- 内々定の取り消しは実際にある
- 内々定取り消し対策「SNSの使い方に気を付ける」
- 追記:コロナウイルスの影響による内々定取り消しについて
- 内々定取り消しの理由9つ
-
【優良版】就活を有利に簡単に終わらせるおすすめツール
-
適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断、人気No.1) -
キャリアチケットスカウト診断
(5問であなたのキャリア診断) -
Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断)
-
適性診断AnalyzeU+
こんにちは!「就活の教科書」編集部です。
みなさんは、内々定をもらって就活を終了したとき、とても嬉しかったですよね。
そんな内々定でも、取り消されてしまうことがあります。
「就活の教科書」編集部
就活生ちゃん
就活生くん
「内々定を取り消しされることって本当にあるの?」と思う就活生もいますよね。
「就活の教科書」編集部
そこでこの記事では、内々定取り消しの理由を解説します。
合わせて、内々定取り消しの流れや、対策方法も紹介します。
「内々定が取り消しされるかも…」と不安な就活生は、ぜひ最後まで読んでください。
*追記:コロナウイルスの影響により、内々定を取り消しされる事例について解説しました。(2020年3月10日)
先に結論をお伝えすると、「就活始めたけど何をすれば良いのかわからない…」なら、簡単な質問で自分のキャリアの価値観が診断できる「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、就活生の2人に1人が利用しており、あなたの強みと適性職種が分かる徹底性格診断です。
「学歴に関係なく、自分に合った企業に内定したい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに使うなら「キャリアチケットスカウト診断」「Lognavi適性診断」との同時利用をおすすめします。
就活アドバイザー 京香
\ 就活に役立つおすすめ診断/
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、人気No.1の性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断(5つの質問で就活の軸を診断)
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
- 【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問で長所や適職を診断)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、150,000人が利用中
- 【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
\ 優良企業探しに役立つサイト /
- 【24卒向け】キャリアチケット(納得内定まで直接サポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- 受けるのは自分に合う数社だけ
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という就活生は、人気No.1の「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを正確に診断するのがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
内々定の取り消しは実際にある
就活生ちゃん
就活はものすごく大変だったのに、それでも内々定が取り消しされることってあるんですか?
実際、企業からの内々定取り消しはあります。
企業は、正当な理由があれば内々定を破棄できます。
取り消しの理由をわかりやすく説明するために、「内々定とは」や「内々定の目的」について説明します。
ここでは、実際に内々定の取り消しがあった事例を紹介します。
「就活の教科書」編集部
実例①:コーセーアールイーが内々定取り消し
内々定の取り消しがされた実例の1つ目は「コーセーアールイーが内々定取り消し」です。
不動産会社のコーセーアールイーが、内定通知書授与予定日の2日前に、内々定と取り消した事件です。
この事件は、裁判で就活生が勝訴し、会社から就活生に総額115万5000円の慰謝料が支払われました。
実例②:BluAgeが内々定取り消し
内々定の取り消しがされた実例の2つ目は「BluAgeが内々定取り消し」です。
2022年度新卒採用で、不動産スタートアップ・BluAgeが、10月に47人中21人の内々定を取り消した事件です。
9月28日に内々定者向けに座談会を開催後、21人の内々定を取り消した。
就活生たちがtwitterで内々定を取り消されたことを呟いて事件が発覚しました。
「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
