- 玉手箱は難しい
- 玉手箱を攻略するためには、形式に慣れることが大切
- 玉手箱とSPIの違い
- 玉手箱がボロボロのとき、通過できる場合もある
- 玉手箱の対策は他のWEBテストの対策にも役立つ
-
Webテスト(SPI,玉手箱など)の対策には、以下のツールがおすすめ
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの頻出問題を練習) -
【就活生】Lognavi WEBテスト
(言語・非言語118問,性格診断90問) -
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断)
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
皆さん、こんにちは。
「就活の教科書」編集部の京香です。
今回の記事では、「玉手箱が難しくて苦戦してしまう・・・」や「玉手箱の対策法が分からない・・・」といった就活生の悩みに答えていきます!
皆さんは、玉手箱を受けたことがありますか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
今までに何度か受検しましたが、ボロボロで落ちてしまいました。
問題も難しいし、時間も足りなかったです。
玉手箱難しすぎです!
就活生ちゃん
私は受けたことがありません。
ですが、周りの就活生から「玉手箱は難しい」との声をよく聞くので不安です・・・
確かに、就活生から「玉手箱が難しい」や「玉手箱ってどうやって対策すればいいの?」といった声をよく聞きます。
ちなみに、「SPIやテストセンターで落ちたくない」「Webテストを効率的に勉強したい」という人は、SPIやWebテストの例題を短時間で練習できる「SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)」などのサービスを活用しましょう。
就活アドバイザー 京香
そこで今回の記事では、「玉手箱って難しいの?」や「SPIと玉手箱の違いは?」といった疑問について、お答えしていきます。
また、「玉手箱の対策ってどんなことをすればいいの?」といった疑問や、玉手箱の難易度に関するよくある質問についても解説していきます。
玉手箱でボロボロになってしまった経験がある就活生や、玉手箱の対策法に関して何か不安を抱いている就活生は、ぜひこの記事を最後までご覧ください!
「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方には「SPI頻出問題集」で本番の問題に近い練習をして、効率良く得点をUPさせるのがおすすめです。
ちなみに「SPI頻出問題集」以外にも、SPI模擬テストが受けられる「Lognavi WEBテスト」、251問の性格診断「適性診断AnalyzeU+」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生/転職者】SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 【就活生】Lognavi WEBテスト(言語・非言語118問,性格90問)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 自分の実力を客観的に知れる
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、客観的な性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「SPI頻出問題集」で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【難易度確認】玉手箱は他のWEBテストと比べて難しいの?
就活生くん
SPIと比べると、玉手箱は非常に難しく感じます。
玉手箱は、やっぱり結構難しいテストなのでしょうか?
玉手箱の難易度について、不安を抱いている就活生は多いかと思います。
まず初めに、玉手箱の難易度やSPIとの違いについて、詳しく解説していきますね!
就活アドバイザー 京香
結論:玉手箱は難しい
結論から述べると、玉手箱は難しいと言えます。
以下のように、Twitterでも「玉手箱がボロボロだった・・・」「難しすぎ・・・」というツイートが多く見られました。
玉手箱、かなりボロボロでわろた
わたしこんな頭悪かったか、、、😅— あ (@R2Ntm) June 15, 2021
今回の玉手箱普通に難しすぎたんだが。。😞
結構行きたいところだったから悲しい🫠— あすぴ★23卒 (@asupiii___25) May 12, 2022
そもそも、玉手箱の科目や出題形式には、以下のようなものがあります。
【言語】
- 論理読解(GAB形式):32問の場合は制限時間15分、52問の場合は制限時間25分
- 趣旨判定(IMAGES形式):32問で制限時間は10分
- 趣旨把握:19問で制限時間は12分
【計数】
- 四則逆算:50問で制限時間9分
- 図表読取:29問の場合は制限時間15分、40問の場合は制限時間35分
- 表推測:20問の場合は制限時間20分、35問の場合は制限時間35分
【英語】
- 論理的読解(GAB形式):24問で制限時間10分
- 長文読解(IMAGES形式):24問で制限時間10分
以上の中から、企業側が各科目に対して1形式ずつ選択し、その形式が受検に出題されます。
非常に多くの形式が用意されていることに加え、企業によって出題される形式が異なるため、対策もしづらそうですね・・・
就活アドバイザー 京香
理由:初見では形式に慣れず苦戦
玉手箱が難しいと感じられるのは、形式になかなか慣れることができないことが大きな理由であると言えます。
受検者や企業ごとに出題形式や問題のパターンが大きく異なることから、形式に慣れるまでは苦戦してしまう就活生が多いようです。
Webテストの本命2つ「SPIと玉手箱」の違いは?
