- 基本的に就活において部活は選考に関係ないが、有利に働くこともある
- 面接官が部活経験を質問する意図
- 就活で部活経験をアピールする方法
- 部活をやめた人、やってない人は就活で不利になるか
- 就活が有利になる部活3選
-
まずは、内定者のESを参考にしてESを書いてみよう
-
選考通過ES(無料公式LINE)
(選考通過ES見放題,ガクチカや志望動機の書き方が分かる) -
unistyle(ユニスタイル)
(選考通過ESが71,733枚見放題)
-
選考通過ES(無料公式LINE)
-
ESが完成したら、就活のプロに添削をしてもらおう
-
キャリアチケット就職エージェント
(プロのES添削/人事に刺さる伝え方を教えてくれる)
-
キャリアチケット就職エージェント
「部活をしていたら就活は有利になる」ってよく聞きますよね。
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活生くん
野球部に所属しているので、就活を上手く進められると思っていました。
でも、部活の経験を上手くアピールできません…
就活生ちゃん
私は途中で部活をやめちゃいました。
今は部活をしていないんですけど、就活に影響があるんでしょうか…
そこでこの記事では、「部活の経験は就活に有利なのか」や「部活経験をES/面接でどうアピールすればいいか」についてまとめました。
また、実際に部活を辞めてしまった人や、部活に入っていない人のアピールの方法もまとめています。
この記事を読めば、「部活経験の何をアピールすればいいのか分からない…」「部活に入っていないと就活は不利になるかも…」といった悩みが解決します。
「部活経験をアピールして就活を有利に進めたい!」そんな就活生はぜひ最後まで読んでみてください。
「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。
ちなみに「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「キャリアチケット就職エージェント」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 選考通過ES(公式LINEで無料見放題)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-es/
- 難関企業内定者のESが見放題
- unistyle(選考通過したESが71,733枚見放題)
【公式サイト】https://unistyleinc.com/
- 人気企業のES締め切り日が見れる
- キャリアチケット就職エージェント(ES添削から内定獲得までサポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- あなたに寄り添ったES添削で内定獲得
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)」を同時に使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
就活において部活経験は有利?
世間的に根強く信じられている「部活経験は就活で有利」という噂があります。
その噂は本当なんでしょうか?
そこで、アメフト部のキャプテンをしていたゴリゴリ体育会系の僕が、自身の経験を踏まえて「就活で部活経験は有利なのか」を解説したいと思います。
「就活の教科書」編集部 すなさん
①:就活において部活経験は基本的には関係ない
就活で部活経験の有無は、基本的に関係ありません。
「私部活やってないけど、就活やばいのかな…」と思っている就活生も安心してください。
そもそも就活は、企業と学生のマッチングです。
エントリーシートや面接を通して、学生の過去の経験や、行動した時の考え方を企業は確認します。
その点で、部活経験は自分がどんな人間なのかアピールするときの材料に過ぎません。
部活をやっていない学生は、他のことでアピールすることができますよ。
「部活をしていたかは関係なくて結局は人間性なんだな」と感じました。
「就活の教科書」編集部 すなさん
②:就活で部活は有利な場合もある
ただし、就活で部活経験が有利に働く場合もあります。
一般的に、部活(特に体育会系の部活)に所属していると、次のようなイメージを企業は持つことが多いです。
- 長期間の練習に耐えてきた忍耐力がある
- コミュニケーション能力がある
- メンタルが強い
- 組織への順応力が高い
- 縦社会の礼儀が身に付いている
学生が「部活動をしていた」と言うだけで、企業はプラスのイメージを持つ場合もあります。
そのため、部活動をしていると就活が有利になることもあります。
上記の能力がある学生を求めている企業では、部活経験が有利に働くかもしれません。
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
就活で部活の部長・幹部経験は有利?嘘をつくのはあり?
就活生くん
僕はこれから就活を始めようと思います。
先輩から部活の部長や幹部をやっていると就活が有利だという話を聞いたのですが、本当なのでしょうか?
