- ENTP(討論者型)とは、MBTI診断「16personalities」の性格型の1つ
- ENTP(討論者型)の適職/天職一覧
- ENTP(討論者型)の向いてる仕事・向いていない仕事
- ENTP(討論者型)の性格(長所/短所)
- ENTP-A/ENTP-Tの違い
-
【優良版】あなたの適職/長所を診断できるおすすめツール
-
LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断) -
キャリアチケットスカウト診断
(5つの質問で自分のキャリアを診断) -
適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断、人気No.1) -
Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題も)
-
LINE適職診断
みなさんこんにちは、「就活の教科書」編集部です。
この記事では「ENTPの適職」について解説します。
就活生のみなさんはENTPについてどれくらい知っていますか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
これから診断を受けようと思っています。
ENTPはどんなタイプなんですか?
就活生ちゃん
MBTI診断をしたら、ENTPの結果でした。
私はどんな仕事が向いているのでしょうか?
「ENTPと診断されたけれど、どうすればいいのか分からない」という方もいますよね。
就活アドバイザー 京香
そこで、この記事ではENTP-A / ENTP-T型の適職一覧を紹介します。
あわせて、「ENTP型の人に向いていない仕事」や「ENTP-AとENTP-Tの違い」についても紹介します。
ENTP-A / ENTP-T型の適職や長所・短所について知ることで、就活を有利に進めましょう。
これから診断を受けようと思っている人や、ENTP-A / ENTP-T型の人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
「自分に合う仕事がわからない...」「自分の適職って何だろう?」という人に、就活・転職に役立つサービスをまとめました。
例えば「LINE適職診断」は、簡単な質問であなたの適職を16タイプで診断しますので、あなたに合った仕事や必要な就活対策がわかりますよ。
すでに75,000人以上が利用していますので、ぜひ活用してみてください。
就活アドバイザー 京香
\ 転職者向け 適職を知る方法 /
- 【転職者】ハタラクティブ
【公式】https://hataractive.jp/
- 1時間の面談で適職が見つかる
- 就職までサポート,就職成功率80.4%
- 【転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
\ 就活生向け 適職を知る方法 /
- 【就活生】キャリアチケット
【公式】https://careerticket.jp/
- ES添削/面接対策など直接サポート
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
- 【就活生】DiG UP CAREER
【公式】https://nas-inc.co.jp/lp/digupcareer/
- 自己分析から向き合い、優良企業を紹介
- 満足度90%、友達紹介率60%
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
【公式】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
- 【就活生】Lognavi適性診断
【公式】https://lognavi.com/
- 性格テスト90問であなたの適職も診断
- SPI問題も無料、150,000人が利用中
- 【就活生】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
「どのサービスで適職を見つけたら良いかわからない…」という方は、「LINE適職診断」を使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【MBTI診断】ENTP(討論者型)とは?どんな人?
就活生くん
そもそも「ENTP」とは何ですか?
