【25卒】就活エージェントおすすめ15選 | 実際の評判,サポート内容も

本ページはプロモーションを含みます

【内定者が選んだ】就活エージェントおすすめ15選 | 実際の評判,サポート内容も

この記事を読めばわかること

▼ 就活エージェントおすすめ40選へ飛ぶ ▼

はじめに

この記事では、「ワークと自分史が効く!納得の自己分析」を出版した就活のプロである「就活の教科書」編集長 岡本が、

50社以上の中から25卒におすすめできる新卒就活エージェントを厳選し、各エージェントのメリット/デメリットどんな就活生におすすめできるかを本気でまとめました。

また、実際に就活エージェントを使った新卒学生の評判/口コミや、新卒エージェントのサポート内容、使い方、退会方法、よくある質問など、徹底的に解説します。

この記事を読めば、「25卒で自分に合った新卒就活エージェント」が見つかり、就活エージェント選びで失敗しなくなりますよ。

「新卒就活エージェントを使って就活を有利に進めたい」「25卒で自分に合ったホワイト企業から内定を獲得したい」という就活生の方は、ぜひ読んでみてくださいね。

 

先に結論を伝えると、「何かおすすめの就活エージェント無いかな…」という方は、キャリアチケットを使って、就活のプロにES・面接対策や優良企業の紹介などで内定までサポートしてもらうのが一番おすすめです。

ちなみにキャリアチケット以外にも、ITエンジニア就職サポートの「レバテックルーキーもおすすめですよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

【総合型】おすすめの就活エージェント
就活エージェント1位:キャリアチケット

最短2週間でスピード内定できる(※2022年度実績)

キャリアチケット(公式サイト)

就活エージェント2位:スタキャリ×ジョーカツ

首都圏の優良企業700社専用選考枠をご案内

スタキャリ×ジョーカツ

就活エージェント3位:ミーツカンパニー就活サポート

ミーツカンパニー400:200直接交渉できるので、特別選考が可能

ミーツカンパニー就活サポート(公式サイト)

就活エージェント4位:DiG UP CAREER

他社ナビにはない非公開求人を保有

DiG UP CAREER(公式サイト)

【特化型】おすすめ就活エージェント
エンジニア志望:バテックルーキー

大手Web企業含む5000社以上の求人保有

 レバテックルーキー(公式サイト)

基本的には、「総合型(ex.スタキャリ×ジョーカツ)+特化型(ex.レバテックルーキー)」という使い方をすれば失敗しずらいですよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

監修者

株式会社Synergy Career 代表取締役社長

岡本恵典

国家資格キャリアコンサルタント保有。 数百人の就活相談に乗ってきた経験を活かし、Webサイト「就活の教科書」を運営。 著書『ワークと自分史が効く! 納得の自己分析』を出版。

目次

おすすめ就活サービスまとめ
就活サイト 自己分析ツール 就活エージェント
就活支援サービス 逆求人サイト 業界診断ツール
ES添削サービス インターンサイト エンジニア就活

 

画像タップでページ内に飛びます

【2020年度最新版】21卒におすすめ! 就活エージェント10選 比較一覧表>> 就活エージェント おすすめ15選

そもそも就活エージェントとは>> そもそも就活エージェントとは

 

この記事の監修者「プロ人事」

プロ人事

■氏名
株式会社プロ人事

■プロフィール
採用業務全般の代行(RPO業務)を担い、大手上場企業からベンチャー企業まで多くの採用支援を行う。所属コンサルタントは大手人材会社出身者や企業人事など。これまでの支援企業は​創業3年で250社以上。

各業界の専門知識や採用トレンド、企業側と求職者側の両方の事情を熟知したコンサルティングが強み。

■URL
https://projinji.com/

【怪しい?】そもそも、就活エージェントとは

就活生くん

就活エージェントの名前は聞いたことはありますが、詳しくはわからないです。
たくさん会社があるけど、結局どの就活エージェントがおすすめなんですか?

就活生ちゃん

友達が就活エージェントを利用してるって言ってました。
社会人がES添削や面接練習をしてくれるらしいんですが、なんだか少し迷っています…
就活エージェントを使えば、本当に就職活動がうまくいくんでしょうか。

就活エージェントがわからないという人も多いと思います。
簡単に言えば、就活のプロが無料で内定までサポートしてくれるサービスです。
さらにわかりやすいようにマンガで就活エージェントを解説したので読んでみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントをおすすめしたい人

就活生くん

僕は就活エージェントを利用するか、悩んでいます。

就活エージェントを利用すべき人の特徴について教えてください。

わかりました。

就活エージェントをおすすめしたい人は以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活エージェントをおすすめしたい人
  • 就活の進め方が分からない人
  • 早く就活を終わらせたい人
  • スケジュール管理が苦手な人
  • 就活の悩みの相談相手が欲しい人

就活エージェントは、内定を獲得するまでの全てのフェーズをサポートしてくれるので、就活を始めたばかりの人にお勧めです。

また、企業の紹介だけでなく、面談で自己分析を手伝ってくれたり、ESの添削まで無料で何回でも受けることができます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活生くん

就活エージェントは担当者がついてサポートを受けられるんですね。

いろいろな情報が得られる就活サイトとは何が違うんですか。

就活エージェントと就活サイトって言葉が似ていて混乱しますよね。

下記に就活エージェントと就活サイトの違いを表にまとめてみました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活サイトと就活エージェントの違い

  就活エージェント 就活サイト
気軽さ △:専属のエージェントとの話し合い ◎:自分のペースで進められる
応募求人数 △:適性をもとにエージェントから紹介 ◎:求人サイトにある企業に応募できる
就活アドバイス ◎:プロがカウンセリングや相談に乗ってくれる △:就活サイトのノウハウのみ
企業の情報収集 ◎:ネットには載っていない企業ごとの詳細な情報 ◯:網羅的な情報が知れる
応募の選択肢 ◯:非公開求人への応募も可能 ◯:求人を出している企業へどこでも応募可能
企業との調整 ◎:ES提出や面接日程調整はエージェントが行う △:ES提出や面接日程調整は自分で行う
自己分析 ◎:エージェントのアドバイスありで自己分析できる △:自己分析は一人で行う
ES・面接対策 ◎:企業に合った対策ができる △:自分でやり方を探して対策する
就活成功率 ◎:個人にあった就活アドバイスをもとに選考を受ける △:就活サイトにあるノウハウをもとに選考を受ける

 

就活エージェントを利用すると、担当エージェントのサポートのもとで就活を進めることができます。

専属のエージェントがあなたに合った就活アドバイスや、求人に載っていない会社の雰囲気や特徴を教えてくれます。

一方で、就活サイトを利用する場合は一人で就活を進める必要があります。

就活サイトに載っているノウハウや業界情報は網羅的ではありますが、個別に合った情報とは限りません。

情報量が多く、そこから必要なものを選別するのも大変です。

また、自分で進めるだけでは、自分に向いている業界など客観的な意見を聞くことも少ないので、視野も狭くなりがちです。

基本的には、就活エージェントを利用したほうが有利に就活を進められます。

ある程度の就活軸や方向性が決まっている方は、就活サイトを有効的に使えますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントの選び方

就活エージェントは総合型特化型の2種類があります。

総合型エージェント 特化型エージェント
  • 幅広い業界・職種を紹介してくれる
  • サービスやサポート体制が充実
  • 1つは登録しておきたい
  • 特定の業界や就活生のサポートに強い
  • 専門的な知識が深く、特化分野に最適なアドバイスをもらえる
  • 総合型と併用がおすすめ

就活エージェントを登録するときは「総合型エージェント+特化型エージェント」の複数利用がおすすめです。

また、特化型エージェントが不要な場合は、総合型エージェントを2つ以上登録しましょう。

複数利用することで、自分に合った就活エージェントを比較しながら効率的に就活を進めることができます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活生くん

表の左側から1つ、右側から1つ選べばいいんですね!

 

就活エージェントが無料の理由とその仕組みは?

就活生くん

就活エージェントは内定まで個別にサポートをしてもらえるのになぜ無料で利用できるのでしょうか?

就活生ちゃん

就活エージェントって手厚いサポート内容を受けられるのに本当に無料なんですか?
料金がタダなんて少し不安になります…
無料って、逆に怪しく感じることありますよね(笑)

でも結論から言うと、就活エージェントは本当に無料でサポートを受けられます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活エージェントには、採用企業と就活生の間を仲介する仕組みがあります。(以下の図参照)

就活エージェントは無料で利用できる理由 仕組み

就活エージェントの仕組み

紹介した就活生の企業への入社が決定した時点で、就活エージェントは採用企業から収益を得ています。

言い換えれば、就活エージェントの費用/料金は、採用企業が負担しているわけです。

25卒の就活生が企業に内定しないと売上はゼロになるので、就活エージェントは就活生を内定までしっかりサポートしてくれます。

就活エージェントは就活生からではなく、採用企業からお金をもらうので無料で利用できます。
後から費用/料金が発生することはないので、安心して利用できますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

【迷ったらこれ】25卒向け就活エージェントおすすめ7選

就活生ちゃん

友達が就活エージェント使ってるんですけど、数が多すぎてどれにしたらいいのかわかりません…
私は25卒ですけど、結局どの新卒就活エージェントがおすすめですか?
どの新卒就活エージェントを使えば、ホワイト企業に就職できるのでしょうか?

25卒の就活生は以下で紹介する就活エージェントを利用するのをおすすめします。

なお、後からもう一度お伝えしますが、就活エージェントは同時に2~3つ利用するのがおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

エージェント   おすすめ度 特徴 料金 面談地域
キャリアチケット 公式へ
(5 / 5.0)
内定率93%UP
(※2022年度のキャリアチケットご利用者で選考対策の実施有無を比較)
無料 オンライン
スタキャリ×ジョーカツ 公式へ
(5 / 5.0)
700社以上の優良企業の専用選考枠 無料 オンライン/東京
ミーツカンパニー就活サポート 公式へ
(4 / 5.0)
即日内定も可 無料 オンライン/東京/札幌/仙台/名古屋/大阪/広島/福岡
DiG UP CAREER 公式へ
(4 / 5.0)
満足度90% 無料 オンライン

 

次はそれぞれの就活エージェントについてさらに詳しく解説していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

①キャリアチケット(量より質重視のサポート!)

キャリアチケット

キャリアチケットの評価
利用しやすさ
(4.5)
紹介企業の質
(4.5)
選考支援の質
(4.0)
相談しやすさ
(4.0)
総合評価
(4.5)

>> キャリアチケットを見てみる

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、キャリアチケットです。

キャリアチケットを運営するのは、今勢いのある人材系ベンチャー企業であるレバレジーズ株式会社です。

1万人以上をサポートするエージェントが、あなたの良さや要望にマッチした企業を紹介してくれるため、評判もとても良いです。

 

それぞれの企業に合わせた選考対策もしてくれて、2022年度のキャリアチケットご利用者で選考対策の実施有無を比較したところ、対策後の内定率が93%UPしています。
(※2022年度のキャリアチケットご利用者で選考対策の実施有無を比較)

そのため、ブラック企業を避けられ、利用した就活生の内定率も高いため、就活エージェントの中でも特に人気があります。

ちなみに3,000人以上の利用者が回答した、総合ランキングでは10位を獲得しています。(引用:オリコン顧客満足度調べ

すでに就活生の4人に1人(※21卒学生の累計登録者数から算出)である13万人以上が利用しています。
そのため、就活生の方は安心して利用できますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒ブラック企業を限りなく避けられる

キャリアチケットのおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

キャリアチケットのおすすめポイント3つ
  • ポイント①:ブラック企業を限りなく避けられる
  • ポイント②:最短2週間でスピード内定できる(※2022年度実績)
  • ポイント③:地方都市でも面談できる

キャリアチケットの最大のポイントは、紹介企業にブラック企業がないことです。

キャリアチケットでは、厳選された企業のみを紹介してもらえ、ブラック企業に就職することを避けられます。

キャリアチケット 説明

また、キャリアチケットでは、東京(渋谷/秋葉原/池袋)、大阪、横浜、福岡、名古屋、京都、神戸の全国9箇所で面談できます。

面談できる場所は、他の就活エージェントに比べて圧倒的に多いです。

さらに、キャリアチケットでは最短2週間で内定を獲得(※2022年度実績)できます。
こんなに早く内定をもらえるようサポートしてくれる就活エージェントは、他にはありません。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒紹介企業数が比較的少ない

キャリアチケットのイマイチなポイントは以下の2つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

キャリアチケットのイマイチなポイント2つ
  • ポイント①:紹介企業数が多くはない
  • ポイント②:紹介企業に有名企業は少ない

キャリアチケットで紹介してもらえる企業は、紹介企業に有名企業や大企業がほとんどないため、有名企業を受けたい就活生には向いていないかもしれません。

世間一般的に知られているような有名企業は残念ながら少ないです。
さらにキャリアチケットの評判が見たいという就活生は、以下の記事キャリアチケットの評判について解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

キャリアチケットはこんな就活生におすすめ

最後にキャリアチケットをおすすめできる就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

キャリアチケットがおすすめな就活生
  • 自分に合った企業・優良企業に就職したい就活生
  • 早めに内定を確保したい就活生
  • 関東・関西・東海・九州に住んでいる就活生

キャリアチケットは最短2週間で内定が出る(※2022年度実績)という早期内定に実績がある就活エージェントです。

さらに、紹介先企業を厳選しているため、ホワイト企業が多いです。
そのため「なるべく早くホワイト企業から内定がほしい!」という就活生にオススメです。

また、キャリアチケットは、就活エージェントには珍しく東京に加えて、横浜・大阪・京都・名古屋・福岡でも利用可能です。

登録後はいつでも退会できるので、さっそくキャリアチケットを試して、最速でホワイト企業からの内定を獲得しましょう。

キャリアチケットの費用は無料ですよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\あなたに合った優良企業を紹介/

キャリアチケット(career ticket)

* 登録無料、1分で参加できます

 

②スタキャリ×ジョーカツ首都圏の優良企業700以上を紹介)

ミーツカンパニー就活サポートの評価
利用しやすさ
(4.5)
紹介企業の質
(4.0)
選考支援の質
(4.5)
相談しやすさ
(5.0)
総合評価
(4.5)

>> スタキャリ×ジョーカツを見てみる

 

「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、スタキャリ×ジョーカツです。

スタキャリ×ジョーカツを運営するのは 株式会社ナイモノです。

他のエージェントと比較して、使ったことがある先輩就活生から大好評の声が多いサービスとなっています。

また、スタキャリ×ジョーカツを使うと、あなたに合った優良企業を紹介してもらえます。

経験豊富な就活アドバイザーが納得の内定がもらえるまでフルサポートしてくれます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒就活アドバイザーを自分で選べるので安心して相談できる

スタキャリ×ジョーカツのおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ミーツカンパニー就活サポートのおすすめポイント3つ
  • ポイント①:就活アドバイザーを自分で選べるので安心して相談できる
  • ポイント②:首都圏の成長企業・優良企業700社の中から志向や適正に合った企業をご紹介
  • ポイント③:1社ずつES添削や面接対策を徹底的にサポート

 

スタキャリ×ジョーカツはこんな就活生におすすめ

最後にスタキャリ×ジョーカツをおすすめできる就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

スタキャリ×ジョーカツがおすすめな就活生
  • マンツーマンでES添削、面接対策をしてほしい就活生
  • 自分に合った就活アドバイザーに相談したい就活生
  • 短期間で納得の内定がほしい就活生

スタキャリ×ジョーカツは、自分に合った就活アドバイザーが、ES添削や面接対策から納得の内定までフルサポートしてくる就活エージェントです。

一人ひとりの就活生に寄り添ったサービスがあるので、就活生に大好評の結果が残せています。

また、首都圏の隠れ優良企業700社の中からからあなたに合った企業を紹介してもらえます。

「内定をもらえるか不安…」そんな就活生の強い味方なので、スタキャリ×ジョーカツを利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 隠れ優良企業700社の中から自分に合った企業を紹介してもらえる!! /

* 登録無料、1分で参加できます

「スタキャリ×ジョーカツ」を実際に使ったことのある就活生のリアルな口コミ、評判を知りたい就活生は、こちらの記事も見てみてくださいね。

 

③ミーツカンパニー就活サポート上場企業からベンチャー企業まで紹介)

ミーツカンパニー就活サポートの評価
利用しやすさ
(4.5)
紹介企業の質
(4.0)
選考支援の質
(4.5)
相談しやすさ
(5.0)
総合評価
(4.5)

>> ミーツカンパニー就活サポートを見てみる

 

「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、ミーツカンパニー就活サポートです。

ミーツカンパニー就活サポートを運営するのは 株式会社DYMです。

他のエージェントと比較して、面談満足度が高いので就活生に大好評のサービスとなっています。

また、ミーツカンパニー就活サポートを使うと、あなたに合った優良企業を紹介してもらえます。

就活生にしっかりと寄り添ってくれるので、面談満足度が他と違います。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒サポートが手厚く、面談満足度が高いから就活生に大好評

ミーツカンパニー就活サポートのおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ミーツカンパニー就活サポートのおすすめポイント3つ
  • ポイント①:サポートが手厚く、面談満足度が高いから就活生に大好評
  • ポイント②:東証プライム上場企業からベンチャーまで、あなたに合う企業を紹介してもらえる
  • ポイント③:直接交渉するため、特別選考として企業と面接できる

 

ミーツカンパニー就活サポートは、面談や面接対策まで徹底的にサポートしてくれます。

メーカーやサービス、インフラ、商社、金融、IT、広告系などさまざまな業界の企業も紹介してくれますよ。

札幌、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、広島、福岡に支社があり、支社がない地域でもオンラインで面談可能ですよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒スタッフの対応に不満を感じることもある

ミーツカンパニー就活サポートのイマイチなポイントは以下の2つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ミーツカンパニー就活サポートのイマイチなポイント2つ
  • デメリット①:スタッフの対応に不満を感じることもある
  • デメリット②:電話がしつこい場合がある

複数の就活エージェントを利用すると、出会える企業の数も増えるのでおすすめです。

この記事で紹介しているエージェントは評判も高く、全て無料なので複数利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

ミーツカンパニー就活サポートはこんな就活生におすすめ

最後にミーツカンパニー就活サポートをおすすめできる就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ミーツカンパニー就活サポートがおすすめな就活生
  • カジュアルな雰囲気で人事と話したい就活生
  • プロのリクルーターについてほしい就活生
  • 早めに内定が欲しい就活生

ミーツカンパニー就活サポートは、就活相談だけでなく、上場企業~ベンチャー企業の紹介までしっかりと行ってくれる就活エージェントです。

一人ひとりの就活生に寄り添ったサービスがあるので、就活生に大好評の結果が残せています。

また、メーカーや金融、商社、IT業界などさまざまな業界からあなたに合った企業を紹介してもらえます。

就活スタートから内定まで手厚いサポートが受けられるので、ミーツカンパニー就活サポートを利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 上場企業~ベンチャー企業のあなたに合った企業を紹介してもらえる!! /

meets company(ミーツカンパニー)

* 登録無料、1分で参加できます

「ミーツカンパニー就活サポート」を実際に使ったことのある就活生のリアルな口コミ、評判を知りたい就活生は、こちらの記事も見てみてくださいね。

 

④DiG UP CAREER(満足度90%!)

