- 年収400万円の20代は約30%
- 20代で年収400万円を超える職業/仕事は、「大企業の正社員」「コンサルタント」など→一覧はこちら
- 新卒で年収400万円を超える企業は、「日本商業開発」など
- 新卒で年収400万円を超える業界は、
①マスコミ ②IT ③広告 ④医療 ⑤金融 ⑥不動産 -
自分に合う業界や企業を診断できるおすすめツール
-
【就活生/転職者】LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断) -
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断、人気No.1) -
【就活生】Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
【転職者】ハタラクティブ
(プロの適職診断でスピード転職)
-
【就活生/転職者】LINE適職診断
こんにちは。「就活の教科書」編集部のハリーです。
今回は、20代で年収400万円を超える仕事や業界について解説していきます。
20代で年収400万円を超えている人って、どういう人だと思いますか?
「就活の教科書」編集部 ハリー
就活生くん
20代で年収400万円って凄そう・・・
僕みたいな何の取柄もない就活生でも、20代で年収400万円を目指せるんですか?
就活生ちゃん
確かに、どんな人が20代で年収400万円を超えているかは想像できないです・・・
20代で年収400万円を超える仕事って、どんな仕事があるんですか?
確かに、20代で年収400万円って、イメージできないですよね。
ぶっちゃけ結論を伝えると「自分に合う仕事を教えて欲しい!」という方は、12問の質問で簡単に強みを活かせる仕事が分かる「LINE適職診断」を使うのがおすすめです。
「就活の教科書」編集部 ハリー
そこで、この記事では20代で年収400万円は勝ち組か否かについて解説します。
あわせて、20代で年収400万円を超える仕事を紹介します。
この記事を読めば、20代で年収400万円を超える高収入な仕事や業界について、よく理解できます。
20代で年収400万円を超える企業に就職するための対策法も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「自分に合う仕事がわからない...」「自分の適職って何だろう?」という方は、「【就活生/転職者】LINE適職診断」を使うと、たった12問であなたに合う仕事を16タイプに診断してくれ、強みを活かせる職業がわかります。
ちなみに「【就活生/転職者】LINE適職診断」以外にも、251問で性格診断、人気No.1の「【就活生】適性診断AnalyzeU+」、性格テスト90問、SPI練習問題ができる「【就活生】Lognavi適性診断」、プロの適職診断でスピード転職「【転職者】ハタラクティブ」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、人気No.1の性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 【就活生】Lognavi適性診断(性格テスト90問で長所や適職を診断)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用中
- 【転職者】ハタラクティブ(1時間の面談で適職が見つかる)
【公式サイト】https://hataractive.jp/
- 就職までサポート,就職成功率80.4%
「どのサービスで適職を見つけたら良いかわからない…」という方は、「LINE適職診断」を使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【上位のエリート】年収400万円の20代は勝ち組?
就活生くん
そもそも20代で年収400万円ってすごいんですか?
20代で年収400万円がある人は、将来有望と言えます。
20代の平均年収は341万円であるため、20代の平均年収よりも59万円も高い計算になります。
「就活の教科書」編集部 ハリー
【20代の平均年収は341万円】年収400万円の20代は高収入!
20代で年収400万円を超えている人はかなりの有望株です。
国税庁の調査によれば、20代前半の男性の平均年収は277万円 、20代後半では393万円となっています。
このことから、20代で年収400万円以上というのは日本人の平均を上回っている、つまり、高年収の人材と言えるのです。
年収400万円だと税金を差し引くと、手取りはおよそ320万円になります。
ちなみに「自分に合う仕事を教えて欲しい!」「もっと活き活きと働きたい!」という方は、「LINE適職診断」を使うのがおすすめです。
LINE適職診断を使えば、12問の質問だけであなたにぴったりな仕事を診断してくれます。
自分の適職を見つけたい方は、ぜひお試しで診断してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 ハリー
割合:年収400万円の20代は約30%?
