- 野村総研の総合職の採用倍率は、「約18倍」
- 野村総研の採用大学/学歴一覧
- 野村総研に「学歴フィルターはある」
- 野村総研の採用フロー
- 野村総研に採用されるためには「挑戦力」を意識しよう
- 「IT業界の優良企業に就職したい!」という就活生は、「キャリアセレクト」の利用が一番おすすめ
皆さん、こんにちは。「就活の教科書」就活アドバイザーの京香です。
今回は「野村総研の採用大学/学歴」について徹底解説していきます。
就活生の皆さんは、「野村総研に学歴フィルターはあるの?」、「野村総研に就職するためにはどうしたらいいの?」など、様々な疑問があるのではないでしょうか?
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
私は、コンサル業界やIT業界に興味があります。
業界研究で、野村総研を知ったのですが、会社のことをもっと知りたいです。
就活生くん
僕も野村総研に興味があります!
有名な企業なので難しそうですが、選考フローやインターンについて知りたいです。
確かに、野村総研の採用がどのような形で行われているのか?
就職難易度は高いのか?気になりますよね!
就活アドバイザー 京香
そこで、この記事では「野村総研の採用大学/学歴」について解説していきます。
また、「野村総研に採用されるための対策法」や「野村総研の選考フロー」についても解説していきます。
- 野村総研に就職したいけど学歴フィルターが心配な就活生
- 野村総研の就職難易度が知りたい就活生
上記に該当する就活生は、この記事を読んで見てください!
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
- 【就活生向け】キャリアセレクト
【公式】https://careerselect.jp
- 専属アドバイザーが選考をサポート
- ここでしか知れない企業情報・選考情報あり
- 【転職者向け】レバテックキャリア
【公式】https://career.levtech.jp/
- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
\ エンジニア就活力を試そう /
- エンジニア就活力診断(LINE診断)
- 就活力をS,A,B,Cランクで診断
- 必要なエンジニア就活対策が分かる
- すでに75,000人以上が登録
すでに多くの就活生が「キャリアセレクト」を利用していますので、充実した選考サポートを受けるなら、早めに登録しておいてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
【ざっくり解説】野村総合研究所の採用について
就活生ちゃん
私は野村総研が気になっています・・・
野村総研の採用について教えてください!
わかりました!
では、まず野村総研について説明した後、採用について詳しく解説していきますね!
就活アドバイザー 京香
野村総研は、一言でいうと日本初の民間シンクタンク企業です。
就活生くん
シンクタンクってなんですか?
はい。
シンクタンクとは、政治、経済、科学技術など、幅広い分野にわたる課題や事象を対象とした調査・研究を行い、結果を発表したり解決策を提示したりする研究機関のことです。
就活アドバイザー 京香
つまり、野村総研は「顧客である企業や官公庁、ひいては社会の課題を解決する」会社です。
以下に会社概要を簡単にまとめたので、ぜひ参考にしてください!
株式会社野村総合研究所の会社概要 | |
会社創業 | 1965年4月1日 |
本拠地所在地 | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ |
従業員数 | 6,488人(NRIグループ16,512人) 2022年3月31日現在 |
事業内容 | コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス |
資本金 | 22,414,933,500円 |
代表者 | 此本 臣吾 |
それでは次に野村総研の採用について紹介していきます!
就活アドバイザー 京香
①:採用人数について
⇒300〜400名
②:男女比について
⇒男性:女性=7:3
③:採用倍率について
⇒約18倍
ちなみに「IT企業の高倍率の選考を突破したい!」と思う方には、IT就活のサポート・企業の紹介を受けられる「レバテックルーキー」の利用がおすすめです。
就活アドバイザー 京香
①:採用人数について
野村総研の採用人数は毎年300〜400名程度です。
年度別の採用人数は以下の通りでした。
年度 | 採用人数 |
---|---|
2021年度 | 385人 |
2020年度 | 390人 |
2019年度 | 301人 |
2018年度 | 313人 |
2017年度 | 265人 |
引用:野村総合研究所の就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数も公開
2023年度の採用は、400名程度を予定しているそうです。
就活アドバイザー 京香
②:採用の男女比について
野村総研の採用男女比はほぼ7:3です。
過去5年分の採用男女比は以下の通りでした。
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2021年度 | 261人 | 124人 |
2020年度 | 284人 | 106人 |
2019年度 | 214人 | 87人 |
2018年度 | 228人 | 85人 |
2017年度 | 194人 | 71人 |
参考:野村総合研究所(NRI)の採用大学・文理・男女別採用人数
③:採用倍率について
野村総研の採用倍率は、約18倍です。(2021年度の採用倍率)
野村総研は、採用人数が多いですが人気企業のため採用倍率はかなり高いです。
野村総研の採用について、ざっくりと解説しました。
やっぱり、野村総研は人気企業のため倍率が高い企業であることがわかりましたね!
