- 就活カウンセリングを受けられるおすすめサービス5選
- 就活カウンセリングを受けるメリット・デメリット
- 就活カウンセリングを利用する際の注意点
-
【25卒優先】内定までサポートしてくれる就活支援サービス
-
キャリアチケット
(最短1週間で内定獲得,隠れ優良企業を紹介)※2023年度実績 -
ミーツカンパニー就活サポート
(全国7都市で対面相談可能) -
DiG UP CAREER
(満足度90%,友人紹介率60%)
-
キャリアチケット
※12023年度実績
※2 2021年度のキャリアチケットご利用者で選考対策の実施有無を比較
こんにちは、「就活の教科書」編集部の「よこ」です。
今回は、面接における「就活におけるカウンセリング」について解説します。
就活生の皆さんは、就活カウンセリングについて知りたいことはありますか?
「就活の教科書」編集部 よこ
就活生くん
就活に苦戦しすぎてうつになりそうです・・・。
友達や親にも相談できないし、就活カウンセリングに頼ろうと考えているのですが、どれが良いのか選べません・・・
就活生ちゃん
就活カウンセラーに相談したいとは思っているのですが、就活カウンセリングを受けたことがないので不安です・・・
就活カウンセリングの良い部分・悪い部分を教えてください!
就活生のみなさんにとって、「就活」は初めてのことで必ず悩まれると思います。
「就活の教科書」編集部 よこ
そこでこの記事では、そんな悩まれている就活生の人のために、就活カウンセリングをうけられるサービス5選を紹介します。
就活のカウンセリングを受けることのメリット・デメリットも合わせてお伝えします。
この記事を読めば、就活カウンセリングとはどんなものか、誰の就活カウンセリングを受ければいいのかがわかります。
就活カウンセリングを受ける際に気をつけるべき注意点もお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
先に結論をお伝えすると、「就活がうまくいかない…」と悩んでいるなら、自分に合った担当者が選べる「キャリアチケット(内定まで直接サポート)」で、就活のプロに相談して一緒に対策や優良企業紹介をしてもらうのが一番おすすめです。
ちなみに「キャリアチケット」以外にも、全国7都市で対面相談可能の「ミーツカンパニー就活サポート」、満足度90%,友人紹介率60%のアドバイザーと会える「DiG UP CAREER」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- キャリアチケット(ES添削/面接対策など直接サポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用(※2022年度実績)
- スタキャリ×ジョーカツ(首都圏の隠れ優良企業700社を紹介)
【公式サイト】https://jo-katsu.com/
- 自分に合った担当者を選べる
-
ミーツカンパニー就活サポート(全国7都市で対面相談可能)
【公式サイト】https://discussion.meetscompany.jp/
- プロのリクルーターによるサポート
-
DiG UP CAREER(あなたに合うホワイト企業紹介)
【公式サイト】https://digupcareer10.studio.site
- 満足度90%、友人紹介率60%
「結局、どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「スタキャリ×ジョーカツ」を使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
就活カウンセリングを受けられるおすすめサービス5選
始めに、みなさんが一番気になる「就活カウンセリングを受けられるサービス」についてお伝えします。おすすめの就活カウンセリングサービスはこの5選です。
「就活の教科書」編集部 よこ
- 公的なサービス:新卒応援ハローワーク
- 就活エージェント
- 就活塾:内定塾
- セミナー:東京しごとセンター
- Webサービス:cotree(就活含む心理カウンセリング)
今回は、就活カウンセリングの公的なサービスからセミナー形式まで幅広いサービスをお伝えします。無料でサービスが受けられるものも多くありますよ。
ぜひあなたにあった就活カウンセリングサービスを見つけ、悩みを解決してみてください。
「とにかく内定が欲しい」「楽に就活したい」という人は「キャリアチケット」などの就活エージェントの利用がおすすめです!
