- 経歴を書いた履歴書1枚で8社の選考を受けられる
- 北海道/仙台/東京/名古屋/大阪/福岡など全国各地32か所で年間1,500回以上開催
- ミーツカンパニーが就活生の4人に1人に選ばれる理由
- 「カジュアルな雰囲気で人事と話して、内定が早めに欲しい」就活生にオススメ
- 無料で参加可能、サイバーエージェントなど有名企業も参加
今回は選考直結型の合同説明会イベント「ミーツカンパニー(Meets Company)」について紹介します。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
就活生くん
即日採用って本当ですか?
就活生ちゃん
これってどんなサポートをしてくれるんですか?
イベント内で企業とマッチングしたら、その場で面談や後日の選考に案内されることもあります。
ミーツカンパニーには、就活生の4人に1人が参加している実績があります。
この記事では、ミーツカンパニーが多くの就活生に選ばれる理由を解説していきます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
この記事では、「就活の教科書」編集部のもりぴーが、
ミーツカンパニー(Meets Company)について、評判や口コミ、イベントに参加している企業、イベントの流れ、リクルーターについてまとめてみました。
また、実際にミーツカンパニーに参加した就活生から、イベント当日の流れや、ミーツカンパニーに参加するメリット・デメリットについてインタビューしました。
さらに、「就活の教科書」の社会人ネットワークを使って、「ミーツカンパニー」を実際に利用した人の意見もまとめています。
この記事を読めば、ミーツカンパニーが多くの就活生に選ばれている理由が分かりますよ。
ぜひ最後まで読んでみてください。
画像タップでページ内に飛びます |
|
---|---|
目次
\就活イベントの開催数が日本1位/
>> 90%以上が内定獲得って本当? <<
ミーツカンパニーが就活生に選ばれる理由
就活生くん
ミーツカンパニーには、どんな魅力があるんでしょうか。
特に履歴書1枚で8社の企業の選考に進めるのはミーツカンパニーならではの強みです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 履歴書1枚で8社の企業の選考に進めるから
- 企業の社長や役員クラスの方とカジュアルに話せるから
- 早めに内定がもらいやすいから
- プロのリクルーターが専属でサポートしてくれるから
「就活の教科書」編集部 もりぴー
理由①:履歴書1枚で8社の企業の選考に進めるから
ミーツカンパニーが就活生に選ばれる理由の1つ目は「履歴書1枚で8社の企業の選考に進めるから」です。
ミーツカンパニーでは、準備してくるものは筆記用具と1枚の履歴書しかありません。
筆記用具と履歴書の2つだけで、たくさんの企業や業界について知れます。
そして、その日のうちに気に入った企業は選考ステップに進むこともできます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
理由②:企業の社長や役員クラスの方とカジュアルに話せるから
ミーツカンパニーが就活生に選ばれる理由の2つ目は「企業の社長や役員クラスの方とカジュアルに話せるから」です。
イベントにもよりますが、ミーツカンパニーには企業の社長や役員クラスの方が参加することがあります。
人事の方とは違い、実際に会社の経営に携わっている方から、会社が必要としている人材や能力について直接聞けました。
またミーツカンパニーは私服で座談会方式で行われるため、カジュアルな雰囲気で普段は聞けないような質問もできます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
理由③:早めに内定がもらいやすいから
ミーツカンパニーが就活生に選ばれる理由の3つ目は「早めに内定がもらいやすいから」です。
ミーツカンパニーでは、イベントで企業とマッチング出来れば、早期選考や特別選考に案内してもらう事が出来るからです。
実際にミーツカンパニーには、早期選考や特別選考で、早めに学生を囲い込もうとする企業が多く参加しています。
早めに内定を持っておきたい、早く選考を受けて慣れておきたい就活生には、ミーツカンパニーに参加してみましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
理由④:プロのリクルーターが専属でサポートしてくれるから
ミーツカンパニーが就活生に選ばれる理由の4つ目は「プロのリクルーターが専属でサポートしてくれるから」です。
ミーツカンパニーではイベント終了後に、希望すればプロのリクルーターが専属でついてくれます。
リクルーターは1対1の面談や自分に合った会社の紹介など、様々な面でサポートしてくれます。
プロのリクルーターについてもらうと、就活相談やES添削、面接対策や企業紹介までしてくれて、効率良く内定を獲得できます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーの運営会社、イベント内容
就活生くん
効率が良くて、就活がはかどりそうです。
なんだか凄そうだけど、ミーツカンパニーは具体的にどんなイベントなんですか?
