- オムロンの採用についてざっくり解説
- オムロンの採用大学一覧
- オムロンの採用大学で学歴フィルターは存在しない
- オムロンに採用されるための対策法・新卒選考フロー
- オムロンの採用に関するよくある質問
-
学歴に自信が無くても優良企業と出会うのに有利になるおすすめツール
-
【就活生】OfferBox
(大手,優良企業のスカウトGET) -
【就活生】キャリアチケットスカウト
(性格診断,優良企業からスカウト) -
【就活生】Lognaviスカウト
(診断で優良企業提案,SPI練習も) -
【就活生】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
【就活生/転職者】LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断)
-
【就活生】OfferBox
就活生のみなさん、こんにちは!「就活の教科書」編集部の北尾です。
この記事ではオムロンの採用大学、また学歴フィルターの有無について詳しく解説していきます。
就活生のみなさんの中にも「オムロンはどんな採用をしているんだろう」と考える人はいるのではないでしょうか?
「就活の教科書」編集部 北尾
就活生くん
オムロンはかなり有名な電気機器メーカーなので、就活生にも人気ですよね。
オムロンがどんな採用をしているか気になります。
就活生ちゃん
オムロンの採用に学歴フィルターなどはあるのでしょうか?
詳しく知れたら嬉しいです!
それでは、オムロンの採用システムについて一緒に見ていきましょう!
ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえる「OfferBox(オファーボックス)」などのスカウトアプリを使うと良いですよ。
「就活の教科書」編集部 北尾
この記事では、オムロンの採用大学・学歴一覧、学歴フィルターはあるのかについて詳しく解説していきます。
あわせて、オムロンの採用/就職難易度・新卒採用選考フロー、また採用に関するよくある質問も紹介します。
- オムロンの採用大学を知りたい
- どのようにしたらオムロンに採用されるか知りたい
上記のような人は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください。
最後まで読めば、オムロンの採用について詳しく理解できるようになります。
「就活の教科書」編集部 北尾
先に結論をお伝えすると、「学歴フィルターを気にせず、優良企業に就職したい!」なら、就活生の2人に1人が利用する「【就活生】OfferBox」で、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらうのが一番おすすめです。
ちなみに「【就活生】OfferBox」以外にも、5つの質問で就活の軸を診断できる「【就活生】キャリアチケットスカウト」、強み診断後に優良企業からスカウトが来る「【就活生】Lognavi」、あなたの適職を16タイプで診断できる「【就活生/転職者】LINE適職診断」、Webテストで頻出の問題がわかる「【就活生】SPI頻出問題集」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】OfferBox(あなたに合う優良企業からスカウト)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 【就活生】キャリアチケットスカウト(大手,優良企業からスカウトが届く)
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 【就活生】Lognaviスカウト(診断結果から優良企業を提案)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題も無料、180,000人が利用
- SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 【就活生/転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「OfferBox」でホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【ざっくり解説】オムロン(omron)の採用について
就活生くん
そもそも、オムロンはどのような企業なんでしょうか?
また、どのような採用を行なっているんでしょうか?
