面接でゼミやサークルの副代表が成功 / 失敗する自己PR。ワンピース風に解説

本ページはプロモーションを含みます

この記事で分かること
\ 180,000人以上が利用中! /
選考通過ES 内定者のESを見る
(選考通過ES)

選考通過ESとは
(https://reashu.com/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

就活で大量発生するゼミ、サークルの副代表学生。こんなに副代表いないでしょ。。。しかし、この副代表が面接において足を引っ張ります。副代表だらけで「副代表」から想起されるものでは差別化できないんです。
「こんな副代表は失敗する」をご紹介します。

「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。

ちなみに選考通過ES(公式LINEで無料見放題)以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「スタキャリ×ジョーカツもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】ES通過に役立つおすすめサービス(無料)
\ すでに180,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES

*就活の教科書公式LINEで無料配布中! 

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)同時に使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

 

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

意味不明な「支える型のリーダー」。それはリーダーと呼ばない

実はこのタイプ、結構いるんですけど、面接官からすると全く意味不明です。

リーダーは基本的にビジョンを語り、人を同じベクトルに向かせる人のことです。

だいたい「支える型のリーダー」を名乗る人は

「メンバーが困っている時に相談に乗って道を示す」

と言うんですけど、ん〜それはちょっと違うかなと。

総合商社や銀行、人気のメーカーを受けて「リーダー」として戦いを挑もうとすると、ゴリゴリの体育会の主将とかと勝負をしたり、東大の優秀ゼミの幹事長みたいなのと戦うことになります。

企業で求められる「リーダー」は「周りを率いていく、ビジョンを語る人。諦めない人」ですよね。

何かを待っている人ではないわけです。

これでいくと日本一を目指して戦っていたような体育会の主将と「リーダー」として戦うのはムリですよね。

「副代表」でリーダーとして戦うのは結構しんどいです。

「サークルやゼミで副題代表をしていたけど、アピールできることがない…」という方は、「キミスカ適性検査」で自己分析するのが一番おすすめです。

「キミスカ適性検査」を使うと、5分~10分で正確な自己分析が終わり、強みや弱みが細かくわかるため、本当の長所が明確になります。

「副代表の経験を活かした強み知りたい!」という方は、「キミスカ適性検査」も合わせて使ってみてくださいね。

人事さん

>>「キミスカ適性検査」で自己分析をしてみる

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


やってることが副代表というよりただの庶務

「メンバーが困っている時に手を差し述べることを心掛けてました」で、よくよく聞いていくと、他の人がやりたがらない雑用をひたすらやっているような副代表くん。こういう人を「スイーパー」と言います。

実はスイーパーは貴重なのですが、勘違いして「ただの庶務」になってしまうと途端に価値が下がってしまいます。

スイーパーの価値は

「問題を事前に見越して対応しておく洞察力」

です。

ただ「周りを見て困っている人に手を差し述べる」人にならないでください。

「先見性」「洞察力」を兼ね備えた「スイーパー」を主張しましょう!

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

代表が突っ走るから冷静に判断する副代表。少し圧迫する判断できる

「代表がグイグイいくタイプなので、僕はそれにブレーキをかける役割でした」という副代表さんもたくさんいます。

この話が本当であれば、「主張の激しい人にも自分の意見を主張できる筋の通った人間」ということなので、とてもいいですね。

なので、こういう場合は「圧迫面接」を用いてわかりやすく試してみます。

ストレスをかけてみて、本当にストレスをかけた時にでも自分の主張ができる人間なのかどうか、を見るわけですね。

なので、自信のない人はあまりこんな主張はしないでください。

逆に自信のある人は、これは素晴らしい能力なのでしっかりアピールしていきましょう。

 

                                                   

ガクチカ作成に役立つ記事一覧

「ガクチカが無くて書けない」「ガクチカの書き方が分からない」という就活生には、 ガクチカの書き方 を勉強してみましょう。

以下の記事を読めば、アルバイトや部活動のガクチカの例文が分かり、ESや面接で通用するガクチカ を考えられるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