就活は初めてのことがたくさんでわからないことも多いですよね。
そこで、これから
①:部活の部長や幹部は就活で有利になるのか
②:部長や幹部をしていたと嘘をつくのはありなのか
について詳しく解説していきます。
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活で部活の部長経験や幹部経験は多少有利になる
結論から言うと、就活で部活の部長経験や幹部経験は多少有利になります。
就活で部活の部長経験や幹部経験が多少有利になる理由は以下の通りです。
- 理由①:周りを巻き込んで何かを成し遂げたエピソードを見つけやすい
- 理由②:リーダーシップや主体性があると思われる
- 理由③:学生時代に頑張ったことのエピソードとして書きやすい
就活では、「周りを巻き込んで何かを成し遂げた経験」をよく聞かれます。
部活で部長や幹部をしていると、この質問に答えやすいことが就活で多少有利になる点です。
ただ、嘘をつくのはおすすめしない
部長・幹部経験があると嘘をつくのはおすすめしません。
理由としては、面接官にエピソードを深掘りされた際に答えられなくなる可能性が高いからです。
また、嘘をついているという罪悪感を感じながら就活をすることになります。
自分が担っていた役職で実際に行ったことを基にガクチカや周りを巻き込んだ経験を作りましょう。
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
就活での部活の役割別アピールポイント
就活で、部活経験を話すときは、個人競技、団体競技関係なく「その部活内でどういう役割を果たしていたか」という観点からもアピール出来ます。
以下の3つの部活での役割のアピールポイントを紹介します。
- 役割別アピールポイント①:キャプテン
- 役割別アピールポイント②:副キャプテン
- 役割別アピールポイント③:マネージャー
「就活の教科書」編集部 すなさん
役割別アピールポイント①:キャプテン
キャプテンの就活でのアピールポイントは何といっても「リーダーシップ」でしょう。
一つのチームを先頭に立って、統率してきたという経験は印象に残りやすいです。
主将としてどんなチームにしたかったのか、何をしたのか、その結果何を得たのかということを存分にアピールしましょう。
採用担当者は部活でのキャプテンの経験が会社に入ってどう活かせるかという観点で聞いています。
内容が薄かったり、実績の自慢ばかりしていると逆にマイナス評価の可能性もあります。
しっかり目的や学んだことを意識してアピールしてみてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
役割別アピールポイント②:副キャプテン
副キャプテンの就活でのアピールポイントは「視野の広さ」や「冷静な判断力」が挙げられます。
副キャプテンは、チームの指揮を取るキャプテン的な存在であり、加えてキャプテンと平部員の架け橋のような存在でもあります。
チーム全体を俯瞰してみる「視野の広さ」や、チームがキャプテン主導にならないようにする「冷静な判断力」などを副キャプテンは自然と発揮しているはずです。
僕は部活でキャプテンをしていましたが、副キャプテンにはかなり助けてもらいました。
自分の中で1番の強みだと感じることをアピールしてみてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
役割別アピールポイント③:マネージャー
マネージャーの就活でのアピールポイントは「縁の下の力持ち」や「気遣い」などがおすすめです。
部活でマネージャーをしていれば、誰もやりたがらない仕事を率先して引き受けたりした経験があるはずです。
また、自分のサポートがチームの勝利に繋がったという事もあると思います。
ぜひ一度振り返って、思い出してみてください。きっと見つかりますよ。
そのため、マネージャーでの経験で身につけた強みを企業は評価してくれます。
しっかりアピールして、採用担当者を唸らせましょう!
「就活の教科書」編集部 すなさん
役割別のアピールポイントを詳しく知りたい方は、以下の記事を読んで面接を通過させましょう。
「就活の教科書」編集部 すなさん
ガクチカ作成に役立つ記事一覧
「ガクチカが無くて書けない」「ガクチカの書き方が分からない」という就活生には、 「ガクチカの書き方」 を勉強してみましょう。
以下の記事を読めば、アルバイトや部活動のガクチカの例文が分かり、ESや面接で通用するガクチカ を考えられるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
【パターン別】就活で部活経験をアピールする方法
先ほど、部活経験は就活において基本的に関係ないと解説しました。
しかし、部活を通しての「経験」や「成長」は大きなアピールポイントになります。
そこで、「就活で部活はどのようにアピールできるのか」を競技別に解説します。
今回は以下の3つの競技に分けてアピール方法を紹介します。
- 競技別アピール方法①:個人競技
- 競技別アピール方法②:団体競技
- 競技別アピール方法③:個人競技と団体競技共通
- 部活に入っていない場合のアピール方法
「就活の教科書」編集部 すなさん
競技別アピール方法①:個人競技
個人競技の部活では、「粘り強さ」や「ストイック」といった強みがアピールできます。
個人競技は、他の競技者だけでなく、自分自身との戦いでもあります。
自分が設定した目標に対して取り組んできたことや、ぶつかった困難に対してどう立ち向かったかをアピールしてみてください。
人事さん
粘り強く諦めない性格をアピールしたい学生は、魅力的な伝え方が分かりエントリーシートが通過しやすくなるので以下の記事を読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
競技別アピール方法②:団体競技
団体競技の部活では、周囲とどれだけ協力して物事を成し遂げたかという「協調性」をアピールできます。
チームで部活をしている以上、揉め事や意見の不一致も多いはずです。
そんな時の自身の発言や振る舞いも、就活では大きなアピールポイントにすることができます。
企業での仕事は自分1人ではなく、チームで動くことが多いです。
そのため、就活で「協調性」は強いアピールポイントになります。
協調性がある人は周りをサポートする力があります。
以下の記事を読んで、「縁の下の力持ち」をアピールして面接を通過しましょう!
