監修者一覧

キャリアコンサルタント

岡本恵典(就活の教科書 運営責任者)

「就活の教科書」運営責任者/監修者 岡本恵典

■名前

岡本恵典

■資格

・国家資格キャリアコンサルタント

■経歴

 

五十嵐郁一

五十嵐郁一

■名前

五十嵐 郁一 (いがらし ゆういち)

■資格

・経営情報学修士(MBA)

・国家資格キャリアコンサルタント

・特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会 認定
キャリア・デベロップメント・アドバイザー

・一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 認定
産業カウンセラー

■プロフィール

グローバル企業グループの人材開発企画マネジャーを経て独立し、キャリア開発シンクタンク「プレイフルキャリア研究所」を設立。
主にキャリアコンサルティングを中心とした事業を推進している。
行政機関・企業・大学・NPO等における研修・コンサルティング実績も豊富である。
社会的課題に関する啓発イベントも多く開催。
その活動は、フジテレビ「ザ・ノンフィクション」などテレビや新聞などのメディアにも取り上げられている。

■URL

https://playful-career.com/

■監修記事

【超簡単!】就活「志望業界」絞り方5つ | 絞る時期,やってはいけないことも

 

隈本稔

隈本稔

■名前

隈本 稔(くまもと みのる)

■資格

国家資格キャリアコンサルタント

■プロフィール

長崎大学大学院生産科学研究科を修了後、大日本印刷(株)と東レ(株)にて製品開発と生産技術職を経験。

現在はフリーのキャリアコンサルタントして、キャリア設計支援や求職者の就職・転職支援や各種セミナーを実施。

300名以上の転職支援経験があり、特に理系職種のキャリア支援に強い。

■URL

https://syokulink.com

■監修記事

【決まらない!】就活「志望業界」の決め方 | 原因,業界研究のやり方

 

藤田有貴子

藤田有貴子

■名前

藤田 有貴子

■資格

中小企業診断士、国家資格キャリアコンサルタント

■プロフィール

ふじたクリエイトスタジオ代表。中小企業診断士、国家資格キャリアコンサルタント、認定支援機関。

慶応義塾大学商学部、同大学院経営管理研究科修了後、JMR生活総合研究所、富士通総研、ディップ株式会社、スタートアップ企業等で企画分析・新規事業立ち上げ・プロダクト推進に従事。

現在はフリーランスとして、創業・新規事業・キャリアチェンジなどにおけるキャリアコンサルティングや壁打ち専門家、大学非常勤講師やスタートアップ取締役などパラレルキャリア・クロスオーバーキャリアにより、リスキリングを実践している。

■URL

https://fujita-create-studio.com

■監修記事

【給料が高い!】女性が稼げる仕事ランキング一覧 | 資格の有無,稼げる業界も

 

永田修也

永田修也

■名前

永田修也

■資格

キャリアコンサルタント(登録番号:17078719)

■プロフィール

「20代で管理職を経験するも、製造業、アパレル、福祉と業界を転々とし、組織における悩みを抱え「軽度のうつ病」「メニエール症候群」を自身で経験しキャリアの在り方を深く考える。

カウンセラーとして開業後、仕事に悩むクライエント20〜30代を中心に相談業務を開始し、現在も相談業務と並行しながらボランティアでのカウンセリングにも従事。

カウンセラーYouTuber、ブログメディア運営、ウェブサイト制作なども行っており、IT分野でも今後幅広く活動を視野に入れている。」

■URL

https://www.ncco-mentalcare.com

■監修記事

【何がしたいか分からない】就活の業界選び方3つ | 人気業界,注意点も

【志望業界が見つかる!】就活で行きたい業界がない人が行うべき手順5選 | わからない原因も

【向いてる仕事がわからない!】おすすめの仕事診断と探し方 | 新卒適職一覧,理由も

【就活どうしたらいいかわからない】まず最初に何から始めるべきなのか?よくある悩みも | 内定者が教えます

【どう見極める?】ブラック企業/やばい会社の見分け方と特徴 | 新卒就活生が注意すべき特徴も

 

まさ

■名前

複業キャリアコンサルタント/まさ(twitter:@masa_career

■プロフィール

最初の転職で苦労した経験からキャリアの勉強を行い、国家資格キャリアコンサルタントを取得。

自身も3度の転職でフルリモートで子育ても複業も出来る環境に。趣味も楽しむ30代。

年収UPだけでは無く「自分らしさ」を大切にした支援が特徴で、通算200人以上の相談実績。

キャリアリテラシーが爆上がりする情報を発信してます。

自分らしいキャリアを実現したい方向けにキャリアコーチング無料相談も提供中。

■URL

note:https://note.com/masa_career
ホームページ:https://masacareer.com/?page_id=110

田邊健

田邉健

■名前

田邉健(たなべけん)

