- エフラボは飲食業界に特化したナビサイト
- エフラボのメリットは内定までの就職相談
- エフラボの良い評判・悪い評判
- エフラボを使うべき就活生のタイプ
- エフラボの登録方法
- 就活に役立つその他の就活サイトについては、おすすめの就活サイト40選で解説
今回はエフラボの評判や特徴について紹介します。
就活生の皆さんは飲食業界に特化したナビサイト「エフラボ」を知っていますか。
「就活の教科書」編集部 岡田
就活生くん
評判が高いなら、使ってみたいのですが実際どうなんでしょうか・・・
就活生ちゃん
エフラボでは何ができて、どんなメリットがあるのか詳しく知りたいです・・・
しかし、中にはエフラボを知らない人や、何ができるか分からない就活生もいるかも知れません。
「就活の教科書」編集部 岡田
そこでこの記事では、エフラボの良い・悪い評判について紹介します。
合わせてエフラボを使うメリットやデメリット、エフラボを使うべき就活生の特徴について解説します。
この記事を読めば、エフラボはどのようなサイトか理解して、あなたが使うべきかどうか分かりますよ。
「エフラボを使ってみたいけど、評判や向いている人を知ってから利用したい!」そんな就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
おすすめ就活サービスが見つかる | ||
就活サイト | 自己分析ツール | 就活エージェント |
就活支援サービス | 逆求人サイト | 業界診断ツール |
ES添削サービス | インターンサイト | エンジニア就活 |
目次
エフラボは飲食業界に特化した就職情報サイト
就活生くん
運営している会社も気になります。
それでは、そもそもエフラボとはどんなサービスで、どこの会社が運営しているのか解説しましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
エフラボとは、株式会社ジョイオフィス東京が運営する、飲食業界に特化した就活情報サイトです。
現在唯一の飲食業界に特化した新卒就活生向けのナビサイトとして、多くの求人を有しています。
飲食業界の求人に精通した会社の為、幅広い求人がありますし、合説や就活相談など飲食に特化したイベントも開催しています。
「就活の教科書」編集部 岡田
会社名 | 株式会社ジョイオフィス |
---|---|
設立 | 2005年2月 |
本社住所 | 東京都中央区銀座1-8-21 第21中央ビル3F |
代表 | 岡崎千高 |
事業内容 | ①「エフラボ」「グルメキャリー」「グルメdeバイト」運営/②飲食業界専門人材紹介事業/③飲食業界専門転職・就職イベントの運営 |
コーポレートサイト | http://joffice-tokyo.co.jp/ |
飲食業界の人材事情に詳しい企業だからこそ、飲食業界を目指す就活生の方に便利な情報を届けています。
「就活の教科書」編集部 岡田
「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、「就活サイトおすすめランキング」という記事がおすすめです。
この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。
就活アドバイザー 京香
エフラボを使うとできること
就活生ちゃん
エフラボは一般的な就活サービスと違い、どんなことができるのでしょうか。
エフラボを使うとできることは以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 岡田
- できること①:サービス全国3000店以上の求人を探せる
- できること②:就活イベントに参加できる
- できること③:就活相談・サポートを受けられる
「就活の教科書」編集部 岡田
できること①:全国3000店以上の求人からエントリーできる
エフラボを使うとできること1つ目は「全国3000店以上の求人からエントリーできる」です。
3000店の飲食店から気になるお店にエントリーできるので、あなたの好みのお店が見つかる可能性が高いです。
他の新卒生向けの就活サービスで、ここまで飲食業界の求人を多く紹介するサービスは中々ありません。
完全に飲食業界に特化しているので、飲食業界を志望している就活生は利用した方が良いでしょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
できること②:就活イベントに参加できる
エフラボを使うとできること2つ目は「就活イベントに参加できる」です。
エフラボでは「飲食合説」という、飲食業界限定の合説が開催されており、参加することができます。
開催日や場所については、公式HPかtwitterなどのSNSで確認できます。
「飲食業界が多く集まる合説に参加してみたい!」そんな就活生は、ぜひエフラボを利用してみてください。
大規模な合説と比べて、とてもアットホームな合説と言えますね。
「就活の教科書」編集部 岡田
できること③:就活相談・サポートを受けられる
エフラボを使うとできること3つ目は「就活相談・サポートを受けられる」です。
エフラボではLINEや対面で、飲食業界に詳しい就職アドバイザーに就活の相談をすることができます。
相談内容は様々で、就活の進め方から志望企業の内定獲得サポートまで、非常に細やかなサポートを受けられます。
利用は無料なので、就活が不安な方はエフラボで就活相談をしてみてください。
「就活の教科書」編集部 岡田
【良い評判】エフラボの評判・口コミ
就活生ちゃん
実際に使っている就活生の評判が気になるので、評判や口コミを教えてください!
