【ES添削.meの評判は?】実際に使ってみた | 就活生の口コミやサービス内容

【ES添削.meの評判は?】実際に使ってみた _ 就活生の口コミやサービス内容

この記事を読めば分かること
  • 「ES添削.me」はプロがESを添削してくれる無料Webサービス
  • 「ES添削.me」の特徴は、チャットで細かいやりとりができる
  • 「ES添削.me」のSNSでのリアルな評判や口コミを紹介
  • 「ES添削.me」の利用手順を解説(画像あり)
  • 就活を最短で終わらすなら、今すべき対策がわかる就活力診断がおすすめ
  • その他のES添削サービスは、おすすめエントリーシート添削の無料サービスに記載

 

こんにちは。「就活の教科書」編集部の森山です。

今回は、エントリーシート添削のWebサービス「ES添削.me」について解説します。

就活生のみなさんは、「ES添削.me」を使ったことはありますか?

「就活の教科書」編集部 森山

就活生くん

僕は、「ES添削.me」を使ったことはありません。

そもそも「ES添削.me」って一体何ですか?

就活生ちゃん

私は「ES添削.me」を使ってみようか迷っています。

「ES添削.me」は信用しても良いサイトですか・・・?

「ES添削.me」と聞いても、どんなWebサービスのサイトかイメージできない就活生も多いですよね。

「就活の教科書」編集部 森山

 

そこでこの記事では、「ES添削.me」の評判・口コミを紹介します

合わせて、「ES添削.me」のサービス内容や、使い方も解説します。

この記事を読めば、「エントリーシートの添削って一体誰にお願いしたらいいんだろう・・・」と悩むこともなくなります。

「ES添削.me使ってみたいけど、周りの評判はいいのかな・・・?」そんなあなたは、最後まで読んで「ES添削.me」をぜひ使ってみてくださいね。

 

今回紹介するサービス

『ES添削.me』:https://es.tensaku.me/

 

「エントリーシート添削サービスを他にも知りたい!」というあなたは、エントリーシート添削サービスをまとめた記事を紹介するので、ぜひ以下の記事も読んでみてください。

 

「ES添削.me」はプロがエントリーシートを添削してくれる無料Webサービス

初めに、「ES添削.me」について簡単におさらいしますね。

「就活の教科書」編集部 森山

ES添削.meトップ画面

ES添削.meは、株式会社LIMHAUSが運営している無料ES添削サービスです。

企業名とエントリーシートの設問、回答を書いて添削依頼をすると、最大でも3営業日以内に返信が来ます。

その後は、チャット形式で疑問点を質問ができるので、最初から最後までオンラインで完結できるようになっています。

またES添削.meは、企業が面接時にしてきた質問に対するあなたの回答を添削するサービスも行っています。

ES添削.meを運営している「株式会社LIMHAUSって信頼できる会社なの?」という就活生のために、株式会社LIMHAUSの企業情報を載せておきますね。

「就活の教科書」編集部 森山

会社名 株式会社LIMHAUS(LIMHAUS Inc.)
事業内容 Webサイト・Webサービスの開発および運営
Webサイト・Webサービスのマーケティング支援
本社住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-10-15
エキスパートオフィス渋谷101
連絡先 info@limhaus.com
創業 2014年8月
役員 代表取締役社長 / CEO 森田将和
取締役副社長 / COO 今井礼華
コーポレートサイト https://www.limhaus.com/

 

株式会社LIMHAUSは「ES添削.me」の運営だけでなく、「食品就活」などの有名な事業もサービス展開しています。

Webサイト上の様々な事業を行っていて、とても信頼のできる会社ですね。

それでは次に、「ES添削.me」のサービス内容を紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 森山

 

「ES添削を誰かにお願いしたい」「ESの書き方がわからない…」と困っている方は、キャリアチケットの利用がおすすめです。

キャリアチケットでは、ES添削や面接対策など、就活のプロによる選考サポートが全て無料で受けられます。

人事目線でのアドバイスを行ってくれるので、ESで困っているならキャリアチケットを利用してみてください。

就活アドバイザー 京香


「ES添削.me」のサービス内容

就活生くん

「ES添削.me」って、一体どんなサービスが利用できるんだろう?