「就活の教科書」編集部 すなさん
競技別アピール方法③:個人競技と団体競技共通
個人競技と団体競技共通のアピールポイントは様々なものがあります。
個人競技と団体競技は、特性は違えど、どちらもスポーツです。
どちらの競技でも就活でアピールできることはあります。
個人競技と団体競技の共通のアピールポイントを以下に紹介します。
- コツコツと練習をする「継続力」
- 大事な時に発揮する「集中力」
- 何年もの練習で培われた「体力」
アピールできるのは部活をしていた人の特権ですね。
面接で「継続力」や「集中力」をアピールしたい方は、面接での伝え方が分かるので以下の記事を読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
部活に入っていない場合のアピール方法
就活生ちゃん
部活をやってないと面接で不利になるかな…
部活をしていなくても、就職活動では全く不利になりません。
なぜなら、ほとんどの就活生が大学では部活を経験しておらず、珍しくないからです。
アルバイトやゼミでも「リーダーシップ」や「協調性」などアピール材料は十分にあります。
部活をしてこなかった就活生は他の経験をアピールしましょう。
例えば、こんな経験をアピールしてみてはどうでしょうか。
- アルバイト:店の売り上げを上げるために行った創意工夫
- ゼミ:ゼミで自分が率先して勉強会を開き、ゼミメンバー全員に評定Aを取らせた
そうすれば人とは違った自分のアピールポイントが見えてきますよ!
「就活の教科書」編集部 すなさん
エントリーシートでのアルバイトやゼミの書き方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
面接官が部活経験を質問する意図は?
就活生くん
「就活の教科書」編集部 すなさん
- 意図①:あなたの人柄を知りたいから
- 意図②:目標達成の経験やそのプロセスを知りたいから
「就活の教科書」編集部 すなさん
意図①:あなたの人柄を知りたいから
面接官が部活経験を質問する意図1つ目は、あなたの人柄を知りたいからです。
面接官は、あなたのこれまでの経験や考え方について深く知りたいと考えています。
特に、以下のことを重点的に面接官は確認しています。
- なぜその部活に入ったのか
- 部活でどんな役割を担っていたのか
- 部活で困難な状況になった時、どう乗り越えたのか
「就活の教科書」編集部 すなさん
意図②:目標達成の経験やそのプロセスを知りたいから
面接官が部活経験を質問する意図2つ目は、目標達成の経験やそのプロセスを知りたいからです。
社会人になってからは、部活動と同じように目標に向かって仕事をする毎日を送ります。
部活動の中であなたが何を考え、どんな結果を出したのかを知ることで、あなたの入社後の活躍を面接官はイメージしたいです。
ここでしっかりアピールして、あなたがその企業で活躍しているイメージをさせましょう!
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
就活で部活に入っていない理由を聞かれた時の注意点
就活生ちゃん
部活に入ってない理由を面接で聞かれて上手く答えられませんでした…
アピールポイントを伝える時には、以下の2つに注意をしてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
- 注意点①:嘘をつかない
- 注意点②:自慢話をしない
「就活の教科書」編集部 すなさん
注意点①:嘘をつかない
部活に入っていない理由を聞かれた時の注意点1つ目は「嘘をつかない」です。
何百人と就活生を見てきた面接官には、簡単に嘘を見破られてしまうからです。
部活をしていた学生に負けたくないと思うあまり、嘘をついてしまう人がいますが、嘘をつくとその後の回答に矛盾が生じます。
上手く回答できないとマイナス評価になるので、絶対に嘘はやめましょう。
「就活の教科書」編集部 すなさん
注意点②:自慢話をしない
部活に入っていない理由を聞かれた時の注意点2つ目は「自慢話をしない」です。
誰しも、人の自慢ばかり聞いていると気分は悪くなりますよね。
それは面接官も同じです。
もし大きな成果を残していても、成果に至った過程を伝えましょう。
マイナス評価にならないアピールの仕方を知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
部活を途中で辞めていたら就活で不利になる?
