【例題あり】CAB/Web-CAB適性検査の問題と対策 | 出題企業,解答集の有無も

本ページはプロモーションを含みます

この記事でわかること
  • CAB適性検査とはSE、プログラマー等のIT企業を志望している就活生向けの適性診断テスト
  • Web-CABはペーパーテスト方式よりも難易度が高い
  • 【練習ができる!】CAB適性検査の例題と解説
  • CAB適性検査の対策法は問題集を何回も解くこと
  • CAB適性検査を採用している企業一覧
  • Webテストの対策には、以下のツールがおすすめ
\ 140,000人以上が利用中! /
SPI頻出問題集 SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

SPI頻出問題集とは
(https://reashu.com/)

*公式LINE限定で無料配布中!

皆さんこんにちは。「就活の教科書」編集部のかいちです。

この記事では、「CABテスト/適性検査」について解説します。

就活生の皆さんは、「CAB適性検査ってどんな問題が出るの?」「CAB適性検査の対策法って何?」などと思っているのではないでしょうか?

「就活の教科書」編集部 かいち

就活生くん

僕は、IT企業を志望していて、就活を有利に進めさせるために、CAB適性検査を受験しようと考えています。

けど、「そもそもCAB適性検査とは?」「一体どんな問題が出るのか?」など分からないことが多いので、しっかり対策しておきたいです。

就活生ちゃん

私は、CAB適性検査を受けようと考えています。

ですが、具体的な対策法など分からなくて不安です・・・

CAB適性検査の過去問とかってあるんですか?

そうですよね。

CAB適性検査の問題や対策法って何があるのか分からないですよね。

僕もCAB適性検査の問題内容や対策法が分からなくて困っていました。

ちなみに、SPIやWebテストの問題をたくさん解きたい方は、SPI頻出問題集を使うと、よく出る問題をまとめて練習でき、最短で対策できますよ。

「就活の教科書」編集部 かいち

\ 140,000人以上が利用中! /
SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

そこでこの記事では、「CABテスト/適性検査」について解説します。

加えて、CAB適性検査の例題/練習問題と解説、CAB適性検査の対策法6つ、CAB適性検査を採用している企業一覧、CAB適性検査に関するよくある質問についても解説します。

この記事を読めば、「CAB適性検査ってどんな問題が出るか分からない」「CAB適性検査の対策法が分からない」といった悩みが解決されます。

「CAB適性検査ってどんな問題が出るの?」「具体的な対策法って何?」「SEやプログラマーになりたい!」などと思っている就活生はぜひ読んでみてください。

「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方にはSPI頻出問題集実際の問題に近い演習をし、短期間で得点をUPさせるのがおすすめです。

ちなみにSPI頻出問題集以外にも、SPI練習問題110問、性格テスト90問ができる「Lognavi適性診断」、251問で性格診断、人気No.1の「適性診断AnalyzeU+もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】SPI勉強のおすすめツール(無料)
\ 180,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はSPI頻出問題集で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

目次

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

CAB/Web-CAB:SEやプログラマー向けの適性検査

CAB/Web-CAB:SEやプログラマー向けの適性検査

就活生くん

CAB適性検査は、IT企業の就職に有利だと先輩から聞いたことがあります。

ですが、そもそもCAB適性検査が何か理解できていないです。

なので、SEなどの職種の適性検査でよく利用されるCAB適性検査とは何か教えてください。

分かりました、ここではそもそもCAB適性検査とは何かについて具体的に解説していきます。

制限時間、難易度、出題分野などまとめましたのでCAB適性検査が気になっている就活生はぜひ参考にしてくださいね。

「就活の教科書」編集部 かいち

CAB適性検査とは「Computer Aptitude Battery」の略称で、IT企業のSE・プログラマー等を志望している就活生向けの適性診断テストです。

CAB適性検査は、学力検査を中心としたSPIとは違い、命令表・暗算・法則性・暗号などの就活生の論理的思考力を測る問題が出題されます。

「CABのテスト問題と対策方法」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!