具体的には「説明会で人事と距離が近い」という評判です。
「就活の教科書」編集部 岡田
エフラボの説明会いってよかったぁ♩
人事の人と直接話せて、あんなキラキラした目で見られたのいつぶりだろ?笑笑
次が楽しみだなぁ(^o^)
— きゃめろんでぃあーす (@reasha279) March 22, 2019
エフラボの説明会は、少人数で開催されているため人事との距離感が近く、ほぼマンツーマンの形で説明を聞くことができます。
人事と話せる時間も長いので、自分の顔を覚えてもらいやすいのもメリットです。
説明会は私服参加OKで入退場も自由なので、とてもフランクに参加することができます。
さらに企業から直接オファー・スカウトを受ける可能性もあるので、飲食業界を志望している方はぜひ参加してみましょう。
次にエフラボの悪い評判・口コミを紹介します。
「就活の教科書」編集部 岡田
就活サイト選びに悩んでいる人にオススメの記事一覧
「就活サイトは多すぎてどれを利用すれば良いか分からない」という人には、 「就活サイトランキング」 という記事がおすすめです。
それぞれの就活サイトの特徴や選び方が分かり、効率的に就活を進められるので、読んでみてください。
また、以下にエージェント/サイト選びに役立つ記事をまとめましたので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、「就活サイトおすすめランキング」という記事がおすすめです。
この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。
就活アドバイザー 京香
【悪い評判】エフラボの評判・口コミ
就活生くん
ただ、やはり悪い評判も気になるので、ぜひ教えて欲しいです。
具体的には「メールの数が多い」という内容です。
「就活の教科書」編集部 岡田
エフラボとかタウンワークからのメールうるさいくらいくるなーーー
もうこっちは就活おわってハッピーなのにーーー— SHIMAHARA TOMOKI (@sinkawalove0213) June 10, 2018
エフラボはメールの数が多いという悪い評判を受けています。
就活サイトからメールがたくさん送られてくると、本選考に関わる重要なメールを見逃してしまい、最悪の場合内定を逃してしまう場合があります。
配信メールに関しては登録後なら設定から配信停止することができますので、メールの数が気になる方は設定を見直してみてください。
また、会員登録の時にメール配信を行うかどうか選べますので、配信メールが不要な方は送信しない選択肢を選んでください。
必要ない場合はしっかり設定を見直すようにしましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
エフラボを使うメリット5つ
就活生くん
ただ、僕が使うメリットがあるか分からないので、エフラボを使うメリットを教えてください。
それでは、エフラボを使うメリットを5つ紹介しましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
- メリット①:検索機能が充実している
- メリット②:マッチング機能で相性が良い企業に会える
- メリット③:飲食就活に役立つ記事が読める
- メリット④:飲食特化の合説に参加できる
- メリット⑤:LINEで内定までの就職相談ができる
メリット5つをしっかり把握して、自分が使うメリットがありそうか考えてみてください。
「就活の教科書」編集部 岡田
メリット①:検索機能が充実している
エフラボを利用するメリット1つ目は「検索機能が充実している」です。
エフラボは検索機能に特徴があり、飲食業界を考えている就活生にとって便利な探し方ができるようになっています。
具体的には、企業検索や説明会検索に加えて「イタリアン」「スペイン料理」「アジアン」など、お店の業態で検索することができます。
また店舗の所在地でも絞ることができるので、地元で働きたい方にも便利な検索機能があるといえます。
「就活の教科書」編集部 岡田
メリット②:マッチング機能で相性が良い企業に会える
エフラボを利用するメリット2つ目は「マッチング機能で相性が良い企業に会える」です。
自分からお店を探すだけでなく、エフラボでは自分の性格にマッチしたお店を紹介してくれるので、思いがけないお店に出会うことができます。
6つの質問に答えるだけで、あなたに合った雰囲気の企業を紹介してくれるので、とてもカンタンで便利ですよね。
飲食業界はお店の数や種類がとても多いため、エフラボのマッチング機能を活かして自分に合ったお店を探してみましょう。
さらに詳しい性格診断をしたい就活生は、以下の記事も参考にしてください。
より詳しく自分の性格が分かり、自己分析が進みますよ。
「就活の教科書」編集部 岡田
メリット③:飲食就活に役立つ記事が読める
エフラボを利用するメリット3つ目は「飲食就活に役立つ記事が読める」です。
飲食業界に特化しているエフラボでは、飲食就活に役立つ記事を読むことができるので、業界研究を効率よく進めることができます。