就活生くん
SPIも、玉手箱と同様に様々な企業の選考で採用されているイメージがあります。
正直、SPIと玉手箱の違いがよく分からないのですが・・・
確かに、SPIも玉手箱も、あらゆる企業の選考において導入されていますね。
SPIと玉手箱には、以下のような違いがあります。
就活アドバイザー 京香
【試験科目・試験形式】
SPI | 玉手箱 |
①性格検査 | ①性格検査 |
②基礎能力検査:言語/非言語 | ②計数(3種類から1種類を選択) |
③英語検査 | ③言語(3種類から1種類を選択) |
④構造的把握力検査 | ④英語(2種類から1種類を選択) |
【問題の傾向】
- SPI:正解したら次の問題の難易度が高まるなど、正答率によって出題される問題に変化が生じる。
- 玉手箱:出題される問題は、正答率によって変化することがない。
【制限時間】
- SPI:1問ごとに解答時間が設定されている。
- 玉手箱:科目ごとの解答時間のみ設定されている。
SPIと玉手箱の違いについては、以下の記事でより詳しく解説しています。
ぜひ読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
【例題あり】玉手箱は何が問われる?出題範囲を紹介
就活生ちゃん
SPIと玉手箱には、大きな違いがあるんですね。
玉手箱について、少しずつ分かってきました!
実際の玉手箱では、どのような問題が出題されるのでしょうか?
では、玉手箱の例題をいくつか出題しますね!
就活アドバイザー 京香
能力テスト:言語編
まずは、能力テストの言語編です。
玉手箱の言語では、長文問題が主に出題されます。
ここでは、玉手箱形式の論理選択問題を出題しますね。
ぜひ挑戦してみてください!
研究には、様々な方法があります。実験室で行う研究、書物と向き合う研究、コンピュータで計算する研究など、分野や対象、目的によって方法は異なります。人間社会の文化の様々な姿を明らかにしようとする文化人類学は、「フィールドワーク」という研究の方法を何よりも重視します。これは、研究者が対象となる地域に自ら足を運び、そこに滞在しながら調査をすることです。
文化人類学は、世界中に植民地を持っていた19世紀のイギリスで誕生します。当時の文化人類学者たちは、自分でフィールドワークをするのではなく、各地の植民地行政官や旅行者たちが書いた本を集めて書斎で勉強し、人類の文化についての理論を考えるという方法をとっていました。このため、珍しい文化の断片的知識を寄せ集め、全体を想像でつなぐといった、実証的でない研究もしばしば行われていたのです。
このような、自分で現地に行って調査をしない研究の姿勢は、後に「安楽いす人類学」(書斎に篭って行う文化人類学)などと批判されるようになりました。そして、研究者自身が「足で学ぶ」、つまり、対象となる地域を訪れ、直接観察して文化を学ぶという方法を重視する現在のスタイルが確立しました。文化人類学が生み出したフィールドワークという方法は、やがて社会学などの他の学問にも大きな影響を与え、今日では多くの分野がそれを取り入れています。
(『手話の世界を訪ねよう』亀井信孝、岩波書店)
【選択肢】
- 本文から論理的に考えて、設問文は明らかに正しい。
- 本文から論理的に考えて、設問文は明らかに間違っている。
- 本文だけでは、設問文が正しいか間違っているか判断できない。
【設問文】
①:書斎に篭って研究を行う姿勢への批判が、フィールドワークを重視するスタイルの確立につながった。
②:研究者自身が断片的知識から全体を想像でつなぐ方法のことを、フィールドワークという。
解答:A
解説:本文では、文化人類学の研究方法に関して、以下の2つが述べられている。
- 対象となる地域に研究者自身が滞在して調査する「フィールドワーク」(1段落目)
- 書斎で本などの知識をもとに研究をする「安楽いす人類学」(2,3段落目)
安楽いす人類学は、研究者が現地に足を運ばない姿勢を批判した言葉。
3段落目で、こうした批判からフィールドワークを重視する現在のスタイルが確立したことが述べられている。
そのため、設問文は正しい。
解答:B
解説:①で見たように、「フィールドワーク」とは、対象となる地域に研究者自身が対座して調査する方法のこと。
断片的知識から全体を想像でつなぐ方法ではない。
そのため、設問分は間違い。
能力テスト:計数編
続いては、計数編の例題です。
2問用意したので、ぜひ挑戦してみてください!