就活生ちゃん
結論から言うと、部活を辞めた理由では就活で不利になる場合もあります。
しかし、部活を途中で辞めていても、うまく対処すれば不利になることなく就活を進められます。
部活動を辞めた場合の対処法は以下の2つです。
- 対処法①:辞めた理由はポジティブな内容にする
- 対処法②:部活をやめたという挫折を克服した経験を話す
- 対処法③:部活のことを話さない
「就活の教科書」編集部 すなさん
対処法①:辞めた理由をポジティブな内容にする
対処法1つ目は辞めた理由をポジティブな内容にすることです。
部活を辞めた理由が以下のようなポジティブな理由であれば、面接官も納得するでしょう。
- 学費を稼ぐ必要があり、アルバイトに専念するため。
- 留学やボランティアなど新しい経験をしたかった。
- 学業に専念したいと思ったから
逆に、以下のようなネガティブな理由であれば、マイナス評価は確実です。
このような理由で部活をやめていたら「耐性がない」「人間関係を上手く築けない」と判断されてしまいます。
- 人間関係に失敗した
- 練習がきつかった
「就活の教科書」編集部 すなさん
対処法②:部活をやめたという挫折を克服した経験を話す
対処法2つ目は、部活をやめたという挫折を克服した経験を話すことです。
企業で働いていると大きな失敗は付きものなので、挫折を乗り越えた経験を持つ就活生を面接官は高く評価します。
怪我や親の病気など、部活をやめるのに仕方ない理由はあります。
その後にどう行動したのかを伝えて、苦境にも負けない精神をアピールしましょう。
挫折経験をアピールしたい就活生は、面接で高評価になる方法が分かるので以下の記事を読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
対処法③:部活のことを話さない
対処法3つ目はそもそも部活のことを話さないことです。
実は、これが一番安全かもしれませんね。
そもそも部活なんてやっていなかったという姿勢でいけば、面接官に深掘りされる事もありません。
少しでも不安があるのなら、辞めてしまった部活のことは話さないようにしましょう。
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
就活が有利になる部活3選
就活生くん
それでも、就活が有利になりやすい部活はあります!
「就活の教科書」編集部 すなさん
- 部活①:アメフト
- 部活②:野球
- 部活③:合唱部
「就活の教科書」編集部 すなさん
部活①:アメフト
就活が有利になる部活1つ目は「アメフト」です。
アメフトはそれぞれのポジションで役割が異なるため、目標に向かって自分の役割を全うするという経験を学べます。
華麗なパスを決める選手もいれば、ボールに触ることなく相手を防御するだけの選手もいるのがアメフトです。
「チームプレー」という、企業で働く時に必要なスキルが備わっていると期待されるため、アメフトは就活に有利です。
勝利という
「就活の教科書」編集部 すなさん
部活②:野球
就活が有利になる部活2つ目は「野球」です。
野球もラグビーと同様、目標に向かって各々の役割を全うすることが求められます。
どれだけホームランを打ちたくても、時には送りバントをして引き立て役に徹することもあります。
新人の間は雑務がメインの企業も多いですが、野球経験者はそんな状況も耐えられる忍耐力があると期待されます。
「就活の教科書」編集部 すなさん
部活③:合唱
就活が有利になる部活3つ目は「合唱」です。
部活というと体育会系をイメージしてしまいますが、文化系の部活動も評価が高いです。
合唱は、ソプラノやアルトなどパートに分かれて音を合わせる必要があります。
そのため、アメフトや野球と同様に「チーム」での振る舞い方を学んでいると期待されます。
また、合唱で鍛え上げた大きな声を聞くだけで、面接官の第一印象は良くなります。
「就活の教科書」編集部 すなさん
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
就職後、部活経験はどう活きるのか
就活時に部活経験は基本的に関係ありませんが、就職後に活きることが2つあります。
最後にその2つを紹介したいと思います。
「就活の教科書」編集部 すなさん
- ストレス耐性の高さ
- 変化に対応する能力
「就活の教科書」編集部 すなさん
①:ストレス耐性の高さ
就職後に活きること1つ目はストレス耐性の高さです。
ほとんどの大学生が部活に所属せず、バイトや遊びに明け暮れています。
そんな中、日々練習に励み続けたことはストレス耐性が高いことの表れです。
人事の中でも、部活生のストレス耐性の高さを評価している人もいるようです。
②:変化に対応する能力
就職後に活きること2つ目は変化に対応する能力です。
特に体育学生は、学生が毎年入れ替わったり、ポジション変更など常に環境が変化する中で活動しています。
今、世界中の企業がものすごいスピードで変化しています。
そんな現代において、変化に対応する能力はまさに企業から求められる能力の一つなのです。
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
体育会系の就活生には専門の就活エージェントもおすすめ
就活生ちゃん
部活をしながらだと、就活の説明会に参加するのも一苦労…
わかります。僕もそうでした。
部活で忙しいの就活生は体育会系専門の就活エージェントを使ってみるのも良いかもしれませんね。
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活生ちゃん
具体的には、エントリーシートの添削や面接のフィードバックなどのサポートをしてもらえます。
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活生ちゃん
でも、どうして無料なんですか?
