- 就職市場での大阪大学のレベル
- 大阪大学の就職の実態
- 大阪大学の人気企業への就職率
-
学歴に自信が無くても優良企業と出会えるおすすめツール
-
OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
Lognaviスカウト
(診断で優良企業提案,SPI練習も) -
キャリアチケットスカウト
(性格診断,優良企業からスカウト) -
LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断) -
キャリアチケット
(あなたに合うホワイト企業紹介・最短2週間で内定)
-
OfferBox
こんにちは、「就活の教科書」編集部の坂本です。
この記事では、大阪大学の就職について解説していきます。
「就活の教科書」編集部 坂本
京大に次ぐ、関西の難関大学、大阪大学。
単位を取るのが難しいことも有名ですが、就活実績の方はどうなんでしょうか?
今回は実際のデータを使って、阪大の就活を紐解いていきます。
本記事は以下のような方に向けてのものです。
・大阪大学の学生で就活状況が気になる方
・大阪大学を志望している学生の方
・大阪大学を志望する子供がいる親御さん
それでは早速見ていきましょう!
先に伝えておくと「学歴フィルターを気にせず、優良企業に就職したい!」という方は、「OfferBox」を使うのが一番おすすめです。
OfferBoxを使うと、学歴フィルターに引っかかる学歴でも、プロフィール次第で隠れ優良企業からスカウトが来るので、簡単に穴場のホワイト企業を見つけられます。
また「自分に合う優良企業を紹介してほしい」なら、あなたに合う隠れ優良企業をプロから教えてもらえる「キャリアチケット(24卒向け)」がおすすめです。
「学歴に関係なく、自分に合った企業に内定したい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに「OfferBox」を使うんら、「キャリアチケットスカウト」も同時に利用するのがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
\ 学歴不要のおすすめ就活サービス /
- OfferBox
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- あなたに合う優良企業からスカウト
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- Lognaviスカウト
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 診断結果から優良企業を提案
- SPI問題も無料、180,000人が利用
- キャリアチケットスカウト
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
- SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
- LINE適職診断
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに180,000人以上が登録
\ 今すぐ内定獲得できる就活サービス /
- キャリアチケット(24卒を内定まで直接サポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- ES添削/面接対策など直接サポート
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「OfferBox」でホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
就職市場における大阪大学のレベル
大学受験では関西で京大に次ぐ難関大学として有名な大阪大学ですが、就職においてはどの程度のレベルなのでしょうか?
以下が就職市場における大阪大学のレベルになります。
「就活の教科書」編集部 坂本
東京一工
ーーーーーー超高学歴の壁
早慶・難関国公立(大阪大学など)
ーーーーーー
上智・東京理科大・ICU
ーーーーーー上位学歴フィルター
MARCH・関関同立・中位国公立
ーーーーーー学歴フィルター
日東駒専・産近甲龍
ーーーーーー高学歴の壁
大東亜帝国・摂神追桃
大阪大学は上位学歴フィルターに含まれ、早慶などとほぼ同等のレベルにあることが分かります。
東京一工のレベルには含まれませんが、このレベルでは日本のほとんどの企業で学歴フィルターによる排除を受けることはありませんので、安心ですね。
学歴フィルターの基準を詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
また「大阪大学の就職実態」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!
⇒【就活楽勝?】大阪大学の就職先/年収/有名企業就職率を徹底比較!|(北海道大学,東北大学,九州大学,大阪大学,東京大学,京都大学,名古屋大学)
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
大阪大学の就職実績
就職市場においても上位に君臨する大阪大学ですが、実際の就職実績はどうでしょうか?
