3社目はTHINKCYTEです。

主な勤務地 東京
事業内容 先端イメージング、機械学習、マイクロ流体等の異分野技術を組み合わせて、次世代型のイメージ認識型高速セルソーティング技術を開発する。

就活生ちゃん

THINKCYTEはどの様な事業を行っているのでしょうか?

THINKCYTEはシンクサイトは、東京大学及び大阪大学で生まれた先端技術を元に、ライフサイエンス及び医療の発展と革新を目指すスタートアップ企業です。

先端イメージング、機械学習、マイクロ流体等の異分野技術を組み合わせて、次世代型のイメージ認識型高速セルソーティング技術を開発しています。

この基盤技術を用いることで、新しい再生・細胞医薬や医療検査診断、創薬を実現させ、革新的な治療や診断に貢献することを目指しています。

2019年6月には、経済産業省よりJ-Startupの1社に認定されています。

就活アドバイザー 京香

企業④:インフィック

4社目はインフィックです。

主な勤務地 静岡
事業内容
  • インターネット等のネットワークを利用した商品、サービスの売買システムの企画・運営
  • 各種企業、業務団体等に対する業務研修の請負
  • 介護事務関係職員の研修、セミナー等の企画・立案及び実施
  • 労働者派遣事業
  • 有料職業紹介事業
  • 人材の募集に関する情報提供サービス
  • 福祉用品、機器販売
  • 介護請求事務の受託
  • コンサルティング事業
  • 株式会社まごころ介護サービスの事業運営・経営指導
  • 株式会社まごころメディカルサービスの事業運営・経営指導

就活生ちゃん

インフィックはどの様な事業を行っているのでしょうか?

インフィックは「人と人を笑顔でつなぐ」という企業理念の下、高齢者の皆様が安心して笑顔で暮らしていただける地域社会の実現を目指して、「介護事業、人財事業、IoT・AI事業、金融事業、海外事業」の5つ柱で「介護総合支援事業」に取り組んでいる介護ベンチャーです。

介護に関する様々な事業を行っており、ITを用いた効率化に貢献しています。

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

【良い点】 海外展開や介護現場のICT化を目指した取り組み等幅広くやっているため面白い。 また、こんなことがやりたいと意見を言うとそのような積極性に対しては寛容な会社であり、個々のやりたいこと・夢をしっかり尊重してくれる会社である。 若いうちに活躍したい・上にいきたい意欲のある人にとっては良い環境の会社であると思う。

出典:就活会議

【良い点】
女性が多い職場なので、働きやすい。
女性でも役職についてる人もいて、頑張ればしっかり評価される会社ではあると思う。
役職の人でも産休を取っている人がいたと思う。

【気になること・改善したほうがいい点】
残業代が全額支給ではないので、給料も低く感じた。
他の事業所の人と話していると、事業所によって残業、休日出勤、人間関係などいろいろな面で差がある気がした。異動があるので良くも悪くも配属先によって変わりそうなイメージがある。

出典:就活会議

介護事業の幅広さにはかなりやりがいがあり、グローバルに事業展開をしているようです。

その一方で、残業代の支給や配属先によってかなり環境が変わる部分もあるようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑤:ゼノマ

5社目はゼノマです。

主な勤務地 東京
事業内容 ■スマートアパレル製品ラインナップ
【e-skin MEVA(ミーバ)】
世界最速・最も簡便なセットアップで精緻な計測が可能なモーションキャプチャシステム。カメラ不要でいつでもどこでも使用でき、着用から30秒で計測を開始できます。
【e-skin LETS WALK】
e-skin MEVAのパンツを使用することで、歩き方の癖など歩行計測ができます。機器購入とイベント用レンタルの双方に対応しています。
【e-skin EMStyle(エムスタイル)】
EMS(筋電気刺激)技術を搭載したトレーニングスーツを使ったサービス。ジム向けと個人向けを提供し、フィットネスのほか、フレイル予防など介護用途にも利用されています。個人向けには、オンラインによるパーソナルのライブトレーニングサービスも開始。
【e-skin Sleep & Lounge】
ゆったりしたパジャマで睡眠状態を計測しスコア化するとともに、パジャマ内温度に応じてエアコンを自動コントロールすることも可能。また、転倒検知を備えた高齢者の見守りアプリ用途にも活用できます。■技術の特徴
心電を計測するウェアなどは他社からも販売されているものがありますが、配線の絶縁性と伸縮耐久性を兼ね備えた独自技術により、多種・多数のセンサーを着心地良く洗濯可能な形で1着の服に搭載できる点が他社にない特徴です。

就活生ちゃん

ゼノマはどの様な事業を行っているのでしょうか?

ゼノマは東京大学の染谷教授が設立した日本のIT企業です。

“身に付けられる” IoT シャツ「e-skin」を開発・販売しています。

センサーを搭載して着用者の動きを認識でき、軽量で、洗濯もできる服である「e-skin」を法人・個人向けに展開しています。

乳児、アスリート、運転手、工場労働者、リハビリ向けなど、多様なラインナップをそろえているようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑥:エアロシールド

6社目はエアロシールドです。

主な勤務地 大分
事業内容 空気環境対策の紫外線照射装置「エアロシールド」をはじめとする紫外線照射装置の開発、販売、設置工事、メンテナンスの他、浮遊菌検査、空調清掃の提案。

就活生ちゃん

エアロシールドはどの様な事業を行っているのでしょうか?

エアロシールドは 空気環境対策の紫外線照射装置「エアロシールド」を主力として、様々な装置や製品メンテナンス等を開発する会社です。

それ以外にも紫外線照射装置の開発、販売、設置工事、メンテナンスの他、浮遊菌検査、空調清掃のご提案を通して顧客の空気環境対策を行っているようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑦:スターフィールド

7社目はスターフィールドです。

主な勤務地 東京(ミャンマー・中国に子会社あり)
事業内容 EC事業、メディア事業

就活生ちゃん

スターフィールドはどの様な事業を行っているのでしょうか?

スターフィールドは企業のECサイト展開をサポートするサービスや、ECサイト製作を行う会社です。

160通貨・多数のアジアローカル決済と接続しており、アジアを中心にグローバルなEC展開をする際に利用できるECサイト用のカートサービスのようです。

顧客のスムーズな海外進出をサポートするために、越境ECの伴走型支援も行っているようです。

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

事業の強み:次期代表がバイタリティにあふれている。が、ワンマン気質。

事業の弱み:教育体制が一切なく、人材育成が不可。 個々の能力を活かせない事業展望:人の入れ替わりが常に変動していると思われる。 外部から様々なことを取り入れすぎず、人材育成を優先してほしい。

出典:ライトハウス

事業内容の独創性と、アジア国内のシェアはかなりの規模を持っています。

その一方で教育体制や人材育成の精度に不満の声も見られるようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑧:ACROVE

8社目はACROVEです。

主な勤務地 東京
事業内容 ECサイト向けコンサルティング

就活生ちゃん

ACROVEはどの様な事業を行っているのでしょうか?

ACROVEはACROVE FORCEというツールを用いてECサイトの運営を効率化する事業を行っている会社です。

データドリブンな意思決定・施策実行を行い、組織と仕組みによってオペレーショナルエクセレンスの実現によりブランドの成長を最大化いたします。

就活アドバイザー 京香

ACROVEは、ACROVE FORCEを利用してデータドリブンな意思決定・施策実行を行い、組織と仕組みによってオペレーショナルエクセレンスの実現によりブランドの成長を最大化いたします。

  • リアルタイム分析
    国内主要ECモールに点在するデータを統合し、重要指標をリアルタイムに分析することが可能
  • データドリブンな意思決定
    BIツールに蓄積されているビッグデータを元にした、データドリブンな意思決定を実行
  • 運用コストの低減
    データの効率的な分析・管理に基づき、ブランド運用に要するコスト低減を実現

出典:ACROVE

企業⑨:エアクローゼット

9社目はエアクローゼットです。

主な勤務地 東京
事業内容 主にインターネットを活用したサービス事業
月額制ファッションレンタルサービス『airCloset』
ファッションレンタルショップ『airCloset×ABLE』
提案型ファッションEC『airCloset Fitting』
メーカー公認月額制レンタルモール『airCloset Mall』
遠隔パーソナルスタイリングサービス『airCloset Talk』

就活生ちゃん

エアクローゼットはどの様な事業を行っているのでしょうか?

