- なぜエントリーシートで「当社に興味を持った理由」を聞くのか
- 内定者の「当社に興味を持った理由」の例文
- 志望理由と「当社に興味を持った理由」の違い
- エントリーシートで「当社に興味を持った理由」の書き方
-
【優良版】内定者のESが見れるおすすめツール
-
内定者ES(公式LINEで無料見放題)
(難関企業内定者のES見放題) -
unistyle
(選考通過したESが51,961枚見放題)
-
内定者ES(公式LINEで無料見放題)
こんにちは!「就活の教科書」編集部です。
インターンや本選考のエントリーシート(ES)で「当社に興味を持った理由」を書くときにこのように思うことはありませんか?
「就活の教科書」編集部
就活生くん
就活生ちゃん
この記事では、企業がエントリーシートで「当社に興味を持った理由」を聞く理由と、書き方を3段階のステップに分けて解説します。
また、各業界の内定者が実際にエントリーシートに書いていた文章を例文として紹介します。
この記事を読めば、エントリーシートで「当社に興味を持った理由」の書き方がわかります。
言語化しにくい「当社に興味を持った理由」を書くときの参考になると思いますよ。
「就活の教科書」編集部
エントリーシートで「当社に興味を持った理由」をスラスラ書きたい方はぜひ最後まで読んでください。
「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、「内定者ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle」を同時に使うのが一番おすすめです。
同時に使うと、難関企業~ベンチャー企業内定者のESや、面接での質問と回答が無料で見放題になるので、評価してもらえる回答が簡単に作れるようになります。
「ESなんかで落とされたくない!」という方は、ぜひ同時に利用して内定者のESを参考にしてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
\ ES通過に役立つおすすめサービス /
- 内定者ES(公式LINEで無料見放題)
- 難関企業内定者のESが見放題
- すでに117,000人以上が登録
- unistyle(ユニスタイル)
【公式】https://unistyleinc.com/
- 選考通過したESが51,961枚見放題
- 人気企業のES締め切り日が見れる
- みん就(みんなの就職活動日記)
【公式】https://www.nikki.ne.jp/
- 31万件の内定者の志望動機でES対策
- 企業の選考状況/口コミが1438万件
\ 自己PR,ガクチカ作りに役立つ! /
- キャリアチケットスカウト
【公式】https://media.careerticket.jp/
- 自己PR,ガクチカをテンプレート作成
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 適性診断AnalyzeU+
【公式】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- ES作成、SPI対策にも役立つ
- 大手,優良企業から質の高いオファー
- Lognavi適性診断
【公式】https://lognavi.com/
- 性格テスト90問で長所や適職を診断
- SPI問題も無料、150,000人が利用中
- 【全員】性格適性診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの性格,強み/弱みを診断
- すでに75,000人以上が登録
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、「内定者ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle」を同時に使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
なぜエントリーシートで「当社に興味を持った理由」を聞くのか
「就活の教科書」編集部
企業が「当社に興味を持った理由」を聞くのには三つの理由があります。
- 学生の志望度を測るため
- 企業理解できているかを知るため
- アンケートのため
「就活の教科書」編集部
理由①:学生の志望度を測るため
企業がエントリーシートで「当社に興味を持った理由」を聞く一つ目の理由は、学生の志望度を測るためです。
「当社に興味を持った理由」で企業への熱意が感じられれば、企業側も「この学生は本気で入社する気なんだな」と考えます。
自社への志望度が高い学生を企業が採用したいと思うのは当然ですよね。
「就活の教科書」編集部
理由②:企業理解できているかを知るため
企業がエントリーシートで「当社に興味を持った理由」を聞く二つ目の理由は、学生が企業理解できているか知るためです。
企業理解が出来ていない学生の「当社に興味を持った理由」は、企業の表面的な部分に注目しがちです。
企業の表面的な部分にしか注目していない学生は、「本当にうちの企業に興味があるのかな?」と企業に思われます。
「就活の教科書」編集部
また、学生が企業のどこに興味を持ったかによって面接での質問内容も変わります。
例えば、興味を持った理由が「業務内容が大学で学んだことを活かせそうだから」だった場合、
面接では「なぜ同じ業務内容の他社ではなく当社を志望したのだろう」と聞かれるかもしれません。
「就活の教科書」編集部
理由③:アンケートのため
企業がエントリーシートで「当社に興味を持った理由」を聞く三つ目の理由は、アンケートのためです。
アンケートで「当社に興味を持った理由」を聞く理由は、企業側は自社の採用広報の状況を知るためです。
企業側は毎年、新卒採用のために常に戦略を立てて広報活動を行っています。
どの新卒広報活動を通じて、学生が自社を志望したかを知るために、「当社に興味を持った理由」を聞くことがあります。
「就活の教科書」編集部
就活アドバイザー 京香
内定者の「当社に興味を持った理由」の例文
