【男女別】就活用のカバンおすすめランキング5選 | 選ぶ時のポイント,おすすめ購入場所も

shukatsu_kaban_osusume

この記事でわかること
  • 就活用のカバンは目立ちすぎないものがおすすめ
  • 女性用のおすすめ就活カバン5選
  • 男性用のおすすめ就活カバン5選
  • 就活用のカバンを選ぶ際は自立性防水性がポイント
  • 就活用のカバンを買う店おすすめ3選
  • 【優良版】就活を有利に簡単に終わらせるおすすめツール
\ 就活生2人に1人が利用! / 人気No.1の性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

皆さんこんにちは。「就活の教科書」編集部のかいちです。

この記事では「おすすめの就活用のカバン」について解説します。

就活生の皆さんは、「就活はどんなカバンで行けば良いの?」「就活のカバンに必要な要素って何?」などと思っているのではないでしょうか?

「就活の教科書」編集部 かいち

就活生くん

僕は就活用のカバンを買おうとしています。

けど、どんなカバンを買って良いのか分かりません。

就活生ちゃん

私も、就活用のカバンを探しています。

けど、買うのは初めてだし全然分かりません。

おすすめの就活用のカバンについて教えて下さい

そうですよね。

初めての方は就活用のカバンを選ぶのに困りますよね。

僕も就活用のカバンを選ぶのにそう思ってました。

「就活の教科書」編集部 かいち

そこでこの記事では、「おすすめの就活用のカバン」について解説します。

合わせて、男性用と女性用に分けておすすめカバン5選ずつ、就活用のカバンの選び方、就活用のカバンを選ぶ際のポイント、就活用のカバンを買う店おすすめ5選についても解説します。

この記事を読めば、「就活でどのカバンを買えば良いか分からない」「カバン選びで就活に失敗したくない」といった悩みが解決されます。

「おすすめの就活用のカバンって何?」「就活はどんなカバンで行けば良いの?」などと思っている就活生はぜひ読んでみてください。

先に結論をお伝えすると、「就活始めたけど何をすれば良いのかわからない…」なら、簡単な質問で自分のキャリアの価値観が診断できる適性診断AnalyzeU+がおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、就活生の2人に1人が利用しており、あなたの強みと適性職種が分かる徹底性格診断です。

「学歴に関係なく、自分に合った企業に内定したい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。

ちなみに使うなら「キャリアチケットスカウト診断」との同時利用をおすすめします。

就活アドバイザー 京香

就職活動に役立つサイト(無料)

\ 就活に役立つおすすめサイト/

\  優良企業探しに役立つサイト /

\ 就活生2人に1人が利用! / あなたの強みを徹底診断
適性診断AnalyzeU+

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という就活生は、人気No.1の適性診断AnalyzeU+であなたの強みを正確に診断するのがおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

 

就活用のカバンはこういうカバンを選ぼう

就活生ちゃん

就活はどんなカバンを身につけたらいいですか?

具体的なカバンの選び方について教えて下さい。

分かりました、ここでは就活用のカバンを色、値段、素材、大きさ、その他、の5つに分けてどんなカバンで行けば良いか具体的に解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活用のカバンの選び方は以下の5つです。

就活用のカバンはこういうカバンを選ぼう
  • 色:黒色or茶色
  • 値段:3000円~10000円
  • 素材:ポリエステルorナイロン
  • 大きさ:A4サイズの就活用具が全て入るくらい
  • その他:自立する、防水性である

就活生ちゃん

なるほど、就活ではあまり目立ちすぎないようなカバンを選べば良いですね!

そうですね、就活用のカバンは色、値段、大きさの面であまり目立ちすぎないものを選んでください。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活生くん

どうしてカバンは自立するものがいいんですか?

いい質問ですね!

就活では面接や説明会でカバンを床に置く時があります。

そのときにカバンが立てて置かれているのと倒れて置かれているのでは面接官の印象が全然違うからです。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活生くん

なるほど、面接官の印象をよくするためにも自立したカバンがおすすめなんですね。

そうですね、また他にも雨や雪の日も安心できるような防水性と撥水性のあるカバンをおすすめします。

続いては女性用と男性用に分けて、就活のカバンおすすめ5選ずつを解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、適性診断AnalyzeU+がおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに251問の質問からあなたの性格を詳しく検査してくれます。

診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手~ベンチャーの優良企業からスカウトも来ます。

スカウトをもらうと「短期選考に参加できる・短期間で内定をもらう」ことも可能なので、適性診断AnalyzeU+を利用してみてください。

就活アドバイザー 京香

「適性診断AnalyzeU+」なら今から10分後にあなたの正確な強みがわかる
  • 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
  • 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
\ 就活生2人に1人が利用! / 人気No.1の性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