就活初期の段階で自分の強みや弱みなどの性格を把握していれば、業界・企業選びや、ES、面接で困ることはなくなるからです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの強みや弱み、適性職種を詳しく検査してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手や優良企業から特別スカウトも来ます。
「自分の強みを教えて欲しい!」「ESや面接で困ることなくスムーズに就活を進めたい!」という方は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強み診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
内々定取り消しの事例9選
企業は正当な理由があれば内々定を破棄できます。
企業側のきまぐれな理由では取り消されないので安心してください。
企業が就活生の内々定を取り消す理由は、以下の9つです。
- 素行不良
- 卒業単位不足
- 経歴詐称
- 違法行為
- 健康上の問題
- 書類の未提出
- 企業の業績不振
- 自然災害
- コロナ禍
まずは学生側の内々定取り消しの理由を起こりやすい順に説明します。
学生側の理由は、自分たちが気を付けることで回避できます。
「就活の教科書」編集部
事例①:素行不良
内々定取り消しの事例の1つ目は、素行不良です。
例えば、お酒の飲みすぎでトラブルを起こしたといった事案です。
夏休みなどで羽目を外してしまう大学生は特に気を付けなければなりません。
SNSの使い方も素行不良の原因になります。
近年SNSが原因の内々定取り消しが増えてきています。
「就活の教科書」編集部
事例②:卒業単位不足
内々定取り消しの事例の2つ目は、卒業単位不足です。
卒業単位が足りないというのが、大学生に一番よくある内々定ないし内定取り消しの事例です。
きちんと単位を取っておくことは、大学生として当たり前のことなので、就活の前に勉強もしっかりしておくことが大切です。
単位が足りない就活生は、授業と就活の両立を頑張ってください。
「就活の教科書」編集部
事例③:経歴詐称
内々定取り消しの事例の3つ目は、経歴詐称です。
新卒の学生にはあまりない内々定取り消しの理由です。
自分を良く見せようとしても、ウソは厳禁です。
ありのままの経歴で選考を進んだ方がお互いのためです。
「就活の教科書」編集部
事例④:違法行為
内々定取り消しの事例の4つ目は、違法行為です。
違法行為が内々定取り消しの理由になることは、容易に想像できます。
詐欺や窃盗をした人とは、一緒に働きなくないですし、企業の評価まで落ちてしまいます。
企業の評価を下げるような従業員は必要ないと考えるのは当然です。
就活に関係なく違法行為はダメですよ。
「就活の教科書」編集部
事例⑤:健康上の問題
内々定取り消しの事例の5つ目は、健康状態の問題です。
生活習慣が悪い大学生も多いので、気を付けた方が良さそうです。
ちなみに、健康上の問題とは、重い病気にかかってしまうことに加えて、事故や妊娠の発覚も含まれます。
入社後の成果にも関わるので、健康には十分注意しましょう。
「就活の教科書」編集部
事例⑥:書類の未提出
内々定取り消しの事例の6つ目は、書類の未提出です。
内定通知の承諾書など内々定が出た後に提出の必要がある書類があります。
催促を受けたにもかかわらず無視して書類を提出しなければ、内々定は取り消されます。
複数の企業から書類が届くので、1つずつきちんと管理しましょう。
ここからは企業側の理由を紹介します。
「就活の教科書」編集部
事例⑦:企業の業績不振
内々定取り消しの事例の7つ目は、企業の業績不振です。
企業の業績が悪くなり新卒を採用する費用がなくなると、新卒を採用できる余裕がなくなります。
企業が内々定を出すのは、新卒の社員が入社する半年以上も前です。
半年後も確実に存在しているといえる企業は、ほとんどありません。
入社したい企業の情報はいくら調べても損することはないので、しっかり下調べをしておきましょう。
「就活の教科書」編集部
事例⑧:自然災害
内々定取り消しの事例の8つ目は、自然災害です。
自然災害によって企業側に大きな損害が発生すれば、企業は新卒社員を採用する余裕がなくなります。
新入社員を採用するよりも企業を立て直す方が優先されるからです。
新卒の採用をした結果、会社が潰れたなんてことがあったら、元も子もありません。
事例⑨:コロナ禍
内々定取り消しの事例の9つ目は、コロナ禍です。
2020年3月はコロナウイルスの影響で、学校が臨時休校になったり、公共施設が閉鎖されたり、様々な影響がありましたね。
実はコロナウイルスの影響で、内々定を取り消しされる事例がありました。
「就活の教科書」編集部
真偽は確かではありませんが、参考程度に読んでみてください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、私は4月から入社予定だった会社から業績悪化を理由に採用取り消しになりました。
正直、連絡が来た直後は何が起こったのか訳が分からなくなりました。
少し冷静になった今でも、そんなことが理由になるのかと悔しい気持ちでいっぱいです。— はまのこうけい (@koukei_34) March 6, 2020