ENTPとは、MBTIという性格診断で分かる性格の1つです。
以下では、ENTPについて、初めて聞いた人でも分かるように解説しますね。
就活アドバイザー 京香
ENTP(討論者型)とは、MBTIの「16Personalities」検査結果に出る性格型の1つ
ENTP(討論者型)とは、MBTIと呼ばれるパーソナリティー診断で表される診断結果の一つで、「外向型 (Extraverted)」「直観型 (Intuitive)」「思考型 (Thinking)」「知覚型 (Perceiving)」 の頭文字を取ったものです。
MBTIは以下の4つの指標で診断され、全部で16個のパーソナリティに分類されます。
興味関心の方向 | 外向型 – 内向型 |
ものの見方 | 感覚型 – 直観型 |
判断の仕方 | 思考型 – 感情型 |
外界への接し方 | 判断型 – 知覚型 |
そして、ENTPはこのうちの「外向型 」「直観型」「思考型」「知覚型」が組み合わさったタイプです。
MBTI診断は以下のサイトで受けることができます。
ぜひ受験して、就活の自己分析に役立てましょう。
就活アドバイザー 京香
MBTI診断を受けられる「16Personalities」について、実際に使う前に評判や口コミを見ておきたいという方は以下の記事もご覧ください。
就活アドバイザー 京香
ENTP(討論者型)の性格の特徴・あるある
ENTP型はMBTIの16タイプの中で「討論者型」を表しています。
ENTP型の人は大胆かつ創造的で、好奇心が旺盛です。
また、どんな抵抗にも負けず、精力的に目標を追い求めるタイプです。
ENTP型の人の特徴の一覧は以下の通りです。
- 知識欲:新しいこと、特に抽象的な概念を学ぶことに貪欲。学ぶこと自体を魅力的に感じる。
- 頭の回転が速い:非常に柔軟な思考をして、新しいアイデアを次々に出すことができる。
- 独創性:既存のシステムや方法にこだわらず、大胆で新しいアイデアを生み出すことができる。
- カリスマ性:自信にあふれ、頭の回転が速く、新しいアイデアを出すことが得意なため、チームの中でカリスマ的存在になる。
- 精神力:難しい問題に直面してもストレスを感じづらい。
- 議論好き:自分の意見を正直に相手に伝え、反対意見があるときはどちらが正しいか徹底的に証明しようとする。
ENTP型の人は精神力が強く、徹底的に意見をぶつけ合うタイプだということですね。
ENTP型の長所や短所については、記事の後半で詳しく説明します。
就活アドバイザー 京香
ENTP-A / ENTP-T型の割合はどれくらい?
日本におけるENTP-A / ENTP-T(討論者型)の割合は5.2%です。
日本において最も割合が少ないENTJ-A / ENTJ-T(指揮官型)は2.6%、最も割合が多いINFP-A / INFP-T(仲介者型)が16.4%なので、ENTP-A / ENTP-T型は珍しいタイプの一つだと言えます。
「自分の性格をもっと詳しく知りたい!」という方は以下のサービスを使って性格診断や適職診断をするのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
\ 就活生向け 適職を知る方法 /
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
- 5つの質問で自分のキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く - 【就活生】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
\ 転職者向け 適職を知る方法 /
- 【転職者】ハタラクティブ
- 1時間の面談で適職が見つかる
- 就職までサポート,就職成功率80.4% - 【転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
日本人は総じて自分の意見をあまり主張しないので、ENTP-A / ENTP-T型は珍しいというのも納得ですね。
就活アドバイザー 京香
ENTPの性格の日本人(有名人)一覧
ENTPの性格の日本人・有名人には以下のような人がいます。
- カズレーザー
- 落合陽一
- ビートたけし
※これは芸能人側が公表しているMBTI診断結果ではなく、あくまで受験した場合の結果を予測したものです。
ENTP型について、ざっくりと分かったと思います。
ここからは、ENTP型の人に向いている仕事について紹介していきたいと思います!
就活アドバイザー 京香
「自分に合う職種はなに…」「最近上手くいっていないから、今の仕事向いていないのかな」という方は適職診断をしてみるのがおすすめです。
その中で特におすすめなのはLINE適職診断で、すでに60,000人以上の就活生や転職者が利用しています。
適職がわからず悩んでいる方は、ぜひ適職診断ツールまとめを見て、自分に合ったものを探してみてください。
就活アドバイザー 京香
【何が向いてる?】ENTP-A /ENTP-T型の適職/職業一覧
就活生ちゃん
ENTP-A /ENTP-T型の人は珍しいんですね!
このタイプの人はどのような仕事が向いているのでしょうか?
