- 新卒応援ハローワークは、新卒者を支援する、全国展開の公的施設
- 新卒応援ハローワークを実際に利用した就活生の口コミ4選
- 普通のハローワークとの違いは雰囲気と求人の傾向
- 就活に役立つその他支援サービスは、就活支援サービスおすすめ15選で解説
こんにちは、「就活の教科書」編集部の「よこ」です。
今回は、「新卒応援ハローワーク」についてお伝えしたいと思います。
就活生の皆さんは、「新卒応援ハローワーク」って聞いたことはありますか?
「就活の教科書」編集部 よこ
就活生くん
新卒応援ハローワークってなんですか?
そもそも「ハローワーク」って社会人が就職するために利用するところではないのですか?
就活生ちゃん
私は、新卒応援ハローワークの名前だけ聞いたことがあります。
実際どんなところかはわかりませんが・・・
「ハローワーク」って聞くと「社会人が行くところ」のイメージがありますよね。
新卒応援ハローワークという名前は聞いたことがあるけど、実際に利用している就活生は少ないと思います。
「就活の教科書」編集部 よこ
そこでこの記事では、「新卒応援ハローワークの悪い・良い評判」について紹介しています。
「新卒応援ハローワークとは?」から「新卒応援ハローワークと普通のハローワークの違い」を解説しています。
合わせて、「新卒応援ハローワークを利用する3つのメリット・デメリット」や「新卒応援ハローワークをうまく利用するポイント・注意点」についてもお伝えします。
この記事を読めば、「新卒応援ハローワーク」を利用したことのある就活生の口コミがわかります。
「新卒応援ハローワーク」について、聞いたことはあるけど、行こうか悩んでいる就活生はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
また、就活支援サービスには様々な種類があるので、「就活支援サービスおすすめ15選」という記事を読んで、あなたに合ったサービスを利用してみてください。
就活アドバイザー 京香
おすすめ就活サービスが見つかる | ||
就活サイト | 自己分析ツール | 就活エージェント |
就活支援サービス | 逆求人サイト | 業界診断ツール |
ES添削サービス | インターンサイト | エンジニア就活 |
目次
「新卒応援ハローワーク」は新卒者を支援する施設
就活生くん
そもそも、「新卒応援ハローワーク」ってなんですか?
それでは初めに「新卒応援ハローワーク」について紹介します。
新卒応援ハローワークは、厚生労働省が運営する、新卒者を支援する施設です。
下記はHPに記載されてある文章を載せておきます。
新卒応援ハローワークとはいったいどういったものか、下記の3つについて詳しくお伝えします。
「就活の教科書」編集部 よこ
ハローワークって、仕事を辞めた人だけが行くところだと思っていませんか?
新卒応援ハローワークは、全都道府県にあるワンストップで新卒者を支援する施設です。
新卒応援ハローワークでは、大学院・大学・短大・高専・専修学校などの学生や、これらの学校を卒業した方を対象に、学校との連携の下、ジョブサポーター(※)によるきめ細かな支援など、様々なサービスを無料で行っています。
お気軽にご利用ください。
(参考:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000132220.html)
- 就職が決まるまでマンツーマンサポートが受けられる
- 学生と卒業3年以内の未就業者でも利用できる
- 施設は全国にある
新卒応援ハローワークとはいったいどういったものか、それぞれ解説します。
「就活の教科書」編集部 よこ
特徴①:就職が決まるまでマンツーマンサポートが受けられる
新卒応援ハローワークは、就職が決まるまでマンツーマンサポートが受けられます。
新卒応援ハローワークは、公的機関なので就活支援はすべて無料で利用することができます。
就活生の希望を踏まえた求人情報の提供、ESや履歴書の作成相談、面接の指導・模擬練習などのサポートがあります。
新卒応援ハローワークは、就職が決まるまで、無料で、マンツーマンでたくさんのサービスが受けられます。
新卒応援ハローワークが無料で、マンツーマンサポートでES添削や面接の指導が受けられるのは、公的機関だからです。
「就活の教科書」編集部 よこ
特徴②:学生と卒業3年以内の未就業者でも利用できる
新卒応援ハローワークは、学生と卒業3年以内の未就業者でも利用できます。
近頃、就活生と企業とのミスマッチが多いため、入社後数年で退職してしまった方にもサポート体制が充実しています。
新卒応援ハローワークには、以下のような素晴らしい実績もあります。
- 未内定のまま卒業した64,233人が4~6月の間に内定獲得(2011年~2013年の実績)
- 未内定就活生の40,651人が卒業前の1月~3月の間に内定獲得(2013年の実績)