それでは、まずオムロンの企業概要について説明した後、オムロンの採用についてざっくり解説していきます。
「就活の教科書」編集部 北尾
オムロンの主な事業は、ファクトリーオートメーション・ヘルスケア・ソーシャルソリューションの3つです。
工場の自動化を目指し、制御機器を開発してきたオムロンの制御機器関連の国内シェアは40%で国内トップです。
その他にも、オムロンはヘルスケア・社会インフラシステム・電子部品事業にも力を入れています。
また、国内だけではなく、家庭内電子血圧計の世界シェア50%を誇るなど、グローバルな事業を行っている企業です。
以下がオムロンの会社概要です。
オムロンの会社概要 | |
会社設立 | 1948年(昭和23年)5月19日 |
本拠地所在地 | 〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入 |
従業員数 | オムロングループ:29,020人(国内:10,143人 海外:18,877人) (2022年3月末時点、* 従業員数は就業人員数) |
事業内容 | ・ファクトリー・オートメーション事業 ・社会システム、ヘルスケアなど |
平均年収 | 828万円 |
平均年齢 | 45歳 |
では、ここからは、オムロンの新卒採用について見ていきましょう。
「就活の教科書」編集部 北尾
- ①:採用人数について
⇒ 例年100名〜200名ほど
- ②:採用の男女比について
⇒ 明らかにされていないが、男性の方が多いと思われる
- ③:採用倍率について
⇒ 公表されていないが、おそらくかなり高い
①:採用人数について
オムロンの新卒採用人数は100名〜200名だと予想されます。
2023年卒の新卒採用予定人数は101名〜200名となっているため、例年同じくらいの募集があると予測できます。
②:採用の男女比について
オムロンの新卒採用の男女比は明らかになっていませんが、男性の方が多いと思われます。
2016年の男女共同参画局の調べによると、オムロンの国内従業員の男女比は8:2だということです。
また、国内の課長以上クラスの管理職・スペシャリスト1500人のうち、女性はその2.3%のわずか36名と言われています。
ただ、2016年以前から女性活躍のための改革に取り組んでおり、男女比の差は改善されている可能性があります。
③:採用倍率について
オムロンの採用倍率は明らかになっていませんが、倍率は高いと言われています。
オムロンの採用の難易度はかなり高いことが知られており、リクナビでの気になる登録人数も3491名と多くなっています。
JobQによると、オムロンの採用倍率は約18.6~36.9倍だと予想されています。
明らかにされてはいませんが、オムロンの採用がかなりの高倍率であることは確かですね。
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
【出身大学はどこ?】オムロン(omron)の採用大学/学歴一覧
就活生ちゃん
オムロンに採用される人は、どこの大学出身者が多いんでしょうか?
採用大学や学歴について教えてほしいです!
では、オムロンの採用大学のランキングと一覧について紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 北尾
オムロンの採用大学のランキングは以下のようになっています。
オムロンの採用大学ランキング | ||
1位 | 立命館大学 | 11人 |
2位 | 同志社大学 | 7人 |
3位 | 大阪大学 | 4人 |
4位 | 関西学院大学 | 3人 |
4位 | 岡山大学 | 3人 |
6位 | 関西大学 | 2人 |
6位 | 名古屋大学 | 2人 |
6位 | 九州大学 | 2人 |
6位 | 東京工業大学 | 2人 |
6位 | 熊本大学 | 2人 |
11位 | 早稲田大学 | 1人 |
11位 | 京都大学 | 1人 |
大学
青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪学院大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山県立大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、高野山大学、国学院大学、国際基督教大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀県立大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、、城西大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、玉川大学、多摩大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、中部大学、筑波技術大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、東都大学、東北学院大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋大学、南山大学、新潟大学、日本工業大学、日本女子大学、日本大学、阪南大学、一橋大学、弘前大学、広島工業大学、広島大学、福井工業大学、福井大学、福岡工業大学、福岡大学、福島大学、法政大学、海道情報大学、北海道大学、三重大学、室蘭工業大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、その他
大学院
大阪市立大学大学院、大阪大学大学院、岡山大学大学院、北九州市立大学大学院、九州大学大学院、京都大学大学院、熊本大学大学院、慶應義塾大学大学院、神戸大学大学院、東北大学大学院、名古屋大学大学院、明治大学大学院、早稲田大学大学院
高等専門学校・省庁大学校