 

DiG UP CAREERの評価
総合評価
(4.0)
利用しやすさ
(3.5)
紹介企業の質
(4.0)
選考支援の質
(4.0)
相談しやすさ
(5.0)
「DiG UP CAREER」のおすすめポイント
  • ポイント①:サポートが手厚く満足度90%、友人紹介率60%
  • ポイント②:企業から選考フィードバックがもらえる
  • ポイント③:他社ナビにはない非公開求人がある
  • ポイント④:LINEでの相談に対応しているから、リクルーターに気軽に相談できる
  • ポイント⑤:納得できるまで就職活動を続けられる
「DiG UP CAREER」はこんな人に向いてます
  • 向いている人①:25卒でいち早く内定が欲しい人
  • 向いている人②:納得できる内定が欲しい人
  • 向いている人③:就職活動の進め方に悩んでいる人

DiG UP CAREER」では、サポートする就活生の人数を絞り、限られた人数だからこそできる手厚い支援で就活生をサポートしています。

DiG UP CAREERの1番の特徴は、新卒就活生一人一人に対するサポートが手厚いことです。

サービスの流れとしては、「面談予約→オンライン面談→企業の紹介→選考対策&面談後フォロー→内定」という流れです!

手厚いサービスの例として、面談を最低3回、多い人では7回以上してもらえるキャリアアドバイザーが自己分析からサポートしてくれます。

また、ES添削や面接練習、他の就活性が知らない隠れ優良企業の紹介など内定までフルサポートしてくれます。

この結果が、「満足度90%」「友人紹介率60%」という数字に表れています。

さらに、DiG UP CAREERの評判には、「親身になって対応してくれた」「疑問に思ったことへの対応も早かった」などポジティブな声もあります。

このように、親身にサポートしてくれた結果、広告業界やIT業界の有名企業に就職できた方もいますよ。

「就活の教科書」編集部 神山

>> DiG UP CAREERを利用してみる

 

DiG UP CAREERの評判

このツイートのように、就活生に寄り添ったサービスにより「満足度90%」「友人紹介率60%」と、就活生から高く評価されています。

一人ひとりと向き合うことを重要視した面談や選考対策、連絡の早さ、地方学生も利用できることも評価が高い理由です!

評価の高さからもわかるように、DiG UP CAREERを使えば、納得できる内定を獲得できます

しかし今後、DiG UP CAREERの利用者が増えると予想されることやサポート人数を限定しているため、手厚いサポートが受けられるのは今のうちです。

就活スタートから入社後まで、手厚いサポートが受けられるので、今すぐDiG UP CAREERを利用しましょう!

「就活の教科書」編集部 神山

\ LINEで密なコミュニケーションが取れる!! /

DiGUPCAREER

* 登録無料、1分で参加できます

「DiG UP CAREER」の就活生の評判・口コミや、実際の使い方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

⑤JobSpring(あなたに合った方法で効率良く内定を獲得)

「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、JobSpring(ジョブスプリング)です。

JobSpringは、就活情報サイトの他、企業イベント・就活セミナーのサポートで効率良く内定を目指せるサービスです。

また、JobSpringを使うと、徹底的なカウンセリングを経て「あなたが活躍できる企業を紹介」してもらえます。

企業イベント・セミナー・企業紹介などの中からサービスが選べるので、あなたに合った方法で就活が進められますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒多種多様なサービスで、あなたに合った方法で効率よく就活ができる

JobSpringのおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

JobSpringのおすすめポイント3つ
  • ポイント①:自分では気づけない「自分の内面」を引き出すカウンセリング
  • ポイント②:あなたが活躍できる企業を紹介・丁寧な選考サポート
  • ポイント③:セミナー/イベント参加のみ・面接対策だけ・軽く相談だけもOK!
\ 就活生満足度90%の実績あり! /  自分に合った方法で内定を目指す
(JobSpring)

 

JobSpringは、自己理解が深まるカウンセリングや面接対策などのサポートをしてくれます。

それに加え、「まだ企業紹介までは考えてない…」という方も就活セミナーや企業イベントへ参加できるので、登録だけでもしてみましょう。

少人数のレクチャーやワークが開催されたり、通常の会社説明会とは異なる「その企業で働く人を知れる」企業イベントも開催していますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒紹介企業の勤務地が主に首都圏

JobSpringのイマイチなポイントは以下の2つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

JobSpringのイマイチなポイント2つ
  • デメリット①:求人の多くが首都圏勤務のもの
  • デメリット②:説明会参加や選考で首都圏に来る必要がある場合も

複数の就活エージェントを利用すると、出会える企業の数も増えるのでおすすめです。

この記事で紹介しているエージェントは評判も高く、全て無料なので複数利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

JobSpringはこんな就活生におすすめ

最後にJobSpringをおすすめできる就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

JobSpringがおすすめな就活生
  • 企業選びに困っている就活生
  • 客観的な分析を通して自己分析を進めたい就活生
  • まだ企業紹介は必要ないが、就活のノウハウを知りたい就活生

JobSpringは、就活エージェントとしてのカウンセリング・選考対策に加え、イベント&セミナー開催も行ってくれる就活エージェントです。

就活生一人ひとりが自分に合った方法で内定を目指せるため、多くの就活生が効率的に内定獲得まで進めています。

また、徹底的なカウンセリングを経て、あなたに合った・あなたが活躍できる企業3~4社を紹介してくれます。

就活スタートから入社時まで手厚いサポートが受けられるので、ぜひJobSpringを利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 就活生満足度90%の実績あり! /

「JobSpring (ジョブスプリング)」を実際に使ったことのある就活生のリアルな口コミ、評判を知りたい就活生は、こちらの記事も見てみてくださいね。

 

【求人数が多い】大手の就活エージェント一覧6選

大手の就活エージェントを6つ紹介します。
大手の就活エージェントでは、利用する就活生の人数が多いため親身さが少し下がりますが、求人数の多さなどの安定感があるのが特徴です。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

会社名 特徴 実績 面談地域
マイナビ新卒紹介 ・大手で安心
・ただし、サポートは手厚くない
・利用学生550,000人以上 全国
リクナビ就職エージェント ・大手で安心
・ただし、サポートは手厚くない
・取引企業数100,000社以上 全国
doda新卒エージェント ・大手で安心
・アドバイザーの質が均一ではない
 ・利用学生120,000人以上(2020年) 全国
type就活エージェント ・大手で安心
・体育会系なエージェントが多い
 ・最短2週間で内定 全国
キャリタス就活エージェント ・大手で安心
・地方の中小企業の掲載が少ない
 ・紹介企業6,500社以上、入社決定9,000名以上  全国
就活エージェントneo ・大手で安心
大手企業の紹介が少ない
年間500回以上面談をしている 全国

 

①マイナビ新卒紹介(キャリアアドバイザーと進める就活)

mainabi

「就活の教科書」編集部がおすすめする大手就活エージェントは、マイナビ新卒紹介です。

マイナビ新卒紹介は、株式会社マイナビが運営する就活エージェントです。

「マイナビ新卒紹介」がおすすめな理由は、21年卒は約55万人以上の就活生が利用中(2020年3月時点)で、キャリアアドバイザーが就活生に合った求人を紹介したり、アドバイスをしてくれるからです。

 

他にも、キャリアアドバイザーが勧める企業の「特別推薦枠」で選考を受けることもできます。

大手企業の採用ノウハウを活かしているため、就活生には心強い就活エージェントです。

大手企業が運営しているため、幅広い求人提案が可能な就活エージェントです。
プロのキャリアカウンセラーがみっちりとカウンセリングも行ってくれるので内定に大きく近づきます。

ただし、利用学生数が多い分、就活生一人一人へのサポートは薄くなる可能性があります。

少数精鋭でサポートしている就活エージェントも合わせて利用することでデメリットは軽減できますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>> マイナビ新卒紹介を見てみる

 

「マイナビ新卒紹介の口コミ、評判ってどうなの?」という就活生には、こちらの記事がおすすめです。

 

②リクナビ就職エージェント(企業利用数・学生利用数No,1)

就活エージェントおすすめ「リクナビ就職エージェント」

「就活の教科書」編集部がおすすめする大手就活エージェントは、リクナビ就職エージェントです。

リクナビ就職エージェントは、「リクナビ」を運営している株式会社リクルートの就活エージェントです。

「リクナビ就職エージェント」は、新卒紹介サービスにおける企業利用数No.1、就活生利用数No.1という実績をもっています。

 

そんな「リクナビ就職エージェント」を運営するのは、「リクナビ」を運営する株式会社リクルートキャリアです。

またリクルートグループには、新卒採用や転職支援で豊富な経験をもつキャリアカウンセラー・アドバイザーが多数在籍していますので、企業を斡旋してもらえるだけでなく、就活の相談などもできますよ。

「リクナビ就職エージェント」が提案できる企業の幅は、どの就活エージェントよりも広いです。
ただ登録されている企業が多い分、サポートが薄くなってしまい、自分に合っていない企業やブラック企業に当たってしまう可能性が少しあります。
他の就活エージェントと併用するとサービスの「いいとこどり」ができるのでおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>> リクナビ就職エージェントを見てみる

 

「リクナビ就職エージェント」のリアルな口コミや評判を知りたい就活生は、こちらの記事も見てみて下さいね。

 

③doda新卒エージェント(ご利用満足度5点満点中4.5点)

「就活の教科書」編集部がおすすめする大手就活エージェントは、doda(デューダ)新卒エージェントです。

「doda(デューダ)新卒エージェント」は、株式会社ベネッセi-キャリアが運営する就活エージェントです。

なぜ「doda新卒エージェント」がおすすめかと言うと、登録企業数3,500社以上であり、面接の合否の理由が聞けるからです。

「株式会社ベネッセi-キャリア」は、パーソルキャリア株式会社(旧インテリジェンス)と株式会社ベネッセホールディングスの合弁会社です。

大手企業の採用ノウハウを活かしているため、就活生には心強い就活エージェントです。

大手企業が運営しているため、幅広い求人提案が可能な就活エージェントです。
プロのキャリアカウンセラーがみっちりとカウンセリングも行ってくれるので内定に大きく近づきます。

ただし、新卒や2,3年目のアドバイザーがつくこともあるのでサポートの質が均一ではないことがあります。

新卒採用に特化した企業が運営するエージェントを組み合わせて使うことでかなり手厚いサポートになりますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>> doda新卒エージェントを見てみる

 

④type就活エージェント(最短2週間で内定)

就活エージェントおすすめ「type就活エージェント」

「就活の教科書」編集部がおすすめする大手就活エージェントは、type就活エージェントです。

「type就活エージェント」は、株式会社キャリアデザインセンターが運営する就職支援、新卒紹介サービスです。

type就活エージェントに登録している学生は、旧帝大・早慶・MARCH・関関同立などの上位学生が多く、キャリア志向が強めです。

ただしtype就活エージェントは、首都圏勤務を希望する学生が対象ですので、注意が必要です。

高い目標のキャリアプランを考えたい方は、専属のエージェントが親身に考えてくれますよ。

ただし、キャリアアドバイザーのゴリ押し対応から、営業色がやや強めの体育会系な印象も受けることが多いそうです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>> type就活エージェントを見てみる

 

「type就活エージェントの口コミ、評判ってどうなの?」という方は、こちらの記事を参考にしてください。

 

⑤キャリタス就活エージェント(企業数5,500社以上)

キャリタス就活エージェント

「就活の教科書」編集部がおすすめする大手就活エージェントは、キャリタス就活エージェントです。

キャリタス就活エージェントは、新卒向けの就職情報サイト「キャリタス就活」を運営する株式会社ディスコの就活エージェントです。

「キャリタス就活」がおすすめな理由は、業界マップ、エントリーシートの書き方、履歴書の書き方など就活に関する幅広い知識を提供している就活成功ガイドを読めば、就活に関する一定の知識を得ることができるからです。

キャリタス就活エージェントは就職相談、企業紹介、エントリーシートの添削、面接対策などのサポートも受けることができます。

大手企業が運営しているため、幅広い求人提案が可能な就活エージェントです。
プロのキャリアカウンセラーがみっちりとカウンセリングも行ってくれるので内定に大きく近づきます。

ただし、地方の中小企業の掲載は少ないというデメリットがあります。

他の就活エージェントも合わせて利用することでデメリットは軽減できますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>キャリタス就活エージェントを見てみる

 

「キャリタス就活エージェントの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生には、こちらの記事がおすすめです。

 

⑥就活エージェントneo(累計紹介求人10,000件以上)

就職エージェントneo

 

「就活の教科書」編集部がおすすめする大手就活エージェントは、就職エージェントneoです。

就職エージェントneoは、業界でもいち早く新卒でのエージェントサービスを展開してきたエージェントです。

「就職エージェントneo」がおすすめな理由は、特に文系学生の内定取得支援が業界でもトップクラスの実績を誇るからです。

他にも、理系学生、留学生、体育会学生、地方学生など、幅広いジャンルの支援を手掛けています。

大手企業が運営しているため、幅広い求人提案が可能な就活エージェントです。
プロのキャリアカウンセラーがみっちりとカウンセリングも行ってくれるので内定に大きく近づきます。

ただし、利用学生数が多い分、担当者からの連絡が遅い場合があります。

少数精鋭でサポートしている就活エージェントも合わせて利用することでデメリットは軽減できますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>> 就活エージェントneoを見てみる

 

「就活エージェントneoの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生には、こちらの記事がおすすめです。

 

【ITエンジニア特化】就活エージェントおすすめ一覧

次に、特別な就活エージェントを紹介します。

その中でもまずは人気の高いITエンジニアに特化した就活エージェントを3つ紹介します。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

会社名 特徴 実績 面談地域
レバテックルーキー ・ITエンジニアに特化
・プログラミングに触った程度でも支援可能
レバテック登録者数20万人 全国(オンライン面談可)
面談する場合は東京(渋谷)
キャリアセレクト Web/ゲーム/ソフトウェアに特化
・一人ひとりに専属のアドバイザーがついてくれる
・HPからは分からない情報も知れる 全国
IT求人ナビ ・IT業界専門の求人/案件情報サイト
・キャリアコンサルティングと求人案件紹介の2つのサービス
入社後に講師がついて教育を受けられる企業を紹介 札幌、仙台、関東、愛知、関西、広島、福岡、オンライン

 

①レバテックルーキー(5,000社以上の企業情報)

レバテックルーキー

「就活の教科書」編集部がおすすめする特化型就活エージェントは、レバテックルーキーです。

レバテックルーキーは、レバテック株式会社が運営するITエンジニア就活に特化した就職エージェントサービスです。

就活生は、業界屈指の専門性を持つアドバイザーにファーストキャリアを幅広く提案してもらえます。

レバテックルーキーのメリット/デメリットは以下の3つです。

レバテックルーキーのメリット/デメリット
  • メリット①:ITエンジニア就活のプロに相談できる
  • メリット②:IT業界の豊富な人脈/ノウハウがある
  • デメリット①:IT業界以外の紹介には向いていない

 

メリット①:ITエンジニア就活のプロに相談できる

レバテックルーキーのメリット1つ目は、「ITエンジニア就活のプロに相談できる」です。

レバテックルーキーのキャリアアドバイザーは、数々のキャリア支援を行ってきた経験豊富なプロの方ばかりです。

また、アドバイザーはIT/Web系の高い専門性を持っているため、内容の濃いテクニカルヒアリングをしてもらえます。

そのため、自分だけでは気づけなかった強みや適性を発見してもらえます。

ITエンジニアという職種に漠然とした不安や迷いがある就活生の方は、一度アドバイザーと面談してみるのがおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット②:IT業界の豊富な人脈/ノウハウがある