「ES添削.me」の具体的なサービス内容が知りたいです。

「ES添削.me」は、就活生向けの添削サービスが充実しており、多くの特徴があります。

「就活の教科書」編集部 森山

「ES添削.me」のサービス内容
  • サービス①:エントリーシートの添削ができる
  • サービス②:履歴書の書き方に関する添削ができる
  • サービス③:チャットでやりとりができる
それでは、「ES添削.me」のサービス内容をそれぞれ説明していきますね。

「就活の教科書」編集部 森山

 

サービス①:エントリーシートの添削ができる

「ES添削.me」のサービス内容の1つ目は、「エントリーシートの添削ができる」です。

「ES添削.me」では、就活生向けの就活支援サービスに携わる企業に勤めているプロの方々があなたのエントリーシートを添削してくれます。

エントリーシートを1人で書くと、どうしても客観性に欠けてしまった文章のエントリーシートが出来上がってしまいます。

客観性に欠けたエントリーシートの文章を自分で修正するのは難しいので、就活ではエントリーシートの添削を誰かに依頼するのが一般的とされています。

「ES添削.me」でエントリーシートの添削を依頼すれば、あなたのエントリーシートをあっという間に選考に通りやすいエントリーシートに変えてもらえますよ。

誰にエントリーシートを添削してもらおうか悩んでる人は、「ES添削.me」で添削を依頼するのがおすすめです。

「就活の教科書」編集部 森山

 

サービス②:履歴書の書き方に関する添削ができる

「ES添削.me」のサービス内容の2つ目は、「履歴書の書き方に関する添削ができる」です。

「ES添削.me」では、エントリーシートの添削だけではなく、履歴書の添削もしてもらえます。

履歴書の添削をしてくれるサービスを行っているサイトは、他にはあまりないので非常に使い勝手が良いです。

履歴書には、「学歴」「資格」「本人希望欄」書き方に戸惑う項目が数多くあります。

そのため、履歴書を確認してもらえるだけでも自分のミスや間違いに気付けるので、エントリーシートと一緒に添削してもらいましょう。

エントリーシートだけでなく履歴書も添削してもらえるのは、「ES添削.me」ならではのサービスですよ。

「就活の教科書」編集部 森山

 

サービス③:チャットでやりとりができる

「ES添削.me」のサービス内容の3つ目は、「チャットでやりとりができる」です。

「ES添削.me」では、エントリーシートを送り担当者から返信が来ると、チャット形式で簡単に素早いやり取りができます。

エントリーシートの添削をしてもらったら終わりということではないので、アフターケアが充実しています。

また、担当者とサイトを通して個人間でメッセージのやり取りができるので、あなたの就活の相談にも乗ってもらえます。

エントリーシートの添削だけではなくて、あなたの就活の悩みを相談してみるのもおすすめですよ。

「就活の教科書」編集部 森山

 

エントリーシート添削ができるおすすめのサービス

「ESを一人で書いているので不安…」と思っている就活生は少なくないと思います。 そんなESに自信がない就活生のために、ES添削ができるおすすめサービスを紹介します。

就活アドバイザー 京香

 

プロの目線からESが磨けるおすすめサービス

ES添削をしてもらうなら、今まで多くの就活生のESを添削してきたキャリアチケットの利用が一番おすすめです。 キャリアチケットを利用することで、ES添削以外の選考サポートも受けられるのでおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 
キャリアチケットのおすすめポイント
  • ポイント①:あなたに合った企業に集中して対策を行える
  • ポイント②:オンラインでも就活相談やES添削のサービスが利用可能
  • ポイント③:選考対策によって内定率が78%増加した実績あり
 
キャリアチケットでは、ES添削の他、企業紹介や面接対策などの選考サポートも行っています。 ES添削を受けたい人・その他のサポートを受けたい人は、気軽にキャリアチケットに相談してみましょう。

就活アドバイザー 京香

「ES添削.me」の評判・口コミ

就活生くん

「ES添削.me」のサービス内容はわかりました。

でも、実際に「ES添削.me」を利用した就活生からの評判や口コミって一体どうなんですか?

「ES添削.me」の評判について気になる就活生も多いですよね。

SNSなどを参考に「ES添削.me」の評判について調べたので紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 森山

 

実際に「ES添削.me」の評判についてInstagram・Twitter・ FacebookなどのSNSで調べてみました。

結果としては、上記で紹介したように現時点で「ES添削.me」の口コミや評判の具体的な投稿は、見つかりませんでした(2020年4月26日時点)

「ES添削.me」のユーザーは、SNSなどに口コミを投稿してないのかもしれませんが、原因については分かりませんね・・・。

サービス内容は充実しており申し分ないので、今後「ES添削.me」が多くのユーザーにSNSでシェアされる有名なサービスになっていくのが楽しみですね。

「就活の教科書」編集部 森山

 

\よく出るSPI問題まとめました/

>>SPI頻出問題集を貰うには(無料)<<

「ES添削.me」を実際に使ってみた

就活生ちゃん

「ES添削.me」に興味があるので、実際に使ってみたいです。

使い方が分からないので「ES添削.me」の使い方を教えてください!

