【嘘ついてもいい?】面接で「第一志望です」と言うべきか | 信じてもらうコツも

本ページはプロモーションを含みます

この記事からわかること
\ 180,000人が利用中! / 内定者の面接回答を見てみる
(面接回答集100選)

*就活の教科書公式LINEから限定無料配布!

皆さんこんにちは。「就活の教科書」編集部のはるなです。

就活生の皆さんは、企業で面接を受けた際に「第一志望ですか?」と聞かれた経験はあるでしょうか?

もしその企業が第一志望ではなかった場合どのような返答を行ったらよいと思いますか?

「就活の教科書」編集部 はるな

就活生ちゃん

第一志望ではないと正直に言ってしまったら、内定をもらえる可能性が低くなってしまいそうですよね…。

でも第一志望ですと嘘をつくことも憚られますよね…。

就活生くん

嘘をつくとばれそうで怖いですよね…。

でも僕は「御社が第一志望です」と伝える方が絶対に内定をもらいやすくなると思うので、「第一志望です。」と答えるようにしています。

どんな回答が正解なんでしょうか。

嘘をつくことにためらいも感じつつも、正直に第一志望ではないと伝えてしまうと内定をもらえなくなるのではと思って、悩んでしまいますよね。

ちなみに、「志望企業の面接で落ちたくない!」という方は、内定者の面接の質問と回答例が無料で見れる「面接質問集100選(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 はるな

というわけで今回は、面接で「第一志望ですか?」と聞かれたときの回答について考えていきたいと思います。

合わせて、面接で「第一志望です」と答えて内定をもらったものの、断りたいときにどうすれば良いのかについても紹介していきたいと思います。

「面接で第一志望ではないのに第一志望ですと答えてもいいのかな?」と悩んでいる就活生の皆さんは、ぜひこの記事を最後までご覧ください。

「面接の質問で評価される回答がわからない…」という方は、面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)で内定者の回答を参考にし、面接・ESを突破できる回答を作るのが一番おすすめです。

ちなみに面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)以外にも、難関企業内定者のES見放題の「選考通過ES」、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「スタキャリ×ジョーカツもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】面接・ES対策に役立つおすすめツール(無料)
\ 180,000人以上が利用中! / 内定者の面接回答を見てみる
(面接質問集100選)

*就活の教科書公式LINEから限定無料配布!

どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は面接回答集100選(公式LINEで無料見放題)内定者の回答を参考にするのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

面接で「第一志望です」と噓をつくべきなの?

就活生ちゃん

面接で「第一志望ですか?」と質問されたときに、「第一志望です」と嘘をついてしまってもいいのでしょうか?

嘘がばれてしまわないか不安に思ってしまいますし、何より良心が痛みます…。

そうですよね。

同じように、嘘をついてしまってよいのか悩んでいる就活生の皆さんは少なくないと思います。

実際のところ嘘をついてしまっても良いのかどうかについて、解説していきたいと思います。

「就活の教科書」編集部 はるな

結論:噓をついた方が得をする

結論としては「嘘をついた方が得をする」ということができます。

厚生労働省の、リク―ルートが作成した『就職白書2018』をもとに作成したデータによると、企業が採用の際に重視するポイントとして最も大きいものは人柄ですが、次点は自社/企業への熱意となっています。

自社が第一志望かを問う企業の質問に対して、正直に第一志望ではないことを告げてしまうと、自社/企業への熱意が足りないと判断されてしまう恐れがあります。

そのため、内定獲得のために重要な企業への熱意を示すためには、嘘をついた方が良いということができます。

参照:厚生労働省

理由:面接官は就活生の志望度を測っているから

企業での面接の際に、面接官が「自社が第一志望ですか?」と質問してくる理由は、就活生の志望度を測っているからです。

繰り返しになりますが、企業は就活生の自社/企業への熱意を重要視しています。

自社/企業への熱意を重要視するのは、自社/企業への熱意が就職後の社員としての成長や、簡単に離職してしまわないかどうかに関わってくると考えているからです。

そのため、面接官は就活生の熱意、あるいは志望度を測るために、就活生に対して自社が第一志望かどうかを質問するのです。

補足:面接官の85%は噓でも仕方ないと思っている

実は面接官の85%は、就活生の「御社が第一志望です」という言葉は嘘でも仕方がないと思っているのです。

理由としては以下の様なものがあるようです。

  • 自分が就活生のときにも同じことを面接で言っていたから
  • 社交辞令のようなものだと認識しているので気にしていないから
  • 『第一志望ではない』と答えた場合は『正直な人だ』と人間的には感心できるが、状況によってはその応募者の優先順位が低くなってしまうのは否めない。優秀な人ならともかく、合格ラインギリギリの場合はそれで落とされる可能性もある。その辺は学生も感じとれると思うので、ある程度の嘘は仕方ないと考えている
  • 逆に『一番ではない』と正直に言われたら、こちらも『では一番の企業で頑張って下さい』と言うしかないから