【女性用】就活のカバンおすすめ5選

就活生ちゃん

大体の色や値段は分かったのですが、具体的にどのカバンを買えばいいか分かりません。

女性用の就活用のカバンで何かいいのがあれば教えて下さい。

分かりました。

ここでは女性用の就活用のカバンおすすめ5選について詳しく解説しますね。

以下が女性用の就活のカバンでおすすめのものです。

「就活の教科書」編集部 かいち

女性用の就活のカバンおすすめ5選
  • おすすめ①:Toprime
  • おすすめ②:NUBILY
  • おすすめ③:SAKU-SAKU
  • おすすめ④:chama-shop
  • おすすめ⑤:Sonrisa

それでは1つずつ順に解説していきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

女性おすすめ①:Toprime

Toprimeの特徴
  • サイズ:縦28×横33×マチ15cm
  • 素材: PUレザー
  • 値段:3,300円
  • カラー:ブラック
  • 商品名:ファスナー付きトートバッグ
  • 自立⇒〇
  • ショルダーベルト⇒×
  • A4対応⇒〇
  • 撥水性⇒〇

 

女性用の就活のカバンおすすめ1つ目はToprimeです。

Toprimeのおすすめできるポイントは以下の通りです。

Toprimeのおすすめできるポイント
  • ポイント①:撥水性に優れている
  • ポイント②:自立する形のカバンである
  • ポイント③:質の割に値段が3300円と安い

質が良くて3300円の値段はコスパがいいです。

また、ToprimeのAmazonでの評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン 就活 カバン

Toprimeの評判まとめ
  • 評判①:大きさ、耐久性が良い
  • 評判②:汚れや傷が付きにくい
  • 評判③:型崩れしにくい

PUレザーは撥水性に優れており、雨や雪の日でも安心できますね。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

女性おすすめ②:NUBILY

NUBILYの特徴
  • サイズ:縦31×横43×マチ14cm
  • 素材: レザー・ポリエステル
  • 値段:3,780円
  • カラー:ブラック・グレー・ネイビー・茶
  • 商品名:ビジネスバッグ
  • 自立⇒◯
  • ショルダーベルト
  • A4対応⇒◯
  • 撥水性⇒◯

 

女性用の就活のカバンおすすめ2つ目はNUBILYです。

NUBILYのおすすめできるポイントは以下の通りです。

NUBILYのおすすめできるポイント
  • ポイント①:持ち運びに便利なショルダーベルト付き
  • ポイント②:自立する形のカバンである
  • ポイント③:豊富なカラー展開

ショルダーベルトが付いているので持ち運びに便利なカバンです。

また、NUBILYのAmazonでの評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン

NUBILYの評判まとめ
  • 評判①:大きさ、耐久性が良い
  • 評判②:自立してくれる
  • 評判③:床においても汚れにくい

NUBILYは特に容量の面で評価されていて、荷物の多い方でも安心して使えます。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

女性おすすめ③:SAKU-SAKU

SAKU-SAKUの特徴
  • サイズ:縦27×横36×マチ11cm
  • 素材: グログラン
  • 値段:2,190円
  • カラー:ブラック
  • 商品名:レディースリクルートバッグ
  • 自立⇒×
  • ショルダーベルト⇒×
  • A4対応⇒◯
  • 撥水性⇒×

 

女性用の就活のカバンおすすめ3つ目はSAKU-SAKUです。

SAKU-SAKUのおすすめできるポイントは以下の通りです。

SAKU-SAKUのおすすめできるポイント
  • ポイント①:圧倒的に値段が安い
  • ポイント②:400gとかなり軽い
  • ポイント③:A4サイズ対応で大きい

他のカバンと比べて圧倒的にコスパがいいカバンです。

また、SAKU-SAKUの楽天での評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン

SAKU-SAKUの評判まとめ
  • 評判①:A4サイズが入る大きさが良い
  • 評判②:自立しにくい
  • 評判③:とにかくコスパがいい

SAKU-SAKUは特に容量の面で評価されていて、荷物の多い方でも安心して使えます。

また、A4サイズが入るにも関わらず400グラムとかなり軽いのでおすすめです。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

女性おすすめ④:chama-shop

就活 カバン

chama-shopの特徴
  • サイズ:縦27.5×横42×マチ13cm
  • 素材: 合成皮革
  • 値段:3,870円
  • カラー:ブラック・茶・薄茶・焦茶
  • 商品名:トートバッグ
  • 自立⇒◯
  • ショルダーベルト⇒×
  • A4対応⇒◯
  • 撥水性⇒×

 

女性用の就活のカバンおすすめ4つ目はchama-shopです。

chama-shopのおすすめできるポイントは以下の通りです。

chama-shopのおすすめできるポイント
  • ポイント①:豊富なカラー展開
  • ポイント②:カバンが自立する
  • ポイント③:レザー調の上品な触り心地

