- ウズウズカレッジは、「IT就職に特化した就活支援」をしている
- ウズウズカレッジでは「CCNA / Java学習」ができる
- 未経験者でも「最短4週間でIT系企業に就職できる」
- ウズウズカレッジの「メリット / デメリット」
- ウズウズカレッジの利用料金
- 就活を最短で終わらすなら、今すべき対策がわかる就活力診断がおすすめ
- IT業界/エンジニアに有利なその他のサービスは、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェントに記載
こんにちは。「就活の教科書」編集部の采耶です。
今回は「ウズウズカレッジの評判」について解説していきます。
皆さんは、ウズウズカレッジを知っていますか?
「就活の教科書」編集部 采耶
就活生くん
僕は、ウズウズカレッジについて聞いたことがありません。
どんな時に就活で役に立つのかを教えてください!
就活生ちゃん
私は、IT関係の企業に興味があるので、ウズウズカレッジについて聞いたことがあります!
ですが、どんな評判があるのかイマイチわかりません。
IT企業を目指している就活生の中には、「聞いたことはあるけど、評判がまだよくわからない・・・」という方が多いようです。
「就活の教科書」編集部 采耶
そこで、今回はウズウズカレッジの評判について解説します。
合わせて、「ウズウズカレッジのメリット / デメリット」「ウズウズカレッジをおすすめする人」についても紹介します。
さらに、「ウズウズカレッジの利用方法と料金」についても解説していきます。
この記事を読めば、ウズウズカレッジの評判が分かり使ってみるべきなのかどうかが分かります。
「ウズウズカレッジの利用に関するよくある質問」についても紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
【特徴も解説】ウズウズカレッジとは?
就活生ちゃん
私は、ウズウズカレッジについてもっと知りたいです。
そもそも、ウズウズカレッジでは何ができるのでしょうか?
以下で、ウズウズカレッジは何ができるサービスなのかを解説していきます!
まず、ウズウズカレッジの会社概要について紹介していきますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
ウズウズカレッジの会社概要 | |
会社名 | 株式会社UZUZ |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階 |
設立年 | 2012年2月22日 |
資本金 | 資本金1,500万円 |
従業員数 | 47名 |
公式サイトURL | https://uzuz.jp/company/ |
株式会社UZUZは、転職エージェントである「ウズキャリ」を運営しているサービスなので、転職サポートの面で信頼できるエージェントになっていますね、
以下で、ウズウズカレッジの特徴について紹介していきます。
「就活の教科書」編集部 采耶
- 特徴①:IT業界に特化した就活支援を行っている
- 特徴②:ITエンジニアになるためのプログラミング学習コースがある
- 特徴③:未経験者向け
では、ウズウズカレッジの特徴を1つずつ紹介していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
特徴①:IT業界に特化した就業支援を行っている
ウズウズカレッジの特徴1つ目は、IT業界に特化した就職支援を行っていることです。
ウズウズカレッジでは、未経験者がITエンジニアとして就職するためのノウハウを蓄積してきています。
そのため、IT業界ならではの就活支援方法でたくさんの受講生を内定に導いています。
ウズウズカレッジは、IT業界の就職支援が強みなんですね!
また、以下の記事ではIT業界の就職偏差値を解説しています!
興味のある方はぜひご覧ください!
「就活の教科書」編集部 采耶
特徴②:ITエンジニアになるためのプログラミング学習コースがある
ウズウズカレッジの特徴2つ目は、ITエンジニアになるためのプログラミング学習コースがあることです。
具体的にITエンジニアになるためのプログラミング学習コースは、以下の3つです。
- Javaコース
- CCNAコース
- IoT / 組み込みコース
この3つのコースから選んで学習することで、未経験者でもITエンジニアとして仕事に就くことができます。
「インフラエンジニアを目指すならCCNAコース」「SE / プログラマーを目指すならJavaコース」「組み込みエンジニアを目指すならIot / 組み込みコース」がおすすめです。
「就活の教科書」編集部 采耶
特徴③:未経験者向け
ウズウズカレッジの特徴3つ目は、未経験者向けであることです。
ウズウズカレッジを利用した多くの受講生は、未経験からスタートして成功しています。
例えば、IT人材としての基礎である「ITリテラシー」や「プログラミング」「ネットワーク」「サーバー」といったカリキュラムが履修可能となっています。
そのため、未経験でも安心して利用できますよ。
ウズウズカレッジではほとんどの人が未経験なので、1から丁寧におしえてくれるんですね!