春から内定が出ていた東京の就職先
コロナウイルスの影響で
内定取り消しさせて欲しいとの電話がさっききた自分の近くでコロナウイルスの影響を感じることは少なかっただけに
これはハッキリいってきつい春からどうしよう
今の職場も辞める日が決まってるし
どうしよう
先が見えない— 北原@柔道整復師 (@8vJlKxrMKZH7SNA) February 29, 2020
コロナウイルスの影響による内々定の取り消しは、今後さらに増えていく可能性があります。
特に中小企業やベンチャー企業では、経営状況が極端に悪化した場合、内々定の取り消しも考えられます。
「就活の教科書」編集部
新型コロナウイルスは、経済に大きな影響を与え、就活にも「内々定取り消し」のような形で悪影響が発生しました。
コロナウイルス時代の就活を乗り切る対策が分かるので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
内々定取り消しの理由はたくさんありましたが、どのようにして取り消されるのでしょうか。
内々定取り消しの流れを見ていきましょう。
「就活の教科書」編集部
「就活を始めてみたもののまだわからないことが多い…」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの性格を診断するのがおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、10分~15分で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みと弱み、おすすめ職種を診断してくれます。
また、診断後にあなたの強みや弱み、専攻などをOfferBoxのプロフィールに入力することで、大手や隠れ優良企業からの特別スカウトをもらえます!
「就活で何をすれば良いかわからない…」という人は、単なる自己分析だけではなく、「自分に合う」企業からの特別スカウト機能もある適性診断AnalyzeU+で診断してみると良いですよ!
(適性診断AnalyzeU+)
【怖い・不安】内々定取り消し対策「SNSの使い方に気を付ける」
内々定取り消しを避けるためには、SNSの使い方に気を付けましょう。
近年、SNSの使い方が問題になるケースが増えています。
たとえ投稿がバズらなかったとしても、人事が就活生のSNSアカウントを検索している可能性があります。
就活中だけでなく、過去の差別発言や誹謗中傷、迷惑行為も人事に見られるので、日頃から注意が必要です。
人事は割と就活生のSNSアカウントを見ているらしいですよ。
「就活の教科書」編集部
当然、取り消しになりうる行為も気を付けなければなりません。
学生は、日ごろの過ごし方だけでなく、卒業単位が原因で内々定が取り消されます。
数カ月にも及ぶ就活を棒に振るようなことはやめましょう。
就活を効率よく進めて優良企業から内定をもらう方法
「優良企業やホワイト企業に就職したいけど、ESや面接、企業選び、自己分析など上手くいかずこのままだとやばい」という方は意外と多いです。
しかし、正しい方法で就活をしていれば第一志望の企業から内定をもらえる確率はかなり上がります。
そこで就活を効率よく進めて優良企業から内定をもらう方法を紹介しますね。
結論を伝えると、あなたの強みや専攻、研究内容を見た優良企業から特別スカウトをもらえる「OfferBox」を使えば、かなり効率よく就活を進められますよ。
就活アドバイザー 京香
\ ホワイト企業探しに役立つサイト /
- 【就活生】OfferBox
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- あなたに合う優良企業からスカウト
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】キャリアチケットスカウト
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
- 【就活生】Lognavi
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 診断結果から優良企業を提案
- SPI問題も無料、150,000人が利用
\ あなたの強みと弱みを診断できるサイト /
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
\ SPIとWebテストの問題を解けるサイト /
- 【就活生】SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
- 【就活生】キミスカSPIアプリ
【公式サイト】https://kimisuka.com/
- 言語・非言語・英語のSPI対策可能
- テスト後は選考通過の合否を判定
\ 就活のプロから穴場の優良企業を知れるサイト /
- 【就活生】キャリアチケット
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- 面接対策/ES添削など直接サポート
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