全国各地で開催され、優良企業やトップベンチャー企業など、2,500社以上の企業が参加した実績があります。
就活生は無料で参加でき、早期内定も獲得できます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- 優良企業やトップベンチャー企業など、2,500社以上の企業が参加
- 北海道、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡など全国32か所で年間1,500回以上開催
- イベントの参加は無料で、早期内定も獲得できる
- 就活生の4人に1人が利用している
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニー(Meets Company)は、こんな就活生にオススメです。
- 早期で内定を獲得したい就活生
- 業界研究に役立てたい就活生
- 人事と近い距離でカジュアルに話したい就活生
- グループディスカッションの練習をしたい就活生
多くの企業について知れるので、業界研究がまだの就活生にとって便利なイベントですよ。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
就活生くん
ミーツカンパニーのイベントでは、特別選考ルートも紹介してもらえるんですね。
内定を早めに確保したいので、参加してみたいです!
ところでミーツカンパニーってどんな会社が運営してるんですか?
ミーツカンパニーに登録する前に一応知っておきたいです。
株式会社DYMは「新卒紹介事業1位」、ミーツカンパニーでは、「新卒イベント年間1,500回以上」「年間2,500社の企業に14,000人の学生を紹介」など、新人紹介事業で多くの実績があります。
イベント開催の他にも、Webプロモーション事業、新人紹介事業、研修事業に取り組んでいます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
会社名 | 株式会社DYM |
---|---|
事業内容 | Web事業、人材事業、研修事業、M&Aコンサルティング事業 など |
代表取締役 | 水谷 佑毅 |
資本金 | 5000万円 |
本社住所 | 東京都品川区西五反田 2-28-5 第2オークラビル 3階 |
会社設立 | 2003年8月22日 |
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーの流れと、実際に参加した僕の感想
まずは、ミーツカンパニー(Meets Company)の当日の流れから説明していきます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
僕が実際に参加したイベントは、以下のような流れで進みました。
- ミーツカンパニー参加企業によるプレゼン
- ミーツカンパニー参加企業との座談会
- ミーツカンパニー参加企業の選考会
「就活の教科書」編集部 もりぴー
流れ①:参加企業によるプレゼン
イベントではまず、参加企業の人事の方が5分間の会社説明をしてくれました。
企業の業務内容、企業の規模や福利厚生といった内容がメインでした。
ミーツカンパニーでは、1日最大8社の企業が合同説明会兼選考イベントに参加します。
参加企業によるプレゼンは、どんどん次の企業へと交代していき、「プレゼンより詳しい内容は後の座談会で話します。」といった感じでした。
参加企業によるプレゼンは堅苦しいものではなく、リラックスして聞けました。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
流れ②:参加企業との座談会
参加企業によるプレゼンが終わると、休憩時間を挟んでから座談会へと移っていきました。
企業との座談会では、企業の人事の方と直接お話をすることができました。
時間は15分〜20分程度で、学生が4〜5人座っているテーブルに、企業の人事の方が1〜2人きてくれました。
時間になると企業の方が他のテーブルへ移動し、次の企業の方が自分たちのテーブルにくるといった形式でした。
この時点では選考が始まってないので、就活の相談や業界の話などの質問にも答えていただき、企業の人事の方とざっくばらんにお話することができて良かったです。
ただ、一つ一つの企業を知れる時間はプレゼン、座談会の時間を含めても約20分で、企業を深く知るためには時間が少ないと感じました。
もし就活生が一つの会社にしか興味を持たなかった場合でも、全ての企業の座談会は行われます。
そのため、自分が企業に興味を持って、もっと知りたいと感じたなら、イベント後に企業が個別で開催している説明会や面接に行くべきだと感じました。
実際に社長や役員クラスの人から聞いた話は面接でも使えそうですね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
流れ③:参加企業の選考会
参加企業からのプレゼン・座談会が終わると、選考会が始まりました。
8社のうち気に入った3、4社にリクエストをして、面接が開始しました。
リクエストしなかった企業に関しては、後日、面接の日程調整をする形を取ることもできます。
選考会の面接は、「大学時代に何をしていたか」「会社に入ってどのような業務をしてみたいか」といった基本的な質問がほとんどでした。
そのため、特別な対策をしてくる必要はあまりないと感じました。
面接が終わると、次の面接や選考ステップの話をしてもらいイベントは終了です。
希望すれば、リクルーターが専属で今後の就活のサポートを行ってくれます。
その際に、今回参加していた企業以外も紹介してもらうことができます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーを実際に使った就活生の評判・口コミ
就活生くん
しかし、他の就活生の評判はどうなんでしょうか?