■資格

国家資格キャリアコンサルタント(19005362)

■プロフィール文章
新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。その後独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる

■URL

よちきゃり派遣

なべけんブログ

■監修記事

【真似したら完璧!】「自己PRを200字」で書き上げる手順,例文 | 思いつかない時の対処法も

キャリア応援隊長

■名前

キャリア応援隊長

■資格

・国家資格キャリアコンサルタント

・CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

■プロフィール

人材・派遣企業で12年間働くキャリアコンサルタントです。

キャリア、転職、仕事に役立つ情報を発信しています。

■URL

https://www.careerconsultant.me/

■監修記事

【テンプレあり】自己分析シートの書き方 | 実際に僕が使った自己分析表の例も

小松茂樹

小松 茂樹

■名前

小松 茂樹

■資格

中小企業診断士

キャリアコンサルタント

■プロフィール

株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング代表取締役社長。人材派遣会社、健康食品会社にて営業企画・マーケティング・情報システム・総務・人事・経営企画室など多岐に渡るキャリアを歩んできた。経営コンサルティング会社に転職後、主に企業や団体での研修やセミナーに従事。年間100日以上の講演を行い、これまでの受講者数は1万人以上にものぼる。中小企業の業務効率コンサルティング・マネジメント機能構築・人事制度改訂・職場改善など実務的な指導も手がける。2021年2月に独立、同年8月に法人設立。

■URL

https://bizcareer.jp/

■監修記事

【例文あり】自己PR「リーダーシップ」の魅力的な伝え方 | 言い換え一覧,長所/強みに使えるエピソードも

 

 

ファイナンシャルプランナー(FP)

國弘泰治

國弘泰治

■名前

國弘泰治

■資格

2級ファイナンシャルプランニング技能士,AFP,MBA(経営学修士),スカラシップアドバ
イザー(日本学生支援機構)

■プロフィール

大学院修了後、大手流通企業に就職するも3か月で退職をし、実家の山口県の酒造会社で店長として勤め、その後福岡県の投資用不動産企業へ転職。
退社後はフリーターをしながらFPの資格を取得し2017年10月にFPオフィスALIVEを開業。
2021年3月からFPオフィスALIVEからMBA・FPオフィスALIVEへと事務所名を変更し現在に至る。
得意分野は不動産投資と海外投資、相続・事業承継など。

■URL

MBA・FPオフィスALIVE:https://fp-office-alive.amebaownd.com/

■監修記事

【お金かかりすぎ?】就活に必要な金額とお金がない時の節約方法 | 貯金のやり方,費用一覧も

飯田道子

■名前

飯田道子

■資格

ファイナンシャル・プランナー(CFP)

■プロフィール

海外生活ジャーナリスト。

金融機関勤務を経て96年FP資格を取得。現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。

海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。趣味が高じてスキーやスキューバーダイビングのインストラクターも経験。

現在は、数秘&カラーの上級トレーナーとしても活動している。

■URL

https://paradisewave.jimdofree.com/

■監修記事

【活躍できる?】数学が得意な人におすすめの仕事/職業一覧|活かせる仕事、特徴も

 

大竹麻佐子

大竹麻佐子

■名前

大竹麻佐子

■資格

・ファイナンシャルプランナー(CFP)

・相続診断士

・整理収納アドバイザー

■プロフィール

証券会社、銀行、保険会社など金融機関での勤務を経て2015年FP事務所開業。

相談・執筆・セミナーを通じて、「お金と向き合うこと」で「より豊かに自分らしく生きること」を伝える。

知識だけでない経験(失敗も含め)も踏まえたアドバイスとサポートが好評。2児の母。

■URL

ゆめプランニング(オンライン相談可能):https://fp-yumeplan.com/

■監修記事

【就職できない?】「経済学部」就職先おすすめランキング | 平均年収,職業一覧も

三澤有祐美

三澤有祐美

■名前

三澤有祐美

■資格

  • 中学校・高等学校教諭第一種(数学)
  • 学校図書館司書教諭
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP)
  • ビジネス数学インストラクター

■プロフィール

「お金と数字の学校」にて、学生や先生方にお金の教育、数字の使い方などを広める活動を行っています。広島大学を卒業後、15年間、広島市・宮崎県の中学校にて約2000人の生徒と数学の勉強をしていました。