レバテックルーキーのメリット2つ目は、「IT業界の豊富な人脈/ノウハウがある」です。

レバテックルーキーには実務経験豊富なITエンジニアが多数在籍しています。

CTOや技術マネージャーとのパイプを活かし、他では知ることのできない深く詳細な企業情報を持っています。

そのため、優良なIT企業の中から就活生の志望に合った企業を紹介してもらえたり、充実した選考対策を受けられます。

レバテックルーキーでは実際にITエンジニアとして実務を行った経験のあるアドバイザーが多数在籍しています。

そのため、企業紹介から内定後の対応まで充実した支援を受けることができます。

ITエンジニアとしての就職を考えている就活生の方は、ぜひ一度、無料相談だけでも受けてみるのがおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

デメリット①:IT業界以外の紹介には向いていない

レバテックルーキーのデメリットは、「IT業界以外の紹介には向いていない」です。

レバテックルーキーはITエンジニア特化型の就活エージェントなので、IT業界以外の企業紹介はないです。

IT業界に興味のない就活生にとっては、あまり利用できないかもしれませんね。

ITエンジニアに少しでも興味ある就活生は、レバテックルーキーを見てみることをおすすめします。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

こんな就活生におすすめ

レバテックルーキーがおすすめな就活生
  • ITエンジニアに興味のある就活生
  • プログラミングをやってみたい就活生
  • 手に職をつけたい就活生

レバテックルーキーには実際にITエンジニアとして実務を行った経験のあるアドバイザーが多数在籍しています。

そのため、実務経験から裏付けられたアドバイスやサポートを受けられます。

IT業界に興味のある就活生無料相談に乗ってくれるのでぜひ利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ ITエンジニア特化の就職支援!! /

レバテック ルーキー

* 完全無料、1分で登録できます

「レバテックルーキーの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生は、こちらの記事をご覧ください。

 

ITエンジニアを目指す就活生におすすめのサイトについては、こちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

 

②キャリアセレクト(エンジニア学生専用の就活サイト)

キャリアセレクト

2つ目は、キャリアセレクトです。

キャリアセレクトは、新卒エンジニア学生のための就職活動支援サイトです。

一人ひとりに専属のアドバイザーがついたり、企業からオファーが届いたりします。

キャリアセレクトならではの特徴として、自分のプロフィール文だけではなく、アドバイザーが推薦文という形で企業へ伝えてくれるので、自分の魅力が伝わりきらないなんてことも無いです。

また、企業の採用担当者から直接聞いた情報やオフィスを訪問した雰囲気など、HPからは分からない情報も知ることができます。

web・ゲーム・ソフトウェアに特化しているので、興味がある方はチェックしてみて下さい。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

こんな就活生におすすめ

キャリアセレクトがおすすめな就活生
  • 専属のキャリアアドバイザーをつけてほしい就活生
  • 遠方に住んでいる就活生
  • エンジニア志望の就活生

キャリアセレクトでは登録後にキャリアアドバイザーとの面談があり、とても丁寧に話を聞いてもらえ、それをもとに企業やイベントの紹介をしてもらえます。

また、定期的に就職活動の状況の確認や企業の選考について対策を教えてもらえるなど、実際にサポート体制は充実しています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>キャリアセレクトを見てみる

「キャリアセレクト」の口コミや評判に興味がある就活生は以下の記事も参考にしてください。

 

③IT求人ナビ新卒(転職者にもおすすめ)

IT求人ナビ新卒

3つ目はIT求人ナビ新卒です。

IT求人ナビ新卒は、IT業界専門の求人・案件情報サイトで、キャリアコンサルティングと求人案件紹介の2つのサービスがあります。

エンジニアとして働きたい方をサポートしており、入社後に講師がついてしっかりと教育を受けることができる企業を紹介してくれます。

また新卒以外にも、未経験者や転職、フリーランスの方向けのサービスもあります。

全国7拠点ありますが、無料のオンラインカウンセリングも受けられるので、ぜひ見てみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

こんな就活生におすすめ

IT求人ナビがおすすめな就活生
  • 未経験だがIT業界に興味がある就活生
  • 入社後に研修がある企業に就職したい就活生
  • 中身の濃いキャリアカウンセリングを受けたい就活生

IT求人ナビは2007年から13年間もIT業界に特化したキャリア支援実績があります。

そのため、IT業界に精通したアドバイザーからサポートを受けることが出来ます。

アドバイザーの評判も良く、親身になって相談に乗ってくれるようです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>IT求人ナビ新卒を見てみる

「IT求人ナビ」に興味がある就活生は以下の記事も参考にしてください。

 

【理系/大学院特化】就活エージェントおすすめ一覧

就活生くん

僕は理系学生なのですが、理系学生にオススメの就活エージェントがあれば教えてほしいです・・・

わかりました!

理系学生や大学院生におすすめの就活エージェントは以下のとおりです。

それぞれのエージェントの特徴を比較して、自分に合った就活エージェントを利用してみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

会社名 特徴 実績 面談地域
アカリク就職エージェント ・修士/博士/ポスドク向け
・アドバイザーも大学院出身者
累計50,000人以上の大学院生が利用 東京、オンライン
理系就職エージェントneo ・理系学生向けだが、理系職と文系職の両方ある
・企業の
人事目線で面接対策
・内定支援実績約45,000件 東京、大阪、愛知、福岡

①アカリク就職エージェント(修士・博士・ポスドク向けの就活エージェント)

アカリク就職エージェント

1つ目は、アカリク就職エージェントです。

アカリク就職エージェントとは、累計50,000人以上の大学院生が利用している、修士・博士・ポスドク向けの就活エージェントです。

院生ならではの、「研究を活かせる企業が見つからない」「研究で忙しく時間が取れない」のような悩みを解決してくれます。

物理・数学、化学、情報など様々な専攻の大学院生が利用しサポートしているため、自分と似たような専攻の就活生が見つかる可能性が高いです。

アドバイザーも大学院出身者や企業人事経験者なので、大学院生の就活を理解しており、安心してサポートを受けられます!

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>アカリク就職エージェントを見てみる

「アカリク就活エージェント」の口コミや評判について気になる就活生は以下の記事も参考にしてください。

 

②理系就職エージェントneo(理系職か文系職かで悩んでいる人におすすめ)

理系就職エージェントneo

3つ目は、理系就職エージェントneoです。

理系就職エージェントneoは、専任のキャリアアドバイザーが相談から企業紹介、面接対策などを行ってくれる就活支援サービスです。

面接対策では、一緒に志望動機や自己PRを作ってくれるので、独りよがりにならず、面接でも自分の良さが伝わりやすくなります。

理系就職エージェントとあるように、理系の学生に向けて、研究・開発・生産技術・設計に加え、技術営業やSEなど、理系の知識・技術を活かせる職種が幅広く取り揃えられています。

理系職だけでなく文系職もあるので、理系学生でどちらにしようか迷っている方でもまずは登録してみてはいかがでしょうか。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>理系就職エージェントneoを見てみる

 

【体育会系特化】就活エージェントおすすめ一覧

就活生くん

僕は体育会系の部活動が忙しく、なかなか就職活動を始められていません・・・

不安にならなくても大丈夫です!

体育会系の就活生に特化した就活エージェントがあるので、ぜひ活用してみてください。

体育会系の就活生に特化した就活エージェントは以下のとおりです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

会社名 特徴 実績 面談地域
スポチョク ・体育会学生限定
・選考ごとにフィードバックをもらえる
10,000人以上の体育学生の就活を支援 首都圏、関西圏、オンライン
ジール就職エージェント ・体育会系就活生に特化
・体育会を求めている企業を中心に紹介
・企業数2000社以上
・最短1週間での内定
東京、大阪、名古屋、オンライン

①スポチョク(スポーツ経験が仕事に直結)

スポチョク1つ目は、スポチョクです。

スポチョクは、株式会社アーシャルデザインが運営している体育会学生限定の就活支援サービスです。

オリジナルの適性検査を受けることで、自分に合った企業からスカウトメールが届きます。

スカウトメール受信後は、お互いに興味を持てば選考が始まります。

書類選考前に添削が受けられたり、選考ごとにフィードバックを受けることができたり、スポチョクならではのサポートが豊富です。

添削や面接のフィードバックなどを受けられるので、客観的なアドバイスに基づいて書類や面接対策がしやすく、より自分の行きたい企業への内定に近づけそうですね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>スポチョクを見てみる

「スポチョク」の評判や口コミを知りたい就活生は以下の記事も参考にしてください。

 

②ジール就職エージェント(体育会系学生を支援する企業が2000社以上)

「就活の教科書」編集部がおすすめする特化型就活エージェントは、ジール就職エージェントです。

「ジール就職エージェント」は、新卒体育会向けのサポートをしてくれる就活エージェントです。

ジール就職エージェントは、体育会系の就活生を高く評価する企業を2000社以上の求人から紹介してくれます。

ジール就職エージェントのメリット/デメリットは以下の3つです。

ジール就職エージェントのメリット/デメリット
  • メリット①:体育会系に特化した就活エージェント
  • メリット②:体育会系就活生への評価が高い企業を紹介してもらえる
  • デメリット①:大手と比べると求人数が少ない

 

メリット①:体育会系に特化したエージェント

「ジール就職エージェント」のメリット1つ目は、「体育会系に特化したエージェント」です。

「ジール就職エージェント」では、体育会・アスリート就活に強いプロのアドバイザーがマンツーマンでつきます。

そのため、アスリート人材にしかできないPR方法や強みを伝える方法を徹底フォローしてもらえます。

ジール就職エージェントには、体育会系出身のキャリアプランナーが多く在籍しています。

体育会系出身のキャリアプランナーが、自身の経験を活かしてサポートしてくれるため、体育会系ならではの悩みも解消できますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット②:体育会系就活生への評価が高い企業を紹介してもらえる

「ジール就職エージェント」のメリット2つ目は、「体育会系就活生への評価が高い企業を紹介してもらえる」です。

「ジール就職エージェント」では、体育会系の就活生を高く評価してくれる企業の求人を多数取り揃えています。

就活生は、この中から希望の条件に合う企業をピックアップして紹介してもらえますよ。

実際に、体育会系の就活生を求めている企業はたくさんあります。

ジール就職エージェントで、体育会系就活生と相性が良い企業を紹介してもらえば、内定を貰いやすくなりますよ

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

デメリット①:大手と比べると求人数が少ない

「ジール就職エージェント」のデメリットは、「大手と比べると求人数が少ない」です。

大手の就活エージェントと比べると、求人数は少なくなってきます。

大手就活エージェントでも、希望すれば体育会企業を紹介してもらえるので、複数のエージェントを登録するのがおすすめです。

求人数は少ないものの、非公開求人があるのはジール就職エージェントだけです。

就活エージェントが厳選した質の高い企業紹介をしてほしい方は利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

こんな就活生におすすめ

ジール就職エージェントがおすすめな就活生
  • 学生時代、競技に熱中していた就活生
  • 体育会の強みを引き出してほしい就活生
  • どんな業界が合うのかわからない就活生

ジール就職エージェントは、体育会就活に強いキャリアプランナーが個別についてサポートしてくれます。

「体育会の強みがわからない」「競技しかしてこなかったのでどんな業界が合うのかわからない」という体育会就活生は、ジール就職エージェントを見てみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 体育会系就活生特化の就職支援!! /

* 登録無料、1分で参加できます

 

「ジール就職エージェントの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生は、こちらの記事をご覧ください。

 

「他の体育会系エージェントの口コミ、評判も知りたい!」という就活生は、こちらの記事をご覧ください。

 

【地域特化型】就活エージェントおすすめ一覧

会社名 特徴 実績 面談地域
名大社就職エージェント ・愛知/岐阜/三重に特化
・地元の中小企業に特化したサービス展開
毎年数百人の就活を見てきたプロによるアドバイス 愛知、岐阜、三重
就職エージェント九州 ・新卒者以外にも第二新卒や中途採用向けのサービスも充実
・九州の企業中心
毎年5,000人以上の就活生をサポート 福岡、東京、オンライン
SJCエージェント  ・静岡県企業の採用をサポート  ・学生や第二新卒向けのサービス  静岡
ジョブキタ就活 ・北海道の企業を対象に、新卒・第二新卒を支援 ・北海道の求人事業に約50年取り組んできた 北海道

就活生くん

僕は名古屋に住んでいて、地元で就職したいと考えています。

就活生ちゃん

私は福岡出身で、実家から通える範囲で就職したいと思っています。

それでは次に、地域特化型の就活エージェントを2つ紹介します。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

①名大社就職エージェント(愛知・三重・岐阜)

名大社

地域特化型就職エージェント1つ目は、「名大社就職エージェント」です。

名大社就職エージェントは、株式会社名大社が提供する東海地方に特化した就活エージェントです。

名大社は「愛知・岐阜・三重」の東海3県に特化した人材会社です。

そのため、名古屋で面談することができ就活に関するセミナーや説明会も名古屋で受けられます。

住所

愛知県名古屋市中区栄2-3-1名古屋広小路ビルヂング16階

 

名大社就職エージェントではここでしか紹介していない非公開の求人を多く取り扱っています。
「名古屋で就職したい!」そんな就活生の方はぜひ利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

> 名大社就職エージェントを見てみる

「名大社」の口コミや評判について知りたい就活生は以下の記事も参考にしてください。

 

②就職エージェント九州(九州)

地域特化型就職エージェント2つ目は、「就職エージェント九州」です。

「就職エージェント九州」は、株式会社ネオ倶楽部が運営する就職支援のエージェントサービスです。

就職エージェント九州は、大学のキャリアセンター、採用企業、地方自治体と協力して運営されています。

そのため就活生や求職者は、完全無料で利用できます。

就職エージェント九州が紹介する求人は、九州の企業が中心ですので、「福岡で就職したい!」と考えている就活生の方にはおすすめです。

また、九州へのUターン、Iターンを希望する求職者にとっては、強い味方となっています。

場所

福岡県福岡市博多区中洲5丁目6-24第6ガーデンビル5階

 

就職エージェント九州では面接対策では結果だけでなく、合否の理由もフィードバックしてくれます。
丁寧なフィードバックを受けられるので、次の選考に向けて有効な対策を立てられますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

「就職エージェント九州」を実際に使ったことのある就活生のリアルな口コミ、評判を知りたい就活生は、こちらの記事も見てみてくださいね。

> 就職エージェント九州を見てみる

 

③SJCエージェント(静岡)

SJCエージェント

3つ目は、SJCエージェントです。

SJCエージェントは、学生や第二新卒を対象として、個人の適性や希望にあった企業を紹介し、就職活動をサポートするサービスです。

静岡県で働きたい方の就職をサポートしており、「Uターンして地元静岡県で働きたい」という方におすすめです。

また、大学の部活があって就活を始めるのが遅くなってしまった方や、公務員と並行して就活していて時間がないという方も、SJCエージェントを利用することで、焦らず効率良く就活ができます。

長年にわたり学生の就職と静岡県企業の採用をサポートしてきたからこそ、静岡県の就職に強いエージェントです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>SJCエージェントを見てみる

④ジョブキタ就活(北海道)

ジョブキタ就活

3つ目は、「ジョブキタ就活」です。

ジョブキタ就活は、北海道で就活がしたい新卒・第二新卒を対象にした就活サービスです。

北海道で約50年間にわたり、求人事業に取り組んできたため、ノウハウと情報網が備わっています。

そのため、「北海道で働きたい」「地元の北海道に戻って就職したい」という方にはおすすめです。

また、ジョブキタ就活は求人の掲載だけでなく、キャリアアドバイザーによる就活個別相談やセミナーなどが開催されているので、気軽に参加できます。

実績と経験が備わったジョブキタ就活に就活をサポートしてもらいましょう!

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>ジョブキタ就活を見てみる

 

【その他特化】就活エージェントおすすめ一覧

就活生ちゃん

女子学生専用の就活エージェントなどはないですか?