学生と卒業3年以内の未就業者でも新卒応援ハローワークを利用できるのは、とても安心です。
新卒応援ハローワークは、未内定就活生を卒業前の1月~3月の間に就職を決めさせた実績があるんですね。
実績がしっかりあって、信頼ができますね。
「就活の教科書」編集部 よこ
特徴③:施設は全国にある
新卒応援ハローワークの施設は全国にあります。
全国に58箇所で県庁所在地などの都市部にあります。
都道府県によっては、新卒応援ハローワークのみの場所が独立している場合とハローワークなどに併設されている場合があります。
新卒応援ハローワークがある地域は、下記の通りです。
札幌、青森、盛岡、仙台、秋田、山形、福島、郡山、水戸、土浦、宇都宮、群馬(高崎)、埼玉(大宮区)、埼玉(南区)、船橋、千葉、松戸、東京(新宿区)、八王子、横浜、川崎、新潟、富山、金沢、福井、甲府、長野、松本、岐阜、静岡、浜松、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、神戸、奈良、和歌山、鳥取、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、愛媛、高知、福岡、小倉、八幡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇
全国の県庁所在地で相談できるので、地方の人でも気軽に利用できそうですね。
「就活の教科書」編集部 よこ
「就活支援サービスを利用したいけど多すぎて選べない」という就活生には、「就活支援サービスおすすめ15選」という記事がおすすめです。
この記事を読めば、あなたにぴったりの就活支援サービスを選べ、就職活動を効率よく進められるようになります。
就活アドバイザー 京香
- 無料サポート型/スカウト型のサービス、各サービスの特徴がわかる
- あなたに合った就活支援サービスを選べるようになる
- 就活を効率よく進められるようになる
【口コミ4選】新卒応援ハローワークの悪い・良い評判
就活生ちゃん
新卒応援ハローワークに相談へ行こうと思います。
その前に、行ったことがある就活生の体験談を教えてもらえませんか。
新卒応援ハローワークは、新卒向けの求人が多くあるので一度行ってみてくださいね。
それでは次に、新卒応援ハローワークに行ったことがある人の評判を紹介しますね。
紹介する新卒応援ハローワークの評判は、悪い評判と良い評判どちらもあります。
まずは、新卒応援ハローワークの悪い評判からお伝えしますね。
「就活の教科書」編集部 よこ
- 悪い評判①:新卒応援ハローワークのサポートが役に立たない
- 悪い評判②:担当者によってハズレを引くことも
- 良い評判①:新卒応援ハローワークは神
- 良い評判②:新卒応援ハローワークが一番良かった
新卒応援ハローワークの悪い・良い評判について、それぞれ解説します。
「就活の教科書」編集部 よこ
悪い評判①:新卒応援ハローワークのサポートが役に立たない
日本本当にロクな雇用環境無いし、ハローワークも最低。新卒応援ハローワーク新宿も最低のサービスしか無い。何訊いても曖昧な返事しかしてくれないし、模擬面接とその後の講評が全く役に立たない。新卒応援ハローワーク◯ね。
— 💩💩💩 (@TheAuthoritaria) March 11, 2019
新卒応援ハローワークのサポートが役に立たないという評判です。
この評判・口コミを書いている就活生はかなりの酷評ですね・・・
新卒応援ハローワークでは、模擬面接などの就活イベントが定期的に開催されるようです。
就活生によって、求める情報が違う場合があるので、この就活生には合わなかったのかもしれませんね。
「就活の教科書」編集部 よこ
悪い評判②:担当者によってハズレを引くことも
就活生の皆さん、新卒応援ハローワークは初回面談がランダムです。職員ガチャです。ハズレに限って担当になりたがったりします。希望職種無視はザラ、やる気ない人だと席立ったまま10分帰ってこないのとかいます(担当決まるまでは30分面談)。まあ、自分と相談で。
— 依 (@yori_0x0) February 7, 2019
ハズレの担当者に当たってしまったという評判です。
新卒応援ハローワークに在籍しているカウンセラーと初回に面談があるそうですね。
カウンセラーはランダムでセッティングされるので、この就活生は「職員ガチャ」と読んでいますね。
カウンセラーは変更することができますので、自分と合わないなと思ったら「他の方お願いしてもよろしいですか」とお願いをしてみましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
良い評判①:新卒応援ハローワークは神
大学のキャリセンはほんと使えなかった、まず相談の予約取れないしほんとに就職率上げる気あんの?