◇に入る数値として正しいものを答えなさい。
◇÷4=31+13
解答:176
解説:
◇÷4=31+13 ←4を右辺に移す
◇=(31+13)×4 ←赤字部分を計算
◇=176
図表を見て次の問いに答えなさい。
長野県と群馬県の生産量の差はおおよそ何tか。
- 139000t
- 142000t
- 146000t
- 155000t
- 159000t
解答:C. 146000t
解説
長野県の生産量は、578100×0.342≒197710t
群馬県の生産量は、578100×0.089≒51451t
したがって、その差は、
197710-51451=146259≒146000t
能力テストの例題はここまでです。
みなさん、いかがでしたか?
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
挑戦してみましたが、想像以上に難しかったです・・・
ですが、少しずつ問題のイメージが分かってきました!
それはよかったです!
最後に、性格テストについても見ていきましょう。
就活アドバイザー 京香
性格テスト
玉手箱の性格テストでは、SHL社が開発したOPQが採用されています。
OPQは、「自分に最もあてはまるもの」と「最もあてはまらないもの」を選ぶイプサティブ(強制選択)形式を採用していることが大きな特徴です。
以下に例題を2問用意したので、ぜひ参考にしてください。
【例題】あなたに最もあてはまるものとあてはまらないものを選んでください。
[1]
- 絵や音楽に関心があるほうだ
- 決断が早い
- 人前でリラックスできる
- 論理的に考える
[2]
- リーダーシップがある
- パソコンなどのキー操作が得意だ
- ねばり強い
- 周りの目を気にするほうだ
性格テストOPQについては、以下の記事でより詳しく解説しています。
ぜひ読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
また、玉手箱で時間が足りない時の対処法については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
今回参考にした玉手箱問題集はこちら!
今回はこちらの問題集を参考にしました。
玉手箱で高得点を取りたいという方は、ぜひ活用してください。
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法
就活生くん
SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。
短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?
短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。
そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。
先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!
就活アドバイザー 京香
- 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
- 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
- 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
それでは、それぞれ解説していきます。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。
SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。
そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅した「SPI頻出問題集」を使うのがおすすめです。
- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! /
SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
*公式LINE限定で無料配布中!
SPI頻出問題集は「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:性格テストの模擬練習をしておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。
実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。
言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。
そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる「適性診断AnalyzeU+」です。
- 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
- 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
適性診断AnalyzeU+は「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。
SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。
そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。
SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます。
解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。
就活アドバイザー 京香
玉手箱の対策に役立つ記事一覧
「玉手箱の対策をしたいけど時間がない」という就活生には、以下の記事がおすすめです。
以下の記事を読めば、玉手箱の解き方のコツを知れ、玉手箱の選考で落ちることがなくなるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
難易度が高い玉手箱を突破するための対策法3選
就活生くん
例題にチャレンジし、玉手箱の能力テストや性格テストの形式に少しずつ慣れてきました!
より高得点を目指していきたいのですが、どんな対策法が効果的なのでしょうか?