宇部工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、海上保安大学校、岐阜工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、東海職業能力開発大学校、東京工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、福井工業高等専門学校、防衛大学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校
大学の他にも、大学院・高等専門学校や省庁大学校からの採用も行なっていますね。
幅広い範囲で募集を行なっていることがわかると思います。
「就活の教科書」編集部 北尾
また、他の電機・事務機器メーカー企業の採用大学・就職難易度は以下でも解説しています。
気になる企業のところをタップすると、その企業の採用大学や選考対策方法について知れますので、ぜひ参考にしてください。
canon(キヤノン) / オムロン / キーエンス / リコー(RICOH) / 富士フイルムビジネスイノベーション / 富士通(Fujitu) / SONY(ソニー) / 日立製作所 / NEC / パナソニック(Panasonic) / 三菱電機 / ブラザー工業 / 日本ヒューレット・パッカード / 東芝デジタルソリューションズ / パナソニックコネクト / 横河電機
また、これらの企業の就職偏差値について興味がある就活生は以下の記事を読んでみてください。
あなたに合うホワイト企業や優良企業を見つけたいなら、「キャリアチケットスカウト」を使うのがおすすめです。
キャリアチケットスカウトを使うと、プロフィールを入力するだけで、あなたのキャリアに対する価値観にマッチした大手企業や、優良企業からスカウトが来ます。
すでに多くの就活生が利用しており、無料アプリから簡単に優良企業を見つけられるため、自分に合うホワイト企業を探したい方はぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
- 「あなたの価値観に合った優良/ホワイト企業」からスカウトが来る
- 優良企業から短期選考やインターンシップへの優先招待などがある
- あなたのキャリア価値観を考えた、かなり詳しい自己分析診断ができる
- アプリで利用できるため、かなり使いやすい
キャリアチケットスカウトや、逆求人スカウトについては、こちらの記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
【新卒向け!】オムロンの採用/就職難易度はどれくらい?
オムロンの就職難易度は、「普通~やや高い」と言えます。
東洋経済オンラインの入社が難しい企業ランキング2022では、オムロンは198位にランクインしています。
就活会議の就職難易度のデータによると、オムロンは4.0/5となっています。
村田製作所が4.4/5、島津製作所が4.8/5となっており、これらの企業に比べると就職難易度は低いと推定できます。
また、採用大学を見ると、関関同立や国立大学が多く、特に関西の大学からの採用が多いです。
以上のことを踏まえると、就職難易度は普通~やや高いと言えるでしょう。
企業・業界の就職偏差値に関する記事一覧
「自分が行きたい企業・業界の就職偏差値は高いの?」という就活生には 企業の就職偏差値ランキングTOP200 という記事がおすすめです。
この記事を読めば、あなたが志望する企業の就職偏差値が分かるので、ぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
オムロン(omron)の採用大学で学歴フィルターは存在するの?
就活生くん
オムロンの採用大学についてはよく分かりました。
では、実際にオムロンに学歴フィルターは存在するのでしょうか?
学歴フィルターは就活において不安要素の一つですよね。
オムロンに学歴フィルターがあるのかどうか、一緒に見ていきましょう。
「就活の教科書」編集部 北尾
結論:オムロン(omron)に学歴フィルターは存在しない
結論から言うと、オムロンに学歴フィルターは存在しません。
よって、学歴だけの判断で選考に落ちてしまうことはないと言うことです。
それでは、オムロンに学歴フィルターが存在しない理由を説明していきます。
理由:産近甲龍・日東駒専レベルからも採用があるため
オムロンに学歴フィルターがない理由は、産近甲龍・日東駒専レベルからも採用があるためです。
オムロンの採用大学一覧を見るとわかる通り、産近甲龍・日東駒専レベルからの採用が行われています。
また、一般大学以外の高等専門学校・省庁大学校からの採用があるのも特徴的です。
産近甲龍・日東駒専以外の中堅私立大からの募集実績もあるため、オムロンには学歴フィルターはないと言えます。
オムロンには学歴フィルターはありませんが、学歴フィルターがある企業もあります。
学歴フィルターについてもっと知りたい人は、以下の記事も読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 北尾
注意点:学歴フィルターはないが、理系・文系の区別の可能性がある
オムロンには学歴フィルターはありませんが、理系・文系の区別があると思われます。
というのも、大学からの採用の他にも、工業系高等専門学校からの採用が多いためです。
工業系などの理系の就活生は、オムロンの主な企業である制御機器事業へ大きく貢献してもらえるためだと考えられます。
よって、学歴フィルターよりも、理系・文系の区別の可能性があると予想することができます。
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
オムロンの選考フローについて
就活生くん
実際にオムロンの選考を受けることになった場合、どんなフローで選考が進んでいくのか知っておきたいです!