【IT志望は対策必須!】CABのテスト問題と対策方法を解説!【就活:転職】

「SPIやWebテストを簡単に対策できる方法はないの…」と思った方は、SPI頻出問題集を使うのが一番おすすめです。

SPI頻出問題集は、SPIでかなり良く出る問題と丁寧な解説がついているので、SPIやWebテストの例題をまとめて練習できます。

ありがたいことに、すでに140,000人以上の方が利用しており、短期間でSPIやWebテストの得点UPが期待できます。

「できるだけ楽してSPIやWebテストの対策を終わらせたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

\ 140,000人以上が利用中! /
SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

本記事の後半では、CABを出題する企業一覧も紹介していますよ!

先に知りたい人は下のリンクから、CABを出題する企業一覧を見ることができます。

「就活の教科書」編集部 かいち

▼CABを出題する企業一覧を見る

 

CABペーパーテストとWeb-CABの出題内容

CABペーパーテストとWeb-CABの出題内容

CAB適性検査には、Web形式の「Web-CAB」とペーパーテスト形式の「CAB」の2種類が存在します。

具体的なCAB適性検査の出題内容、分野、難易度、制限時間などについてまとめておきました。

Web-CABとペーパーテスト形式のCABは問題の構成は変わらないものの、各分野の出題数や制限時間に違いがあり、Web-CABの方が難しいと言われています。

CAB適性検査の特徴

◆Web-CAB

  • 出題分野
    • 四則演算:基本的な四則演算の問題、難易度はやさしめ
    • 規則性:図形の法則から論理的思考を試される問題、パズル要素がある
    • 命令表:命令表と、図形群に分かれており、命令を実行して図形を作り出す
    • 暗号:図形Aからどう変換されて図形Bになったのかを推測する
  • 設問数:125問(四則演算50問、規則性30問、命令表15問、暗号30問)
  • 所要時間:約1時間
  • 出題問題:四則演算、規則性、命令表、暗号

◆ペーパー形式のCAB

  • 出題分野:Web-CABと同じ
  • 設問数:179問(四則演算50問、規則性40問、命令表50問、暗号39問)
  • 所要時間:約1時間
  • 出題問題:四則演算(暗算)、規則性、命令表、暗号

◆性格診断(Web、ペーパーテスト共通科目)

  • 設問数:68問
  • 時間:20分
  • 一問あたりの回答時間:27秒

以下がWeb-CABとペーパーテスト形式のCABの違いのまとめです。

「就活の教科書」編集部 かいち

Web-CAB ペーパーテスト



パソコンで受験 試験会場で受験



  • 四則逆算
    9分で50問
  • 法則性
    12分で30問
  • 命令表
    15分で36問
  • 暗号
    16分で30問
  • 四則演算
    10分で50問
  • 法則性
    15分で40問
  • 命令表
    20分で50問
  • 暗号
    20分で39問

四則演算以外は、法則性を問われる問題や、図形から論理的思考を測る問題など知識ではなく知的能力自体を問う問題が多いので、暗記が苦手な就活生でも解くことができますね。

続いて「CABとGABの違い」について紹介します。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

CABとGABは全く別のテストなので注意!

CABと似たWebテストとして、GABが挙げられます。

どちらも日本エス・エイチ・エル社が提供しており、名前が似ていますが、全くの別物なので要注意です。

CABはSEやプログラマー向けのテストですが、GABはその他の幅広い職種の選考でも使われます

IT系の企業で多く導入されるCABとは異なり、GABは総合/専門商社等で広く採用されているようです。

GABについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

CAB/Web-CABの例題/練習問題例と解説

就活生ちゃん

CAB適性検査の出題内容や時間が分かって良かったです。

他にも、具体的なCAB適性検査の例題と解説を知りたいので、練習問題をいくつか教えて下さい。

分かりました、ここでは「CAB適性検査の例題と解説」を紹介します。

CAB適性検査の例題は以下の5つです。

「就活の教科書」編集部 かいち

CAB適性検査の例題
  • 例題①:四則演算-1
  • 例題②:四則演算-2
  • 例題③:法則性-1
  • 例題④:法則性-2
  • 例題⑤:命令表
  • 例題⑥:暗号
  • 例題⑦:性格検査