「就活の教科書」の内定者・社会人コミュニティから、「ミーツカンパニー」を利用した感想を募集しました。
また、口コミサイトなどでも「ミーツカンパニー」の評判・口コミについて調査しました。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーの評判・口コミをまとめると、以下の感想が目立ちました。
良い評判
- 地方でもたくさんイベントに参加できた
- 一度もESを書かずに内定をもらえた
- ミーツカンパニーだけの特別選考枠があった
- カジュアルな雰囲気で参加できた
- 業界研究に役立つ
イマイチな評判
- 少し頼りない印象があった
- 連絡の電話が少し多かった
「就活の教科書」編集部 もりぴー
良い評判:地方でもたくさんイベントに参加できた
社会人さん
◆ ミーツカンパニーの良かったところ
雰囲気が面接みたいに堅苦しくないところ。
最初は特に業界を絞っていなかったので、こういうイベントは基本大阪か東京にしかないことが多いのですが、広島や福岡などで開催していることも多いのは魅力だと思いました。
またイベントの回数自体もかなりあるので、自分のスケジュールにあった日時が見つかりやすかったです。(20卒 大学非公開 人文学部)
「就活の教科書」編集部 もりぴー
良い評判:一度もESを書かずに内定をもらえた
社会人さん
リクルーターさんに何度も何度も相談させていただきその内の片方の内定を承諾しました。家族にもとても喜んでもらえて最高な形で就職活動を終えることが出来ました。(東洋大学ライフデザイン学部 男性)
「就活の教科書」編集部 もりぴー
良い評判:ミーツカンパニーだけの特別選考枠があった
社会人さん
社会人さん
リクルーターの方と1対1で向き合って話を聞いてもらったことで、自分に合っている会社を紹介してもらえたことが嬉しかったです。自分で企業を探すだけでは見つからない業界など、新しい発見がありました。(東洋大学法学部 女性)
「就活の教科書」編集部 もりぴー
社会人さん
リクルーターさんに事情を話した所、MeetsCompanyだけの特別選考枠があるとのことで参加させていただける事に。
書類だけでは伝えきれない学生時代の経験や私自信の長所や短所をリクルーターさんが企業に伝えてくださり、一度の面接で内定を頂くことが出来ました。
自分一人だけで就活していたら絶対に行けなかった企業に行けて良かったです。(立教大学文学部 女性)
企業側もたくさん送られてくるESから魅力ある人材を探し出すのに苦労しています。
ミーツカンパニーの特別選考枠に入れれば、あなたの魅力を企業に直接アピールできるので便利ですね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
『GMARCH以上の学生限定』
ミーツカンパニーの2月予定。
質も悪くは無かったかなー?
インテとか二◯リとか来てて、目にかなえばリクルーターつく通常と違う選考フローに入れてもらえるんで、早めに内定欲しい人とか1回見とけば良いと思う!— takumatojo (@tojo0514) February 8, 2014
ミーツカンパニーには最短で即日に内定をもらえる特別選考フローが用意されています。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
良い評判:カジュアルな雰囲気で参加できた
社会人さん
学生と企業が座談会形式でコミュニケーションをとり、早ければその日に選考が出来るというお話でしたが、実際は短めの合同説明会といった雰囲気で、すぐその場でスカウトされるという感じではないように思いました。(イベントによる可能性もあります)
ミーツカンパニーさんはかしこまった雰囲気では全くなく、カジュアルな雰囲気で参加できたのが良かったです。(20卒 西南学院大学)
社会人さん
そのため、普段通りの自分を人事に見せることができます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
良い評判:業界研究に役立つ
社会人さん
どんな会社が来るかわからないので、ある程度業界が絞れている人にとっては不向きだと思います。(20卒 大学非公開 人文学部)
ミーツカンパニーでは、参加企業は当日会場に行くことで初めてわかります。
しかし、参加企業の業界までは問い合わせがあれば教えてくれるそうです。
一方で、広く業界を知りたい就活生にはオススメです。
ミーツカンパニーの就活イベントに参加しないと知れなかった優良企業と出会えます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
社会人さん
しかしかなり近くでじっくり話すことが出来たため、企業研究や志望動機のネタ探しになりました。
ミーツカンパニーは事前にいろいろと考えていった方が有意義に使えます。(17卒 中央大学/経済学部)
逆に言えば、自分が想像していない会社の話を聞けるため、就活の軸が絞れていない学生にはメリットです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
イマイチな評判:少し頼りない印象があった
社会人さん
社会人さん
課題としては、過去の実績が弱く、他の就職サービスと併用すべきだったという事柄ですかね。(15卒以前 法政大学)
ミーツカンパニーに限らず、リクルーターの質には差があります。
リクルーターが自分に合っていないと感じたら、ミーツカンパニーに連絡して交代してもらいましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
社会人さん
リクルーターから的確なアドバイスをもらえると、自信を持って面接に臨めますね!
