- 「Premium Startup Seminar」は、学生と企業のマッチングイベント
- 「Premium Startup Seminar」の運営会社:株式会社ネオキャリア
- 株式会社ネオキャリアの評判/口コミ
- 「Premium Startup Seminar」に参加するメリット
- 就活を最短で終わらすなら、今すべき対策がわかる就活力診断がおすすめ
- その他のサービスは、おすすめ就活イベントに記載
今回は、ネオキャリアの就活イベント「Premium Startup Seminar(プレミアムスタートアップセミナー)」の評判について紹介します。
就活生の中には、こんな疑問や悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。
「就活の教科書」編集部
就活生くん
就活生ちゃん
そこでこの記事では、「就活の教科書」編集部が、「Premium Startup Seminar」の評判・口コミをまとめました。
また、ネオキャリアの就活イベント「Premium Startup Seminar」のサービス内容や、利用するメリットも紹介します。
「Premium Startup Seminarってぶっちゃけどうなの?信用できるの?」そんな就活生はぜひ読んでみてください。
* ネオキャリアの就活エージェントは、就職エージェントneoの評判をご覧ください
就職活動を有利に進められる就活イベントについては、こちらの記事におすすめイベントをまとめていますので、合わせて参考にしてください。
目次
Premium Startup Seminarとは
就活生くん
Premium Startup Seminarは、株式会社ネオキャリアが運営する、学生と企業のマッチングイベントです。
内定獲得支援件数は年間で7300件以上の実績もあるイベントで、登録学生数は年間で16万名以上になります。
運営会社|株式会社ネオキャリア
就活生くん
株式会社ネオキャリアは、いま勢いのあるメガベンチャー企業で、数々の受賞歴もあります。
企業情報も載せておきますね。
「就活の教科書」編集部
会社名 | 株式会社ネオキャリア |
---|---|
事業内容 | 採用支援事業、人材サービス事業、HR Techサービス事業、メディア事業、広告プロモーション事業、ソリューション事業、その他 |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目22-2 新宿サンエービル 2階 |
会社設立 | 2000年11月 |
資本金 | 362,384,890円 |
認定 | 職業紹介事業許可番号 13-ユ-070309 |
コーポレートサイト | https://www.neo-career.co.jp/ |
就活生くん
コーポレートサイトを見ても、信頼できそうです。
Premium Startup Seminarの流れ
就活生くん
Premium Startup Seminarの流れを教えてください。
「就活の教科書」編集部
- 就活生20名が5つのテーブルに分かれて座る
- 1社10分間の会社説明
- 会社が5つのテーブルを回って座談会
Premium Startup Seminarは、5社の企業が参加し、4時間にわたって行われます。
そのため参加企業5社すべてを、じっくりと知れます。
「就活の教科書」編集部
⇒ Premium Startup Seminarを見てみる
運営会社・ネオキャリアの評判/口コミ
就活生くん
Premium Startup Seminarに参加したいのですが、就活生の中でのイベントの評判も知りたいです。
そこで今回は、Twitterや口コミサイトを参考に「株式会社ネオキャリア」の評判・口コミについて調査しました。
「就活の教科書」編集部
運営会社のネオキャリアの評判・口コミを先にまとめると、次の3つの感想が目立ちました。
- エントリーや日付管理までしてくれて、面倒見がいい
- 面接対策など、内定までしっかりサポートしてくれる
- 優良なホワイト企業を紹介してくれる
「就活の教科書」編集部
Twitter/口コミサイトの良い評判
まずは、運営会社のネオキャリアのWeb上での良い評判を紹介します。
元就活生としては「ネオキャリア」をおすすめしたい。履歴書から面接まで個別で面倒見てくれるし、企業のエントリーとか日付管理とか全部やってくれるし、企業紹介もしてくれるから楽。
就活に慣れる、って感じ?— 白露@陸奥国 (@ShiratsuyuDA) March 2, 2018
就職エージェントで手厚いサービスを受けられるのであれば、就活イベントにも期待できますね。
「就活の教科書」編集部
@natmyii ネオキャリアっていう就職支援のエージェントすごいいいよ( ; ; )そこの紹介してくれた会社で内定頂けたの( ; ; )内定までサポートしてくれるし面接対策もしてくれるから絶対自身つながるよ( ; ; )
— ✾✿❁︎miorixxx❁✿✾ (@rockaelawdiesxx) November 20, 2014
Premium Startup Seminarでも内定までサポートしてくれそうです。