- 【就活生】レバテックルーキー
【公式サイト】https://rookie.levtech.jp/
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
方法:専攻を活かせる優良企業からスカウトが届くOfferBoxを使う

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
「優良企業に就職したいけど、どんな業界、どんな企業、どんな職種が良いかわからない」という悩みを持つ就活生は多いです。
だからこそ、スカウトサイトで企業側に適性を判断してもらい、ホワイト企業からスカウトを待つ方がおすすめです。
OfferBoxは、就活生の2人に1人が利用しており、優良大手~ベンチャー企業からスカウトがもらえます。
ちなみにですが「OfferBox」以外に「キャリアチケットスカウト」「Lognavi」との併用をすれば、より幅広い業界の隠れ大手、優良企業を探せますよ。
就活アドバイザー 京香
「OfferBox」については、「【OfferBoxの評判は?】実際に体験した僕の感想 | 使い方も」の記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
方法:就活生人気No.1の性格診断ができる適性診断AnalyzeU+で強みと適性職種を教えてもらう
- 251問の質問と100万人のデータから強み診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
「学生生活特に何もしていなかったからアピールできる強みがない」ということで悩みますよね。
「適性診断AnalyzeU+」は「自分に何の取柄もないけど、強みと弱みを教えて欲しい!」「自己分析しないとやばい!」「楽して短時間で簡単に強みと弱みを知りたい!」という方に非常におすすめです。
他の就活サービスと比べてここまで徹底的に性格を診断してくれるのは「適性診断AnalyzeU+」だけですよ。
自己PRを作ったあとはその自己PRが企業からしっかりと評価されるのかを確認するためにOfferBoxのプロフィールに自己PRを登録しておくのがおすすめです。
就活アドバイザー 京香
「適正検査AnalyzeU+」については、「【内定者が解説】「適正検査AnalyzeU+」を実際に使ってみた!評判,結果の見方も」の記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
方法:非言語と言語のよく出る問題をSPI頻出問題集で練習する

- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
「SPIやWebテストの問題を練習したいけど、本を買うのはめんどくさい…」という方は多いですよね。
だからこそ、SPI頻出問題集は簡単にかつ無料で受け取ることができ、問題数も豊富なので対策を速く終わらせられますよ。
一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます。
「とりあえずSPIとWebテストの対策をしたい」「簡単に速く対策を終わらせたい」という方はぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、SPI頻出問題集で練習した後は、「キミスカSPIアプリ」を使ってあなたが志望企業のSPIを突破できるレベルかを確認するのがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう

就活を効率よく進める方法は、就活のプロに内定までサポートしてもらうことです。
具体的には、就活エージェントなどの就活のプロにアドバイスをもらいながら選考対策を行なっていくことを指します。
就活エージェントと聞くと「行きたくない企業を勧められそう…」と思う人もいるかも知れません。
ですが、最近は「あなたと企業の相性」を見た上で、優良企業を紹介してくれる就活エージェントが多くなっています。
そんな就活エージェントの中でも特におすすめできるのが「キャリアチケット」です。
「自分に合った企業に内定をもらいたい」と思った就活生は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- 「あなたに合った企業」だけに狙いを絞った就活ができる
- 就活のプロと選考企業に合ったES添削・面接対策を行える
- 隠れた選考枠も紹介してもらえる
「実際キャリアチケットってどうなの?」と不安な方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
キャリアチケットの口コミや、実際に利用していた人のインタビューなどを紹介しています。
就活アドバイザー 京香
方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する
就活を効率よく進める方法は、プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職するです。
ITエンジニアに特化した就活エージェントでは、中小/ベンチャーの隠れ優良IT企業を紹介してもらえます。