「就活の教科書」編集部 もりぴー
イマイチな評判:連絡の電話が少し多かった
ミーツカンパニーちょっと鬱陶しい……
面談なんか求めてないし、就活相談求めてないし夜21時半とかに電話かけてくるし、なんなん?学生のために熱心なのは分かるけど、支援求める人にだけ熱心になればいいと思う。正直ほっといてほしい……
— メンヘラガラスコーティング (@yuri_439_yagi) June 8, 2017
一方で、リクルーターの熱心さをうっとうしく感じてしまう就活生がいるのも事実です。
ミーツカンパニーに限った話ではありませんが、人材系企業は連絡メールがしつこい場合が多いです。
連絡が多いと感じたら、連絡を控えるようにミーツカンパニーに相談しましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
その他の評判
社会人さん
グループワークやグループトークがありましたが、実務より仕事の意識についての話が多かったです。(18卒 九州大学工学部)
そのため、ミーツカンパニーに参加すると意識を高められます。
ミーツカンパニーは、全体的に良い評判が多かったですね。
イマイチな評判も、電話を控えるように言うと収まるため、簡単に回避できますね。
地方でもカジュアルな雰囲気で参加でき、特別選考枠もあり、一度もエントリーシート(ES)を書かずに内定をもらえるというメリットだらけの就活イベントでした。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーについてよくある質問
就活生くん
登録前に不安は解消しておきましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
- Q1:参加する準備は必要?
- Q2:内定って本当にもらえるの?
- Q3:どんな企業が参加してるの?
Q1:参加する準備は必要?
就活生くん
何か準備しておくことはありますか?
エントリーシート(ES)も不要です。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニー(Meets Company)に参加するためには、ミーツカンパニーのHPで名前や大学名など必要事項を記入して、当日に希望した参加場所に行けばOKです。
参加するときの服装は自由と書かれていたので、僕は私服で参加しました。
- 筆記用具
- 履歴書
※私服でも参加できる
「就活の教科書」編集部 もりぴー
Q2:内定って本当にもらえるの?
就活生くん
ミーツカンパニーでは本当に内定はもらえるんですか?
「就活の教科書」編集部 もりぴー
イベントの選考会の結果次第では、一次選考免除や、選考を役員面接からスタートすることができます。
そのため、参加することで大きく内定に近づくのは本当だと感じました。
実際に参加してわかりましたが、内定がその場でもらえるというのはごく稀です。
僕が参加した会場でも、即日内定が出るというのはなかったですね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
Q3:どんな企業が参加してるの?