それでは、野村総研の採用について、さらに詳しく解説を進めていきます。
就活アドバイザー 京香
「エンジニアになりたい!」「エンジニアとしての就活って?」という方には、IT系に特化した就活サイト/エージェントの利用をおすすめします。
【内定者が選んだ】ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェント10選では、IT就活に特化した就活サイト/エージェントを知れます。
ちなみに、未経験からエンジニアなりたい就活生は「キャリアセレクト」を使うのが一番おすすめです。
サイトやエージェントによっては、無料プログラミング学習や逆求人などのサポートもありますよ。
就活アドバイザー 京香
【出身大学はどこ?】野村総合研究所の採用大学/学歴一覧
就活生くん
野村総研の採用についてざっくりと理解できました。
でも、人気企業のため、どんな大学出身の方が就職しているのか気になります・・・
どんな大学出身の人がいるのか気になりますよね!
なので、野村総研の採用大学/学歴一覧を紹介します!
野村総研の採用大学/大学院一覧は以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
【大学院】
大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、関西大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、筑波大学、電気通信大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、鳥取大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学、東京都市大学、新潟大学、京都工芸繊維大学、東京農工大学、中央大学、県立広島大学、熊本大学、福井大学、青山学院大学、鹿児島大学、公立はこだて未来大学、長崎大学、東京都立大学、芝浦工業大学、奈良女子大学、静岡大学、関西学院大学、名古屋工業大学、高知大学、近畿大学、名古屋市立大学、徳島大学、山梨大学、北陸先端科学技術大学院大学
【大学】
愛知大学、会津大学、青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、芝浦工業大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、北海道大学、岩手県立大学、東京工業大学、熊本大学、京都工芸繊維大学、国際教養大学、東京外国語大学、茨城大学、宇都宮大学、京都府立大学、和歌山大学、奈良女子大学、大阪工業大学、東京女子大学、国際基督教大学、日本女子大学
全国の様々な大学から採用していますね!
続いて20221年度の採用大学ランキングを紹介します!
就活アドバイザー 京香
順位 | 採用大学/大学院 | 就業者数 |
1 | 慶應義塾大学/大学院 | 51人 |
2 | 早稲田大学/大学院 | 48人 |
3 | 東京大学/大学院 | 32人 |
4 | 東京工業大学/大学院 | 21人 |
5 | 東京理科大学/大学院 | 18人 |
6 | 同志社大学/大学院 | 15人 |
7 | 北海道大学/大学院 | 13人 |
8 | 大阪大学/大学院 | 12人 |
8 | 明治大学/大学院 | 12人 |
10 | 京都大学/大学院 | 11人 |
旧帝大と呼ばれる難関国立大学や早慶をはじめとする有名私立大学からの採用が目立ちますね。
就活アドバイザー 京香
【優良版】ITエンジニア就職/転職に使えるおすすめサービス
ITエンジニア就職や転職を目指しているけど「どのような企業が自分に合っているのか」「どのようなキャリアを歩みたいのか」など悩みがありますよね。
そこで特別に、ITエンジニア特化のおすすめサービスを就活生向けと転職者向けに分けて紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
- 【就活生向け】レバテックルーキー
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
- 【就活生向け】キャリアセレクト
- アドバイザーから企業側への推薦制度
- 専属アドバイザーが選考をサポート
- ここでしか知れない企業情報・選考情報あり
- 【転職者向け】レバテックキャリア
- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
就活生向け:レバテックルーキー

- ポイント①:IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- ポイント②:IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- ポイント③:志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
「レバテックルーキーってよく聞くけどどうなの…?」など不安に感じる方は、以下の記事も合わせて参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
就活生向け:キャリアセレクト

- ポイント①:Web・ゲーム・ソフトウェアに特化した就活ができる
- ポイント②:1人ひとりに専属アドバイザーが付き選考をサポート
- ポイント③:企業の非公開情報・公開されていない選考対策法が知れる
「キャリアセレクトってどうなんだろう…」と不安な方は、以下の記事も合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
転職者向け:レバテックキャリア

- ポイント①:転職成功率96%・年収アップ率80%など実績がある
- ポイント②:IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- ポイント③:毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
【新卒向け!】野村総研の採用/就職難易度はどれくらい?