性格検査の対策をしていないという就活生には、『適性診断AnalyzeU+』がおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、実際の性格検査に似た形式であるため、テストを受ける前に練習してみましょう。

それでは1つずつ順に、CAB適性検査の例題について解説していきましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

例題①:四則演算-1

CAB適性検査の練習問題の分野1つ目は「四則演算(暗算)」です。

まず、和と差の問題を紹介します。

1問目:和と差の練習問題

68+88+463-89-32=?

  • A:477
  • B:351
  • C:498
  • D:1123
  • E:90
【解答】C:498

簡単な四則演算の問題なので時間を意識してできるだけ早く解けるようにしましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

例題②:四則演算-2

次にと、積と商の問題です。

2問目:積と商の練習問題

40×60×32÷2×5÷3=?

  • A:64000
  • B:38700
  • C:6800
  • D:25000
  • E:120000
  • F:この中にない
【解答】A:64000 

 

なぜその答えがでるのかよく分からない方は計算の順序が間違っている可能性があります。

即座に計算して正解するには、問題に慣れておく必要があるため、対策をしておくことが重要です!

「就活の教科書」編集部 かいち

そこで、CABのテストの暗算問題の対策には「SPI頻出問題集」「性格診断」の利用がおすすめ!

SPI頻出問題集」「性格診断」を利用すれば、CABの暗算問題だけでなく、苦手分野の対策、性格検査の受験練習ができます!

CABのテストの暗算問題が心配・・」という方は、「SPI頻出問題集」「性格診断」を利用して対策することをおすすめします!

「就活の教科書」編集部 かいち

>> SPI頻出問題集を受け取る

>> 性格診断を受けてみる

 

例題③:法則性-1

CAB適性検査の練習問題分野2つ目は「法則性」です。

図形に関する問題を2問紹介します。

3問目:法則性の練習問題

CAB適性検査

「?」に入る図形はA~Eのうちどれか答えよ

【解答】D

左の図形から順に時計回りに回転していて、白と黒が反転しています。

 

例題④:法則性-2

4問目:法則性の練習問題

「?」に入る図形はA~Eのうちどの図形か答えよ

【解答】D

左から順番に見ていくと、オレンジの◯は、四隅を時計回りに移動しています。

青の□は、反時計回りに辺の周りを移動しています。

法則性の問題をもっと練習したいという就活生は以下の記事を読んでみてください。

続いては「命令表」の練習問題と解答について解説します。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

例題⑤:命令表

CAB適性検査の練習問題の分野3つ目は「命令表」です。

命令表の問題1問を紹介します。

5問目:命令表の練習問題

CAB適性検査

上の命令に従った際、図形の組み合わせは次の1~5のうちどれに当たるか?

CAB適性検査

【解答】3

Aの命令で上下反転させ、Bの命令で左右逆になります。

しかし、Cの命令でBの図形が消されるので、正解は3となります。

命令表の問題をもっと練習したいという就活生は以下の記事を読んでみてください。

続いては、「暗号」の練習問題と解答です。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

例題⑥:暗号

CAB適性検査の練習問題の分野6つ目は「暗号」です。

ここでは、図形を使った暗号解読の練習問題を1問紹介します。

6問目:暗号解読の練習問題

A,B,Cによって図形が変化する暗号があります。

この時、次の(i)(ii)(iii)に当てはまる図形は、選択肢のA~Fのどれか?

