【就職できない?】「経済学部」就職先おすすめランキング | 平均年収,職業一覧も

本ページはプロモーションを含みます

keizaigakubu-shuushokusaki

この記事を読めばわかること
\ 就活生2人に1人が利用! / ホワイト企業からスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

 

はじめに

この記事では、経済学部の就職先についてランキング形式で解説していきます。

合わせて、大学別の経済学部の就職先経済学部の男・女、私立・国公立別の就職先や、経済学部の学生が就職に有利となる取得しておきたい資格などについても解説しています。

ちなみに、「効率的に就活を終わらせたい」「ホワイト企業の内定が欲しい」という方は、大手や優良企業から特別招待がもらえるOfferBox(オファーボックス)などのスカウトアプリを使うと良いですよ。

この記事を読めば「経済学部出身の人はどのような就職先があるの?強みはなに?」といった疑問を解決できます。

「経済学部の学生の就活先を理解し強みを生かして効率的に就活を進めたいという就活生の皆さんは、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

先に結論をお伝えすると、「自分の専攻を活かせる隠れホワイト企業から内定が欲しい!」なら、就活生の2人に1人が利用するOfferBoxで、自分に合う優良企業から特別スカウトをもらうのが一番おすすめです。

ちなみにOfferBox以外にも、5つの質問で就活の軸を診断できる「キャリアチケットスカウト」、強み診断後に優良企業からスカウトが来る「Lognavi」、あなたの適職を16タイプで診断できる「LINE適職診断もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】学部の知識を活かせる優良企業探しに役立つおすすめツール(無料)
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり! 

「どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はOfferBoxでホワイト企業からスカウトをもらうのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

目次

この記事の監修者

大竹麻佐子

名前

大竹麻佐子

資格

・ファイナンシャルプランナー(CFP)

・相続診断士

・整理収納アドバイザー

プロフィール

証券会社、銀行、保険会社など金融機関での勤務を経て2015年FP事務所開業。

相談・執筆・セミナーを通じて、「お金と向き合うこと」で「より豊かに自分らしく生きること」を伝える。

知識だけでない経験(失敗も含め)も踏まえたアドバイスとサポートが好評。2児の母。

URL

ゆめプランニング(オンライン相談可能):https://fp-yumeplan.com/

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

【就職で不利?有利?】経済学部は就職に強い?

就活生くん

僕は経済学部ですが、先輩は銀行や保険会社に就職してるので、金融業界や保険業界が就職先として多いイメージがあります。

経済学部は就職に強いのでしょうか?

就活生ちゃん

私も経済学部ですが、とくに金融系に就職したいわけではりません・・・
なので、金融系以外の就職先について知りたいです。

やはり経済学部と言うと金融や保険に強いイメージがありますが、具体的にはどのような就職先があるのかわからないですよね。

まず初めに、経済学部が就職に強いのかという点を確認するために、学部別の就職率を比較してみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

学部系統 就職率(2020年)
家政・生活・栄養系 93.5%
看護・保健・医療系 92.9%
理工系 92.4%
農学系 91.6%
福祉系 90.8%
商・経営系 90.2%
経済系 89.3%
法学系 87.6%
国際系 87.3%
文・人文・外国語系 86.9%
薬学系 85.0%

出典:大学通信オンライン

データを見ればわかる通り、文系学部では商・経営系と並んで就職率が高いですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

人文系の学部と比べると2.4%も差があるんですね。

文系学部の中では就職に強いんでしょうか?

経済学部はどの業界でも就職に困らない「つぶしの効く学部」だと言われています。

「就活の教科書」編集部 ゆき

経済学部がどの業界でも就職に困らないと言われている理由は、面接官にとってもビジネス的な勉強をしてきたことがイメージしやすいからだと考えられます。

特に社会の仕組みに関する基礎知識、また、「世の中の仕組みを様々な視点で見る力」「データ分析力」なども、経済学部で身に付けられていると考えられます。

このような強みは、汎用性が高く、様々な業界/職種で求められると言えます。

就活生くん

どのような業界にでも適応できる就職に強い学部なんですね。

経済学部であれば、就職に困る事は無さそうで安心しました。

また、就職に有利な学部や学科について知りたい就活生は以下の記事をぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【早く知りたい】経済学部の人気就職先ランキング

就活生くん

先輩で銀行や保険会社に就職している人が多いので、経済学部の就職先といえば金融業・保険業のイメージがあるんですが、実際はどうなんでしょうか。

やはり経済学部の就職先としては金融業・保険業に強いイメージがありますよね。

そこで、7つの大学*から進路データを集めてどの業界に就職している人が多いのかをまとめてみました。

※7つの大学ー名城大学、中央大学、日本大学、立教大学、専修大学、関西学院大学、近畿大学(2021年度卒)の各HPから統計

「就活の教科書」編集部 ゆき

経済学部 就職先

※専修大学は、運輸業と不動産業が合致した数値でしたので、運輸業に不動産業の数値が含まれています。
※中央大学は、マスコミ業界と情報通信業が合致した数値でしたので、情報通信業にマスコミ業界の数値が含まれています。

