- 定番の就活あるある10選
- 就活生の多くが体験した就活あるある40選
- 「自分だけじゃない」と安心できる
- 就活の失敗談あるあるがわかり、対策ができるようになる
- 他の就活生と就活あるあるを共感できる
-
【優良版】就活を有利に簡単に終わらせるおすすめツール
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断) -
【就活生】Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
【就活生】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習)
-
【就活生】適性診断AnalyzeU+
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
こんにちは。「就活の教科書」編集部のテラです。
今回は、定番の就活あるあるや失敗談あるあるを紹介します。
就活生の皆さんは、就活あるあると言われて思いつくことはありますか?
就活でやらかした経験や、失敗をした経験でもなんでもいいです。
「就活の教科書」編集部 テラ
就活生くん
僕は面接中に思ってもいないことを話して、選考に落ちた経験があります。
第一志望の企業だったので、本当にやらかしたと思っています…
50社近くESを提出して就職活動を誰よりも行ってきたのに、第一志望の企業でやらかしてしまい、本当に辛いです。
他の人も同じような経験をしているのでしょうか?
就活生ちゃん
私は就活で失敗したくないので、先輩方がやらかした体験談を知りたいです。
就活での失敗って、どんなエピソードがあるんでしょうか。
「就活ってこんな失敗をすることあるよね」「就活生でこんな面白いことあるじゃん!」などの就活あるあるには興味がありますよね。
「就活の教科書」編集部 テラ
そこで今回の記事では、厳選した「就活あるある59選」をまとめてみました。
合わせて、就活の失敗談に関するよくある質問や、失敗しないための対策方法も解説します。
この記事を読んで就活あるあるを見ることで、「自分以外の他の人も同じようなことを思っているんだ」と安心することができるはずです。
また、この記事を読めば、「就活で変な失敗をして、面接官に笑われてしまった…」なんて恥をかくこともありません。
「あるあるについて共感したい」「就活の息抜きをしたい」「就活でやらかさないために、上手な対策方法を知りたい!」そんな就活生は、ぜひ最後まで読んでみてください。
先に結論をお伝えすると、「就活始めたけど何をすれば良いのかわからない…」なら、「適性診断AnalyzeU+」で、自分の強みと適性職種を診断するのがおすすめです。
ちなみに「適性診断AnalyzeU+」以外にも、性格テスト90問で長所や適職を診断できる「Lognavi適性診断」、Webテストで頻出の問題がわかる「SPI頻出問題集」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、客観的な性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断結果より優良企業からスカウト
- 【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問で長所や適職を診断)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用中
- 【就活生/転職者】SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という就活生は、「適性診断AnalyzeU+」であなたの強みを正確に診断するのがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
- 就活あるあるとは?
- 定番の就活あるある10選
- 「就活生の教科書」編集部から聞いた!就活あるある40選
- ①:説明会でうなづくのに必死な奴がいる
- ②:聞いてないのに学歴を名乗る奴がいる
- ③:サークル副リーダーとボランティアが異常に多い
- ④:就活を通して人が変わってしまう
- ⑤:グルディスで人事が回ってきたタイミングで話しだす
- ⑥:美女・イケメンに気をとられてしまう
- ⑦:想像以上にお金がかかる
- ⑧:インターンですごい積極的な奴がいる
- ⑨:会場に早く着きすぎてソワソワする
- ⑩:「最終で落ちた」と途中まで上手く行ったアピールをする
- ⑪:選考中は就活サイトを掛け持ちして確認しまくる
- ⑫:メールで合否はわかる
- ⑬:祈られた企業は利用しないと心に決める
- ⑭:選考で落ちた時、ご活躍をお祈られる
- ⑮:駅で見るサラリーマンも就活を乗り越えた偉大な人に見えてくる
- ⑯:玉手箱というネーミングが気になる
- ⑰:最終面接に行くと受かったも同然の気分になる
- ⑱:他人の内定が素直に喜べない
- ⑲:内定決まらなかった時の変な将来を想像して不安になる
- ⑳:就職浪人や他の道を考えだす
- ㉑:選考結果が気になりすぎて何も手につかない
- ㉒:就活終わったら、生まれ変わったように色んなことにチャレンジ出来そう
- ㉓:就活速報の情報サイトをこまめにチェックしてしまう
- ㉔:説明会やセミナーをサボりたくなる
- ㉕:「友達に就活の話を聞きにくくなる」
- ㉖:リクルーター面談はほぼ選考
- ㉗:志望動機は「安定している」「福利厚生がいい」などがほとんど
- ㉘:「第一志望ですか?」の質問で第一志望と言わなければ落ちる
- ㉙:学生時代に頑張ったことを盛りがち
- ㉚:ツイッターで就活アカウント作っておくと役に立つ
- ㉛:グループディスカッションはメンバーゲー
- ㉜:真面目な人ほど苦戦しがち
- ㉝:Webテストみんなで解きがち
- ㉞:大学の成績ほぼ関係ない
- ㉟:大学の学部ほぼ関係ない
- ㊱:内定辞退をする時憂鬱になる
- ㊲:本選考より夏のインターンの方が受かるの難しい
- ㊳:手ごたえある時ほど落ちがち
- ㊴:メールが多すぎて見落としがち
- ㊵:もっと早く就活を始めておけばよかったと後悔しがち
- 就活のやり方に関する記事一覧
- 就活でやらかしたエピソードあるある9つ
- 就活の失敗談に関するよくある質問
- 就活でやらかさないための対策方法
- まとめ:就活あるあるは、就活を経験したからこそ共感できる!
就活あるあるとは?
就活生ちゃん
ところで就活あるあるってどういうことですか?
就活あるあるとは、就職活動を通じて経験した思わずみんなが共感してしまう「あるあるネタ」のことを言います。
就活あるあるについてのYoutube動画もあるので、ぜひ見てみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
就活あるあるはほとんどの就活生が経験する
就活生くん
この前、面接会場を間違えてしまい、面接時間に2時間も遅刻して恥ずかしい思いをしました…
こんな風に就活で失敗したことのある人って、自分だけなんでしょうか。
就活でやらかした経験のある人は、あなただけじゃありませんよ。
意外と多くの就活生が、就活で何かしらの失敗を経験しています。
「就活の教科書」編集部 テラ
「面接に遅刻する」「会場を間違える」「忘れ物をする」などの失敗をして、就活で恥ずかしい思いをしたことのある人は多いです。
約1年間たくさんの企業の選考を受けるのですから、誰だって失敗はするものです。
一度した失敗から学んで次に生かすことで、納得のいく就活ができるようになります。
次に、就活あるあるにはどのようなものがあるのかを紹介します!
「就活の教科書」編集部 テラ
「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
「適性診断AnalyzeU+」は、100万人のデータをもとに約10分で終わる質問からあなたの強みや弱み、適職を詳しく検査してくれます。
自分の強みなどの性格を把握することで、企業選びや選考対策(ES,面接など)で困ることがなくなり、就活を有利に進められますよ!
「自分の強みを教えて欲しい!」「ESや面接で困ることなくスムーズに就活を進めたい!」という方は、無料で使える「適性診断AnalyzeU+」で診断してみましょう。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強み診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
定番の就活あるある10選
では、就職活動を経験した人なら誰もが「わかる!」「あるある!」と思う定番の「就活あるある」を10個紹介します。
※以下の「就活あるある」は、就活を経験した人から集めたものです。
「就活の教科書」編集部 テラ
①:私服OKが一番困る
定番の就活あるある1個目は「私服OKが一番困る」です。
当社の説明会は、「私服OK」なので何を着てきても良いですよ!