では次に、これまでに解説したENTP-A /ENTP-T型の特徴をもとに、ENTP-A /ENTP-T型の人に向いている仕事を紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
- 適職①:弁護士
- 適職②:ソフトウェア開発
- 適職③:営業職
- 適職④:ゲームデザイナー
- 適職⑤:映画プロデューサー
- 適職⑥:ビジネスコンサルタント
- 適職⑦:エンジニア
- 適職⑧:建築士
- その他の適職
「自分の性格に合った仕事を見つけたい!」という方は「適職診断(公式LINE)」を使うのが一番おすすめです。
適職診断を使うと、あなたの性格が詳しく知れるので、長所を活かして生き生きと働ける仕事を見つけやすくなります。
「目指している職種や、今の仕事は向いていないかも…」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
>> 適職診断を使ってみる
適職①:弁護士
ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職の1つ目は、弁護士です。
弁護士は膨大な量の法律に関する知識の中から、事件に関係のある法律を導き出します。
そしてその法律に則りながら、依頼者がなるべく有利になるような主張方法を検討します。
したがって、ENTP-A /ENTP-T型は意見を主張することが得意で、徹底的に議論をすることができるため、弁護士に向いていると言えます。
適職②:ソフトウェア開発
ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職の2つ目は、ソフトウェア開発者です。
ソフトウェア開発者はプログラムを開発するときの要件定義(どんなソフトウェアを作るのか決めること)などを行う仕事です。
新しいプログラムを開発する時には、既存のアイデアにとらわれないことが求められます。
また、開発工程にミスがないよう徹底的にチェックをする必要があります。
そこで、ENTP-A /ENTP-T型は強い精神力や独創性を活かすことができると言えます。
適職③:営業職
ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職の3つ目は、営業職です。
営業は顧客との会話をテンポよく行うことが求められます。
また、営業を成功させるためには、自社商材のメリットをアピールする力が求められます。
したがって、ENTP-A /ENTP-T型は機転を利かせる力があり、自分の意見を主張して相手を説得させることが好きなので、営業職に向いていると言えます。
適職④:ゲームデザイナー
ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職の4つ目は、ゲームデザイナーです。
ゲームデザイナーは、ゲームの基本設計をする仕事です。
ゲーム進行のフローチャートや画面設計、操作設計、デザイン仕様書、サウンド指示書など、具体的な仕様書を綿密に作り上げていくため、かなり高い精神力が求められます。
また、既存のゲームにとらわれない新しいアイデアを出すことも必要です。
したがって、ENTP-A /ENTP-T型は強い精神力や独創性を活かすことができるため、ゲームデザイナーに向いていると言えます。
適職⑤:映画プロデューサー
ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職の5つ目は、映画プロデューサーです。
映画プロデューサーは、一つの映画の企画から宣伝までを行う仕事です。
映画プロデューサーは、個々の作業を行うよりも、企画をしたり、全体のスケジュールを立てたりします。
したがって、映画プロデューサーは、新しい発想をしたり、複雑な問題に取り組んだりすることが好きなENTP-A /ENTP-T型に向いています。
適職⑥:ビジネスコンサルタント
ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職の6つ目は、ビジネスコンサルタントです。
ビジネスコンサルタントは企業の依頼を受け、企業の抱える課題を解決する仕事です。
ただ解決策を提案するだけでなく、そもそもの課題を発見するところから始め、企業の今後も見通しながら施策を考えていくため、かなり幅広い視野が必要です。
ENTP-A /ENTP-T型は難しい問題に取り組むことを得意とし、カリスマ性があるため、ビジネスコンサルタントに向いています。
適職⑦:エンジニア
ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職の7つ目は、エンジニアです。
エンジニアの仕事には、コンピューターのシステム開発を行うシステムエンジニアや、システムの実装を行うプログラマーなどがあります。
エンジニアは、トライアンドエラーを繰り返し、正確で丁寧な仕事が必要とされます。
そこで、ENTP-A /ENTP-T型は忍耐力があり、ロジカルシンキングを得意とするため、エンジニアに向いています。
適職⑧:建築士
ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職の8つ目は、建築士です。
建築士は建物の設計を行い、その設計をもとに建築現場で具体的な指示を出す仕事です。
また、どんな建築を行うか決める段階で、顧客とのコミュニケーションも求められます。
ENTP-A /ENTP-T型はクリエイティビティがあり、提案力を持つため、建築士に向いていると言えます。