就活生ちゃん
野村総研の採用倍率は18倍程度だと分かったのですが、野村総研に入ることは難しいのでしょうか?
確かに採用倍率の数字だけ言われても、選考難易度をイメージしにくいですよね。
ここでは、野村総研の採用難易度を解説します。
就活アドバイザー 京香
就職難易度は「難しい」
野村総研の就職難易度は「難しい」と言えます。
野村総研の採用倍率は18倍程度であり、有名な大学からの内定出身者が多く、優秀な就活生からも人気の企業だと言えます。
また、ITを活用したデータ分析や、DX推奨のコンサルを事業としているため、高度な問題解決能力やロジカルシンキング能力などが求められます。
人柄や熱意以外の能力やスキルの側面が問われるため、短期間での対策は難しく、就職難易度は高くなります。
もちろん、人柄や熱意の部分も評価対象です。
これらは、面接の対策をすることで大きく印象アップできる部分なので、準備を万全にして臨みましょう。
就活アドバイザー 京香
野村総合研究所の採用大学で学歴フィルターは存在するの?
就活生ちゃん
採用大学には有名大学がほとんどですね。
やっぱり野村総研の採用には学歴フィルターがあるのでしょうか・・・?
確かに、学歴フィルターの存在は気になりますよね。
なので、野村総研の採用には学歴フィルターがあるのか解説していきます。
就活アドバイザー 京香
結論:野村総合研究所に学歴フィルターはある
結論として、野村総研には、学歴フィルターが存在すると言えます。
しかし、一定の学歴に自信がなくても野村総研に就職することができる可能性はあります。
以下でその理由について説明します。
理由:ほとんどの採用が有名難関大学だが、その他の大学からも採用があるから
グラフから分かるように野村総研の採用大学の80%以上は有名難関大学が占めています。
このことから、やはり野村総研には学歴フィルターがあるといえるでしょう。
しかし、その他の大学からも採用があります。
しっかりと対策を行えば、学歴に自信がなくても野村総研に就職するチャンスがあります。
注意点:野村総研はSPIフィルターがある!
内定者や、野村総研を受けた人によると、野村総研は学歴フィルターというよりもSPIフィルターが非常に厳しいそうです。
他の企業では通っても野村総研では通らなかった、という声が多いため、野村総研を志望している方はSPIの対策をしっかりと行う必要があります。
有名大学からの採用が目立つのも、SPIが厳しいための結果ということになりますね。
SPI対策が不安な方は以下の記事も参考にしてみて下さい!
就活アドバイザー 京香
【入るには?】野村総合研究所に採用されるための対策法
就活生くん
僕は、野村総研に就職したいです!
就職難易度がかなり高い企業なので、選考対策に力を入れたいのですが、野村総研に採用されるための対策法はありますか?
野村総研に就職するためには、対策が重要です。
それでは、野村総研に採用されるための対策法について解説していきますね。
野村総研に採用されるための対策法は以下の6つがあります。
就活アドバイザー 京香
それでは、野村総研に採用されるための対策法を1つずつ解説していきます。
就活アドバイザー 京香
対策法①:「なぜ野村総合研究所なのか」を明確にしておく
野村総研に採用されるための対策法の1つ目は、「なぜ、野村総研なのか」を明確にしておくことです。
これは、志望動機の部分になりますが、なぜその企業じゃないといけないのかを伝えることで説得力が増し、熱意が伝わりやすいです。
特に野村総研は、「価値共創を通じた社会課題の解決」において、「NRIらしい3つの社会価値」を以下のとおり定義しています。
就活アドバイザー 京香
自分が野村総研の活動内容を参考にして、入社してやってみたい事を考えてみましょう。
就活アドバイザー 京香
対策法②:IT就活に強いエージェントを活用する
野村総研に採用されるための対策法2つ目は、「レバテックルーキー」を利用して就活を進めることです。
レバテックルーキーは、ITエンジニアに特化した就活エージェントです。
レバテックルーキー を利用すれば、中小/ベンチャーの隠れ優良IT企業の紹介を受けられ、ES添削・面接対策・ポートフォリオ添削もしてもらえます。
なので、学歴や経験に自信がなくても野村総研のような優良IT企業に就職できる可能性が大幅に上がりますよ!