ここでは具体的な就職先を見ていきましょう。
以下が大阪大学の実際の就職実績になります。
「就活の教科書」編集部 坂本
区分 | 企 業 名 | |||
製造業 | 三菱電機 | パナソニック | ダイキン工業 | 富士通 |
日立製作所 | トヨタ自動車 | 新日鐵住金 | 住友電気工業 | |
川崎重工業 | 小松製作所 | 本田技研工業 | 村田製作所 | |
豊田自動織機 | デンソー | 神戸製鋼所 | クボタ | |
日本たばこ産業(JT) | ソニー | 花王 | 京セラ | |
住友化学 | 日立造船 | 三菱重工業 | ヤンマー | |
島津製作所 | キヤノン | サントリーホールディングス | シャープ | |
塩野義製薬 | JFEスチール | 三菱ケミカル | 阪急阪神ホールディングス | |
中外製薬 | 日産自動車 | 東レ | 住友ゴム工業 | |
クラレ | マツダ | ジェイテクト | 積水化学工業 | |
日本電気(NEC) | カネカ | アステラス製薬 | 旭化成 | |
三菱日立パワーシステムズ | 日本IBM | 竹中工務店 | スズキ | |
大林組 | AGC | キーエンス | マイクロンメモリジャパン | |
ブラザー工業 | 古河電気工業 | ファナック | 東芝 | |
日揮 | 鹿島建設 | オムロン | IHI | |
デンソーテン | 横河電機 | ローム | 第一三共 | |
日本電産 | テルモ | 大成建設 | TOTO | |
シスメックス | Sky | 清水建設 | セイコーエプソン | |
資生堂 | 住友林業 | 江崎グリコ | 小野薬品工業 | |
味の素 | ||||
電気 ガス | 関西電力 | 中国電力 | 大阪ガス | 中部電力 |
九州電力 | ||||
情報・通信 | 西日本電信電話(NTT西日本) | NTTデータ | NTTドコモ | NTTコミュニケーションズ |
日本電信電話(NTT) | 新日鉄住金ソリューションズ | アビームコンサルティング | NTTコムウェア | |
富士ソフト | アイテック阪急阪神 | |||
運輸 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) | 日本航空 | 全日本空輸 | 東海旅客鉄道(JR東海) |
商社 流通 シンクタンク |
ニトリ | 野村総合研究所 | 住友商事 | 双日 |
丸紅 | 三井物産 | 伊藤忠商事 | ||
銀行 証券保険 | 三井住友銀行 | みずほフィナンシャルグループ | 三菱UFJ銀行 | 三井住友信託銀行 |
野村證券 | 東京海上日動火災保険 | りそなグループ | 日本生命保険 | |
大和証券 | 住友生命保険 | 三井住友カード | ゆうちょ銀行 | |
SMBC日興証券 | ||||
マスコミ 出版 広告その他サービス |
アクセンチュア | ワークスアプリケーションズ | 楽天 | 産業技術総合研究所 |
あずさ監査法人 | 日本放送協会(NHK) | パソナ | 新日本科学PPD | |
官公庁 | 裁判所 | 財務省(税関) | 厚生労働省 | 法務省(法務局) |
日本学術振興会 | 農林水産省 | 国土交通省 | 国立国会図書館 | |
大阪府庁 | 京都市役所 | 東京都庁 | 石川県庁 | |
※その他、各都道府県庁、市役所等多数 | ||||
学校 病院 | 大阪大学医学部附属病院 | 大阪府立病院機構 | 大阪大学歯学部附属病院 | 地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院 |
豊中市立豊中病院 | 大阪警察病院 | 大阪府立病院機構 | 大阪医療センター | |
堺市立総合医療センター | 京都大学医学部附属病院 | 関西ろうさい病院 | ||
大阪大学 | 大阪府教員 | 兵庫県教員 | 九州大学 |
大阪大学HPより引用
「隠れ優良企業で自分らしく働ける企業に就職したい!」という方は「キャリアチケットスカウト」「OfferBox」「Lognavi」を使うのが一番おすすめです。
キャリアチケットスカウトを使うと、たった5問の質問に答えるだけで、あなたのキャリアに対する考え方を診断してくれるので、あなたに合う企業がわかります。
OfferBoxでは、251問の質問に回答することであなたの性格を徹底的に診断でき、プロフィール次第で大手や優良企業からスカウトがもらえる就活生に人気のアプリです。
また、Lognaviを使うと、SPIやWebテストの模擬練習もでき、あなたのプロフィール次第で有名企業からスカウトが来ます。
すでに多くの就活生が利用しており、運がよければ優良企業の選考も一部スキップできるので、就活を有利に進められますよ。
就活アドバイザー 京香
進路先を見る限り、メーカーへの就職が結構強そうですね。
関西の名門だけあって、京セラ・島津といった京都の難関企業への就職も強いのが特徴です。
その他の業種でも万遍なく、就職者がいるので、本人の希望だけでどこでも行けそうです。
ただ、難関企業は、場合によっては倍率が数百倍になることもあります。
そのため、阪大生であっても、ESの内容によっては、ESの時点で普通に落とされることもあるくらい厳しいです。
そこで、対策として、内定者のES約5万枚が見放題のサイト「unistyle(ユニスタイル)」を使うことをオススメします。
難関企業に実際に内定したESを参考に、自分の魅力が伝わるESを書いて、選考の通過率を上げましょう。
「就活の教科書」編集部 坂本
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
スカウトを貰えば、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
大阪大学の人気企業就職率は?