人事さん
就活生くん
いや一番困るなぁ、
スーツか私服どっちかで限定してくれ(汗)
「私服OK」を取り入れている企業の多くは、学生に負担をかけないために「私服OK」としています。
スーツで行っても問題はないので、どうしたら良いかわからない時はスーツで行くのが無難です。
就活の服装で悩んでいる人は、「私服OKと」と「私服推奨」の違いが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
②:グルディスはとりあえず書紀かタイムキーパーをする
定番の就活あるある2個目は「グルディスはとりあえず書紀かタイムキーパーをする」です。
僕にタイムキーパーを任せてください!!!
就活あるあるくん
就活生くん
じゃあ私は、書紀でみんなの意見をまとめます!(タイムキーパーとられた、、、)
就活のグループディスカッションは、役職が限られており、ファシリテーターをできない者は自然と役職がなくなります。
そのため、自分の役割を明確化するため、書紀やタイムキーパーを希望する学生は多いです。
GDについてもっと知りたい人は、落ちやすい人の特徴などが分かりますので、こちらの記事を読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
③:ハイスペックな人と被ると萎える
定番の就活あるある3個目は「ハイスペックな人と被ると萎える」です。
私は、3年ほど留学に言ってまして、3か国語話せます。もちろんTOEICは満点です。持ち前の語学力を生かして長期インターンでは・・・
就活あるあるくん
就活生くん
こんな場面でこんな奴と集団面接になるとは、、
就活は、相対評価で決まります。
そのため、ハイスペックな人と被ることほど萎えることはありません。
④:すごい質問する奴がいる
定番の就活あるある4個目は「すごい質問する奴がいる」です。
御社の福利厚生はどのようなものですか?
そして、残業はありますか?
就活あるあるくん
就活生くん
そんな質問して大丈夫なの?(汗)
就活では色んな人がいます。
たまにすごい質問を行う就活生がいますが、温かい目で見てあげましょう。
面接ですべき逆質問について知りたい就活生は、以下の記事もぜひ読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
⑤:御社と弊社と貴社が混同してしまう
定番の就活あるある5個目は「御社と弊社と貴社が混同してしまう」です。
(面接会場にて)私が貴社を志望する理由は、人の役に立つ仕事がしたいため、、、
就活あるあるくん
就活生くん
(気持ちはわかるけど、こういう時は、貴社ではなくて御社なんよ、、)
就活では、会社を表す言葉が沢山あります。
恥をかかないためにも大事な語句をきちんと使えるようにしておきましょう。
⑥:就活で覚えた言葉使いがちになる
定番の就活あるある6個目は「就活で覚えた言葉を使いがちになる」です。
ロジカルシンキングしてたら軸定まったわ。
あとは、インプットをアウトプットしてキャリアプラン描いて、、
就活あるあるくん
就活生くん
就活で覚えた言葉めっちゃ使うやん、、、
就活では、周りと差をつけるために難しい言葉を使いたくなります。
ですが、「難しい言葉を使う=賢い」では無いので、日常生活ではもちろん、就活においても無理に使わないでおきましょう。
就活用語ついて知りたい就活生は、以下の記事もぜひ読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
⑦:とりあえず名前の知ってる大企業にプレエントリーする
定番の就活あるある7個目は「とりあえず名前の知ってる大企業にプレエントリーする」です。
とりあえず、日清食品とANAとニトリと・・プレエントリーしたわ。
就活あるあるくん
就活生くん
一貫性がなさすぎる、知ってる大企業に絞ってるなこいつ。
多くの就活生は、就活を通して初めて企業と向き合います。
身近な企業に志望したくなるのは仕方が無いことです。
大手ばかりエントリーしてしまう方は、以下の記事で、大手病の特徴と対策がわかるので合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
⑧:自分以外優秀に見えてしまう
就活あるある8個目は「自分以外優秀に見えてしまう」です。
今日は、よろしく!(すごい大学生活送ってきたんだろうな、、、)
就活あるあるくん
就活生くん
よろしくお願いします!(絶対優秀じゃん、、、)
就活では、不安や緊張から自分以外優秀に見えてしまいます。
特に髪型がジェルでバッチリの体育会系は、必然的に優秀に見えてしまします。
⑨:「選考には関係ありません」は信用ならない
定番の就活あるある9個目は「「選考には関係ありません」は信用ならない」です。
今回の面談は、選考には関係ありませんので気楽に話してください。
人事さん
就活生くん
そうですか、ありがとうございます。(いや絶対嘘じゃん、、、)
就活では、「選考に関係ない」という言葉を耳にすることが時々あります。
ですが、多くの就活生は、そうは言われても気を抜けません。
⑩:就活でマウントとってくる奴がいる
定番の就活あるある10個目は「就活でマウントとってくる奴がいる」です。
あ〜俺2月の時点で3社の大手企業から内定貰ったんだよね〜。
就活あるあるくん
就活生くん
だからなんなんだよな〜(汗)
就活は、マウントの取り合いです。
マウントを沢山取られてしまいますが気にしないでおきましょう。
「就活を始めてみたもののまだわからないことが多い…」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの性格を診断するのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、10分~15分で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みと弱み、おすすめ職種を診断してくれます。
また、診断後にあなたの強みや弱み、専攻などをOfferBoxのプロフィールに入力することで、大手や隠れ優良企業からの特別スカウトをもらえます!
「就活で何をすれば良いかわからない…」という人は、単なる自己分析だけではなく、「自分に合う」企業からの特別スカウト機能もある適性診断AnalyzeU+で診断してみると良いですよ!
(適性診断AnalyzeU+)
「就活生の教科書」編集部から聞いた!就活あるある40選
ここからは、実際に「就活の教科書」編集部のみんなに聞いた就活あるあるネタを紹介しますね。
僕も経験した就活あるあるも解説しているので、ぜひ最後まで見てくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
①:説明会でうなづくのに必死な奴がいる
実際に就活生に聞いた就活あるある1個目は「説明会でうなづくのに必死な奴がいる」です。
うんうんうん、この会社の社員さんの話はどこよりもわかる。うんうんうん・・
就活あるあるくん
就活生くん
絶対横の人話聞いてないだろ(汗)
就活生は、企業の人のポイントを稼ぐために必死にうなづく習性があります。
周りが必死にうなづいていても触れてあげないでおきましょう。
②:聞いてないのに学歴を名乗る奴がいる
実際に就活生に聞いた就活あるある2個目「聞いてないのに学歴を名乗る奴がいる」です。
KO大学から参りました、就活あるあるです!!!