もちろん、女子学生に特化した就活エージェントはあります。

他にも特定の大学生に特化した就活エージェントなどもあるので紹介していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

会社名 特徴 実績 面談地域
女子キャリ ・女子就活生に特化
・女性が働きやすい企業を知れる
・女性が働きやすい隠れ優良企業を紹介
・個別ES添削や特別選考を案内
全国(LINEで相談可)
バリ活!! ・関関同立と地方国公立に特化
・厳選採用のベンチャー企業を紹介
・特別選考で早期内定も狙える
・関関同立と地方国公立の学生向けの求人多数
・ハイクラスのベンチャーへの内定実績あり
全国(オンライン面談可)
薬キャリAGENT ・薬学部に特化
・各医療機関との密な連携
・薬剤師の登録者数250,000人 全国(オンライン面談可)

①女子キャリ(女子就活生)

「就活の教科書」編集部がおすすめする特化型就活エージェントは、女子キャリです。

女子キャリは、仕事もプライベートも頑張りたい女子学生の就活に特化したサービスです。

女子キャリを使用することで、早期選考や人事と接触できるイベント、キャリアアドバイザーにES・面接対策をしてもらえます。

就活イベントには多くの有名企業が参加しているので、大手企業への内定にも近づけます。

女性が働きやすい環境の企業に就職したい方にはおすすめですよ。

女子キャリのメリット/デメリットは以下の3つです。

女子キャリのメリット/デメリット
  • メリット①:就活相談やES・面接対策などをしてもらえるプロのキャリアアドバイザーに頼れる
  • メリット②:利用者限定の特別選考や説明会に案内してもらえる
  • デメリット①:紹介企業は中小企業の方が多い

 

メリット①:就活相談やES・面接対策などをしてもらえるプロのキャリアアドバイザーに頼れる

女子キャリのメリット1つ目は「就活相談やES・面接対策などをしてもらえるプロのキャリアアドバイザーに頼れる」です。

女子キャリを利用すると、就活のプロにあなたの就活の悩みを相談できたり、ES対策や面接練習もしてもらえるため、選考突破率を短期間で上げられます。

あなたとマンツーマンでのサポートになるので、親身に寄り添ってくれます。

そのため、就活の不安や悩みを相談しやすくなりますよ。

マンツーマンでの就活支援なので、就活生ひとりひとりに合ったサポートを受けられます。

LINEでいつでも相談できるので、どんな小さいことでも気軽に連絡できます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット②:利用者限定の特別選考や説明会に案内してもらえる

女子キャリのメリット2つ目は「利用者限定の特別選考や説明会に案内してもらえる」です。

女子キャリを使うことで、早期選考や説明会の案内を受け取れます。

また、会員限定の非公開求人の中から自分に合った企業を紹介してもらえたり、特別選考ルートも確保されています。

そのため、ライバルを気にせずに自分の魅力を十分にアピールできますよ。

女子キャリを利用することで受けられる企業数が増えたり、特別選考ルートに乗れたりするので、就活を有利に進められますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

デメリット①:紹介企業は中小企業の方が多い

女子キャリのデメリットは「紹介企業は中小企業の方が多い」です。

女子キャリでは、あなたに合った企業を紹介してくれますが中小企業が多く、就活生に人気の大企業は多くありません。

そもそも就活生に人気の大企業は、就活エージェントを使わなくても人が集まるので、どの就活エージェントを利用しても少ないです。

しかし、紹介企業の中には隠れ優良企業も存在するため、知名度をそこまで気にしない就活生にはかなりおすすめですよ。

知名度は低いけど、業界では有名な企業こそが隠れ優良企業なので、ホワイト企業に就職したい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

こんな就活生におすすめ

女子キャリがおすすめな就活生
  • マンツーマンで就活サポートをしてもらいたい女子就活生
  • 女性でも働きやすい企業に就職したい方
  • ES添削や面接対策をしてもらいたい女子就活生

女子キャリは、女性の就活に特化した就活エージェントです。

スタッフが全員女性で、希望者にはマンツーマンで就活サポートをしてもらえます。

そのため、ES添削や面接対策だけでなく、就活相談も気軽にできます。

その他に利用者限定の就活イベントにも参加できるので、あなたの内定率もどんどん伸ばせます。

「仕事もしたいけど、プライベートも充実させたい!」「女性でも働きやすい企業に入社したい!」という方こそ、女子キャリを利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 仕事もプライベートも欲張りたい女子就活生におすすめ!! /

* 登録無料、1分で参加できます

 

「女子キャリ」のリアルな口コミや評判を知りたい就活生は、こちらの記事も見てみてくださいね。

 

②バリ活!!(関関同立/地方国公立)

バリ活!!の評価
利用しやすさ
(4.0)
紹介企業の質
(4.0)
選考支援の質
(4.0)
相談しやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

>> バリ活!!を見てみる

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、バリ活!!です。

バリ活!!は、株式会社アークティブが運営する就活エージェントサービスです。

バリ活!!では、ベンチャー志望の「地方国公立・関関同立」の学生中心に、豊富なサポートを無料で受けられます。

就活生一人ひとりに合った「厳選採用」のベンチャー企業を紹介してもらえるため、利用者の声からもサポートが手厚いと高評価の就活エージェントです。

マイナビなどの就活サイトにあまり露出をしていないハイクラスのベンチャーの求人を揃えているのはバリ活!!だけです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒ベンチャー企業の紹介に強い

バリ活!!のおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

バリ活!!のおすすめポイント3つ
  • メリット①:「厳選採用」のベンチャー企業を紹介
  • メリット②:バリ活!!限定の特別選考で早期内定を狙える
  • メリット③:地方国公立・関関同立の学生をサポート

バリ活!!はベンチャー就活に特化しているため、大手企業を目指す就活生の方は向いていないです。

大手求人を持つエージェントとバリ活!!を同時利用することで、納得しながら内定を目指せます。

バリ活!!のメリット

バリ活!!では、就活生と企業のカルチャーマッチを大切にしています。
そのため、就活生は自分を偽ることなく、自然体で企業を選べますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒紹介企業がほぼベンチャー企業

次にバリ活!!のイマイチなポイントは以下の2つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

バリ活!!のイマイチなポイント
  • イマイチなポイント①:紹介企業がほぼベンチャー企業
  • イマイチなポイント②:地方の就活生はスカイプ面談

バリ活!!では紹介企業がほぼベンチャー企業であるため、大手企業や中小企業を志望している就活生には不向きのサービスかもしれません。

また、地方の就活生は基本的にスカイプでの面談であるため、コミュニケーションのしづらさやオフラインのような温度感を掴みにくいです。

しかし、「とにかくベンチャー企業を紹介してくれるエージェントといえばバリ活!!」と言えるほどベンチャー企業紹介に強いので、ぜひ使ってみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

バリ活!!はこんな就活生におすすめ

最後にバリ活!!をおすすめできる就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

バリ活!!がおすすめな就活生
  • 地方国公立・関関同立の就活生
  • ベンチャー就活に興味がある就活生
  • 隠れた優良企業を見つけたい就活生

ベンチャー企業に興味がある就活生はバリ活!!を利用するメリットはかなり大きいです。

また、バリ活!!では、就活生と企業のカルチャーマッチを大切にしています。
そのため、就活生は自分を偽ることなく、自然体で企業を選べます。

「自分に合った企業をとことん探したい!」そんな就活生はぜひ一度利用してみてください。

もちろんバリ活の費用は無料ですよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ ベンチャー志望の就活生におすすめ!! /

* 登録無料、1分で参加できます

「バリ活!!の口コミ、評判ってどうなの?」という就活生は、こちらの記事をご覧ください。

今回紹介したエージェントでは、内定まで親身にサポートしてもらえるのが特徴です。
どれか1つは登録しておくのがおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

③シンアド就活(広告・IT業界に特化)

シンアド就活

シンアド就活の評価
利用しやすさ
(4.0)
紹介企業の質
(4.0)
選考支援の質
(4.0)
相談しやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

>> シンアド就活を見てみる

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、シンアド就活です。

シンアド就活は、株式会社イングリウッドが運営する就活エージェントサービスです。

シンアド就活では、広告・IT業界特化の就活支援サービスで、有名企業からベンチャー・スタートアップ企業まで幅広く紹介してもらえます。

シンアド就活にしかない企業もあるため、広告・IT業界を志望する学生必見のサービスですよ

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒広告・IT業界に強い

バリ活!!のおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

シンアド就活のおすすめポイント3つ
  • メリット①:サポート実績20,000件以上
  • メリット②:就活生に近い視点からのサポート
  • メリット③:ベンチャーから大企業まで幅広く

シンアド就活は、有名な大企業からベンチャー企業まで幅広い企業を紹介してくれるため、どちらかに偏ることなく就活生に合った企業に出会えます。

 

シンアド就活

シンアド就活では、広告・IT業界の企業を多数紹介してくれるため、本当にあなたに合った企業に出会えますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒広告・IT業界以外を志望する就活生には向いていない

次にシンアド就活のイマイチなポイントは以下の2つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

シンアド就活のイマイチなポイント
  • イマイチなポイント①:広告・IT業界以外の企業は紹介してくれない
  • イマイチなポイント②:口コミが少ない

シンアド就活は、広告・IT業界の就職サポートには心強いですが、それ以外の業界も見ている就活生にとっては向いていないかもしれません。

また、X(旧Twitter)に口コミが少ないため、評価を見て決めたいという方にはおすすめできません。

しかし、「広告・IT業界に就職したい!」という就活生にはとてもおすすめのサービスなので、まずは一度登録してみましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

シンアド就活はこんな就活生におすすめ

最後にシンアド就活をおすすめできる就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

シンアド就活がおすすめな就活生
  • 広告・IT業界への就職を考えている人
  • 有名企業からベンチャー企業まで幅広く企業を探したい人
  • 運営実績のあるサービスを使いたい人

広告・IT業界に興味がある就活生はシンアド就活を利用するメリットはかなり大きいです。

また、シンアド就活では、就活生と年齢の近いアドバイザーによるサポートを受けられるため、実体験も含め、近い視点でサポートしてくれますよ。

「自分に合った広告・IT企業に就職したい!」そんな就活生はぜひ一度利用してみてください。

もちろんシンアド就活の費用は無料ですよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 広告・IT業界志望の就活生におすすめ!! /

* 登録無料、1分で参加できます

 

④薬キャリAGENT(薬学部)

薬キャリAGENT

「就活の教科書」編集部がおすすめする特化型就活エージェントは、薬キャリAGENTです。

薬キャリAGENTは、エムスリーキャリア株式会社が運営する薬剤師就活に特化した就職エージェントサービスです。

就活生は、業界屈指の専門性を持つ専任コンサルタントにファーストキャリアを幅広く提案してもらえます。

薬キャリAGENTのメリット/デメリットは以下の3つです。

薬キャリAGENTのメリット/デメリット
  • メリット①:薬剤師就活のプロに相談できる
  • メリット②:各医療機関との密な連携をしている
  • デメリット①:薬剤師以外の求人紹介には向いていない

 

メリット①:薬剤師業界のプロに相談できる

薬キャリAGENTのメリット1つ目は、「薬剤師業界のプロに相談できる」です。

薬キャリAGENTのコンサルタントは、数々のキャリア支援を行ってきた経験豊富なプロの方ばかりです。

そのため、薬剤師業界に熟知したサポートを受けられるのが魅力です。

また、就職活動の履歴書添削や面接対策、企業選びまで何度もサポートしてくれるので安心して薬剤師になれます。

国試などの勉強で薬学部の学生は就職活動に時間を割けない方が多いと思います。
薬キャリAGENTは薬剤師志望の忙しい学生の強い味方になってくれますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

メリット②:各医療機関との密な連携をしている

薬キャリAGENTのメリット2つ目は、「各医療機関との密な連携をしている」です。

薬キャリAGENTの運営会社であるエムスリーキャリアは25万人以上の薬剤師が登録している日本最大規模の医療専門サイトを運営しています。

日本最大規模の医療専門サイトを通して各医療機関との連携を密にとっており、病院の求人をはじめとする様々な情報を提供してくれます。

そのため、薬剤師志望の学生一人一人に合った求人を紹介してもらえたり、充実した選考対策を受けられます。

薬キャリAGENTでは実際に医療現場との繋がりがあるコンサルタントが多数在籍しています。

そのため、求人紹介から内定後の対応まで充実した支援を受けることができます。

薬剤師としての就職を考えている学生の方は、ぜひ一度、無料相談だけでも受けてみるのがおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

デメリット①:薬剤師以外の求人紹介には向いていない

薬キャリAGENTのデメリットは、「薬剤師以外の求人紹介には向いていない」です。

薬キャリAGENTは薬剤師を志望する学生特化の就活エージェントです。

また、すでに国試に合格(合格見込み)していて、薬剤師への就職を考えている学生へのサポートがメインです。

薬剤師を志望していて国試に合格した学生は利用するメリットがかなり大きいのでぜひ利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

こんな就活生におすすめ

レバテックルーキーがおすすめな就活生
  • 薬剤師に興味のある就活生
  • 国試に合格していて、薬剤師への就職を考えている学生
  • 既卒扱いで就職先があるか不安な学生

薬キャリAGENTでは実際に医療現場との繋がりがあるコンサルタントが多数在籍しています。

また、薬剤師志望の忙しい学生のための様々なサポートも充実しています。

国試に合格していて薬剤師を志望している学生無料相談に乗ってくれるのでぜひ利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 薬剤師志望特化の就職支援!! /

薬キャリAGENT ロゴ

* 完全無料、1分で登録できます

 

⑤海外就活(海外留学生及びバイリンガル人材特化)

「就活の教科書」編集部がおすすめする特化型就活エージェントは、「海外就活」です。

海外就活は、PDOLE株式会社が運営する就活エージェントサービスです。

海外就活では、海外留学生及びバイリンガルの学生を中心に豊富なサポートを無料で受けられます。

海外留学経験や外国語の能力を活かすことのできる企業や、海外で行われる日本の就活イベントなどを紹介してもらえるため、留学中の方へのサポートが手厚い就活エージェントです。

海外留学中にもそれぞれのステータスや状況を踏まえての就活相談ができるのは海外就活だけです!

就活アドバイザー 京香

海外就活のおすすめポイント
  • メリット①:留学生対象の選考紹介や利用者限定イベントが多数ある
  • メリット②:過去に体験した先輩の体験談を見ることができる
  • メリット③:留学生特有の事情を踏まえた就活相談・ES・面接対策をしてもらえる

 

メリット①:留学生対象の選考紹介や利用者限定イベントが多数ある

海外就活のメリット1つ目は、「留学生を対象とした選考紹介や利用者限定特別イベントが多数ある」ことです。

海外での就活イベントは数が少ないため、情報をどれだけ仕入れられるかが勝負となります。

海外就活はその情報や海外就活が開催するイベントを紹介してくれるのが魅力です。

 

メリット②:過去に体験した先輩の体験談を見ることができる

海外就活のメリット2つめは、「過去に体験した先輩の体験談を見ることができる」です。

海外での就活イベントは日本でのイベントとは違い、日本企業でも特別な選考が行われることが多いです。

過去の就活体験者が共有した体験談を確認することができ、どの企業がどんなことをしているかを確認することができます。

 

メリット③:留学生特有の事情を踏まえた就活相談・ES・面接対策をしてもらえる

海外就活でのメリット3つ目は、「留学生に対応した就活相談・ES・面接対策をしてもらえる」です。

留学生は大学の卒業時期も異なることから日本とは異なる時期で就活を開始しなければなりません。

大学に関することやキャリアについての相談など経験豊富なアドバイザーが対応してくれることが魅力です。

 

こんな就活生におすすめ
  • 海外で留学している就活生
  • グローバルキャリアや海外駐在/海外出張を伴う仕事をしたい就活生
  • 海外選考の情報を集めたい就活生

留学生特有の就活相談に乗ってもらえるのは、とても嬉しいですね。

海外経験を活かしたい就活生の皆さんは、ぜひ以下のリンクから無料相談に申し込んでみましょう!

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

* 登録無料、1分で参加できます

 

結論をまとめると、以下から、卒業年度に応じて就活エージェントを2~3社同時利用するのがおすすめです。

2~3社同時利用することで、自分に合った就活エージェントを比較しつつ、様々な視点で企業を紹介してもらえるからです。

その結果として、ブラック企業を避けつつ、高確率で早めの内定を確保できます。

また、「ITエンジニア」「体育会系」「関関同立/地方国公立」「薬学部」の就活生は、専門特化のエージェントがあるので、積極的に利用しましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

おすすめの就活エージェント

【総合型】*以下を2~3つ登録しよう

【特化型】 *当てはまったら登録

*「就活の教科書」編集部の調査の結果、上記の就活エージェントの評判が高いことがわかりました。

就活エージェントは同時に2~3つ利用するのがおすすめです。

エージェントを比較することで、自分に合った会社を見つけられます。

 

その他の就活エージェントおすすめ一覧

会社名 特徴 実績 面談地域
キャリアパーク就職エージェント ・年間1,000名以上と面談してきた就活のプロがサポート
・300社の中からあなたに最適な企業のみ紹介
・最短1週間のスピード内定
平均5回以上の面談など手厚くサポート
全国(オンライン面談可)
就職エージェントneo ・今すぐ始めるスピード就活
・専任のアドバイザーがついてくれる
就活相談実績約250,000件
・内定支援実績約45,000件
東京・大阪・愛知・福岡
 UZUZ新卒 ・新卒の後期就活を徹底的にサポート
・大手~ベンチャーのブラック企業を排除した優良企業と出会える
・就活支援サポート満足度No.1
・信頼できる就活支援サービスNo.1
 全国(オンライン面談可)
キャリアスタート
・個性に合った会社に就職できる
・入社後定着率も高く、ミスマッチを防ぐ
・入社後の定着率92%
・最短2週間でのスピード内定
全国(オンライン面談可)
ジョブスプリング ・企業と学生、両方の視点から書かれた記事を配信
CUBIC適性検査を活用した客観的な自己分析
紹介するのは厳選した3~4社
・早期退職率0.1%
・Jobspringイベントの満足度70%
全国(オンライン面談可)
東京(神保町)
JOBRASS新卒 ・就活のプロに無料で相談できる
・企業からオファーが届く逆求人型のサイト
就活生の4人に1人が登録 オンライン
キャリセン就活エージェント ・短期間での内定が可能
ホワイト企業を多数紹介
・初回面談満足率88%
・利用学生数6万人
オンライン
ジョブコミット ・就活の準備から選考対策など内定獲得まで徹底サポート
・適職診断もできる
・就職相談に本気で向き合ってる会社第1位 東京・大阪
kimete(キメテ) ・全国の優良中小企業専門の就職支援サービス ・リピート率100% オンライン
ツイング就活エージェント  ・外資/日系トップから中小/ベンチャー企業まで対応 ・内定率99%
・述べ支援数5,000人以上
 東京・オンライン
LHH就活エージェント  ・通常の就職活動では出会えない優良企業/成長企業/グローバル企業を紹介  ・1対1の無料個別カウンセリング  東京・大阪・愛知・オンライン
マイキャリ就活エージェント  ・自己分析に特化したキャリアコンサルティングサービス  なりたい自分になるための就活を実現  東京・オンライン
シュトキャリ ・内定への納得度が98%以上と高い ・アドバイザー経験3年以上 オンライン
スタキャリ ・首都圏の成長・優良企業700社と豊富 ・早期内定可能 オンライン
irodasSALON ・講座、教材、アドバイザーとの1on1面談の3種類のサービス ・満足度95% オンライン
ゼロキャンバス

