【SPI対策】「割合」の練習問題と解答 | 解き方のコツも

本ページはプロモーションを含みます

この記事からわかること
\ 140,000人以上が利用中! /
SPI頻出問題集 SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!
はじめに

この記事では、SPI対策の割合の練習問題と解答について紹介します。

あわせて、SPI対策の解き方のコツについても紹介します。

ちなみに、「SPIやテストセンターで落ちたくない」「Webテストを効率的に勉強したい」という人は、SPIやWebテストの例題を短時間で練習できる「SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)などのサービスを活用しましょう。

この記事を読めば、SPIの割合問題について理解が深まります。

SPIの割合問題が苦手な就活生」や、「SPIの割合問題の例題・解説が欲しい就活生」はぜひ最後まで読んでください

「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方にはSPI頻出問題集実際の問題に近い演習をし、短期間で得点をUPさせるのがおすすめです。

ちなみにSPI頻出問題集以外にも、SPI練習問題110問、性格テスト90問ができる「Lognavi適性診断」、251問で性格診断、人気No.1の「適性診断AnalyzeU+もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】SPI勉強のおすすめツール(無料)
\ 180,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はSPI頻出問題集で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【特徴を解説】SPIの割合問題とは

就活生くん

SPIの割合問題には、どんな特徴があるんでしょうか?

久保さん、教えてください!

わかりました!

それでは、SPIの割合問題の特徴を紹介していきます!

「就活の教科書」編集部 久保

 

難易度は小学校~中学数学レベルで難しくない

SPIの割合問題の難易度は、「小学校~中学数学レベル」です。

割合や、比率と聞くだけで難しそうに感じますが、特に難しくありません

ですが、ひらめきが必要な場合もあるので、経験が必要になります。

高校で文系だった方でも、比較的難しいと感じる場面は少なそうです!

「就活の教科書」編集部 久保

SPIについては以下の記事でも紹介しているので、興味のある方はぜひご覧ください!

「就活の教科書」編集部 久保

SPIの割合問題の出題頻度

SPIの割合問題の出題頻度ですが、「ほぼ必出である」と言えます。

SPIの非言語で出題される問題は、受験形式(テストセンター方式、筆記試験方式、WEBテスト方式)によって異なります。

ですが、SPIの割合問題は、筆記試験方式以外では出題されることが予想されます。

なので、ほとんどのSPI試験で出てくると考えておきましょう。

受験方式によって出てくる問題が違うのは厄介ですね・・・

「就活の教科書」編集部 久保

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【解き方も解説】SPIの割合問題の例題8選

就活生ちゃん

SPI割合問題の例題・解説が欲しいです!

久保さん、お願いします!

わかりました!

それでは、SPI割合問題の例題・解説を8問紹介していきます!

「就活の教科書」編集部 久保

SPI割合問題の例題・解説
  • 例題①:基本-1
  • 例題②:基本-2
  • 例題③:基本-3
  • 例題④:基本-4
  • 例題⑤:基本-5
  • 例題⑥:応用-1
  • 例題⑦:応用-2
  • 例題⑧:応用-3

 

例題①:基本-1

まず、1問目です!

「就活の教科書」編集部 久保

問題

ある日の美術館Aの来場者は6000人で、そのうち40%が女性、60%が男性であった。

また、男性の来場者のうち、70%が20歳以上であった。

男性の来場者のうち、20歳未満の人数は何人か。

A:880人 B:980人 C:1080人 D:1180人
E:1280人 F:1380人 G:1480人 H:1580人

解答

C:1080人

解説

問題文を読みながら、順番に人数を計算していきましょう。

全体の来場者数6000人のうち、男性の割合が60%なので、

男性の来場者数は  6000 × 0.60 = 3600 人 です。

このうち、20歳未満の割合は30%であるので、

男性来場者のうち、20歳未満の人数は、

3600 × 0.30 = 1080人

となります。

例題②:基本-2

次に、2問目です!