大阪大学レベルの学生になるととにかく就職できればいいわけじゃないんです。
”良い企業”に就職するのが絶対条件。ここで気になるのが大阪大学の人気企業就職率
ずばり大阪大学の人気企業就職率は…
35.5%
同級生の3人に1人が有名難関企業に就職していることになります。
ちなみに全国9位の数字でした。
関西ではダントツで一番の就職率を誇っています。
地方なだけで就職は不利ですから、相当優秀な成績ですね!
しかし、逆学歴フィルターというものも存在します。
逆学歴フィルターをもっと知りたい人は、高学歴の人が中小企業などに落ちる理由が分かるので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
あなたに合う穴場の隠れ優良/ホワイト企業を教えてくれる方法
「自分に合う企業はどこだろう…」「ホワイト企業を教えて欲しいな!」という就活生は多いですが、意外とホワイト企業って探しにくいですよね。
そこで、あなたに合うホワイト企業をすぐに探せる方法を紹介しますね。
結論を伝えると、あなたの強みや専攻、研究内容を見た優良企業から特別スカウトをもらえる「OfferBox」を使えば、あなたに合うホワイト企業を教えてくれますよ。
就活アドバイザー 京香
\ 【就活生】ホワイト企業探しに役立つ就活サイト /
- 【就活生】OfferBox(人気No.1)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- あなたに合う優良企業から特別招待
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】Lognavi
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 診断結果から優良企業を提案
- SPI問題も無料、150,000人が利用
- 【就活生】キャリアチケットスカウト
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
\ 【就活生&転職者】自分の適職を教えてくれるサイト /
- 【就活生&転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに180,000人以上が登録
【就活生向け】方法:あなたの強みや専攻、職種診断結果を見た優良ホワイト企業から特別招待が届くOfferBoxを使う

- あなたの経験や強みから優良企業の特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
「優良企業に就職したいけど、どんな業界、どんな企業、どんな職種が良いかわからない」という悩みを持つ就活生は多いです。
だからこそ、スカウトサイトで企業側に適性を判断してもらい、ホワイト企業からスカウトを待つ方がおすすめです。
OfferBoxは、就活生の2人に1人が利用しており、優良大手~ベンチャー企業からスカウトがもらえます。
ちなみにですが「OfferBox」以外に「Lognavi」「キャリアチケットスカウト」との併用をすれば、より幅広い業界の隠れ大手、優良企業を探せますよ。
就活アドバイザー 京香
【就活生&転職者向け】方法:あなたの強みを活かせる適職をLINE適職診断で診断する
- LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
- 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
- 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き
「自分がしたい仕事がわからないから業界や企業が選びにくい」という悩みを持ちますよね。
実は簡単なLINE適職診断を受けることで、短時間であなたの適職を知ることができます。
LINE適職診断は「簡単に自分に合う仕事を知りたい」「とりあえず適職を知りたい」という方におすすめできます。
お試しで診断できるので、興味がある方はぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
また、その他の自己分析ツールについては、「【内定者が選んだ】自己分析ツールおすすめ25選(全て無料)」の記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
阪大と早慶・京大の差は?
大阪大学の就職状況について語ったところで気になるのが関西の難関大学、京大・早慶との就職実績の差ですよね?