・独自の適性診断ツール「ミツカリ」で自己分析ができる

・内定獲得率86% オンライン

①キャリアパーク就職エージェント(個人に合わせたサポート)

キャリアパーク就職エージェント

キャリアパーク就職エージェントの評価
利用しやすさ
(5.0)
紹介企業の質
(5.0)
選考支援の質
(5.0)
相談しやすさ
(5.0)
総合評価
(5.0)

>> キャリアパーク就職エージェントを見てみる

「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、キャリアパーク就職エージェントです。

キャリアパーク就職エージェントを運営するのは、東京証券取引所に上場しているポート株式会社です。

志望動機もガクチカも、内定先の企業に刺さるようなポイントを教えてくれたので、良い回答が作れたと思います。特に、この企業はビジョンの抽象度が高くて本質を掴み切れなかったり、仕事内容の理解がうまくできておらずに、刺さる志望動機が書けなかったんです。
そのときに、もちろんウィークポイントを解消することも大切だけど、ほかの学生より強くアピールするために、視点を切り替えたアドバイスをしてくれました。仕事内容やビジョンに沿わせるのではなく「その企業の代表的なプロダクトへの魅力を理解しているからこそ営業として自信を持って商材をすすめられる」という方向に切り替えることができました。(専修大学 女性 WEB系企業内定)

 

キャリアパーク就職エージェントは、新卒紹介サービスで、年間10,000人以上の学生とキャリアアドバイザーが面談しています。

そのため、実績のある就活のプロが就活生一人一人をサポートするので、利用者から高い評価を受けています。

キャリアパーク就職エージェントでは、無料で年間1,000名以上に面談をするキャリアアドバイザーと気軽に相談することができます。

そのため、密にコミュニケーションをとりながら、スピード感をもって就活を進められますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

おすすめポイント⇒内定を取れるまで全力でサポート

キャリアパーク就職エージェントのおすすめポイントは以下の5つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

キャリアパーク就職エージェントのおすすめポイント5つ
  • ポイント①:年間1,000名以上と面談しているアドバイザーが選考対策を伝授
  • ポイント②:就活生の希望や適正に合わせて全国から優良企業を厳選
  • ポイント③:最短1週間のスピード内定
  • ポイント④:2018年に東京証券取引所で上場した企業が運営
  • ポイント⑤:全国417万社ある中小企業の中から上位0.007%を厳選し、300社の中からあなたに合う企業を紹介

「キャリアパーク就職エージェント」の1番の特徴は、最短1週間で優良企業に内定をもらえることです。

「キャリアパーク就職エージェント」では、1人では絶対に見つからないような特別選考フローの求人を紹介してくれて、選考通過率アップに貢献してくれます。

この結果が、「最短1週間でスピード内定」「就活生の3人に2人が利用」という数字に表れています。

キャリアパーク就職エージェントでは面倒なスケジュール調整をしてくれたり、他では絶対に掲載されないような求人を紹介してくれます。

就活生の利用率が高い就活エージェントはキャリアパーク就職エージェントだけです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒対面の面談は、東京新宿のみ

キャリアパーク就職エージェントのイマイチなポイントは以下の1つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

キャリアパーク就職エージェントのイマイチなポイント1つ
  • ポイント①:対面の面談は、東京新宿のみ

キャリアパーク就職エージェントで対面での面談を希望する方は、東京の新宿に行く必要があります。

しかし、キャリアパーク就職エージェントではWeb面談も実施しているので地方の学生でも同じ質のサービスを受けられますよ。

 

キャリアパーク就職エージェントはこんな就活生におすすめ

最後にキャリアパーク就職エージェントをおすすめできる就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

キャリアパーク就職エージェントがおすすめな就活生
  • 無料で就職活動をしっかりサポートしてほしい就活生
  • 就活のプロと自分に合った会社を一緒に考えてほしい就活生
  • 上場企業が運営しているサービスでサポートを受けてみたい就活生

キャリアパーク就職エージェントは、無料で就活相談や企業紹介など、就活に関するサポートを一貫して行ってくれる就活エージェントです。

就活生に寄り添ったサービスにより「最短1週間で内定獲得」「就活生の3人に2人が利用」と、就活生からの評価は高いです。

今後、キャリアパーク就職エージェントの利用者が増えると予想されるため、手厚いサポートが受けられるのは本当に今のうちだけです。

内定を獲得するまで手厚いサポートが受けられるので、キャリアパーク就職エージェントを利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\最短3日で内定を狙える!!/

キャリアパーク就職エージェント

* 登録無料、1分で参加できます

 

②就職エージェントneo(一枚の履歴書で複数応募可能)

就職エージェントneoの評価
利用しやすさ
(4.0)
紹介企業の質
(4.0)
選考支援の質
(4.0)
相談しやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

>> 就職エージェントneoを見てみる

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、就職エージェントneoです。

就職エージェントneoは、株式会社ネオキャリアが運営する新卒エージェントサービスです。

業界を絞って就活をしていて、他の企業も⼤⼿を中⼼にエントリーしていたんです。
どこかで内定が出るものだと勝⼿に思いこんでましたが、⾯接で落ち続けていました。
就職エージェントneoのアドバイザーの⽅は、企業ごとの特徴や、業界情報だけでなく、⾯接対策も選考ステップごとにアドバイスをくれたので、⾃信をもって⾯接に臨むことができました。
結果、当初想定していなかった⼈材系企業に内定をもらい、納得感をもって就活を終えることができました。(早稲田大学 A.Sさん 女性)

就職エージェントneoでは、就活のプロが内定まで面接対策や企業選びなど幅広くサポートしてくれます。

アドバイザーは年間500回以上面談をしている実績もあるので安心ですよ。

就職エージェントneoを運営する株式会社ネオキャリアは人材領域に強い会社です。
そのため、就活スタートから内定まで様々な経験に基づいて丁寧にサポートしてもらえます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒ 就活のプロがしっかりバックアップ

就職エージェントneoのおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就職エージェントneoのおすすめポイント3つ
  • おすすめポイント①:就活相談210,000件、内定支援40,000件の豊富な実績
  • おすすめポイント②:履歴書1枚で複数社に一気に応募できる
  • おすすめポイント③:約2,000社の求人から就活生に合った企業を紹介

就職エージェントneoでは就活相談210,000件、内定支援40,000件の豊富な実績があります。

また、約2,000社の求人があるため就活生一人一人に合った企業を紹介しています。

就職エージェントneoの就活支援実績は他の就活エージェントに比べるとかなり豊富です。

就職エージェントneo

就職エージェントneoでは豊富な就活支援実績によって、就活生に合ったサービスを提供しています。
内定まで就活のプロがバックアップしてくれるので、安心してサービスを受けられますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒地方の就活生は利用が難しい

就職エージェントneoのイマイチなポイントは以下の通りです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就職エージェントneoのイマイチなポイント
  • イマイチなポイント①:地方の就活生は利用が難しい

就職エージェントneoの面談は東京、大阪、京都、名古屋、福岡で行われます。

そのため、地方就活生の方は就職エージェントneoのサービスを利用するのが難しいです。

 

就職エージェントneoはこんな就活生におすすめ

最後に就職エージェントneoをおすすめできる就活生の特徴を以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就職エージェントneoがおすすめな就活生
  • 豊富な実績のあるエージェントに相談したい就活生
  • 誰に何を相談していいかわからない就活生
  • 大都市周辺に住んでいる就活生

就職エージェントneoでは、豊富な就活支援実績を持つプロが丁寧にサポートしてくれます。

25卒や25卒の就活生であれば、面接対策、企業選び、ESアドバイスなどの幅広いサービスが受けられます。

「就活を始めたばかり」「どの会社が向いているかわからない」「内定が取れずにしんどい」

そんな就活生の方はぜひ就職エージェントneoを利用してみてくださいね。

もちろん就職エージェントneoの費用は無料です。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 支援実績No.1のプロがサポート!! /

* 登録無料、1分で参加できます

「就職エージェントneoの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生は、こちらの記事をご覧ください。

 

③UZUZ新卒(ES添削受け放題!30秒で登録可能)

UZUZ新卒

UZUZ新卒の評価
利用しやすさ
(4.0)
紹介企業の質
(4.0)
選考支援の質
(4.0)
相談しやすさ
(4.0)
総合評価
(4.0)

>> UZUZ新卒を見てみる

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、UZUZ新卒です。

UZUZ新卒を運営するのは、人材事業に特化している株式会社UZUZです。

UZUZ新卒は、就活に出遅れた「後期の新卒就活生」のサポートに特化しており、就活支援サポートの満足度1位のサービスを誇っています。

UZUZのサービスは、毎日新聞や日本経済新聞などの大手メディアに掲載されているため、信頼できる就活支援サービス1位の実績があります。

そのため「就活が上手くいかない…」「就活に出遅れてしまった…」という方におすすめできます。

UZUZU新卒は、就活のプロがカウンセラーとしてあなたの悩みを聞いてくれます。

ES添削や面接練習、優良企業の紹介なども行ってくれるので、あなたの就活を全面的にサポートしてくれますよ。

もちろん、UZUZ新卒の費用は無料です。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒サポート対応満足度No.1の実績がある

UZUZ新卒のおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

UZUZ新卒のおすすめポイント3つ
  • ポイント①:あなたの就活を徹底サポート(サポート満足度No.1)
  • ポイント②:ES添削やユーザー満足度97%の面接対策をしてもらえるので、内定率UP
  • ポイント③:厳しい基準でブラック企業を排除し、大手~ベンチャーの優良企業を紹介

UZUZ新卒は、サポート対応満足度1位の就活支援を受けられるので、就活に対するあなたの悩みを徹底的に解決してくれます。

プロのカウンセラーがあなたの強みや長所を考えてくれるため、かなり深い自己分析ができたり、何度でも無料でES添削を行ってくれます。

また、離職率が異常に高い企業や、ずっと残業時間が長い企業などのブラック企業を排除した中から、あなたに合った優良企業も紹介しています。

この結果が、「サポート対応満足度No.1」「信頼度No.1の就活支援サービス」という実績につながっています。

UZUZ新卒を使うと、ITエンジニアを目指す就活生対象の「IT研修」入社後のサポートまで徹底的にサポートしてもらえます。

また、LINEや電話でいつでも相談できる環境が整っているので、頻繁にアドバイザーの方とコミュニケーションを取れますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒一度にたくさんの求人を紹介できない

UZUZ新卒のイマイチなポイントは以下の1つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

UZUZU新卒のイマイチなポイント1つ
  • ポイント①:一度にたくさんの求人を紹介できない

UZUZ新卒は、カウンセラーの方と話し合いを重ねた結果、本当にあなたに合った企業を紹介するため、一度に多くの求人を見たい就活生にとってはイマイチなポイントとなります。

しかし、就活生に真剣に向き合っているからこそ、あなたの強みを活かせる優良企業を紹介してくれるため、かなり質の高いサービスだと言えます。

UZUZ新卒では、初回の面談で紹介する求人は平均5社です。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

UZUZ新卒はこんな就活生におすすめ

最後にUZUZ新卒をおすすめできる新卒就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

UZUZ新卒がおすすめな就活生
  • あなたに真剣に寄り添ってサポートしてほしい就活生
  • ブラック企業以外の大手~ベンチャーの優良企業から内定が欲しい就活生
  • ES添削や面接練習などの選考対策を徹底的にしたい就活生

UZUZ新卒は、「就活支援サービスサポート満足度1位」「信頼できる就活支援サービス1位」「入社後の定着率約95%」の実績を持つ就活エージェントです。

あなたの就活に対する悩みに真剣に寄り添ってくれ、無料で何回でもES添削をしてもらえます。

また、ユーザー満足度97%の面接対策も行ってくれるため、利用後には内定率UPがかなり期待できます。

ブラック企業を徹底的に排除し、大手~ベンチャーのあなたに合った優良企業を紹介してくれるため、就活に対する悩みを解決したい方におすすめできます。

就活スタートから入社後まで手厚いサポートが受けられるので、UZUZ新卒を利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 就活支援サービスサポート満足度No.1!! /

* 登録無料、1分で参加できます

「UZUZ」の評判について知りたい就活生は以下の記事も参考にしてください。

 

④キャリアスタート(定着率92%、最短2週間で内定獲得!)

キャリアスタート

キャリアスタートの評価
利用しやすさ
(4.0)
紹介企業の質
(4.5)
選考支援の質
(5.0)
相談しやすさ
(5.0)
総合評価
(4.5)

>> キャリアスタートを見てみる

 

「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、キャリアスタートです。

キャリアスタートは、キャリアスタート株式会社が運営するエージェントサービスです。

キャリアスタートでは丁寧な面談を通して、就活生の「個性」を引き出してくれます。

就活生の個性に合った企業を紹介してくれるため、就活生が企業に入社してからの定着率が92%と非常に高いです。

エージェントが紹介した企業の選考に参加してから、最短2週間で内定を獲得した就活生もいます。

キャリアスタートでの入社実績も2,000人以上で、実績も豊富なので安心ですよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒ 入社後の定着率が92%などの実績がある

キャリアスタートのおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

キャリアスタートのおすすめポイント3つ
  • おすすめポイント①:入社後の定着率が92%と高い
  • おすすめポイント②:最短2週間でのスピード内定が狙える
  • おすすめポイント③:紹介企業数も年々増加している

キャリアスタートでは、学生の個性に合わせた就活対策を受けられます。

専任のアドバイザーがマンツーマンでサポートしてくれるため、どんな悩みでも相談できます。

そんな充実したサービスによって、入社後定着率92%最短2週間でのスピード内定などの実績もあります。

キャリアスタート グラフ

キャリアスタートでの就活対策を利用すれば、企業と就活生のミスマッチを避けられます。

そのため、紹介先の企業数も年々増加し、サービスもより充実していますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒ 関東の学生以外の利用が難しい

キャリアスタートのイマイチなポイントは以下の通りです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

キャリアスタートのイマイチなポイント
  • イマイチなポイント①:関東の学生以外の利用が難しい

キャリアスタートでは関東在住(東京、神奈川、埼玉、千葉県)東京での就職している就活生の利用が原則です。

そのため、上記以外の就活生は今回紹介してきた他の就活エージェントを使うことをおすすめします。

 

キャリアスタートはこんな就活生におすすめ

最後にキャリアスタートをおすすめできる就活生の特徴を以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

キャリアスタートがおすすめな就活生
  • 自分に合った企業で長く働きたい就活生
  • できる限り早く就職活動を終えたい就活生
  • 関東在住 or 関東で就職を考えている就活生

キャリアスタートでは就活生に寄り添ってサポートをしているため、就活生の企業定着率が92%とかなり高いです。

また、良い実績によって紹介企業数が増えるため幅広くサポートもできるなど、現在伸びているサービスです。

就活生の利用がこれからどんどん増えると考えられるので、早めに利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 自分の「個性」に合う企業に就職できる!! /

* 登録無料、1分で参加できます

 

「キャリアスタート」を実際に使ったことのある就活生のリアルな口コミ、評判を知りたい就活生は、こちらの記事も見てみてくださいね。

 

⑤JOBRASS新卒(企業からオファーが届く)

JOBRASS新卒

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、JOBRASS新卒です。

JOBRASS新卒は、企業からオファーが届く逆求人型就活サイトです。

プロフィールを充実させると無料セミナーに何度も参加できたり、自分が気になった企業にアピールすることができます。

新卒紹介やセミナーを利用すると、専任エージェントが自分に合った企業を紹介してくれたり、紹介ならではの特別ルートの選考を受けることができます。

セミナーで就活対策をしながら、就活のプロや専任エージェントに相談もできるので、就活に不安な方や誰かに相談しながら就活を進めたい方におすすめです!

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>JOBRASS新卒を見てみる

 

⑥キャリセン就活エージェント(利用学生6万人以上)

キャリセン就活エージェント

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、キャリセン就活エージェントです。

キャリセン就活エージェントは、約6万人の学生が利用する、シンクエージェント株式会社によって運営されている就活支援サービスです。

自分の希望や適性を踏まえて、ホワイト企業や成長企業を紹介してくれます。

紹介だけでなく、企業ごとの対策ポイントを伝えてくれるので、面接が苦手という方でも安心です。

自己分析の手伝いから自分に合った企業紹介・面接対策まで就活の一連をサポートしてくれます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>キャリセン就活エージェントを見てみる

 

⑦ジョブコミット(就活相談に本気で向き合っている企業1位)

ジョブコミット

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、ジョブコミットです。

ジョブコミットは、専任の就活エージェントが準備から選考対策など内定獲得するまで支援してくれるサービスです。

「就職相談に本気で向き合ってる会社No.1」など、就活支援関連で3部門で1位を獲得しており、実績も豊富です。

一般の就活エージェントでは、平均個別面談時間が1~2時間程度なのに対して、ジョブコミットでは10時間以上と本気で向き合っていることがわかります。

自分のことをよく分かってくれて、親身にサポートしてほしいという就活生におすすめです!