「就活の教科書」編集部 久保

問題

ある日の美術館Aの来場者は6000人で、そのうち40%が女性、60%が男性であった。

男性の来場者数は変わらず、女性の来場数が1000人増えた。

このとき、女性の来場者数は、全体の何%か。

答えは、小数第1位を四捨五入して求めてください。

A:45% B:46% C:47% D:48%
E:49% F:50% G:51% H:52%

解答

E:49 %

解説

増える前の女性の人数は、6000人の来場者のうち、40%なので、

6000 × 0.40 = 2400 人

です。

女性の人数が、1000人増えるので、

全体の来場者数は、6000 + 1000 = 7000人

女性の来場者数は、2400 + 1000 = 3400人

です。

よって、全体の来場者数に対する女性来場者の割合は、

3400 / 7000 = 48.6 → 49%

「SPIやWebテストの問題をもっと練習したい!」という方は、SPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

SPI頻出問題集は、非言語・言語のよく出る問題を網羅しており、効率よく最短でSPIやWebテストの得点アップが狙えますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

例題③:基本-3

次に、3問目です!

「就活の教科書」編集部 久保

問題

ある遊園地で入場料金を20%アップしたら入場者数が15%減った。

このとき入場料金の売上額は何%増加したか(必要なときは、最後に小数第2位を四捨五入すること)

A:1.0% B:1.5% C:2.0% D:2.5%

解答

C:2.0 %

解説

仮に以前の料金を1、入場者数を100とおくと、以前の売り上げは、1×100=100。

20%アップした料金は、1.2、15%減った入場者数は100-15=85になるので、値上げ後の売り上げは、1.2×85=102。

100から102に増えたので、2.0%増加

例題④:基本-4

次に、4問目です!

「就活の教科書」編集部 久保

問題

ある美術館では、先週の土日の合計来場者数が600人だった。

今週の土曜日は先週の土曜日の5%減だったが、今週の日曜日は快晴で、先週の日曜日の25%増加となり、結局土日の合計では7%増となった。

今週の日曜日の来場者は何人だったか。

A:80人 B:240人 C:280人 D:300人

解答

D:300人

解説

先週日曜日の来場者数をX人とおくと、先週土日の合計来場者数が600人なので先週土曜の来場数は(600-X)人。

先週土曜の5%減である今週土曜は0.95×(600-X)人、先週日曜の25%増加である今週日曜は1.25X人、この合計が600人より7%増の642人なので、

0.95(600-X)+1.25X=642

570-0.95X+1.25X=642

0.3X=72

X=240

今週日曜は、240×1.25=300人

例題⑤:基本-5

次に、5問目です!

「就活の教科書」編集部 久保

問題

ある会社の今年の従業員数は、昨年より35%減って、520人になった。

これについて、次の各問いに答えてください。

(1) 昨年の従業員数は何人か。

A:390人 B:702人 C:750人 D:800人

(2)男女別では女性が昨年より40%減り、男性が昨年より30%減った。

今年の女性従業員は何人か。

A:220人 B:230人 C:240人 D:400人

解答

(1)D:800人

(2)C:240人

解説

(1)今年の従業員520人は昨年の65%に当たるので、昨年の従業員は、520÷0.65=800人

(2)昨年の女性の人数をX人とすると、40%減った今年の女性は0.6X人。

昨年の男性は(800-X)人で、30%減った今年の男性は0.7×(800-X)人。

女性+男性=従業員数なので、

0.6X+0.7×(800-X)=520

-0.1X=520-560

X=400人

今年の女性は、0.6×400=240人

例題⑥:応用-1

次に、6問目です!

「就活の教科書」編集部 久保

問題

赤、青、黄、緑の4色のクレヨンで画用紙を塗りつぶしたい。

画用紙の全体の20%を赤色で塗りつぶした。

残った30%を青色に塗りつぶし、さらに残った部分を黄と緑で4 : 3の割合で塗りつぶした。

この時、黄色のクレヨンで塗りつぶした面積は画用紙全体の何%か。

A:30 % B:32 % C:34 % D:36 %
E:38 % F:40 % G:42 % H:44 %

解答

B:32%

解説

画用紙の全体の面積を100とします。

赤いクレヨンで塗りつぶした面積は、 100 × 0.20 = 20なので、

残りの面積は、100 – 20 = 80 です。

このうち30%を青いクレヨンで塗りつぶしたので、80 × 0.30 = 24なので、

残りの面積は、80 – 24 = 56 です。

このうち黄:緑 = 4 : 3で塗りつぶすので、黄色のクレヨンで塗る面積は

56 × 4 / 7 = 32%です。

例題⑦:応用-2

次に、7問目です!