他のカバンと比べてカラー展開が豊富なカバンです。

また、chama-shopのYahoo!での評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン

chama-shopの評判まとめ
  • 評判①:雨に濡れても大丈夫
  • 評判②:型崩れしにくい
  • 評判③:カラー展開が豊富

chama-shopは特に耐久性の面で評価されていて、雨の日でも安心して使えます。

また、chama-shopはブラック・茶・薄茶・焦茶の4色があるので他の就活生と色で差別化をはかりたい人におすすめです。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

女性おすすめ⑤:Sonrisa

Sonrisaの特徴
  • サイズ:縦28×横38×マチ12cm
  • 素材: 合成皮革
  • 値段:4,290円
  • カラー:ブラック
  • 商品名:リクルートバッグ
  • 自立⇒◯
  • ショルダーベルト⇒×
  • A4対応⇒◯
  • 撥水性⇒×

 

女性用の就活のカバンおすすめ5つ目はSonrisaです。

Sonrisaのおすすめできるポイントは以下の通りです。

Sonrisaのおすすめできるポイント
  • ポイント①:容量が大きい
  • ポイント②:カバンが自立する
  • ポイント③:ポケットなど収納スペースが豊富

他のカバンと比べて665gと非常に軽くて持ち運びやすいカバンです。

また、Sonrisaの楽天での評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン

Sonrisaの評判まとめ
  • 評判①:軽くて持ち運びしやすい
  • 評判②:しっかり自立する
  • 評判③:中が見やすくなっている

Sonrisaのカバンは外に2箇所、内に3箇所収納するところがあります。

置いた時に自立し、とても軽いのでおすすめです!

「就活の教科書」編集部 かいち

 

就活は具体的に何から始めるべき?
 

「就活を始めてみたもののまだわからないことが多い…」という方には、適性診断AnalyzeU+であなたのキャリアへの価値観を診断するのがおすすめです。

 

適性診断AnalyzeU+は、251問の質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。

大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

スカウトを貰えば、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができます。

「就活で何をすれば良いかわからない…」という人は、自己分析だけではなく、「自分に合った」企業からのスカウト機能もある適性診断AnalyzeU+を受けてみると良いですよ!

\ 就活生2人に1人が利用! /  あなたの性格を徹底診断
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

【男性用】就活のカバンおすすめ5選

就活生くん

就活のカバンを何にするかまだ決めていないです。

男性用の就活のカバンで何かいいのがあれば教えて下さい。

分かりました。

ここでは男性用の就活のカバンおすすめ5選について詳しく解説しますね。

以下が男性用の就活のカバンでおすすめのものです。

「就活の教科書」編集部 かいち

男性用の就活のカバンおすすめ5選
  • おすすめ①:GATSBY
  • おすすめ②:ELECOM
  • おすすめ③:GLEVIO
  • おすすめ④:ワイシャツと専門店ビズモ
  • おすすめ⑤:サンワダイレクト

それでは1つずつ順に解説していきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

男性おすすめ①:GATSBY

GATSBYの特徴
  • サイズ:縦29×横40×マチ9cm
  • 素材: ナイロン・ポリエステル
  • 値段:2,680円
  • カラー:ブラック・カーキ・チョコ・ネイビー・ベージュ・ワイン
  • 商品名:メンズビジネスバッグ
  • 自立⇒◯
  • ショルダーベルト⇒◯
  • A4対応⇒◯
  • 撥水性⇒◯

 

男性用の就活のカバンおすすめ1つ目はGATSBYです。

GATSBYのおすすめできるポイントは以下の通りです。

GATSBYのおすすめできるポイント
  • ポイント①:カラー展開が豊富である
  • ポイント②:カバンが自立する
  • ポイント③:中に仕切りがあり収納が便利

他のカバンと比べて、ブラック以外にもカーキ・チョコ・ネイビーといったカラー展開が豊富なカバンです。

また、GATSBYのAmazonでの評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン

 

GATSBYの評判まとめ
  • 評判①:耐久性が良い
  • 評判②:型崩れしにくい
  • 評判③:口があまり広くない

GATSBYのいいところは何よりも圧倒的なカラー展開です。

就活で少し個性を出したい方はこのバッグを選ぶのもアリです。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

男性おすすめ②:ELECOM

ELECOMの特徴
  • サイズ:縦29.5×横42×マチ11cm
  • 素材:ー
  • 値段:2,980円
  • カラー:ブラック
  • 商品名:薄型ビジネスバッグ
  • 自立⇒◯
  • ショルダーベルト⇒×
  • A4対応⇒◯
  • 撥水性⇒×

 

男性用の就活のカバンおすすめ2つ目はELECOMです。

ELECOMのおすすめできるポイントは以下の通りです。

ELECOMのおすすめできるポイント
  • ポイント①:ファスナーが2つ付いていて取り出しやすい
  • ポイント②:底鋲があり、カバンが自立する
  • ポイント③:中のポケットなどがあり、収納が便利