また、以下の記事ではウズウズカレッジ以外の就職支援サービスを紹介しています。
興味のある方はぜひご覧ください!
「就活の教科書」編集部 采耶
ウズウズカレッジの良い評判・口コミ
就活生くん
ウズウズカレッジを実際に利用した人の評判は良いですか?
気になるので教えてください!
分かりました!
では最初にウズウズカレッジを実際に利用した人の良い評判について解説していきますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
- 良い評判①:CCNAを取得できた
- 良い評判②:実際に利用して内定をもらえた
- 良い評判③:スタッフが親切に面接対策を行ってくれた
- 良い評判④:求人の質が良い
- 良い評判⑤:CCNAやJavaなどの学習教材の質が良い
では、ウズウズカレッジの良い評判を1つずつ紹介していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判①:CCNAを取得できた
ウズウズカレッジの良い評判1つ目は、CCNAを取得できたことです。
以下が実際にウズウズカレッジを利用した人の声です。
「就活の教科書」編集部 采耶
5月18日からccna取得コースを受講し、7月30日に合格しました。
参考:クチコミ
仕事をしながらだったのでccna取得まで4ヶ月近くかかりましたが空き時間を見つけながら動画を視聴し自分のペースで勉強に取り組むことができました。
参考:クチコミ
CCNAはネットワークエンジニアの登竜門的な資格なので、取得できるのはIT関連の仕事をする上で大きなメリットになりますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判②:実際に利用して内定をもらえた
ウズウズカレッジの良い評判2つ目は、実際に利用して内定をもらえたことです。
以下が実際にウズウズカレッジを利用した人の声です。
「就活の教科書」編集部 采耶
他の転職サイトやエージェントも併用しており他に3社内定をいただいていましたがウズウズカレッジさんに紹介していただいた企業が1番自身が成長できる企業だと思い内定を承諾しました。
参考:クチコミ
既卒、第二新卒、フリーター、ニートなど経歴に自信のない方におすすめです。 私は新卒で入った会社を半年で辞めていますが、約1ヶ月で内定をいただくことができました。
参考:クチコミ
ウズウズカレッジの就職率が95%なので、ウズウズカレッジを利用すると内定をもらいやすいんですね!
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判③:スタッフが親切に面接対策を行ってくれた
ウズウズカレッジの良い評判3つ目は、スタッフが親切に面接対策を行ってくれたことです。
以下が実際にウズウズカレッジを利用した人の声です。
「就活の教科書」編集部 采耶
菅田さんという女性の方が担当カウンセラーでした。 早期離職が続いてしまっており、次の就職が困難な状況にも関わらず 親身になって、サポートをして頂きました。
参考:クチコミ
担当カウンセラーさんは、望月さんという女性の方でした。 面接対策や、内定後の将来像の相談など、親身になってサポートしてくださいました。
参考:クチコミ
親身に相談に乗ってくれるスタッフの方が多いようですね!