「就活の教科書」編集部 久保

問題

水槽Pの中には、金魚、メダカ、グッピーの3種類の魚がそれぞれ30%、50%、20%の数の割合で入っている。

水槽Qの中には、金魚、メダカ、グッピーの数がそれぞれ20%、40%、40%の割合で入っている。

(1) 水槽Qの魚を全て水槽Pに移した場合、メダカとグッピーの数の比が4:3になった。

最初に水槽Qに入っていた魚の数は、最初に水槽Pに入っていた魚の数の何倍か。

A:1/2 倍 B:7/4 倍 C:3/4 倍 D:3/5 倍
E:3/2 倍 F:7/4 倍 G:2 倍 H:6/5 倍

解答

B:7/4 倍

解説

最初に水槽Qに入っていた魚の数は、最初に水槽Pに入っていた魚の数のX倍とおく。

最初の水槽Pの魚の数を100匹とおくと、水槽Qに入っていた魚の数は100X匹と表せる。

水槽Pの魚の数は、それぞれ(金魚, メダカ, グッピー) = (30, 50, 20) 匹です。

水槽Qの魚の数は、それぞれ(金魚, メダカ, グッピー) = (20X, 40X, 40X) 匹です。

水槽Qの魚を水槽Pに移した後の魚の数は

(メダカ, グッピー) = (50 + 40X, 20 + 40X)

となります。

メダカ:グッピー = 4:3なので、

4:3 = 50 + 40X :20 + 40X

4:3 =  5 + 4X : 2 + 4X

3 (5 + 4X) = 4 (2+4X)

15 + 12X = 8 + 16X

4X = 7

X = 7 / 4

となります。

例題⑧:応用-3

最後に、8問目です!

「就活の教科書」編集部 久保

問題

水槽Pの中には、金魚、メダカ、グッピーの3種類の魚がそれぞれ30%、50%、20%の数の割合で入っている。

水槽Qの中には、金魚、メダカ、グッピーの数がそれぞれ20%、40%、40%の割合で入っている。

水槽Qの魚を全て水槽Pに移した場合、メダカとグッピーの数の比が4:3になった。

その後、水槽Pから金魚を4匹取り出したところ、金魚とグッピーの数が1:2になった。

最初に水槽Qに入っていた魚の数は、何匹か。

A:31匹 B:32匹 C:33匹 D:34匹
E:35匹 F:36匹 G:37匹 H:38匹

解答

E:35匹

解説

最初に水槽Qに入っていた魚の数を100Yとおく。

前の問題より、水槽Pの魚の数は、水槽Qの4/7倍より、100Y× 4/7である。

よって、最初のそれぞれの魚の数は、

水槽P (金魚, メダカ, グッピー) = (30 × 4Y/7, 50 × 4Y/7, 20 × 4Y/7)

水槽Q (金魚, メダカ, グッピー) = (20Y, 40Y, 40Y)

となります。

水槽Pと水槽Qの魚を合わせた後に、金魚を4匹取り出すと、金魚:グッピー = 1:2になるので、

金魚の合計 = (30 × 4Y/7) + (20Y) – 4 = 260Y/7 – 4

グッピーの合計 = (20 × 4Y/7) + (40Y) = 360Y/7

よって、

260Y/7 – 4:360Y/7 = 1 : 2

260Y – 28 : 360Y = 1 : 2

360Y = 2 ( 260Y – 28)

180Y = 260Y – 28

80Y = 28

Y = 28/80 = 7 / 20

よって、水槽Qの魚の数は 100 × 7 / 20 = 35 匹

SPIの割合問題は、順番に数を計算していくことで解くことができます。

「就活の教科書」編集部 久保

今回参考にした問題集

今回の例題は、こちらの問題集を参考にさせていただきました。

もっと問題練習に取り組みたい人は、問題集や参考書等で練習することをおすすめします。

最新最強のSPIクリア問題集 '24年版 (2024年版)

最新最強のSPIクリア問題集 '24年版 (2024年版)

成美堂出版編集部
2,150円(04/25 15:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPIの割合問題の解き方のコツ

就活生くん

SPIの割合問題の解き方のコツはありますか?