それでは、ここからは玉手箱の対策法について詳しく説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
玉手箱を突破するための対策法は、以下の3つです。
就活アドバイザー 京香
- 対策法①:玉手箱の対策問題集で練習する
- 対策法②:玉手箱の練習サイトで模擬問題/試験を解いてみる
- 対策法③:玉手箱の対策アプリを利用する
対策法①:玉手箱の対策問題集で練習する
難易度が高い玉手箱を突破するための対策法その1は、玉手箱の対策問題集で練習することです。
先ほども述べたように、玉手箱を攻略するうえで、問題の形式に慣れることが非常に大切です。
例えば、計数の図表問題では、多くの数字に困惑してしまう就活生も多いようです。
就活アドバイザー 京香
就活生くん
確かに、図表問題ではいつも、どの数字を使えばいいのかが分からず手間取ってしまいます・・・
言語・計数ともに、問題を解くうえで必要な情報を素早く見極める力を付ける必要があります。
問題集を繰り返し解くことで、その問題の最速かつ最適かつ解法を、迅速に見つけられるようになるでしょう。
玉手箱のおすすめ問題集は以下の通りです。
ぜひご覧ください!
就活アドバイザー 京香
玉手箱のおすすめ問題集については、以下の記事でより詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください!
就活アドバイザー 京香
対策法②:玉手箱の練習サイトで模擬問題/試験を解いてみる
難易度が高い玉手箱を突破するための対策法その2は、玉手箱の練習サイトで模擬問題/試験を解いてみることです。
先ほども述べたように、玉手箱を突破するためには、問題を繰り返し解くことで問題の形式に慣れることがおすすめです。
無料で使える玉手箱の練習サイトも多いため、問題集と比べて手軽に取り組むことができます。
玉手箱の練習サイトを活用し、本番に向けてしっかりと練習を積んでおきましょう!
玉手箱の練習サイトについて、以下の記事で詳しく説明しています。
ぜひ参考にしてください!
就活アドバイザー 京香
対策法③:玉手箱の対策アプリを利用する
難易度が高い玉手箱を突破するための対策法その3は、玉手箱の対策アプリを利用することです。
スマートフォンで場所や時間を問わず練習できるため、スキマ時間を活用したい人にはピッタリでしょう。
問題集や練習サイトと併用して使うことがおすすめです!
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
玉手箱の難易度に関するよくある質問
就活生ちゃん
玉手箱について、しっかりと分かってきました!
他に、玉手箱に関して知っておくべきことはありますか?
それでは最後に、玉手箱の難易度に関するよくある質問についてご紹介します。
就活アドバイザー 京香
- 質問①:玉手箱の対策をすると、他のWEBテストの対策にもなるってホント?
- 質問②:玉手箱がボロボロだったけど通過できる?
- 質問③:玉手箱の採用企業とボーダーラインは?
質問①:玉手箱の対策をすると、他のWEBテストの対策にもなるってホント?
玉手箱の難易度に関するよくある質問その1は、「玉手箱の対策をすると、他のWEBテストの対策にもなるってホント?」です。
結論から述べると、玉手箱の対策は他のWEBテストの対策にもなるといえるでしょう。
玉手箱は短時間で問題を解く必要があるため、玉手箱のスピード感に慣れておくことで、他のWEBテストでの高評価にも繋がってくると考えられます。
また、玉手箱の難易度は高いため、玉手箱の問題の形式に慣れておけば、他のWEBテストが易しく感じられるようになるかもしれません。
もちろん、それぞれの種類のWEBテストに対して適した対策を練ることが最も大切です。
SPIやCABなど、他のWEBテストの対策法については以下の記事で詳しく解説しています!
ぜひご覧ください。
就活アドバイザー 京香
質問②:玉手箱がボロボロだったけど通過できる?