オムロンの選考フローを教えてください。
対策をする上で、選考フローを知っておくことは重要です。
オムロンの選考フローをパターン別で紹介するので、オムロンに採用されたい人はぜひ参考にしてみてください。
今回は技術職に絞って解説していきます。
「就活の教科書」編集部 北尾
- ES(エントリーシート)
- Webテスト
- 一次面接
- 最終面接
それぞれのフローについて詳しく解説していきます。
「就活の教科書」編集部 北尾
選考フロー①:ES(エントリーシート)
選考フロー1つ目は、ESです。
オムロンのESでの質問内容は以下の通りです。
- 質問①:他者を巻き込んで、共通の目的に向かってチャレンジした(取り組んだ)経験について、あなた自身が果たした役割や取り組みの成果も含め、具体的に記してください
- 質問②:あなたの研究テーマや得意技術について専門外の人にも分かるように説明し、希望する事業部でどのようにその技術を活かしたいか説明してください
難関企業内定者のESを参考にするなら、内定者ESもおすすめですよ。
実際に選考に通過した質の高いESが何枚も見れるので、他の就活生と差別化できますよ。
すでに110,000人の方が利用しているので、あなたもぜひ使ってみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
比較的オーソドックスな質問が多いので、ESは通過したいですね。
また、エントリーシートの書き方やガクチカの書き方については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 北尾
選考フロー②:Webテスト
選考フロー2つ目は、Webテストです。
Webテストの種類は、玉手箱です。
参考書で対策しておきましょう。
SPIやWebテスト、筆記テストの対策を簡単に終わらせたい方は「SPI頻出問題集(公式LINE限定配布)」を使うと、短期間で得点UPを目指せますよ。
就活アドバイザー 京香
玉手箱の対策については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 北尾
選考フロー③:一次面接
選考フロー3つ目は、一次面接です。
一次面接で聞かれる質問内容は以下の通りです。
- 質問①:志望動機
- 質問②:志望事業
- 質問③:学生時代に力を入れたこと
- 質問④:研究内容について
- 質問⑤:ESについての深堀り
- 質問⑥:他社の選考状況
「面接に受かりたい!」という方は「面接回答集100選(公式LINE限定配布)」を使うと、内定者の答え方がわかり、面接対策が簡単にできますよ。
就活アドバイザー 京香
上記の内容が過去の先輩が一次面接で質問された内容です。
一次面接は面接官によって質問内容は変わる可能性が高いので、一次面接で質問されそうなことに対して網羅的に回答を用意しておく必要があります。
また、深掘りをされた時にも答えられるように深掘り対策もしておくのがベストです。
また、一次面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 北尾
選考フロー④:最終面接
選考フロー4つ目は、最終面接です。
最終面接で聞かれる質問内容は以下の通りです。
- 質問①:志望動機
- 質問②:業界の志望動機
- 質問③:志望事業とその理由
- 質問④:学生時代に力をいれたこと
- 質問⑤:研究内容について
- 質問⑥:挫折経験
- 質問⑦:リーダー経験
- 質問⑧:逆質問
最終面接では以上のような質問がされます。
最終面接も面接官によって質問内容が異なるので、質問される可能性があるものについては回答を用意しておくのがベストです。
また、最終面接については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 北尾
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
オムロン(omron)に採用されるための対策法
では、ここからは、オムロンに採用されるための対策法6つを見ていきます。
オムロンに興味のある就活生の皆さんは、ぜひ参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 北尾
- 対策法①:「なぜオムロン(omron)なのか」を明確にしておく
- 対策法②:就活のプロのサポートを受ける
- 対策法③:「チャレンジ精神・グローバル志向」などをアピールできるエピソードを探しておく
- 対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
- 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
- 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
対策法①:「なぜオムロン(omron)なのか」を明確にしておく
オムロンに採用されるための対策法1つ目は、「なぜオムロンなのか」を明確にしておくことです。
オムロンのような制御機器事業を手がける企業は他にも存在します。
例えば、三菱電機株式会社、ファナックなどの企業があります。
その中で「なぜオムロンを選ぶのか」を明確にしておくことは大切です。
他の企業と比べての「オムロンの強み・業界での立ち位置」も把握しておくと良いでしょう。