さらに、レバテックルーキーは、企業のネットにはない情報も持っているので、他のIT志望の就活生よりもはるかに有利に選考に進めます!
では以下で、「レバテックルーキー 」を利用するメリットや特徴を紹介します。
- メリット①:ITエンジニア就活のプロに相談できる
- メリット②:大手・中小・ベンチャーの優良企業を紹介してくれる
- メリット③:早期内定を獲得できる
- メリット④:利用者の内定率は85%以上であり、最短1週間で内定を獲得できる
- メリット⑤:リアルな会社の口コミを知ることができる
このように、レバテックルーキーを利用すれば、IT業界の知識をつけることもできるので、野村総研の選考にも役立つはずです!
なので、野村総研だけでなくIT企業への就職を考えている就活生は、レバテックルーキーを利用することをおすすめします。
就活アドバイザー 京香
「レバテックルーキー」についてもっと詳しく知りたい就活生は、以下の記事も合わせて参考にしてみてください。
対策法③:「挑戦力」などの経験をアピールできるエピソードを探しておく
野村総研に採用されるための対策法3つ目は、「『挑戦力』などの経験をアピールできるエピソードを探しておく」です。
なぜなら、野村総研は企業スローガンとして以下を掲げているからです。
未来創発
Dream up the future.
「未来創発」とは、思いがけない新しいビジネスモデルを次々と生み出そうとする、野村総研の姿勢を表しています。
「Dream up」は、「大胆な考案」や「ひらめきに満ちた発明」などを意味し、「未来は分からない、見えないものなのだから、思い切って私たちで作ってしまおう」という未来に対する意気込みを示しています。
そのため、野村総研は、新しい価値を創造する「挑戦力」を持つ人を求めていると言えます!
「挑戦力」をアピールするために、次のようなエピソードを探しておくと良いでしょう。
- 困難なことや苦手なことを克服するために挑戦した経験
- 新しいことに取り組んだ経験
こういった経験がないか、これまでを振り替えてみましょう!
「挑戦力」の伝え方や、受かるESについて知りたい方は以下の記事も読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
野村総研に採用されるための対策法の4つ目は、「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておくことです。
unistyleとは、大手企業の内定者のESが51,961枚も見れるサイトです。
野村総研の内定者がどんなESを書いていたのか、面接でどんなことを聞かれたのかが詳細にわかるため、ぜひ参考にして野村総研の選考対策を進めていきましょう。
難関企業内定者のESを参考にするなら、内定者ESもおすすめですよ。
実際に選考に通過した質の高いESが何枚も見れるので、他の就活生と差別化できますよ。
すでに110,000人の方が利用しているので、あなたもぜひ使ってみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
ユニスタイルについては以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
就活アドバイザー 京香
対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
野村総研に採用されるための対策法の5つ目は、インターンシップに参加して有利に選考を進められるようにしておくことです。
野村総研は、以下のインターンを開催しています。
【経営コンサルティングコース】
- 就業内容:旬のテーマを対象に、情報収集/分析/戦略構築/プレゼンテーションに至る一連のコンサルティング業務を実践
- 開催場所:東京オフィス
- 開催時期:7月中旬~9月上旬
- 開催日数:5日間
【ITソリューションコース】
- 就業内容:先輩社員とともにITを活用したサービス検討や課題解決に挑む
- 開催場所:東京オフィス、中部支社、大阪総合センター、札幌開発センター、福岡開発センター
- 開催時期:8月中旬~9月上旬
- 開催日数:5日間
【DXエキスパートコース】
- 就業内容:データサイエンス/エンジニアリングの最前線で業務を遂行
- 開催場所:東京オフィス
- 開催時期:8月中旬~9月上旬
- 開催日数:10日間
【セキュリティエキスパートコース】
- 就業内容:サイバーセキュリティの最前線で、自分の力で社会を守る
- 開催場所:東京オフィス、横浜オフィス
- 開催時期:9月上旬
- 開催日数:8日間
野村総研のインターンは新卒採用にエントリーし、エントリーシートを提出することで応募できます。
ぜひ積極的に応募しましょう!