20代で年収400万円を越えている人は20代全体の31%です。(出典:転職サービスDODA)
そして、総務省統計局調査によれば日本の20代の労働人口は約800万人の内、年収400万台の人はおよそ160万人となっています。
20代で年収400万円を稼ぐ人は少数派ではありますが、一定数いることが明らかになっています。
もうちょっと多いと思ってたんですが、意外と少なかったですね。
「就活の教科書」編集部 ハリー
女性で20代400万円稼ぐのは約24%
20代で年収400万円を超えている女性は、約24%です。
つまり、約4人に1人の20代の女性が年収400万円以上を稼いていることになります。
ちなみに、20代女性の平均年収は、20代前半が約250万円、20代後半が約330万円となっています。
女性の非正規雇用者の割合の高さ、女性管理職の少なさなどが、女性の平均年収が上がらない要因です。
就活アドバイザー 京香
年収400万円の生活レベル
年収400万円の手取り年収は320万円ほどであり、手取りの月収は26.5万円ほどです。
年収400万円の東京で一人暮らしの場合の生活レベルは以下の通りです。
年収500万円の生活レベル | |
項目 | 支出額 |
家賃 | 9万円 |
食費 | 3万円 |
水道光熱費 | 1.5万円 |
交際費 | 5万円 |
雑費 | 3万円 |
貯金 | 5万円 |
上記の通り、一人暮らしで年収400万円であれば、大きくお金には困らないことが予想できます。
ただ、家庭を持つ場合はかつかつになることが予想できます。
「人気の職業より自分に合った職に就きたい…」「自分の強みを知って就職活動したい」という方は適職診断をしてみるのがおすすめです。
その中で特におすすめなのはLINE適職診断で、すでに140,000人以上の就活生や転職者が利用しています。
適職がわからず悩んでいる方は、ぜひ適職診断ツールまとめを見て、自分に合ったものを探してみてください。
就活アドバイザー 京香

- LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
- 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
- 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き
LINE適職診断
【20代でも到達可能!】年収400万円の職業/仕事ランキング一覧
就活生ちゃん
20代で年収400万円ってすごいんですね!
じゃあ、実際に20代で年収400万円を超える仕事ってどんな仕事があるんですか?
20代で年収400万円を超える仕事は以下の6つです。
「就活の教科書」編集部 ハリー
- 大企業の正社員(平均年収:725万円)
- 営業職(平均年収:520万円)
- 医療系専門職(平均年収:420万円)
- 技能工(平均年収:670万円)
- エンジニア(平均年収:452万円)
- コンサルタント(平均年収:607万円)
- 士業(平均年収 :約600万円~1000万円 )
それでは、一つずつ解説していきますね!
ちなみに「自分に合った仕事を知りたい」「活き活きと働ける職業がわからない」という人は、自分に合った仕事が分析できる「LINE適職診断(公式LINEで無料診断)」などのサービスを活用しましょう。
「就活の教科書」編集部 ハリー
職業①:大企業の正社員(平均年収:725万円)
20代で年収400万円の職業/仕事1つ目は、大企業の正社員です。
大企業は月収が高いのはもちろんですが、ボーナスがしっかりと支給されるため、年収で考えると、一般的な企業よりも高額になります。
年収800万!僕の大企業のマジ話
・平均年収800万
・7万の家賃補助
・全国に格安社宅あり
・土日出勤は年1、2日
・育休取得1年取得可能
・全国どこでも特別優待
・単身赴任で月10万支給
・新築購入時に5%の特別割引
・ボーナス1回で100万円以上この恵まれた環境で副業するのがマジ最強。間違いない。
— しゅん@17:30起業家 (@shun1730) November 26, 2021
また、家賃補助などの福利厚生も充実しているため、実質的な年収は額面よりもかなり高額になる場合もあります。
福利厚生が充実してるのが、大企業の魅力ですよね!