選択肢

【解答】 (i) B  (ii) A  (iii) D

法則を読み取ることから始めます。

Aは、共通している変化を把握することで、白黒を反転させる暗号であることがわかります。

Bは、上下をひっくり変えす暗号です。

Cは、小さい図形と大きい図形を入れ替える暗号です。

暗号問題が苦手という就活生は以下の記事で練習してみましょう。

続いては、性格検査の練習問題と解答です。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

例題⑦:性格検査

CAB適性検査の練習問題5つ目は「性格検査」です。

性格検査では、就活生の性格や行動パターン、精神状況など分かります。

具体的な練習問題は以下の通りです。

1問目:性格検査の練習問題
  • 物事を終えた後、手落ちがなかったか何度も見直したり確認をする。

1:いいえ 2:すこしそうだ 3:かなりそうだ 4: 非常にそうだ

  • 次から次と気持ちの引かれるままに手をつけていくことが多い

1:いいえ 2:すこしそうだ 3:かなりそうだ 4: 非常にそうだ

  • 誰もやったことがないような新しい仕事や違った仕事をしてみたい

1:いいえ 2:すこしそうだ 3:かなりそうだ 4: 非常にそうだ

性格検査では、いくつかの質問を通して受験者がどんな心情なのかや性格について調査されます。

性格検査の問題数は全部で68問あり、30分で答えなければならないので、時間配分に気をつけましょう。

性格検査の対策法についてまとめた記事を紹介しておくので気になる方は参考にしてくださいね。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法

就活生くん

SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。

短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?

短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。

そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。

先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

タイトル
  • 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
  • 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
  • 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。

SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。

そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅したSPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる

\ 140,000人以上が利用中! /
 SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPI頻出問題集「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:性格テストの模擬練習をしておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。

実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。

言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。

そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる適性診断AnalyzeU+です。

「適性診断AnalyzeU+」ならSPIやWebテストの本格的な性格テスト練習ができる
  • 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
  • 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる

\ 就活生2人に1人が利用! /
 人気No.1の性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

適性診断AnalyzeU+「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。

SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。

そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

オフィス海
3,100円(04/27 15:13時点)
Amazonの情報を掲載しています

SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます

解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。

就活アドバイザー 京香

 

CAB/GABの対策に役立つ記事一覧

「CAB/GABの対策をしたいけど、忙しくて時間がない」という就活生には以下の記事がおすすめです。

以下の記事でを読めば、CAB/GABの対策方法について知れ、簡単に選考を通過できるようになるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

CAB/GAB対策ができるおすすめ記事一覧
                                                   

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

CAB/Web-CAB適性検査を採用している企業一覧

就活生ちゃん

CAB適性検査の対策法は理解できました。

ですが、実際にCAB適性検査を実施している企業が分かりません。

CAB適性検査を実施している企業を一覧にして教えてください。

分かりました、ここではCAB適性検査を実施している企業一覧について解説します。

具体的には以下の企業がCAB適性検査を実施しています。

「就活の教科書」編集部 かいち

CAB適性検査を実施している主な企業一覧

〈五十音順〉

  • アイシン・インフォテックス
  • アマゾンジャパン
  • インテックソリューションパワー
  • インフォコム
  • NTTコミュニケーションズ
  • NTTデータシステム技術
  • カプコン
  • 京セラコミュニケーションシステム
  • 構造計画研究所
  • 住友セメントシステム開発
  • テクマトリックス
  • 東急
  • 東京ガスiネット
  • トランスコスモス
  • ニッセイ情報テクノロジー
  • 日本IBM
  • パナソニックESシステムソフトウェア
  • 日立公共システム
  • 日立ソリューションズ・クリエイト
  • 富士通
  • 富士通アドバンスエンジニアリング
  • 富士通総研
  • フューチャーアーキテクト
  • プロトコーポレーション

「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、unistyle(ユニスタイル)を使って確認するのがおすすめです。

「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 選考情報が見放題! /
 志望企業のWebテストを確認
unistyle

*内定者のESや面接の質問と回答も無料で見れる

 

Webテストは他にもいろんな種類があるため、その違いをしっかりと確認しておくもの重要ですよ。

以下にWebテストの種類や見分け方に関する記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

カプコンや富士通などITに携わる数多くの企業がCAB適性検査を実施していますね。

志望企業がある方は、万全な対策をしてCABのテストに挑みましょう!