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判④:求人の質が良い
ウズウズカレッジの良い評判4つ目は、求人の質が良いことです。
以下が実際にウズウズカレッジを利用した人の声です。
「就活の教科書」編集部 采耶
無料でインフラエンジニアの勉強ができ、求人も一定のフィルターを掛けているので安心できます。20代の転職に困っており、IT業界に興味がある方は是非一度足を運んでみる価値があると思います。
参考:クチコミ
UZUZでは「ウズウズカレッジ(無料)」という、未経験からエンジニアに転職したい人向けの無料のエンジニアスクールを運営しています。「新人をスキルが身につかない会社やブラック会社に飛ばさないよね?」と聞いたところ、紹介求人は他社よりも厳しく選定しているとのことhttps://t.co/1JwTKD6qfO
— りのこ❄️ (@ring6565) October 17, 2019
ウズウズカレッジは、優良企業を厳選するときの基準が厳しいため安心できますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判⑤:CCNAやJavaなどの学習教材の質が良い
ウズウズカレッジの良い評判5つ目は、CCNAやJavaなどの学習教材の質が良いことです。
以下が実際にウズウズカレッジを利用した人の声です。
「就活の教科書」編集部 采耶
UZUZカレッジさんのCCNA講座とてもわかりやすかった
自分バカだからなかなか理解できる勉強リソースないんだけどこれは基礎の基礎から解説してくれてて良かった【CCNA動画支持率No.1】未経験からのインフラエンジニア勉強講座【ネットワーク基礎入門 #1】 https://t.co/HvRaYK2AKX @YouTubeより
— 生き恥ちゃん (@gomashio900) October 2, 2021
UZUZカレッジのネットワーク講座めちゃくちゃ分かりやすい。こんな良質な動画が無料で見れるのか。
— カピバラちゃん⸌⍤⃝⸍ (@Kiryuu_tateboya) September 14, 2021
ウズウズカレッジの学習教材の高評価率が95%以上となっているので、わかりやすく基礎から徹底的に教えてくれることが分かりますね。
「就活の教科書」編集部 采耶
【優良版】ITエンジニア就職/転職に使えるおすすめサービス
ITエンジニア就職や転職を目指しているけど「どのような企業が自分に合っているのか」「どのようなキャリアを歩みたいのか」など悩みがありますよね。
そこで特別に、ITエンジニア特化のおすすめサービスを就活生向けと転職者向けに分けて紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
\ エンジニア就職に役立つサービス /
- 【就活生向け】キャリアセレクト
- アドバイザーから企業側への推薦制度
- 専属アドバイザーが選考をサポート
- ここでしか知れない企業情報・選考情報あり
- 【転職者向け】レバテックキャリア
- エンジニア特化の転職エージェント
- 5000件の求人から理想の求人を提案
- 転職成功率96%,年収アップ率80%
就活生向け:キャリアチケット

- ポイント①:Web・ゲーム・ソフトウェアに特化した就活ができる
- ポイント②:1人ひとりに専属アドバイザーが付き選考をサポート
- ポイント③:企業の非公開情報・公開されていない選考対策法が知れる
「キャリアセレクトってどうなんだろう…」と不安な方は、以下の記事も合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
転職者向け:レバテックキャリア

- ポイント①:転職成功率96%・年収アップ率80%など実績がある
- ポイント②:IT職種別の専門アドバイザーとカウンセリングができる
- ポイント③:毎年3,000件の企業訪問の中から選ばれた優良企業の紹介がもらえる
ウズウズカレッジの悪い評判・口コミ
就活生ちゃん
ウズウズカレッジの良い評判はわかりましたが、悪い評判はありますか?
実際に利用した人の悪い評判を教えてください。
では実際にウズウズカレッジを利用した人の悪い評判について紹介していきますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
- 悪い評判①:初心者には学習内容が難しすぎた
- 悪い評判②:高度な技術は身につかなかった
- 悪い評判③:担当者からの連絡が遅かった
では、ウズウズカレッジの悪い評判を1つずつ紹介していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
悪い評判①:初心者には学習内容が難しすぎた
ウズウズカレッジの悪い評判1つ目は、初心者には学習内容が難しすぎたことです。
以下が実際にウズウズカレッジを利用した人の声です。
「就活の教科書」編集部 采耶
未経験からと書いてあるが内容は難しい
参考:クチコミ
未経験の人にとってはプログラミングなど複雑なものを初めて見るので、難しく感じますよね。
「就活の教科書」編集部 采耶
悪い評判②:高度な技術は身につかなかった
ウズウズカレッジの悪い評判2つ目は、高度な技術は身に付かなかったことです。
以下が実際にウズウズカレッジを利用した人の声です。
「就活の教科書」編集部 采耶
未経験の30代の私が受講を終えて直ぐに転職を決意できるほどまでには至りませんでした。学生などの年齢が若くて、これから転職する人やその業界で働いている人がステップアップのための受講する人に向いているような気がしました。
参考:クチコミ
ウズウズカレッジは基礎からステップアップするために学習するものであると考えるのがよさそうですね!
「就活の教科書」編集部 采耶
悪い評判③:担当者からの連絡が遅かった
ウズウズカレッジの悪い評判3つ目は、担当者からの連絡が遅かったことです。
以下が実際にウズウズカレッジを利用した人の声です。
「就活の教科書」編集部 采耶
担当は若い女性の方。 一ヶ月以内に就職したいと伝えたが、最初の面談から一ヶ月半以上放置された。基本的にこちらから毎回話を持ち出さないとちっともうごかない。
参考:クチコミ
担当者にも、当たり外れがあるようですね。
「就活の教科書」編集部 采耶
ウズウズカレッジを利用するメリット
就活生くん
私は、ウズウズカレッジを利用したいと思っていますが、利用することのメリットは何かありますか?