就活中にやってよかったことは新卒応援ハローワークしかない あれは神 よくハロワは対応がクソとか言われてるけど新卒ハロワは少なくとも神— いぬ (@izanami_anst) May 10, 2019
新卒応援ハローワークを絶賛している評判です。
この評判では「新卒応援ハローワークは神」といっていますね。
その代わりに、大学のキャリアセンターを酷評していますね・・・
やはり就活生によって合う合わない、は少なからずあるのかもしれません。
「就活の教科書」編集部 よこ
良い評判②:新卒応援ハローワークが一番良かった
就活弱者やから大学のキャリアセンター、就活エージェント、新卒応援ハローワークと使えるところは使ったけど、新卒応援ハローワークが一番良かった
— 滝 (@taki19s) September 14, 2019
新卒応援ハローワークが一番良かったという評判です。
こちらの就活生も新卒応援ハローワークをかなり好評しています。
大学のキャリアセンターよりも新卒応援ハローワークの方がよかった、という意見は一定数あります。
「就活の教科書」編集部 よこ
新卒応援ハローワークと普通のハローワークの違い
就活生くん
新卒応援ハローワークは、全国どこでも相談することができるんですね!
ちなみに、普通のハローワークと新卒応援ハローワークはどういった違いがあるんですか?
新卒応援ハローワークは、全国にあるからぜひ行ってみてください。
それじゃあ次は、普通のハローワークと新卒応援ハローワークについて解説します。
普通のハローワークと新卒応援ハローワークの違いは、下記の2つです。
「就活の教科書」編集部 よこ
- 違い①:雰囲気が明るい
- 違い②:紹介される求人が新卒向けである
普通のハローワークと新卒応援ハローワークの違いについて、それぞれ解説します。
「就活の教科書」編集部 よこ
違い①:雰囲気が明るい
普通のハローワークと新卒応援ハローワークの違い1つ目は、雰囲気が明るいことです。
普通のハローワークは、退職後失業保険(雇用保険の基本手当)の手続きが行うために来ている方が多数いらっしゃいます。
会社都合等不本意な離職のため、いらだっている方や長期の失業期間のため疲れている雰囲気の方も少なからずいます。
一方で、新卒応援ハローワークは、新卒や卒業しておおむね3年以内の方が活用されているため、20代の若者中心で、施設の中も静かで綺麗とのことです。
新卒応援ハローワークは、若者を中心に相談に乗ってくれる場所なので雰囲気が明るいです。
新卒応援ハローワークは、雰囲気が明るいそうなので相談する環境に適してそうですね。
「就活の教科書」編集部 よこ
違い②:紹介される求人が新卒向けである
普通のハローワークと新卒応援ハローワークの違い2つ目は、紹介される求人が新卒向けであることです。
新卒応援ハローワークの求人は、ほとんどが卒業してから3年以内の人でも応募が可能です。
新卒、第二新卒の人でも安心して応募することができます。
一般的なハローワークのように、中途採用などの求人があまり混在していないのが良いですね。
「就活の教科書」編集部 よこ
新卒応援ハローワークと似たサービスで「東京しごとセンター」というサービスがあります。
東京しごとセンターのサービス内容や違いを知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
就活支援サービス選びに悩んでいる人にオススメの記事一覧
「就活支援サービスはお得と聞いたので利用したいけど、どれがいいか分からない」という人には、 「就活支援サービスおすすめ」 という記事がおすすめです。
それぞれの就活支援サービスの特徴や選び方や評判が分かり、効率的に就活を進められるので、読んでみてください。
また、以下にサイト選びに役立つ記事をまとめましたので、合わせて読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
「就活支援サービスを利用したいけど多すぎて選べない」という就活生には、「就活支援サービスおすすめ15選」という記事がおすすめです。
この記事を読めば、あなたにぴったりの就活支援サービスを選べ、就職活動を効率よく進められるようになります。
就活アドバイザー 京香
- 無料サポート型/スカウト型のサービス、各サービスの特徴がわかる
- あなたに合った就活支援サービスを選べるようになる
- 就活を効率よく進められるようになる
新卒応援ハローワークを利用する3つのメリット
就活生くん
新卒応援ハローワークの評判をみていると、良いことも悪いことも書かれているんですね。
もし新卒応援ハローワークにいくと、就活生にとってどんなメリットがあるんですか?