20代で年収400万円は、大企業なら余裕で達成できます(笑)
「就活の教科書」編集部 ハリー
職業②:営業職(平均年収:520万円)
20代で年収400万円の職業/仕事2つ目は、営業職です。
営業はインセンティブ比率の高い職種で、結果を出せば給料の上昇が容易です。
営業ってインセンティブ高かったんやなぁ
— zukako🦧 (@zukakosan) November 28, 2021
慣れるまでは大変ですが、結果さえ出せば20代で年収400万円を稼げる仕事が営業職なのです。
ちなみに、文系就職をする人の多くは営業職に配属されます。
結論を伝えると「自分に合う仕事を教えて欲しい!」という方は、「LINE適職診断」を使うのがおすすめです。
LINE適職診断を使えば、12問の質問だけであなたにぴったりな仕事を診断してくれます。
自分の適職を見つけたい方は、ぜひお試しで診断してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 ハリー
職業③:医療系専門職(平均年収:420万円)
20代で年収400万円の職業/仕事3つ目は、医療系専門職です。
「医療系専門職」とは、看護師や理学療法士、薬剤師など、医療に携わる仕事を指します。
国家資格や専門知識が必要な職種だけに、 高収入な仕事が多いのが特徴です。
就職するために勉強は必須ですが、人の命に関わる責任のある仕事なので、対価が大きいです。
ただし、同じ職業でも就職先によっては給料が低い場合もあるため、職場選びは慎重にしたほうがいいですね。
「就活の教科書」編集部 ハリー
職業④:技能工(平均年収:670万円)
20代で年収400万円の職業/仕事4つ目は、技能工です。
現場作業員や製造職、 職人などの「技能工」も技術があれば高年収に繋がる仕事です。
ただし、会社によっては高い技術をもっていても給料が低いところもあります。
また、下積み期間が長い場合もあり、20代で年収400万円は可能ですが、最も目指しづらい仕事でもあります。
自分の腕一本で稼ぐ仕事って感じですね!
「就活の教科書」編集部 ハリー
職業⑤:エンジニア(平均年収:452万円)
20代で年収400万円の職業/仕事5つ目は、エンジニアです。
エンジニアは経験が浅いと高収入を得るまで時間がかかりますが、最初からある程度のスキルと経験を持っていれば、雇われエンジニアでも20代で年収400万円を稼ぐことは可能です。
ですが、より稼げるのはフリーランスのエンジニアです。
フリーランスエンジニアは実力さえあれば、20代で年収400万円はもちろん、500万円、600万円を実現できる職種でもあります。
ただし、実力がないと稼げない世界でもあるので、のんびりと働きたい人には向いていないかもしれません。
「就活の教科書」編集部 ハリー
IT業界の優良企業やホワイト企業に内定を貰いたい就活生の方は「レバテックルーキー」を利用するのがオススメです。
レバテックルーキーを使うと、大手~ベンチャーの隠れ優良企業を紹介してくれるので、学歴に自信がなくても優良IT企業に就職できるサービスを無料で受けられます。
IT就活に特化したアドバイザーが、ES添削・面接対策を親身に行ってくれるので、隠れホワイトIT企業に就職できる力が身に付きます。
また、利用者の内定率は85%以上であり最短1週間で内定を獲得した就活生もいます。
就活生なら無料で利用できるので、「学歴に自信ないけど、内定がもらいやすいIT業界の優良企業に就職したい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
職業⑥:コンサルタント(平均年収:607万円)
20代で年収400万円の職業/仕事6つ目は、コンサルタントです。
コンサルタントは他の仕事に比べて、かなり高給取りが多い職種です。
特に大手コンサルティングファームならば20代で年収500万円を越える人もザラにいます。
ただし、就職難易度が高く、優秀な人材しか稼げない実力主義の世界であるため、プライベートを捨ててでも仕事に打ち込む覚悟は必要になってきます。
コンサル会社に勤めている私の友達も、「死ぬほど忙しい」って言ってました(笑)
「就活の教科書」編集部 ハリー
職業⑦ : 士業(平均年収 : 600万円~1000万円)
20代で年収400万円の職業/仕事7つ目は、士業です。
士業は、弁護士や司法書士のように「~士」という名前を用いる職業の俗称です。
具体的には、弁護士・司法書士・弁理士・税理士・社会保険労務士・行政書士・土地家屋調査士・海事代理士の8つです。
士業は、難関資格が多く、合格率も非常に低いことで知られています。
士業は、20代でも年収400万円以上を稼ぐことができます。
士業はどれも需要の高い仕事ばかりですね。
就活アドバイザー 京香
「自分に合った仕事がわからない…」「自分の強みや適性がわからない」という方には、「LINE適職診断」を受けるのがおすすめです。
LINE適職診断は、たった12問の質問で16タイプの中からあなたにあった職業を診断してくれます。
また実際に利用した学生からは、「自分では気が付かなかったことに気付き、主観だけではない適している職種を見つけられたのでありがたいです。」などの口コミもいただいています。
適職を知った後には、あなたが何をすべきかのアドバイスを教えてくれるので、「自分の適性がわからない…」という人は、自己分析だけではなく、LINE適職診断を受けてみると良いですよ!