就活あるあるくん
就活生くん
他の人は名前しか言っていないのに、、、
この様に、就活では、学歴でマウントを取ってくる人も沢山います。
周りに合わせて学歴を名乗る必要はありませんので安心してください。
就活の学歴についてもっと知りたい人は、学歴フィルターについて分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
③:サークル副リーダーとボランティアが異常に多い
実際に就活生に聞いた就活あるある3個目は「サークル副リーダーとボランティアが異常に多い」です。
私は、テニスサークルの副リーダーとして、1000人規模のサークルを・・
そして海外でボランティア活動に・・
就活あるあるくん
就活生くん
副リーダーもボランティア参加者もすごい数いるなぁ(汗)
就活では、リーダー経験や率先して周りを巻き込むタイプが必要とされます。
そのため就活では、副リーダーなどの曖昧な役割の人が急増するイベントになってます。
④:就活を通して人が変わってしまう
実際に就活生に聞いた就活あるある4個目は「就活を通して人が変わってしまう」です。
うんうん、言いたいことはわかるんだけど、結論は?
あと別にいいんだけどMECEで言おうよ!
就活あるあるくん
就活生くん
あるあるくん、就活を経て変わってしまったなあ(汗)
就活を通して人格が変わってしまうことはよくあることです。
そういった友達も受け入れることが出来る、広い心を持ちましょう。
⑤:グルディスで人事が回ってきたタイミングで話しだす
実際に就活生に聞いた就活あるある5個目は「グルディスで人事が回ってきたタイミングで話しだす」です。
(歩み寄ってる人事)
僕は、この企業の売上を伸ばすためには、とりあえずサブスクをするべきだと・
就活あるあるくん
就活生くん
(急にめっちゃ喋るやんこの人、、、)
グルディスは、選考要素を含んでいます。
そのため、メモを取っている人事が回って来たら、誰もが積極的に話しているとアピールします。
⑥:美女・イケメンに気をとられてしまう
実際に就活生に聞いた就活あるある6個目は「美女・イケメンに気をとられてしまう」です。
就活生ちゃん
初めまして、〇〇大学から来ました!
学生時代は、カナダに留学にしていたことと、スタバのバイトを一生懸命がんばりました!
よろしくお願いします。
就活生くん
よろしくお願いします!(超かわいい!!就活どころじゃない、、、)
就活は、自分の人生がかかっている大事なイベントです。
気を取られてしまったら、胸に手を当てて自分は何をしに来たのか問いかけてみてください。
顔採用についてもっと知りたい人は、企業が顔採用をする理由が分かりますので、こちらの記事を読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
⑦:想像以上にお金がかかる
実際に就活生に聞いた就活あるある7個目は「想像以上にお金がかかる」です。
来週、新幹線で東京に行って、面接を受けるんだよね。
そのために本屋で就活四季報を買ってカフェで企業分析しなくちゃ!
就活あるあるくん
就活生くん
本当に、就活中はバイトもできないし、出費が多すぎる、、
就活の時期は、新幹線は無料にしてくれよな、、、
就活は、お金がかかるのに加えあまりバイトが出来ない期間でもあります。
特に地方の学生は、移動費が想像以上にかかります。
就活にかかるお金について知りたい就活生は、こちらの記事を読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
⑧:インターンですごい積極的な奴がいる
実際に就活生に聞いた就活あるある8個目は「インターンですごい積極的な奴がいる」です。
あるあるです!よろしく!
そこの紙を折って三角にして名前を書くらしいよ!
就活くんってどこ大学?ところで大学でどんな事してたの?
就活あるあるくん
就活生くん
あ、ありがとう。(こいつめっちゃ積極的じゃん、、、)
就活では、会場に着くと同時にすごい積極的に話してくる奴がいます。
その勢いに飲み込まれた就活生は少なくありません。
⑨:会場に早く着きすぎてソワソワする
実際に就活生に聞いた就活あるある9個目は「会場に早く着きすぎてソワソワする」です。
(1時間前の会場)ソワソワソワ・・・・
就活あるあるくん
就活生くん
(あの人も僕と同じで1時間前に着いてるんだなあ)
就活に限ったことではないですが、遅刻は厳禁です。
それに加え見ず知らずの場所に行くので、迷わないよう2、3時間前に家を出る就活生は少なくありません。
⑩:「最終で落ちた」と途中まで上手く行ったアピールをする
実際に就活生に聞いた就活あるある10個目は「「最終で落ちた」と途中まで上手く行ったアピールをする」です。
俺さ、「〇〇商事」最終面接で落ちてしまったんだよね。
就活あるあるくん
就活生くん
まあ落ちたら一緒だよね。
就活では、選考の進み具合でマウントを取ってくる人がいます。
しかし、どこまで進もうと落ちたら一緒です。
⑪:選考中は就活サイトを掛け持ちして確認しまくる
実際に就活生に聞いた就活あるある11個目は「選考中は就活サイトを掛け持ちして確認しまくる」です。
みん就と外資就活と就活会議を見る限り、今日の選考受かった人はまだいないな!
就活あるあるくん
就活生くん
(やっぱりみんな確認しているんだなあ、、)
選考待ちの時期は、就活サイトの確認頻度が異常になります。
また、1つのサイトでは満足できず、沢山の掲示板を往復してしまいます。
就活で使えるサイトを知りたい方は、以下の記事で、就活おすすめサイトを紹介しているので合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
⑫:メールで合否はわかる
実際に就活生に聞いた就活あるある12個目は「メールで合否はわかる」です。
このたびは当社の選考にご応募していただき、誠にありがとうございました。
選考結果につきまして、採用My pageにて発表しております。
就活生くん
結果見なくてもわかるわ。
絶対に落ちたやん、、、
就活に慣れてくると、メールの文面で選考結果が分かるようになります。
しかし、逆を突いてくるパターンもあるので、落ちたことを自分の目で確認するまで希望は持ちましょう。
お祈りメールについてもっと知りたい人は、お祈りメールがいつ届くかなどが分かりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
⑬:祈られた企業は利用しないと心に決める
実際に就活生に聞いた就活あるある13個目は「祈られた企業は利用しないと心に決める」です。
〇〇食品に祈られたから、死ぬまで〇〇食品のものを食べないぞ。
就活あるあるくん
就活生くん
僕は、〇〇食品の内定もらえたから365日、弊社の食品を食べて生きていくぞ!!
就活では、祈られた企業のサービスを利用しないと誓うことがあります。
しかし、1ヶ月後には、心に誓った約束も忘れています。
⑭:選考で落ちた時、ご活躍をお祈られる
実際に就活生に聞いた就活あるある14個目は「選考で落ちた時、ご活躍をお祈られる」です。
”就活生くん様”の就職活動のご幸運と残された学生生活が有意義なものとなりますよう、心からお祈り申し上げます。
末筆ではございますが、今後の”就活生くん様”の益々のご活躍を祈念申し上げています。
就活生くん
最後のこの優しさはなんなんだよ、、、
メールは、「残念、不合格!!」くらいの方が吹っ切れるわ、、、
あと益々のご活躍を祈るってなに!?
選考で落ちた時、企業はとても丁寧なメールを送って来ます。
その優しさが就活生を傷つけることもあります。
⑮:駅で見るサラリーマンも就活を乗り越えた偉大な人に見えてくる
実際に就活生に聞いた就活あるある15個目は「駅で見るサラリーマンも就活を乗り越えた偉大な人に見えてくる」です。
(駅を歩いているサラリーマン)
人事さん
就活生くん
このサラリーマンも就活を乗り越えて来たんだよな、、
みんなすごいな〜
就活を通して、就活を経験したであろうサラリーマンの偉大さを実感します。
電車で疲れているサラリーマンがいたら温かい眼差しで見てあげましょう。
⑯:玉手箱というネーミングが気になる
実際に就活生に聞いた就活あるある16個目は「玉手箱と言うネーミングが気になる」です。
弊社の選考は、まず玉手箱というテストを受けていただいて、、、
人事さん
就活生くん
あんなテストに玉手箱っていうキラキラした名前付けないでくれるかな、、
てかなんで「玉手箱」という名前なの?