次に、「ES添削.me」のやり方・使い糧について説明していきます。

下記のリストの順番にES添削.meの使い方を説明しますね。

「就活の教科書」編集部 森山

「ES添削.me」の使い方
  • 使い方①:あなたの情報を登録する
  • 使い方②:エントリーシートを入力する
  • 使い方③:Twitterで最新情報を確認する

それでは、「ES添削.me」の使い方・やり方について、順番に説明していきますね。

「就活の教科書」編集部 森山

 

使い方①:あなたの情報を登録する

「ES添削.me」の使い方1つ目は、「あなたの情報を登録する」です。

まずは、「ES添削.me」のトップページにアクセスします。

ES添削.me トップページ

トップページにアクセスすると、真ん中に青色の文字で「無料でESを書く」の文字が表示されています。

「無料でESを書く」をクリックすると、会員登録の画面に切り替わるので「名前」「連絡先」「大学名」を入力してES添削.meの会員登録を完了させましょう。

ES添削me 登録画面

基本情報を入力してES添削.meの会員登録ができたら、その後はトップページからいつでも「ES添削.me」にログインできるようになりますよ。

「就活の教科書」編集部 森山

 

使い方②:エントリーシートを入力する

「ES添削.me」の使い方2つ目は、「エントリーシートを入力する」です。

ES添削.meで会員登録が完了したらそっそく、エントリーシートを添削してもらいましょう。

ログインすると、「ESを書く」と表示されているのでクリックすると、画像のような「ESの作成」という画面が表示されます。

ここで、「企業名」「企業が用意した設問」「あなたが考えた回答」などを入力できるので、あなたが添削してほしいエントリーシートの要項を入力しましょう。

添削してほしい部分や疑問に思っていることを入力できるスペースも用意されているので、細かい事はここに記入しましょう。

ES添削me ES登録画面

ES添削.meに添削依頼を出せば、最大でも3営業日以内にあなたのエントリーシートの添削結果が返ってきます。

一度返信が来れば、チャット形式で簡単にメッセージのやり取りが可能になりますよ。

「就活の教科書」編集部 森山

 

使い方③:Twitterで最新情報を確認する

「ES添削.me」の使い方3つ目は、「Twitterで最新情報を確認する」です。

「ES添削.me」では、公式Twitterを運営しており就活生に対してサイトの最新情報をお知らせしています。

Twitterで新しいサービスや就活生に対する案内を告知していることもあるので、ES添削.meのアカウントをフォローして情報をチェックしてみてください。ES添削.me Twitter

「ES添削.me」の基本的な操作は以上です。

難しい操作などは一切ないので、ES添削.meで簡単にエントリーシートを添削してもらえますよ。

「就活の教科書」編集部 森山

 

 

\自分に合う仕事と業界、分かります/

>>適職診断を受けるには(無料)<<

まとめ:「ES添削.me」でエントリーシートを添削しよう

この記事の「【エントリーシート添削の優良サイト】「ES添削.me」を使ってみた | サービス内容や評判も」はいかがだったでしょうか?

今回は、「就活の教科書」編集部の森山が、「ES添削.me」について解説しました。

 

「就活の教科書」編集部 森山

このページで学んだことをまとめると、以下の通りです。

このページのまとめ

◆「ES添削.me」はプロがエントリーシート を添削してくれる無料Webサービス

 

◆「ES添削.me」のサービス内容

  • サービス①:エントリーシートの添削ができる
  • サービス②:履歴書の書き方に関する添削ができる
  • サービス③:チャットでやりとりができる

 

◆「ES添削.me」を実際に使ってみた

  • 使い方①:あなたの情報を登録する
  • 使い方②:エントリーシートを入力する
  • 使い方③:Twitterで最新情報を確認する

 

「ES添削me」が就活生にとって便利なエントリーシート添削サービスということが伝わったでしょうか。

エントリーシートは添削してもらうことで、自分では気づけないミスに気づくことがよくあります。

就活生の皆さんが、エントリーシートを書き上げても「これでいいのか?」分からない時があると思います。

そんな時には、「ES添削me」を利用してみてはいかがでしょうか?

「エントリーシートって誰に添削してもらえばいいの・・・?」という就活生の方は、是非この記事で紹介したES添削meを参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部 森山