LINE適職診断
【新卒必見】1年目の初任給が400万円を超える企業一覧
就活生くん
初任給で400万円を超える会社に就職したいです!
初任給の高い企業を教えてください。
ここからは、1年目の初任給が400万円を超える企業を1位~30位まで紹介します。
就活アドバイザー 京香
順位 | 企業名 | 初任給(万円) |
1 | 日本商業開発 | 50 |
2 | ドリームインキュベーター | 46 |
3 | 福音館書店 | 44 |
4 | サイボウズ | 35 |
5 | aws(アマゾンウェブサービス) | 35 |
6 | エリアリンク | 35 |
7 | サイバーエージェント | 34 |
8 | アドウェイズ | 33 |
9 | ランドビジネス | 32 |
10 | フューチャーアーキテクト | 32 |
11 | DeNA | 31.3 |
12 | ココカラファイン | 31 |
13 | 日本調剤 | 31 |
14 | ラック | 30.8 |
15 | ドウシシャ | 30.3 |
16 | 楽天 | 30 |
17 | KLAB | 30 |
18 | ミクシィ | 30 |
19 | ソースネクスト | 30 |
20 | オープンハウス | 30 |
21 | 明和地所 | 30 |
22 | インベスターズクラウド | 30 |
23 | シグマクシス | 30 |
24 | 医学書院 | 29.7 |
25 | デロイトトーマツ | 29.6 |
26 | ディップ | 29.4 |
27 | VOYAGE GROUP | 29.3 |
28 | エムティーアイ | 29.3 |
29 | MSD株式会社 | 29.1 |
30 | 日本オラクル | 29.1 |
参考:平均年収.JP
これらの企業に新卒で就職することができたら、20代で年収400万円を超えることができますね!
就活アドバイザー 京香
就活生におすすめの仕事一覧
「なりたい職業がない」「やりたいことがない」という就活生には、 「おすすめの職業ランキング」 という記事がおすすめです。
以下の記事を読めば、就活生におすすめの仕事が分かり、あなたが行きたい企業をみつけられるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
「人気の職業より自分に合った職に就きたい…」「自分の強みを知って就職活動したい」という方は適職診断をしてみるのがおすすめです。
その中で特におすすめなのはLINE適職診断で、すでに140,000人以上の就活生や転職者が利用しています。
適職がわからず悩んでいる方は、ぜひ適職診断ツールまとめを見て、自分に合ったものを探してみてください。
就活アドバイザー 京香

- LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
- 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
- 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き
LINE適職診断
20代で年収400万円を超える高収入ランキング一覧
就活生くん
僕は新卒で400万円を超える会社を探しています。
新卒で400万円を超える企業はどういう企業があるのでしょうか?
教えてください!
