- GAB対策のアプリ3選
- GABを採用している業界とその企業5選
- GABのテスト方式について詳しく解説
- CABとGABは出題範囲が違う
- GAB
の対策には、以下のツールがおすすめ
-
SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断、人気No.1) -
Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題)
-
SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。
今回は「GABの対策アプリとは」や、「GABの対策アプリのおすすめ」について紹介していきます。
就活性の皆さんは、「GABの対策アプリを探しているけど、どれにすれば良いのかわからない・・・」「GABの対策アプリにはどのようなものがあって、何を使うべきなの?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
GABの対策アプリについてよくわかりません・・・
GABの対策アプリとは一体なんなのでしょうか?
確かにGABの対策アプリについてわからないことも多いですよね・・・
同じようなことを不安に思う人も多いかもしれません・・・
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
GABの対策アプリにはどのようなものが存在しているのでしょうか?
GABの対策アプリの種類についても、気になります!
確かに、「GABの対策アプリを探しているけど、どれにすれば良いのかわからない・・・」「GABの対策アプリにはどのようなものがあって、何を使うべきなの?」気になりますよね!
就活アドバイザー 京香
そこでこの記事では、「GABの対策アプリとは」や、「GABの対策アプリのおすすめ」を紹介していきます。
「GABの対策アプリを探しているけど、どれにすれば良いのかわからない・・・」「GABの対策アプリにはどのようなものがあって、何を使うべきなの?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!
「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方には「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集では実際の問題に近い演習を行え、Webテストの問題形式に慣れることができ、苦手分野を克服するための対策を行えます。
でに140,000人以上の就活生が利用しており、公式LINE限定で無料配布中です。
就活アドバイザー 京香
\ SPI勉強のおすすめツール /
- SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
- Lognavi(SPI問題+スカウト)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題が208問(知的118問,性格90問)
- テスト結果から最適企業を表示
\ 適性検査対策のおすすめツール /
- 適性診断AnalyzeU+
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
- キャリアチケットスカウト診断
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「SPI頻出問題集」で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【無料・口コミあり】GAB対策におすすめのアプリ
就活生ちゃん
GABの対策用アプリにはどのようなものがあるのでしょうか・・・
いろいろあってよくわからないので教えてください!
確かにアプリはいろいろあってわかりにくいですよね・・・
ではGABの対策アプリについて、以下の項目で説明していきますね!
就活アドバイザー 京香
- GAB対策におすすめのアプリ①:GAB対策 非言語
- GAB対策におすすめのアプリ②:GAB対策 言語
- GAB対策におすすめのアプリ③:SPI言語・非言語 一問一答
- 番外編①:Webサイト「GAB模擬問題に挑戦」
- 番外編②」対策本「これが本当のCAB・GABだ!」
- 番外編③:対策本「CAB・GAB完全対策」
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
GAB対策におすすめのアプリ①:GAB対策 非言語
GAB対策におすすめのアプリは「GAB対策 非言語」です。
GAB非言語問題対策の代表的なアプリです。
全127問(図表読み取り問題)を収録しており、書籍と比べて圧倒的な問題数が入っています。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
2020/08/15
練習ツールとしては素晴らしい
Web-GAB の対策のため購入致しました。問題文の引用が昭和初期ごろの書籍に偏重しており、古めかしい文章ばかりで、実際の問題の傾向に添えているのかは疑問です。
また、解説が非常に簡素なこともあり、解答に納得できないことも多々あります。
しかしながら、一般的なGAB対策書と比べて非常に問題数が多く、実戦に近い形式で練習できるため、考え方の練習としては最適のツールではないでしょうか。
2020/05/07
スキマ時間を有効活用しやすい制限時間や問題数を自分で設定できるので、時間意識を持てたり、スキマ時間に効率的に勉強できます。これまでのテスト対策アプリは、決められた問題数を解答しないとアプリが正答を判断しないこともありました。それに比べると、ストレスなく勉強が捗ります。
工夫しながら手軽にGABの対策ができるようです。
就活アドバイザー 京香
GAB対策におすすめのアプリ②:GAB対策 言語
GAB対策におすすめのアプリは「GAB対策 言語」です。
GAB言語対策の代表的なアプリです。
書籍の約3倍の量の問題を収録しており、GABの本番の試験に近いUIでGAB対策ができるようになっています。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
2020/04/19
貴重なアプリ
本番の試験と同様、時間を意識した学習をしたいと思い、本ではなくこのアプリをインストールしました。GAB対策のアプリは他にほとんどなく重宝しており、隙間時間に利用しています。操作性はシンプルでデザインも無駄がなく使いやすいです。
ただ問題の解説文にて一部文字が小さく見にくかったため、問題文だけでなく解説文の文字サイズ変更もできればより良いと思います。
2020/04/16
本番環境に近いアプリ
本番に近い雰囲気で勉強ができる。問題数も多くてたくさん勉強できるのが嬉しい。間違えた問題はノートに保存できてあとでしっかりと見直せるのも助かります!