エアクローゼットは主にインターネットを活用したサービス事業をしている会社です。

以下のようなサービスを提供しています。

就活アドバイザー 京香

  • 月額制ファッションレンタルサービス『airCloset』
  • ファッションレンタルショップ『airCloset×ABLE』
  • 提案型ファッションEC『airCloset Fitting』
  • メーカー公認月額制レンタルモール『airCloset Mall』
  • 遠隔パーソナルスタイリングサービス『airCloset Talk』

就活生ちゃん

ファッションレンタル等の会社なのですか?

そのようですね、ファッションレンタル事業や、ファッションに関するコンサルティング「パーソナルスタイリング」も行っているようです。

服のシェアリングを行うことで、SDGsにも貢献しているようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑩:Luup

10社目はLuupです。

主な勤務地 東京
事業内容 マイクロモビリティのシェアリング事業

就活生ちゃん

Luupはどの様な事業を行っているのでしょうか?

LuupはLuupは、「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティの短距離移動のためのシェアリング事業を展開している会社です。

  • 電動キックボードなどの新しいモビリティを日本で安全かつ便利に利用するための「新しい機体の実証」
  • シェアリングの形での移動体験を検証する「新しいシェアサービスの実証」

の2点に注力しています。

以下のような機体を見たことがある人も多いのではないでしょうか。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

街で乗っている人を見たことがあります!

就活生くん

乗ったことがあります。

ちょっとの移動に便利な印象でした。

シェアは拡大しており、街の至る所で見かけるようになっていますね。

就活アドバイザー 京香

企業⑪:TERASS

11社目はTERASSです。

主な勤務地 東京・愛知・大阪・福岡
事業内容 不動産売買のDX

就活生ちゃん

TERASSはどの様な事業を行っているのでしょうか?

TERASSはTERASSは「いい不動産取引は、いい不動産エージェントから」を当たり前にするために、不動産売買領域のDXを行う会社です。

家を買う人、売る人、働く人等すべての不動産に関わる人をエンパワーメントする、2019年4月設立のテクノロジー企業です。

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

売買仲介のエージェントを行っています。手間のかかる作業や案件の相談を手厚くサポートしてくれているので、助かっています。
自分のお客さんのためになる時間を取れるので、今までよりも感謝される接客ができていると思います

出典:Indeed

自分が今まで培ってきた営業力やつながりなどを活かして働けています。
やはり手数料75%還元というのが一番の魅力でしょうか。
本部の方のサポートが手厚く、働きやすいなという印象です。

  • 良い点
    頑張りがしっかり還元される
  • 悪い点
    チーム感はあまりない(出社しないから)

出典:Indeed

売買の仲介やインセンティブの高額さにかなり高評価が集まっている印象です。

その一方で出社がないことから、チーム間に欠けるとの意見も存在します。

就活アドバイザー 京香

企業⑫:ファンズ

12社目はファンズです。

主な勤務地 東京
事業内容 企業に資金を提供する資産運用サービス

就活生ちゃん

ファンズはどの様な事業を行っているのでしょうか?

ファンズは顧客から預かった資金を契約企業に提供し、利息をもとに資産運用を行うサービスです。

以下のようなサービスが主となっています。

就活アドバイザー 京香

  • 運用期間中に値動きを見る必要なし:ファンドにはあらかじめ予定利回りと運用期間が設定されているため、投資をしたら待つだけ。相場による値動きもないので、運用期間中に値動きをチェックする必要もありません。
  • 様々な企業のファンドに投資ができる:Fundsには様々な企業が参加しているため、取り扱うファンドのリスクリターンやその資金使途も多種多様です。お客様自身の資産の状況や投資の目的に合わせてファンドを選ぶことができます。
  • 「Funds優待」があるファンドも:株主優待に代わるFundsへの投資特典として、一部のファンドでは「Funds優待」を提供しています。
  • 一部ファンドへの申込に抽選を実施:できるだけ多くのお客様に投資をしてもらうため、当社では一部のファンドへのお申込み抽選を取り入れています。
  • 手数料無料:原則お客様が支払う手数料はありませんが、ご利用の金融機関からデポジット口座に送金する際の振り込み手数料はお客様のご負担となります。
  • 1円から1円単位で投資ができる:Fundsではすべてのファンドに1円単位で投資が可能です。分配によって得た利益も効率的に再投資が可能です。

口コミには以下のようなものがありました。

福利厚生:福利厚生は特に何もない。強いて言うなら、休みが取りやすいこと位だと思う。資格手当もあったようだが、それを目標とする人もいなかった。

出典:ライトハウス

独創的なサービスではありますが、福利厚生等は特にないようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑬:おてつたび

13社目はおてつたびです。

主な勤務地 東京
事業内容 旅行・紹介事業

就活生ちゃん

おてつたびはどの様な事業を行っているのでしょうか?

おてつたびは、地方で住み込みで働きながら、地方へ旅行ができるサービスを提供しています。

具体的には以下のようなサービスのようです。

就活アドバイザー 京香

  • お手伝い(仕事)してお金を得られる※最低賃金以上の報酬を得られます。
  • 地域を旅する※交通費の支給はございません。
  • 無料で宿泊寝床は地域の方が用意します

就活生ちゃん

リゾートバイトを紹介してくれるようなサービス、ということですか?

それと似ていますね。

住み込みで働くことができるバイトを提供するサービスのようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑭:Voicy

14社目はVoicyです。

主な勤務地 東京
事業内容 音声プラットフォーム/ブランドソリューション/音声イベント/HRソリューション

就活生ちゃん

Voicyはどの様な事業を行っているのでしょうか?

Voicyは音声をアップロードするプラットフォームを運営する会社です。

キングコングの西野さんや田畑慎太郎さんが出資したことでも有名ですね。

就活アドバイザー 京香

  • 今回の資金調達について

今回の資金調達は、下記の投資家を引受先としています。

既存投資家
グローバル・ブレイン株式会社
電通ベンチャーズ2号ファンド
千葉道場ファンド
西野亮廣
田端信太郎

新規投資家
株式会社SKIYAKI
阪大ベンチャーNVCC1号投資事業有限責任組合
株式会社PR TIMES
株式会社まぐまぐ
みずほ成長支援第4号投資事業有限責任組合
伊藤羊一
中島聡

出典:PRTIMES

企業⑮:京都フュージョニアリング

15社目は京都フュージョニアリングです。

主な勤務地 京都・東京
事業内容 核融合炉に関する装置の研究開発・設計・製造、装置・コンポーネントの輸出

就活生ちゃん

京都フュージョニアリングはどの様な事業を行っているのでしょうか?

京都フュージョニアリングは核融合炉に関する事業を行っている会社です。

京都大学発スタートアップとして設立し、世界の核融合スタートアップ企業から、発電と燃料サイクルのためのコンポーネントの設計・試験を受注し、数十年に亘り継続的に交換部品を製造・納品しています。

就活アドバイザー 京香

企業⑯:ファンファーレ

16社目はファンファーレです。

主な勤務地 東京
事業内容 廃棄物を回収するための配車計画をAIで自動作成するSaaS「配車頭(ハイシャガシラ)」などを通じ、強靭な社会インフラの構築

就活生ちゃん

ファンファーレはどの様な事業を行っているのでしょうか?