ITエンジニアに特化した就活エージェントの中でも、特に「レバテックルーキー」がおすすめです。
以下で、レバテックルーキーの特徴を紹介しています。
「優良IT企業でITエンジニアとして働きたい!」と強く思う方は、ぜひレバテックルーキーを利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- ITエンジニア就活のプロに相談できる
- 大手~ベンチャーの優良企業を紹介してくれる
- 利用者の内定率は85%以上であり、最短1週間で内定を獲得できる
レバテックルーキーの評判や、実際の体験談が気になる人は、以下の記事もぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
内々定取り消しの流れ:企業からの一方的な通知で成立
内々定を取消は、企業からの一方的な通知によって成立します。
取り消し理由が企業に知られると、内々定を取り消すかどうかの会議が行われます。
その結果、就活生の内々定を取り消すことが決まれば、電話ないしメール、書類によって内々定の取り消しが通知されます。
内々定の取り消しの場合は、何らかの通知が必ず来るので、サイレント取り消しはありません。
ちなみに、書類はポストまで届けば、確認したとみなされます。
ポストにあるけど、封筒を開けてないからセーフなんてことはありません。
「就活の教科書」編集部
「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
就活初期の段階で自分の強みや弱みなどの性格を把握していれば、業界・企業選びや、ES、面接で困ることはなくなるからです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの強みや弱み、適性職種を詳しく検査してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手や優良企業から特別スカウトも来ます。
「自分の強みを教えて欲しい!」「ESや面接で困ることなくスムーズに就活を進めたい!」という方は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強み診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
内々定に関するよくある質問
最後に、内々定に関するよくある質問を紹介します。
「就活の教科書」編集部
質問①:そもそも内々定とは、労働契約を締結するという「約束」
そもそも内々定とは、簡単に言うと、労働契約を締結するという「約束」です。
内々定だけでは、労働契約は締結されておらず、法的な効果は発生していません。
内定通知によって承諾すると、労働契約を結ぶという最終的な意思表示をしたことになります。
内々定では、「企業と学生が一緒に働く約束をしている」状態なので、取り消されることは十分にありえます。
就活生くん
取り消されるかもしれないのに、なんで企業は内々定を出すんですか?
質問②:内々定を出す目的は”優秀な就活生の確保”
企業が内々定を出す目的は、早期に優秀な就活生を確保するためです。
企業の期待を大きく裏切ることがあれば、内々定の取り消しがあっても仕方ありません。
ただ、企業側は新卒採用に莫大な費用をかけているので、内々定取り消しは避けたいはずです。
決して頻繁ではありませんが、内々定取り消しは実際に起こることなので、気を付けておきましょう。
ここまで内々定の説明ばかりしてきましたが、「内々定」と「内定」の違いがよくわからないという方は多いと思います。
次は内々定と内定の違いについて説明します。
「就活の教科書」編集部
質問③:内々定と内定の違いは正式か否か
内々定と内定の一番の違いは、内々定は内定より取り消されやすい点です。
法的にいうと、内々定は採用予定通知を受けただけの「事実上の行為」で法的な効果はありません。
一方、内定は企業から正式に採用通知を受けています。
内々定は、企業からの採用の意思表示をされていないとみなされるので、取り消されやすいです。
就活生ちゃん
最終面接が終わった後に、人事の方から電話で「一緒に働いてほしい」と言われました。
これは内々定と内定のどちらですか?
電話で通知された場合は、内々定です。
では、内々定と内定の違いの見分け方を説明しますね。
「就活の教科書」編集部
内々定と内定を見分けるポイントは、内定通知書が来たかどうかです。
書類で内定通知を受けるまでは、内々定だと思ってください。
内定通知書を受け取ると、その時点からはよっぽどのことがない限り、内定は取り消されません。
ただ、近年では就活ルールが撤廃されつつあるので、内々定の保護も内定と同じように手厚くなってきています。
内定後もすることを間違えると内定取り消しにされてしまうこともありますので、内定後の流れもしっかりと理解しておきましょう。
内定後の流れが不安な人は、内定後にするべきことが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部
質問④:内々定が取り消される確率は?
内々定が取り消される確率は、どのくらいあるのでしょうか?