異なるモチベーションのサークルの仲間の話をよく聞く人

これも毎年10回以上聞くエピソードです。

サークルのメンバーはがっつり取り組みたい人もいれば、ライトにやりたいという人もいる。

それぞれのメンバーの話をよく聞くことで目標を一つに取りまとめた、という話です。

話自体は悪くないと思うのですが、いかんせん普遍的すぎて「またか、、、」となってしまう。

だいたいこの話から導き出されるパーソナリティは「人の話の本質を理解できる」「調整力」とかそんな話です。

企業からすると、正直、調整型の人材はそんなに多くは必要なく、どちらかというと何か突き出た人間が欲しいわけです。

調整力をウリにすると企業の求める人材とのギャップが大きくなり、就活ではかなり厳しい戦いを強いられると思います。

いかに「普通」の領域を出るか、がポイントです。

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

「他にもやりたいことがあった」と代表にならなかった理由を言う人

「本当は代表をやりたかったんだけど、他にもバイトやNPOを頑張りたかったので副代表にした」という学生も多くいます。

一見、「様々なことにチャレンジ」と見えていいのですが、一方で「やりきる力のない人」と見られなくもないです。

例えば高校時代は一つのことにめちゃめちゃ打ち込んでいて、大学時代は幅を広めるために様々なことに取り組んだ。

役職的なものは何もやるつもりはなかったが、「●●くんに副代表やってほしい」と頼まれたからやった、くらいでもいいです。

あれもこれもになってしまうと、短い面接時間の中でうまく伝えられません。

ホリエモン的に言うと多動力なんでしょうが、多くのサラリーマン面接官はそんなリテラシー持ち合わせていない、普通のサラリーマンです。

「僕は多動力があります!」はアピールに全くならないでしょう。

おじさんたちはどちらかというと、一つの物事に集中して取り組み成果を出せる人が好きです。

なぜかというと、企業の中の仕事がそうだからです。

目の前の仕事に集中し、成果が出せるかどうか。

それを面接で見るわけなので、多動力は必要ありませんね。

ガクチカでも「幅広く色々とやりました」よりも「一生懸命●●に取り組んで成果を出しました」の方がおじさん受けはいいでしょう。

 

「自己PRの書き方がわからない…」「エントリーシートの書き方は?」など不安な方には、選考通過ESの利用がおすすめです。

実際に選考を通過した就活生のガクチカ、自己PR、志望理由など200枚以上が無料で見放題です。

選考通過ES」は、就活の教科書公式LINEに登録して30秒で受け取れるので、気軽に利用してみてください!

就活アドバイザー 京香

「選考通過ES」なら難関企業のES専攻を突破できる力が身に付く
  • 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
  • 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
  • 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

また、ES添削については【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトもという記事にまとめています。

この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。

就活アドバイザー 京香


【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選

就活生ちゃん

私はエントリーシートや面接が苦手です…
選考に通過しやすくなるコツがあれば教えてください。

エントリーシートや面接では何をどのように伝えれば良いか難しいですよね。
エントリーシートや面接で落ちないためのコツを以下で紹介するのでぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

ES/面接で受かるためのコツ
  • コツ①:選考通過ESを参考にする
  • コツ②:他の就活生と差別化する
  • コツ③:PREP法を意識する

コツ①:内定者のESを参考にする

ES/面接で受かるためのコツ1つ目は、「内定者のESを参考にする」です。

内定者のESを見ることで、どのような内容や経験をアピールすればいいのかが分かるようになります。

そこで選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESのおすすめポイント
  • 選考通過ES」なら有名企業や大手企業内定者のESが無料で見放題
  •  内定者のガクチカ、自己PR、志望動機を参考にすることでESや面接での伝え方が分かる
  • 選考通過ESを見れば、ES通過のための対策法が分かり、ESで落ちなくなる
\ すでに164,973人以上が利用中 /
 無料で選考通過ESを見てみる
*公式LINEに参加後、30秒で無料受取できます

「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、選考通過ESを参考にするのがおすすめです。
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

 

コツ②:他の就活生と差別化をする

ES/面接で受かるたのコツ2つ目は、「他の就活生と差別化する」です。

人事の方は1日に何人もの就活生を評価しています。

そのため、他の就活生と差別化しなければ、落ちてしまいます。

就活生ちゃん

でも、どのように差別化すればいいのでしょうか?