具体的には「飲食業界研究」「飲食業界の未来予想図」「なぜ飲食に決めた?」など、業界研究や志望動機をつくる時にも役立つ記事が読めます。
エフラボの就活記事を読むことで、飲食業界について詳しくなり、志望動機や自己PRを効率的に作れるようになりますよ。
「就活の教科書」編集部 岡田
メリット④:飲食特化の合説に参加できる
エフラボを利用するメリット4つ目は「飲食特化の合説に参加できる」です。
飲食業界だけに特化した合説は珍しく、活発に採用活動をしている飲食企業と出会えるため、とても効率的に企業を探すことができます。
さらに、人気の企業から直接オファーをもらえるチャンスがあるので、エフラボの「飲食合説」は内定直結型の説明会といえます。
飲食の業界・企業研究を一度に行うことができるので、効率的に情報を集めたい方や会社から直接オファーをもらいたい方にオススメです。
「就活の教科書」編集部 岡田
メリット⑤:内定までの就職相談ができる
エフラボを利用するメリット5つ目は「内定までの就職相談ができる」です。
エフラボの就職相談では、ささいな就活に関するギモンから内定獲得まで幅広くサポートしてくれます。
自分一人で就活を進めていると、なかなか自己分析や業界研究が思うように進まなかったり、本当に内定が取れるのか不安になりますよね。
直接話すだけでなくLINEでも就職相談ができるので、エフラボの就職相談をつかって効率よく内定を獲得しましょう。
規模が大きすぎないからこそ、すべての飲食業界を志望する就活生の相談に答えてくれます。
飲食業界だけでなく、さらに幅広く就職相談や内定サポートをしてほしい方は、視野が広がるので以下の記事も読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 岡田
「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、「就活サイトおすすめランキング」という記事がおすすめです。
この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。
就活アドバイザー 京香
エフラボを使うデメリット
就活生ちゃん
ちなみにエフラボを使うデメリットはあるのでしょうか。
それでは、エフラボを使うデメリットを2つ紹介しましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
- デメリット①:掲載企業は中小企業が中心
- デメリット②:時期によって掲載企業が少ない
デメリットを確認すれば、自分がエフラボに合っているか理解することができますよ。
「就活の教科書」編集部 岡田
デメリット①:掲載企業は中小企業が中心
エフラボを使うデメリット1つ目は「掲載企業は中小企業が中心」です。
掲載されている企業は中小企業が基本なので、飲食の最大手の企業を狙っている就活生には合わないです。
ただし、全国展開している飲食チェーンも掲載されているので「大企業だけに絞ってないよ」という就活生には、利用する価値があります。
最大手にこだわっていない就活生は、ぜひエフラボを利用してみてください。
中小企業も視野に入れているなら、エフラボをつかって気になる企業を探してみましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
デメリット②:時期によって掲載企業が少ない
エフラボを利用するデメリット2つ目は「時期によって掲載企業が少ない」です。
大手のナビサイトと比べると、エフラボは掲載企業が多いとは言えません。
また調理や接客などサービスに関わる職種はたくさん募集していますが、総合職はあまり募集が多くないです。
ただ飲食に特化しているため、情報量やサポート力は優れているので気になる企業があれば利用してみましょう。
飲食業界を目指している就活生は、一度エフラボを利用してみましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
エフラボを利用するべき就活生の特徴3つ
就活生くん
メリットやデメリットを踏まえて、エフラボを利用するべき就活生はどんな人でしょうか。
それでは、エフラボを利用するべき就活生の特徴を3つ紹介しましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
- 特徴①:中小企業も視野に入れている就活生
- 特徴②:地元で就職したい就活生
- 特徴③:飲食業界を志望している就活生
特徴3つを読めば、自分がエフラボを利用するべきかどうか判断することができますよ。
「就活の教科書」編集部 岡田
特徴①:中小企業も視野に入れている就活生
エフラボを利用するべき就活生の特徴1つ目は「中小企業も視野に入れている就活生」です。
エフラボは中小企業の掲載数が多いので、大企業だけでなく中小企業も視野に入れている、飲食志望の就活生は利用するべきです。
庶民的な居酒屋から高級フレンチレストランまでお店の種類もいろいろで、選べる選択肢も豊富だと言えます。