■URL

https://fpmath.com/

■監修記事

【年収は?】教育関係の仕事一覧|おすすめの資格、職業解説も

おかもも

おかもも

■名前

おかもも

■資格

宅建士・FP2級ほか

■プロフィール

仕事で悩むアラサー女性のためのブログを運営。メンヘラ歴15年以上/生粋のネガティブ思考/フェミニスト

■URL

おかもものキャンプ場

■監修記事

【ブラック企業とは?】ブラック企業の特徴/あるある25選 | 入らないための対策法も

柴沼直美

柴田直美

■名前

柴沼 直美

■資格

損害保険募集人・シニアライフコンサルタント(生命保険協会)・CFP・1級ファイナンシャルプランニング技能士・証券外務員1種・証券アナリスト・キャリアコンサルタント・英検1級

■プロフィール文章

大学卒業後、日本の生命保険会社で保険営業を行う。その後渡米し経営学修士取得。外資系金融機関にてアナリスト、ファンドマネジャーに従事。3人の子育てを機にFPとして独立。

■URL

http://www.caripri.com

■監修記事

【大手10社の解説も】生命/損害保険会社の就職難易度/就職偏差値ランキング一覧 | 向いている人の特徴

 

エンジニア

藤堂楓

藤堂楓

■名前

藤堂楓

■プロフィール

新卒でIT業界に飛び込んで、富士通SEとして6年、リクルートwebエンジニアとして10年、事業会社の社内SEとして10年程度が経過。

リクルートでは転職メディア・リクナビNEXTの運営にも携わっていた関係で、IT業界に就職・転職してくる人をたくさん見てきました。

その中には、元ミュージシャン・元料理人からエンジニアになってNTTデータや三菱UFJ銀行に転職した人も!

全ては本人の努力次第ですが、正しい努力と言うものは存在します。

ブログ「エンジニア転職術」では、新卒を含め、未経験からのエンジニア転職のコツについて情報発信しています。

■サイト

エンジニア転職術

■監修記事

【おすすめ!】IT業界のホワイト企業ランキング一覧 | 優良企業の見分け方,ブラック企業も

hoshi

hoshi

■名前

hoshi

■プロフィール

現役のフリーランスフロントエンドエンジニアとして活躍中。

未経験から職業訓練でWebデザイン科を受講。

アルバイト勤務からスタートしたベンチャー企業ではWebデザインを経験し、

その後転職を経て大手Web制作会社にてフロントエンドエンジニアとして5年間勤務。

エンジニアとしてのキャリアを着実と築き、2019年にフリーランスへ転身。

現在はフリーランスエンジニアの仕事に加え、自身のブログhoshilogでIT業界での生き方について発信している。

■URL

https://hoshi-log.com

■監修記事

【未経験者も可】文系はIT業界に就職できるのか解説|おすすめ職種・企業も

COM

名前

COM

プロフィール

文系出身。小売店からSES企業を経てフリーランスになったエンジニア。
主にバックエンドを触ってます。趣味は筋トレと漫画。

URL

COMBLOG

■監修記事

【年収/売上別】SESの企業ランキング一覧 | 仕事内容,やめとけと言われる理由も

アキ@IT業界の歩き方

アキ@IT業界の歩き方

■名前

アキ@IT業界の歩き方

■資格

■プロフィール

大手SIerに7年、Web系のメガベンチャーに7年在籍したITエンジニアです。
採用・育成・人事評価の経験もあり、ITエンジニアのキャリアについて発信しています。

■URL

IT業界の歩き方(https://www.it-career-navi.com/
■監修記事

 

その他

石井香絵(獣医師)

石井香絵

■名前

石井香絵(いしい かえ)

■資格

獣医師

■プロフィール

麻布大学獣医学部獣医学科卒業。卒業後動物病院で勤務。

その後アメリカ、NY州コーネル大学獣医学部Animal Behavior Clinic に2年所属し、犬、猫、馬の行動学、しつけ、行動治療を学ぶ。

帰国後、コンパニオンアニマルの問題行動に関する治療を実施する。

行動心理学、陽性強化を取り入れたパピートレーニングを介して問題行動の予防に力をいれている。

行動療法にホリスティック療法(ハーブ、バッチ・フラワーレメディ、クリスタルヒーリング、レイキヒーリング、アニマルコミュニケーション、アロマセラピー、Tタッチ)を取り入れ動物たちの心と体にやさしいケアを重視している。