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>ジョブコミットを見てみる

「ジョブコミット」の評判や口コミが気になる就活生は以下の記事も参考にしてください。

 

⑧kimete(全国の優良中小企業専門)

kimete

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、kimete(キメテ)です。

kimeteは、全国の優良中小企業専門の学生向け就職支援・応援サービスです。

専任のエージェントが就活をサポートする就活カウンセリング、イベントを紹介してくれる就活イベント、無料オンライン就職講座が受けられる就活カレッジの3つのサービスが受けられます。

講座は、就活対策に役立つものから、社会人スキルが身につくものまで幅広くあります。

紹介企業の社員教育費が平均と比べてかなり高く、教育や働く環境が優れている優良企業を多く紹介してくれます。

「就活のやり方がわからない」「就活に対して不安がある」など、なかなか就活を進められていない就活生は、最初の一歩として利用してみてはいかがでしょうか。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>kimeteを見てみる

 

⑨ツイング就活エージェント(外資・日経トップから中小ベンチャーまで)

twing

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、ツイング就活エージェントです。

ツイング就活エージェントは、外資・日系トップから中小・ベンチャーまで幅広く対応している就活支援サービスです。

40校以上の大学と提携しており、信頼できるサポートが受けられます。

人事や採用経験のあるアドバイザーが寄り添ってくれ、企業選びや面接対策など自分の軸を一緒に見つけながら、フィードバックも受けながら進めていくことができます。

今自分流で就活していて上手くいかないという方は、何が足りていないのか・どうすれば良いのかなどアドバイスをもらうことで改善できるかもしれません。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>ツイング就活エージェントを見てみる

 

⑩LHH就活エージェント(外資に強い)

LHH

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、LHH就活エージェントです。

企業の紹介・就活カウンセリング・選考対策が無料で受けられる就活支援サービスです。

優良・成長企業を厳選して紹介してくれ、良いところだけではなく仕事の厳しさも含めて伝えてくれるため、より現実的に将来を考えられます。

また、自己分析、企業分析を目的にせず、分析結果をどう生かすかをレクチャーしてくれるので、自己分析が終わらないと悩んでいる方は、利用してみてはいかがでしょうか。

1人でやっていると行き詰まる自己分析や企業・業界研究、面接対策も、目的やフィードバックをくれるので、確実に進めていくことができますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>>LHH就活エージェントを見てみる

 

⑪マイキャリ就活エージェント(なりたい自分になるための就活)

マイキャリ

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、マイキャリ就活エージェントです。

マイキャリ就活エージェントとは自己分析に特化したキャリアコンサルティングサービスです。

マイキャリは、「内定を獲得する為の就職活動」ではなく「ビジョンを実現する為の就職活動」として捉えているのが特徴です。

その「ビジョンを実現する」ためにも、独自の自己分析ノウハウがあったり、自己分析指導なども行われています。

ただ内定をもらうのではなく、「将来なりたい姿を実現したい」という考えの就活生にはぴったりのサービスです!

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

>マイキャリ就活エージェントを見てみる

 

⑫:シュトキャリ(就活の悩みをまるごと解決で納得内定)

 

「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、シュトキャリです。

シュトキャリは、就活の悩みを解決し、納得内定を獲得するまでサポートしてくれるサービスです。

また、シュトキャリを使うと、「あなたらしく働ける、あなたに合った企業を紹介」してもらえます。

全アドバイザーが新卒紹介歴3年以上と実績があるため、安心して利用できますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒就活の悩みが解決でき、あなたが受かる企業を知れる

シュトキャリのおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

シュトキャリのおすすめポイント3つ
  • ポイント①:就活の悩みが解決でき、あなたが受かる企業を知れる
  • ポイント②:全アドバイザーが新卒紹介歴3年以上のベテラン
  • ポイント③:内定への納得率が98%とマッチ率が高い

 

シュトキャリは、企業紹介・就活相談はもちろん、就活で必要なアドバイスもしてくれます。

「今まであまり就活が上手くいかなかった…」という就活生でも、書類選考なしの特別枠なども紹介してもらえます。

関東で就職を目指すなら、全国どこに住んでいてもオンラインでサポートを受けることが可能です。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒首都圏就職をサポートしているため地方就職には使えない

シュトキャリのイマイチなポイントは以下の1つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

シュトキャリのイマイチなポイント1つ
  • デメリット①:首都圏就活をサポートしているため地方就職には使えない

複数の就活エージェントを利用すると、出会える企業の数も増えるのでおすすめです。

この記事で紹介しているエージェントは評判も高く、全て無料なので複数利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

シュトキャリはこんな就活生におすすめ

最後にシュトキャリをおすすめできる就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

シュトキャリがおすすめな就活生
  • 早く内定を獲得したい就活生
  • 就活何から始めるべきかわからない就活生
  • 自分の強みを上手くPRできていないと感じる就活生

シュトキャリは、あなたが抱える就活への悩みを解決でき、納得内定を目指せる就活エージェントです。

一人ひとりに一対一で相談に乗り、豊富な経験からあなたに合う企業を紹介してくれるため評判も良いです。

「あなたがあなたらしく働ける企業」を紹介し、一社ごとに選考対策も行ってくれるため、万全な状態で選考に臨めます。

「なかなか選考で先に進めない」「自分が何をやりたいのかわからない」という就活生は、ぜひシュトキャリを利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 就活の悩みをまるっと解決して、納得内定を目指す! /

* 登録無料、1分で参加できます

 

⑬:スタキャリ(ES添削+隠れ優良企業紹介)

スタキャリの評価
利用しやすさ
(5.0)
紹介企業の質
(5.0)
選考支援の質
(5.0)
相談しやすさ
(5.0)
総合評価
(5.0)

>> スタキャリを見てみる

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、スタキャリです。

スタキャリは、就活プロが首都圏での就活を内定までフルサポートしてくれるサービスです。

初回面談時に、担当キャリアアドバイザーを自分で選べるので 自分にぴったりのアドバイスをもらえますよ。

個別サポートなので、自分にあった就活の進め方や 選考に通過しやすくなるポイントを教えてもらえます。

また、首都圏の成長・優良企業700社の中から自分の志向にあった企業紹介もしてくれます。 (特に成長企業・ベンチャー企業に興味がある方は相性が良いです)

企業とのマッチングイベントや、セミナーを開催していることもあるので 不安や悩みがあれば、気軽にLINEで相談してみるのがオススメです。

就活のプロがあなたに親身に寄り添ってくれるので、悩みを相談したい方にもおすすめできますよ。

もちろん、スタキャリの費用は無料です。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒あなたに合った就活のプロから面接などの選考対策をしてもらえる

スタキャリのおすすめポイントは以下の4つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

スタキャリのおすすめポイント4つ
  • ポイント①:就活状況 / 自分の性格に合わせて、キャリアアドバイザーを選べる
  • ポイント②:企業探し・選考対策~内定まで、完全無料でフルサポート
  • ポイント③:自分では見つけられない、隠れた首都圏の優良企業と出会える
  • ポイント④:LINEで、就活のプロに気軽に相談できる

 

スタキャリでは、あなたに合ったキャリアアドバイザーを選べるので、これからのキャリアを本気で考えられるサービスを受けられます。

面接などの選考対策を徹底的に行ってくれ、内定までサポートしてもらえます。

そのため、選考に自信がない就活生にはかなりおすすめできるサービスです。

自分だけでは見つけられない、首都圏の成長企業・優良企業700社の中からあなたに合った企業も紹介してくれますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒紹介企業は関東圏や首都圏の企業がメイン

スタキャリのイマイチなポイントは以下の1つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

スタキャリのイマイチなポイント1つ
  • ポイント①:優良企業の紹介は、関東圏の企業が多い

スタキャリで紹介してもらえる企業は、関東圏や首都圏の企業が多いため、地方での就職を考えている就活生には少し不向きです。

しかし、逆に関東で就職をしたい方は、あなたに合った隠れ優良企業を紹介してくれるので、就活を有利に進められるようになりますよ。

実際に大手~ベンチャー企業まで幅広い企業を取り扱っていますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

スタキャリはこんな就活生におすすめ

最後にスタキャリをおすすめできる新卒就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

スタキャリがおすすめな就活生
  • 自分に合ったキャリアアドバイザーに相談したい
  • 面接で緊張してしまう方、思うように自己アピールができない方
  • ES添削、面接対策などで、選考通過率アップを狙いたい方
  • 大企業出身者・元人事担当者などの、就活のプロからアドバイスが欲しい方
  • 首都圏の隠れた優良企業との出会いが欲しい方
  • 就活を始めたばかりの方や、内定までフルサポートしてほしい方

スタキャリは、将来のキャリアを本気で考える25卒向けの就活支援サービスです。

首都圏での就職を目指す方なら、 地方在住の方も手厚くサポートを受けられるのでオススメです。

初回面談で自分に合うキャリアアドバイザーを選んでから、サービス利用がスタート。

その後は個別でサポートが進むので、自分のペースで就活を進められます。

「就活の進め方がわからない」「自分に合う企業がわからない」「選考対策を受けたい」という方は、 是非利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ これからのキャリアを本気で考えれる25卒におすすめ!! /

* 登録無料、1分で参加できます

「スタキャリ」に興味がある就活生は以下の記事もぜひ読んでみてください。

 

⑭:irodasSALON(就活相談、充実した選考対策、企業紹介)

irodasSALON

irodasSALONの評価
利用しやすさ
(4.5)
紹介企業の質
(4.0)
選考支援の質
(5.0)
相談しやすさ
(5.0)
総合評価
(4.5)

>> irodasSALONを見てみる

「就活の教科書」編集部がおすすめする新卒就活エージェントは、irodasSALONです。

irodasSALONは、理想のキャリアを描くためのキャリアスクールです。

講座、教材、アドバイザーとの1on1面談の3種類のサービスがあるのが特徴です。

特に就活講座と面談は「質が高い」と好評です。

講座では、自分の価値観に気づける自己分析講座や、GD対策講座が人気です。

また、講座を通して就活を本気で頑張る仲間に出会える点が他サービスにはない特徴です

面談では、「キャリアアドバイザーが本当に親身になってくれる」という評判がとても多く見られました。

理想のキャリアを描くためにピッタリな企業の紹介もしてくれます。

全てのサービスを通して「自分が本当にやりたいこと」に気づけるプログラムになっています。

自己分析で困っている就活生にもおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒質の高い就活対策をしながら、一緒に頑張る就活仲間を作ることができる

irodasSALONのおすすめポイントは以下の4つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

irodasSALONのおすすめポイント4つ
  • ポイント①:熱意のある就活仲間を作ることができる
  • ポイント②:就活講座がとても役立つと大好評
  • ポイント③:面談を通して「自分の本当やりたいこと」に気づける
  • ポイント④:自己分析から内定までサポートしてもらえる

 

irodasSALONでは、質が高いと評判の就活講座を受けることができます。

また、講座を通してたくさんの就活生と関わることができるので、学びながら就活仲間を作ることができます。

就活は情報収集とモチベーションの維持がとても大切です。

就活仲間がいるだけで、とても心強いですよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒全てのサービスを活用するには時間が必要

irodasSALONのイマイチなポイントは以下の1つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

irodasSALONのイマイチなポイント1つ
  • ポイント①:全てのサービスを活用するには時間が必要

irodasSALONのコンテンツはとても充実しているため、講座や面談をフルで活用しようとするとかなり時間がかかってしまいます。

そのため、あまり選考まで時間がない就活生には少し不向きです。

逆に、まだ就活を始めたてで余裕のある人や、じっくり自分のキャリアについて考えたい人にはピッタリのサービスです。

それほどコンテンツは充実しています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

irodasSALONはこんな就活生におすすめ

最後にirodasSALONをおすすめできる新卒就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

irodasSALONがおすすめな就活生
  • 就活を始めたばかりで何からすべきかわからない人
  • 就活を一緒に頑張る仲間が欲しい人
  • 「本当にやりたいこと」がわからない人
  • 自己分析から内定まで、徹底的にサポートして欲しい人
  • 自分のキャリアについてじっくり考えたい人

irodasSALONは、理想のキャリアを描くためのキャリアスクールです。

自分のキャリアについてしっかり考えたいならおすすめのサービスです。

また、就活は情報と共に、モチベーションを保つことがとても重要です。

irodasSALONでは、質の高い就活講座を受けられるだけでなく、就活仲間を作ることができるのが嬉しいですね。

就活を本気で頑張りたいけど、何から始めたら良いか分からない」「1人で就活を頑張り切れるか不安」という方には特におすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ 仲間と共に納得内定をゲットしたい!! /

irodasSALONロゴ

* 登録無料、1分で参加できます

 

「irodasSALONの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生は、こちらの記事をご覧ください。

 

⑮:ゼロキャンバス(成長/ベンチャー企業紹介、内定率86%)

ゼロキャンバスの評価
利用しやすさ
(4.0)
紹介企業の質
(4.0)
選考支援の質
(4.5)
相談しやすさ
(5.0)
総合評価
(4.5)

>> ゼロキャンバスを見てみる

 

「就活の教科書」編集部がおすすめする就活エージェントは、ゼロキャンバスです。

ゼロキャンバスは株式会社アイ・パッションが運営する就活エージェントです。

キャリア歴10年以上のカウンセラーからフィードバックがもらえるのが特徴です。

面談以外でも24時間連絡がとれる体制なので、LINEで気軽に相談できます。

適性診断ツール「ミツカリ」を使用して自己分析ができるのは「ゼロキャンバス」だけです。

就活生に寄り添った面談をしてもらえるので、面談の継続率は80%以上と就活生の評価も高いです。

ただ、求人は関東地方、または全国主要都市への勤務・転勤の可能性がある求人なので注意が必要です。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

おすすめポイント⇒自分の強みや自分と合う企業がわかる

ゼロキャンバスのおすすめポイントは以下の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ゼロキャンバスのおすすめポイント3つ
  • ポイント①:本質や強みを掘り起こす面談がある
  • ポイント②:適性診断ツール「ミツカリ」で自己分析できる
  • ポイント③:ベンチャー企業の社長と話せるイベント・相談会がある

ゼロキャンバスでは、エージェントが真剣に就活生に向き合ってサポートする体制が整っています。

初回面談から内定までの総面談時間は平均で8時間もあります。

そのため、ゼロキャンバスでは、就活生一人一人にあった企業を紹介してくれます。

また、ゼロキャンバスでは、適性診断ツール「ミツカリ」を使用して一人ひとりの性格や人柄に合った就活サポートを行います。


通常、適性診断ツールを使っても「分析結果をどう活かすか」は自分で考えなければいけません。

ゼロキャンバスでは分析結果をエージェントと一緒に見ながら、自己分析ができます。

そのため、自分一人ではわからなかった強みや自分の本質を知ることができます。

ゼロキャンバスでは丁寧なヒアリングを元に自己分析できるので、本当に自分にあった企業選びができるようになりますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

イマイチなポイント⇒大手企業の紹介は多くない

ゼロキャンバスのイマイチなポイントは以下の2つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ゼロキャンバスのイマイチなポイント2つ
  • ポイント①:大手企業の紹介は多くない
  • ポイント②:紹介企業に有名企業は少ない

ゼロキャンバスで紹介してもらえる企業は今後成長の見込みがあるベンチャー企業が多いです。

紹介企業に有名企業や大企業はほとんどないため、有名企業だけを目指す就活生には向いていないかもしれません。

専門職については、エンジニア職は紹介可能ですが、デザイナー職や研究開発職などの紹介は受けることが難しいので注意しましょう。

複数の就活エージェントを利用すると、出会える企業の数も増えるのでおすすめです。

この記事で紹介しているエージェントは評判も高く、全て無料なので複数利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ゼロキャンバスはこんな就活生におすすめ

最後にゼロキャンバスをおすすめできる就活生の特徴について以下にまとめました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

ゼロキャンバスがおすすめな就活生
  • 自分の強みや長所を掘り起こして武器にしたい就活生
  • 気軽に何でも相談できるエージェントがいい就活生
  • ベンチャー企業の社長と話してみたい就活生

ゼロキャンバスでは、就活生と真剣に向き合ったエージェントと一緒に自分に合う企業選びができます。

「内定のため」だけではなく、入社後の将来も考えたマンツーマンフルサポートが特徴的です。

面談以外でも、LINEで気軽に就活の悩みや相談を聞いてもらえるのも安心です。

オンラインでも独自の就活イベントや相談会を実施しているので、ゼロキャンバスで就活を有利に進めましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

\ あなたが活躍できる会社に入れる!! /

* 登録無料、1分で参加できます

「ゼロキャンバスの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生は、こちらの記事をご覧ください。

 

就活エージェントの利用の流れ(登録 ⇒ 面談 ⇒ 企業紹介 ⇒ 内定)

就活エージェントを利用する流れ(登録〜面談〜内定)