もちろん日常生活において嘘をつくことは避けるべきことであり、ほめられることではありません。

しかし、就職活動においては社交辞令として嘘をついた方が良い場合、得をする場合があるようです。

また、嘘をついてしまうことに罪悪感を抱いてしまうという就活生の皆さんの心も、面接官も「嘘でも仕方ない」と考えていることがわかれば、少しは晴れるのではないでしょうか?

「就活の教科書」編集部 はるな

参照:JOBRASS就活ニュース

 

また、以下の記事では「第一志望ですか?」と聞かれた時の答え方について詳しく貝瀬地しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 はるな

 

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

【嘘でも】第一志望だと面接官に信じてもらうための工夫点

就活生くん

面接官に「第一志望です」と嘘をついたときにばれたら大変だと思うのですが…。

信じてもらうためにはどうしたらよいのでしょうか?

それでは面接官の方に信じてもらえるようにするための、注意すべき工夫点をいくつかご紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 はるな

第一志望だと面接官に信じてもらうための工夫点
  • 工夫点①:第一志望のロジックを用意しておく
  • 工夫点②:即答する
  • 工夫点③:熱意をアピールする

工夫点①:第一志望のロジックを用意しておく

第一志望だと面接官に信じてもらうための工夫点1つ目は、第一志望のロジックを用意しておくことです。

各企業は、同じ業界の中でもそれぞれ力を入れている点が異なります。

志望企業が特に力を入れている点に興味関心があると話すことで、自分のやりたいこととその企業の強みが合致しているとアピールすることができます。

例えば、ある企業がデジタルビジネスに力を入れている時、

私はデジタルビジネスに興味があります。そのため、デジタルビジネスに力を入れている御社へ就職したいと考えています。

と答えることができれば、「御社が第一志望である」という主張により説得感を持たせることができます。

しっかり業界・企業研究を行って、「なぜその企業でなければならないのか」を話せるように準備しておくことが重要です。

また、第一志望群と答えるのはありなの?と疑問に思っている就活生は、以下の記事で第一志望群と答えて良いかについて詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 はるな

 

工夫点②:即答する

第一志望だと面接官に信じてもらうための工夫点2つ目は、即答することです。

「弊社が第一志望ですか?」と聞かれた際には即答で「第一志望です」と答えるようにしましょう。

間を開けたり、目をそらしたり、声が裏返ったりしてしまうと、「第一志望である」と答えることに抵抗があるように思われてしまい、「第一志望ではないんだな」と感じ取られてしまいます。

入社意欲があることを示すためにも、はきはきと自信を持っている感じで「第一志望です」と即答できるようにしておきましょう。

工夫点③:熱意をアピールする

第一志望だと面接官に信じてもらうための工夫点3つ目は、熱意をアピールすることです。

繰り返しになりますが、企業は就活生の自社/企業への熱意を重要視しています。

そのため熱意があることをアピールすることで、「自社が第一志望だからこんなにも熱意を持って面接に臨んでいるんだ」と企業側は受け取ってくれるはずです。

熱意をアピールするためには、業界・企業研究が欠かせません。

「なぜ弊社に応募したのか」「弊社を良いと思ったポイントはどこか」「弊社について質問はあるか(逆質問)」などといった質問には、必ず志望企業の強みや特徴を絡めて回答する必要があります。

志望企業の強みや特徴を把握していると示すことで、企業に「熱意があるからこそきちんと調べました」とアピールすることができますよ。

面接の質問に上手く答えるには?

「面接対策は何から始めれば…?」「面接の質問にきちんと答えられるか少し不安」という方は、面接の質問集100選で面接対策を行うのがおすすめです。

面接質問解答集100選は、面接でよく聞かれる頻出質問と内定者の回答をまとめたもので、面接質問回答集をマスターすると、面接での通過率が格段に上がります。

面接の対策では、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、「面接対策はどこからやれば…」という方は、面接の質問集100選と答え方を見て、面接対策に活かしてくださいね。

第一志望と噓をついて内定をもらった時の内定辞退の方法

就活生ちゃん

「第一志望です」と答えた企業の内定って、辞退してしまってもいいのでしょうか…?

それとも、やはり「第一志望です」と答えたからには入社しなければならないのでしょうか…?