企業研究を徹底し「なぜオムロンなのか」を自分の言葉で言えるようにしましょう。
オムロンにはグループ会社がいくつかあります。
なぜ「グループ会社が多くある中でも、なぜオムロンなのか」をしっかりと言語化できるようにしておきましょう。
「就活の教科書」編集部 北尾
対策法②:就活のプロのサポートを受ける
オムロンに採用されるための対策法の2つ目は、就活のプロのサポートを受けることです。
先輩や周りの友人に頼るのも良いですが、多くの就活生の内定獲得を手助けしてきた就活のプロに頼るのが一番おすすめです。
就活のプロと選考対策ができる就活エージェントの中でも、特におすすめのものを紹介します。
- 【特におすすめ】DiG UP CAREER
- 寄り添い型で支援が手厚い
- 満足度90%、友達紹介率60%
- 【優良企業からスカウトをもらう】キャリアチケットスカウト
- 5つの質問で自分のキャリアを診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- 【ITエンジニア志望なら】レバテックルーキー
- エンジニア特化の就活エージェント
- 大手,ベンチャーの優良IT企業を紹介
- IT就活のプロがES添削、面接対策
以上で紹介した就活エージェントの中でも、最もおすすめできる就活エージェントは「DiG UP CAREER」です。
DiG UP CAREERは、あなたに親身に寄り添ってくれ、あなたらしく働ける優良企業を紹介してくれます。
また、IT業界・IT企業に興味がある方は、IT就活エージェント大手の「レバテックルーキー」を利用してみると良いですよ。
就活アドバイザー 京香
対策法③:「チャレンジ精神・グローバル志向」などをアピールできるエピソードを探しておく
オムロンに採用されるための対策法の3つ目は「チャレンジ精神・グローバル志向」などをアピールできるエピソードを探しておくことです。
オムロンの求める人物像には、以下のように書いてあります。
世界の社会課題の解決に、誰にも負けない強みを持ってチャレンジできる人財
- 困難な状況に置かれても、前向きに乗り越えられる人
- 誰にも負けない領域を持っている人
- 「グローバルに活躍しよう」という志を持っている人
よって、オムロンに入りたいと思う人には、以下のようなエピソードを探しておくことをおすすめします。
チャレンジ精神
- 困難の中でも解決策を見つけ、問題を解決した経験
- 誰もやっていないようなことに挑戦した経験
グローバル志向
- 国際的なイベントに関わった経験
- 外国の方と協力し、何かを成し遂げた経験
「自分の経験をどのようにアピールしたらいいかわからない」と言う人は、以下の記事も読んでみてください。
オムロンの志望動機に使える「具体的な伝え方」について詳しく解説しています。
「就活の教科書」編集部 北尾
対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
オムロンに採用されるための対策法の4つ目は「unistyle」を使って内定者のESや面接解答を把握しておくことです。
unistyleのオムロンページで確認できる情報は以下の通りです。
- 本選考のES
- インターンのES
- 本選考レポート
- インターンレポート
オムロンへの就職を目指すなら、必ずチェックしましょう。
実際の選考に使われたESや、職種別のESなど、参考になる情報が沢山載っています。
難関企業内定者のESを参考にするなら、内定者ESもおすすめですよ。
実際に選考に通過した質の高いESが何枚も見れるので、他の就活生と差別化できますよ。
すでに110,000人の方が利用しているので、あなたもぜひ使ってみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
オムロンに採用されるための対策法5つ目は、インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておくことです。
オムロンは、冬にインターンシップを行なっており、グループディスカッションと説明会を同時に行います。
秋には説明会も開催しており、秋〜冬にかけて説明会・インターンシップが本格的に行われています。
インターンシップは、企業理解に大いに役立ち、グループワークの難しさを学ぶことのでき、学びが多いと評判です。
企業理解を深めたい人、オムロンでの実際の業務に近い業務を行いたい人には、インターンシップへの参加をおすすめします。
「就活の教科書」編集部 北尾
対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
オムロンに採用されるための対策法6つ目は、OBOG訪問などをして他の就活生と差別化することです。
OBOG訪問とは、実際にその企業に入社した人や内定者の方に実際に会い、採用に関してのアドバイスを受けることです。
また、直接内定者の人に「面接でどのようなことに意識して話せば良いのか」などの質問ができます。
OBOG訪問は、実際にその企業で働く先輩に話を聞ける貴重な機会です。
積極的にOBOG訪問をし、他の就活生と差別化していきましょう。
オムロンに採用されるための対策法5つを紹介しました。
ぜひ紹介した対策法を使ってみてください。
また、OB・OG訪問について全く分からない・・・という人は以下の記事もご覧ください!