では実際に、「就活の教科書」の内定者ライターが実際にエントリーシート(ES)で書いた「当社に興味を持った理由」の例を見てみましょう。
業界別にエントリーシートに書いていた「当社に興味を持った理由」をまとめたので、みなさんが書くときの参考にしてください。
- IT業界
- 金融業界
- 広告業界
- 人材業界
- インフラ業界
「就活の教科書」編集部
IT業界志望者の例文
人事さん
私は就職活動をする中で経団連の会長やトヨタの社長の雇用の発言やAIやRPAなどによる自動化による人員削減などに関する情報を得て、世の中に対して何ができるか・何が求められているかを考えて行動する力が必要であると感じました。
貴社では主体的・能動的な姿勢を賞賛する文化があり、実際に主体的・能動的に動ける人が多いと感じました。
「就活の教科書」編集部 マサ
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEで無料公開しています。
就活アドバイザー 京香
金融業界志望者の例文
人事さん
「自分のアイデアで社会に幸せを創る」という自分のキャリアビジョンを叶えられる企業だからです。
具体的には、
①1人当たりの裁量権が大きい&チャレンジを推進する企業風土であるため、自分のアイデアを発信・実行できる環境が整っている。
②決済インフラの普及を担うビジネスを展開しているため、社会的影響力が大きく、自分の力で社会を変えられる。
貴社は2点を満たしているので興味を持ちました。
「就活の教科書」編集部 橋口
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEで無料公開しています。
就活アドバイザー 京香
広告業界志望者の例文
人事さん
私の企業選びの軸である3点、
① アイディアが求められるクリエイティブな仕事が出来ること
② 規模感の大きい仕事に携われること
③ デジタルマーケティングのスキルを高め、自身の市場価値を高められること
と多くマッチするところがあったため、興味を持ちました。
「就活の教科書」編集部
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEで無料公開しています。
就活アドバイザー 京香
人材業界業界志望者の例文
人事さん
説明会に参加した際に複数名の社員さんと話し、貴社は私の3つの軸、
①多くの人と深く関わる中で考え抜く力をつけたい
②自己成長と共に、貧富の差に関係なく世の中の広範囲に影響を与えたい
③一緒に働く仲間が芯や正義を自分の中に持っている
と重なった企業であると考えた為、興味を持ちました。
「就活の教科書」編集部 アオイ
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEで無料公開しています。
就活アドバイザー 京香
インフラ業界志望者の例文
人事さん
私には3つの軸があり
(1) 自分のやりたいことが将来的に実現出来るか
(2) 個人で常に進めていくのではなく、チームとして働いていく企業か
(3) 文系であっても主体的に価値を生み出すことが出来るか の三点です。
御社はこの3点を満たしており、かつ日本のエネルギーを根底から支えているので興味を持ちました。
「就活の教科書」編集部 かめさん
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEで無料公開しています。
就活アドバイザー 京香
どの業界にも共通する例文の特徴は?
「就活の教科書」編集部
どの業界の「当社に興味を持った理由」の例文も、自分の就活の軸と企業が重なることを主張していることがわかりますね。
エントリーシート(ES)を書く前に、しっかりと自己分析して就活の軸を明確にしておきましょう。
また、エントリーシートで書く「当社に興味を持った理由」は面接での質問の種のようなものです。
面接時に、企業にどんな質問をされてもしっかりと自分の就活の軸を説明できるように面接練習しておきましょう。
就活の面接の流れについて詳しく知りたいと思った就活生はこちらの記事を読んでください。
⇒ 【入室から退室まで全部わかる】就活の面接の流れ | 最低限のマナーも紹介
「他にも志望動機を知りたい!」という就活生の方は、以下の記事を参考にしてみてください。
⇒ 「人の役に立ちたい」は志望動機でアリ? ES/面接での例文も
⇒ 「社風や雰囲気」は志望動機でアリ?| 企業の評価基準,例文も
「評価されるガクチカ・自己PR・志望動機などの書き方がわからない…」という方は「内定者ES(公式LINEで無料見放題)」と「unistyle(ユニスタイル)」を同時に使って内定者のESを参考にするのが一番おすすめです。
同時に使うことで、ES/履歴書や面接で聞かれる質問と評価される回答のほとんどをカバーできるようになります。
例えば「自己PRで協調性をアピールしたいな…」「金融業界の志望動機ってどうやって書くんだろう…」なんて悩みや不安も解決できますよ。
就活アドバイザー 京香
ちなみに、当サイトがおすすめする無料ES添削サービスは以下の記事にまとめていますので、合わせて参考にしてくださいね。
志望理由と「当社に興味を持った理由」の違い
「就活の教科書」編集部
志望理由と「当社に興味を持った理由」の違いは、将来のなりたい姿を語るか語らないかの違いです。
「当社に興味を持った理由」は、就活生が企業を認知した後、どの部分に関心をもったかを聞かれています。
「志望理由」は、就活生が企業を認知した後どの部分には関心をもったかに加えて、将来のなりたい姿を聞かれています。
「志望理由」ではなく「興味をもった理由」を聞くのは、就活生側が堅くならずに就活の軸を答えられるからです。
エントリーシートで志望動機を聞かれていなくても、「興味を持った理由」で企業が知りたい情報は志望理由とほとんど同じです。
「興味を持った理由」は志望理由よりも柔らかい表現ですが、気を抜かずに書きましょう。
「当社に興味を持った理由」では、将来像や企業に入ってやりたいことまでは聞いていないので、質問理由にずれた回答はしないよう注意してください!