電車での移動中でも使いやすいです。
全体的に好評な意見が多いようです。
間違えた問題に対する復習がしやすいのも、アプリの強みですね。
就活アドバイザー 京香
GAB対策におすすめのアプリ③:SPI言語・非言語 一問一答
GAB対策におすすめのアプリは「SPI言語・非言語 一問一答」です。
SPIの対策用アプリではありますが、基本的な問題に似ている部分もあるので、GAB対策に流用できるアプリと言って良いでしょう。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
2020/03/31
報告ボタンの設置を
正常に動作する対策ソフトを無料で提供いただいていることに感謝して☆5です。所要時間を計測・制限・評価する機能が今後加われば、特に非言語問題の成績アップに役立つかなと思います。また、問題や解答にはまだ複数の誤字脱字が残っています。それを報告されるたびに☆5以外のレビューを付けられるのは、開発者のかたとしても不本意かと思いますので、正誤判定後に問題の不正確な点を指摘できるボタンを用意されてはどうかと思います。
指摘内容を記入するフォームは必須ではなく、複数の指摘報告が押された問題から順次再点検をなさればよい、ということになります。
2022/03/21
最良級SPI対策アプリ結論から言うと非常に使いやすいアプリです。広告も課金も無く、動作もサクサクで、無駄が無い表記と、ほとんど青と白だけの洗練された画面デザインが素晴らしい。そして、ユーザーはただ一題ずつ出題される設問を解いていけばよく、学習する際にどこからどこまでやるかという計画を立てることに思考と時間を割かずに済みます。間違えた問題にはチェックがついて後から簡単に見返すことができ、設問を解いた直後に解答と丁寧な解説が表示されるので、間違えた問題やなんとなく正解しただけの問題をスピーディーに理解できます。「成績」という機能で一日ごとに自分の正答率がどれくらい向上しているかを視覚化できるのも助かります。問題数が少ないので、もっと増やして頂ければとてもありがたいです。これからも使わせて頂きます。
課金要素や広告もなく、UIも非常に使いやすいと高評価です。
就活アドバイザー 京香
番外編①:Webサイト「GAB模擬問題に挑戦」
GAB対策におすすめのアプリ番外編は「Webサイト「GAB模擬問題に挑戦」」です。
GAB模擬問題に挑戦
Webサイトなので、こちらもスマホから手軽に対策できます。
就活アドバイザー 京香
番外編②」対策本「これが本当のCAB・GABだ!」
GAB対策におすすめのアプリ番外編は「対策本「これが本当のCAB・GABだ!」」です。
これが本当のCAB・GABだ! 2024年度版 【Web-CAB・GAB Compact・IMAGES対応】 (本当の就職テスト)
対策本は網羅的な対策が一冊で完了するのでおすすめです。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
2021年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色んな問題をこなすことに越したことはないけど、
問題の解き方を工夫したりすれば、これ一冊でも十分かも。
5日間勉強しただけで、筆記試験通過できました。
なんなら、全ての項目を基準点越えることができました! 運が良かっただけかもだけど。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
2022年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
就活生です。IT企業志望のためCABの勉強をとこの本を買いました。
結果、CABテストは全部通過しています。何回もやって慣れたというのもありますが、SPIがボロクソな私でもいけました。解き方とか分かりやすく書いてあるので、例題を2周ぐらいすればまあ分かるようになってます。「CAB通らんワロタ」という人にオススメです。まあテスト通過しても面接が待ってるんですけどね。
何周かすればGAB対策はバッチリ、というところが心強いですね。
就活アドバイザー 京香
番外編③:対策本「CAB・GAB完全対策」
GAB対策におすすめのアプリ番外編は「対策本「CAB・GAB完全対策」」です。
こちらもやはり対策本になります。
口コミには以下のような意見がありました。
就活アドバイザー 京香