久保さん、教えてください!

わかりました!

それでは、SPIの割合問題の解き方のコツを紹介していきます!

「就活の教科書」編集部 久保

SPIの割合問題の解き方のコツ
  • コツ①:図でイメージする
  • コツ②:XやYに置き換えて考える
  • コツ③:解くスピードを上げる

 

コツ①:図でイメージする

SPIの割合問題の解き方のコツの1つ目は、「図でイメージする」です。

SPIの割合問題を含む非言語問題は、文章問題で出題されます。

なので、問題文から情報を分かりやすく整理することが大切です!

そして、情報を分かりやすく整理するために、図でイメージすることが大切なのです。

問題文からわかったことを円グラフなどでまとめると、理解しやすいです!

「就活の教科書」編集部 久保

 

コツ②:XやYに置き換えて考える

SPIの割合問題の解き方のコツの2つ目は、「XやYに置き換えて考える」です。

割合問題は、片方の割合が分かっていてもう片方の割合を求める場合が多いです。

なので、求めたい数字をXやYで置き換えて計算することで、効率よく計算することが出来ます。

文字に置き換えて計算すると、計算式の最後がX=〇やY=〇になるので、分かりやすいですね!

「就活の教科書」編集部 久保

 

コツ③:解くスピードを上げる

SPIの割合問題の解き方のコツの3つ目は、「解くスピードを上げる」です。

SPIの割合問題を含むSPIの非言語問題は、計算などを用いるため、解答に時間がかかります

そして、解答に時間をかけすぎると、最後まで問題を解けなくなってしまうのです。

それは、低い得点を取ってしまう要因にもなります。

なので、練習問題を解く段階から時間を計測して、解くスピードを上げるように意識しておきましょう。

解法を暗記しておくことで、確実に解くスピードは上がります!

また、以下の記事で他の非言語問題の解法も解説しています。

興味のある方はぜひご覧ください!

「就活の教科書」編集部 久保

 

SPI/テストセンターの対策に役立つ記事一覧

「志望企業の選考にSPIがあるけど、時間が足りない」という就活生には以下の記事がおすすめです。

以下の記事を読めば、SPIの能力検査と性格検査対策方法について知れ、簡単に選考を通過できるようになるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

SPI/テストセンターの対策方法
                                                   

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法

就活生くん

SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。

短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?

短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。

そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。

先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法
  • 対策法:SPIの問題形式になれる
  • 対策法:SPIのアプリを使う
  • 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
  • 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
  • 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

対策法:SPIの問題形式になれる

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

オフィス海
2,988円(04/25 15:13時点)
Amazonの情報を掲載しています

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は、「SPIの問題形式になれる」です。

SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます

そして、自分に合った時間の使い方も研究することが出来ます

また、SPIの問題集を解く際に注意すべき点があります。

SPIの問題集を解く際に注意すべき点は以下の通りです。

SPIの問題集を解く際に注意すべき点

注意すべき点①:SPIの問題集は、1冊を集中して行うこと。

注意すべき点②:ただ問題を解くのではなく、時間を計測して行う。

非言語分野の問題は慣れが命といえます!

反復練習して問題に慣れるようにしましょう!

「就活の教科書」編集部 久保

対策法:SPIのアプリを使う

SPIアプリ

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は、「SPIのアプリを使う」です。

SPI言語・非言語 一問一答は、SPI対策を効率よくすることが出来るスマホアプリです。

SPI言語・非言語 一問一答のメリットは以下の通りです。

SPI言語・非言語 一問一答のメリット
  • 総問題数は300問以上あるからしっかり練習できる
  • 間違えた問題は自動でチェックしてくれるから、復習も簡単
  • モード切替で効率的に学べるから、1つのアプリで網羅したい人にぴったり

自分に合わせて効率的に学習できるので、1つのアプリで対策したいという人におすすめです。

僕も利用してみようと思います!