まず、単位不足や素行不良などの就活生側の問題の場合は、ほぼ100%内々定が取り消させれます。
企業は、卒業までの行いを含めて評価をしているので、就活生側に問題がある場合は当然取り消しになります。
次に、業績不振や不誠実な対応などの企業側の問題の場合は、確率は極わずかだと思われます。
企業側の都合で内々定取り消しにならないためには、企業選びの段階で誠実な会社か見極めることが必要です。
「就活を始めてみたもののまだわからないことが多い…」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの性格を診断するのがおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、10分~15分で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みと弱み、おすすめ職種を診断してくれます。
また、診断後にあなたの強みや弱み、専攻などをOfferBoxのプロフィールに入力することで、大手や隠れ優良企業からの特別スカウトをもらえます!
「就活で何をすれば良いかわからない…」という人は、単なる自己分析だけではなく、「自分に合う」企業からの特別スカウト機能もある適性診断AnalyzeU+で診断してみると良いですよ!
(適性診断AnalyzeU+)
もし内々定を取り消されたら:潔く諦める
上記の理由で内々定が取り消された場合は、潔く諦めましょう。
不当な理由で内々定が取り消された場合は、企業側に損害賠償を請求できます。
他に内々定を持っていないのなら就活を再スタートし、別の内々定を持っているならその中から選ぶことにしましょう。
どちらにせよ、何が悪かったのか自分で反省をして、次は内々定が取り消されないように気を付けてください。
「内々定取り消し」以外のよくある質問は、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。
「就活の教科書」編集部
「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
就活初期の段階で自分の強みや弱みなどの性格を把握していれば、業界・企業選びや、ES、面接で困ることはなくなるからです。
適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに10分~15分で終わる質問からあなたの強みや弱み、適性職種を詳しく検査してくれます。
診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手や優良企業から特別スカウトも来ます。
「自分の強みを教えて欲しい!」「ESや面接で困ることなくスムーズに就活を進めたい!」という方は、「適性診断AnalyzeU+」を利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強み診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
まとめ:内々定の取り消しは油断しなければ大丈夫
今回の「【内定者が教える】”内々定取り消し”の8つの理由 | 対策方法,よくある質問も」はいかがだったでしょうか。
この記事では、内々定の取り消しがあるのかに加えて、内々定取り消しの理由と内々定と内定の違いを紹介しました。
今回の記事をまとめると、以下のようになります。
◆内々定の取り消しは実際にある
- 事例①:コーセーアールイーが内々定取り消し
- 事例②:BluAgeが内々定取り消し
◆追記:コロナウイルスの影響による内々定取り消しについて
- 事例①:業績悪化による内々定取り消し
- 事例②:春から就職する予定だった企業の内々定取り消し
- 事例③:4月から働く予定だった企業から内々定取り消し
◆内々定取り消しの理由8つ
- 理由①:素行不良
- 理由②:卒業単位不足
- 理由③:経歴詐称
- 理由④:違法行為
- 理由⑤:健康上の問題
- 理由⑥:書類の未提出
- 理由⑦:企業の業績不振
- 理由⑧:自然災害
◆【怖い・不安】内々定取り消し対策「SNSの使い方に気を付ける」
◆内々定取り消しの流れ:企業からの一方的な通知で成立
◆内々定に関するよくある質問
- 質問①:そもそも内々定とは?→ A.労働契約を締結する約束
- 質問②:内々定を出す目的は”優秀な就活生の確保”
- 質問③:内々定と内定の違い
- 質問④:内々定が取り消される確率は?
◆もし内々定を取り消されたら:潔く諦める
◆まとめ:内々定の取り消しは油断しなければ大丈夫
内々定取り消しは、就活生にも企業にも良いことではありません。
残り数カ月の大学生活を思いきり楽しむことは大切ですが、羽目を外さないようにしましょう。
注意すべきは油断している就活生です。
内々定を取り消された事案は数多く存在します。
入社するまで気を抜かず残りの学生生活を過ごしましょう。
ぜひ他の記事も読んでくださいね。
「就活の教科書」編集部