就活アドバイザー 京香
対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
野村総研に採用されるための対策法の6つ目は、OBOG訪問などをして他の就活生と差別化することです。
OBOG訪問とは、実際にその企業で働いている人や内定者の人と会って話を聞いてみることです。
OBOG訪問を行うことで、会社についての理解が深まります。
できる限りOB訪問をして、他の就活生と差をつけましょう!
OBOG訪問アプリを使えば、簡単にOBOG訪問ができます。
おすすめのOBOG訪問アプリについては、「OB訪問に役立つマッチングアプリ/サイトおすすめ15選」と言う記事にまとめています。
「OBOG訪問ってどんな感じで進めたらいいんだろう」と気になる就活生は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください!
就活アドバイザー 京香
野村総合研究所のようなIT企業に就職したいならIT就活のプロに頼るのがおすすめ
就活生くん
優良IT企業やWeb企業に就職したいのですが、なかなか良い企業が見つかりません…
また、ESや面接で落ちてしまうので、確実にIT企業に就職できる方法を知りたいです。
IT業界を目指すなら、IT業界の就活の仕方を知っておくとかなり有利になります。
そこで、これから「優良IT企業・Web企業に就職する方法」について解説していきます。
まずは、IT業界の就活をサポートしてくれるサービスをご紹介します。
就活アドバイザー 京香
以上のサービスを利用すると、IT就活・転職がスムーズに進むため大変おすすめです。
あなたの状況に合ったサービスを選ぶと最も効果的ですので、相談からでもしてみると良いですよ。
では、これから「IT業界へ就職・転職する方法」について詳しく解説していきます。
就活アドバイザー 京香
方法:ITのプロと選考対策を行う(新卒向け)

IT業界へ就職・転職する方法は、ITのプロと選考対策を行うことです。
ITのプロとは、IT業界で長い間活躍している人たちのことで、IT業界の内部情報も多く知っています。
そのようなプロとES・ポートフォリオ添削・面接対策を行うことで、志望するIT企業へ就職することができます。
ITのプロと選考対策を行えるサービスの中でも、一番おすすめなのが「レバテックルーキー」です。
レバテックルーキーは、ITエンジニアに特化した就活エージェントで、手厚い選考サポートで知られています。
大手からベンチャー企業まで、約5,000社以上の求人を保持しており、あなたに合った優良IT企業を紹介してもらえます。
レバテックルーキーのおすすめポイントは以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
- ポイント①:IT業界の豊富な人脈/ノウハウがあるプロに相談できる
- ポイント②:IT企業向けのES添削・ポートフォリオ作成のサポートあり
- ポイント③:志望度の高い企業の社員と面談のチャンスがもらえる
「レバテックルーキーってよく聞くけどどうなの…?」など不安に感じる方は、以下の記事も合わせて参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
方法:IT転職のプロのサポートを受ける(転職者向け)

IT業界へ就職・転職する方法は、IT転職のプロのサポートを受けることです。
IT転職のプロは、経験やスキルから「あなたの強み」を見つけてくれ、企業紹介から選考対策まで行ってくれます。
IT転職のプロのサポートを受けると、時間が足りない転職活動を効率よく行えるためおすすめです。
数多くあるIT転職サービスの中でも、「レバテックキャリア」が最もおすすめです。
レバテックキャリアは、レバテックルーキーを運営する株式会社レバテックの転職活動サポートサービスです。
IT企業との堅い信頼関係があるレバテックキャリアだからこそ、あなたの強みを活かせる企業へ転職することができます。
レバテックキャリアのおすすめポイントは以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
- ポイント①:転職成功率96%・年収アップ率80%など実績がある
- ポイント②:IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- ポイント③:毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
レバテックキャリアは、公開求人だけでも約10,000件以上と業界トップクラスの求人数を有しています。
その中から希望に沿った求人を紹介してくれるため、「今よりもキャリアアップを目指したい!」という転職者の方には非常におすすめです!