ファンファーレは廃棄物を回収するための配車計画をAIで自動作成するSaaS「配車頭(ハイシャガシラ)」等を提供するサービスです。

強靭な社会インフラの構築をミッションに掲げており、事業を行っています。

就活アドバイザー 京香

企業⑰:エー・スター・クォンタム

17社目はエー・スター・クォンタムです。

主な勤務地 東京
事業内容 アニーリング、ゲート両方式を踏まえたソフト開発、大学と連携し開発者の育成、企業間コーディネート

就活生ちゃん

エー・スター・クォンタムはどの様な事業を行っているのでしょうか?

エー・スター・クォンタムは量子コンピュータソフトウェア開発を行う企業です。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

量子コンピュータとはなんでしょうか?

量子コンピュータとは、野村総研によれば以下のような定義の装置です。

就活アドバイザー 京香

量子力学の現象を情報処理技術に適用することで、従来型のコンピュータ(古典コンピュータ)では容易に解くことのできない複雑な計算を解くことができるコンピュータ

出典:NRI

従来のコンピュータでは膨大な時間を要する問いを、短時間で解くことができるため、様々な分野での活用が期待される技術です。

現在では様々な企業が開発・運用に参加している分野で、量子コンピュータによって作成されるアルゴリズムは、以下のように金融やモビリティ等の様々な分野に応用が期待されています。

就活アドバイザー 京香

  • IBM
  • グーグル
  • リゲッティ・コンピューティング
  • IonQ
  • ゴールド・マンサックス
  • JPモルガン・チェース
  • ウェルス・ファーゴ
  • BBVA銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • ダイムラー
  • 三菱ケミカル
  • 電気自動車
  • BMW
  • エクソン・モービル
  • サムソン電子

企業⑱:TRIPLE-1

18社目はTRIPLE-1です。

主な勤務地 福岡
事業内容 ・半導体設計・開発事業
・電気通信事業
・最先端技術を活用したデジタルインフラ構築事業

就活生ちゃん

TRIPLE-1はどの様な事業を行っているのでしょうか?

TRIPLE-1は半導体設計・開発事業や電気通信事業、最先端技術を活用したデジタルインフラ構築事業を行う企業です。

ファブレス開発で著名な企業で、市場で大きな規模を持っています。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

ファブレス開発とはなんですか?

ファブレスとは、工場(Fabrication facility)を持たない会社を指します。その逆を指す言葉で「ファウンドリ」という言葉が対義語に存在しています。

現在半導体業界では、設計はファブレス企業、生産はファウンドリ企業、という形で分業を行うのが一般的になっています。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

そうなんですね!

その中でも今回紹介したTRIPLE-1は、半導体の設計を行うファブレス企業として有名です。

口コミには以下のようなものがありました。

就活アドバイザー 京香

【気になること・改善したほうがいい点】 まず全体的に給与が低い。手取り、額面共に初任給の平均を下回るような社員が沢山いる。また、評価基準も事業部長の独断で、スキルや実績は全く考慮されず、評価基準のフィードバックもない。その人がいないと業務が回らないというレベルの功績を挙げている人でも、事業部長に嫌われれば平気でボーナスが最低ラインになる。

出典:就活会議

【良い点】
現状は半導体業界の好況もあり、業績は毎年伸びている。

【気になること・改善したほうがいい点】
得意先がほぼ1社に依存している状態であり、そのお客様に何かあれば業績が大幅に悪化する状況である。また、そのような状況であるにも関わらず、上層部に危機感がない。さらに昨今の半導体業界の需要増の影響で生産キャパが追いついておらず、人によっては長時間の残業を余儀なくされている状況である。

出典:就活会議

半導体市場の高調査もあり、給与は伸びているようです。

その一方で一社への取引の依存と、給与の低さに問題を感じる人がいるようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑲:GVE

19社目はGVEです。

主な勤務地 東京
事業内容 中央銀行発行の法定デジタル通貨「CBDC」のプラットフォーム開発

就活生ちゃん

GVEはどの様な事業を行っているのでしょうか?

GVEは中央銀行発行の法定デジタル通貨「CBDC」のプラットフォーム開発を行う企業です。

投資銀行再建や銀行のCEOを務めた経験のある房広治氏が社長を務めています。

就活アドバイザー 京香

企業⑳:ビットキー

20社目はビットキーです。

主な勤務地 東京・大阪・福岡・宮﨑
事業内容
  • デジタルコネクトプラットフォームの企画・設計・開発
  • Home/Workspace/Experience領域におけるコネクトプラットフォームの開発・販売・運用
  • 上記プラットフォームと連携するプロダクトおよびサービスの開発・販売・運用

就活生ちゃん

ビットキーはどの様な事業を行っているのでしょうか?

ビットキーは自律分散システムによる独自のキーテクノロジー「bitkey platform」の提供を行なっている会社です。

以下のような商品を提供しているようです。

就活アドバイザー 京香

  • bitlock LITE:スマートロックのサービス。
  • bitlock PRO: オフィス向けスマートロック。
  • bitlock GATE:電子制御のドア向けスマートロック。マンションのオートロックエントランスやオフィスの自動ドア等に対応。
  • bitreception:スマート受付システム。受付に設置されたタブレットでゲストが受付を済ませると、訪問先へのビジネスチャット上での来訪通知や入室に必要なドアのカギが連動して解錠される。
  • bitlock CARD
ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

 【成長企業】いま注目のベンチャー企業一覧25選

就活生ちゃん

ベンチャーにはどのような企業があるのでしょうか?

将来性のある会社も気になります・・・

就活生くん

代表的なベンチャー企業が知りたいです!

では今後注目のベンチャー企業を25社ご紹介していきますね!

就活アドバイザー 京香

【成長企業】いま注目のベンチャー企業一覧25選
  • 企業①:Gaudiy(Web3)
  • 企業②:アスエネ(ESG)
  • 企業③:TURING(モビリティ)
  • 企業④:アダコテック(ものづくり)
  • 企業⑤:スマートスキャン(医療)
  • 企業⑥:バニッシュ・スタンダード(EC・小売)
  • 企業⑦:YOUTRUST(人材)
  • 企業⑧:Peatix
  • 企業⑨:タイミー
  • 企業⑩:ヤプリ
  • 企業⑪:カバー
  • 企業⑫:BASE
  • 企業⑬:SmartHR
  • 企業⑭:スマートキャンプ
  • 企業⑮:TORANOTEC
  • 企業⑯:ミラティブ
  • 企業⑰:イマジンプラス
  • 企業⑱:ピクシーダストテクノロジーズ
  • 企業⑲:アストロスケールホールディングス
  • 企業⑳:Chordia Therapeutics
  • 企業㉑:モダリス
  • 企業㉒:インフォステラ
  • 企業㉓:Marketing-Robotics
  • 企業㉔:GNE
  • 企業㉕:W-ENDLESS

では見ていきましょう!

就活アドバイザー 京香

企業①:Gaudiy(Web3)

1社目はGaudiyです。

主な勤務地 東京
事業内容 Gaudiy Fanlinkの提供

就活生ちゃん

Gaudiyはどの様な事業を行っているのでしょうか?

GaudiyはGaudiy Fanlinkというサービスの提供を行う会社です。

NFT、DID(分散型ID)などのブロックチェーン技術を活用して、ファンの熱量を最大化するファンプラットフォームであるようです。

IP(知的財産コンテンツ)独自のコミュニティシステムの提供を通じて、ファンの横断的な活動データを記録・蓄積し、ファンの貢献や熱量が正しく評価・還元されるエコシステムを構築します。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

ファンをターゲットに、ブロックチェーン等の技術を利用している、ということですか?

そうですね!

以下のような企業と、事業を行っているようです。

就活アドバイザー 京香

  • SonyMusic
  • 集英社
  • バンダイナムコ
  • ANIPLEX
  • サンリオ
  • 東宝

上記の企業については以下の記事でも解説しています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

企業②:アスエネ(ESG)

2社目はアスエネです。

主な勤務地 東京
事業内容 カンタンに使えるCO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「アスゼロ」の提供

就活生ちゃん

アスエネはどの様な事業を行っているのでしょうか?