次に就活エージェントの利用の流れについて解説します。
就活エージェントの利用の流れは以下の通りです

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

手順1
登録

就活生が就活エージェントを利用するには、まずは登録することが必要です。

個人情報の取扱いの同意、各種の個人情報やスキル、希望の業界や職種などをサイト上で入力すればOKです。

手順2
面談

就活エージェントへの登録が終わると、エージェントと面談ができます。

面談では今までどのように就活を進めてきたかなどをざっくばらんにお話しします。

「面接」ではないので、ホンネで話しましょう。本当の自分を理解してもらえて、企業紹介のミスマッチを防ぐことにもつながります。

手順3
企業紹介

面談の内容を踏まえて、就活エージェントが就活生に適した企業を紹介します。

エージェント経由でないと参加できない大手企業の選考や、採用人数が少ないホワイト企業を紹介してもらえることもあります。

「なぜこの企業を紹介されたのか、理由が分からない」場合は、理由も確認してみましょう。自分では気づいていない視点や、その企業との親和性が見つかるかもしれません。

手順4
内定

紹介先の企業から内定を受けとり、入社承諾すると、晴れて「入社」となります。

紹介先から内定をもらったからと言って必ずしも入社を強制されたり、違約金が発生するなどのリスクは一切ありません。

しかし、企業側も内定を出したからには、その就活生のホンネや、入社確度を知りたいものです。

また、内定承諾をした後の、一方的な内定辞退も、企業やエージェントに対して大変失礼な行為になります。

迷ったり、分からないことがあれば、その都度エージェントに相談しましょう。

 

エージェントへの登録はWeb上からすることができ、個人情報など必要な情報を入力すれば就活エージェントの方から連絡をくれます。

「とりあえず内定は貰ったけれど、入社はしたくない」場合には断ることが可能です。

その場合、「なぜ入社したくないのか」の理由や懸念ポイントをまとめておくと、その後の就活に役立ちます。

また、内定承諾後からは企業と直接連絡を取ることが多いです。

その後も、入社まで就活エージェントにさまざまな相談をすることもできますので、迷いや悩み事は一人で抱え込まず、「報告・連絡・相談」を大事に、エージェントと連携をとりましょう。

就活エージェントを利用する流れは簡単に説明するとこんな感じです。
初めてだと少し戸惑うかもしれませんが、実際に利用してみるとスムーズに進みますよ。

どのエージェントを利用すべきかわからない就活生は、【編集長の岡本が厳選!】 新卒就活エージェントおすすめ15選 比較一覧表から選べばホワイト企業に就職できる可能性が高くなりますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントができること

就活エージェントとは「内定まで個別サポートしてくれる無料サービス」

就活生くん

そもそもなのですが、25卒の就活生は新卒就活エージェントを利用するとどんなサービスを受けられるんですか。

就活エージェントの名前は聞いたことありますが、そもそも何なのかよくわかっていないです。
友達におすすめされたけど、どんなサービスが受けられるんですか?
25卒におすすめなエージェントや、就活エージェントの使い方やサポート内容が知りたいです。

それでは、「新卒就活エージェントとは何か」について詳しく解説しますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活エージェントとは、専属のエージェントが就職活動の始めから終わりまで、就活生を無料で支援してくれるサポートのことです。

就活エージェントが無料の理由は、エージェントが紹介した企業に就活生が入社するとエージェントは企業からお金がもらえるからです。

以下に就活エージェントのサービス内容をまとめました。

就活エージェントのサービス内容
  • 1対1での就活相談
  • 自分にあった企業の紹介
  • 自己分析の手伝い
  • エントリーシート(ES)の添削
  • 面接練習とフィードバック

 

1対1での就活相談で、自分にあった企業の紹介

まずはじめに就活生との面談があり、就活生は就活の軸や興味、強み・弱みを相談できます。

自分だけではよく分からない自己分析を、プロの客観的な視点で手伝ってもらえます。

その面談結果から、就活エージェントが就活生に合う企業を紹介してくれるため、自分に合ったホワイト企業に就職しやすくなります。

就活エージェントの持つ求人企業数は膨大にあるため、厳選したホワイト企業の紹介が可能となっています。

また、プロの視点から自分に合った企業を紹介してもらえるため、自分だけでは気づかなかった企業との接点や親和性なども発見することができます。

 

ES添削や面接対策もサポート

また、エントリーシート(ES)添削や面接練習もエージェントにお願いできます。

就活エージェントには多くの就活生の就活を支援してきた実績があるので、プロの視点から効果的なアドバイスを受けられます。

就活生はフィードバック(自身の強みや弱み、注意点等)を受けてから企業の選考に臨めるので、選考を突破できる可能性が高くなります。

そのため、25卒で内定がない方は就活エージェントを利用するのがおすすめですよ。

 

就活エージェントのメリット/デメリット

就活生ちゃん

現在25卒です。
就活エージェントを利用すると、手厚いサービスが受けられることがわかりました。
でも、就活エージェントを利用するデメリットとかはないんですか?
就活エージェントにはメリットだけではなくデメリットもあります。
ここでは、デメリットについても包み隠さずにお伝えします。
まずは、就活エージェントを利用するデメリットから解説しますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントを利用するデメリット

就活エージェントを利用するデメリット3つ

就活生ちゃん

就活エージェントってネットで検索すると「闇が深い」「やめとけ」と言った言葉をよく見ます。

新卒で就活エージェントを使うのはやめた方がいいんですか?

就活エージェントは当たり外れの大きいサービスではあります。

就活エージェントを利用するデメリットは次の4つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活エージェントを利用するデメリット
  • デメリット①:当たりはずれが大きい
  • デメリット②:大手企業の紹介が多くはない
  • デメリット③:人によっては連絡の電話が少し多めである
  • デメリット④:志望度が高くない業界・企業も紹介される

「就活エージェントには当たりはずれが大きい」と言われる理由は、エージェントは就活生を企業に入社させることで利益を得ているからです。

就活エージェントは、エージェント経由で就活生が企業に入社しなければ利益を得ることができません。

そのため、就活エージェントの担当者によっては、自分のノルマのために就活生に合っていない企業を勧める場合があるようです。

つまり、「就活生にあった企業」ではなく「エージェントの利益になる企業」を紹介するエージェントもあるということです。

しかし、優良就活エージェントの良い担当者にサポートして貰えば、あなたに合った企業に内定できる素晴らしいサービスです。

なので、就活エージェントを選ぶ際はしっかりと吟味し、担当者が合わなければ変えてもらうようにしましょう。

 

また、就活エージェントでは、大手企業の紹介が多くはないです。

大手の有名企業では広告を打たなくても就活生が集まるので、わざわざ就活エージェントに依頼する必要はありません。

そのため、求人広告などでは採用学生を集めきれないベンチャー企業や中小企業の紹介が多い印象です。

 

さらには、就活エージェントを利用した就活生の中には「電話がしつこい」「ホワイト企業ではなくブラック企業を紹介された」などといった口コミもありました。

しかし、「平日の17時まではメールだけの対応にしてほしい」「土日の早朝の電話はやめてほしい」などと、前もって伝えておくとエージェントに配慮してもらえます。

これらのデメリットを知ったうえで就活エージェントと上手に付き合えば、デメリットは最低限に抑えられますよ。

このように就活エージェントにはいくつかデメリットもあります。

25卒の就活生の方は1つのエージェントだけではなく、複数の新卒エージェントを利用してデメリットを軽減するのがおすすめです。

自分に合ったエージェントを見つけられたら、就職活動をかなり効率的に進められますよ。

次に就活エージェントを利用するメリットを紹介します。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントを利用するメリット

就活エージェントを利用するメリット3つ

就活エージェント利用するメリットは次の3つです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活エージェント利用するメリット
  • メリット①:内定獲得までの時間が短い
  • メリット②:模擬面接で選考通過率が上がる
  • メリット③:自分にあった業界・企業が知れる

「内定を早くもらえること」が就活エージェントを利用する1番のメリットです。

就活エージェントに登録することで、独自の選考ルートや特別選考枠へ招待される可能性もあります。

そのため、一般的なスケジュールに比べて早く内定をもらうことが可能になります。

 

また、就活エージェントでは「模擬面接・面談が何度でも受けられる」のも大きなメリットです。

模擬面接を何回でも行ってもらえるので、企業の面接対策を万全にして選考に臨むことができます。

加えて、面接のマナーから受け答えの基礎など、面接を受けるときに役立つアドバイスを多く貰えます。

自分の強みや弱み、クセなどもプロの目でチェックしてもらえるので、客観的に自分の面接スタイルを考えることが出来ます。

 

就活エージェントを利用した633名に調査した結果でも、「企業を知れる」「早く内定が決まる」といったメリットがあることがわかりました。

引用:DYM調べ

他にも就活エージェントでは、「自分に合った企業を紹介してもらえる」など、就活エージェントを利用するメリットはかなり大きいです。
興味をもった方はぜひ利用してみてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

ここまでで就活エージェントはどのようなものかをざっくりと解説してきました。

しかし、「やっぱりよくわからない・・・」「怪しそう・・・」と思っている就活生もいるのではないでしょうか?

以下の記事では就活エージェントが怪しいサービスなのかについてさらに詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントを利用した感想は? 内定者に質問してみた

就活エージェントは利用した感想は? 内定者3人に質問してみた

次に、「就活の教科書」の内定者3人にインタビューをし、就活エージェントを利用した理由やメリット、注意点などを教えもらいました。

内定者へのインタビューは、「就活の教科書」編集部のライターのもりぴーが担当しました。
実際に就活エージェントを利用した先輩の声が聞けたので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 もりぴー

 

質問①:どうして就活エージェントを利用したの?

「就活の教科書」編集部 もりぴー

まず、就活エージェントを”利用した理由”を教えて欲しいです。
僕は、就活の相談をするためですね。

「就活の教科書」編集部 上原

正直に言うと、私は本命企業の面接までに早く内定が欲しかったからです。

「就活の教科書」編集部 南田

「就活の教科書」編集部 もりぴー

確かに早くから内定があれば、安心して本命企業の選考に挑めますね!
僕は、就活イベントに参加したときに紹介されて興味を持ったからです。

「就活の教科書」編集部

「就活の教科書」編集部 もりぴー

就活を上手に進めるために利用した人が多いんですね。
インタビューまとめ
  • 悩み相談をするため
  • 早く内定をもらうため
  • 就活イベントに参加したときにおすすめされたから

質問②:就活エージェントを利用して良かったポイントは?

「就活の教科書」編集部 もりぴー

続いての質問です。

就活エージェントを利用して”良かったポイント”ってありますか?

自分の強みに合った多くの企業を紹介してもらえたことです。

「就活の教科書」編集部 上原

担当エージェントとの会話を通して、まとまりのなかった自分の考えが整理されたのが良かったです。

「就活の教科書」編集部 南田

自分のやりたいことを理解してもらったうえで、様々なインターンシップを選考なしで紹介してもらえたところですね。

「就活の教科書」編集部

「就活の教科書」編集部 もりぴー

自分に合った企業やインターンシップを紹介してもらえるのは本当だったのですね。
また、自己分析にも役に立つのは大きなメリットです。
インタビューまとめ
  • 自身の強みに合った多くの企業を紹介してもらえた
  • 自分の考えが整理できた
  • 選考無しでインターンシップを紹介してもらえた

質問③:就活エージェントを利用する注意点はありますか?

「就活の教科書」編集部 もりぴー

3つ目の質問です。

就活エージェントを利用するときの”注意点”って何かありますか?

就活エージェントを利用するときの注意点は特にありませんね。

「就活の教科書」編集部 上原

就活エージェントの力量や相性によって、満足のいく結果にならない可能性があります。

「就活の教科書」編集部 南田

「就活の教科書」編集部 もりぴー

就活エージェントはあくまでも就活のサポートをしてくれるだけなので、任せきりにしないように気を付けるべきですね。
みん就(みんしゅう)などには載っていないたくさんの情報を就活エージェントから貰えますが、行くべきものや選考を受けるべきものを自分で取捨選択することが大切ですね。

僕は紹介されたものに積極的に参加しましたが、スケジュールがいっぱいになってしまい、後悔しました・・・

「就活の教科書」編集部

「就活の教科書」編集部 もりぴー

就活エージェントによっては、自分の思った通りにいかない事もあるのですね。
就活エージェントを利用するときは「自分の頭で考える」ことも意識したいと思います。
インタビューまとめ
  • エージェントに任せきりにすると満足のいく結果にならない場合がある
  • 紹介してもらったものの中から自分で取捨選択する必要がある

 

質問④:就活エージェントをうまく”活用するコツ”は?

「就活の教科書」編集部 もりぴー

最後の質問です。
就活エージェントを”うまく活用するコツ”ってなんですか?
僕は、選考対策を全て任せるのではなく、不安や悩みを解消するために使うべきだと思いました。

「就活の教科書」編集部 上原

偏った見方にならないようにご自身でも就職活動を進めることをオススメします。

「就活の教科書」編集部 南田

たくさんの業界のインターンシップを紹介してもらうことですね。

僕は、選考無しで様々な業界を見れたので、自分に向いている業界を見つけることができました!

また、人生相談や自分のやりたいことを聞いてもらうのもいいと思います。

「就活の教科書」編集部

インタビューまとめ
  • 不安や悩み解消に使う
  • 任せきりにしない
  • 紹介してもらったものはなるべくたくさん参加する

「就活の教科書」編集部 もりぴー

就活エージェントをうまく利用することが大切ですね。
リアルな体験談を教えていただき、とても勉強になりました。
内定者の皆さん、今回はどうもありがとうございました!

 

【ホワイト企業も狙える!】新卒就活エージェントを上手に活用するコツ

就活生くん

今25卒ですが、就活エージェントを利用してみようと思います!
でも、たくさんありすぎてどれがいいのかわからないです。
就活エージェントを選ぶ時のコツって何かありますか?
できればホワイト企業に就職したいです!

それでは次に、「就活の教科書」編集部が、ホワイト企業も狙える新卒就活エージェント選びで失敗しない3つのコツを紹介します。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活エージェント選びで失敗しない3つのコツ

【ホワイト企業も狙える!】就活エージェント選びで失敗しないコツ
  • コツ①:複数の就活エージェントを利用する
  • コツ②:担当エージェントが合わない場合は変更を申し出る
  • コツ③:自分でも就活を進めておく
  • コツ④:不安や悩みを解消するために使う

就活エージェントを利用するにあたって、人によって向き不向きもあります。

自分と合わない就活エージェントを利用すると、サービスを最大限利用できず、ホワイト企業ではなくブラック企業に就職してしまうこともあります。

そのため、就活エージェントを選ぶ時には以下のコツを意識してみてください。

このコツを意識すれば、自分にあった就活エージェントを選べます。

それでは一つずつ解説していきますね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

コツ①:複数の就活エージェントを利用する

就活エージェント選びで失敗しないコツの1つ目は、「複数の就活エージェントサービスを利用する」です。

就活エージェントも一人の人間ですので、必ずしも正しいことを言っているとは限りません。

そのため、住んでいる地域で面談できる新卒就活エージェントを複数登録しましょう。

複数登録することで、自分にあった就活エージェントを比較しつつ、厳選された企業を紹介してもらえるため、ブラック企業を避けつつ、ホワイト企業から高い確率で内定を獲得できます。

就活エージェントを複数使うことで、紹介してもらえるホワイト企業の数も増えますし、様々な視点で就活へのアドバイスももらえます。

2020年卒の就活生へのアンケートの調査結果からも633名の回答者のうち、70%以上が新卒就活エージェントに複数登録していることがわかります。

引用:DYM調べ

 

また、ITエンジニア志望/体育会/理系/女子の就活生は専門特化のエージェントがあるので、積極的に利用しましょう。

以下の記事で同時利用するメリットについてさらに詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

【複数利用しよう】就活エージェントを併用するメリット | 掛け持ちの注意点も

また、就活生が同時利用すべき就活エージェントは以下の通りです。

おすすめの就活エージェント

【総合型】*以下を2~3つ登録しよう

【特化型】 *当てはまったら登録

*「就活の教科書」編集部の調査の結果、上記の就活エージェントの評判が高いことがわかりました。

 

就活エージェントも一人の人間ですので、必ずしも正しいことを言っているとは限りません。
そのため、同時に2~3つ利用するのが基本です。
就活エージェントに6つ登録していた就活生もいるようです。
そのため、複数の就活エージェントを利用し、自分に合った会社・エージェントを選択しましょう。

就活エージェントを複数利用するときの注意点【内定者が教える】就活エージェントは複数登録していいの?|デメリット,注意点もで解説しています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

コツ②:担当メンターが合わない場合は変更を申し出る

就活エージェント選びで失敗しないコツの2つ目は、「担当メンターが合わない場合は変更を申し出る」です。

すぐにそのサービスを退会するのも一つの手ですが、「この就活エージェントサービス自体は好き」という場合もありますよね。

そんな時には、担当エージェントの変更をお願いしてみてください。

その担当エージェントの「合わなかった点」も伝えると、それをカバーできる新担当についてもらえるかもしれません。

「〇〇さんとは少し意見が合わないので、エージェントの変更をお願いできないでしょうか。」と言えば、丁寧に対応してくれます。
「他のエージェントを紹介してもらったら、とても相性が良かった」こんな場合は意外と多いですよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

コツ③:自分でも就活を進めておく

就活エージェント選びで失敗しないコツの3つ目は、「自分でも就活を進めておく」です。

新卒就活エージェントはサービスの性質上、紹介できる企業がある程度限られてしまいます。

また、利益のために企業を紹介してくる場合もあるようですので、全て就活エージェント任せにするのは避けたほうがいいでしょう。

自分の人生に関わる就職先です。

最後は自分自身でしっかり考え、判断することが必要です。

さまざまな企業を吟味し、納得した会社を選ぶのがオススメです。

また、2018年卒の大学生を対象に行なった調査(計1100名)からも、「もっと早く取り組めばよかったこと」として自己分析(36.0%)や業界研究(30.9%)、面接対策(26.9%)が上位にあることがわかります。

 

コツ④:不安や悩みを解消するために使う

就活エージェント選びで失敗しないコツの4つ目は、「不安や悩みを解消するために使う」です。

エージェントに全てを任せきりにしていては、自分の思い通りの企業に就職することは難しい可能性があるからです。

というのも、先ほど解説したように、就活エージェントは会社の利益のためだけに行っている場合もあります。

そういった会社のエージェントを利用すれば、行きたい業界や企業ではなく、あなたが行ける企業や業界を勧められ、自分の思っていたような就活ができない場合が出てきます。

このようなことを防ぐために、就活エージェントは就活のやり方や進め方、対策を全てやってもらうために利用すると考えるのではなく、自分自身で調べてやってみて、その中で生まれた疑問や不安を解消するために利用するものだと認識しておきましょう。

あくまでも主体は「あなた自身」です!