就活では沢山のWEBテストを受けます。
その中でも、玉手箱は一番変な名前のテストだと就活生の間で有名です。
⑰:最終面接に行くと受かったも同然の気分になる
実際に就活生に聞いた就活あるある17個目は「最終面接に行くと受かったも同然の気分になる」です。
来週、〇〇食品の最終面接があるからもう他の選考辞退しようか迷ってるんだよね。
就活あるあるくん
就活生くん
最終面接で受かった気分は早いよ(汗)
就活では、「最終面接=内定」という認識を持っている人が少なからずいます。
しかし、最終面接でも半分くらいの人が落ちるので安心出来ません。
最終面接の対策法を知りたい方は以下の記事で、詳しく解説しているので合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
⑱:他人の内定が素直に喜べない
実際に就活生に聞いた就活あるある18個目は「他人の内定が素直に喜べない」です。
やったー内定もらった〜
君もすぐに内定もらえるよ!
就活あるあるくん
就活生くん
よかったね、おめでとう!!(いいなぁ内定もらえて、、、)
就活を行っているとどんどん周りから内定者が出て来ます。
内定をもらっていないと心に余裕がないので素直に喜べなかったりします。
⑲:内定決まらなかった時の変な将来を想像して不安になる
実際に就活生に聞いた就活あるある19個目は「内定決まらなかった時の変な将来を想像して不安になる」です。
あれ絶対受かったと思ったのに第一志望落ちてしまった、、、
このまま内定もらえなかったら一生アルバイト暮らしで誰にも知られずに孤独に死んでいくのか、、
就活あるあるくん
就活生くん
”就活あるあるくん”相当病んでいるなぁ、、
就活は、先行きが不透明で不安に押し潰されてしまいそうになります。
その結果、ネガティブな未来を想像してしまうこともあります。
⑳:就職浪人や他の道を考えだす
実際に就活生に聞いた就活あるある20個目は「就職浪人や他の道を考えだす」です。
就活が全てじゃないと思うから、バックパッカーとして世界を回ってやりたいことを見つけようと思うんだ。
就活あるあるくん
就活生くん
いきたい企業はダメだったし、やっぱり院試に向けて勉強することにするか、、
就活は、上手くいかないとメンタルがやられます。
その結果、来年の自分に賭けてみることを考え出したりしてしまいます。
就職浪人について知りたい人は、就職浪人が不利になるのかなどが分かりますので、こちらの記事を読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉑:選考結果が気になりすぎて何も手につかない
実際に就活生に聞いた就活あるある21個目は「選考結果が気になりすぎて何も手につかない」です。
では、結果については2週間を目処に送らせていただきます。
人事さん
就活生くん
何も手につかないから早く結果を教えてくれ、、
選考結果が今後の就活生活を左右する局面では、何も手につきません。
特に、第一志望の場合、その結果が出るまで何もしなかったりしてしまいます。
㉒:就活終わったら、生まれ変わったように色んなことにチャレンジ出来そう
実際に就活生に聞いた就活あるある22個目は「就活終わったら、生まれ変わったように色んなことにチャレンジ出来そう」です。
就活終わったから、プログラミングしてTOEIC900点取得して世界中バックパッカーして、あれとこれもして、、、
就活あるあるくん
就活生くん
ただ終わったら終わったで、何も手に付かない時期がくるんだよな〜。
就活の時期は、時間が拘束されて何も出来ません。
そのため、終わった反動で沢山の事に挑戦したくなります。
㉓:就活速報の情報サイトをこまめにチェックしてしまう
実際に就活生に聞いた就活あるある23個目は「就活速報の情報サイトをこまめにチェックしてしまう」です。
2chなどを見ては、自分の選考状況とどう違うか照らし合わせたりしてたな・・・
自分が上手く行っていないときに、みん就や2chを見ると落ち込んだな。
就活あるあるくん
就活生くん
「掲示板見たら落ち込むかもしれない」と思ってもついつい見てしまってたな
就活生が集まる掲示板には、いろんな企業の選考状況などが書き込まれいる場合があります。
しかし、気にしすぎると悪影響しかないので気楽に見ることが自分の就活の邪魔にならないポイントです。
㉔:説明会やセミナーをサボりたくなる
実際に就活生に聞いた就活あるある24個目は「説明会やセミナーをサボりたくなる」です。
自分の視野を広げるためにあまり知らない企業の説明会を予約したのに、間際になってめんどくさくなってしまう。
「やっぱり興味ないかな」とかいろんな言い訳をして、サボってしまったことがあるな。
説明会やセミナーに申し込むときにはやる気で溢れてるのに、いざ行くとなるとめんどくさくなるのはなぜなのでしょう・・・
就活あるあるくん
「めんどくさくて説明会をドタキャンしたい」という方は、以下の記事で、説明会をキャンセルする方法がわかります。
合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉕:「友達に就活の話を聞きにくくなる」
実際に就活生に聞いた就活あるある25個目は「友達に就活の話を聞きにくくなる」です。
仲がいい友達ほど逆に就活の状況を聞きにくくなります。
特にどちらかが順調に就活進んでいる場合は、気まずくて話題に出さないようにしますね。
就活あるあるくん
志望業界が被っていると尚更目指している企業が同じ確率が高いので、就活の状況を聞きにくいですよね。
相手も同じように考えているので、就活が落ち着くまではあまり踏み入って就活の話をしないのが無難でしょう。
就活仲間は必要だけど、いざ本選考の時期に仲良い友達と就活の話ができるとは思わない方がいいですね。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉖:リクルーター面談はほぼ選考
実際に就活生に聞いた就活あるある26個目は「リクルーター面談はほぼ選考」です。
リクルーター面談で絶対にやってはいけないのが、
①企業分析をしていない
②面接と一貫していない回答をする
③油断して面接とは異なる態度をとる
④調べたら分かる質問をする
⑤逆質問の数が少ないリクルーター面談も選考であることを忘れてはいけない。
面接と同じくらい準備をしよう!— おかもと@「就活の教科書」編集長 (@shukatsu_media) May 27, 2021
これからリクルーター面談❗️
ゴリゴリ選考に関係するらしいからそれなりにちゃんとやろう— small (@angelic_smaller) March 15, 2021
実際に、リクルーター面談は0次面接と呼ばれています。
リクルーター面談は「選考とは関係ない」と言われていますが、実際は関係しいます。
そのため、リクルーター面談も面接と同じように対策をしてのぞみましょう。
リクルーター面談こそ、事前準備をして入社意欲をアピールするチャンスです。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉗:志望動機は「安定している」「福利厚生がいい」などがほとんど
実際に就活生に聞いた就活あるある27個目は「志望動機は、安定している・福利厚生がいいなどがほとんど」です。
メーカーのインターン1つも受からんかったわ(;_;)
メーカーの志望動機は「待遇」と「安定」やから、まともなES書けんのよ…
— カゼナカ 23卒 (@KAZENAKAAA) August 3, 2021
正直に面接受けたら「御社の志望動機なんて福利厚生以外無いです」しか言えなくなるな
— ちぐりほ (@jpp773tomato) November 30, 2020
実際に、ツイッターで見てみると、就活生の多くは上記のような意見を持っています。
安定や福利厚生しか志望動機がないため、ESや面接で困っているという就活生は多くいます。
「志望動機なんて書けない…」「志望動機をちゃんと伝えている就活生はすごい」などのように考えなくても大丈夫です。
志望動機は建前上のもので問題ないので、焦らず一貫性のある志望動機を作ってみてください。
就活生の志望動機は、本音と建前で分かれているのが現実です。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉘:「第一志望ですか?」の質問で第一志望と言わなければ落ちる
実際に就活生に聞いた就活あるある28個目は「第一志望ですか?」の質問で第一志望と言わなければ落ちるです。
面接官「第一志望ですか?」
就活生「(第一志望って言わないと落とされるから)第一志望です!」ニュース「就活生の8割は第一志望に入社してる!」
— はまの@23卒 (@Y0K0HAMA_PR1NCE) May 27, 2018