他のカバンにはあまり見られないショルダーベルトがついており、持ち運びに便利なカバンです。

また、ELECOMのAmazonでの評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン

ELECOMの評判まとめ
  • 評判①:コスパがいい
  • 評判②:耐久性がいい
  • 評判③:自立してくれる

ELECOMのいいところはファスナーが2つ付いており、荷物が取り出しやすいことです。

ELECOMは他の就活用のカバンと比べても2,980円とかなりお買い得で、コスパを重視して買うならこのバッグを選ぶのもアリです。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

男性おすすめ③:GLEVIO

GLEVIOの特徴
  • サイズ:縦30×横40×マチ10
  • 素材:合成皮革・ポリエステル
  • 値段:3,980円
  • カラー:ブラック
  • 商品名:ビジネスバッグ
  • 自立⇒◯
  • ショルダーベルト⇒◯
  • A4対応⇒◯
  • 撥水性⇒◯

 

男性用の就活のカバンおすすめ3つ目はGLEVIOです。

GLEVIOのおすすめできるポイントは以下の通りです。

GLEVIOのおすすめできるポイント
  • ポイント①:ショルダーベルトがついており、持ち運び便利
  • ポイント②:底鋲があるため自立できる
  • ポイント③:撥水性があり雨の日でも安心できる

他のカバンにはあまり見られないショルダーベルトがついており、持ち運びに便利なカバンです。

また、GLEVIOのAmazonでの評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン

GLEVIOの評判まとめ
  • 評判①:デザインがいい
  • 評判②:耐久性がいい
  • 評判③:中の収納ポケットがいい

GLEVIOのいいところはPCケースが付いており、13.3型までのノートPCを入れられることです。

GLEVIOはバッグ本体の重さが882gと軽く、持ち運びが便利です!

「就活の教科書」編集部 かいち

 

男性おすすめ④:ワイシャツとネクタイ専門店ビズモ

ワイシャツとネクタイ専門店ビズモの特徴
  • サイズ:縦29×横40×マチ8
  • 素材:合成皮革・ポリエステル
  • 値段:4,500円
  • カラー:ブラック・ネイビー
  • 商品名:ビジネスバッグ
  • 自立⇒◯
  • ショルダーベルト⇒◯
  • A4対応⇒◯
  • 撥水性⇒◯

 

男性用の就活のカバンおすすめ4つ目はワイシャツとネクタイ専門店ビズモです。

ワイシャツとネクタイ専門店ビズモのおすすめできるポイントは以下の通りです。

ワイシャツとネクタイ専門店ビズモのおすすめできるポイント
  • ポイント①:三方開きで荷物が取り出しやすい
  • ポイント②:取り外し可能なショルダーベルト付きで持ち運びが便利
  • ポイント③:撥水性があり雨の日でも安心できる

表面には撥水加工がされており、雨の日でも安心して持ち運べます。

また、ワイシャツとネクタイ専門店ビズモの楽天での評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン

 

ワイシャツとネクタイ専門店ビズモの評判まとめ
  • 評判①:品質がいい
  • 評判②:思ったよりも容量が少ない
  • 評判③:しっかり自立してくれる

ワイシャツとネクタイ専門店ビズモのいいところは手提げとショルダーの2WAY仕様で使いやすいことです。

ワイシャツとネクタイ専門店ビズモはネイビーのストライプの内生地で見た目がとてもカッコよく、小物収納ポケットもあるのでおすすめです!

「就活の教科書」編集部 かいち

 

男性おすすめ⑤:サンワダイレクト

サンワダイレクトの特徴
  • サイズ:縦41×横41.5×マチ10.6
  • 素材:合成皮革・ポリエステル
  • 値段:5,980円
  • カラー:ブラック
  • 商品名:2WAYビジネスバッグ
  • 自立⇒◯
  • ショルダーベルト⇒◯
  • A4対応⇒◯
  • 撥水性⇒◯

 

男性用の就活のカバンおすすめ5つ目はサンワダイレクトです。

サンワダイレクトのおすすめできるポイントは以下の通りです。

サンワダイレクトのおすすめできるポイント
  • ポイント①:型崩れしにくい形と素材
  • ポイント②:取り外し可能なショルダーベルト付きで持ち運びが便利
  • ポイント③:耐水加工がされており、雨の日でも安心できる

表面には撥水加工がされており、雨の日でも安心して持ち運べます。

また、サンワダイレクトのAmazonでの評価は以下のような評価になっています。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活 カバン

 

サンワダイレクトの評判まとめ
  • 評判①:スタイリッシュなデザイン
  • 評判②:思ったよりも容量が大きい
  • 評判③:防水仕様がいい

サンワダイレクトは15.6型のノートパソコンに対応したポケットがあり、就職してからも長く使えるのでおすすめです!