どんなサービスでも万人受けするものは少ないのでまずは自分の目で確かめることが大事です。
それでは次に、新卒応援ハローワークを利用するメリットについてお伝えします。
新卒応援ハローワークを利用するメリットは、3つあります。
「就活の教科書」編集部 よこ
メリット①:無料で利用できる
メリット②:就活イベントやセミナーに参加できる
メリット③:選択肢が増える
新卒応援ハローワークを利用するメリットについて、それぞれ解説していきます。
「就活の教科書」編集部 よこ
メリット①:無料で利用できる
新卒応援ハローワークを利用するメリット1つ目は、無料で利用できることです。
新卒応援ハローワークは、厚生労働省が運営している新卒者を支援するところなので、利用料金は全て無料です。
どのようなサポート内容があるかというと、履歴書やESの書き方、自己分析、面接対策、企業の紹介などが全て無料です。
通常では、有料の就活セミナーなどもあるので、新卒応援ハローワークはこれらのことが無料で使えてかなりお得です。
全てのサポートが無料で使えるのは、学生にとってとてもありがたいことですね。
「就活の教科書」編集部 よこ
メリット②:就活イベントやセミナーに参加できる
新卒応援ハローワークを利用するメリット2つ目は、就活イベントやセミナーに参加できることです。
新卒応援ハローワークでは、定期的に就活イベントやセミナーを開催しており、もちろんこれらにも就活生は無料で利用することができます。
就活セミナーでは、面接対策の講座や職業適性検査なども受講することが可能です。
新卒応援ハローワークでは、就活イベントとセミナーが受けられるのでチェックしておきましょう。
就活を始めたばかりの就活生は、一番初め何をしたらいいのかわからない人がほとんどです。
僕もそうでした。
そんな方は、まず新卒応援ハローワークの就活イベントやセミナーに参加してみてもいいかもしれませんね。
「就活の教科書」編集部 よこ
メリット③:1人で企業選びをするよりも選択肢が増える
新卒応援ハローワークを利用するメリット3つ目は、選択肢が増えることです。
新卒応援ハローワークでは、企業の紹介もしてくれるので就活生の選択肢が増えます。
優れた中小企業やベンチャー企業の情報があったり、自分の価値観とマッチする企業がある可能性があります。
就活サイトや合同説明会以外に、新卒応援ハローワークを頼ることで企業の選択肢が増えます。
企業の選択肢が多くなることは就活生にとって嬉しいですね。
ただし、多くなりすぎて一つひとつが疎かになってしまうのは注意しましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
新卒応援ハローワークを利用する3つのデメリット
就活生ちゃん
新卒応援ハローワークを利用すると、こんなにもメリットがあったんですね!
一方で、新卒応援ハローワークを利用するとどんなデメリットがあるのでしょうか?