【面接】答え決まってる系の質問
Q.第一志望の会社はどちらですか。
A.御社が第一志望です。
Q.弊社が内定を出したら就活を終えられますか。
複数内定をもらったら、弊社を選びますか。A.御社が第一志望ですので、内定をいただけたら就職活動を終えたいと思っております。
— 面接特化の谷口さん (@taniguchi2020) May 15, 2018
面接では、就活生の志望度を確かめるために「第一志望ですか?」と聞かれる場合があります。
しかし、ここで「第一志望群です。」「第二志望です。」などと答えると普通に落とされます。
「第一志望ですか?」と聞かれて「第一志望です。」と答えないと不合格になることは、就活あるあるです。
そのため、第一志望でなくても「第一志望です。」と答えるようにしてみてください。
第一志望でない企業に「第一志望です。」と言うのは辛いですが、内定をゲットするためにも「第一志望」とアピールしましょう。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉙:学生時代に頑張ったことを盛りがち
実際に就活生に聞いた就活あるある29個目は「学生時代に頑張ったことを盛りがち」です。
「ガクチカ」の為にバイトやサークルやインターンの話を一生懸命盛るより、TOEIC900点とか「社会人でも取るのが難しい実用的な資格」を取った方がよっぽど良いよ。
学生はいくらでも時間あるし、資格取るのにお金はほとんどかからないんだから。
その資格を見れば、その人の「努力」は十分伝わる。
— 安斎 響市 @転職デビル (@AnzaiKyo1) December 28, 2020
就活は今までの学生生活で何もやってこなかった人間には最初から無理なのよ。ガクチカや自己PRを盛るといっても限度があると思うし、もはや盛るというより完全に嘘つかなきゃネタがないんだもん。
— えむ 22卒 (@str_yta) July 1, 2021
学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)で、盛る就活生はたくさんいます。
ですが、話を盛りすぎるのはおすすめしません。
話を盛りすぎると、面接で高確率で見抜かれるからです。
盛らないとネタがないのはわかりますが、盛りすぎないように注意しましょう。
ガクチカは小さな成果の話でも十分なので、盛りすぎて嘘をつくことがないようにしてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉚:ツイッターで就活アカウント作っておくと役に立つ
実際に就活生に聞いた就活あるある30個目は「ツイッターで就活アカウント作っておくと役に立つ」です。
フォローしてくださる方々優しい方ばかりで感動してる😭
右も左もわからない大1の私に1から教えようとしてくださる皆さんありがとうございます🥺
就活垢作ってよかったなと心から思います😌色んな人と話して考え方とか話す力身につけて自分を高めれるように頑張ります!!
— miki (@mix___427) August 6, 2021
まーーーじで何もやりたくないけど、ここにいるみんな意識高すぎて焦るから、就活垢初めてよかった。
— ゆりの@23卒 (@yuriyuri0935) July 17, 2021
このように「就活垢を作って良かった・役に立った」という意見は多いです。
就活垢を作ると、就活についての情報をいろいろと知れたり、就活に対する意識が変わったりするからです。
就活しないといけないけど、就活のやる気が起きない方は、就活垢を作ってみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉛:グループディスカッションはメンバーゲー
実際に就活生に聞いた就活あるある31個目は「グループディスカッションはメンバーゲー」です。
NTTデータ
オーソドックスなグループディスカッション。自己紹介などもなく開始した。かなり我の強い方がいたので議論の修正やまとめ役になろうとしたが、メンバーが非常に優秀で外れることがなくかなり空気となった。結果は落選。— Art@23卒 (@Art_23sotsu) August 2, 2021
グループディスカッション(GD)(´-`).。oO(ある課題に対してどのように解決するかをグループで話し合っていくもの。そこでは、やたら、意見してくるクラッシャーと呼ばれる人物が現れたりするため、メンバーが非常に大切である。
— 津田塾大学@就活垢 (@tsuda_jobhunt) July 20, 2021
グループディスカッションでは、やたらと人の意見を論破しようとしたり、的外れな意見を言う方がいます。
そのため、就活あるあるの1つとして、「グループディスカッションはメンバーゲー」が挙げられます。
どのようなメンバーになったとしても、グループディスカッションで感情的にならないことが何より重要です。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉜:真面目な人ほど苦戦しがち
実際に就活生に聞いた就活あるある32個目は「真面目な人ほど苦戦しがち」です。
よく大学生が講義をさぼったり、寝たりして、非難されがちだけど、そんな人達ほど大手から内定もらったりしているので、ある意味彼らのほうが賢いよなって思ったりする。そりゃ誰も真面目に講義なんて受けないですわ。むしろ真面目な人ほど就活は苦戦している。
— 仕事やめたい民 (@FvxFn) May 10, 2021
成績トップの真面目な友達が全然就活上手くいかずに苦戦中。
一方
サボり癖あって単位数ギリギリで進級した友達がもう内定もらって就活終了。世の中分からんなぁ。
— さき📜 (@Mtmtsk1123) March 18, 2021
真面目な人は、一つひとつのことを丁寧に行うので、逆に就活に苦戦してしまう傾向があります。
面接やESは1つずつに対し過度に神経質になることなく、数をこなしながら改善していくようにしましょう。
就活を真面目にやることはとても良いことですが、話を少し盛ったり、いろんなことに挑戦することが重要です。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉝:Webテストみんなで解きがち
実際に就活生に聞いた就活あるある33個目は「Webテストみんなで解きがち」です。
先輩から回ってくるエクセルでまとめられたWebテストの解答集、みんなで解く大学生、お金で雇った理系学生。
受かるためにはなんでもする人は実際にいます😂😂
— ねこくん😸大学生株ブログ (@nekokun_blog) May 21, 2021
テストセンターは使いまわせるからちゃんとやったほうがいい。何回か受けると問題が難しくなって、ここまでやれたらいいかなというラインが見えてくる。
webテストはみんなで取り組もう。特に志望度が高ければ、どんな手を使ってでも高い点数をとるべし。— 就活の戯言@23卒応援 (@WHFQxuTYo0lGROR) July 7, 2021
Webテストをみんなで解く就活生は多いです。
企業にバレない限りは、あらゆる手段を使ってWebテストを解くことが重要です。
Webテストは情報戦と言えますね。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉞:大学の成績ほぼ関係ない
実際に就活生に聞いた就活あるある34個目は「大学の成績ほぼ関係ない」です。
落とさなきゃそれでええんや 就活に成績は関係ない(ところが多い
— かーるいす (@karluys8810) July 8, 2021
結構就活のために大学の成績意識して、頑張ってたけど、内定決まった今思うと、成績なんも関係ないやん
— はしもと (@yymbw218523429) June 14, 2021
就活では、大学の成績はほとんど関係ありません。
しかし、最終面接で同じくらいの評価となった人材が集まった時、大学の成績で判断されることもあります。
そのため、大学で良い成績を残しておくにこしたことはないと言えるでしょう。
理系の場合、推薦応募をする時には、大学の成績がかなり重要になります。
「就活の教科書」編集部 テラ
㉟:大学の学部ほぼ関係ない
実際に就活生に聞いた就活あるある35個目は「大学の学部ほぼ関係ない」です。
就活における文系学部の有利不利
まったく関係ないです
これで悩んでるということが浅すぎて問題です
ただし、自身が所属する学部からその業界を志望する理由については論理的に話す必要があります#就活 #22卒 #23卒 #中途— 【就活】 Eラン大卒サラリーマン (@shukatsu_sodan1) July 25, 2021
就活ってまじで学部学科関係ない。
どうにでもなるで。
私を見よ!