玉手箱の難易度に関するよくある質問その2は、「玉手箱がボロボロだったけど通過できる?」です。
結論から述べると、企業のボーダーラインによって異なります。
基準の点数が低めに設定されている企業の場合、「それなりの学力で十分だ」と考えているケースが多いです。
その場合は、玉手箱でボロボロになってしまったとしても通過できる可能性は高いでしょう。
一方で、玉手箱の結果を重視している企業は、基準点数を高く設定していることが多いです。
そのため、玉手箱でボロボロになってしまった場合、選考を突破することは少し難しいかもしれません。
以下の記事で、SPIに通過する人の特徴について詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
質問③:玉手箱の採用企業とボーダーラインは?
玉手箱の難易度に関するよくある質問その3は、「玉手箱の採用企業とボーダーラインは?」です。
玉手箱の採用企業を、以下にまとめました。
【コンサルティング】
PwCコンサルティング合同会社・PwCアドバイザリー合同会社,アクセンチュア,大和総研,船井総合研究所,ベイカレント・コンサルティング
【商社】
伊藤忠商事,三井物産,住友商事,JFE商事,岡谷鋼機,阪和興業
【金融】
三井住友銀行(SMBC),みずほフィナンシャルグループ,りそなグループ,三菱UFJ信託銀行,三井住友信託銀行,横浜銀行,あおぞら銀行,野村證券,大和証券,SMBC日興証券,みずほ証券,三菱UFJモルガン・スタンレー証券,住友生命,オリックス,日本政策金融公庫,中央労働金庫
【IT・通信】
Amazon,セールスフォース・ドットコム(Salesforce),DeNA(ディー・エヌ・エー),KDDI,東日本電信電話(NTT東日本)
【広告】
博報堂・博報堂DYメディアパートナーズ
【メーカー】
キッコーマン,森永乳業,ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson),三菱ケミカル,旭化成,ローム,日立製作所,富士通(FUJITSU),日産自動車,スズキ
【インフラ・交通】
東京ガス,ENEOS(旧JXTGエネルギー),郵船ロジスティクス
参考:unistyle
非常に多くの大手企業や有名企業が玉手箱を採用しているようですね。
また、企業別の玉手箱のボーダーラインについても以下に記載しているので、ぜひ参考にしてください。
- 8~9割程度
→PwCコンサルティング合同会社、PwCアドバイザリー合同会社、アクセンチュア、Amazonなど
- 5~6割程度
→野村證券、大和証券、三井住友銀行(SMBC)、みずほフィナンシャルグループ、日産自動車、日立製作所など
玉手箱のボーダーラインについて、以下の記事でより詳しく説明しています。
ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
まとめ:玉手箱は難しいけど、対策をして選考通過しよう
今回の記事では、「玉手箱って難しすぎるの?」や「SPIと玉手箱の違いは?」といった疑問について、お答えしていきました。
また、「玉手箱の対策ってどんなことをすればいいの?」といった疑問や、玉手箱の難易度に関するよくある質問についてもご説明しました。
玉手箱の難易度に関する不安や疑問は解消されましたか?
この記事を読んだことで、みなさんが自信をもって玉手箱に取り組めるようになったとしたら、嬉しい限りです。
最後にこの記事を簡単にまとめておきます。
- 【難易度確認】玉手箱は他のWEBテストと比べて難しいの?
- 結論:玉手箱は難しい
- 理由:初見では形式に慣れず苦戦
- Webテストの本命2つ「SPIと玉手箱」の違いは?
- 【例題あり】玉手箱は何が問われる?出題範囲を紹介
- 能力テスト:言語編
- 能力テスト:非言語編
- 性格テスト
- 難易度が高い玉手箱を突破するための対策法3選
- 対策法①:玉手箱の対策問題集で練習する
- 対策法②:玉手箱の練習サイトで模擬問題/試験を解いてみる
- 対策法③:玉手箱の対策アプリを利用する
- 玉手箱の難易度に関するよくある質問
- 質問①:玉手箱の対策をすると、他のWEBテストの対策にもなるってホント?
- 質問②:玉手箱がボロボロだったけど通過できる?
- 質問③:玉手箱の採用企業とボーダーラインは?
- まとめ:玉手箱は難しいけど、対策をして選考通過しよう