ここではそれぞれの大学と比較してみましょう。
「就活の教科書」編集部 坂本
実際の就職先の比較
まずは実際の就職先企業で比較してみましょう。
慶應義塾大学(経済学部)
・みずほ銀行
・三菱東京UFJ銀行
・東京海上日動火災保険
・野村証券
・アクセンチュア
・三井住友銀行
・新日本有限責任監査法人
・SMBC日興証券
・三井住友海上火災保険
・みずほ証券
・三井住友信託銀行
・三菱UFJ信託銀行
・日本航空
・大和証券
・明治安田生命保険相互会社
・有限責任あずさ監査法人
・有限責任監査法人トーマツ
・アビームコンサルティング
・りそなホールディングス
・三菱商事
・商工組合中央金庫
・電通
・東京都
・日本政策金融公庫
早稲田大学(政治経済学部)
・東京都職員Ⅰ類
・みずほフィナンシャルグループ
・アクセンチュア
・三菱東京UFJ銀行
・日本放送協会(NHK)
・東京海上日動火災保険
・三井住友信託銀行
・有限責任あずさ監査法人
・国家公務員総合職
京都大学の主要な就職先
・三菱東京UFJ銀行
・リクルートキャリア
・日本放送協会
・関西電力
・法務省
・アクセンチュア
・三井住友銀行
・大阪ガス
・日本生命保険
・みずほフィナンシャルグループ
・有限責任あずさ監査法人
京都大学HPより引用
以上が早慶・京大の主な就職先です。
就職先だけみれば阪大の就職先とそれほど差はありません。
早慶の就職先の比較や京大の就職事情を詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
また「旧帝大の就職実態」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!
⇒【就活楽勝?】旧帝大の就職先/年収/有名企業就職率を徹底比較!|(北海道大学,東北大学,九州大学,大阪大学,東京大学,京都大学)
人気企業就職率での比較
人気企業就職率ではどうでしょうか?
阪大の人気企業就職率は早慶以下、京大以上という結果になりました。
エリートサラリーマン養成学校と呼ばれる慶応にはあと一歩及ばない結果になりました。
京大はベンチャー企業などに行く人も多いので、意外と低水準な数字になっています。
ただ、関西にいながら早稲田と同水準の就職率を誇るのはさすがですね…
ここまでの記事を読んで分かる通り、就活においては、少なからず学歴社会は存在するのです。
学歴社会で意識するべきことをおさらいしたい人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
[daigaku_shushokusaki_shita]
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
阪大生が納得の就活をするためにやるべきこと
それでは、阪大生が就活を成功させるためには、どうすれば良いのでしょうか?
ここでは、阪大生が就活を成功させるためにやるべきことを紹介します。
「就活の教科書」編集部 坂本
どんな企業を志望するにしても、入念な情報収集と対策がカギを握ります。
それでは、やるべきことを3つ紹介します。
やるべきこと①:就活情報サイトで十分な情報収集をしよう
まず、就活で基本となるのは、「十分な情報収集」です。
例えば、業界研究や自己分析、面接対策、自己PR・・・など、一言で就活と言っても、様々な情報を集めておく必要があります。
やるべきこと②:論理的なESを書いてアピールする
ESでは、論理的に書くことを意識して、企業の方にアピールしましょう。
ESを見ると、自頭の良さが良く表れます。
特に、人気企業や人気ベンチャーの採用担当者は、ESを見ることでその就活生のロジカルさを確認しています。
もし、論理性や完結さが欠けているなどあれば、阪大生でも容赦なくESで落とされるので、しっかり対策しておきましょう。
ES対策なら、約5万枚の内定者のESが見放題のサイト「unistyle(ユニスタイル)」がオススメです。
実際に内定したESを見れば、論理的にESを書くために意識するべきことが分かってきます。
ESの通過率を上げるために、unistyleで見本となるESを探しましょう。
「就活の教科書」編集部 坂本
やるべきこと③:ハイクラスのベンチャー志望なら就活エージェント
阪大生でベンチャー企業を志望している人には、無料で就活生に企業の紹介をしてくれる就活エージェントをおすすめします。
ベンチャー企業は、就活ナビでは探しにくく、エージェントに紹介してもらう方が効率的だからです。
他の就活エージェントについてもっと知りたいという就活生の方は、以下の記事を読んでみて下さい。
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
スカウトを貰えば、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。
(OfferBox)
阪大就職まとめ
ここまで阪大の就職状況についてまとめてきました。
関西にいながらも奮闘する阪大の様子がよくわかりました。
阪大は就活においても間違いなくトップレベルの実績を残しています。
ただ、所属大学に慢心することなく早めの就活準備を心掛けてくださいね!