就活生くん
イベント当日まで参加企業名がわからないのは不安です。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーに参加する企業一覧には、有名企業も名を連ねており、企業側からの注目度も高いことが分かります。
これだけの企業が参加しているサービスはなかなかありません。
- サイバーエージェント
- Century21
- ATEAM
- PlayArt
- KLab
- レバレジーズ
- 健康コーポレーション
- オプト
- RIZAP
- ジョルダン
- TKP
- U-NEXT
- ミス・パリなど2,500社以上
私服で楽だし、準備もほぼ必要ないため、ミーツカンパニーに参加しておいて損はしないですね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーのリクルーター
ミーツカンパニーに参加すると希望者には、プロのリクルーターが専属でついてくれます。
「ミーツカンパニー(Meets Company)」のリクルーターを利用するメリットは、次の3つです。
- 2000社以上の優良企業から自分に適した企業が選べる
- 1度選考で落とされた企業に再チャレンジできる
- 全国各拠点で面談が可能
「就活の教科書」編集部 もりぴー
メリット①:2000社以上の優良企業から自分に適した企業が選べる
ミーツカンパニー(Meets Company)のリクルーターを利用する1つ目のメリットが、「2000社以上の優良企業から自分に適した企業が選べる」ことです。
就職活動では、いかに自分に適した企業を選べるかが大切になります。
ミーツカンパニーのリクルーターは、老舗企業からベンチャー企業まで2000社以上の優良求人を持っており、優秀なリクルーターの助言を得ながら企業選びが出来ます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
メリット②:一度落ちた企業にも再チャレンジできる
ミーツカンパニー(Meets Company)のリクルーターを利用する2つ目のメリットは、「一度落ちた企業にも再チャレンジできる」ことです。
求人サイトには多くの就活生から応募が来ます。
そのため、自分の魅力や思いを十分にアピールできないと、書類選考や1次面接で落とされてしまうことが多いです。
ミーツカンパニーのリクルーターは企業の人事と直接つながっているので、特別選考枠を使って1度落とされた企業に再チャレンジできるケースがあります。
「どうしても行きたい企業がある」というあなたは、ミーツカンパニーの特別選考枠から再チャレンジできないか確認してみましょう。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
メリット③:全国各拠点で面談が可能
ミーツカンパニー(Meets Company)のリクルーターを利用する3つ目のメリット「全国各拠点で面談が可能」なことです。
就職活動は、多くの企業が集中する首都圏の学生が有利になる傾向があります。
また、地方の学生が東京まで就活に来る場合、経済的な負担も大きいです。
ミーツカンパニーのリクルーターでは、東京・札幌・名古屋・大阪・福岡の各拠点で同じサービスが受けられます。
「東京までは行けないけど、 大阪まで、福岡までならなんとか…」という就活生にとってはありがたいですね。
就活生は安心してミーツカンパニーのリクルーターを利用できそうです。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーは退会も簡単
就活生くん
登録してみたいんですけど本当に大丈夫か少し不安です…
でも、自分には合わないと感じたらすぐに退会できますよ。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
最後に、ミーツカンパニー(Meets Company)の退会方法を紹介しておきます。
まずは、ミーツカンパニーのHPのログイン画面を開きます。
ここからログインをすると退会フォームが開きます。
退会フォームで必要事項を記入するだけでミーツカンパニーは退会できます。
また、ミーツカンパニーの会員規約にも「いつでも会員登録の解除をすることにより退会できます」と記載されています。
このように、ミーツカンパニーが自分には合わないなと感じた方は簡単に退会できます。
安心して利用できるので、気になった就活生の方はぜひ一度利用してみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
まとめ:ミーツカンパニーで就活を上手に進めよう
今回の内容を簡単にまとめておきますね。
「就活の教科書」編集部 もりぴー
ミーツカンパニーが選ばれる理由
- 履歴書1枚で8社の企業の選考に進めるから
- 企業の社長や役員クラスの方と話せるから
- プロのリクルーターが専属でつくから
ミーツカンパニーのイベント内容
- 優良企業やトップベンチャー企業など、2,500社以上の企業が参加
- 北海道、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡など全国各地で開催
- イベントの参加は無料で、早期内定も獲得できる
良い評判
- 地方でもたくさんイベントに参加できた
- 一度もESを書かずに内定をもらえた
- ミーツカンパニーだけの特別選考枠があった
- カジュアルな雰囲気で参加できた
- 業界研究に役立つ
イマイチな評判
- 少し頼りない印象があった
- 連絡の電話が少し多かった
ミーツカンパニーについてよくある質問
- Q1:参加する準備は必要?
→筆記用具と履歴書のみ。私服でも参加可能。 - Q2:内定って本当にもらえるの?
→即日内定は難しいが、本当にもらえる。 - Q3:どんな企業が参加してるの?
→大手企業からトップベンチャー企業まで幅広く2,500社以上。
ミーツカンパニーのリクルーターのメリット
- 2000社以上の優良企業から自分に適した企業が選べる
- 1度選考で落とされた企業に再チャレンジできる
- 全国各拠点で面談が可能
ミーツカンパニーは全国各地で開催され、2,500社以上の企業が参加する就活イベントでした。
ミーツカンパニーには就活生は無料で参加でき、早期内定も獲得できます。
履歴書1枚で8社の企業の選考に進めて私服でも参加可能。
そのため「人事と近い距離で話して、効率良く早期内定が欲しい!」就活生にオススメです。
ミーツカンパニーの就活イベントに参加するとリクルーターがつき、就活相談やES添削、面接対策や企業紹介もしてくれます。
「就活の教科書」編集部 もりぴー