アスエネはCO2排出量の管理・削減・報告を行うクラウドサービス「アスゼロ」の提供を行う会社です。

以下のような目標を掲げており、こういった理念に共感して働ける人には向いている会社であると言えます。

就活アドバイザー 京香

  • 01
    Integrity
    誠実にお客様第一
    顧客、パートナー、同僚、自分、全てのステークホルダーに対し相手目線で
    行動して信頼を獲得し、期待を超えるために、誠実に行動します。
  • 02
    Ownership
    当事者意識をもったプロフェッショナル
    会社の持続的な成長のために、プロフェッショナルとして、オーナーシップ/当事者意識をもって取り組み、
    日々の学びと改善を繰り返して、圧倒的な結果にコミットします。
  • 03
    Go Fast
    スピードが圧倒的な価値を生む
    圧倒的なスピードが価値になります。予測困難な変化をいち早く捉えて、
    スピードをもって意思決定、行動に移し、付加価値を生み出します。
  • 04
    Think Big
    高い志を持ち続ける
    業界慣習や固定概念にとらわれず、視座をあげて常に世界や地球規模で
    物事を俯瞰して、高い志をもって社会にインパクトを追求します。
  • 05
    Technology
    テクノロジーによる課題解決と仕組み化
    よりよい社会を創るために、常に最先端のテクノロジーを駆使して、
    課題解決につながる持続的な仕組みをつくることに挑戦します。
  • 06
    Point the arrow at yourself
    矢印を自分に向ける
    自分以外に責任を押し付けるのではなく、常に自分に何が出来るかを考え、
    主体性をもって自責で思考、行動、改善を行います。
  • 07
    Positive Mentality
    逆境を楽しもう
    逆境は、成長できる最大のチャンスです。常に一喜一憂せず、事象をポジティブに捉え、行動・挑戦します。
  • 08
    MIMR
    最小の経営資源で最大のインパクトを生み出す
    資源は有限なので、常に費用対効果を検証し、最小の時間と費用で最大の付加価値を生み出すことに挑戦します。
  • 09
    Diversity & Respect
    多様性を尊重してより大きな成果を出す
    多様性を尊重して、叡智を結集し、1人では成し得ない大きなことを個性溢れるチームで達成します。
  • 10
    Love earth X
    地球とプロダクト愛そう
    プロダクトや会社に愛着をもち、次世代に向けてサステナビリティの取組みを加速します。

就活生ちゃん

SDGsに貢献する事業のようですね!

そうですね!

排気ガス削減やゼロカーボンは今後の社会の大きな課題です。

そのため、排気ガスの削減に携わる事業の将来性はかなり高いといって良いでしょう。

就活アドバイザー 京香

企業③:TURING(モビリティ)

3社目はTURINGです。

主な勤務地 千葉県
事業内容 完全自動運転EVの開発・製造

就活生ちゃん

TURINGはどの様な事業を行っているのでしょうか?

TURINGは完全自動運転技術の量産メーカーを目指す企業です。

2021年8月の創業以来、以下のように新たな技術や挑戦を次々達成しているようです。

就活アドバイザー 京香

  • 2021年 8月 創業
  • 2021年12月 ウェブカメラだけで動くAIベース自動運転のPoCを開発
  • 2022年 7月 初の資金調達、10億円
  • 2022年 8月 AI自動運転走行による千葉県柏市での認可・公道走行実施
  • 2022年10月 AI自動運転走行による公的機関の許可の元での国内初の北海道一周
  • 2022年11月 500時間分の走行データ基盤を作成完了
  • 2022年12月 THE 1st TURING CARを販売

就活生ちゃん

すでに自動運転車の販売も行っているんですね!

そうですね!

すでに完成しており、購入者を募っているようですよ。

就活アドバイザー 京香

 

企業④:アダコテック(ものづくり)

4社目はアダコテックです。

主な勤務地 東京都
事業内容
  • 製品の検査・検品を自動化
  • 生産設備の異常検知
  • 社会インフラの検査・異常検知

就活生ちゃん

アダコテックはどの様な事業を行っているのでしょうか?

アダコテックは工場で生産した製品の検査や検品等の自動化の技術を開発している会社です。

  • 製品の検査・検品を自動化
  • 生産設備の異常検知
  • 社会インフラの検査・異常検知

といった3点について、これまでの技術的難点をクリアしているようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑤:スマートスキャン(医療)

5社目はスマートスキャンです。

主な勤務地 東京
事業内容
  1. 医療プラットフォームサービス「スマート脳ドック」運営
  2. MRIシェアリングエコノミーサービス参加医療施設の「スマート脳ドック」導入と運営サポート事業
  3. クリニックプロデュース事業
  4. パーソナルヘルスケアレコード(PHR)の収集・解析による新規事業

就活生ちゃん

スマートスキャンはどの様な事業を行っているのでしょうか?

スマートスキャンは医療関係のDXを推進するベンチャー企業です。

「スマート脳ドック」の事業が非常に有名です。

具体的には脳の異常を早期発見できる検査を継続しやすい価格でご提供することで、誰でも気軽に脳の検査ができるようになっています。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

それ以外の事業はどのようなことをしているのでしょうか?

他にも

  • CT肺・心血管ドック
  • CT体脂肪検査
  • 新型コロナウイルス抗体検査

の検査ができるようです。

画像診断に特化したクリニック『メディカルチェックスタジオ』をプロデュースするほか、MRI装置をはじめとする高度医療機器の未稼働時間を活用し『スマート脳ドック』を提供するシェアリングエコノミーモデルの事業も行っているようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑥:バニッシュ・スタンダード(EC・小売)

6社目はバニッシュ・スタンダードです。

主な勤務地 東京
事業内容 店舗スタッフのDXアプリケーションサービスの企画・開発・運営

就活生ちゃん

バニッシュ・スタンダードはどの様な事業を行っているのでしょうか?

バニッシュ・スタンダードは店舗スタッフのDXアプリケーションサービスを企画・開発・運営しているベンチャー企業です。

Staff Tech(スタッフテック)カンパニーと呼ばれているようです。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

店舗スタッフをどのようにDXするのでしょうか?

例えば、最も顧客数の多いアパレル業界では、以下のように活用されているようです。

就活アドバイザー 京香

  • 「コーディネート投稿」を通じた着丈感や着回し術、商品のレビュー等、オンライン上でも接客
  • また上記の投稿を通じて購入されたECサイト上での売上を可視化
  • 投稿・売上を店舗スタッフや所属する店舗の実績として評価に利用

就活生ちゃん

そうなんですね!

今後、アパレルやその他の接客の業界でも、DXが進んでいくことが推測できます。

そのため、上記の業界はIT戦略が非常に重要であると言えます。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

今後の需要にも期待できそうですね。

企業⑦:YOUTRUST(人材)

7社目はYOUTRUSTです。

主な勤務地 東京
事業内容 キャリアSNSおよびHR Tech SaaS「YOUTRUST」の開発・運営

就活生ちゃん

YOUTRUSTはどの様な事業を行っているのでしょうか?

YOUTRUSTはキャリアSNSおよびHR Tech SaaS「YOUTRUST」の開発・運営を行う会社です。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

どのようなSNSなのでしょうか?

主にスタートアップ企業で働きたい人と、採用企業をマッチングするサービスのようですね。

就活アドバイザー 京香

企業⑧:Peatix

8社目はPeatixです。

主な勤務地 本社(アメリカ ニューヨーク州ニューヨーク)
住所 c/o WeWork, 27 E 28th St, New York, NY 10016日本法人 東京オフィス
住所 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目5番6号 H¹O渋谷神南 303号室
事業内容 グループ・イベント管理、チケット販売・集客が行えるウェブサービス・モバイルアプリ

就活生ちゃん

Peatixはどの様な事業を行っているのでしょうか?