「就活の教科書」編集部
@dorichin32 プロのカウンセラーについてもらって東京勤務のホワイト企業を斡旋してもらってるわ 今日も説明会行ってきたけどいい感じだった
お金が稼げるなら一生フリーターでもいいんだよなぁ~— ダイヤになった雑魚 (@1dayACUVUE) April 7, 2015
Premium Startup Seminarでも、優良なホワイト企業が集められてきそうですね。
「就活の教科書」編集部
Twitter/口コミサイトの悪い評判
次に、運営会社のネオキャリアのWeb上での悪い評判を紹介します。
個人的に就活生の人にネオキャリア使って欲しくない、あそこホント散々だった
一方的に希望してない業界押し付けて受けてこい言ってくるし、電話も番号変えて毎回掛けてくる
自力で希望してた業界とれて本当によかった— 星川 (@hosikawa_choco) October 19, 2018
そのため、就活生に多くの企業を紹介し、押し付けと捉えられることもあるようです。
「就活の教科書」編集部
ネオキャリアって就活支援?会社があまりにもしつこいから着信拒否にしたら何回も番号変えて電話してくるし
無視してたら今度は非通知でかけてきた
非通知だと受けてる企業かもしれないから出ざるを得ない— ぽてげろん (@potegeron) June 21, 2018
そのため、就活生にウザがられることもあるようです。
「就活の教科書」編集部
Premium Startup Seminarに参加するメリット
就活生くん
Premium Startup Seminar(プレミアムスタートアップセミナー)に参加すると、どんなメリットがあるんですか?
Premium Startup Seminarに参加するメリットには、以下の4つがあります。
「就活の教科書」編集部
- 事前準備がいらない
- 特別選考ルートの案内がもらえる
- 人事担当者からの評価がグラフ化される
- 一気に5社の企業と出会える
「就活の教科書」編集部
メリット①:事前準備がいらない
Premium Startup Seminarに参加するメリットの1つ目は「事前準備がいらない」です。
Premium Startup Seminarでは、自己PRや志望動機の事前準備が必要ありません。
また、当日に企業説明があるので、事前の企業理解も必要ありません。
「就活の教科書」編集部
メリット②:特別選考ルートの案内がもらえる
Premium Startup Seminarに参加するメリットの2つ目は「特別選考ルートの案内がもらえる」です。
Premium Startup Seminarでは、特別選考ルートも用意してもらえることがあります。
特別選考ルートを獲得できれば、正規の選考ルートよりも、就活を早く楽に進められます。
「就活の教科書」編集部
メリット③:人事担当者からの評価がグラフ化される
Premium Startup Seminarに参加するメリットの3つ目は「人事担当者からの評価がグラフ化される」です。
Premium Startup Seminarでは、イベント終了後にカウンセラーから「面接のワンポイントアドバイス」がもらえます。
また、参加態度や印象などの評価がグラフ化されて、自分は企業にどう映っているのかを客観的にチェックできます。
「就活の教科書」編集部
メリット④:一気に5社の企業と出会える
Premium Startup Seminarに参加するメリットの4つ目は「一気に5社の企業と出会える」です。
Premium Startup Seminarでは、5社の企業が参加します。
また、1社ずつ企業がテーブルを回って座談会を行うため、じっくりと企業を知れます。
「就活の教科書」編集部
⇒ Premium Startup Seminarを見てみる
【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について
当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス、1000社以上の企業情報を掲載しています。
サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
まとめ:Premium Startup Seminarで有利に就活を進めよう
いかがでだったでしょうか。
今回は「就活の教科書」編集部が、「Premium Startup Seminar(プレミアムスタートアップセミナー)」の口コミ・評判、メリットについての記事を書きました。
「就活の教科書」編集部
- 事前準備がいらない
- 特別選考ルートの案内がもらえる
- 人事担当者からの評価がグラフ化される
- 一気に5社の企業と出会える
Premium Startup Seminarでは、少数精鋭の20名の就活生に対して、5社の企業が参加します。
そのため、じっくりと企業を知れ、熱意を伝えられれば、特別選考ルートの案内がもらえます。
ネオキャリアの就活イベント(Premium Startup Seminar)に参加して、有利に就活を進めましょう。