「就活エージェント」は企業からお金をもらっているため、就活生は無料で利用できます。
「就活エージェント」を利用すると、以下のようなサポートを受けられることが多いです。
- 就職相談(カウンセリング)
- 厳選された求人の紹介
- 履歴書やエントリーシートの添削
- 面接の対策
- 企業への推薦
- 内定後のフォロー など
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活生くん
就活生ちゃん
「就活の教科書」編集部 すなさん
中でも、体育会系の就活生に特におすすめの専門の就活エージェントは「アスリートエージェント」です。
「アスリートエージェント」とは、株式会社アーシャルデザインが運営する体育会系に特化した就職支援、新卒紹介のエージェントサービスです。
アスリートエージェントには1000名以上の体育会系の人材をサポートしてきた実績があります。
そのため、普通の就活エージェントではできない手厚いフォローが可能となっています。
また、10万社以上の中から選抜した体育会系限定の非公開求人が多数あります。
体育会系の就活生はこの求人の中から自分に1番合った企業を紹介してもらえます。
「部活に全力で取り組みたいけど、就活も上手に進めたい!」
そんな体育会系の就活生を「アスリートエージェント」では手厚くサポートしてくれますよ。
「就活の教科書」編集部 すなさん
「アスリートエージェントについてもっと詳しく知りたい!」そんな体育会系の就活生の方はこの記事を参考にしてみてください。
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
まとめ:部活経験や体育会系は就活でにほぼ関係ない!大事なのはどんな人なのか
いかがだったでしょうか。
この記事では、部活経験が就活にどう影響するのか、部活経験をどうアピールすればいいのかを解説しました。
また、部活で途中で辞めた人の対処法や部活に入ってない人はどうすればいいのかについてもまとめました。
この記事で学んだ内容をまとめると、以下の通りです。
◆就活において部活経験は選考に影響ある?
- ①:就活において部活経験は基本的には関係ない
- ②:就活で部活は有利な場合もある
◆面接官が部活経験を質問する意図は?
- 意図①:あなたの人柄を知りたいから
- 意図②:目標達成の経験やそのプロセスを知りたいから
◆就活で部活経験をアピールする方法
- 競技別アピール方法①:個人競技
- 競技別アピール方法②:団体競技
- 競技別アピール方法③:個人競技と団体競技共通
◆部活を途中で辞めていたら就活で不利になる?
- 対処法①:辞めた理由をポジティブな内容にする
- 対処法②:部活をやめたという挫折を克服した経験を話す
- 対処法③:部活のことを話さない
◆部活をやっていない就活生は不利になる?アピールすべきポイント
◆就活で部活に入っていない理由を聞かれた時の注意点
- 注意点①:嘘をつかない
- 注意点②:自慢話をしない
◆就活が有利になる部活3選
- 部活①:アメフト
- 部活②:野球
- 部活③:合唱
◆就活での部活の役割別アピールポイント
- 役割別アピールポイント①:キャプテン
- 役割別アピールポイント②:副キャプテン
- 役割別アピールポイント③:マネージャー
◆就職後、部活経験はどう活きるのか
- ①:ストレス耐性の高さ
- ②:変化に対応する能力
これで就活のために部活をやった方がいいのかな?といった悩みは解消したと思います。
自分のやりたいことに全力で取り組んで、その経験を就活で存分にアピールしてみましょう。
きっと明るい未来が待っていますよ。
「就活の教科書」には他にも就活に役立つ情報を記事にして紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね!
「就活の教科書」編集部 すなさん