「ITエンジニアとしてもっと成長したい!」という方はぜひレバテックキャリアを利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
方法:IT未経験に特化した就活サポートを受ける(新卒・転職者向け)

IT業界へ就職・転職する方法は、IT未経験に特化した就活サポートを受けることです。
IT未経験からIT企業に就職する人も増えてきていますが、自分一人の力で就職することは難しいと言われています。
IT未経験に特化したサービスでは、IT知識の習得サポート・適性をみての企業紹介などを受けられます。
「未経験だけどIT企業に就職・転職したい!」と思う人は、ぜひ利用してみましょう。
IT未経験に特化した就活・転職サービスの中で、特におすすめなのが「ウズキャリIT」です。
ウズキャリITは、IT学習とIT就職の両方を手厚くサポートしてくれ、入社後まで相談に乗ってくれます。
また、面倒くさい日程調整などの手続きもやってくれるなど、とにかく親切なサポートを受けられます。
ウズキャリITのおすすめポイントは以下の通りです。
就活アドバイザー 京香
- ポイント①:徹底的なカウンセリング・一社ごとに面接対策ができる
- ポイント②:高評価率90%以上のYouTubeのIT教材が無料で視聴できる
- ポイント③:あなたの強みをアピールできる推薦状を作ってもらえる
>> ウズキャリITを見てみる
ITエンジニアを目指す就活生におすすめのサイトについては、以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
就活アドバイザー 京香
野村総合研究所の新卒採用選考フロー
就活生ちゃん
野村総研の選考を受けることになった場合、どんなフローで選考が進んでいくのか知っておきたいです!
野村総研の選考フローを教えてください。
はい、野村総研の選考フローを知って、しっかり対策できるようにしましょう。
それでは、野村総研の選考フローについて紹介します。
就活アドバイザー 京香
- ①WEBエントリー
⇒採用ホームページからエントリー
- ②エントリーシートとWEB適性検査
⇒テストセンターにてSPI(言語、非言語、性格)受験
- ④一次面接
⇒社員1:学生1、所要時間50分程度の個人面接。
- ⑤二次面接
⇒社員2 ~ 5:学生1、所要時間1時間程度の個人面接。
- ⑦最終面接
⇒社員1:学生1、所要時間20分程度の個人面接。
- ⑧内定
①エントリーシート(ES)
選考フローの1つ目は、エントリーシート(ES)です。
野村総研のエントリーシート(ES)では、過去に以下のようなことが質問されました。
- 学生に力を入れたこと
- 当社の事業内容や経営計画を踏まえてキャリアフィールドで実現したいこと、生かせる強み、どのような経験をしたいか
難関企業内定者のESを参考にするなら、内定者ESもおすすめですよ。
実際に選考に通過した質の高いESが何枚も見れるので、他の就活生と差別化できますよ。
すでに110,000人の方が利用しているので、あなたもぜひ使ってみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
文字数は400~500文字です。
文字数は多いので、構造的な文章で要点をいくつかに分割して、分かりやすく伝えることを意識すると良いでしょう。
②WEBテスト、適性検査
選考フローの2つ目は、WEBテスト、適性検査です。
野村総研のWEBテストの出題形式は、SPIです。
SPIの合格点は高いことが予想されるので、高得点を狙えるような取り組みが必要になります。
SPI対策をしたい人は、以下の記事が参考になりますよ。
就活アドバイザー 京香
③面接(1次・2次・最終)
選考フローの3つ目は、面接です。
野村総研の面接は、1次、2次、最終の3段階で行われます。
過去の面接では、以下のようなことが質問されました。
1次面接(社員:学生=1:1)
- 自己紹介
- 自分の強み・弱み
- 学生時代頑張ったこと
- 志望動機
- 具体的なキャリアプラン
- 入社先を決める軸
- 逆質問
2次面接(社員:学生=2 ~ 5:1)
- 自己紹介
- 自分の強み
- 志望動機
- なぜ野村総研なのか
- 野村総研と他企業の違い
- 学生時代に頑張ったこと
- 学業でどんな取り組みをしたか
- 企業選びの軸
- 野村総研にどんな印象を抱いているか
- 入社して取り組みたいこと
- 逆質問
最終面接(社員:学生=1:1)
- 自己紹介
- 野村総研への志望動機
- 自分の弱み
- 経理の面白さについて
- 社員に会ったことはあるか
- 学生時代に力を入れたことがNRIでどう生かせるのか
- 選考状況の確認
- 野村総研で興味のあるサービス
- 困難な時の対処法
- 逆質問
社員5:学生1の2次面接がかなり難関みたいです。
しっかりと企業研究を行い、会社について理解することが大事です!