神戸ロイヤルグルーミング学院でしつけ、行動学の講師を務める傍ら、執筆(獣医師雑誌NJK、WanQolなど)を行っている。

AVSAB(アメリカ獣医行動学会)会員/日本アニマルハートヒーリングケア協会代表/RPTMドッグトレーナー

■URL

https://pet-consul.com

■監修記事

【資格なしでもなれる?】動物に関わる仕事一覧|平均年収,仕事内容も

 

岡本妃香里(薬剤師)

岡本妃香里

■名前

岡本妃香里

■資格

薬剤師、化粧品検定1級、メンタル心理カウンセラー

■プロフィール

2014年に薬剤師の資格を取得。大手ドラッグストアに就職し、調剤やOTC販売を経験する。2018年に退職し、その後はライター活動を開始。現在は医薬品や化粧品、健康食品など健康と美に関する正しい情報を発信中。

■URL

http://marimo-ph.com/

■監修記事

【勝ち組?】薬学部就活生向けの就活サイトを紹介|就職先一覧も

 

春野高利(株式会社デザートブルーム 代表取締役)

春野高利

■名前

春野高利(ハルノタカトシ)

■資格

AFP(アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー)、相続診断士、損害保険募集人、TLC(生保協会認定FP)

■プロフィール

2002年 ソニー生命保険株式会社 入社
2005年 株式会社FLP 創業参画
来店型保険ショップ「保険相談サロンFLP」運営
2016年 株式会社FLP  代表取締役就任
2020年 一般社団法人 保険乗合代理店協会 理事
2021年 株式会社デザートブルーム創業 代表取締役社長
日本初となる保険特化型Q&Aサービス「ほけん知恵袋」運営

■URL

https://www.hoken-chie-bukuro.net/ 

■監修記事

【2022年版】保険業界の就職難易度/就職偏差値ランキング|大手7社の解説も

 

たくろー(Webライター)

たくろー

■名前

たくろー

■プロフィール文章

8年ほどアパレル業界で働き、靴下のお店から高級ブランド店舗まで、幅広いジャンルの店舗マネジメントを経験。店舗スタッフから店長、エリアマネージャー、人事職まで勤めました。しかし30代に差し掛かってから、学生の頃より興味のあったWeb業界への道が諦めきれず、Webライターへと転身。
現在はIT企業でインハウスSEO担当兼、メディア事業の責任者として働きながら、個人でも記事制作やWebサイト運営をしながら暮らしています。
著書『Webライターが書いてはいけない文章28選』

■URL

北海道ログ
文章教室「文亭」

■監修記事

【年収も】アパレル業界のホワイト企業ランキング一覧 | 優良企業7社の解説も

 

ポチのすけ(ITリーマンブロガー)

ポチのすけ

■名前

ポチのすけ

■プロフィール

留学やフリーターをした後に教育ローン300万を利用して専門学校に行くも、専門とは違う会社に就職し、25歳で社会人デビュー。
その後は業界を変えながら3回転職して、今はIT業界のSIerで、営業&マーケティング&営業企画として幅広い仕事をこなす36歳。

多くのハンデを抱えましたが、戦略的に転職をすることでキャリアアップを実現しており、教育ローンも無事に返済出来ています。

自身の転職経験をもとに、「業界を変える転職」「フリーターからの転職」「第二新卒からの転職」を含め、転職の際に必要となることについてブログで発信しています。

■URL

ポチのすけ

■監修記事

【ランキングあり】SIerホワイト企業の特徴を解説|独立系/ユーザー系/メーカー系

 

山本雅英(株式会社日本人材戦略研究所 代表取締役)

■名前

山本雅英 (やまもとまさひで)

■プロフィール

株式会社日本人材戦略研究所 代表取締役。神戸大学経営学部を卒業後、新卒で株式会社リクルートコスモスに入社。

財務部、営業部を歴任し、複数回年間営業優秀賞を受賞。
2008年に株式会社日本M&Aセンターに入社。

在籍12年間で人材戦略室長、人事部長として約400名のM&Aコンサルタントを新卒・中途採用した上で育成教育を経験。

在籍中、会社の時価総額が約45倍、社員数が約10倍へと急成長。

2019年には独自の採用手法が評価され『HR SUCCESS SUMMIT2019 アワード』受賞。

2020年にM&A業界の人材発掘と育成に貢献すべく株式会社日本人材戦略研究所を創業。

M&A業界への転職支援実績多数有り。

■URL

https://www.jinzaisenryaku.com/

■監修記事

【例文あり】Web面接の日程確定メールの返信のやり方 | URLメールへの返信,どこまで返信すべきかも解説

 

寺本雄平(株式会社ストロングジャパンホールディングス 代表取締役)

寺本雄平

■名前

寺本 雄平(てらもと ゆうへい)