それでは次に、新卒応援ハローワークを利用するデメリットについてお伝えします。
新卒応援ハローワークを利用するデメリットは下記の3つです。
「就活の教科書」編集部 よこ
- デメリット①:企業の質にバラつきがある
- デメリット②:カウンセラーの質にバラつきがある
- デメリット③:求人情報だけではわからない
新卒応援ハローワークを利用する3つのデメリットについて、それぞれ解説していきます。
「就活の教科書」編集部 よこ
デメリット①:企業の質にバラつきがある
新卒応援ハローワークを利用するデメリット1つ目は、企業の質にバラつきがあることです。
企業も新卒応援ハローワークを無料で利用できるので、質の悪い企業がいることもあります。
求人情報と実際の労働条件が違っていたりすることもありますが、そのようなことは近年減ってきているようです。(労働条件が違っている場合は新卒応援ハローワークから指導して貰うことも出来ます)
新卒応援ハローワークは、企業の質にバラつきがあるので注意しましょう。
中小企業、ベンチャー企業の求人がほとんどのようですね。
多くの求人情報の中には、就活生に合う優良な企業もあるので「企業の質にバラつきがあるんだったらやめよ」と言って使わないのはもったいないです。
「就活の教科書」編集部 よこ
デメリット②:カウンセラーの質にバラつきがある
新卒応援ハローワークを利用するデメリット2つ目は、カウンセラーの質にバラつきがあることです。
こちらは先ほどの評判でもあったように、新卒応援ハローワークのカウンセラーも人ですので、人によって質のバラつきがあります。
就活生とカウンセラーの相性もあるので、もし「合わないな」と感じた方は、他のカウンセラーに変えてもらうべきです。
新卒応援ハローワークへ就活相談に行ったのに、カウンセラーとの相性が悪いのは避けたいですね。
少し心が痛むかもしれませんが、勇気をだして「他の方お願いします」とお願いしましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
デメリット③:紹介される求人の基本情報では企業についてあまり知れない
新卒応援ハローワークを利用するデメリット3つ目は、紹介される求人の基本情報では企業についてあまり知れないことです。
新卒応援ハローワークの求人情報では求人の基本的な情報しか書かれていない場合が多いため、それだけで企業のことを知ることは難しいです。
どういった求人情報が掲載されているかというと、募集職種や給与・待遇といった基本的なものばかりです。
一方で、企業の採用サイトや就活サイトでは、企業の基本情報だけでなく、先輩社員の声や求める人物像、企業の価値観などを知れます。
新卒応援ハローワークの求人情報では、基本的な求人情報しか載っていないことがあるので、それだけでは企業のことがわからない場合もあります。
自分が受けようとする企業の情報は多ければ多いほど、どんな人が働いていて、どんな人を求めているのかがわかりますよね。
選考にも役立てることができるので、なるべく多くの情報を欲しいのが就活生の本音です。
「就活の教科書」編集部 よこ
「就活支援サービスを利用したいけど多すぎて選べない」という就活生には、「就活支援サービスおすすめ15選」という記事がおすすめです。
この記事を読めば、あなたにぴったりの就活支援サービスを選べ、就職活動を効率よく進められるようになります。
就活アドバイザー 京香
- 無料サポート型/スカウト型のサービス、各サービスの特徴がわかる
- あなたに合った就活支援サービスを選べるようになる
- 就活を効率よく進められるようになる
新卒応援ハローワークをうまく利用する3つのポイント
就活生くん
新卒応援ハローワークを利用するデメリットがわかりました!
僕も新卒応援ハローワークを利用して、自分の就活に役立てたいと思います。
ちなみに、新卒応援ハローワークをうまく利用するポイントはあったりしますか?
それでは次に、新卒応援ハローワークをうまく利用するポイントについてお伝えします。
新卒応援ハローワークをうまく利用するポイントは、下記の3つです。
「就活の教科書」編集部 よこ
- ポイント①:新卒応援ハローワークだけを頼りすぎない
- ポイント②:明確な目的を持って利用する
- ポイント③:カウンセラーに遠慮しない
新卒応援ハローワークをうまく利用する3つのポイントについて、それぞれ解説します。
「就活の教科書」編集部 よこ
ポイント①:新卒応援ハローワークだけを頼りすぎない
新卒応援ハローワークをうまく利用するポイント1つ目は、新卒応援ハローワークだけを頼りすぎないことです。
就活では、一つの就活サポートだけを使うのは情報のかたよりが起きるため、おすすめしません。
他にも、直接企業の採用ページから応募したり、就活サービスを利用したりすることで良い就活ができます。
新卒応援ハローワークだけでなく、他の就活サービスも合わせて利用しましょう。
僕は一旦、全ての就活サービスに登録してから自分にあった就活サービスを利用していました!