その他の適職一覧
そのほか、ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職には以下のようなものがあります。
- 研究者
- アナリスト
- 番組プロデューサー
- マーケティング職
- 商品企画
- 脚本家
ENTP-A /ENTP-T型の人は意思が強く、行動力があるため、上流での仕事が向いています。
また、表現力を併せ持つため、エンターテインメント業界において適職が多いようです。
就活アドバイザー 京香
【就活生&転職者向け】あなたに合う仕事/適職を見つける方法
「自分に合う仕事ってなんだろう…」「今の仕事は自分に向いていないのかな…」などさまざまな悩みがあり、自分に合う仕事はなかなか見つけられないですよね。
そこで、あなたに合う仕事を見つけやすくするおすすめサービスを就活生と転職者で分けてを紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
\ 就活生向け 適職を知る方法 /
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
- 5つの質問で自分のキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- Lognavi適性診断
- 50,000人の就活生が利用している適性テスト
- あなたの価値観に合ったおすすめ企業とマッチング - 【就活生】キャリアチケット
- 受けるのは自分に合う数社だけ
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
- 【就活生】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
- 【就活生】レバテックルーキー
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
\ 転職者向け 適職を知る方法 /
- 【転職者】ハタラクティブ
- 1時間の面談で適職が見つかる
- 就職までサポート,就職成功率80.4%
- 【転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
就活生向け:あなただけの就活の軸を診断する
新卒の就活生の方で自己分析を簡単に終わらせるなら「キャリアチケットスカウト診断(career ticket)」を使うのがおすすめです。
キャリアチケットスカウト診断を使うと、あなたの就活の軸を診断できるため、企業選びで後悔することはなくなります。
アプリから簡単に診断でき、多くの就活生が利用しているので、自己分析をすぐに終わらせたい方はぜひ診断してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- 5つの質問に回答するだけであなたの就活の軸を診断できる
- あなたの強みを活かせる企業の特徴が明確になる
- アプリでも利用できるため、いつでもどこでも簡単に自己分析ができる
「キャリアチケットスカウト」については、こちらの記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
就活生向け:大手企業も導入している適性テストで診断する

新卒の就活生の方で自己分析を簡単に終わらせるなら「Lognavi(ログナビ)」を使うのがおすすめです。
Lognaviでは、あなたの性格タイプを詳しく診断でき、あなたの性格や長所・短所を文章で細かく知れます。
実際に私もやってみましたが、かなり的中していたので信頼できる性格診断ですよ。
大手企業からベンチャー企業までのさまざまな企業も導入しており、すでに50,000人以上の就活生が利用しているので、ぜひあなたも診断してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- 適性テストで偉人をモチーフにした結果を見れる
- 知的テストで自分の苦手を知ることができる
- 50,000人以上がこれまで適性テストを受けている
- 大手企業や一流企業も導入している
- あなたの性格や価値観に合った企業を探せる
「Lognavi」については、こちらの記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
転職者向け:あなたに合う適職を見つける
転職者が自分に合う仕事を見つける方法は、転職に特化したサポートを使うことです。
転職に特化したサービスを使うことで、あなたに合う適職を見つけられますし、ブラック企業も避けられます。
その中でも、特におすすめできるサービスが「ハタラクティブ」です。
ハタラクティブを使えば、転職のプロがあなたに向いている仕事を一緒に探してくれますよ。
就活アドバイザー 京香
- 経歴や今までの経験を聞き「適性がある」仕事だけを紹介してくれる
- 企業一つひとつの選考で丁寧な選考サポートを受けられる
- 学歴を重視せず、あなたの強みを活かす就活を行える
- 86.5%の利用者が大企業からの内定をもらっている
ハタラクティブの利用者で「自分に合う仕事や適職が見つかった」という声は多いです。
また、マンツーマンでサポートしてくれるので、あなたの強みを活かせる優良企業と出会えますよ。
「ハタラクティブって実際どうなの?」「本当に未経験でも大丈夫?」など不安に思う方は、以下の記事も読んでみてください!