Peatixは誰でも簡単にグループ・イベント管理、チケット販売・集客が行えるウェブサービス・モバイルアプリを提供する会社です。

チケット販売をクラウドサービス化することで、販売・購入側の両者の手間を大幅に省くことができます。

従来のチケットサービスに比べて以下のような利点があるようです。

就活アドバイザー 京香

従来のチケットビジネス Peatix
登録・審査 営業マンを呼んで調整、 審査、登録が必要 メール登録のみ、審査なし
手数料 手数料は都度交渉(5~15%必要) 手数料は都度交渉 (5%~15%程度) 手数料無料、決済処理費用は業
界最安水準の4.9%+99円/注文
発券コスト チケット印刷費・発送料が必要 ゼロ (Eチケット)
データ分析 販売枚数のみ、都度営業マンに
問い合わせて確認
リアルタイムに状況把握、流入経路や
ページビューなども表示
顧客情報・コミュニケーション 不可 参加者とのメッセージ機能、アンケート
フォーム機能により任意の情報を
取得可能

出典:Peatix

就活生ちゃん

クラウド化することで、様々な利点を生み出すことができるんですね。

そのようですね。

イベントの際に発生する手間を大幅に省くことができます。

就活アドバイザー 京香

企業⑨:タイミー

9社目はタイミーです。

主な勤務地 東京・北海道・宮城・長野・愛知・大阪・広島・福岡
事業内容 アプリケーションの企画・開発・運営

就活生ちゃん

タイミーはどの様な事業を行っているのでしょうか?

タイミーは短髪で働きたい働き手と、短髪で働いてほしい店舗のマッチングを行うサービスです。

従来のように短期・中長期の雇用契約を行うものではなく、隙間時間を利用して働ける、というサービスのようですね。

以下のような社会課題を解決することを目的としているようです。

就活アドバイザー 京香

  • 潜在労働力の喚起
    ・専業主婦、主夫や会社員、学⽣、シニア世代など、あらゆる⼈のスキマ時間を活⽤した就業機会の創出および提供
  • 働きがいの向上
    ・スポットワークを通じた相互理解により、採⽤・就労のミスマッチを減らす
    ・働き⼿、事業者の相互評価、クチコミを通じた透明性のある働き⽅の実現
  • キャリアへの貢献
    ・⾃⾝の新しい可能性や適性を発⾒する
    ・スポットワークの体験的学びを通じて、⾃⾝のキャリアに活かす

就活生ちゃん

橋本環奈ちゃんの出演しているCMを見たことがあります!

以下の動画ですね。

「スポットワーク」と呼ばれるこの働き方は、時間が定まらない学生等には非常に便利ですね。

就活アドバイザー 京香

企業⑩:ヤプリ

10社目はヤプリです。

主な勤務地 東京・大阪・福岡
事業内容 スマートデバイスに特化したインターネット事業

就活生ちゃん

ヤプリはどの様な事業を行っているのでしょうか?

ヤプリは「アプリプラットフォーム」という、アプリ開発を簡単に行うことができるプラットフォームを提供する会社です。

運用や分析・開発までノーコードで特別な知識なく行えるサービスのようです。

以下のような分野で、課題解決を行えるようです。

就活アドバイザー 京香

  • 店舗/施設DX・オムニチャネル:アプリは、デジタルとリアルの垣根をなくす
  • EC集客:ECの購入体験は、アプリでもっと進化する
  • 営業DX:BtoBポータルを自社アプリで
  • 組織コミュニケーション:組織をもっと近くする
  • メディア・エンタメ:ファンとの距離は、アプリでもっと近くなる
  • 学校・教育支援:学生との窓口は、アプリ
  • 自治体DX:自治体・行政の情報発信をアプリで
  • 会員向けサポート:会員のエンゲージメントをアプリで強化

企業⑪:カバー

11社目はカバーです。

主な勤務地 東京
事業内容
  • バーチャルプラットフォーム事業
  • VTuberプロダクション事業
  • メディアミックス事業

就活生ちゃん

カバーはどの様な事業を行っているのでしょうか?

カバーはVTuberの往路ダクションやメディアミックス等を行う会社です。

参加の子会社である「ホロライブ」では、幾人もの有名なVTuberを抱えています。

就活アドバイザー 京香

就活生くん

ホロライブという名前は知っています!

有名なVTuberの事務所ですよね!

就活生ちゃん

ホロライブのVTuberはよく見ます!

宝鐘マリンちゃんや、兎田ぺこらちゃんが可愛くてよく見ています!

有名なライバーを数多く抱える有名事務所ですね。

2022年の段階でスーパーチャットの総額が世界一位だった「潤羽るしあ」もホロライブの出身でした。

就活アドバイザー 京香

就活生くん

世界一位・・・すごいですね!

他にも「にじさんじプロジェクト」を運営しているANYCOLOR株式会社の2022年の売上高が142億円になる等、VTuberの事務所を抱える会社は現在非常に規模が大きくなっています。

またVTuberの市場もかなり拡大しているようですね。

VTuber市場の有名事務所には以下のような事務所や、所属ライバーが存在しています。

就活アドバイザー 京香

事務所名 運営会社 所属するライバー(再生回数上位)
にじさんじ ANYCOLOR株式会社 月ノ美兎・葛葉
ホロライブプロダクション カバー株式会社 宝鐘マリン・兎田ぺこら
774inc. 774株式会社・株式会社アドウェイズ 周防パトラ・小森めと
Re:AcT 株式会社mikai 花鋏キョウ・獅子神レオナ
ディアステージ 個人運営のため不明 犬山たまき
ディアステージ 株式会社ディアステージ GEMS COMPANY
Palette Project MateReal株式会社. Palette Project・香鳴ハノン

就活生ちゃん

様々な事務所、会社があるんですね!

そうですね!

VTuber業界について興味のある人は、上記の表を参考にしてみてください!

就活アドバイザー 京香

企業⑫:BASE

12社目はBASEです。

主な勤務地 東京
事業内容 Webサービス企画・開発・運営

就活生ちゃん

BASEはどの様な事業を行っているのでしょうか?

BASEはECサイト・ネットショップの運営や作成が無料でできる会社です。

またアパレルブランドの立ち上げ等もお行っているようです。

香取慎吾さんと山本舞香さんの出演されているCMも有名ですね!

就活アドバイザー 京香

企業⑬:SmartHR

13社目はSmartHRです。

主な勤務地 東京・愛知・大阪・福岡
事業内容 SmartHR の企画・開発・運営・販売

就活生ちゃん

SmartHRはどの様な事業を行っているのでしょうか?

SmartHRは労務業務を効率化するクラウド人事労務ソフトの企画・開発・運営・販売を行う会社です。

人事労務の効率化を行うDX支援等も行っているようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑭:スマートキャンプ

14社目はスマートキャンプです。

主な勤務地 東京・北海道・福岡
事業内容 ボクシルSaaSの企画・運営・開発

就活生ちゃん

スマートキャンプはどの様な事業を行っているのでしょうか?

スマートキャンプはビジネスサービスの営業・マーケティング活動を自動化していくサービスである「ボクシルSaaS」を提供している会社です。

人工知能、メディア集客ノウハウ、マーケティングテクノロジーを駆使し、リード(見込み顧客)獲得、育成、営業、クロージング、フォローまで自動化を行っています。

就活アドバイザー 京香

企業⑮:TORANOTEC

15社目はTORANOTECです。

主な勤務地 東京
事業内容 金融サービス投資、フィンテック開発、アプリ運営

就活生ちゃん

TORANOTECはどの様な事業を行っているのでしょうか?

TORANOTECは『トラノコ』というアプリサービスを提供している会社です。

トラノコでは、クレジットカードや電子マネー等の日々の買い物データから算出されるおつり相当額を簡単に投資に回すことができるサービスです。

就活アドバイザー 京香

企業⑯:ミラティブ

16社目はミラティブです。

主な勤務地 東京
事業内容 ライブ配信サービス「Mirrativ」の開発・運営

就活生ちゃん

ミラティブはどの様な事業を行っているのでしょうか?