「就活の教科書」編集部 北尾
「ホワイト企業をたくさん教えて欲しい!」「優良企業に就職したい!」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

(OfferBox)
オムロン(omron)の採用に関するよくある質問
オムロンの採用に関するよくある質問3つをまとめてみました。
オムロンへの就職を目指している方は最後まで読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 北尾
- 質問①:オムロン(omuron)はインターンシップ参加者に優遇があるの?
- 質問②:オムロン(omuron)の文系でも採用されるの?
- 質問③:オムロン(omuron)のグループ会社は何があるの?
- 質問④:他の電機・事務機器メーカーにはどんな企業がある?
質問①:オムロン(omron)はインターンシップ参加者に優遇があるの?
オムロンのインターンシップ参加によって、優遇があるかどうかは定かではありません。
以前、就活サイトで「優遇がある」という情報があったと言われていますが、そのような情報は見つかりませんでした。
ただ、オムロンのインターンシップに参加することで、自己分析・企業理解を深めることはできます。
その結果、オムロンの本選考に役立つことは間違いありません。
インターンシップの口コミや、体験談を知りたい人は就活会議やONE CAREERなどのサイトがおすすめです。
実際にインターンシップ・本選考に参加した人の感想を知ることができるため、就活に大きく役立ちますよ。
「就活の教科書」編集部 北尾
質問②:オムロン(omron)は文系でも採用されるの?
結論から言うと、オムロンは文系でも採用されます。
オムロンには、営業・スタッフ職と技術職の2つの職種での募集があります。
文系の人は営業・スタッフ職での採用が主となっているようです。
「理系しか採用されない」と思っている人も、文系の人も採用されているので心配しないでくださいね。
「就活の教科書」編集部 北尾
質問③:オムロン(omron)のグループ会社は何があるの?
オムロンのグループ会社は計25社あり、以下がその25社のリストです。
- グループ会社①:オムロン阿蘇株式会社
- グループ会社②:オムロン アミューズメント株式会社
- グループ会社③:オムロン エキスパートリンク株式会社
- グループ会社④:オムロン エフエーストア株式会社
- グループ会社⑤:オムロン関西制御機器株式会社
- グループ会社⑥:オムロン京都太陽株式会社
- グループ会社⑦:オムロン サイニックエックス株式会社
- グループ会社⑧:オムロン スイッチアンドデバイス株式会社
- グループ会社⑨:オムロン住倉ロジスティック株式会社
- グループ会社⑩:オムロン センテック株式会社
- グループ会社⑪:オムロンソフトウェア株式会社
- グループ会社⑫:オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社
- グループ会社⑬:オムロン太陽株式会社
- グループ会社⑭:オムロン フィールドエンジニアリング株式会社
- グループ会社⑮:オムロン フィールドエンジニアリング西日本株式会社
- グループ会社⑯:オムロン フィールドエンジニアリング北海道株式会社
- グループ会社⑰:オムロンヘルスケア株式会社
- グループ会社⑱:オムロン へルスケアマーケティング株式会社
- グループ会社⑲:オムロンベンチャーズ株式会社
- グループ会社⑳:オムロン リレーアンドデバイス株式会社
- グループ会社㉑:SKソリューション株式会社
- グループ会社㉒:株式会社エフ・エー・アネックス
- グループ会社㉓:株式会社エフ・エー・テクノ
- グループ会社㉔:株式会社業電社
- グループ会社㉕:株式会社ヒューマンルネッサンス研究所
出典:オムロングループ関係会社
オムロンのグループ会社への採用・オムロングループの採用に興味のある人はぜひ調べてみてください!