■プロフィール

株式会社ストロングジャパンホールディングス代表取締役CEOを務める。国内外で学校法人(英語学校・日本語学校)、留学エージェント、コールセンター、不動産仲介、人材育成、転職支援、通信サービス、Web制作やWeb広告運用などの事業を多角的に展開中。

■URL

https://strong-japan-holdings.com

■監修記事

【就活に意味ない!?】海外インターンシップを有効活用する方法 | 失敗する学生の特徴も

 

KENMORI(キャリアカウンセラー)

KENMORI転職

■名前

KENMORI

■プロフィール

新卒入社した企業を3ヶ月で退職 ▶︎ フリーター ▶︎ 11ヶ月の正社員 ▶︎ 半年の空白期間 ▶︎ 3社目の正社員 ●早期退職・空白期間・転職を繰り返していても内定は貰えます。●20代で転職を繰り返しても正社員になれます。●某転職エージェントでキャリアカウンセラー経験あり

■URL

https://moriken76.com/

■監修記事

【例文あり】IT業界での自己PRの魅力的な伝え方 | ポイント,注意点も

松本利明(人事・戦略コンサルタント)

松本利明 

■名前
松本利明

■資格
人事・戦略コンサルタント

■プロフィール
PwC、マーサー・ジャパン、アクセンチュアなど外資系大手のコンサルティング会社のプリンシパル(部長級)を経て現職。世界を代表する大企業からスタートアップ企業まで600社以上の働き方や人事改革に従事。5万人のリストラと7000名以上のリーダーの選抜と育成に関わった『人の「目利き」』『「いつでも転職できる」を武器にする』(KADOKAWA)等、ベストセラー多数。著作累計18万部以上。英国BBC、TBS、日本テレビ、日本経済新聞、週刊東洋経済、AERA、新R25等、メディア実績多数。講演、寄稿多数。

■URL
http://hrstrategy.jp/

■監修記事

【最新版】IT業界の就職偏差値ランキング | 平均年収,IT業界の分類,職種一覧も

小穴 史弥(株式会社CREXiA 代表取締役)

小穴

■名前

小穴 史弥

■プロフィール

Webマーケティングの責任者として美容系通販・プログラミングスクールのグロースを経験した後、フリーランスを経て株式会社CREXiAを創業。
「マーケティングの情報格差を無くす」ことをモットーにクライアント様と併走中。

■監修記事

【大学生向け】プログラミングスクールおすすめ8選 | 安く通う方法も

イチ(Webマーケター)

イチ

■名前

イチ

■プロフィール文章

大学卒業後にメガバンク入行。20代後半で未経験からECベンチャーのWebマーケターになりました。現在は事業部のヘッドとして、戦略企画からSEO対策・広告運用などの施策の実行まで担当しています。

■URL

https://webmarketing-tenshoku.com/

■監修記事

【例文あり】webマーケティングの志望動機の伝え方 | 注意点も

佐藤誠一(Webライター)

佐藤誠一

■名前

佐藤誠一

■プロフィール

公務員→営業マンを経て、現在はWebライター兼ブロガーをしています。

■URL

https://sato-seiichi.com

■監修記事

【どっちがいい?】公務員と民間企業の違い|仕事内容、給料、ボーナス、安定性、就職方法まで

あんとにお(Webライター)

あんとにお

■名前

あんとにお

■プロフィール文

20卒。新卒で入った会社でうつ病になり9ヶ月で退職。
フリーターになったことをきっかけに、転職やキャリアに関する本を50冊以上読み、人生を根本から考え直す。
その後、第二新卒として転職活動中にブログ運営を開始。
第二新卒の転職活動では、大手企業3社から内定を獲得。
ブログ「とにおブログ」では、「新卒時代の悩み」「第二新卒の転職活動」「自己分析のやり方」について情報発信しています。

■URL

とにおブログ

■監修記事

【転職すべき?】第二新卒でおすすめの大手企業一覧|転職のコツ,対策方法,無理と言われる理由も

ケイタ(Webライター)

ケイタ

■名前

ケイタ

■プロフィール文章

杜の都仙台在住の会社員。 過去にブラック企業に勤めていたり転職を繰り返していた自身の経験をもとに仕事の悩み、職場の人間関係、転職の成功方法など働く人の悩みを解消して心豊かなライフスタイルを送るための役立つ情報を発信しています。

■URL

Kay’s book | 世の中に役立つ情報を分かりやすく紹介するメディアです。

■監修記事

【仕事辞めたい!】新入社員が仕事をつらいと感じる場面10選 | しんどい時期,乗り越え方も