そんなことはありませんよ。

たとえ面接の際には本当に第一志望であった企業から内定を受け取ったとしても、心が変わってしまうことも考えられますよね。

なので、「第一志望です」と答えていた場合でも内定を辞退することはできます。

では最後に、内定辞退についてとその際の注意点について確認していきましょう。

「就活の教科書」編集部 はるな

そもそも内定承諾書提出後の辞退は可能

内定承諾書とは、書面で内定を承諾することを確認するもので、企業と内定者の間で結ばれる一時的な取り決めの書類です。

内定承諾書を提出した後でも内定を辞退することは可能です。

なぜ内定承諾後の辞退が可能なのかという理由には

  • 内定承諾書に法的な拘束力が一切ないこと
  • 法律で認められている職業選択の自由があること

以上の二つの理由が考えられます。

内定を辞退する際に気をつけたい5つのこと

内定を辞退する際には、「電話で意思を伝え、メールで伝えた証拠を残し、手紙で誠意を見せる」という3つの手順を踏みましょう。

また、以下の5つの点にも注意して行いましょう。

内定を辞退する際の注意点5つ
  • 注意点①:きちんと連絡をする
  • 注意点②:連絡はスピードが重要
  • 注意点③:企業の反応には誠実に対応する
  • 注意点④:企業の負担になることを理解しておく
  • 注意点⑤:辞退後の影響を知っておく

内定を辞退する際には、可能な限り早く、きちんと辞退する旨の連絡をすることが大切です。

辞退される側の企業の負担も考え、遅くとも業務開始の2週間前には連絡しましょう。

連絡した後で、企業から辞退する理由などについて質問された場合は、辞退理由を企業のせいにすることは避けて、誠実に対応しましょう。

また辞退後は、再び同じ企業から内定をもらうことが難しくなることその企業の子会社や関連企業に情報が回っている可能性などの辞退後の影響も考えたうえで辞退しましょう。

以下の記事では、内定を辞退する際のより詳しいポイントの説明を行っています。

ぜひ一度読んでいただけると嬉しいです。

必ず就活生の皆さんの役に立つと思います。

「就活の教科書」編集部 はるな

内定承諾書をもらった後に、内定を辞退する際に気をつけたい5つのこと

                                                   

面接対策に役立つ記事一覧

「もうすぐ面接があるけどどうやって対策すればいいか分からない」という就活生は、 面接での想定質問の回答を考える実戦形式で面接練習をする という順序で対策を行いましょう。 以下の記事を読めば、面接でのよくある質問や実践的な面接練習のやり方が分かるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

【短時間でできる!】面接対策のやり方

①面接の形式を知り、よくある質問に対する回答を考える
→詳しくは「面接選考の対策」の記事を読んでみる

②実戦形式で面接対策をする
→詳しくは「面接練習のやり方」の記事を読んでみる

「面接の対策の仕方がわからない…」という就活生の方は、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)も参考にするのが一番おすすめです。

内定者の回答を見るには、就活サイトなどを参考にする就活生が多いですが、他にも面接回答集100選(公式LINEで無料配布)を参考にする就活生も多くいます。

面接の対策をするなら、模擬面接も大切ですが、内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことも大切です。

そのため、面接の質問集100選と答え方(公式LINEで無料配布)を見て、面接対策に活かしてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「面接回答集100選」なら面接で失敗しない回答法がわかる
  • 面接頻出質問と回答が無料で見れる
  • 面接で失敗しない回答の仕方がわかる
  • 結果、面接で落ちにくくなる

まとめ:面接では「第一志望です」と言うようにしよう

いかがでしたか。

今回は面接の際に「第一志望です」と嘘をついてもいいのかについて考えました。

最後に今回の記事を簡単にまとめておきます。

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

今回の記事が少しでも皆さんのお悩み解消に役立ったなら幸いです。

また次回の記事でお会いしましょう。

「就活の教科書」編集部 はるな

この記事のまとめ

◆面接で「第一志望です」と噓をつくべきなの?

  • 結論:噓をついた方が得をする
  • 理由:面接官は就活生の志望度を測っているから
  • 補足:面接官の85%は噓でも仕方ないと思っている

◆【嘘でも】第一志望だと面接官に信じてもらうための工夫点

  • 工夫点①:第一志望のロジックを用意しておく
  • 工夫点②:即答する
  • 工夫点③:熱意をアピールする

◆第一志望と噓をついて内定をもらった時の内定辞退の方法

  • そもそも内定承諾書提出後の辞退は可能
  • 内定を辞退する際に気をつけたい5つのこと

◆まとめ:面接では「第一志望です」と言うようにしよう