— 就活おねえさん (@Yuri18937895) May 26, 2021
このように、就活では「学部はほとんど関係ない」と言う方が多いです。
「文学部だから…」「社会学部だから…」などのように、就活の時に学部選択の言い訳をしないようにしましょう。
就活では、学部や学科よりも、徹底的な準備・対策の方がよっぽど重要です。
「就活の教科書」編集部 テラ
㊱:内定辞退をする時憂鬱になる
実際に就活生に聞いた就活あるある36個目は「内定辞退をする時憂鬱になる」です。
また内定辞退出てもう報告するのも憂鬱なんですけど🥲なぜ私が怒られるの…?🥲
— あいちゅう (@_asyukinako_) August 3, 2021
贅沢な悩みなことは重々承知だけど、内定辞退の連絡が憂鬱すぎる…
— Yuka (@626_ymg) June 25, 2021
このように、内定を辞退する時に憂鬱になる就活生は多いです。
しかし、企業も人材を選んでいるのと同様に、あなたにも企業を選ぶ権利があるので、勇気を出して電話しましょう。
内定を辞退する時は、できるだけ早めに連絡する方が良いです。
実際に企業に行って内定を辞退する人もいますが、電話だけで十分です。
「就活の教科書」編集部 テラ
㊲:本選考より夏のインターンの方が受かるの難しい
実際に就活生に聞いた就活あるある37個目は「本選考より夏のインターンの方が受かるの難しい」です。
俺もインターンはESの段階で落ちまくって不安になってたけど本選考ではほぼES通過してたから、シンプルにインターンはコロナの影響もあって募集人数もめっちゃ少ないとかで本選考より通るの難しいんだと思う!
— かげくも/Kagekumo (@kagekumo_ssbu) July 29, 2021
【夏インターンは本選考より難しい】
夏インターンが決まらなくて鬱という方、覚えておいて欲しいのは夏インターンは本選考より倍率が高いということ。
これは志望度が低くても練習のために応募する人が多いためです。
油断は禁物ですが、気を落とし過ぎずPDCAを回していきましょう!#23卒— ゆ@23卒 (@naitei_daisuki) July 17, 2021
夏のインターンシップでは「とりあえずインターンに参加したい」「志望度は高くないけどインターンに行ってみたい」という就活生も多く応募します。
そのため、本選考よりもインターンに受かる方が難しくなります。
「夏のインターンに落ちたから自分はダメな人間だ…」と思わないようにしましょう。
特に大手企業の場合だと、インターンに落ちる可能性の方が圧倒的に高いです。
「就活の教科書」編集部 テラ
㊳:手ごたえある時ほど落ちがち
実際に就活生に聞いた就活あるある38個目は「手ごたえある時ほど落ちがち」です。
面接が予定よりも早く終わった場合、合格の可能性が高いと見ていいでしょう。
逆に時間ギリギリまで行って手応えがある場合、それは意図的に誘導させられた場合があります。実際に、気持ちいい面接で不合格になったことがありました。#面接— 【22卒・23卒就活】就職活動BOT (@shukatsu_master) July 30, 2021
就活が終わっても未だに書類通過・面接通過の判断基準がわからないんですよね…😌
手応えあったのに落ちるとかその逆とか、よくあったので…!
— M.K (@K84531276) July 10, 2021
面接では、手応えあったのに落ちる場合がよくあります。
逆に、全く手応えがないのに受かる場合もあります。
「手応えあるほど面接で落ちがち」は就活あるあるに入りますね。
面接では、手ごたえがあった時ほど注意が必要ですね。
「就活の教科書」編集部 テラ
㊴:メールが多すぎて見落としがち
実際に就活生に聞いた就活あるある39個目は「メールが多すぎて見落としがち」です。
就活系のメール多すぎて全然重要なメール見逃す
— もえりフライ (@11fry21) June 25, 2021
Googleの迷惑メール振り分けによって、就活進めてた会社からの大事なメールを一日見逃すミスをしでかしたので大変お怒りですわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— 64ボルト (@64V_W_) July 13, 2021
就活中は企業からのメールがかなりの数届きます。
時には、多すぎて見落としてしまったり、迷惑メールに入っていたりする可能性があります。
そのため、毎日メールをしっかりと確認する必要があります。
大事な選考に関するメールを見落とさないようにしないでくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
㊵:もっと早く就活を始めておけばよかったと後悔しがち
実際に就活生に聞いた就活あるある40個目は「もっと早く就活を始めておけばよかったと後悔しがち」です。
もっとガクチカのネタになるようなことしておけば良かったしもっと早く動けば良かったし早々に諦めずもっと公務員と事務見れば良かったし今言ってもしょうがないけど就活で後悔しかしてない
— えむ 22卒 (@str_yta) August 6, 2021
もっと早い時期から就活しとけば良かったな。1、2年の時、先輩とか教授の意見を鵜呑みにしないで動いとけば良かった。自分が動かなくてもいい理由見つけてやってなかったのに後悔。
後悔するの早いな笑まだまだこれからやん!!— まつまる@ばつまる (@matomarukun74) October 11, 2020
このように、就活中に「もっと早くから就活をしとけばよかった」と後悔する方は、毎年たくさんいます。
就活は、早い段階から行動していた人が圧倒的に有利です。
そのため、あとから後悔しないためにも、大学3年生の5月くらいから就活を始めておきましょう。
沢山の就活あるあるネタがありましたね。
私も共感出来る就活あるあるがいくつかありました!
「就活の教科書」編集部 テラ
就活のやり方に関する記事一覧
「最近就活を始めたけど、何から手を付ければいいか分からない」という就活生には、 就職活動の流れ という記事がおすすめです。
以下の記事を読むだけで、就活の流れを完全に理解できるので、就活生なら必ず読んでほしいです。
就活アドバイザー 京香
「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
「適性診断AnalyzeU+」は、100万人のデータをもとに約10分で終わる質問からあなたの強みや弱み、適職を詳しく検査してくれます。
自分の強みなどの性格を把握することで、企業選びや選考対策(ES,面接など)で困ることがなくなり、就活を有利に進められますよ!