ウズウズカレッジを利用することのメリットは以下の3つあるので紹介していきますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
- メリット①:IT系の就職に強い
- メリット②:短期で内定を獲得できる
- メリット③:低価格でCCNAの取得やJavaの学習ができる
では、ウズウズカレッジを利用するメリットについて1つずつ紹介していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
メリット①:IT系の就職に強い
ウズウズカレッジを利用するメリット1つ目は、IT系の就職に強いことです。
ウズウズカレッジはIT系の就職支援に特化しているので、IT就職ならではのノウハウをたくさん持っています。
就職成功率は95%、利用満足度は5点中4.5点と非常に就職支援の評価が高いことがわかりますね。
ウズウズカレッジは、10年以上累計1万人を超えるIT未経験者に対して学習支援、就業支援をしているようですね。
「就活の教科書」編集部 采耶
メリット②:短期で内定を獲得できる
ウズウズカレッジを利用するメリット2つ目は、短期で内定を獲得できることです。
ウズウズカレッジは、最短4週間でCCNAやJavaを取得した後、スムーズに内定までの就職支援をしてくれます。
IT学習だけでなく、IT就職でも早期内定を獲得できるように手厚くサポートしてくれるのが、ウズウズカレッジの強みです。
最短で優良IT系企業の就職を目指すならウズウズカレッジがおすすめです。
「就活の教科書」編集部 采耶
メリット③:低価格でCCNAの取得やJavaの学習ができる
ウズウズカレッジを利用するメリット3つ目は、低価格でCCNAの取得やJavaの学習ができることです。
ウズウズカレッジでは、他のスクールよりも圧倒的に安く受講できます。
また、個別指導や演習問題で質も高いので、おすすめです。
CCNAの取得は、ネットワーク未経験者にとって独学で勉強することは非常に難しいので、まずはこうしたウズウズカレッジなどのスクールを利用することがおすすめです。
「就活の教科書」編集部 采耶
ウズウズカレッジを利用するデメリット
就活生くん
ウズウズカレッジを利用するデメリットについてはどんなものがあるでしょうか?
教えてください!
分かりました!
ウズウズカレッジを利用することのデメリットは以下の3つあります!
「就活の教科書」編集部 采耶
- デメリット①:IT関連の求人しかない
- デメリット②:実際にコードを書く求人は少ない
- デメリット③:本格的な技術は身につかない
では、ウズウズカレッジを利用することのデメリットを1つずつ紹介していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
デメリット①:IT関連の求人しかない
ウズウズカレッジのデメリット1つ目は、IT関連の求人しかないことです。
当たり前ですが、ウズウズカレッジは、IT系専門の就職支援サービスなので、IT関連の求人しか出てきません。
ですが、IT関連の求人は非常に幅広く、ウズウズカレッジもIT優良企業を紹介しているので、就職しやすいです。
IT以外の就職を考えている人は、ウズウズカレッジはおすすめできません。
「就活の教科書」編集部 采耶
デメリット②:実際にコードを書く求人は少ない
ウズウズカレッジのデメリット2つ目は、実際にコードを書く求人は少ないことです。
実際、CCNA取得後にインフラエンジニアとして就職しようとしても、保守運用業務などから始めることが多いそうです。
コードを書かない求人に就職した場合、入社したあとにギャップを感じる可能性があります。
ですが、何年も勤めていると、コードを書く機会も増えていきます。
「就活の教科書」編集部 采耶
デメリット③:本格的な技術は身につかない
ウズウズカレッジのデメリット3つ目は、本格的な技術は身につかないことです。
ウズウズカレッジで学べることは、
- CCNA
- Java
- IoT / 組み込み
の3つであるため、それ以外のRuby、Pythonなどの言語を学習することはできません。
それ以外の言語を学習したい場合は、他のスクールをおすすめします。
他のIT系スクールを紹介している記事があるので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 采耶
ウズウズカレッジの利用をおすすめする人
就活生くん
ウズウズカレッジはIT系に強いと聞いて、利用してみたくなってきました!