ミラティブはライブ配信アプリ「ミラティブ」の運営・開発をおこなっている会社です。

スマホゲーム配信者数で日本一の規模を持っているようです。

就活アドバイザー 京香

企業⑰:イマジンプラス

17社目はイマジンプラスです。

主な勤務地 東京
事業内容 人材派遣

就活生ちゃん

イマジンプラスはどの様な事業を行っているのでしょうか?

イマジンプラスは事務員、コールセンタースタッフ、家電製品など新製品の販売員の人材派遣を中心に、幅広い人材サービスを展開する総合人材派遣会社です。

近年ではJWソリューションに事業を売却しており、今後も規模を拡大していく見込みです。

就活アドバイザー 京香

企業⑱:ピクシーダストテクノロジーズ

19社目はピクシーダストテクノロジーズです。

主な勤務地 東京
事業内容 独自のセンシング技術により、空間の最適なデジタル化から、課題の解決・事業の創出までをトータルで提供

就活生ちゃん

ピクシーダストテクノロジーズはどの様な事業を行っているのでしょうか?

ピクシーダストテクノロジーズは独自の波動制御技術をコアとして、パートナー企業と製品・サービスを共同開発する会社です。

有名な研究者の落合陽一さんが代表を務める会社ですね。

近年ではスカルプケアと共同で開発を実施し、音波式頭皮マッサージデバイスの開発を行ったようです。

就活アドバイザー 京香

出典:ピクシーダストテクノロジーズ×アンファー 共同開発超音波スカルプケアデバイス「SonoRepro(ソノリプロ)™」11月10日(木)(いい頭皮の日)より一般販売開始
〜「SonoRepro™️」合同発表会を開催〜

企業⑲:アストロスケールホールディングス

19社目はアストロスケールホールディングスです。

主な勤務地 東京
事業内容 スペース・デブリの除去技術の開発およびサービスの提供

就活生ちゃん

アストロスケールホールディングスはどの様な事業を行っているのでしょうか?

アストロスケールホールディングスは スペース・デブリの除去技術の開発およびサービスの提供をおこなっている会社です。

近年では産業革新機構からの出資を受け、事業を行なっています。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

近年ブルーオリジンやSpaceX等、民間企業が宇宙事業を行なっているので、少しずつ宇宙が身近になってきたように感じます。

今後の宇宙進出の中でも、スペースデブリはとても大きな問題です。

そのため将来必ず必要になっていく事業だと言えるでしょう。

就活アドバイザー 京香

企業⑳:Chordia Therapeutics

20社目はChordia Therapeuticsです。

主な勤務地 神奈川・東京
事業内容 がん領域の研究開発

就活生ちゃん

Chordia Therapeuticsはどの様な事業を行っているのでしょうか?

Chordia Therapeuticsはがん領域の研究開発に特化したバイオベンチャー企業です。

以下の理念のもと、がん領域の特効薬の研究開発を行っているようです。

就活アドバイザー 京香

  • Mission
    We are passionate to deliver first in class cancer drugs to patients.
    First in Class 抗がん薬を創る
  • 2030 Vision
    To be an R&D oriented pharmaceutical company based in Japan.
    日本発の研究開発型の製薬会社になる
  • Message
    「日本発」「世界初」のこれまでにない新しい抗がん薬を、一日でも早く患者様のもとに

企業㉑:モダリス

21社目はモダリスです。

主な勤務地 東京
事業内容 CRISPR 技術を用いた医薬品開発、プラットフォーム技術提供

就活生ちゃん

モダリスはどの様な事業を行っているのでしょうか?

モダリスはCRISPR 技術を用いた医薬品開発、プラットフォーム技術提供を行なっている会社です。

就活アドバイザー 京香

CRISPR 技術とはなんですか?

コスモ・バイオ株式会社によれば、以下のような定義のようです。

CRISPR-Cas9(clustered regularly interspaced short palindromic repeats / CRISPR associated proteins)とは、DNA二本鎖を切断(Double Strand Breaks=DSBs)してゲノム配列の任意の場所を削除、置換、挿入することができる新しい遺伝子改変技術です。ZFN、TALENに続く第3世代のゲノム編集ツールとして2013年に報告されたCRISPR-Cas技術は、カスタム化(標的遺伝子の変更や複数遺伝子のターゲット)が容易であることから、現在、ヒトやマウスといった哺乳類細胞ばかりではなく、細菌、寄生生物、ゼブラフィッシュ、などの膨大な種類の細胞や生物種において、そのゲノム編集または修正に急速に利用されています。

出典:コスモ・バイオ株式会社

就活生ちゃん

ゲノムを編集する技術なんですね!

企業㉒:インフォステラ

22社目はインフォステラです。

主な勤務地 東京・イギリス・アメリカ
事業内容 周回衛星向け地上局共有プラットフォーム「StellarStation」の開発・運用

就活生ちゃん

インフォステラはどの様な事業を行っているのでしょうか?

インフォステラは周回衛星向け地上局共有プラットフォーム「StellarStation」の開発・運用を行う会社です。

宇宙通信インフラを作ることを作る企業で、次世代の宇宙ビジネスへの参入障壁を下げることも目的のようです。

就活アドバイザー 京香

企業㉓:Marketing-Robotics

23社目はMarketing-Roboticsです。

主な勤務地 東京
事業内容 営業支援システムの開発・提供

就活生ちゃん

Marketing-Roboticsはどの様な事業を行っているのでしょうか?

Marketing-Roboticsは現在「i=Sales(アイセールス)」と社名を変えています。

以下のような機能を持つ営業支援ツールを提供しているようです。

就活アドバイザー 京香

  • 見込客の行動可視化(個別分析)
    各見込客のサイト閲覧状況やメール開封状況等をデータで取得し興味度合を可視化できる。
  • 見込客の分析と一覧化(全体分析)
    先週サイト訪問した見込客は?等の興味度合毎の絞り込みで見込客の一覧を抽出することができる。
  • メール送信と分析
    個別や一括でメールを送信するだけなく開封・未開封さらに資料ダウンロードの有無も分析ができる。
  • 資料アップロード
    営業資料や見積書等をアップロードすることで見込客の閲覧状況が分かり、その瞬間に通知することもできる。
  • フォーム作成
    ノーコードで問合せフォームやアンケート用等のフォームの作成とデータの蓄積が可能。
  • ランディングページ作成
    ノーコードかつテンプレートを使用することで手早く簡単にランディングページの作成ができる。
  • ウェブ名刺作成
    指定の項目に必要な情報を入力するだけで各営業担当専用のウェブ名刺(自己紹介ページ)が完成。
  • シナリオ設定
    メールの閲覧やサイトへの訪問など見込み客のアクションから興味度合を数値化し対応を自動化できる。
  • 見込客データ管理
    見込み客へのアクションや打合せ内容などを記録し状況を一元管理するSFA機能も搭載。

企業㉔:GNE

24社目はGNEです。

主な勤務地 東京・大阪・福岡・青森・宮城・石川
事業内容
  • 環境事業
  • 人材アウトソーシングサービス事業
  • モバイル通信基地局事業
  • ネットワークインフラ設備事業
  • 消防設備事業
  • メディア事業

就活生ちゃん

GNEはどの様な事業を行っているのでしょうか?

GNEは以下の6つの事業を行なっているようです。

就活アドバイザー 京香

  • 環境事業ECO business:
  • 人材アウトソーシングサービス事業Talented person business
  • モバイル通信基地局事業Mobile station business
  • ネットワークインフラ設備事業Network infrastructure facilities business
  • 消防設備事業Fire protection equipment business
  • メディア事業Media business

環境系の事業が中心になっています。

SDGsへの配慮が今後の社会課題になることからも、今後こういった事業は成長していくでしょう。

就活アドバイザー 京香

企業㉕:W-ENDLESS

25社目はW-ENDLESSです。

主な勤務地 大阪・東京
事業内容 WEBコンサルティング事業
インターネット広告事業
単品通販に特化した記事広告での商品販売
WEBメディア事業

就活生ちゃん

W-ENDLESSはどの様な事業を行っているのでしょうか?