続いては就活用のカバンを選ぶ際のポイント6つについて詳しく解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

 

就活を効率よく進めて優良企業から内定をもらう方法

「優良企業やホワイト企業に就職したいけど、ESや面接、企業選び、自己分析など上手くいかずこのままだとやばい」という方は意外と多いです。

しかし、正しい方法で就活をしていれば第一志望の企業から内定をもらえる確率はかなり上がります。

そこで就活を効率よく進めて優良企業から内定をもらう方法を紹介しますね。

就活アドバイザー 京香

就活で悩んだ時に使えるおすすめサービス

\ ホワイト企業探しに役立つサイト /

\ あなたの強みと弱みを診断できるサイト /

\ SPIとWebテストの問題を解けるサイト /

\ 就活のプロから穴場の優良企業を知れるサイト /

\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

方法:専攻を活かせる優良企業からスカウトが届くOfferBoxを使う

「OfferBox」で強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

「優良企業に就職したいけど、どんな業界、どんな企業、どんな職種が良いかわからない」という悩みを持つ就活生は多いです。

だからこそ、スカウトサイトで企業側に適性を判断してもらい、ホワイト企業からスカウトを待つ方がおすすめです。

OfferBoxは、就活生の2人に1人が利用しており、優良大手~ベンチャー企業からスカウトがもらえます。

ちなみにですが「OfferBox」以外にキャリアチケットスカウトLognaviとの併用をすれば、より幅広い業界の隠れ大手、優良企業を探せますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業からスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

方法:非言語と言語のよく出る問題をSPI頻出問題集で練習する

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

「SPIやWebテストの問題を練習したいけど、本を買うのはめんどくさい…」という方は多いですよね。

だからこそ、SPI頻出問題集は簡単にかつ無料で受け取ることができ、問題数も豊富なので対策を速く終わらせられますよ。

一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます。

「とりあえずSPIとWebテストの対策をしたい」「簡単に速く対策を終わらせたい」という方はぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

方法:就活生に人気の性格テストができる適性診断AnalyzeU+で強みを発見

「適性診断AnalyzeU+」なら今から10分後にあなたの正確な強みがわかる
  • 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
  • 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
\ 就活生2人に1人が利用! / あなたの性格を徹底診断
適性診断AnalyzeU+

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

「学生生活特に何もしていなかったからアピールできる強みがない」ということで悩みますよね。

強みがわからないからこそ、自己分析をする価値があります。

適性診断AnalyzeU+は「とりあえず自己分析してみたい」「楽して短時間で簡単に自己分析したい」「強みと弱みを見つけたい」という方に非常におすすめです。

他の就活サービスと比べてここまで徹底的に性格を診断してくれるのは「適性診断AnalyzeU+」だけですよ。

自己PRを作ったあとはその自己PRが企業からしっかりと評価されるのかを確認するためにOfferBoxのプロフィールに自己PRを登録しておくのがおすすめです。

就活アドバイザー 京香

\ 就活生2人に1人が利用! / あなたの性格を徹底診断
適性診断AnalyzeU+

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう

ポイント

就活を効率よく進める方法は、就活のプロに内定までサポートしてもらうことです。

具体的には、就活エージェントなどの就活のプロにアドバイスをもらいながら選考対策を行なっていくことを指します。

就活エージェントと聞くと「行きたくない企業を勧められそう…」と思う人もいるかも知れません。

ですが、最近は「あなたと企業の相性」を見た上で、優良企業を紹介してくれる就活エージェントが多くなっています。

そんな就活エージェントの中でも特におすすめできるのがキャリアチケットです。

「自分に合った企業に内定をもらいたい」と思った就活生は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

>> キャリアチケットを利用してみる

キャリアチケットの特徴
  • 「あなたに合った企業」だけに狙いを絞った就活ができる
  • 就活のプロと選考企業に合ったES添削・面接対策を行える
  • 隠れた選考枠も紹介してもらえる

「実際キャリアチケットってどうなの?」と不安な方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

キャリアチケットの口コミや、実際に利用していた人のインタビューなどを紹介しています。

就活アドバイザー 京香

方法:プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職する

ポイント

就活を効率よく進める方法は、プログラミング経験を活かしてITエンジニアとして就職するです。

ITエンジニアに特化した就活エージェントでは、中小/ベンチャーの隠れ優良IT企業を紹介してもらえます。

ITエンジニアに特化した就活エージェントの中でも、特にレバテックルーキーがおすすめです。

以下で、レバテックルーキーの特徴を紹介しています。

「優良IT企業でITエンジニアとして働きたい!」と強く思う方は、ぜひレバテックルーキーを利用してみてください。

就活アドバイザー 京香

>> レバテックルーキーを試してみる

レバテックルーキーの特徴
  • ITエンジニア就活のプロに相談できる
  • 大手~ベンチャーの優良企業を紹介してくれる
  • 利用者の内定率は85%以上であり、最短1週間で内定を獲得できる