「就活の教科書」編集部 よこ
他の就活サービスでおすすめのサービスは、「就活エージェント」です。
就活エージェントとは、専属のエージェントが就職活動の始めから終わりまで、無料で就活生を支援してくれるサポートのことです。
就活エージェントの利用は、「大手企業の内定を取りたい」や「面接練習をしたい」、「自分にあった業界・企業を知りたい」といった就活生におすすめです。
様々な就活エージェントがあるので、情報のかたよりも起きにくく、就活において役に立つこと間違いなしです。
新卒応援ハローワーク以外の就活サービスも気になる就活生は、下記の記事を読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 よこ
ポイント②:明確な目的を持って利用する
新卒応援ハローワークをうまく利用するポイント2つ目は、明確な目的を持って利用することです。
就活の時期は時間がとても貴重です。
明確な目標を持って新卒応援ハローワークに行かないと、「せっかく行ったのに役に立つ情報がなくて微妙だった・・・」という結果になりかねません。
新卒応援ハローワークへ行くなら、明確な目的を持っていきましょう。
新卒応援ハローワークに行く人でも、「自分から学びに行こうという人」と「教わりに行こうという人」とでは身になる度合いが違ってきそうですね。
「就活の教科書」編集部 よこ
ポイント③:カウンセラーに遠慮しない
新卒応援ハローワークをうまく利用するポイント3つ目は、カウンセラーに遠慮しないことです。
新卒応援ハローワークは、就活生のための施設です。
「こんなこと聞いて大丈夫かな・・・」や「新卒応援ハローワークを使って就職するとは限らないけど、使っていいのかな・・・」などと考えてしまって、聞きたいことが聞けなくなることはやめましょう。
新卒応援ハローワークを利用して就職する必要はありませんし、カウンセラーの方は就活生のためになりたいと思っています。
新卒応援ハローワークのカウンセラーの方に遠慮せず、聞きたいことはなんでも聞きましょう。
余計な遠慮はかえって相手を失礼にすることがあります。
就活においては、ガツガツ聞くくらいがちょうどいいかもしれません。
「就活の教科書」編集部 よこ
新卒応援ハローワークを利用する時の3つの注意点
就活生くん
新卒応援ハローワークをうまく利用するポイントは理解できました!
これらを意識して、うまく利用したいと思います。
新卒応援ハローワークを利用するにあたって、注意すべきことはありますか?
それでは次に、新卒応援ハローワークを利用する上での注意点についてお伝えします。
新卒応援ハローワークを利用する時の注意点は、下記の3つです。
「就活の教科書」編集部 よこ
- 注意点①:カウンセラーのアドバイスをうのみにしない
- 注意点②:予約や申し込みが必要なものがある
- 注意点③:利用できる時間と場所を確認する
新卒応援ハローワークを利用する時の3つの注意点について、それぞれ解説します。
「就活の教科書」編集部 よこ
注意点①:カウンセラーのアドバイスをうのみにしない
新卒応援ハローワークを利用する時の注意点1つ目は、カウンセラーのアドバイスをうのみにしないことです。
新卒応援ハローワークは、カウンセラーによって質や考え方が異なる場合もあります。
そのため、カウンセラーのアドバイスをそのままうのみにすることは注意しなければいけません。
カウンセラーの中には、「最近の就活事情を把握していない」や「一般論しか言えない」人もいます。
就活生は、カウンセラーのいうことは参考程度に聞いておき、自分の中できちんと考えましょう。
新卒応援ハローワークのカウンセラーも人なのでそれぞれ考えることが違います。
その時々でアドバイスをうのみしてしまうと、後々振り回されることになりかねません。
就活生自身、カウンセラーのアドバイスを吟味する必要があります。
「就活の教科書」編集部 よこ
注意点②:予約や申し込みが必要なものがある
新卒応援ハローワークを利用する時の注意点2つ目は、予約や申し込みが必要なものがあることです。
新卒応援ハローワークの就活イベントやセミナーなどには、事前に予約しなければなりません。
他には、カウンセラーやES添削なども予約が必要となってきます。
予約が必要なイベントはなにか、事前に調べておきましょう。
予約は他の就活サービスでも必要になってくることです。