2021年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
転職の関係で、テストを受けることになり情報収集と対策のために購入。
どんなテストがあるのか、またその解説があり準備をすることはできました。
難易度が変わったり、時間配分の仕方は何度も練習することでしか身につきませんが、まずはGABって何って方は見てみてはどうでしょうか。
2021年2月6日に日本でレビュー済み
CAB対策目的の方へ→昨今はコロナの影響でweb-CABがほとんどだと思うのですが、web版ではペーパーテストの「暗算」の代わりに「四則逆算」が出題されます。そしてこの本はそれを網羅されていません。さらに難しい問題を集めたとありますがその他の命令表や規則問題や暗号も難易度が低いので、この本だけだと確実にやられてしまいます。SPIノートの会の対策本を買われることをお勧めします。私はどちらも買いましたがSPIノートの会の本がWeb-CABを想定して傾向ノウハウや解説がさらに詳しく、難易度の高い問題も掲載されています。こちらの本は正直買わなくてもよかったです。IT系にこれから就活&転職される皆さんの参考になれば嬉しいです!
若干網羅性は低いものの、十分活用が可能ではあるようです。
就活アドバイザー 京香
「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。
SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。
SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
GABを採用している企業5選
就活生ちゃん
GABを採用している企業にはどのような企業があるのでしょうか・・・
自分の受験する企業が採用しているのかどうか気になります・・・
GABは一般的にはIT企業・エンジニア職に多いと言われています。
しかし他業界でもGABを採用している企業は存在しています。
以下の5つの業界でGABを採用している企業をご紹介します。
就活アドバイザー 京香
- IT業界:大塚商会
- インフラ:東京ガス
- 商社業界:住友商事
- 保険業界:東京海上日動火災保険
- その他:JICA(国際協力機構)
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
IT業界:大塚商会
IT業界でGABを採用している企業は「大塚商会」です。
株式会社大塚商会は、システムインテグレーション(SI)事業を展開するIT企業です。
主に「システムの導入から、サポート」を手掛ける企業ですね。
具体的には、複合機や通信機器、設計業務ソフトウェアといったオフィスに必要なものを開発・提供しています。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
【試験科目】読解問題と数的処理
【各科目の問題数と制限時間】読解問題25分、数的処理問題20分
【対策方法】SPIやCABやGABの問題集に慣れておくこと。
【試験科目】言語・非言語・性格 とにかく速く解く系の問題が多かったように記憶しています。直感系です。
【各科目の問題数と制限時間】時間が短く、問題数が多かったです。5択の暗算問題みたいなのがありました。
【対策方法】この形式の対策方法は存じません。
比較的ボーダーは突破しやすいようです。
以下の記事でも詳しく書かれています。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
インフラ:東京ガス
インフラ業界でGABを採用している企業は「東京ガス」です。
東京ガスは都市ガス事業者としては世界最大の、ガス会社です。
近年では電力自由化に伴い、ガス以外にも電力事業も行っているようです。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
【試験科目】言語、非言語、(法則性?)、適性検査
【各科目の問題数と制限時間】15分ずつ程度
【対策方法】特に対策はしませんでしたが、高校数学の基礎的な考え方などを復習しておいた方が良いと思います。
【試験科目】言語、非言語、性格
【各科目の問題数と制限時間】わからない
【対策方法】市販の問題集
基礎的な勉強を復習しておくことで、落ち着いて解けるようです。
就活アドバイザー 京香
商社業界:住友商事