ですが、私に向いているのかどうかがイマイチよくわかりません・・・。
ウズウズカレッジに向いている人を教えてください!
確かに、ウズウズカレッジにも向き・不向きがあるようですね。
以下でウズウズカレッジにおすすめな人について紹介していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
- おすすめな人①:既卒、第二新卒、フリーターの人
- おすすめな人②:インフラ系エンジニア志望の人
- おすすめな人③:低価格でプログラミングを学びたい人
では、ウズウズカレッジがおすすめな人の特徴を1つずつ紹介していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
おすすめな人①:既卒、第二新卒、フリーターの人
ウズウズカレッジの利用がおすすめな人1つ目は、既卒、第二新卒、フリーターの人です。
ウズウズカレッジには、既卒、第二新卒、フリーターに特化した就業サービスがあります。
就職に対してどれだけ不安に思っている人でも、実際に86%の方が内定を獲得しており、就職後の定着率も96.8%と非常に高いので、安心して利用できます。
ウズウズカレッジでは、厳しい基準でブラック企業を排除しているので、ブラック企業で働くことはありません。
「就活の教科書」編集部 采耶
おすすめな人②:インフラ系エンジニア志望の人
ウズウズカレッジの利用がおすすめな人2つ目は、インフラ系エンジニア志望の人です。
インフラ系エンジニアとは、主にネットワークなどのIT基盤を扱っている人のことを言います。
ウズウズカレッジは、システムエンジニアよりもインフラエンジニアについて多く学習できるので、インフラエンジニアに興味がある人にオススメです。
インフラエンジニアは、インターネットを利用する多くの人にとって、なくてはならない存在です。
「就活の教科書」編集部 采耶
おすすめな人③:低価格でプログラミングを学びたい人
ウズウズカレッジの利用がおすすめな人3つ目は、低価格でプログラミングを学びたい人です。
ウズウズカレッジは他のスクールと比べて安く、コスパ高く受講できます。
さらに学習の質も良いので、20代や大学生の方には特におすすめできます。
ウズウズカレッジは、ITスクールの業界の中でかなり安いスクールとなっています。
「就活の教科書」編集部 采耶
ウズウズカレッジの利用方法と利用料金
就活生くん
ウズウズカレッジはどのようにすれば利用できますか?
利用する時の料金についても併せて教えてください!
ウズウズカレッジの利用方法は非常に簡単です。
料金についても以下で紹介していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
ウズウズカレッジの利用方法
ウズウズカレッジの利用方法の流れは、以下の通りです。
- ①:個別説明会
- ②:お申込み / お支払い
- ③:初回オリエンテーション
- ④:動画学習
- ⑤:演習 / 実習
- ⑥:質問 / 週次ミーティング
- ⑦:学習修了
- ⑧:キャリアサポート
お申込みの前に、個別説明会(無料カウンセリング)があるので、まずは話を聞くことをおすすめします。
無料カウンセリングをして、申し込みを強くすすめられたりすることはないので、安心してくださいね。
「就活の教科書」編集部 采耶
各種コースの利用料金
ウズウズカレッジの各種コースの利用料金は、以下の通りです。
- CCNAコース
⇒33,000円 / 月(税込) - Javaコース
⇒44,000円 / 月(税込) - IoT / 組み込みコース
⇒44,000円 / 月(税込)
この値段で、就職サポートも受けることができます。
分割払いも可能です。
他のスクールは3カ月で50~70万円することが多いので、ウズウズカレッジは格段に安いですね!
「就活の教科書」編集部 采耶
ウズウズカレッジを無料で受講するには?
以前までは、ウズウズカレッジ経由で転職をすると、受講料が無料となっていました。
ですが、現在は受講料が無料になる制度は廃止されているようです。
その代わり、3カ月の受講という縛りがなくなり、短く受講したり、3カ月以上受講したりできるようになり、利用しやすくなっています。
月額制なので、まずは1カ月だけでもやってみようという人が、気軽に申し込みできますね。
「就活の教科書」編集部 采耶
ウズウズカレッジの評判や利用に関するよくある質問
就活生くん
ウズウズカレッジについてはよくわかったのですが、他にも知りたいことがたくさんあります。
では、皆さんが気になるウズウズカレッジの評判や利用に関するよくある質問について紹介していきますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
- 質問①:ウズウズカレッジは高卒やニートでも利用できる?