情報通信業や金融・保険業に就職する人が多いですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

経済学部の就職先として、金融・保険業が多いのは予想していましたが、情報通信業や卸売・小売業が多いのは驚きです。

経済学部の就職先といっても金融・保険業だけでなく、他にも就職に強い業界があるのがわかりますね。

ここからは、経済学部に人気な就職先TOP5について解説していきますね。

ちなみに「自分に合った仕事を知りたい」「活き活きと働ける職業がわからない」という人は、自分に合った仕事が分析できる「LINE適職診断(公式LINEで無料診断)などのサービスを活用しましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

経済学部に人気な業界
  • 業界①:金融業界
  • 業界②:保険業界
  • 業界③:情報・通信業界
  • 業界④:商社
  • 業界⑤:製造業界

 

1位:金融業界(業界全体の平均年収:約445万円)

経済学部に人気の就職先第1位は、「金融業界」です。

むかしから経済学部の就職先と言えば金融関係といわれるだけあって、いまでも経済学部から金融業に就職する人はとても多いです

また、経済学部で勉強する内容ともっとも関係が深いのが金融業であるため、志望動機と学生生活を結び付けやすいのも特徴です。

経済学部という経歴が一番発揮される業界なので、経済学部生の皆さんは自信をもって就活ができますね。

 

金融業界の企業例

信金中央、三井住友信託、SMBC、JFC、みずほ(OP)、商工中金、野村證券、りそな、SMBC日興証券、大和証券、郵貯銀行、三菱UFJモルガン証券、新生銀行、横浜銀行、みずほ証券、あおぞら銀行、静岡銀行、千葉銀行、中央労金、オリックス、福岡銀行、常陽銀行、京都銀行、など

平均年収の参考源:doda

経済学に興味があって大学に入ったならば、金融業界の仕事を面白いと思える可能性も高くなりますね。

だからこそ、経済学部の就職先として金融業・保険業が多いのかもしれません。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

2位:保険業界(業界全体の平均年収:約799万円)

経済学部に人気の就職先第2位は、「保険業界」です。

保険業は生命保険や損害保険などがあり、高齢化が進む日本では今後ますます必要とされる業界です。

経済学部は「統計学」や「ゲーム理論」という保険と関わるような内容を勉強することが多いので、保険業への就職に強いと考えられます。

OB・OGも豊富に居るので経済学部から保険会社に就職したい就活生の皆さんは、安心できますね。

平均年収の参考源:保険系業種の平均年収ランキング

保険業界の企業例

日本生命保険相互会社、第一生命保険株式会社、明治安田生命保険相互会社、住友生命保険相互会社、損害保険ジャパン株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、朝日生命保険相互会社、三井住友海上火災保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、富国生命保険相互会社、ジブラルタ生命保険株式会社、大樹生命保険株式会社、太陽生命保険株式会社、メットライフ生命保険株式会社、ソニー生命保険株式会社、アクサ生命保険株式会社、株式会社かんぽ生命保険、大同生命保険株式会社、AIG損害保険株式会社、アフラック・インターナショナル・インコーポレーテッド、アフラック生命保険株式会社、マニュライフ生命保険株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、共栄火災海上保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、東京海上日動あんしん生命保険株式会社、オリックス生命保険株式会社 など

金融・保険業は経済学部だけではなく文系学部全体に人気の業界です。

経済学部であれば人気の業界に就職やすくなるのは大きなメリットではないでしょうか。

まだ行きたい業界が分からないという就活生には『適性検査AnalyzeU+』がおすすめです。

適正検査AnalyzeU+は就活生の2人に1人が利用しており、自分に合った業界を簡単に見つけられるので、まずは一度試してみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

3位:情報・通信業界(業界全体の平均年収:約620万円)

経済学部に人気の就職先第3位は、「情報・通信業界」です。

情報・通信業はテレビや広告からNTTなどの回線の提供、SCSKなどのソフトウェア開発、楽天やグーグルなどのインターネットサービスまで含んだ幅広い分野です。

就活生に人気の業界ですが、経済学部は全体の約16%が情報・通信業に就職していて情報・通信業への就職にも強いことがわかります。

IT系の企業に就職したいけど文系だし不安という就活生の皆さんも、この実績をみれば安心できるのではないでしょうか。

平均年収の参考源:「情報・通信業の平均年収はどれくらい? 役職や年代別の推移も調査」

情報通信業界の企業例

日本電信電話、ソフトバンクグループ、KDD、ソフトバンク、NTTドコモ、エヌ・ティ・ティ・データ、Zホールディングス、大塚商会、フジ・メディア・ホールディングス、野村総合研究所、光通信、伊藤忠テクノソリューションズ、ティーガイア、TIS、日本テレビホールディングス、SCSK、TBSホールディングス、日本ユニシス、NECネッツエスアイ、テレビ朝日ホールディングス、ネクソン、日鉄ソリューションズ、コナミホールディングス、東宝、スクウェア・エニックス・ホールディングス、富士ソフト、日本オラクル、GMOインターネット、コネクシオ、KADOKAWA、インターネットイニシアティブ、USEN-NEXT HOLDINGS、ネットワンシステムズ、トレンドマイクロ、テレビ東京ホールディングス、学研ホールディングス、東映、スカパーJSATホールディングス、エイベックス、都築電気、電通国際情報サービス、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、ベルパーク、日本アジアグループ、松竹、DTS、IMAGICA GROUP、三菱総合研究所、朝日放送グループホールディングス、WOWOW など