商社業界でGABを採用している企業は「住友商事」です。
住友商事は、創業100年以上の歴史を持ち、世界66カ国グローバルに事業を展開する大手総合商社です。
「Fortune Global 500」という、世界中の企業を対象にした総収益ランキングに27年間選出されるほど、毎年高収益を叩き出している超優良企業でもあります。
住友商事は、
- 製品の販売を行う「トレード」
- 各国各地域の事業を大きくする「事業投資」
の2つを軸とし、
- 「金属」
- 「輸送機・建機」
- 「インフラ」
- 「メディア・デジタル」
- 「生活・不動産」
- 「資源・化学品」
- 「EII(Eargy Inovation Initiative)」
の7項目を中心に幅広い事業を展開しています。
「Enriching lives and the world」をスローガンに掲げるように、どの事業も国・地域・社会のニーズに応えるグローバルな事業を展開して、地域と産業の発展に貢献しています。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
【試験科目】国語・計数・英語
【各科目の問題数と制限時間】各30分程度
【対策方法】国語と計数はSPIと似ている。英語は速度重視で最後まで解く。
【試験科目】言語・非言語・英語
【各科目の問題数と制限時間】20分程度ずつ
【対策方法】市販の参考書
【参考にした書籍・WEBサイト】これが本当のWebテストだ!(玉手箱・C-GAB版)
英語も出題されるようですね・・・
以下の記事でも詳しく書かれています。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
保険業界:東京海上日動火災保険
保険業界でGABを採用している企業は「東京海上日動火災保険」です。
東京海上日動は日本大手の保険会社です。
さまざまな種類の保険を扱っており、その事業は多岐に渡ります。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
【試験科目】四則演算と小論文【各科目の問題数と制限時間】四則演算は5分ほどの簡単なもの。小論文は20分程度【対策方法】計算は特に何もせず臨んだ。小論文はその後の面接で触れられると聞いていたので、何を書いたか忘れないように注意した。【参考にした書籍・WEBサイト】ワンキャリア
【試験科目】四則演算、小論文
【各科目の問題数と制限時間】四則演算は企業から提供されるタブレットにて、1問1分の制限時間のうちに多くの問題を解く形式であった。小論文は25分であった。
【対策方法】対策方法は無かったため、特にせずに臨んだ。
小論文も出題されるようですね。
以下の記事でも詳しく書かれています。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
その他:JICA(国際協力機構)
その他の業界でGABを採用している企業は「JICA(国際協力機構)」です。
独立行政法人国際協力機構は
- 技術協力
- 有償資金協力(円借款)
- 無償資金協力
といった援助手法を一元的に担う、総合的な政府開発援助(ODA)の実施機関です。
日本の国際協力を一手に担う、独立行政法人です。
口コミには以下のようなものがありました。
就活アドバイザー 京香
【試験科目】国数英
【各科目の問題数と制限時間】20分ずつほど。他の企業で受けた問題とかなりかぶっていたので楽に解けた。そこまで難しくはなかった。
【対策方法】なし
【試験科目】国語・数学・英語
【各科目の問題数と制限時間】国語・数学はそれぞれ20分程度。英語は問題数が多いが、時間はかなりタイトだったと記憶している。
【対策方法】他社の選考でTG-WEBに慣れておく。
さまざまな種類の適性検査を毎年変えて出題している様子が見られました。
またこの他にも小論文を出題されることもあるようです。
就活アドバイザー 京香
「SPIを短時間で対策」「たくさん問題を解きたい」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
無料でSPI頻出問題集をGET
【テストセンター・WEB・ペーパー】GABのテスト方式
就活生ちゃん
GABのテスト方式にはどのようなものがあるのでしょうか?
これから受けるので不安です・・・
確かに出題方法がわからないと不安ですよね・・・
では以下の項目でGABの出題方法について解説していきますね!