ハタラクティブを使うメリット・デメリット、ハタラクティブをおすすめできる人の特徴などを詳しく解説しています。
就活アドバイザー 京香
就活生&転職者向け:あなたの適職を診断する
あなたの適職・適性を知る方法は、簡単な適職診断からあなたの適職を知ることです。
簡単な適職診断を受けることで、短時間であなたの適職を知ることができます。
数ある適職診断のうち、特におすすめなのが「LINE適職診断」です。
すでに、80,000人以上の就活生が登録しているため、ぜひ登録して、LINE適職診断やその他の診断を受けてみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
- 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
- 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き
ENTP-A / ENTP-T型の人に向いていない仕事/職業
就活生くん
それでは、ENTP-A /ENTP-T型の人には向いてない仕事はあるのでしょうか?
ENTP-A /ENTP-T型の人は定型的な作業しか行わないことを苦痛に感じる傾向があるため、向いてない仕事もいくつか存在します。
以下がENTP-A / ENTP-T型の人に向いていない仕事/職業の一覧です。
就活アドバイザー 京香
- 向いてない仕事①:歯科医/眼科医
- 向いてない仕事②:事務職
- 向いてない仕事③:受付職
- その他の向いてない仕事
向いてない仕事①:歯科医/眼科医
ENTP-A /ENTP-T型の人に向いてない仕事の1つ目は、歯科医/眼科医です。
歯科医や眼科医は患者の治療を行う仕事ですが、基本的に定型的な細かい作業が多いです。
そのため歯科医/眼科医は、チャレンジングなことや、新しいことを行うのが好きなENTP-A /ENTP-T型の人にはあまり向いていません。
向いてない仕事②:事務職
ENTP-A /ENTP-T型の人に向いてない仕事の2つ目は、事務職です。
事務職は毎日決まった事務作業をこなす仕事です。
そのため事務職は、同じことをするのが苦手なENTP-A /ENTP-T型の人にはあまり向いていません。
向いてない仕事③:受付職
ENTP-A /ENTP-T型の人に向いてない仕事の3つ目は、受付職です。
受付職は、来客者の対応のほか、事務作業やヘルプなど、柔軟な対応を求められる仕事です。
受付職の仕事は、自分の意見を発信するというよりは、相手の意見に従う・他人の気持ちを推し量るという特徴があります。
そのため受付職は、徹底的に相手と議論をすることが好きなENTP-A /ENTP-T型の人にはあまり向いていません。
その他の向いてない仕事
そのほか、ENTP-A /ENTP-T型の人に向いてない仕事には以下のようなものがあります。
- 公認会計士
- 経理
- 通訳
- 教師
ENTP-A /ENTP-T型の人は同じような事務作業をする仕事が向いていないようですね。
就活アドバイザー 京香
【違いはあるの?】「ENTP-A」と「ENTP-T」の違いを解説
就活生ちゃん
「ENTP-A」と「ENTP-T」という2種類があるようですが、これらの違いは何ですか?
「ENTP-A」と「ENTP-T」の2つは、性格が少し違います。
次にMBTI検査における「ENTP-A」と「ENTP-T」の違いを解説しますね。
就活アドバイザー 京香
「自分の性格をもっと詳しく知りたい!」という方は以下のサービスを使って性格診断や適職診断をするのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
\ 就活生向け 適職を知る方法 /
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
- 5つの質問で自分のキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く - 【就活生】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
\ 転職者向け 適職を知る方法 /
- 【転職者】ハタラクティブ
- 1時間の面談で適職が見つかる
- 就職までサポート,就職成功率80.4% - 【転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
違い①:Aは「自己主張型」、Tは「慎重型」を表している
「ENTP-A」と「ENTP-T」の違いの1つ目は、「自己主張型」か「慎重型」かの違いです。
MBTI検査において、A(Assertive)は「自己主張型」、T(Turbulent)は「慎重型」を表しています。
同じENTP型でも、AかTかで、思考パターンやストレス耐性が異なってきます。
以下でさらなる違いを解説します。
就活アドバイザー 京香
違い②:神経性が高いかどうか
「ENTP-A」と「ENTP-T」の違いの2つ目は、神経性が高いかどうかです。
MBTI検査において、Aは神経性が低く、Tは神経性が高いと言われています。
ENTP-A型は、他者からの評価は気にせずに、「自分はうまくやってる」という自信を持ちやすいです。
ENTP-T型は、他者からの評価を常に気にしているため、承認欲求がより高いという特徴があります。
ENTP-Aの方がENTP-Tと比べて神経性が低いため、怒りっぽくないという特徴もあるようです。
就活アドバイザー 京香
違い③:「A」はネガティブになりにくく、「T」はネガティブになりやすい
「ENTP-A」と「ENTP-T」の違いの3つ目は、自己肯定感の高さです。
MBTI検査において、Aは自己肯定感が高く、Tは自己肯定感が低いと言われています。
ENTP-A型は、自分の過去の行動や選択を後悔するのが嫌いで、目標に向かってどんどん突き進むため、ネガティブになりにくいです。
ENTP-T型は、自分の過去行動が他の人を不快にさせていないかを常に不安に思っているため、ネガティブになりやすいです。
ENTPはどちらも自分から行動を起こすタイプですが、ENTP-A型は自分の失敗を気にせず、ENTP-T型は自分の失敗を常に気にして他人の評価に敏感なんですね。
就活アドバイザー 京香
【MBTI診断】ENTPと他の性格との相性まとめ
就活生くん
ENTPと診断されたのですが、僕はどのMBTIの人と相性が良いんでしょうか?