差別化するためには、具体性が大切です。

就活アドバイザー 京香

ガクチカや自己PR、志望動機の内容が似てしまうことは仕方のないことですが、同じ経験であっても、「どうしてその活動をしようと思ったのか」「その経験からどのようなことを学んだのか」「なぜそのような考えに至ったのか」という内容は他の就活生と全く同じにはならないと思います。

その部分を具体的に書いたり、伝えたりすることで、他の就活生と差別化でき、あなたの人となりや大切にしている価値観を人事の方に理解してもらえます

 

コツ③:PREP法を意識する

ES/面接で受かるためコツ3つ目は、「PREP法を意識する」です。

人事は、「相手にわかりやすく伝えようとしているか」を見ています。

わかりやすく書くためにはPREP法がおすすめです。

PREP法とは、結論・理由・具体例・結論の順番に伝える方法で、わかりやすく簡潔に伝えられます。

ESや面接で伝える場合であれば以下のようになります。

PREP法
  • 結論:設問に対する回答
  • 理由:その結論に至った理由
  • 具体例:その結論が生まれた背景(過去の経験)

PREP法は、ガクチカ、自己PR、志望動機のいずれの場合でも使えます。
論理的に伝えられるので、人事から高く評価され、ESや面接で落ちにくくなりますよ。

就活アドバイザー 京香

 

内定者のESを無料公開中!

「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる選考通過ESがおすすめです。

選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。

また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。

人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。

\ すでに140,000人以上が利用! / 内定者のESを見てみる
選考通過ES
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-es/)

*就活の教科書公式LINEで無料配布中!

突き抜けた副代表とは

ここまで5つほど、失敗事例を挙げてきましたが、結局「副代表として突き抜けるにはどうすればいいのか?」と悶々としますね。

ワンピース的に考えてみましょう。

「武装色」 = 突き抜けプレーヤー型

副代表は中途半端に組織に貢献するのではなく、自分にしかできないこと、自分だからこそできることという、1点突破を目指します。

例えば、「フリーペーパーを作っていて、お金がなくて発行できなくなりそうなところを自分で営業に行くことで何とか発行までこぎつけた」

「いつも盛り上げ役の自分が、OBOGと現役の交流会を過去最高に盛り上げた」となど、何でもいいので、そのゼミ、サークルの「過去最高」を目指しましょう。

これによりアピールできることは「GRIT」すなわち「やりきる力」です。

なぜそれに力を注いだのか、という動機も必要です。

「見聞色」 = 先を読んだ行動

将来自分たちに起きそうなリスクを事前に察知し、周りの人が気づいていないようなことに気づく力、そしてその対策を主張し推進していく力です。

例えば、

「東南アジアに学校を作るボランティアに行っていて、現地の人に騙されそうになった時、英語はできないがきっぱりNOを言ってその場を乗り切った」

「子供と遊ぶボランティアをやっていて、危険な遊び方をしていた子供のすぐ近くにいるようにし、実際に転倒しそうになった時にすぐに支えてあげられた」

両方ともにそんなに大したエピソードでないかもしれませんが、実は結構大切な要素が隠されているので、こんなところを面接官は気にしていたります。

そして、なぜ洞察力や行動力がつくようになったのか、という根本的な話があるともっといいです。

洞察力、行動力の2つがアピールポイントとなりますね。

 

「覇王色」 = これは無理

同じサークルに「世界は俺を中心に回っている」と言っていた奴がいましたが、まあこれは無理でしょう。

覇王色はそれこそ体育会の主将や世界のトップ大学で勝負しているような、一部の学生が自信たっぷりに話をすると感じることはありますが、こんなオーラを持っている学生は稀少です。

なので、現実的に「突き抜けた副代表」になるための選択肢は2つ

1 GRIT型

2 洞察+行動型

のどちらかかなと思います。

 

まず、「ただの副代表に陥らない」ために、副代表になった時から意識することが大切です。

ただの副代表で1年過ごしてしまったなら、「どうやったら普通の副代表を抜け出せるか」を考えましょう。

「副代表らしさ」で勝負すると負けます。気をつけて下さい。