就活アドバイザー 京香
- C-GAB
- WebGAB
- GAB(筆記)
- GAB Compact
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
C-GAB
GABのテスト方式は「C-GAB」です。
C-GABは以下のような受験方式になっています。
就活アドバイザー 京香
- 難易度:かなり高め
- 測定科目:言語理解、計数理解、パーソナリティ、英語、
- 制限時間:45分(例題5分、言語理解15分、計数理解15分、英語10分)
※パーソナリティのみあらかじめ自宅で受検 - 試験形式:パソコン受検方式
難易度はかなり高いようです。
以下の記事でも詳しく書かれているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
WebGAB
GABのテスト方式は「WebGAB」です。
WebGABは以下のような受験方式になっています。
就活アドバイザー 京香
- 難易度:やや高め
- 測定科目:言語理解、計数理解、パーソナリティ
- 制限時間:80分(言語理解52問25分、計数理解40問35分、パーソナリティ68問)
※パーソナリティは全問回答必須のため制限時間なし - 試験形式:パソコン受検方式
英語がない分、難易度は若干落ちるようです。
以下の記事でも詳しく書かれているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
GAB(筆記)
GABのテスト方式は「GAB(筆記)」です。
GAB(筆記)は以下のような受験方式になっています。
就活アドバイザー 京香
- 難易度:やや高め
- 測定科目:言語理解、計数理解、パーソナリティ
- 制限時間:制限時間:90分(言語理解25分、計数理解35分、パーソナリティ30分)
- 試験形式:企業側が用意した会場
会場で受ける場合には、企業によって環境は違いますね。
以下の記事でも詳しく書かれているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
GAB Compact
GABのテスト方式は「GAB Compact」です。
GAB Compactは以下のような受験方式になっています。
就活アドバイザー 京香
- 難易度:通常GABよりも高め
- 測定科目:言語理解、計数理解、パーソナリティ
- 制限時間:制限時間:90分(言語理解25分、計数理解35分、パーソナリティ30分)
- 試験形式:企業側が用意した会場
GABが通常よりも難しくなったのがこの形式のようです。
以下の記事でも詳しく書かれているので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
SPI/Webテストの対策を最速で終わらせる方法
就活を始めるのが遅かったり、ESや企業探しに手間取ったりして「SPIやWebテストの対策がほとんどできていない」と悩みますよね。
SPIやWebテストはESが良くても普通に落とされるので、ある程度対策することが大切です。
しかも、性格検査で落ちる人も意外と多いため、非言語と言語以外にも性格検査の対策が必須です。
そこでPIやWebテストの対策をしていない方向けに、最速で対策を終わらせる方法を紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
\ 非言語と言語の練習問題を無料が解ける /
- 【就活生】SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
\ 性格検査を事前に練習できるサイト /
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 性格テスト90問であなたの適職も診断
- SPI問題も無料、150,000人が利用中
方法:非言語と言語のよく出る問題をSPI頻出問題集で練習する

- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
「SPIやWebテストの問題を練習したいけど、本を買うのはめんどくさい…」という方は多いですよね。
だからこそ、SPI頻出問題集は簡単にかつ無料で受け取ることができ、問題数も豊富なので対策を速く終わらせられますよ。
一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます。
「とりあえずSPIとWebテストの対策をしたい」「簡単に速く対策を終わらせたい」という方はぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
方法:就活生に人気の性格テストができる適性診断AnalyzeU+で練習する
- 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
SPIやWebテストは非言語と言語だけ勉強すれば良いと思っている方は多いですよね。
しかし、非言語と言語の成績だけではなく、性格検査で落ちている方も意外といます。
そのため、SPIやWebテストは、性格検査対策も十分にしないといけません。
「適性診断AnalyzeU+」は「とりあえず性格検査を受けてみたい」「楽して短時間で簡単に自己分析したい」「強みと弱みを見つけたい」という方に非常におすすめです。
受け終わったらついでにOfferBoxのプロフィールに自己PRを登録しておくと大手や優良企業からスカウトが来ますよ。
就活アドバイザー 京香
方法:あなただけの就活の軸がわかるキャリアチケットスカウトで診断する
- 5つの質問であなたのキャリア価値観と就活の軸を診断できる
- あなたの強みを活かせる企業の特徴が明確になる
- あなたらしく働ける隠れ優良企業からオファーも届く
「自分の強みがわからないから、就活の軸も決まらない」という方も多いですよね。
キャリアチケットスカウト診断なら、就活の軸とあなたの強みが同時に診断できます。
自己PRを作り、後悔しない企業選びをしたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
アプリから簡単に診断でき、多くの就活生が利用していますよ。
就活アドバイザー 京香
「キャリアチケットスカウト」については、「【あなたに合った企業からスカウトされる!】キャリアチケットスカウトとは | メリット,使うべき就活生の特徴も」の記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
- 90問の適性テストで偉人をモチーフにしたあなたの強みと性格タイプがわかる
- 知的テストでSPIやWebテストの問題もお試しで解ける
- あなたの将来像に合った大手企業やベンチャー企業からオファーが届く
Lognaviでは、あなたの性格タイプを詳しく診断でき、あなたの性格や長所・短所を文章で細かく知れます。
また、SPIやWebテストによく似た知的テストも受けられるので、SPIの模擬練習にかなり有効的ですよ。
実際に私もやってみましたが、かなり的中しており信頼できる性格診断、知的診断なので、ぜひあなたも診断してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
また、Lognavi(ログナビ)の口コミや評判は、「【Lognavi(ログナビ)の評判は?】就活生の口コミまとめました | デメリットも」の記事で詳しく解説しているので、是非読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
GAB対策アプリに関するよくある質問
就活生ちゃん
だんだんGAB対策アプリについてよくわかってきました。
他に何か知っておいた方が良いことはありますか?