「自分の強みを教えて欲しい!」「ESや面接で困ることなくスムーズに就活を進めたい!」という方は、無料で使える「適性診断AnalyzeU+」で診断してみましょう。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強み診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
就活でやらかしたエピソードあるある9つ
就活生ちゃん
就活でやらかさないために、今までの先輩方の失敗談を知りたいです。
今までの先輩は、就活でどんな失敗をしてきたのでしょうか。
就活でやらかした失敗談って、気になりますよね。
今回は、実際にあった就活でやらかしたエピソードあるあるを9つ紹介します。
「就活の教科書」編集部 テラ
- エピソード①:道に迷って遅刻した
- エピソード②:会場を間違えた
- エピソード③:忘れ物をした
- エピソード④:携帯電話の充電が切れた
- エピソード⑤:寝坊した
- エピソード⑥:予定をダブルブッキングした
- エピソード⑦:日時を間違えた
- エピソード⑧:受ける企業数を絞りすぎた
- エピソード⑨:第一志望ではないと答えた
就活でやらかしたエピソードから学んで、同じような失敗はしないように気をつけましょう。
それでは、就活でやらかしたエピソード例9つをそれぞれ紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 テラ
エピソード①:道に迷って遅刻した
就活でやらかしたエピソード例1つ目は、「道に迷って遅刻した」です。
就活では行ったことのない場所へ行くことが多く、道に迷うこともあります。
道に迷っても時間までにたどり着けるよう、就活では余裕を持って会場へ向かうことが大切です。
特に地方在住の就活生は、東京や大阪など行ったことのない会場へ向かうと迷いやすいです。
道に迷っても時間に間に合うよう、早めに会場へ向かうことを意識しましょう。
「就活の教科書」編集部 テラ
エピソード②:会場を間違えた
就活でやらかしたエピソード例2つ目は、「会場を間違えた」です。
同じ名前の建物が近くに存在し、間違えて別の会場へ行ってしまう失敗もあります。
正しい会場へ向かえるよう、前もって会場の住所は調べておきましょう。
面接前などで緊張していると、間違えて隣の建物へ行ってしまうこともあります。
会場が本当に合っているかどうか、入り口でビル名を見るなどして確認をしましょう。
「就活の教科書」編集部 テラ
エピソード③:忘れ物をした
就活でやらかしたエピソード例3つ目は、「忘れ物をした」です。
忘れ物をして、恥ずかしい思いをする就活生は非常に多いです。
面接や就活イベントなどによっては「履歴書」「エントリーシート」などを持参すべきものもあります。
またノートやペンなど、メモをとるものも就活では欠かせません。
忘れ物をして恥ずかしい思いをしないよう、必要なものは前日までに用意しておきましょう。
もしノートやペンなどを忘れてしまった場合は、近くのコンビニなどで買いましょう。
「就活の教科書」編集部 テラ
エピソード④:携帯電話の充電が切れた
就活でやらかしたエピソード例4つ目は、「携帯電話の充電が切れた」です。
就活情報を調べるためなど、就活では携帯電話を使う機会が非常に多いです。
特に道を調べるためにマップアプリを使っていると、携帯電話の充電はすぐに減ってしまいます。
携帯電話の充電が切れてしまうと、もし面接などに遅刻する場合、企業に連絡できなくなります。
万が一の場合に備えて、携帯電話の充電は切らさないよう注意しましょう。
モバイルバッテリーや充電コードを持っておくと、携帯の充電を気にしなくて良いのでおすすめです。
「就活の教科書」編集部 テラ
就活で必要な持ち物については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。
エピソード⑤:寝坊した
就活でやらかしたエピソード例5つ目は、「寝坊した」です。
面接対策などで前日遅い時間まで活動していた場合、寝坊してしまい、面接や就活イベントなどに遅刻することもあります。
企業の中には、一度遅刻をしただけで選考を落とされることもあるので、面接などの前日は早く寝るようにしましょう。
時間を守ることは、社会人にとって常識です。
就活生だからと言って遅刻が許されることはないので、学生のうちから時間は守るように心がけましょう。
「就活の教科書」編集部 テラ
エピソード⑥:予定をダブルブッキングした
就活でやらかしたエピソード例6つ目は、「予定をダブルブッキングした」です。
企業の面接や就活イベントを同じ日時に入れてしまい、片方にしか参加できない失敗もあります。
間違えて予定が重複してしまった場合は、「別日にリスケジュールする」「謝罪して参加をキャンセルする」などの対処をしましょう。
当たり前ですが、連絡なく予定をキャンセルすることは、企業に迷惑をかけるので避けましょう。
「就活の教科書」編集部 テラ
エピソード⑦:日時を間違えた
就活でやらかしたエピソード例7つ目は、「日時を間違えた」です。
「金曜日の13時からだと思っていた面接が、実は木曜日の13時からだった…」なんて失敗をする就活生もいます。
スケジュール帳やカレンダーアプリなどを活用して、就活の予定は自分で管理しましょう。
もし面接などの日時を間違えていて、欠席してしまった場合は、企業に連絡をしてきちんと謝罪しましょう。
もしかしたら、面接の日程をもう一度組んでもらえるかもしれません。
「就活の教科書」編集部 テラ
就活で役立つアプリについては、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。
エピソード⑧:受ける企業数を絞りすぎた
就活でやらかしたエピソード例8つ目は、「受ける企業数を絞りすぎた」です。
受ける企業数を絞りすぎた結果、すべての企業の選考を落ちてしまい、どうしようもなくなるという失敗談があります。
時期が早ければまだ二次募集を受けられますが、大手企業などの募集は終わっていることが多いです。
就活で失敗しないためには、少なくとも10〜15社は選考を受けて、複数の業界を見るのがポイントです。
就活の二次募集については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
一次募集で選考に落ちてしまった就活生は、以下の記事も参考にしてみてください。
エピソード⑨:第一志望ではないと答えた
就活でやらかしたエピソード例9つ目は、「第一志望ではないと答えた」です。
「弊社は何番目の志望ですか?」と質問された時に、「第二志望です。」のように答えてしまい、面接官に悪印象を与えてしまうことがあります。
就活では正直に話すことも大切ですが、内定をもらうためには企業に高評価をされる必要があります。
志望度を面接などで聞かれた際には、「第一志望です。」と自信をもって答えるようにしましょう。
志望度や、他社の選考を状況を聞かれた際の答え方については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
「就活を始めてみたもののまだわからないことが多い…」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの性格を診断するのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、10分~15分で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みと弱み、おすすめ職種を診断してくれます。
また、診断後にあなたの強みや弱み、専攻などをOfferBoxのプロフィールに入力することで、大手や隠れ優良企業からの特別スカウトをもらえます!
「就活で何をすれば良いかわからない…」という人は、単なる自己分析だけではなく、「自分に合う」企業からの特別スカウト機能もある適性診断AnalyzeU+で診断してみると良いですよ!
(適性診断AnalyzeU+)
就活の失敗談に関するよくある質問
もし就活でやらかした場合、「もうダメなんじゃないか…」と不安になってしまいますよね。
そこで次は、就活の失敗談に関するよくある質問3つを紹介します。
「就活の教科書」編集部 テラ
- 質問①:インターンシップで落ちたら、本選考は受けられない?