就活生ちゃん
20代で年収400万円を超える業界について知りたいです。
わかりました。
それでは、新卒で年収400万円を超える企業と業界について紹介します。
「就活の教科書」編集部 ハリー
企業ランキング
- 企業①:日本商業開発 (初任給:50万円)
- 企業②:ドリームインキュベータ (初任給:46万円)
- 企業③:福音館書店 (初任給:44万円)
- 企業④:サイボウズ (初任給:35万円)
- 企業⑤:AWS (初任給:35万円)
- 企業⑥:エリアリンク (初任給:34万円)
- 企業⑦:サイバーエージェント (初任給:42万円)
- 企業⑧:アビームコンサルティング (初任給:34万円)
- 企業⑨:セプテーニホールディングス (初任給:33.5万円)
- 企業⑩:アクセンチュア (初任給:35.8万円)
参考
https://heikinnenshu.jp/kininaru/shinsotsu.html
他にも新卒の年収が400万円を超える企業はあるので、ぜひ皆さんでも探してみてくださいね!
「就活の教科書」編集部 ハリー
業界ランキング
20代で年収400万円を超える業界は以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 ハリー
- 業界①:マスコミ
- 業界②:IT
- 業界③:広告
- 業界④:医療
- 業界⑤:金融
- 業界⑥:不動産
マスコミは今も昔も高給で有名ですね!
IT業界は、会社によっては20代で年収1000万円も夢ではありませんよ!
「就活の教科書」編集部 ハリー
「自分に合う職業は何だろう…」「自分は今の仕事で良いのかな…」という方は、「【転職者】ハタラクティブ」「【就活生】キャリアチケットスカウト診断」「【全員】LINE適職診断」を使うのが一番おすすめです。
各用途に合ったサービスを使うことで、あなたの強みや性格からあなたに合う適職を探せます。
すでに多くの就活生や転職者が利用しているため、ぜひあなたも診断してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
\ 転職者向け 適職を知る方法 /
- 【転職者】ハタラクティブ
- 1時間の面談で適職が見つかる
- 就職までサポート,就職成功率80.4% - 【転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
\ 就活生向け 適職を知る方法 /
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
- 5つの質問で自分のキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く - 【就活生】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
「自分に合った仕事がわからない…」「自分の強みや適性がわからない」という方には、「LINE適職診断」を受けるのがおすすめです。
LINE適職診断は、たった12問の質問で16タイプの中からあなたにあった職業を診断してくれます。
また実際に利用した学生からは、「自分では気が付かなかったことに気付き、主観だけではない適している職種を見つけられたのでありがたいです。」などの口コミもいただいています。
適職を知った後には、あなたが何をすべきかのアドバイスを教えてくれるので、「自分の適性がわからない…」という人は、自己分析だけではなく、LINE適職診断を受けてみると良いですよ!
LINE適職診断
【新卒必見!】20代年収400万円を超える企業に就職するための対策法
就活生くん
20代で年収400万円を超える企業については分かりました!
けど、20代で年収400万円を超える企業に就職するにはどうすればいいですか?
20代年収400万円を超える企業に就職するための対策法は以下の5つです。
「就活の教科書」編集部 ハリー
- 早くから就活を始める
- 自己分析をして自分を理解する
- インターンシップに参加しておく
- 業界・企業研究を徹底的に行う
- ES・面接対策を誰よりも行う
では、一つずつ解説していきますね!
「就活の教科書」編集部 ハリー
対策法①:早くから就活を始める
20代で年収400万円を超える企業に就職するための対策法1つ目は、早くから就活を始めるです。
一般的な就活のスタートは大学4年の春ですが、20代で年収400万円を稼げる優良企業に就職するためには、大学3年の時点から動き始めておく必要があります。
なざなら、日本の就活では「早期選考」という、一般的な本選考よりも早い段階で行われる就活が存在し、早期選考の難易度は本選考よりも低いとされているからです。
周りの就活生が動きだしていない時期から動き始めることが、20代で年収400万円を稼ぐための秘訣なのです。
早期選考は非常におすすめなので、優良企業に就職したい人は受けてみて下さい!