「就活の教科書」編集部 かいち

そこで、志望企業のCAB適性検査の対策には「SPI頻出問題集」「性格診断」の利用がおすすめ!

「SPI頻出問題集」「性格診断」を利用すれば、CABの暗算問題だけでなく、苦手分野の対策、性格検査の受験練習ができます!

志望企業のCABのテストに絶対合格してやる!」という方は、「SPI頻出問題集」「性格診断」を利用して対策することをおすすめします!

「就活の教科書」編集部 かいち

>> SPI頻出問題集を受け取る

>> 性格診断を利用してみる

 

「ESや面接対策もしたいけど、SPIやWebテストが苦手すぎる…」という方はSPI頻出問題集」「Lognavi適性診断」「性格適性診断の両方を使って短時間で対策するのが一番おすすめです。

同時に使うと、SPIやWebテストで頻出の問題と解答が把握できたり、実際の性格診断の対策できるので、効率よく成績を上げられます。

すでに70,000人以上の就活生が利用しているので、あなたもSPIやWebテストで落ちないように対策してみてくださいね。

ちなみに就活の教科書では、あなたの就活力や向いている仕事が分かる就活力診断適職診断なども行っていますよ。

就活アドバイザー 京香

>> SPI頻出問題集をGETする

>> LognaviでSPIの模擬練習をする

>> 性格適性診断でお試し診断をしてみる

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

CAB/Web-CAB適性検査の対策法

就活生ちゃん

CAB適性検査で出てくる問題が分かりました。

ですが、具体的な対策方法が分かりません。

CAB適性検査の対策法などがあれば教えてください。

分かりました、ここではCAB適性検査の具体的な対策方法を5つ紹介します。

CAB適性検査の対策法は以下の5つです。

「就活の教科書」編集部 かいち

CAB適性検査の対策法
  • 対策法①:問題集を何回も解く
  • 対策法②:出題傾向を把握する
  • 対策法③:時間を意識して解く
  • 対策法④:苦手分野を徹底的に演習する
  • 対策法⑤:法則性と命令表では図を描く

それでは1つずつ順にCAB適性検査の対策法について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

対策法①:問題集を何回も解く

CAB適性検査の対策1つ目は「問題集を何回も解く」です。

CAB適性検査は、暗算・法則性・命令表・暗号・性格検査の5科目があり、それぞれの問題形式に慣れておく必要があります。

なので、網羅的に勉強ができるCABの対策本を買うのがおすすめです。

以下にCAB適性検査のおすすめの対策本を3冊ほど紹介します。

「就活の教科書」編集部 かいち

CAB・GAB完全対策 2024年度版 就活ネットワークの就職試験完全対策

CAB・GAB完全対策 2024年度版 就活ネットワークの就職試験完全対策

1,980円(04/27 20:07時点)
発売日: 2022/01/19
Amazonの情報を掲載しています
最新最強のCAB・GAB超速解法 '23年版

最新最強のCAB・GAB超速解法 '23年版

日本キャリアサポートセンター
2,900円(04/27 14:24時点)
Amazonの情報を掲載しています

暗号や命令表など、慣れるのに時間がかかる問題もあるので問題集を何度も解いて復習しましょう。

どれもCAB適性検査を受験する上でおすすめの問題集ですので、自分に合ったものを選んでくださいね。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

対策法②:出題傾向を把握する

CAB適性検査の対策2つ目は「出題傾向を把握する」です。

CABに出題される問題は特殊で、他のSPIなどの適性検査と傾向が違うので、出題傾向を把握しているほど解答スピードが早くなります。

特に「暗号」の問題は初見では絶対に時間がかかってしまいます。

CABでは過去問と似たような問題が出題されることもあるので、問題集を何回もこなして、出題傾向を把握しておきましょう。

出題傾向を把握しておけば、当日知らない問題に出会って、焦ることもありませんね!