就活の時期は特に忙しくなるので、スケジュールをきちんと把握しておきましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
注意点③:利用できる時間と場所を確認する
新卒応援ハローワークを利用する時の注意点3つ目は、利用できる時間と場所を確認することです。
新卒応援ハローワークは、全国にあります。
しかし、そのほとんどが平日の朝〜夕方までしか利用できず、土曜日に空いている施設はごくわずかです。
新卒応援ハローワークを利用したい就活生は、利用できる時間と場所を確認しておきましょう。
新卒応援ハローワークは全国にあるので、ほとんどの就活生が利用できますね。
あとは、自分の近くにある新卒応援ハローワークの利用可能時間を調べておきましょう。
「就活の教科書」編集部 よこ
就活に役立つ就職支援サービスはこちらの記事にもまとめられているので参考にしてみてくださいね。
【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について
当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス、1000社以上の企業情報を掲載しています。
サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
「就活支援サービスを利用したいけど多すぎて選べない」という就活生には、「就活支援サービスおすすめ15選」という記事がおすすめです。
この記事を読めば、あなたにぴったりの就活支援サービスを選べ、就職活動を効率よく進められるようになります。
就活アドバイザー 京香
- 無料サポート型/スカウト型のサービス、各サービスの特徴がわかる
- あなたに合った就活支援サービスを選べるようになる
- 就活を効率よく進められるようになる
まとめ:新卒応援ハローワークをうまく活用して就活をしよう。
いかがだったでしょうか。
今回は「就活の教科書」編集部のよこが、「新卒応援ハローワークを利用するメリット・デメリット」について解説しました。
合わせて、「新卒応援ハローワークをうまく利用するポイント」や「新卒応援ハローワークを利用する時の注意点」についてもお伝えしました。
また、「新卒応援ハローワークの評判」も紹介しました。
これらをまとめると、以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 よこ
◆ 新卒応援ハローワークとは
- 就職が決まるまでマンツーマンサポートが受けられる
- 学生と卒業3年以内の未就業者でも利用できる
- 施設は全国にある
◆ 普通のハローワークと新卒応援ハローワークの違い
- 違い①:雰囲気が明るい
- 違い②:紹介される求人が新卒向けである
◆ 新卒応援ハローワークの悪い・良い評判
- 悪い評判①:新卒応援ハローワークのサポートが役に立たない
- 悪い評判②:担当者によってハズレを引くことも
- 良い評判①:新卒応援ハローワークは神
- 良い評判②:新卒応援ハローワークが一番良かった
◆ 新卒応援ハローワークを利用する3つのメリット
- メリット①:無料で利用できる
- メリット②:就活イベントやセミナーに参加できる
- メリット③:1人で企業選びをするよりも選択肢が増える
◆ 新卒応援ハローワークを利用する3つのデメリット
- デメリット①:企業の質にバラつきがある
- デメリット②:カウンセラーの質にバラつきがある
- デメリット③:紹介される求人の基本情報では企業についてあまり知れない
◆ 新卒応援ハローワークをうまく利用する3つのポイント
- ポイント①:新卒応援ハローワークだけを頼りすぎない
- ポイント②:明確な目的を持って利用する
- ポイント③:カウンセラーに遠慮しない
◆ 新卒応援ハローワークを利用する時の3つの注意点
- 注意点①:カウンセラーのアドバイスをうのみにしない
- 注意点②:予約や申し込みが必要なものがある
- 注意点③:利用できる時間と場所を確認する
これらを読むことで、「新卒応援ハローワークって何?」から「利用するメリット・デメリット」がわかったと思います。
「新卒応援ハローワークをうまく利用する3つのポイント」なども意識しながら新卒応援ハローワークを利用することで、就活生のためになる情報が得られることでしょう。
新卒応援ハローワークをうまく利用して、悔いのない就活ができるように頑張ってください。
「就活の教科書」編集部 よこ