それでは次に、ENTPと他の性格の相性を、良い・普通・悪いに分けて紹介します。
就活アドバイザー 京香
ENTPと相性がいい性格一覧
ENTPと相性がいい性格は、 INTP(論理学者型) / ENTJ(指揮官型) / ENFP(広報運動家型) です。
これらのタイプの人は、ENTPと性格が似ているため、同じ価値観を持っている可能性が高いです。
ですので、これらのタイプの人とENTPの人は仲良くなりやすいでしょう。
ENTPと相性が普通な性格一覧
ENTPと相性が普通な性格は、INFJ(提唱者型) / INFP(仲介者型) / INTJ(建築家型) / ENFJ(主人公型) / ESTJ(幹部型) / ESFP(エンターテイナー型) / ESTP(起業家型) / ISTP(巨匠型) です。
これらのタイプの人は、ENTPと性格に似ていますが、いくつか異なる特徴があります。
したがって、基本的には衝突が起こりづらく、相性は普通だと言えます。
ENTPと相性が悪い性格一覧
ENTPと相性が悪い性格は、 ESFJ(領事館型) / ISTJ(管理者型) / ISFJ(擁護者型) / ISFP(冒険家型) です。
これらのタイプの人は、ENTPとは根本的に異なる価値観や動機を持っています。
しかし、性格が全く異なるからこそ、上手く関係を築くことができれば、最高の相性になることもできます。
ですので、これらの人と接する際は、お互いの違いを受け入れることが大切です。
【強み】ENTP-A / ENTP-T型の長所
就活生ちゃん
MTBI検査でENTPと診断されたのですが、私のタイプはどんなところが長所なのでしょうか?
自分のタイプの長所を知っておくことは、就活にも役立つので大切です!
以下がENTP-A / ENTP-T型の長所の一覧です。
就活アドバイザー 京香
- 長所①:表現力豊かである
- 長所②:機転が利く
- 長所③:友好的である
長所①:表現力豊かである
ENTP-A / ENTP-T型の長所の1つ目は表現力豊かであるところです。
ENTP-A / ENTP-T型の人は、自分の感情を抑え込んだり隠したりせずに、表に出します。
そのため、ENTP-A / ENTP-T型の人は表現力が豊かだと言われます。
ENTP-A / ENTP-T型の人は、持ち前の表現力を活かして、クリエイティビティが必要な仕事が適職だと言えますね。
就活アドバイザー 京香
長所②:機転が利く
ENTP-A / ENTP-T型の長所の2つ目は機転が利くところです。
ENTP-A / ENTP-T型の人は、頭の回転が早いため、状況に応じて臨機応変な行動をとることができます。
したがって、ENTP-A / ENTP-T型の人は機転が利くと言われます。
ENTP-A / ENTP-T型の人は、イレギュラーな事態への対応力を持っているため、プロジェクトリーダー等の役割が向いています。
就活アドバイザー 京香
長所③:友好的である
ENTP-A / ENTP-T型の長所の3つ目は友好的であるところです。
ENTP-A / ENTP-T型の人は、外向的で、人と話すことが好きなので、人間関係を広く作ることができます。
したがって、ENTP-A / ENTP-T型の人は友好的だと言われます。
ENTP-A / ENTP-T型の人は、良好な人間関係を築くことができるので、人の上に立って仕事をすることにも向いていますね。
就活アドバイザー 京香
【弱み】ENTP-A / ENTP-T型の短所
就活生ちゃん
ENTP-A / ENTP-T型の長所は理解したのですが、逆に短所もあるのでしょうか?