就活アドバイザー 京香
野村総合研究所の採用に関するよくある質問
就活生くん
野村総研の選考フローについて理解できました!
他に、野村総研の採用について知っておいたほうが良いことはありますか?
そうですね・・・。
それでは、野村総研の採用に関するよくある質問を紹介していきますね。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:野村総合研究所はエリートしかいないの?
- 質問②:野村総合研究所は激務なの?
- 質問③:野村総合研究所の競合企業は?
質問①:野村総合研究所はエリートしかいないの?
よくある質問の1つ目は、「野村総合研究所はエリートしかいないの?」です。
結論、野村総合研究所には、エリートしかいません。
エリートにも様々な定義がありますが、ここでは「エリート」=「社会貢献意識が高い人」とします。
野村総研はその行動指針からもわかるように社会貢献意識が高い人の集団と言えます。
野村総研の社員について詳しく知りたい方は、公式サイトの社員インタビューを見てみて下さい。
就活アドバイザー 京香
質問②:野村総合研究所は激務なの?
よくある質問の2つ目は、「野村総合研究所は激務なの?」です。
結論、野村総合研究所は、部署によっては激務になります。
「コンサルティング」業務は激務になりやすい傾向があります。
だけど、激務な分やりがいがある業務がたくさんあると思います。
詳しく知りたい方はOB訪問や企業説明会で残業時間や業務内容について聞いてみるといいと思います。
就活アドバイザー 京香
質問③:野村総合研究所の競合企業は?
よくある質問の3つ目は、「野村総合研究所の競業企業は?」です。
結論、日本総合研究所、みずほ総合研究所、大塚商会がライバル会社に挙げられます!
まとめ:住友商事の採用情報を公式HPでも確認してみよう
今回は、野村総研の採用大学と就職難易度について紹介しました。
合わせて、野村総研の選考フローや学歴フィルター、採用されるための対策法についても詳しく解説しました。
最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。
◆【ざっくり解説】野村総合研究所の採用について
- ①:採用人数について
- ②:採用の男女比について
- ③:採用倍率について
◆【出身大学はどこ?】野村総合研究所の採用大学/学歴一覧
◆【新卒向け!】野村総研の採用/就職難易度はどれくらい?
- 就職難易度は「難しい」
◆野村総合研究所の採用大学で学歴フィルターは存在するの?
- 結論:野村総合研究所に学歴フィルターはある
- 理由:ほとんどの採用が有名難関大学だが、その他の大学からも採用があるから
- 注意点:野村総研はSPIフィルターがある!
◆【入るには?】野村総合研究所に採用されるための対策法
- 対策法①:「なぜ野村総合研究所なのか」を明確にしておく
- 対策法②:IT就活に強いエージェントを活用する
- 対策法③:「挑戦力」などの経験をアピールできるエピソードを探しておく
- 対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
- 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
- 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
◆野村総合研究所のようなIT企業に就職したいならIT就活のプロに頼るのがおすすめ
- 方法:ITのプロと選考対策を行う(新卒向け)
- 方法:IT転職のプロのサポートを受ける(転職者向け)
- 方法:IT未経験に特化した就活サポートを受ける(新卒・転職者向け)
◆野村総合研究所の新卒採用選考フロー
- ①エントリーシート(ES)
- ②WEBテスト、適性検査
- ③面接(1次・2次・最終)
◆野村総合研究所の採用に関するよくある質問
- 質問①:野村総合研究所はエリートしかいないの?
- 質問②:野村総合研究所は激務なの?
- 質問③:野村総合研究所の競合企業は?
◆まとめ:住友商事の採用情報を公式HPでも確認してみよう