就活エージェントでは、就活のプロが企業の紹介から内定までの選考対策(ES添削,面接対策)をしてくれます。
おすすめの就活エージェントは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
では、「就活カウンセリングを受けられるサービス」についてそれぞれお伝えします。
「就活の教科書」編集部 よこ
①公的なサービス:新卒応援ハローワーク
おすすめの就活カウンセリングを受けられるサービス1つ目は、新卒応援ハローワークです。
新卒応援ハローワークは、厚生労働省が運営する全都道府県にある新卒者を支援する施設です。
就活の進め方の相談や、ES、履歴書の作成、面接指導などのカウンセリングが全て無料で受けられます。
詳細は以下より確認してみてください。
ハローワークって、仕事を辞めた人だけが行くところだと思っていませんか?
新卒応援ハローワークは、全都道府県にあるワンストップで新卒者を支援する施設です。
新卒応援ハローワークでは、大学院・大学・短大・高専・専修学校などの学生や、これらの学校を卒業した方を対象に、学校との連携の下、ジョブサポーター(※)によるきめ細かな支援など、様々なサービスを無料で行っています。
お気軽にご利用ください。
気になる方はこちらをクリックすると新卒応援ハローワークのサイトに飛びます。
気になる方はぜひ行ってみてください。
新卒応援ハローワークについてもっと知りたい人は、以下の記事も合わせて読んでみるといいですよ!
「就活の教科書」編集部 よこ
②就活エージェント
おすすめの就活カウンセリングを受けられるサービス3つ目は、就活エージェントです。
就活エージェントとは、専属のエージェントが就職活動の始めから終わりまで、無料で就活生を支援してくれるサポートのことです。
就活エージェントの利用は、「内定をすぐに取りたい」や「面接練習をしたい」、「自分にあった業界・企業を知りたい」といった就活生には「キャリアチケット」がおすすめです。
就活エージェントでは、就活支援のプロが無料でサポートをしてくれるのが最大のメリットです。
就活エージェントをうまく使うことで、面接練習の練習などにもなるのでとてもおすすめです。
「就活の教科書」編集部 よこ
③就活塾:内定塾
おすすめの就活カウンセリングを受けられるサービス3つ目は、内定塾です。
述べ9,500人以上の内定者を輩出した、全国12箇所にある有名な就活塾です。
大企業にも多くの就活生を輩出していています。詳細は以下より確認してみてください。
内定塾は単に内定をとるためのテクニックを教える場ではありません。
社会に出て自分が「活き活き」と活躍出来るフィールドはどこなのか?それはなぜなのか?など、就職活動に限定せず、人生における仕事との付き合い方を考える場です。
新卒採用という、人生に一回のこの機会に理想の働き方を自覚してもらい、それを勝ち取るために、全力で就職活動に臨んでもらう。
このように、学生のことを本気で考える塾だからこそ、最も多くの学生に選ばれ、抜群の実績をあげ続けられます。
内定塾には、以下のような強みと特徴があり、その全てが我々の理念を形にしたものとその結果です。
気になる方はこちらをクリックすると内定塾のサイトに飛びます。
「就活の教科書」編集部 よこ
④セミナー:東京しごとセンター
おすすめの就活カウンセリングを受けられるサービス4つ目は、東京しごとセンターです。
東京しごとセンターでは、まず初めに「キャリアカウンセリング」を行ってから「セミナー」を受けられるそうです。
また東京しごとセンターは東京都が運営しているので、サービスを全て無料で受けられます!