レバテックルーキーの評判や、実際の体験談が気になる人は、以下の記事もぜひ読んでみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

就活用のカバンを選ぶ際のポイント

就活生ちゃん

おすすめのカバンは分かったのですが、私はもう少し他のカバンも見てみたいです。

なので就活用のカバンを選ぶ際のポイントなどあれば教えて下さい。

確かに、いろんなカバンを見て自分で判断したいですよね。

わかりました、ここからは就活用のカバンを選ぶ際のポイントを6つに分けて解説していきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活用のカバンを選ぶ際のポイント6つは以下の通りです。

就活用のカバンを選ぶ際のポイント
  • ポイント①:暗めの色である
  • ポイント②:就活に必要な用具が全て入る
  • ポイント③:防水性がある
  • ポイント④:自立する
  • ポイント⑤:素材が丈夫である
  • ポイント⑥:リーズナブルな値段か

それでは1つずつ順に解説していきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

ポイント①:暗めの色である(黒や茶色がおすすめ)

就活用のカバンを選ぶ際のポイント1つ目は暗めの色であることです。

就活はビジネスの場なので、あまり目立ちすぎないものを選びましょう。

無地の黒ベースの色を選んでおけば失敗することはありません。

黒色は、最もフォーマルな色であり、面接官に堅実で真面目な印象を与えるので黒を選んでおけば間違いないですよ。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

ポイント②:就活に必要な用具が全て入る

就活用のカバンを選ぶ際のポイント2つ目は就活に必要な用具が全て入ることです。

就活では会社の説明会でパンフレットや資料を持ち運んだり、面接に必要な履歴書やエントリーシートを入れたりするので、A4サイズのファイルが入るようなバッグを選んでください。

他にもいろんな小物が入るようなポケット付きのカバンが便利で使いやすいです。

就活は他にも、モバイルバッテリーや携帯電話、スケジュール帳など意外とカバンに入れるものが多いのでカバンの容量をしっかり見ておきましょう!

「就活の教科書」編集部 かいち

 

ポイント③:防水性がある

就活用のカバンを選ぶ際のポイント3つ目は防水性があることです。

就職活動中はどんな天候になるのか分かりません。

雨の日や雪の日でも安心して就活ができるように、万が一に備えて防水性や撥水性に優れたカバンを買いましょう。

カバンが雨に濡れて中の大切な資料や書類が濡れて大変なことになったケースもたくさんあります。

そうならないためにも就活用のカバンは防水性や撥水性に優れたものがいいですね。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

ポイント④:自立する

就活用のカバンを選ぶ際のポイント4つ目は自立することです。

就活では面接や説明会のときにカバンを横に置く場面があります。

そのときに倒れて置かれたカバンとしっかりと自立してあるカバンでは面接官に与える印象が全然違います

なので就活用のカバンは自立するものを選ぶようにしましょう。

少しでも面接官の印象を良くするために、自立するカバンを選びましょう!

「就活の教科書」編集部 かいち

 

ポイント⑤:素材が丈夫である(ポリエステルやナイロンがおすすめ)

就活用のカバンを選ぶ際のポイント5つ目は素材が丈夫であることです。

その中でも特に、ポリエステルやナイロンの生地がおすすめです。

ポリエステルやナイロンは合成繊維と呼ばれ、シワになりにくく、型くずれしにくい特徴があります。

なのでそういった丈夫な素材を使ったカバンを選ぶようにしましょう。

カバンのシワがたくさんあって、型崩れしていたらだらしない印象を受けるので注意しましょう!

「就活の教科書」編集部 かいち

 

ポイント⑥:リーズナブルな値段か(3000円~10000円がおすすめ)

就活用のカバンを選ぶ際のポイント6つ目はリーズナブルな値段であることです。

もしリーズナブルな就活用のカバンなら、その時の気分やトレンドに合わせて気軽に買い換えることができます。

さらに雨や砂埃など、移動中に就活用のカバンが汚れてしまっていないかが気になります。

なので、傷や汚れを気にすることなく就活に集中できるような3000円~10000円ぐらいのカバンがおすすめです。

安すぎてもチープな印象を与えるので、デザインや素材、色などをよく見て選びましょう!