はい、ENTP-A / ENTP-T型には短所もあります。
次にENTP-A / ENTP-T型の短所の一覧を紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
- 短所①:自己中心的である
- 短所②:計画性がない
- 短所③:自信過剰である
短所①:自己中心的である
ENTP-A / ENTP-T型の短所の1つ目は自己中心的であるところです。
ENTP-A / ENTP-T型の人は、相手と議論をすることが好きであるため、自分の意見をいつも主張します。
そのため、一部の人からは自己中心的だととらえられてしまいます。
議論の場において、ENTP型の人は、早くコンセンサスを取りたい人たちにとっては厄介だと思われてしまうようです。
就活アドバイザー 京香
短所②:計画性がない
ENTP-A / ENTP-T型の短所の2つ目は計画性がないところです。
ENTP-A / ENTP-T型の人はいつも新しいことに取り組むことが好きであるため、事前に計画を立てることなく、とにかくやってみるというタイプです。
そのため、ENTP-A / ENTP-T型は計画性がないと言われてしまいます。
ENTP型は頭の回転が早いため、計画しなくてもその場で問題に対処しながら物事を進めていくことができてしまうのかもしれませんね。
就活アドバイザー 京香
短所③:自信過剰である
ENTP-A / ENTP-T型の短所の3つ目は自信過剰であるであるところです。
ENTP-A / ENTP-T型の人は自分に自信がある人が多く、時折それが自信過剰になってしまいます。
というのも、自己己主張が強いと、自分の目標や望む結果を妨げるような問題や細部を見逃すことがあり、すべてがうまくいくと思い込む傾向があります。
その結果、ENTP-A / ENTP-T型の人は自信過剰になってしまうことがあります。
自己主張することも大切ですが、他人の意見を受け入れ、自分が誤っていることを認めることも同時にできるとよいですね。
就活アドバイザー 京香
ENTP-A / ENTP-T型に関するよくある質問
就活生くん
ENTP-A / ENTP-T型についてよく知ることができました!
他にも、ENTP-A / ENTP-T型について知っておくべきことってありますか?
では最後に、ENTP-A / ENTP-T型に関するよくある質問3つに答えていきますね。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:ENTP-A / ENTP-T型の有名人/成功者は?
- 質問②:ENTP-A / ENTP-T型はルールを守れないの?
- 質問③:ENTP-A / ENTP-T型の人は、エネルギッシュってホント?
- 質問④:ENTPの恋愛の特徴は?
質問①:ENTP-A / ENTP-T型の有名人/成功者は?
ENTP-A / ENTP-T型の有名人/成功者には、俳優のトムハンクス、歌手のセリーヌディオン、イギリス大統領のボリスジョンソンなどがいます。
質問②:ENTP-A / ENTP-T型はルールを守れないの?
ENTP-A / ENTP-T型はルールを遵守する意識は低いです。
ENTP-A / ENTP-T型の人は「伝統的な方法にとらわれず、新しいやり方で物事に取り組むことができる」という特徴があります。
したがってENTP-A / ENTP-T型は、ルールに縛られていないので、ルールを守る意識は比較的低いと言えます。
質問③:ENTP-A / ENTP-T型の人は、エネルギッシュってホント?