就活を始めたいけど始め方がわからないという就活生は、以下の記事で就活のやり方について解説しているので、ぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 ハリー
対策法②:自己分析をして自分を理解する
20代で年収400万円を超える企業に就職するための対策法2つ目は、自己分析をして自分を理解するです。
面接では必ずと言っていいほど志望動機を聞かれるのですが、自己分析をしっかりと行うことで「なぜ自分はこの会社を志望しているのか」を明確に言語化することができます。
この自己分析を怠って面接に落ちる就活生はかなり多いです。
「自己分析なんてしなくて大丈夫!」とタカを括らず、面接を突破して20代で年収400万円を稼ぐためにも、徹底的に自己分析を行いましょう。
個人的に、自己分析にはかなり時間をかけるべきだと思っています。
自己分析のやり方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 ハリー
対策法③:インターンシップに参加しておく
20代で年収400万円を超える企業に就職するための対策法3つ目は、インターンシップに参加しておくです。
インターンシップは企業の理解を深めて、志望理由をクリアにするのに役立ちます。
加えて、一部の企業では、インターンシップ参加者に特別選考ルートを用意している場合もあり、インターンシップに参加するだけで、内定にぐっと近づくことも可能です。
インターンシップは長期・短期など様々な種類がありますが、まずは1日のものからでいいので、積極的に参加してみましょう。
インターンシップの中には有給のものもあるので、学びながらお金を稼ぐこともできますよ!
「就活の教科書」編集部 ハリー
対策法④:業界・企業研究を徹底的に行う
20代で年収400万円を超える企業に就職するための対策法4つ目は、業界・企業研究を徹底的に行うです。
就活の基本ですが、業界・企業研究はとても重要です。
なぜなら、業界・企業研究を怠ると、面接で志望動機を答えられなかったり、面接官の質問に上手く回答することができなかったりするからです。
業界・企業研究をしっかり行うことで、20代で年収400万円を稼げる企業に就職できる可能性が高まるのです。
業界・企業分析も自己分析と同じくらい時間をかけて行いましょう!
業界研究や企業研究のやり方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 ハリー
対策法⑤:ES・面接対策を誰よりも行う
20代で年収400万円を超える企業に就職するための対策法5つ目は、ES・面接対策を誰よりも行うです。
当然ですが、選考を突破するためにはES・面接対策は必須です。
特に、20代で年収400万円を超える優良企業に就職するなら、人一倍ES・面接対策に時間をかける必要があります。
ES・面接対策を完璧にこなすことで、面接に自信を持って臨めるようになるのです。
特にESは、書いたら必ず誰かに添削してもらいましょう!
ESの書き方や面接対策については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 ハリー
「人気の職業より自分に合った職に就きたい…」「自分の強みを知って就職活動したい」という方は適職診断をしてみるのがおすすめです。
その中で特におすすめなのはLINE適職診断で、すでに140,000人以上の就活生や転職者が利用しています。
適職がわからず悩んでいる方は、ぜひ適職診断ツールまとめを見て、自分に合ったものを探してみてください。
就活アドバイザー 京香

- LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
- 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
- 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き
LINE適職診断
年収400万円の20代に関するよくある質問
就活生くん
20代で年収400万円を超える企業に就職するための対策法については分かりました!
あとは、他の人たちがどんなことを疑問に思っているのか知りたいです・・・
年収400万円の20代に関するよくある質問は以下の3つです。
「就活の教科書」編集部 ハリー
- 質問①:年収400万円は難しい?
- 質問②:20代で年収400万円の女性はどれくらいいるの?
- 質問③:20代で年収400万円は勝ち組なの?
では、一つずつ解説していきますね!
「就活の教科書」編集部 ハリー
質問①:年収400万円は難しい?
年収400万円の20代に関するよくある質問1つ目は、「年収400万円は難しい?」です。
結論から言えば、年収400万円は難しくはありません。
ですが、20代で年収400万円を稼ぎたいのであれば、ある程度の努力は必要になります。
「何歳までにどのくらいの収入を得たいのか」をじっくり考えてから、就職先を選ぶのが得策です。
年収の幅は会社によって本当に違います。
企業の知名度は高くなくても、20代で年収400万円をもらえる企業はたくさんありますよ。
「就活の教科書」編集部 ハリー
質問②:20代で年収400万円の女性はどれくらいいるの?