中小企業にも目を向けて、エフラボで視野を広げてみましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
特徴②:地元で就職したい就活生
エフラボを利用するべき就活生の特徴2つ目は「地元で就職したい就活生」です。
地元で就職したい場合は、全国転勤がないお店で長く働きたいですよね。
エフラボはお店の所在地を47都道府県で絞ることができますし、全国転勤がない募集も存在します。
一つのエリアで働き続けたい就活生は、エフラボで希望エリアにお店があるかどうか調べてみましょう。
エフラボにも様々な都道府県で募集があるので、確認してみましょう。
ちなみに、地元企業を受ける時は面接で「なぜ地元で働きたいか」を聞かれます。
面接でうまく地元就職の理由を答えたい方は、以下の記事もチェックしてください。
面接で失敗せずに済みますよ。
「就活の教科書」編集部 岡田
特徴③:飲食業界を志望している就活生
エフラボを利用するべき就活生の特徴3つ目は「飲食業界を志望している就活生」です。
なぜなら飲食業界に特化したエフラボは他のナビサイトに比べて飲食の情報量が多く、さらに飲食を目指す就活生のサポートも手厚いからです。
またエフラボ限定の求人も多数あるので、それだけで飲食業界を目指している就活生には登録する価値があります。
飲食業界を目指しているならば、まずはエフラボの合説や就職相談会に参加してみることがオススメです。
飲食を志望していてまだ使ったことがない就活生は、ぜひ一度利用してみましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
「本当に自分に合った就活サイトを利用したい」「就活サイト選びに時間をかけたくない」という就活生には、「就活サイトおすすめランキング」という記事がおすすめです。
この記事を読むと、短時間であなたに合った就活サイトを選べ、効率的に就職活動を進められます。
就活アドバイザー 京香
エフラボの登録手順3つ
就活生くん
エフラボに登録したいのですが、どのように登録すれば良いでしょうか。
エフラボは以下の流れでとても簡単に登録することができます。
「就活の教科書」編集部 岡田
これを見ればカンタンにエフラボへ登録できますよ。
「就活の教科書」編集部 岡田
手順①:メールアドレスやパスワード、大学名を入力
次に名前やメールアドレス、大学名など必要事項を入力していきます。
「就活の教科書」編集部 岡田
手順②:メールアドレス認証をする
メールが届いたら、開いて本文に記載されているURLを押しましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
手順③:ログインをする
カンタンに登録できるので、ぜひ登録してみましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について
当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス、1000社以上の企業情報を掲載しています。
サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
まとめ:エフラボで飲食業界の内定を勝ち取ろう!
今回の「【エフラボの評判は?】就活生の口コミまとめました | 飲食合説,内定サポートも」はいかがだったでしょうか。
今回は就活生からのエフラボの評判を紹介しました。
合わせてエフラボを使うメリット・デメリットや、エフラボの登録方法についても紹介しました。
「就活の教科書」編集部 岡田
◆ エフラボは飲食業界に特化した就職情報サイト
◆ エフラボを使うとできること
- できること①:全国3000店以上の求人からエントリーできる
- できること②:就活イベントに参加できる
- できること③:就活相談・サポートを受けられる
◆ エフラボを使うメリット5つ
- メリット①:検索機能が充実している
- メリット②:マッチング機能で相性が良い企業に会える
- メリット③:飲食就活に役立つ記事が読める
- メリット④:飲食特化の合説に参加できる
- メリット⑤:内定までの就職相談ができる
◆ エフラボを使うデメリット
- デメリット①:掲載企業は中小企業が中心
- デメリット②:時期によって掲載企業が少ない
◆ エフラボを利用するべき就活生
- 特徴①:中小企業も視野に入れている就活生
- 特徴②:地元で就職したい就活生
- 特徴③:飲食業界を志望している就活生
◆ エフラボの登録手順3つ
- 手順①:メールアドレスやパスワード、大学名を入力
- 手順②:メールアドレス認証をする
- 手順③:ログインする
エフラボは飲食業界の情報を集めたい方や、内定のサポートをして欲しい方にとてもオススメのサービスです。
飲食業界志望の就活生の皆さんは、エフラボを使って、効率よく飲食業界の情報収集をしましょう!
「就活の教科書」には就活に役立つ記事が他にもたくさんありますよ。
ぜひ合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 岡田