セミナー形式の無料カウンセリングに興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
詳細は以下より確認してみてください。
東京しごとセンターは、東京都が都民の方の雇用や就業を支援するために設置した、<しごとに関するワンストップサービスセンター>です。
お一人おひとりの適性や状況を踏まえたきめ細やかな就業相談(キャリアカウンセリング)から、就職活動や就職後に役立つ知識・スキルを習得するための各種セミナーや能力開発、求人情報の提供・職業紹介まで、就職に関する一貫したサービスを提供しています。
都内で仕事をお探しの方でしたら、都民以外の方もご利用いただけます。
気になる方はこちらをクリックすると東京しごとセンターのサイトに飛びます。
「就活の教科書」編集部 よこ
⑤Webサービス:cotree
おすすめの就活カウンセリングを受けられるサービス2つ目は、cotreeです。
cotreeは就活カウンセリングをオンラインで受けられるサービスです。
「話す」と「書く」オンラインカウンセリングがあります。詳細は以下より確認してみてください。
いつでも、どこでも、安心できるオンラインカウンセリング
あなたに合わせた
2つのオンラインカウンセリング『話す』カウンセリング
(ビデオ/電話カウンセリング)
45分 5,000円(税抜)
じっくり自分と向き合いたい方や、カウンセリングを受けたいけれど身近にカウンセリングルームがない方におすすめです。相談内容や時間帯からカウンセラーを選び、予約します。
『書く』カウンセリング
(パートナー・プログラム)
2週間 8,000円(税抜)
カウンセラーと1日1回程度のメッセージのやり取りを通じて、抱えている悩みや感情を書き出すことができます。
気になる方はこちらをクリックするとcotreeのサイトに飛びます。
「就活の教科書」編集部 よこ
「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、「キャリアチケット(25卒優先)」で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。
キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで、手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。
就活アドバイザー 京香
- あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
- 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
- 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
(キャリアチケット)
「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。
この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。
就活アドバイザー 京香
就活のプロのカウンセリングを受ける3つのメリット
自分にあった就活カウンセリングを実際に使ってみて、不安を和らげてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 よこ
就活生ちゃん
私の悩みは、「自分が将来どうなりたいか」と言うアバウトなものです。
こんな悩みでもカウンセリングを受けて大丈夫ですか?
就活カウンセリングを受けるメリットは次の3つがあります。
「就活の教科書」編集部 よこ
- メリット①:就活のプロのアドバイスをもらえる
- メリット②:コミュニケーションに慣れられる
- メリット③:自分の軸を一緒に整理してくれる
「就活の教科書」編集部 よこ
メリット①:就活のプロのアドバイスをもらえる
就活のプロのカウンセリングを受けるメリット1つ目は、就活のプロのアドバイスをもらえることです。
いざ選考を受けようとしても、なかなかESが通らなかったり、一次面接突破が難しい人は就活のプロからアドバイスをもらうことによって解決できる場合があります。
就活のカウンセリングをしてくれる人は、カウンセリングの資格保持者であることが多いので、就活生一人ひとりにあったアドバイスをしてくれます。
過去に内定者を出してきた就活のプロのカウンセリングを受けることによって良いアドバイスをもらえます。
ESや面接で落ちてしまった就活生は、改善するためにも就活カウンセリングを受け、次の企業で受かる確率を少しでも上げるように対策をしていきましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
メリット②:コミュニケーションに慣れられる
就活のプロのカウンセリングを受けるメリット2つ目は、コミュニケーションに慣れられることです。
就活カウンセリングを受けることで、コミュニケーションに慣れることができます。
面接は面接官と就活生とのコミュニケーションの場と言っても過言ではありません。
事実、コミュニケーションが上手な人は面接では突破しやすいです。
面接が不安な就活生は、就活カウンセリングを受け、コミュニケーションに慣れることで、面接対策にもなります。
「自分の軸の整理」と「就活のアドバイス」に合わせて、「面接練習」としても活用できます。
「就活の教科書」編集部 よこ
メリット③:自分の軸を一緒に整理してくれる
就活のプロのカウンセリングを受けるメリット3つ目は、自分の軸を一緒に整理してくれることです。
社会経験豊富なカウンセラーから就活のカウンセリングを受けることで、あなたの強みや性格を知ることができます。
ある就活生は「自分ってチームで動くことが好きなんだ」と言う気づきを得て、就活でも「チームで動くこと」を軸にしていたそうです。
「自分の軸」=「就活の軸」になりますので、就活カウンセリングを受け、自分の軸を整理するのを手伝ってもらいましょう。
就活の軸の整理にはカウンセリングを受けることをおすすめします。
「就活の教科書」編集部 よこ
「自分の就活の軸を決めたい」という方は、以下の記事で、軸の決め方が分かるので合わせて読んでみてくださいね。
「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、「キャリアチケット(25卒優先)」の利用がおすすめです。
キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。
就活のプロがあなたの強みを見つけ、「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。
「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。
(キャリアチケット)
就活のプロのカウンセリングを受ける3つのデメリット
就活生ちゃん
就活カウンセリングを受けて、就活を成功させたいです!