W-ENDLESSは以下のように、多岐にわたる事業を行なっているようです。

就活アドバイザー 京香

  • WEBコンサルティング事業
    • – インターネット広告
    • – SEO対策
    • – ホームページ制作
    • – システム開発
    • – Web風評被害、誹謗中傷対策
  • インターネット広告事業
    • 単品通販に特化した記事広告での商品販売
    • – LINE、Instagram、Facebook等のSNS広告運用
    • – Google、Yahoo!等のWEB広告運用
  • WEBメディア事業
    – ライフスタイル領域
    – ビューティー領域

【優良版】ITエンジニア就職/転職に使えるおすすめサービス

 

ITエンジニア就職や転職を目指しているけど「どのような企業が自分に合っているのか」「どのようなキャリアを歩みたいのか」など悩みがありますよね。

そこで特別に、ITエンジニア特化のおすすめサービスを就活生向けと転職者向けに分けて紹介しますね。

結論を伝えると、就活生ならレバテックルーキー(就活生)、転職者ならレバテックキャリア(転職者)を使えば、優良企業のITエンジニア就職を目指せますよ。

就活アドバイザー 京香

ITエンジニア特化のおすすめ就活エージェント

\ エンジニア就職に役立つサービス /

 

【就活生向け】レバテックルーキーで優良IT企業への就職を目指す

IT就活のプロの徹底サポートで納得内定
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる

「IT企業に就職したい」「優良IT企業を知りたい」という就活生には、「レバテックルーキー」でホワイトIT企業を紹介してもらうのがおすすめです。

レバテックルーキーでは、IT経験豊富な就活のプロのES添削や、ポートフォリオの添削を受けられます。

また、その他選考対策や、優良IT企業の非公開求人も紹介してくれるため、最短2週間での内定も可能です。

あなたに合ったホワイトIT企業への就職を目指すなら、IT就活のプロから手厚いサポートが受けられるレバテックルーキーを利用してみましょう。

就活アドバイザー 京香

\ 最短2週間で内定も可能! / ITエンジニアの優良企業を見つける
(レバテックルーキー)

*優良非公開求人あり&ポートフォリオ添削も

「レバテックルーキー」については、【レバテックルーキーの評判は?】就活生の口コミまとめの記事で詳しく解説していますよ。

就活アドバイザー 京香

 

【転職者向け】レバテックキャリアで優良IT企業への転職を目指す

満足度の高いサポートで納得転職
  • 利用者90%がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
  • IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
  • 毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
  • 満足度94%の求人紹介がある
\ ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1! / あなたのスキルを活かせるIT企業を見つける
(レバテックキャリア)

*経験豊富なアドバイザーとの企業別の面接対策で内定率UP!

「今の企業ではスキルが活かせない…」「優良IT企業に転職したい」という方には、ITエンジニアの転職をサポートする「レバテックキャリア」がおすすめです。

レバテックキャリアでは、IT業界に精通したアドバイザーがあなたの強みを見つけあなたのスキルを十分に活かせる転職先を紹介してくれます。

紹介する企業には年間7,000回のヒアリングを行い、現場のリアルな情報を知っているため、万全な選考対策が受けられます。

ITエンジニアとして転職したいという方は、IT職種別にアドバイザーがサポートしてくれるレバテックキャリアを利用してみましょう。

就活アドバイザー 京香

\ ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1! / あなたのスキルを活かせるIT企業を見つける
(レバテックキャリア)

*経験豊富なアドバイザーとの企業別の面接対策で内定率UP!

いま注目されている業界/領域5選

就活生くん

自分でもベンチャーやスタートアップ企業を探してみたいです!

注目されている業界はありますか?そこから探してみます!

では今注目されている業界を5つ、ご紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

いま注目されている業界/領域5選
  • ①:AI業界
  • ②:DX業界
  • ③:医療業界
  • ④:EC業界
  • ⑤:クラウドファンディング業界

①:AI業界

いま注目されている業界/領域1つ目は、AI業界です。

AIは「Artificial Intelligence」の略語です。

明確な定義はありませんが、以下の2点を特徴とするコンピュータシステム挙げられることが多いです。

  1. みずから認識、学習、判断、予測などが可能
  2. 人間のような知的な振る舞いができる

就活生ちゃん

なぜAI業界が注目されているのですか?

それには以下のような理由があります。

就活アドバイザー 京香

  • 業務効率化のために多くの企業がAIを導入している
  • 2025年度には市場規模が1,200億円に達すると言われている
  • 医療や製造、物流等様々な分野でAIの応用が期待されている

就活生ちゃん

今後もAIの導入によって、社会課題の解決が期待されているんですね!

②:DX業界

いま注目されている業界/領域2つ目は、DX業界です。

DXとは(Digital Transformation|デジタルトランスフォーメーション)の略語です。

DX業界に明確な定義はありませんが、以下の流れに沿ったものである場合が多いようです。

  1. AI、IoT、ビッグデータなどのデジタル技術を用いて
  2. 業務フローの改善や新たなビジネスモデルの創出だけでなく
  3. レガシーシステムからの脱却や企業風土の変革を実現させる

就活生ちゃん

なぜDX業界が注目されているのですか?

それには以下のような理由があります。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

DXは業務の効率化と言った点だけでなく、今後の日本に必須な動きなんですね!

そのためDX市場は今後も拡大傾向にあると予測されています。

先に挙げたAI市場も、このDX市場の一部だと言えますね。

この後挙げる様々な業界においても、IT技術は必須な動きになってきます。

就活アドバイザー 京香

③:医療業界

いま注目されている業界/領域3つ目は、医療業界です。

医療機器や医療品用品の市場は現在以下のような理由から拡大傾向にあり、この需要は中長期的に続くとみられています。

  • 高齢化
  • 新型コロナウイルス感染症の影響

また、現在多くの病院が赤字経営であることや、人手不足も深刻な問題となっています。

DX業界の項目で述べた「2025年問題」は、医療業界についても述べられています。

2025年には団塊世代が高齢者になることで医療・福祉の負担が激増します。

また少子化からこのまま医療サービスを提供する基盤が維持できなくなる、と予想されています。

就活アドバイザー 京香

そのため、以下のような改革を医療業界に行うことが期待されています。

  • 医療や介護等を含めた包括的な生活支援を地域で連携して提供する体制
  • 病院の機能分化の推進
  • デジタル化の推進

就活生ちゃん

ここでも、デジタル化が推進されているんですね・・・

そうですね!

IT技術はどの分野においても、カギになっていくでしょう。

就活アドバイザー 京香

④:EC業界

いま注目されている業界/領域4つ目は、EC業界です。

EC(eコマース)とは、インターネットで商品やサービスを売買することです。

ECとは、Electronic Commerce(電子商取引)の略です。

就活アドバイザー 京香

代表的なECサービスとしては、Amazon、楽天、ZOZOTOWNなどが浮かぶ人も多いでしょう。

yahooがZOZOTOWNを買収したことも、記憶に新しいですね。

就活アドバイザー 京香

就活生ちゃん

EC業界に将来性はあるのでしょうか?