 

 

 

就活エージェントの評判は?利用者の感想/口コミを調査

就活エージェント 評判

就活生ちゃん

就活エージェントが就活生にとって役立つサービスなのはわかりました。
まだ、なんとなく利用を迷っています。
就活エージェントを実際に利用した人からの評判や口コミは良いんですか?

就活エージェントを利用している就活生は多く、その中でも内定を獲得している人も多数います。

あえて正直にお伝えしますが、担当してくれるエージェントによって就活生や社会人の方の評判は良いものもイマイチなものもあります。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

こちらの円グラフは、就活の教科書が独自に集計した就活エージェントに関するアンケートです。

「役立たなかった」「あまり役立たなかった」が33%となっていますが、「役立った」「少し役立った」が60%と全体的に評判は良いです。

就活エージェントは役に立ったか

Q.就活エージェントは役に立ったかの回答

似た質問で、次の円グラフは「就活エージェントをおすすめするか」に関するアンケートです。(有効回答数30)

40%の先輩が「おすすめできる」と言っていますが、「どちらとも言えない」「おすすめしない」の量も結構目立ちます。

 

就活エージェントをおすすめするか

就活エージェントをおすすめするかの回答

就活エージェントの利用者の感想を見ると、総合的には良いサービスと言えます。

「就活の教科書」でも就活エージェントの利用をおすすめしています。

ただ、他の就活サイトで書かれている「絶対に利用すべき!」ほどではありません。

就活エージェントは、ネガティブな声をしっかりと理解し上手に使うべきです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

無料で就活相談に乗ってくれる分、紹介企業の幅やエージェントへの不満もありますが、「利用して良かった!」という声もあります。

就活エージェントを利用した半数以上の就活生は役に立ったとの声が多いです。

それでは、ここからは就活エージェントを実際に利用して就活を進めた社会人の方の口コミを紹介します。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントの良い口コミ

まとめると、就活エージェントには以下のような感想が集まりました。

就活エージェントの良い口コミ
  • 利用した就活エージェントにはスカウト制度があり、自分が見ていなかった企業からスカウトが来ました。
    スカウトで他の企業を知ることができ、就職活動の幅が広がりました。
  • 就活エージェントをきっかけとして、インターンの申し込みやエントリーが一括ででき、とても便利だった。
  • 企業側からサイトを通して学生にアプローチもしてくるため、普段知ることのない企業を知ることが出来た。
  • 自分だけでは調べられないような企業の採用情報も見ることができたため、とても役立ちました。
  • 利用したエージェントで合同説明会も多く開催されていて助かりました。
  • 就活エージェントで紹介してもらったところに入社しました。
  • 就活エージェントがあったことでスムーズに就職活動ができました。
  • 何もかもが初めてで、どの方向に進みたいのか、志望理由は何なのか等、1から一緒に考えてくれました。
  • 面接の日程決めや内定キャンセルの連絡などを私の代わりに行って下さり、とても有難かったです。
  • 利用した就活エージェントは対応してくれる専門スタッフの方がしっかりとしていました。
  • 私のスキルや資格をはじめ、志望している職種の求人をしっかり斡旋してくれるので、スムーズに就活ができました。
  • 面接対策とか自己PR方法のノウハウとかも教えてくれ、就活とかを優位に進めることができます。
  • 自分のやりたいことをきちんと分析してくれたり、面接の受け答えの疑問を解消してくれた。
  • 就活エージェント自体が合同説明会行なっていて、そこで何社もの会社に出会えたのも良かったです。
  • 漠然としていた就職活動の軸が固まった。自分の特性と就職市場とのマッチングをしてくれた。
  • 最終的に違うサービスで出た内定先に就職を決めたが、これまで考えたことのなかった業界について教えてくれたので役に立った。
  • 複数の公募を眺めることで、職業としての相場観がなんとなく分かった。
  • 自分が想定していなかった会社も紹介してもらえました。
  • 私に寄り添って就活サポートしてくれました。
  • 利用するまで内定が0だったが、初めての内定を手にすることが出来ました。
  • 性格と照らし合わせて様々な業界を紹介していただけたことで視野が広がった。
  • 就活の軸のブレを修正できたのが良かった。
  • 大手求人サイトには載っていない求人を沢山紹介いただいて、様々な企業があることを知れたことです。
  • 希望条件を伝えて2週間で就活を終えた。
  • 相談にのってもらい、気持ちが楽になった
  • 優良企業だけど知名度のない企業をたくさん紹介してくれた。

 

就活エージェントの良い口コミでは、以下のような感想が目立ちました。

うまく活用できれば、就活エージェントは就活生の強い味方になってくれます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活エージェントの良い評判/口コミまとめ
  • 就職活動の流れを1から丁寧に教えてくれた。
  • 面接の日程決めやキャンセルなどの連絡を代わりにしてくれた。
  • 自分が知らない会社を知ることができ、視野が広がった。
  • 就活エージェントに付いている合同説明会やスカウトが役立った。
  • 紹介してもらった会社に内定をいただき、入社した。
  • 希望条件を伝えると条件に合った企業を紹介してくれた。
  • 無料面接対策やES添削をしてもらえた。
  • 書類選考パスになった。

 

また、「就活の教科書」の内定者の方から以下のような声もいただきました。

  • 自分の強みに合った多くの企業を紹介してもらえたので、スムーズに就活を進められました。
  • 担当エージェントとの会話を通して、まとまりのなかった自分の考えが整理されたのが良かったです。
  • 自分のやりたいことを理解してもらったうえで、様々なインターンシップを選考なしで紹介してもらえたのでオススメです。
やはり就活エージェントを利用した声から考えてみても、メリットがたくさんあるようです。

メリットやデメリットは人によって感じ方は違うので、自分に合った就活エージェントを利用するのがおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントのイマイチな口コミ

逆に、就活エージェントに関するイマイチな口コミ(悪い評判、悪評)を紹介します。

まとめると、就活エージェントには以下のような感想が集まりました。

就活エージェントのイマイチな口コミ
  • 行きたい就職先(病院)は就活エージェントにあまり募集を出していなかった。
  • エージェントの人も利益を求めているため、エンジニア職を強く勧められた
  • あまり個人の志望を考慮してくれなかった。
  • 行きたいジャンルの就職先はなかったので少し残念でした。
    希望する業種とは全く違った業種も受けさせようとして、通常で自分で行っていた就活と併せるとハードな日程になってしまった。
  • 希望していない条件の企業や、興味のない職種での求人紹介が多かったため。
    また、エージェントを通すと企業とのやり取りも煩雑になり、モチベーションが下がってしまった。
  • 話を聞いてもらえたところは良かったですが、地方の学生にとっては地方の企業や地方で選考がある企業の紹介がないので役に立ちませんでした。
  • Open ESというリクナビ連動のESの不具合で反映され、何度も電話がかかってきました。
  • 就活エージェントを使うよりも、インターンに行くほうがより情報を得られると思ったから。
  • 担当エージェントが役に立ちませんでした。私の希望条件を先方の企業に伝え忘れ、それが原因で不採用になってしまいました。
  • 話をしていても、会話の知的レベルが低すぎて、面接どころの話ではありません。
  • 一緒のエージェントを使っている同期と知り合いになった際に、求人が全く一緒のところで何回か被ったことがあった。
  • 希望職種関係なく受けさせられているのだと実感した時、それ以降使わなくなったので役に立たなかった。
  • 既にエントリーした企業の求人を送り直してくることが多く、時間の無駄でした。
  • ある程度自分で就活が進められるようになると、リクルーターの方との連絡の時間が少し煩わしさを感じることもありました。
  • 時期が悪かったのもあるが、小売りなどの求人などが多く質があまり期待できない。得た内定も違う所に内定をいただいたので断りました。
  • 授業中に電話がかかってきた。

まとめると、就活エージェントには以下のようなイマイチな感想が目立ちました。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活エージェントのイマイチな評判/口コミまとめ
  • 求人の幅が狭く、自分の希望する求人を紹介してもらえない。
  • 就活エージェントとのやりとりが面倒臭い。
  • 地方の求人が少ない。
  • 就活エージェントが自分と合わない。

これらの感想の根本の原因は、就活エージェントは全ての業界をカバーできているわけではないことです。

紹介企業に限界があることは理解して、就活エージェントを利用するのがおすすめです。

逆に言えば、「まだ業界を絞っていない」という人であれば、志望業界や会社の視野を広げてくれる心強いサービスだと言えます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントについてわかりやすくまとめた動画も以下に貼っておくので、就活エージェントについてよくわからない就活生はぜひ見てください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

【24/25卒が気になる!】就活エージェントに関するよくある質問

就活エージェントに関するよくある質問

 

Q1:就活エージェントはいつから利用すればいいの?

就活生くん

就活エージェントって「いつから使い出せばいい」んですか?
就活サポートをしっかり受けたいのであれば、早ければ3年生の年末、遅くても3月中までには登録しておきましょう。

リクナビ/マイナビがオープンする3月時期を越えると、応募が一気に増えますので、サポートがどうしても薄くなります。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

ポイント

就職活動の進め方は人それぞれです。

留学に行っていた人、ベンチャー企業を志望している人、大手企業を志望している人で就活のスケジュールは大きく異なります。
就活エージェントでは卒業年度による利用制限を設けていないことが多いです。

自分が必要になった時に就活エージェントを利用しましょう。

ただし時期によっては、就活エージェントの提案できる企業求人やセミナーが少ない可能性はあります。
しかし、サポート内容は通常通り受けられるので、ぜひ就活エージェントを利用してみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

「就活エージェントをいつから利用すればいいか」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

 

Q2:就活エージェントの内定率は何%くらい?

就活生くん

就活エージェントを使った場合の内定率って何%くらいなんですか?
内定率を見て、就活エージェントを使うべきか、使わないか決めようと思います。

内定率を公開している就活エージェントをまとめてみました。
主な就活エージェントの内定率は以下の通りです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

就活エージェント名 内定率
キャリアチケット 93%
(※2022年度のキャリアチケットご利用者で選考対策の実施有無を比較)

 

ポイント

就活エージェントの内定率は80-90%とかなり高いです。

就活エージェントの仕組み上、就活生が内定を取れないとエージェントの売上に繋がらないためです。

結果として、就活エージェントは就活生が内定を取れるまで、就活面談/ES添削/面接対策などで徹底的にサポートしてくれます。

全体的に就活エージェントの内定率は高いです。
高い内定率を保証されながら無料で使えるため、内定を確保するなら就活エージェントは最も効率が良いです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

Q3:就活エージェントの利用率は何%くらい?

就活生くん

実際、就活エージェントはどれくらい利用されているのですか?

詳しい利用率は正直わかりません。
しかし、数百人の新卒学生の就活相談に乗ってきた僕の肌感では、就活生の約20%が就活エージェントを利用していると感じています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

ポイント

就活エージェントを利用している学生は時々いますが、就職活動に真剣に取り組んでいる印象を受けます。

就活エージェントを使うと、面接対策やESの添削などをしてもらえるため、早期から効率よく就活を進められます。

また、他のサービスと併用して就活エージェントを利用している就活生が多いです。
そのため、実際にはもう少し多くの就活生が就活エージェントを利用しているはずです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

Q4:就活エージェントってキャリアセンターと何が違うの?

就活生くん

就活エージェントと大学のキャリアセンターは何が違うんですか?
就職活動のサポートをどちらも受けられるみたいですけど違いがわかりません。

就活エージェントとキャリアセンターは、就活生のサポートをしてもらえる点では同じです。
しかし、サポートしてもらえる内容が少し違います。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

ポイント
  • 就活エージェント:主に面接対策やES添削、就活生にあった企業をマンツーマンで紹介してもらえる
  • キャリアセンター:大学の就活イベント情報やOBの情報を教えてもらえる(大学によっては面接対策やES添削してもらえるところもある

どちらも就活に役立ちますが、
就活エージェントではマンツーマンでサポートしてもらえるため、より効率よく内定を獲得できます。

大学のキャリアセンターならではのメリットもあります。
就活エージェントとキャリアセンターを併用するのもおすすめです。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

キャリアセンターでの相談内容についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

 

Q5:就活エージェントってリクルーターと何が違うの?

就活生くん

就活エージェントとリクルーターは何が違うんですか?
名前はよく聞くんですけど違いがよくわかりません。

最近では、就活エージェントとリクルーターは同じ言葉として使われることが多いです。
しかし、二つの言葉の意味には違いがありますよ。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

ポイント
  • 就活エージェント:就活生を内定まで個別サポートしてくれる無料サービスのこと
  • リクルーター:就活生を採用に繋げようとする社員のこと

就職活動をサポートしてくれるのは同じですが、役割が違います。

就活エージェントはリクルーターとは違うことを頭に入れておいてくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

「リクルーターとは何かもっと知りたい!」就活生の方は、はこちらの記事も読んでみてください。

 

Q6:就活エージェントの退会方法は?

よくある質問6つ目は、就活エージェントの退会方法は?です。

就活エージェントの退会方法には主に3種類あります。

就活エージェントが自分に合わない場合、簡単に退会できます

就活エージェントを退会する方法は次の3つです。

就活エージェントを退会する方法
  • 退会フォーム
  • メール
  • 電話
それでは就活エージェントを退会する方法について解説していきます。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

退会方法①:退会フォーム

就活エージェントの退会方法の1つ目は、「退会フォームから退会する」です。

リクナビやマイナビといった大手の就活エージェントの場合、退会専用フォームを設けていることが多いです。

退会フォームが見当たらない場合には、メールか電話で退会して下さい。

 

退会方法②:メール

就活エージェントの退会方法の2つ目は、「メールで退会する」です。

退会理由を細かく聞かれたくない人はメールで済ませてしまうのも一つの手です。

ただ、就活エージェントにお世話になったのであれば、電話で感謝の気持ちを伝えることをオススメします。

 

退会方法③:電話

就活エージェントの退会方法の3つ目は、「電話で退会する」です。

電話で退会するメリットは、「その場で退会できる」「感謝の気持ちが伝わる」などがあります。

しかし、理由によっては引き留められたり、退会理由を深く聞かれる場合もあります。

「あまり深く理由を聞かれたくない…」そんな方は電話での退会を避けた方がいいかもしれません。

就活エージェントを利用することで、効率よく就活を進められますが、人によっては就活エージェントのサポート内容が合わない人もいます。

そこで最後に、就活エージェントを退会する方法について解説します。
きちんと退会できますので、安心して就活エージェントを利用してくださいね。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

就活エージェントの退会方法をもっと詳しく知りたい就活生の方は、こちらの記事も読んでみてください。

【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について

企業様向け 広告掲載のお問い合わせ

当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス1000社以上の企業情報を掲載しています。

サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。

「就活の教科書」への問い合わせはこちら

 

まとめ:24/25卒は複数の就活エージェントを利用して、自分に合うホワイト企業を見つけよう

まとめ:2、3社の就活エージェントを利用して、自分に合った会社を見つけよう

「就活の教科書」編集長 岡本が、24/25卒におすすめの就活エージェント15個を紹介し、特徴・ポイントをまとめて解説しました。

また、就活エージェントの評判/口コミや就活エージェントのサポート内容、メリット・デメリットについても紹介しました。

1つのエージェントに頼り切るのではなく、複数の就活エージェントを利用し、自分に合ったサービスを選択しましょう。

また就活エージェントだけでなく、自分でも就職活動を進めておきましょう。

 

就活エージェントの選び方のコツは次の3つです。

【24/25卒必見!】就活エージェントの選び方のコツ
  • コツ①:複数の就活エージェントを利用する
  • コツ②:担当エージェントが合わない場合は変更を申し出る
  • コツ③:自分でも就活を進める

就活エージェントを利用すると、就職活動の進行に絶大な効果を発揮します。

就活で悩んでいる25卒の方はぜひ就活エージェントを利用してみてください。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

 

最後に、内定者がおすすめする就活エージェントをまとめて終わりにしたいと思います。

結論を改めてお伝えすると、卒業年度に応じて就活エージェントを2~3社同時利用するのが僕おすすめです。
複数登録することで、自分にあった就活エージェントを比較しつつ、厳選された企業を紹介してもらえるため、ブラック企業を避けつつ、高い確率で内定を獲得できます。

また、「ITエンジニア」「体育会系」「大学院」の就活生は、専門特化のエージェントがあるので、利用しておきましょう。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典

おすすめの就活エージェント

【総合型】*以下を登録しよう

【特化型】 *当てはまったら登録

*「就活の教科書」編集部の調査の結果、上記の就活エージェントの評判が高いことがわかりました。

ただ最終的にはご自身の判断を大事にしてください。
あなたの就職活動が満足のいくものになることを願っています。

「就活の教科書」編集長 岡本恵典