- 質問②:ウズウズカレッジは30代でも利用できる?
- 質問③:ウズウズカレッジはやばいって評判?
質問①:ウズウズカレッジは高卒やニートでも利用できる?
ウズウズカレッジの評判や利用に関するよくある質問1つ目は、「ウズウズカレッジは高卒やニートでも利用できる?」という質問です。
実際に、ウズウズカレッジは高卒やニートでも利用できます。
さらに、中卒・専門学校卒・大卒・大学院卒の方も利用できます。
未経験の方に向けたサービスなので、受講する際に全く知識がなくても問題ありません。
「就活の教科書」編集部 采耶
質問②:ウズウズカレッジは30代でも利用できる?
ウズウズカレッジの評判や利用に関するよくある質問2つ目は、「ウズウズカレッジは30代でも利用できる?」という質問です。
ウズウズカレッジは、対象年齢が20代の方となっていますが、30代の方も相談次第で受講は可能となっています。
安い料金でインフラエンジニアになりたいという30代の方は、まずは無料カウンセリングをしてみてください。
「就活の教科書」編集部 采耶
質問③:ウズウズカレッジはやばいって本当?
ウズウズカレッジの評判や利用に関するよくある質問3つ目は、「ウズウズカレッジはやばいって本当?」という質問です。
結論から言うと、ウズウズカレッジは安心・安全なITスクールとなっています。
ウズウズカレッジと検索すると、「やばい」というワードが出てきますが、これはIT求人に偏りがあることや、求人数が少ないことがやばいといわれる原因であることがあります。
実際に、35,000人以上の就職支援実績があり、入社後の定着率も96.8%と高いので、ヤバいスクールなのかなと心配する必要はありません。
「就活の教科書」編集部 采耶
まとめ:ウズウズカレッジの評判・口コミは良い!
本記事「【評判・口コミあり】IT特化の就職支援サービス「ウズウズカレッジ」について解説|メリット・デメリットも」はいかがだったでしょうか?
この記事では、ウズウズカレッジの評判について解説しました。
合わせて、「ウズウズカレッジのメリット / デメリット」「ウズウズカレッジをおすすめする人」について解説しました。
さらに、「ウズウズカレッジの利用方法と料金」「ウズウズカレッジの利用に関するよくある質問」についても解説しました。
では以下で、この記事を簡単にまとめておきます。
◆【特徴も解説】ウズウズカレッジとは?
- 特徴①:IT業界に特化した就業支援を行っている
- 特徴②:ITエンジニアになるためのプログラミング学習コースがある
- 特徴③:未経験者向け
◆ウズウズカレッジの良い評判・口コミ
- 良い評判①:CCNAを取得できた
- 良い評判②:実際に利用して内定をもらえた
- 良い評判③:スタッフが親切に面接対策を行ってくれた
- 良い評判④:求人の質が良い
- 良い評判⑤:CCNAやJavaなどの学習教材の質が良い
◆ウズウズカレッジの悪い評判・口コミ
- 悪い評判①:初心者には学習内容が難しすぎた
- 悪い評判②:高度な技術は身につかなかった
- 悪い評判③:担当者からの連絡が遅かった
◆ウズウズカレッジを利用するメリット
- メリット①:IT系の就職に強い
- メリット②:短期で内定を獲得できる
- メリット③:低価格でCCNAの取得やJavaの学習ができる
◆ウズウズカレッジを利用するデメリット
- デメリット①:IT関連の求人しかない
- デメリット②:実際にコードを書く求人は少ない
- デメリット③:本格的な技術は身につかない
◆ウズウズカレッジの利用をおすすめする人
- おすすめな人①:既卒、第二新卒、フリーターの人
- おすすめな人②:インフラ系エンジニア志望の人
- おすすめな人③:低価格でプログラミングを学びたい人
◆ウズウズカレッジの利用方法と利用料金
- ウズウズカレッジの利用方法
- 各種コースの利用料金
- ウズウズカレッジを無料で受講するには?
◆ウズウズカレッジの評判や利用に関するよくある質問
- 質問①:ウズウズカレッジは高卒やニートでも利用できる?
- 質問②:ウズウズカレッジは30代でも利用できる?
- 質問③:ウズウズカレッジはやばいって本当?
◆まとめ:ウズウズカレッジの評判・口コミは良い!