「就活の教科書」編集部 かいち

 

対策法③:時間を意識して解く

CAB適性検査の対策3つ目は「時間配分を意識しながら解く」です。

CAB適性検査では制限時間が設けられており、各科目ごとに解く時間が違います。

知識だけで解けるものもあれば、考えて解かなければいけないものまで幅広い種類の問題があります。

なので、「時間配分を意識しながら解く」ことはCAB適性検査の対策になります。

「時間内に解かなければいけない」といった意識で解くと解答のスピードが上がり、時間内に終わらないといったことがなくなります。

どうしても時間が足りないという就活生には以下の記事がおすすめです。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

対策法④:苦手分野を徹底的に演習する

CAB適性検査の対策4つ目は「苦手分野を徹底的に演習する」です。

CAB適性検査は「暗算」「法則性」「命令表」「暗号」「性格検査」の5科目があります。

対策する科目が多く、全て満点をとるのはかなりの時間がかかり、効率が悪いです。

なので、「苦手分野を重点的に練習する」ことはCAB適性検査の対策となりますね。

自分の得意不得意によって演習量を調節すると効率よく点数が取れます。

そのため、まずは自分が苦手とする科目を優先して対策しましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

対策法⑤:複雑な問題は図を描いて頭を整理する

CAB適性検査の対策5つ目は「複雑な問題は図を描いて頭を整理する」です。

CAB適性検査に落ちる就活生の特徴としてあげられるのは、複雑な図形問題を頭で考えて間違えるという人です。

頭の中だけで考えることで解くスピードは速くなり、たくさん練習すれば解けると感じている人もいるかもしれません。

ですが、難しい問題に当たった時、頭の中だけで考えるのは混乱するリスクがあり、あまりおすすめしません。

簡単な図形問題は頭の中で解くのはいいんですが、難しい問題や論理的思考力がいる問題では図形を紙に描き出すことをおすすめします。

今何を解いているのかが視覚的に理解でき、点数も上がりやすくなりますね!

法則性と命令表の問題は以下の記事で紹介していますのでぜひ参考にしてください。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【分野別】CAB/Web-CAB適性検査のコツ

就活生ちゃん

総合的な対策方法はしっかりと理解できました。

ところで、出題分野別のコツもあるんでしょうか・・・?

もちろん、出題分野別のコツや対策はありますよ。

ここからは、分野別のコツと対策について紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 かいち

【分野別】CAB/Web-CAB適性検査のコツ
  • 分野①:四則演算
  • 分野②:法則性
  • 分野③:命令表
  • 分野④:暗号
  • 分野⑤:性格検査

 

分野①:四則演算

分野その1は、四則演算です。

四則演算の際、そのまま計算し、頭の中が混乱する人がいます。

例えば、69×99の計算をする時、そのまま計算するのではなく、(70-1)(100-1)と式をおいて、掛け算すると簡単に答えが出ます。

このように、複雑な四則演算は工夫すれば簡単に解ける場合も多いので、ぜひ参考にしてくださいね。

暗算が有効な問題もあれば、紙に書き出して計算した方がいい問題もありますので、問題集などを解いて自分にあった計算方法を探しましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

分野②:法則性

分野その2は、法則性です。

法則性の問題では、以下の法則が隠れている可能性が高いです。

  • 回転:図形が一定の角度・法則で回転する
  • 移動:図形が一定の角度・法則で移動する
  • 交互移動:図形が上下・左右・斜めに移動する
  • 増減:図形の個数が増減する