年収400万円の20代に関するよくある質問2つ目は、「20代で年収400万円の女性はどれくらいいるの?」です。
20代で年収400万円の女性は2%~5%と、割合としてはかなり少ないのが現実です。(出典:マネーキャリア)
ですが、これは確率ではなく割合ですので、努力さえすれば女性であっても20代で年収400万円を稼ぐことは、そう難しくはありません。
特に、大手・有名企業では男女の賃金格差が近年是正されてきており、女性の方が明らかに賃金が低くなるということはほとんどありません。
実際に、私の女友達でも、大手に勤めて20代で年収500万円ぐらい稼いでいる人はいます!
「就活の教科書」編集部 ハリー
質問③:20代で年収400万円は勝ち組なの?
年収600万円の20代に関するよくある質問3つ目は、「20代で年収400万円は勝ち組なの?」です。
20代で年収400万円は、同世代で上位30%であり、周りから評価されることも多いでしょう。
しかし、働く上で大事にしたい価値観は、年収以外にも「仕事へのやりがい」「プライベートとの両立」「自己成長」「社会貢献」など人によって様々です。
年収は高くないけど、生き生きと充実した働き方をしている人も多くいます。
年収だけで勝ち負けが決まるという考え方は価値観の1つであり、働く上で自分が大事にしたい価値観を考えることも、納得できる就活をする上では大切になります。
「自分に合った仕事がわからない…」「自分の強みや適性がわからない」という方には、「LINE適職診断」を受けるのがおすすめです。
LINE適職診断は、たった12問の質問で16タイプの中からあなたにあった職業を診断してくれます。
また実際に利用した学生からは、「自分では気が付かなかったことに気付き、主観だけではない適している職種を見つけられたのでありがたいです。」などの口コミもいただいています。
適職を知った後には、あなたが何をすべきかのアドバイスを教えてくれるので、「自分の適性がわからない…」という人は、自己分析だけではなく、LINE適職診断を受けてみると良いですよ!
LINE適職診断
まとめ:20代で年収400万円は有望だけど難しい!
本記事、「【将来有望!】20代で年収400万稼げる仕事一覧| 高年収の業界/企業ランキングも」はいかがだったでしょうか?
この記事では20代で年収400万円は勝ち組か否かについて解説しました。
あわせて、20代で年収400万円を超える仕事や業界、企業も紹介しました。
この記事のまとめは以下の通りです。
◆【男性でも一握り!】年収400万円の20代は勝ち組?
- 結論:20代で年収400万円は有望
- 割合:年収400万円の20代はどれくらいいるの?
- 年収400万円以上の男性と結婚を考える女性は多い
◆【20代でも到達可能!】年収400万円の職業/仕事ランキング一覧
- 職業①:大企業の正社員(平均年収:725万円)
- 職業②:営業職(平均年収:520万円)
- 職業③:医療系専門職(平均年収:420万円)
- 職業④:技能工(平均年収:670万円)
- 職業⑤:エンジニア(平均年収:452万円)
- 職業⑥:コンサルタント(平均年収:607万円)
◆20代で年収400万円を超える業界ランキング一覧
◆20代で年収400万円を超える企業ランキング一覧
◆【新卒必見!】20代年収400万円を超える企業に就職するための対策法
- 対策法①:早くから就活を始める
- 対策法②:自己分析をして自分を理解する
- 対策法③:インターンシップに参加しておく
- 対策法④:業界・企業研究を徹底的に行う
- 対策法⑤:ES・面接対策を誰よりも行う
◆年収400万円の20代に関するよくある質問
- 質問①:年収400万円は難しい?
- 質問②:20代で年収400万円の女性はどれくらいいるの?
20代で年収400万円を稼ぐことは不可能ではありません。
本記事を参考にして、ぜひ20代で年収400万円を目指してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 ハリー