ですが、メリットがあると言うことはデメリットもあるんじゃないですか?
就活カウンセリングを受けることのデメリットは「ない」に等しいのですが、一応デメリットについてお伝えしておきます。
就活のプロのカウンセリングを受けるデメリットは次の3つです。
「就活の教科書」編集部 よこ
- デメリット①:時間がかかる
- デメリット②:予約しなければ行けない
- デメリット③:サービスによっては費用が高くつく
就活のプロのカウンセリングを受ける3つのデメリットについて、それぞれ解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 よこ
デメリット①:時間がかかる
就活のプロのカウンセリングを受けるデメリット1つ目は、時間がかかることです。
当たり前ですが、就活カウンセリングを受けるためには就活生の時間が必要です。
就活カウンセリングは大体60~90分程度ですが、一人で考えるよりもかなり有意義な時間になります。
就活カウンセリングを受けることがあなたの中でどれくらいの優先順位なのか、自分と相談して時間をかけるべきか決めましょう。
自分の軸がないのに、企業の選考を受けたとしても、いずれかは絶対につまづいてしまうとわかっていたからです。
時間は有限ですので、自分はどこに時間をかけるべきなのか考えましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
デメリット②:予約しなければ行けない
就活のプロのカウンセリングを受けるデメリット2つ目は、予約しなければ行けないことです。
こちらもあたりまえですが、就活カウンセリングをしてくれる人への予約が必要です。
予約なしで大丈夫なところもまれにありますが、大体の場合は予約が必要なので、いつの何時に行くのか予約をとってからいきましょう。
就活のカウンセリングを受けるために予約をとりましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
デメリット③:サービスによっては費用が高くつく
就活のプロのカウンセリングを受けるデメリット3つ目は、サービスによっては費用が高くつくことです。
民間の団体や企業が運営しているカウンセリングサービスでは、サービスを受けるのにお金がかかるものもあります。
当然個人の感覚によりますが、それを高いと感じる人もいるかもしれませんね。
ですが、上で紹介したように、厚生労働省や東京都などの公的機関が運営しているサービスは全て無料でサービスを受けられます。またこれも先ほどお伝えしたように、就活エージェントは基本無料で就活のサポートをしてくれます。
「カウンセリングを受けたいけど無料じゃないと厳しい・・・」という人は、無料で使える公的サービスや就活エージェントを利用しましょうね。
ここまで読んで就活エージェントについて興味を持った人は、以下の記事も合わせて読んで、オススメの就活エージェントは何かチェックしてみましょう!
「就活の教科書」編集部 よこ
就活がうまくいかない人に役立つ記事一覧
「志望企業の選考に落ちた」「就活をしなければならないと分かっているのにやる気が出ない」という就活生は、 「就活のプロに相談」 して就活のサポートをしてもらいましょう。
以下の記事を読めば、あなたが就活をうまく進められない原因がわかり、就活に対する不安ややる気のなさを解消できるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、「キャリアチケット(25卒優先)」で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。
キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで、手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。
就活アドバイザー 京香
- あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
- 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
- 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
(キャリアチケット)
「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。
この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。
就活アドバイザー 京香
就活カウンセリングを利用する際に注意すること2つ
これだけで「よし、就活カウンセリングを受けよう」と思って受けては危ないです。