基本的に、法則の問題は上記4つの法則に当てはまると考えてよいでしょう。

これらを頭に入れておき、素早く判断できるように練習しておくことが大切です。

また、法則性は頭で整理するのが難しい問題が多いため、メモを取りながら解きましょう

 

分野③:命令表

分野その3は、命令表です。

命令表では、選択肢を絞りながら解いていくことが大切です。

加えて、「前の図形を消す」「次の命令を取り消す」などの複雑な命令は、初めに実行しておくとよいでしょう。

法則性と同様に、命令表でも複雑な問題が多いため、メモを取りながら解くことがおすすめです。

 

分野④:暗号

分野その4は、暗号です。

暗号では、以下のコツを意識することで問題を解くことができます。

  • 元の図形が最終的にどう変化したのかを箇条書きで挙げる
  • 複数の図形に共通する変化に注目する
  • 複雑な問題は、通過する暗号が少ない図形から解読する

適宜メモを取りながら、上記の手順を踏んで答えを考えましょう。

暗号は慣れも必要なため、繰り返し問題集を解いておくことも大切です。

暗号の対策法については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧下さい。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

分野⑤:性格検査

分野その5は、性格検査です。

性格検査では、以下のポイントが大切になります。

  • 回答に時間をかけすぎない
  • 嘘をつかない
  • 回答同士が矛盾しないようにする

性格検査で嘘をついたり、素直に回答しなかったりすると「整合性がない」と判断される場合があります。

そのため、素直にテンポよく答えることを心がけましょう。

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

CAB/Web-CAB適性検査に関するよくある質問

就活生くん

CAB適性検査を実施している企業一覧は分かったんですが、まだまだ疑問がいっぱいあります・・・

他にも聞きたいことがあるのですが、答えてもらえませんか?

確かに、CAB適性検査についてまだまだ聞きたいことはありますよね。

わかりました、ここからは実際に就活生からの質問を順に答えていきます。

以下の4つの質問に答えていきますね。

「就活の教科書」編集部 かいち

CAB適性検査に関するQ&A
  • 質問①:CABテストには解答集・答え一覧があるの?
  • 質問②:CABテスト以外のSE適性検査は何?
  • 質問③:CABテストは難しすぎるって本当?
  • 質問④:CABテストはどれくらいの時間配分で解けばいいの?

それでは1つずつ順に、CAB適性検査に関するよくある質問に答えていきます。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

質問①:CABテストには解答集・答え一覧があるの?

就活生ちゃん

CAB適性検査が難しすぎて、全然できないので、解答集・答え一覧を知りたいです。

結論から言うと、CABテストの解答集・答え一覧はありません。

SPIや玉手箱のようなメジャーなテストに関しては、Webで解答集を無料ダウンロードする方法がありますが、CABはあまりメジャーなテストではないので、解答集・答え一覧は出回っていません。

ですので、CABが難しいと感じる人は、問題集等で対策をしっかりしておきましょう。

「就活の教科書」編集部 かいち

「CABが難しすぎる、時間が足りない」という人向けに、こちらの記事に対処法を書いています。

 

 

質問②:CABテスト以外のSE適性検査は何?

就活生くん

CAB適性検査はSEなどのITに携わりたい人に向けた検査だということはわかりました。

ですが、CABテスト以外にもSEなどのITに携わる人におすすめの適性検査を知りたいです。

CABテスト以外のSE適性検査について教えてください。

分かりました、ここではCABテスト以外のSE適性検査について解説します。

CABテスト以外のSE適性検査は以下の通りです。

「就活の教科書」編集部 かいち

CABテスト以外のSE適性検査
  • 適性検査①:GAB
  • 適性検査②:ATPP

1つ目の「GAB」は、「Graduate Aptitude Battery(総合適性診断テスト)」の略で、エンジニア採用によく活用される適性検査です。

「GAB」は読解力を測る内容が多く、国語力が試されるテストです。

2つ目の「ATPP」とは、エンジニア向けの適性検査で、算数や数学などの問題を取り扱っています。

また、「ATPP」は過去問題が非公開で、対策が難しいので、CABの問題集で代用するのがおすすめです。

GABの問題や対策方法については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

質問③:CABテストは難しすぎるって本当?