結論から言うと、将来性はかなり高いと言えそうです。

以下のEC市場の伸び率の表を見ると、市場規模も大きく、サービス系はコロナ禍で数字が落ちてはいます。

しかしその他の分野は大きく数字を伸ばし、結果的に総計の伸び率はサーっビス系分野の後退にも関わらず、前年度と似通った数値になっています。

就活アドバイザー 京香

2019年 2020年 伸び率
総計 19兆3,609億円 19兆2,779億円 ▲0.43%
物販系分野 10兆515億円
( EC化率 6.76% )
12兆2,333億円
( EC化率 8.08% )
21.71%
サービス系分野 7兆1,672億円 4兆5,832億円 ▲36.05%
デジタル系分野 2兆1,422億円 2兆4,614億円 14.90%

出典:経済産業省『令和2年度 電子商取引に関する市場調査』

また、EC業界が今後伸びていくだろう推測の根拠として、スマートフォン経由での利用が急速に拡大傾向にあることも挙げられるでしょう。

就活アドバイザー 京香

BtoC-EC(物販)におけるスマートフォン経由の市場規模
2020年の物販 BtoC-EC市場規模 …(A) 12兆2,333億円
うち、スマートフォン経由 …(B) 6兆2,269億円
スマートフォン比率(B)÷(A) 50.9%

出典:経済産業省『令和2年度 電子商取引に関する市場調査』

このように今後も拡大傾向にあり、消費者の消費は店舗とECサイトといった形で、多様化する傾向にあるようです。

実際に市場も拡大傾向にあり、ECサイトの市場規模は、経済産業省によれば2021年には206,950億円を越しているようです。

就活アドバイザー 京香

出典:経済産業省

⑤:クラウドファンディング業界

いま注目されている業界/領域5つ目は、クラウドファンディング業界です。

クラウドファンディングとは、明確な定義はありませんが、

  1. プロジェクトを立ち上げた人や法人に対し
  2. 不特定多数の人が
  3. 購入・寄付・金融といった形態で資金を供与する

といった点が特徴として挙げられる場合が多いようです。

クラウドファンディングにはもちろん個人の希望に対して資金を集める場合もあります。

しかし注目されているのは「社会的な課題解決のためにお金を集める」ことができる点です。

通常の資金調達と違い、理念への共感や共通する課題を持った人によって資金が集まる点が着目されています。

就活アドバイザー 京香

「ITエンジニアになりたい!」「Web系優良企業を教えて欲しい!」という方には、レバテックルーキーを使うのが一番おすすめです。

レバテックルーキーは、IT系に特化した就活サイト/エージェントで、人気IT企業から内定をもらえる就活対策、優良企業を教えてくれます。

また、大手企業を含めた5,000社の優良企業の情報を持っているため、就活に有利になる情報もGETできますよ。

「エンジニア就職をしたい!」「有名IT企業から内定が欲しい!」というプログラミング経験者は、ぜひ利用してみてくださいね。

ちなみに、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れますよ。

就活アドバイザー 京香

「レバテックルーキー」なら、IT就活のプロの徹底サポートで難関Web系企業の内定可能
  • IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
  • IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
  • 志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

注目スタートアップ/ベンチャー企業に関するよくある質問

就活生ちゃん

だんだんスタートアップ/ベンチャー企業についてよくわかってきました。

他に何か知っておいた方が良いことはありますか?

それではよくある質問についてご紹介していきますね!

就活アドバイザー 京香

注目スタートアップ/ベンチャー企業に関するよくある質問
  • 質問①:スタートアップ/ベンチャー企業の年収はどれくらい?
  • 質問②:新卒でスタートアップ/ベンチャー企業に行くのはアリ?

質問①:スタートアップ/ベンチャー企業の年収はどれくらい?

結論から言うと以下のような数値になっているようです。

  • 平均年収:382万円
  • 新卒の初任給:25万円
  • 3年目での平均年収:513万円
  • 執行役員での平均年収:1670万円

また以下の記事でも詳しく説明しています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

質問②:新卒でスタートアップ/ベンチャー企業に行くのはアリ?

結論から言うと、以下のような人は向いています。

  • 若いうちから大きな裁量権を与えられて、ばりばり働きたい
  • 企業を考えている
  • 小さな会社をどんどん大きくしていきたい

逆に以下のような人には向かないかもしれません。

  • 安定感を求めている人
  • ルーチンワークがしたい人
  • 絶対に同じ会社に勤め続けたい人

自分自身の適性ややりたいことによっても変わっていきますが、基本的には上記のようになっています。

また以下の記事でも詳しく説明しています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

就活アドバイザー 京香

ITエンジニアとして優良企業から内定をもらうには?

「ITエンジニアとして就職したい!」「優良Web系企業への内定を目指している!」という方は、レバテックルーキーの利用がおすすめです。

レバテックルーキーでは、大手や隠れ優良IT、Web系企業5,000以上の中から「あなたの強みを活かせる企業」を教えてくれます。

また、ITエンジニア就活のプロによるカウンセリング・選考対策・ポートフォリオ添削など内定までのサポートが受けられるため、選考突破率も上がります。

優良IT企業に内定が欲しい方や、自分に合うIT企業を教えて欲しい方は、IT就活サービスの中でも特に評判の良いレバテックルーキーを利用してみてくださいね。

公式サイト
(https://rookie.levtech.jp/)

*DeNAやサイバーエージェントなど大企業内定も! 

まとめ:注目スタートアップ/ベンチャー企業のHPを見てみよう!

今回は注目スタートアップ/ベンチャー企業について解説しました。

注目スタートアップ/ベンチャー企業は様々な新しい産業や、技術に関われる会社が数多く存在しています。

もし就職を考えているのなら、前もって自分の興味を絞り込んだ上で、様々なスタートアップ/ベンチャー企業のHPを見てみると良いでしょう。

本記事であげた会社も参考にしてみてくださいね!

最後に記事の内容をまとめます。

就活アドバイザー 京香

この記事のまとめ

◆【そもそも】スタートアップ/ベンチャー企業とは

  • スタートアップとベンチャー企業の定義
  • スタートアップとベンチャーの違いは?
  • スタートアップ/ベンチャー企業に向いてるのはどんな人?

◆【将来性アリ】いま注目のスタートアップ企業一覧20選

  • 企業①:Preferred Networks
  • 企業②:atama plus
  • 企業③:THINKCYTE
  • 企業④:インフィック
  • 企業⑤:ゼノマ
  • 企業⑥:エアロシールド
  • 企業⑦:スターフィールド
  • 企業⑧:ACROVE
  • 企業⑨:エアクローゼット
  • 企業⑩:Luup
  • 企業⑪:TERASS
  • 企業⑫:ファンズ
  • 企業⑬:おてつたび
  • 企業⑭:Voicy
  • 企業⑮:京都フュージョニアリング
  • 企業⑯:ファンファーレ
  • 企業⑰:エー・スター・クォンタム
  • 企業⑱:TRIPLE-1
  • 企業⑲:GVE
  • 企業⑳:ビットキー

◆【成長企業】いま注目のベンチャー企業一覧25選

  • 企業①:Gaudiy(Web3)
  • 企業②:アスエネ(ESG)
  • 企業③:TURING(モビリティ)
  • 企業④:アダコテック(ものづくり)
  • 企業⑤:スマートスキャン(医療)
  • 企業⑥:バニッシュ・スタンダード(EC・小売)
  • 企業⑦:YOUTRUST(人材)
  • 企業⑧:Peatix
  • 企業⑨:タイミー
  • 企業⑩:ヤプリ
  • 企業⑪:カバー
  • 企業⑫:BASE
  • 企業⑬:SmartHR
  • 企業⑭:スマートキャンプ
  • 企業⑮:TORANOTEC
  • 企業⑯:ミラティブ
  • 企業⑰:イマジンプラス
  • 企業⑱:ピクシーダストテクノロジーズ
  • 企業⑲:アストロスケールホールディングス
  • 企業⑳:Chordia Therapeutics
  • 企業㉑:モダリス
  • 企業㉒:インフォステラ
  • 企業㉓:Marketing-Robotics
  • 企業㉔:GNE
  • 企業㉕:W-ENDLESS

◆就活を効率よく進める方法

  • 方法:スカウトアプリを使って直接オファーを受け取る
  • 方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう
  • 方法:就活力診断で自分の実力を把握する
  • 方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する

◆いま注目されている業界/領域5選

  • ①:AI業界
  • ②:DX業界
  • ③:医療業界
  • ④:EC業界
  • ⑤:クラウドファンディング業界

◆注目スタートアップ/ベンチャー企業に関するよくある質問

  • 質問①:スタートアップ/ベンチャー企業の年収はどれくらい?
  • 質問②:新卒でスタートアップ/ベンチャー企業に行くのはアリ?

◆まとめ:注目スタートアップ/ベンチャー企業のHPを見てみよう!