就活カウンセリングを利用する際に注意することは次の2つです。
「就活の教科書」編集部 よこ
- 注意点①:カウンセラーによって言うことが違う
- 注意点②:カウンセラーに頼りすぎる
「就活の教科書」編集部 よこ
注意点①:カウンセラーによって言うことが違う
就活カウンセリングを利用する際に注意すること1つ目は、カウンセラーによって言うことが違うことです。
カウンセラーによって就活生に対するアドバイスが変わってくることもあります。
あくまで就活カウンセリングの話は参考にする程度であなたの就活に活かしましょう。
就活カウンセリングの内容が微妙だと感じた時は、別のカウンセラーにお願いするのも一つの手段です。
就活カウンセリングはカウンセラーによって言うことが違う場合があるので注意しましょう。
しかし、カウンセラーはあなたの就活を応援するためにアドバイスしているので、一意見として参考にしましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
注意点②:カウンセラーに頼りすぎる
就活カウンセリングを利用する際に注意すること2つ目は、就活カウンセラーに頼りすぎることです。
就活カウンセラーに就活の1から100までアドバイスをもらいに行くスタンスは、就活生として要注意です。
面接のときに、面接官はあなたの言葉を聞きたいのであって、カウンセラーの言葉を聞きたいのではありません。
これをみている就活生の皆さんは、面接では自分の言葉で話せるように、就活カウンセラーに頼りすぎることには注意しましょう。
就活カウンセリングを受けるのも良いことですが、面接練習も怠らずにしておきましょう。
面接練習がしたい方は、以下の記事で、面接の練習法がわかるので合わせて読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 よこ
「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、「キャリアチケット(25卒優先)」の利用がおすすめです。
キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。
就活のプロがあなたの強みを見つけ、「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。
「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。
(キャリアチケット)
就活カウンセリングをおすすめしない相手
一方で、就活カウンセリングをおすすめしない相手を紹介します。
就活カウンセリングをおすすめしない相手は以下です。
「就活の教科書」編集部 よこ
- 大学等のキャリアセンターの人
- 大学の先輩
- 家族の人
就活カウンセリングは、就活カウンセラーによってあなたにとって合う合わないであったり、経験が乏しい場合があります。
就活カウンセリングの相手を間違えるとあなたの悩みが余計に増えることになりかねません。
就活カウンセリングは相手を選ぶことが非常に重要ですので最後までご覧ください。
「就活の教科書」編集部 よこ
大学等のキャリアセンターの人
就活カウンセリングをおすすめしない相手1人目は、大学等のキャリアセンターの人です。
大学等のキャリアセンターの人のうち、キャリアカウンセラーの専門資格を持っていない人は、大学以外での場で就業経験がない方も多く、ありきたりなアドバイスしかもらえない場合が多いです。
ありきたりなアドバイスではなく、最前線で就活生の就活カウンセリングをしているプロの方の方が生きた就活カウンセリングを受けられることでしょう。
就活カウンセリングで大学等のキャリアセンターの人からはありきたりなアドバイスしかもらえません。
時間を有意義に使いたいという就活生は、大学等のキャリアセンターの人の就活カウンセリングはおすすめしません。
「就活の教科書」編集部 よこ
大学の先輩
就活カウンセリングをおすすめしない相手2人目は、大学の先輩です。
大学の先輩と言っても歳は1,2歳しか変わらず、就活を豊富に経験しているわけではないので、良いアドバイスはもらえにくいです。
就活カウンセリングを受けたとしても、大学の先輩の一度きりの就活の経験から主観で話されてしまうことになるケースがあります。
就活カウンセリングでおすすめしない相手は、意外にも身近にいる大学の先輩です。
「就活の教科書」編集部 よこ
家族の人
就活カウンセリングをおすすめしない相手3人目は、家族の人です。
家族の人というものは、一番身近な存在がゆえにどうしてもあなたに「期待」や「私情」が入ってしまい、良いアドバイスをもらうことができません。
アドバイスを受けたとしても、「家族の期待に答えないといけない」と考えてしまい、本当にあなたがいきたい企業のアドバイスをもらえない場合があります。