それではGAB対策アプリについて、よくある質問についてご紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:GABの受験が必要な企業ってどんなところがあるの?
- 質問②:GABとCABの違いって何?
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
質問①:GABの受験が必要な企業ってどんなところがあるの?
GABを採用している企業、していた実績がある企業は以下のようになっています。
業界 | 主な採用企業 |
---|---|
総合商社 |
|
不動産業界 |
|
電機メーカー |
|
食品メーカー |
|
マスコミ |
|
IT |
|
通信業界 |
|
広告代理店 |
|
コンサルティング業界 |
|
物流業界 |
|
エネルギー業界 |
|
その他 |
|
質問②:GABとCABの違いって何?
運営の会社等も異なっていますが、基本的には出題される問題が異なります。
CAB・GABの出題範囲の違いは以下のようになっています。
就活アドバイザー 京香
CAB・GABの出題範囲の違い | |||
---|---|---|---|
試験 | 言語分野 | 非言語分野 | パーソナリティ |
GAB | 言語(C-GABでは英語が出題) | 計数 | 性格診断 |
CAB | 言語の問題なし | 暗算・法則性・命令表・暗号 | 性格判断 |
GABは満遍なく出題があるのに対し、CABは言語の問題がありません。
就活アドバイザー 京香
「WEBテストの対策の仕方がわからない…」「WEBテストは何で対策するべき?」という方は、「Lognavi」での対策をおすすめします。

Lognaviでは、WEBテストの対策になる知的テストと性格テストを受けられる他、企業からのスカウトを通して選考に参加することができます。
知的テストは全118問、性格テストは全90問と出題範囲が幅広く、知的テスト・性格テストの細かい検査結果を知れるため、WEBテストの良い対策になります。
「WEBテストの対策に困っている…」という方は、Lognaviの知的テスト・性格テストでWEBテスト対策をしてみてくださいね。
\ 30秒で無料アプリダウンロード! /
アプリで簡単WEBテスト対策をするまとめ:アプリを使って、隙間時間にGAB対策をしよう
今回はGABの対策アプリについて解説していきました。
合わせてGABの出題方式や、CABとGABとの違いについても解説していきました。
最後に今回の内容をまとめておきます。
就活アドバイザー 京香
◆【無料・口コミあり】GAB対策におすすめのアプリ
- GAB対策におすすめのアプリ①:GAB対策 非言語
- GAB対策におすすめのアプリ②:GAB対策 言語
- GAB対策におすすめのアプリ③:SPI言語・非言語 一問一答
- 番外編①:Webサイト「GAB模擬問題に挑戦」
- 番外編②」対策本「これが本当のCAB・GABだ!」
- 番外編③:対策本「CAB・GAB完全対策」
◆GABを採用している企業5選
- IT業界:大塚商会
- インフラ:東京ガス
- 商社業界:住友商事
- 保険業界:東京海上日動火災保険
- その他:JICA(国際協力機構)
◆就活を効率よく進める方法
- 方法:スカウトアプリを使って直接オファーを受け取る
- 方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう
- SPIやWebテストは短期間で対策する
- 方法:あなたの適職を診断する
- 方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する
◆【テストセンター・WEB・ペーパー】GABのテスト方式
- C-GAB
- WebGAB
- GAB(筆記)
- GAB Compact
◆GAB対策アプリに関するよくある質問
- 質問①:GABの受験が必要な企業ってどんなところがあるの?
- 質問②:GABとCABの違いって何?
- ◆まとめ:アプリを使って、隙間時間にGAB対策をしよう