「就活の教科書」編集部 久保

対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。

SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。

そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅したSPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる

\ 140,000人以上が利用中! /
 SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPI頻出問題集「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:性格テストの模擬練習をしておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。

実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。

言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。

そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる適性診断AnalyzeU+です。

「適性診断AnalyzeU+」ならSPIやWebテストの本格的な性格テスト練習ができる
  • 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
  • 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる

\ 就活生2人に1人が利用! /
 人気No.1の性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

適性診断AnalyzeU+「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。

SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。

そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

オフィス海
2,988円(04/25 15:13時点)
Amazonの情報を掲載しています

SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます

解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。

就活アドバイザー 京香

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPIの割合問題に関するよくある質問

就活生ちゃん

SPIの割合問題に関して、いくつか質問があるのですが・・・

久保さん、答えてもらってもいいですか?

分かりました!

それでは、SPIの割合問題に関するよくある質問を紹介していきます!

「就活の教科書」編集部 久保

SPIの割合問題に関するよくある質問
  • 質問①:割合の問題で覚えなきゃいけない公式はある?
  • 質問②:ペーパーテストにはSPI割合が出ないの?

 

質問①:SPIの割合問題で覚えなきゃいけない公式はある?

結論から言うと、SPIの割合問題で覚えなきゃいけない公式はありません

先述した通り、SPIの割合問題は、「小学校~中学数学レベル」です

「加減乗除」と正確な考え方が出来れば、SPIの割合問題を解くことが出来ます。

なので、SPIの割合問題で覚えなきゃいけない公式はありません。

 

質問②:ペーパーテストにはSPIの割合問題が出ないの?

結論から言うと、「SPIの割合問題はペーパーテスト(筆記試験方式)に出ない可能性が高い」です。

ですが、参考書ごとにSPIの割合問題はペーパーテストで出るか出ないか、が異なって記載されています。

そして、事実は受験後にしかわからないのです。

なので、もし不安な人は、ペーパーテスト(筆記試験方式)でもSPIの割合問題を練習しておくことをおすすめします。

 

また、SPI非言語には割合の問題以外にも様々な問題があります。

SPI非言語の他の問題については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 久保

【単元別】SPI非言語の問題一覧

 

また、中にはSPIの非言語の問題が本当に苦手・・・という就活生もいるのではないでしょうか?

以下の記事ではSPIの非言語が壊滅的でもSPIに通過するのかについて解説しているので、ぜひ読んでみてください。

 

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

まとめ:数学が苦手な人はSPI割合の対策が必須

本記事「【例題・解説あり】SPIの割合問題について徹底解説|解き方のコツや対策方法も」はいかがだったでしょうか?

就活生の皆さんの悩みに少しでも応えられてたら幸いです。

「SPIの割合問題」について徹底解説しました。

併せて、「SPIの割合問題の例題・解説」や、「SPIの割合問題の対策法」を紹介しました。

最後にこの記事を簡単にまとめておきます。

この記事のまとめ

◆【特徴を解説】SPIの割合問題とは

  • 難易度は小学校~中学数学レベル
  • SPIの割合問題の出題頻度
  • SPIの割合問題は対策すれば難しくない

◆【解き方も解説】SPIの割合問題の例題5選

  • 例題①:基本-1
  • 例題②:基本-2
  • 例題③:応用-1
  • 例題④:応用-2
  • 例題⑤:応用-3

◆SPIの割合問題の解き方のコツや対策方法

  • コツ①:図でイメージする
  • コツ②:XやYに置き換えて考える
  • コツ③:解くスピードを上げる

◆SPIの非言語分野が苦手な人におすすめの対策法

  • SPIの問題集を解く
  • SPIのアプリを使う

◆SPIの割合問題に関するよくある質問

  • 質問①:SPIの割合問題で覚えなきゃいけない公式はある?
  • 質問②:ペーパーテストにはSPIの割合問題が出ないの?

◆SPIを受けずに優良企業に就職する方法

◆まとめ:数学が苦手な人はSPI割合の対策が必須