家族の期待に答えるのではなく、「自分の軸」であなたが本当にしたいことを考え、企業を選びましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
「就活ちゃんとやっているのにうまくいかない…」「まだ内定がないからやばい…」と困っている方は、「キャリアチケット(25卒優先)」で就活のプロに手伝ってもらうのがおすすめです。
キャリアチケットでは、優良企業の紹介をもらえ、企業への推薦制度から自己分析から面接対策まで、手厚く丁寧なサポートに定評があり、就活生から高く評価されています。
就活アドバイザー 京香
- あなたの強みや専攻を活かせる優良企業を教えてくれる
- 就活のプロに選考企業に合った質の高いES添削・面接対策を無料でしてもらえる
- 就活のプロに会って無料で就活サポートをしてもらえる
(キャリアチケット)
「内定がもらえない…」「1人で就活を続けるのが辛い」という方は、内定者が選んだ就活エージェントのおすすめ を参考にしてみてください。
この記事を読むと就活のプロからの客観的なアドバイスをもらえ、納得の行く就活を進めることができるようになります。
就活アドバイザー 京香
就活カウンセリングを受けるなら就活エージェント
就活生ちゃん
やはり就活カウンセリングといった、就活生によって相談内容が異なってくるものでは経験豊富な就活エージェントのカウンセリングがおすすめです。
次は、就活エージェントのカウンセリングを受けるとどんなメリットがあるのか軽く紹介しますね。
就活エージェントのカウンセリングを受けることで得られるメリットは4つあります。
「就活の教科書」編集部 よこ
- 内定獲得まで短い
- 模擬面接で選考通過率が上がる
- 自分にあった業界・企業が知れる
- 全て無料でサービスを受けられる
完全無料で就活生の面接練習をしたり、自己分析の手伝いをしてくれる就活エージェントは「キャリアチケット」です。
続きが気になる方は下記の記事も合わせてご覧くださいね。
就活生くん
就活ではこういったプロの方のカウンセリングを受けると得られることが多いのでおすすめです。
「就活の教科書」編集部 よこ
また、他にも就活エージェントに関連した質問を以下の記事を紹介しているので、合わせて参考にしてくださいね。
「就活がなかなか上手くいかない」「就活どうすればいいかわからない」「未だに内定が無い…」と思っている就活生には、「キャリアチケット(25卒優先)」の利用がおすすめです。
キャリアチケットでは、自己分析からES添削・面接練習・企業紹介まで徹底的なサポートが受けられ、「あなたに合った企業」への内定を目指せます。
就活のプロがあなたの強みを見つけ、「あなたの強みを活かせる企業」を紹介してくれるため、短期で内定をもらうこともできます。
「就活がなかなか上手くいかないな…」と感じたら、キャリアチケットで就活のプロに相談してみるのがおすすめですよ。
(キャリアチケット)
まとめ:就活カウンセリングを受けて就活の悩みを解決しよう!
今回は「就活の教科書」編集部のよこが、就活カウンセリングを受けるメリット・デメリットについて解説しました。
合わせて、就活カウンセリングを受けるときの注意点と就活カウンセリングを受けるべきでない人も紹介しました。
これらをまとめると、以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 よこ
おすすめの就活カウンセリングを受けられるサービス5選
- ①公的なサービス:新卒応援ハローワーク
- ②Webサービス:cotree
- ③就活塾:内定塾
- ④セミナー:東京しごとセンター
- ⑤就活エージェント
就活のプロのカウンセリングを受ける3つのメリット
- メリット①:就活のプロのアドバイスをもらえる
- メリット②:コミュニケーションに慣れられる
- メリット③:自分の軸を整理してくれる
就活のプロのカウンセリングを受ける3つのデメリット
- デメリット①:時間がかかる
- デメリット②:予約しなければ行けない
- デメリット③:サービスによっては費用が高くつく
就活カウンセリングを利用する際に注意すること2つ
- 注意点①:カウンセラーによって言うことが違う
- 注意点②:カウンセラーに頼りすぎる
就活カウンセリングをおすすめしない相手
- 大学等のキャリアセンターの人
- 大学の先輩
- 家族の人
ぜひ就活カウンセリングを利用して、あなたの悩みを解決してみてください。
また、就活カウンセリングをおすすめしない相手に「家族」や「大学の先輩」と紹介しましたが、あなたの就活の応援をしてくれていることに変わりはありません。
自分にあった就活カウンセリングを見つけ、悔いのない就活ができるように頑張ってください。
「就活の教科書」編集部 よこ