続いては就活用のカバンを買う店おすすめ3選について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「たくさん問題を解きたい」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用中! /
無料でSPI頻出問題集をGET

【どこで買う?】就活用のカバンを買う店おすすめ3選

就活生ちゃん

具体的にどんなバックを買ったらいいのか分かりました。

でもどこで買えばいいか分かりません。

なので、どこで就活のカバンを買えばいいか教えて下さい。

分かりました。

ここでは就活用のカバンをどこで買ったら良いのか、就活用のカバンを買う店おすすめ3選について紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活用のカバンを買うとき、以下の3つがおすすめです。

就活用のカバンを買う店おすすめ3選
  • おすすめ店①:スーツ量販店
  • おすすめ店②:通販サイト(Amazon、楽天)
  • おすすめ店③:ユニクロ

それでは1つずつ順に解説していきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

おすすめ店①:スーツ量販店

就活用のカバンを買う店おすすめ1つ目はスーツ量販店です。

特に「AOKI」「洋服の青山」「はるやま」の3社がコスパも良く、品揃えも豊富でおすすめです。

スーツ量販店はビジネスグッズを専門に扱うところですので、どこで買うか迷う場合は、スーツ量販店で買うのが無難です。

スーツ量販店で買うメリットは実際に商品を目で確かめれるのと、直接店員さんに話を聞けることです。

なので、就活用のカバンはスーツ量販店で買うのがおすすめです。

特に「洋服の青山」は全国で800店舗以上あるので、気軽に行けることも魅力的です。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

おすすめ店②:通販サイト(Amazon,楽天)

就活用のカバンを買う店おすすめ2つ目は通販サイトです。

通販サイトで就活用のカバンを買うメリットはわざわざ店舗まで足を運ばなくていいことと、たくさんの商品の中から選べることです。

スーツ量販店まで行くのが大変と感じる方は、すぐ買える通販サイトで就活用のカバンを買うのがおすすめです。

特に品揃えが豊富なAmazon、楽天、Yahoo!の3店舗から就活用のカバンを買うのがおすすめです。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

おすすめ店③:ユニクロ

就活用のカバンを買う店おすすめ3つ目はユニクロです。

ユニクロで買うメリットはとにかく価格が安いということです。

さらにユニクロは収納ポケットや耐久性など機能面において非常に優れたカバンが多いです。

なので、買いに行きやすく、高機能なカバンが売ってあるユニクロで買うのがおすすめです。

ユニクロで就活用カバンを選ぶなら「3WAYバッグ」というものがおすすめです。

男女兼用で耐久性と撥水性に優れた高機能なカバンです!

続いては就活用のカバンに関するQ&Aに答えていこうと思います。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

就活では常に自己分析していこう

「どんな仕事が向いているかわからない…」「就活中だが軸がわからなくなった」という方、就活中の方には適性診断AnalyzeU+を受けるのがおすすめです。

 

適性診断AnalyzeU+は、251問の質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。

大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

自己分析ツールで自己分析を行えば、あなたの適性が簡単にわかり、1人で自己分析するよりも客観的に自分を理解できるようになりますよ。

「自己分析はどこでやれば…」という人は、就活生の2人に1人が利用している適性診断AnalyzeU+を受けてみましょう!

\ 就活生2人に1人が利用! /
 あなたの性格を徹底診断
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

就活用のカバンに関するQ&A

就活生くん

就活用のカバンの選び方やおすすめのカバンは分かったんですが、まだまだ疑問がいっぱいあります・・・

他にも聞きたいことがあるのですが、答えてもらえませんか?

確かに、カバンの選び方以外にもまだまだ聞きたいことはありますよね。

わかりました、ここからは実際に就活生からの質問を1つずつ順に答えていきます。

以下の5つの質問に答えていきますね。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活用のカバンに関するQ&A
  • 質問①:就活用のカバンはリュックサックではダメなの?
  • 質問②:カバンの色はどこまでならOK?
  • 質問③:ロゴが入っているカバンは使っていいの?
  • 質問④:カバンにお守りやキーホルダーを付けるのはあり?
  • 質問⑤:就活用のカバンは選考に影響する?

それでは1つずつ順に答えていきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

質問①:就活用のカバンはリュックサックではダメなの?

就活生くん

自分は就活をリュックサックで行こうと考えています。

就活用のカバンはリュックサックではダメなんですか?

大丈夫な企業もあるのですが、リュックサックで就活を行うのは基本NGです。

リュックサックが就活の場で適さない理由は以下の3つです。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活でリュックサックがダメな理由
  • 理由①:フォーマルな場にリュックサックは適さないから
  • 理由②:リュックが重いとスーツが傷んでしまうから
  • 理由③:カバンを横に置く時に自立しないから

以上の3つから就活にリュックサックは適さないです。

より詳しい情報、どんな場面なら使ってもOKか知りたい人は、ぜひ下の参考記事もチェックしてみてください!

「就活の教科書」編集部 かいち

参考記事:【就活でリュックはNG】NGな理由とリュックを使える4つのシーンをご紹介

 

質問②:カバンの色はどこまでならOK?

就活生くん

就活には黒のカバンが一般的だと言われていますが、違う色を買いたいです。

就活用のカバンの色はどこまでならいいんですか?

就活では男性女性問わず黒・紺・茶色などの濃い色が無難とされています。

なので黒・紺・茶色のカバンを選ぶようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活生くん

色は落ち着いたものを選ぶのがいいんですね!