- 質問②:一次募集で落ちたら、二次募集は受けられない?
- 質問③:就職浪人・就職留年とは?
就活で失敗しても、案外なんとかなるので安心してください。
それでは、就活の失敗談に関するよくある質問3つをそれぞれ紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 テラ
質問①:インターンシップで落ちたら、本選考は受けられない?
インターンシップの選考で落ちても、基本的には本選考は受けられます。
インターンシップの選考から本選考までの間に、自己分析や面接対策などをしっかりとしておけば、内定をもらうこともできます。
「就活の教科書」編集部 テラ
質問②:一次募集で落ちたら、二次募集は受けられない?
一次募集で落ちた場合、二次募集は受けられないことが多いです。
しかし企業の中には、一次募集で落ちても、二次募集を受けられることもあります。
中小企業やベンチャー企業などは、一次募集で落ちても、二次募集を受けられることがあります。
口コミサイトを使ったり、企業に問い合わせしたりするなどして、事前に調べておきましょう。
「就活の教科書」編集部 テラ
質問③:就職浪人・就職留年とは?
就職浪人とは、大学を卒業して、既卒として就活を続けることです。
就職留年とは、大学に在籍したまま、新卒として就活を続けることです。
日本では新卒採用型の就活が主流なので、どちらかと言えば就職留年の方がおすすめです。
就職浪人・就職留年については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
「適性診断AnalyzeU+」は、100万人のデータをもとに約10分で終わる質問からあなたの強みや弱み、適職を詳しく検査してくれます。
自分の強みなどの性格を把握することで、企業選びや選考対策(ES,面接など)で困ることがなくなり、就活を有利に進められますよ!
「自分の強みを教えて欲しい!」「ESや面接で困ることなくスムーズに就活を進めたい!」という方は、無料で使える「適性診断AnalyzeU+」で診断してみましょう。
就活アドバイザー 京香
- 251問の質問と100万人のデータから強み診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
(適性診断AnalyzeU+)
就活でやらかさないための対策方法
就活生ちゃん
就活でやらかした人は多いと聞いて、少し安心しました!
自分は絶対にやらかしたくないですが、何か失敗しそうで不安です…
就活が不安で、やらかしたくない気持ちは非常にわかります。
就活で失敗しないためには、次の3つの対策をしてみましょう。
「就活の教科書」編集部 テラ
- 対策①:早い時期から就活に取り組む
- 対策②:インターンシップに参加する
- 対策③:就活エージェントを活用する
それでは、就活でやらかさないための対策方法をそれぞれ説明していきますね。
「就活の教科書」編集部 テラ
対策①:早い時期から就活に取り組む
就活でやらかさないための対策1つ目は、「早い時期から就活に取り組む」です。
大学2年生や3年生の頃から、就活に向けて対策をすることで、志望業界が見つかったり、面接に慣れたりするなどメリットがたくさんあります。
就活では「自己分析」「エントリーシート作成」「面接対策」など対策すべきことが多いです。
早い時期から就活に向けて取り組むことで、就活で失敗しにくくなります。
とは言っても、「就活って何から始めれば良いの…?」と悩む就活生は多いはずです。
就活のやり方については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
対策②:インターンシップに参加する
就活でやらかさないための対策2つ目は、「インターンシップに参加する」です。
インターンシップに参加することで、業界理解・企業理解が深まり、自分に向いている企業を見つけられます。
また企業によっては、早期選考に招待してもらえたり、エントリーシート免除・1次面接免除などの特典があるインターンシップもあります。
選考を通過しないと参加できないものもあるので、本選考に向けて力試しをするためにも、インターンシップに参加してみましょう。
インターンシップについては、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ
対策③:就活エージェントを活用する
就活でやらかさないための対策3つ目は、「就活エージェントを活用する」です。
就活エージェントとは、自分に合った企業の紹介や、面接練習、選考対策などのサポートをしてもらえるサービスです。
就活では何万社もある企業の中から、自分に合った企業を見つける必要があり、非常に時間がかかります。
もし自分に合わない企業に入社した場合、仕事にやりがいを感じられず、早期退職につながる可能性もあります。
しかし本当に自分に合った企業を見つけて就職した場合、就活で失敗しにくくなります。
ちなみに「就活の教科書」が本当におすすめする就活エージェントは「キャリアチケット(career ticket)」です。
就活生の4人に1人(130,000人以上)が使っているので信頼でき、厳選されたホワイト企業のみを紹介してもらえますよ。
「就活の教科書」編集部 テラ
その他の就活エージェントおすすめ10選については、以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。
「就活を始めてみたもののまだわからないことが多い…」という方には、「適性診断AnalyzeU+」であなたの性格を診断するのがおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、10分~15分で終わる質問と100万人のデータからあなたの強みと弱み、おすすめ職種を診断してくれます。
また、診断後にあなたの強みや弱み、専攻などをOfferBoxのプロフィールに入力することで、大手や隠れ優良企業からの特別スカウトをもらえます!
「就活で何をすれば良いかわからない…」という人は、単なる自己分析だけではなく、「自分に合う」企業からの特別スカウト機能もある適性診断AnalyzeU+で診断してみると良いですよ!
(適性診断AnalyzeU+)
まとめ:就活あるあるは、就活を経験したからこそ共感できる!
この記事では、「就活あるある」についてまとめましたが、いかがだったでしょうか。
「就活あるある」を見てみると、就活で経験する大変なことや辛いことは、他の就活生も同様に感じているとわかりました。
この記事のまとめは以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 テラ
◆定番の就活あるある10選
- ①:私服OKが一番困る
- ②:グルディスはとりあえず書記かタイムキーパーをする
- ③:ハイスペックな人と被ると萎える
- ④:すごい質問するやつがいる
- ⑤:御社と弊社と貴社が混同してしまう
- ⑥:就活で覚えた言葉使いがちになる
- ⑦:とりあえず名前の知ってる大企業にプレエントリーする
- ⑧:自分以外優秀に見えてしまう
- ⑨:「選考には関係ありません」は信用ならない
- ⑩:就活でマウントとってくるやつがいる
◆就活でやらかしたエピソード例9つ
- エピソード①:道に迷って遅刻した
- エピソード②:会場を間違えた
- エピソード③:忘れ物をした
- エピソード④:携帯電話の充電が切れた
- エピソード⑤:寝坊した
- エピソード⑥:予定をダブルブッキングした
- エピソード⑦:日時を間違えた
- エピソード⑧:受ける企業数を絞りすぎた
- エピソード⑨:第一志望ではないと答えた
◆就活の失敗談に関するよくある質問
- 質問①:インターンシップで落ちたら、本選考は受けられない?
- 質問②:一次募集で落ちたら、二次募集は受けられない?
- 質問③:就職浪人・就職留年とは?
◆就活でやらかさないための対策方法
- 対策①:早い時期から就活に取り組む
- 対策②:インターンシップに参加する
- 対策③:就活エージェントを活用する
就活でやらかしたと感じる機会は非常に多いですが、誰でも一度は失敗をするものです。
やらかした経験から学び、次に活かすことで、失敗しない就活をしましょう。
「就活の教科書」では他にも、就職活動に役立つ記事をたくさん掲載しています。
合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 テラ