ENTP-A / ENTP-T型の人は、エネルギッシュです。
というのも、ENTP-A / ENTP-T型の人は積極的に討論することが好きです。
そして、完璧になるまで徹底的にトライアンドエラーを繰り返す傾向があります。
したがって、ENTP-A / ENTP-T型の人は、他のタイプに比べて、エネルギッシュに行動するタイプだと言えます。
質問④:ENTPの恋愛の特徴は?
ENTPの人は恋愛において熱狂的になりやすいタイプです。
ENTPは常にお互いの成長を求める傾向があるため、恋愛がマンネリ化したり退屈になったりすることは少ないでしょう。
ただ、ENTPは議論好きなため、対立することが苦手な性格の人にとっては相性が悪いです。
ENTPと恋愛の相性が良いのは、INTJ(建築家型) / INFJ(提唱者型) です。
その他の性格の適職について
就活生ちゃん
MBTIにはそのほかにも15タイプあるんですよね。
ENTP-A / ENTP-T型との相性について知るためにも、他のタイプについて知ることは大切です。
他のタイプについても記事で解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
まとめ:ENTP-A / ENTP-T型の違いを理解して、自分の就活に活かそう!
本記事、「【MBTI診断】ENTP型の適職/仕事一覧 | ENTP-AとENTP-Tの違い,長所も」はいかがだったでしょうか?
この記事ではENTP-A / ENTP-T型の適職一覧を紹介しました。
あわせて、「ENTP型の人に向いていない仕事」や「ENTP-A / ENTP-T型の長所・短所」についても紹介しました。
ENTP-A / ENTP-T型の人は新しいアイデアを出したり、自分の意見を主張することが得意で、周りからも一目置かれるようなカリスマ性があることが分かりました。
しかし一方では、他人の気持ちが推し量れなかったり、自信過剰になってしまったりすることがあります。
これらのENTP-A / ENTP-T型の強み・弱みをよく理解したうえで、就活を有利に進めましょう。
以下がこの記事のまとめです。
◆【16personalities】ENTP(討論者型)とは?
- ENTP(討論者型)とは、MBTIの「16Personalities」検査結果に出る性格型の1つ
- ENTPは「討論者型」を表している
- ENTP-A / ENTP-T型の割合はどれくらい?
- ENTPの性格の日本人(有名人)一覧
◆【何が向いてる?】ENTP-A /ENTP-T型の適職/天職一覧
- 適職①:弁護士
- 適職②:ソフトウェア開発
- 適職③:営業職
- 適職④:ゲームデザイナー
- 適職⑤:映画プロデューサー
- 適職⑥:ビジネスコンサルタント
- 適職⑦:エンジニア
- 適職⑧:建築士
- その他の適職一覧
◆ENTP-A / ENTP-T型の人に向いていない仕事/職業
- 向いてない仕事①:歯科医/眼科医
- 向いてない仕事②:事務職
- 向いてない仕事③:受付職
- その他の向いてない仕事
◆【違いはあるの?】「ENTP-A」と「ENTP-T」の違いを解説
- 違い①:Tは「慎重型」Aは「自己主張型」を表している
- 違い②:神経性が高いかどうか
- 違い③:「A」はネガティブになりにくく、「T」はネガティブになりやすい
◆【MBTI診断】ENTPと他の性格との相性まとめ
- ENTPと相性がいい性格一覧
- ENTPと相性が普通な性格一覧
- ENTPと相性が悪い性格一覧
◆【強み】ENTP-A / ENTP-T型の長所
- 長所①:表現力豊かである
- 長所②:機転が利く
- 長所③:友好的である
◆【弱み】ENTP-A / ENTP-T型の短所
- 短所①:自己中心的である
- 短所②:計画性がない
- 短所③:自信過剰である
◆ENTP-A / ENTP-T型に関するよくある質問
- 質問①:ENTP-A / ENTP-T型の有名人/成功者は?
- 質問②:ENTP-A / ENTP-T型はルールを守れないの?
- 質問③:ENTP-A / ENTP-T型の人は、エネルギッシュってホント?
- 質問④:ENTPの恋愛の特徴は?
◆その他の性格の適職について
◆まとめ:ENTP-A / ENTP-T型の違いを理解して、自分の就活に活かそう!