そうですね、黄色やゴールドなど派手な色や、華美なデザインのカバンは就職活動にはふさわしくないのでやめておきましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

質問③:ロゴが入っているカバンは使っていいの?

就活生ちゃん

自分の就活用のカバンはロゴが入っています。

就活用のカバンはロゴが入っていても使っていいですか?

派手すぎなければストライプ柄や、ワンポイントのブランドのロゴ入りデザインも問題ありません。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活生ちゃん

ロゴが入っているカバンは使っていいんですね!

使っても大丈夫です。

ですが、たまにキャラクターのプリントが目立つバッグなどビジネスの場所に相応しくないカバンを持っている人がいます。

就活用のカバンは派手すぎるとかえって悪目立ちするので気をつけましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

質問④:カバンにお守りやキーホルダーを付けるのはあり?

就活生ちゃん

カバンにお守りやキーホルダーが付いています。

就活用のカバンでお守りやキーホルダーを付けてもいいんですか?

たしかに就活でうまくいくようにとお守りやキーホルダーを付けたいですよね。

その気持ちは十分わかりますが、就活用のカバンにお守りやキーホルダーを付けるのはやめておきましょう。

社会での常識では、やはりフォーマルな場所にはフォーマルなものとなっているので、できるだけお守りやキーホルダーは外しましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

質問⑤:就活用のカバンは選考に影響する?

就活生くん

就活用のカバンで選考に影響するのか知りたいです。

就活のカバンは選考に影響しますか?

結論から言うと、就活用のカバンは選考に影響します

面接では身だしなみが重要なポイントになっている企業も多く、服装だけでなくカバンなど身だしなみの要素に関わるものは全て見られます。

なので、身だしなみの一部であるカバンにも気を配るようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

就活生くん

わかりました!

やっぱり就活で身だしなみはしっかり見られているんですね!

そうですね、カバン選びなど身だしなみに関して困っている就活生はたくさんいるので、自分の記事が少しでも参考になればいいと思っています!

「就活の教科書」編集部 かいち

 

 

「就活のやり方がわからない…」「就活はどこから始めれば…?」という就活生には、適性診断AnalyzeU+がおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、100万人のデータをもとに251問の質問からあなたの性格を詳しく検査してくれます。

診断結果をあなたの自己PRに使用でき、プロフィールに入力することで、大手~ベンチャーの優良企業からスカウトも来ます。

スカウトをもらうと「短期選考に参加できる・短期間で内定をもらう」ことも可能なので、適性診断AnalyzeU+を利用してみてください。

就活アドバイザー 京香

「適性診断AnalyzeU+」なら今から10分後にあなたの正確な強みがわかる
  • 251問の質問と100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • 診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
  • 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
\ 就活生2人に1人が利用! / 人気No.1の性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

まとめ:就活用のカバンは黒色で5000円程度のカバンがおすすめ

いかがだったでしょうか。

この記事では「就活用のカバンの選び方」について解説しました。

合わせて、レディースとメンズに分けておすすめカバン5選ずつ、就活用のカバンを選ぶ際のポイント、就活用のカバンを買う店おすすめ5選についても紹介しました。

まとめると以下の通りです。

この記事で学んだこと

◆就活用のカバンはこういうカバンを選ぼう

◆【女性用】就活のカバンおすすめ5選

  • おすすめ①:Sonrisa
  • おすすめ②:Toprime
  • おすすめ③:SAKU-SAKU
  • おすすめ④:chama-shop
  • おすすめ⑤:NUBILY

◆【男性用】就活のカバンおすすめ5選

  • おすすめ①:GLEVIO
  • おすすめ②:サンワダイレクト
  • おすすめ③:ワイシャツと専門店ビズモ
  • おすすめ④:GATSBY
  • おすすめ⑤:ELECOM

◆就活用のカバンを選ぶ際のポイント

  • ポイント①:暗めの色である
  • ポイント②:就活に必要な用具が全て手に入る
  • ポイント③:防水性がある
  • ポイント④:自立する
  • ポイント⑤:素材が丈夫である
  • ポイント⑥:リーズナブルな値段か

就活用のカバンを買う店おすすめ3選

  • おすすめ店①:スーツ量販店
  • おすすめ店②:通販サイト
  • おすすめ店③:ユニクロ

◆就活用のカバンに関するQ&A

  • 質問①:就活用のカバンはリュックサックではダメなの?
  • 質問②:カバンの色はどこまでならOK?
  • 質問③:ロゴが入っているカバンは使っていいの?
  • 質問④:カバンにお守りやキーホルダーを付けるのはあり?
  • 質問⑤:就活用のカバンは選考に影響する?

カバン以外にも就活で気を付けるべきマナーはたくさんあります。
以下に就活で気を付けるべきマナーを一覧にしましたので、興味のある記事を読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 かいち