「就活の教科書」編集部
エントリーシートで「当社に興味を持った理由」の書き方
「就活の教科書」編集部
では、実際にエントリーシートで「当社に興味を持った理由」の欄はどのように書いたらいいのでしょうか。
3つのステップに分けて「当社に興味を乗った理由」の書き方を解説します。
- 過去の経験から「興味を持った理由」を思い出す
- 自己分析して自分の就活の軸を知る
- 企業のどの部分が就活の軸に当てはまっているか書く
「就活の教科書」編集部
ステップ①:過去の経験から「興味を持った理由」を思い出す
「当社に興味を持った理由」の書き方の1つ目のステップは、過去の経験から「興味を持った理由」を思い出すことです。
志望する企業に興味を持った理由にはこんなものがあります。
- 「合同説明会で社員の人の雰囲気が良かった」
- 「いつも製品を愛用している」
- 「業界や仕事内容が過去の経験から魅力的に感じた」
まずは、企業のどのような点が自分にとって興味深いと感じたのかを、箇条書きでもいいので書き出してみましょう。
「就活の教科書」編集部
ステップ②:自己分析して自分の就活の軸を知る
「当社に興味を持った理由」の書き方の2つ目のステップは、自己分析して自分の就活の軸を知ることです。
自己分析して自分の就活の軸を知ることは、「当社に興味を持った理由」を書く時の文章の柱となるため、とても重要です。
「就活の教科書」編集部
自己分析の簡単なやり方について詳しく説明している記事はこちらです。
ステップ③:企業のどの部分が就活の軸に当てはまるか書く
「当社に興味を持った理由」の書き方の3つ目のステップは、企業のどの部分が就活の軸に当てはまるか書くことです。
ステップ①で書き出した「興味を持った理由」と、ステップ②で自己分析して知った自分の就活の軸の共通点を探しましょう。
例えば、就活の軸が「高いモチベーションを持った人と働きたい」で、
「当社に興味を持った理由」の中に「起業する人が多いと聞いたから」とあれば、二つを繋げて文章を書くことができます。
就活生ちゃん
私の就活の軸の一つが「高いモチベーションを持った人と働きたい」であり、起業家も多数輩出する御社は軸に当てはまっていると思ったので、興味を持ちました。
就活生くん
起業する人が多いと聞いたから、興味を持ちました。
自分がなぜ企業に興味を持ったか、どの点に興味を持ったかを論理的に相手に伝えることが、「企業に興味を持った理由」を書くときのポイントです。
「就活の教科書」編集部
また、エントリーシートの「興味を持った理由・志望理由」の上手な書き方を知りたい就活生はこちらの記事を参考にしてください。
「当社に興味を持った理由」以外、志望度についての面接での答え方
「当社に興味を持った理由」以外の、会社への志望度を問う質問への答え方は、それぞれ以下の記事で解説しています。
面接前に合わせて読んでおいてください。
まとめ:自己分析と企業研究をして「当社に興味を持った理由」を書こう
いかがでしたか。
この記事では、企業がエントリーシートで「当社に興味を持った理由」を聞く理由と、書くときの方法を3段階のステップに分けて解説しました。
また、各業界の内定者が実際にエントリーシートに書いていた例文を紹介しました。
企業が「当社に興味を持った理由」を聞く理由は以下の2つです。
- 自己分析できているかを知るため
- 企業理解できているかを知るため
「当社に興味を持った理由」の書き方は次の3つのステップです。
- 過去の経験から「興味を持った理由」を思い出す
- 自己分析して自分の就活の軸を知る
- 企業のどの部分が就活の軸に当てはまっているか書く
エントリーシートで論理的でわかりやすい「当社に興味を持った理由」を書いて、他の就活生に差をつけましょう!
エントリーシートの他の質問は「【就活でよく聞かれた】エントリーシート(ES)の質問項目100選」で詳しく解説しているので、ぜひ対策してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部