就活生ちゃん

友達からCAB適性検査の難易度が高すぎると聞きました。

CABテストは難しすぎるって本当なんですか?

結論から言うと、CAB適性検査の難易度が高いと感じている人は多いです。

CAB適性検査が難しいと感じる理由は以下の3つが挙げられます。

「就活の教科書」編集部 かいち

CAB適性検査が難しいと感じる理由
  • 理由①:知識ではなく頭を使う問題が多い
  • 理由②:試験時間が短い
  • 理由③:初見殺しの問題が混ざっている

CAB適性検査は他の適性検査と違って、知識で答えられる問題が少ないです。

法則性や命令表、暗号など初見殺しの問題が混ざっていることもあるのでその点も就活生が難しいと感じる理由の1つです。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

質問④:CABテストはどれくらいの時間配分で解けばいいの?

就活生くん

CABテストを受ける際、時間の配分が気になります。

CABテストはどれくらいの時間配分で解けばいいか教えてください。

分かりました、CABテストの時間配分の詳細は以下の通りです。

「就活の教科書」編集部 かいち

 

Web-CAB 分野 一問の回答時間
四則演算 11秒
法則性 24秒
命令表 25秒
暗号 32秒

 

CAB(紙の試験) 分野 一問の回答時間
暗算 12秒
法則性 22.5秒
命令表 24秒
暗号 30.7秒

 

共通科目 分野 一問の回答時間
性格検査 26.5秒

計算以外の問題でかなり時間を消費するので注意しましょう。

ここに書いてある時間はあくまで目安ですので、自分に合った時間配分で解くようにしてくださいね。

「就活の教科書」編集部 かいち

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

まとめ:SE志望者はCAB適性検査/Web-CABの対策をしておこう

この「【CAB適性検査とは?】CABのテスト問題と対策 | 出題企業一覧も」の記事はいかがだったでしょうか?

この記事では、「CAB適性検査」について解説しました。

加えて、【SE志望必見】CAB適性検査の例題と解説、CAB適性検査の対策法、CAB適性検査を採用している企業一覧、CAB適性検査に関するよくある質問についても解説しました。

最後にこの記事の内容を簡単にまとめておきますね。

この記事のまとめ

◆SEの適性検査でよく利用されるCAB適性検査とは?

  • CAB適性検査の基本情報

◆【SE志望必見】CAB適性検査/Web-CABの例題と解説7問

  • 例題①:四則演算-1
  • 例題②:四則演算-2
  • 例題③:法則性-1
  • 例題④:法則性-2
  • 例題⑤:命令表
  • 例題⑥:暗号
  • 例題⑦:性格検査

◆CAB適性検査/Web-CABの対策法

  • 対策法①:問題集を何回も解く
  • 対策法②:出題傾向を把握する
  • 対策法③:時間を意識して解く
  • 対策法④:苦手分野を徹底的に演習する
  • 対策法⑤:法則性と命令表では図を描く
  • 対策法⑥:暗算では工夫して素早く解く

◆CAB適性検査/Web-CABを採用している企業一覧

◆CAB適性検査/Web-CABに関するよくある質問

  • 質問①:CABテスト以外のSE適性検査は何?
  • 質問②:CABテストは難しすぎるって本当?
  • 質問③:CABテストはどれくらいの時間配分で解けばいいの?
  • 質問④:CABテストには解答集・答え一覧があるの?

◆まとめ:SE志望者はCAB適性検査/Web-CABの対策をしておこう