「就活の教科書」編集部 北尾
質問④:他の電機・事務機器メーカーにはどんな企業がある?
よくある質問4つ目は、「他の電機・事務機器メーカーにはどんな企業がある?」です。
電機・事務機器メーカーは以下のとおりです。
気になる企業のところをタップすると、その企業の採用大学や選考対策方法について知れますので、ぜひ参考にしてください。
canon(キヤノン) / オムロン / キーエンス / リコー(RICOH) / 富士フイルムビジネスイノベーション / 富士通(Fujitu) / SONY(ソニー) / 日立製作所 / NEC / パナソニック(Panasonic) / 三菱電機 / ブラザー工業 / 日本ヒューレット・パッカード / 東芝デジタルソリューションズ
また、これらの企業の就職偏差値について興味がある就活生は以下の記事を読んでみてください。
就活アドバイザー 京香

- あなたの経験や強みをもとに15,366社以上の優良企業から特別招待が届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
(OfferBox)
まとめ:オムロン(omron)の採用情報を公式HPでも確認してみよう
本記事「【学歴フィルターは?】オムロンの採用大学ランキング | 就職難易度,倍率も」はいかがだったでしょうか?
この記事では、オムロンの採用大学・学歴一覧、学歴フィルターはあるのかについて詳しく解説しました。
あわせて、オムロンの採用/就職難易度・新卒採用選考フロー、また採用に関するよくある質問についても紹介しました。
ぜひ、オムロン(omron)の公式HPもチェックしてみてください。
採用ページが充実しており、実際の選考にも役立つ情報を得ることができます。
最後にこの記事のまとめを書いておきます。
オムロンの採用に興味のある方は、ぜひもう1度読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 北尾
◆【ざっくり解説】オムロン(omron)の採用について
- ①:採用人数について
- ②:採用の男女比について
- ③:採用倍率について
◆【出身大学はどこ?】オムロン(omron)の採用大学/学歴一覧
◆オムロン(omron)の採用大学で学歴フィルターは存在するの?
- 結論:オムロン(omron)に学歴フィルターは存在しない
- 理由:産近甲龍・日東駒専レベルからも採用があるため
- 注意点:学歴フィルターはないが、理系・文系の区別の可能性がある
◆オムロン(omron)に採用されるための対策法
- 対策法①:「なぜオムロン(omron)なのか」を明確にしておく
- 対策法②:就活のプロのサポートを受ける
- 対策法③:「チャレンジ精神・グローバル志向」などをアピールできるエピソードを探しておく
- 対策法④:「unistyle」を使って内定者のESや面接回答を把握しておく
- 対策法⑤:インターンシップに参加して選考を有利に進められるようにしておく
- 対策法⑥:OBOG訪問などをして他の就活生と差別化する
◆就活生に人気の企業に就職するには?
- 方法:就活力診断で自分の実力を把握する
- 方法:スカウトアプリを使って直接オファーを受け取る
- 方法:就活キャリアスクールの講座/教材/面談を活用する(24卒向け)
- 方法:就活のプロに内定までサポートしてもらう(23卒向け)
- 方法:就活のプロに選考対策を依頼する(有料)
◆オムロン(omron)の新卒採用選考フロー
◆オムロン(omron)の採用に関するよくある質問
- 質問①:オムロン(omron)はインターンシップ参加者に優遇があるの?
- 質問②:オムロン(omron)は文系でも採用されるの?
- 質問③:オムロン(omron)のグループ会社は何があるの?
◆まとめ:オムロン(omron)の採用情報を公式HPでも確認してみよう