経済学部が強い就職先といえば金融・保険業のイメージがありますが、実際には情報・通信業もかなり多いんですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

IT業界の優良企業やホワイト企業に内定を貰いたい就活生の方はレバテックルーキーを利用するのがオススメです。

レバテックルーキーを使うと、大手~ベンチャーの隠れ優良企業を紹介してくれるので、学歴に自信がなくても優良IT企業に就職できるサービスを無料で受けられます。

IT就活に特化したアドバイザーが、ES添削・面接対策を親身に行ってくれるので、隠れホワイトIT企業に就職できる力が身に付きます。

また、利用者の内定率は85%以上であり最短1週間で内定を獲得した就活生もいます。

就活生なら無料で利用できるので、「学歴に自信ないけど、内定がもらいやすいIT業界の優良企業に就職したい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。

>> レバテックルーキーを見てみる

 

4位:商社業界(業界全体の平均年収:421万円)

経済学部に人気な就職先第4位は、「商社業界」です。

商社業界は、幅広い産業分野で、原料や加工品、サービスなどの商材を扱って、売り手と買い手を結び付け、取引の仲介をする仕事です。

また、様々な企業や国とのやり取りをできるため、詳しいお金の知識が必要になるので、経済学部出身者が多くなっています。

商社業界はグローバルに働くことができ、年収もかなり高いので、就活生に人気の業界です。

※平均年収の参考源:doda(専門商社と総合商社の平均値で算出)

商社業界の主な企業例

三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、豊田通商、双日、メタルワン、伊藤忠丸紅鉄鋼、日立ハイテク、長瀬産業、阪和興業、日本紙パルプ、岡谷鋼機、稲畑産業、豊島、兼松、住金物産、岩谷産業、JFE商事、伊藤忠エネクス、西華産業、神鋼商事、日鐵商事、第一実業、瀧定、NI帝人商事、東京産業、内田洋行、三谷商事、都築電機、日本出版販売 など

商社業界の企業や、五大商社、総合商社、専門商社などについて詳しく知りたい就活生は、以下の記事も読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

5位:製造業界(業界全体の平均年収:455万円)

経済学部に人気な就職先第5位は、「製造業界」です。

製造業界はメーカーのことですが、マーケティングや商品企画、経理の分野で経済学部出身者が活躍しています。

また、製造業界は、様々な分野の商品が存在する業界なので、必然的に経済学部の方が多くなります。

製造業界は分野が幅広く、たくさんの企業があるので、徹底的な業界・企業研究が重要になります。

 

メーカーの企業例

東レ、富士セロ、川崎重工、コマツ、キーエンス、キヤノン、武田薬品、三菱マテリアル、ヤマハ、日立、3Mジャパン、日東電工、メタルワン、神戸製鋼、旭化成、三井化学、IHI、三菱電機、ソニー、ブリジストン、キッコーマン、ヤクルト、ハウス食品、JX金属、JSR、豊田織機、リコー、クラレ、帝人、昭和電工、古河電工、島津製作、ニコン、住友金属鉱山、宇部興産、パナソニック、富士通(SE除く)、村田製作所、日立化成、日本製紙、日本板硝子、大陽日酸、積水化学、バンナム、三菱ガス化学、YKK、オムロン、アドバンテスト、コニカミノルタ、東芝、NEC、明治製菓、コナミ、セガ など

※平均年収の参考源:JobQ

「製造業界(メーカー)にはどんな企業があるのかな…?」と思っている就活生は、以下の記事も読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

経済学部の仕事の平均年収ランキング一覧

就活生くん

経済学部の仕事の年収はどれくらいなのでしょうか?
教えて欲しいです。

わかりました。
それでは、経済学部の仕事の年収ランキング(業界全体)について一覧で紹介します。

「就活の教科書」編集部 ゆき

順位 職業・職種 平均年収
1位 アクチュアリー 約1200万円
2位 公認会計士 約992万円
3位 税理士 約958万円
4位 ファンドマネジャー 約748万円
5位 証券アナリスト 約651万円
6位 経済学研究者 約650万円
6位 金融ディーラー 約650万円
8位 銀行員 約608万円
9位 財務 約524万円
10位 経理 約447万円
11位 マンション管理士 約400万円
12位 ファイナンシャルプランナー 約392万円

※それぞれの平均年収は以下を参考にしています。

税理士:資格の大原
公認会計士:TAC
経理:レックスアドバイザーズ
ファイナンシャルプランナー:求人ボックス
アクチュアリー:資格Times
証券アナリスト:資格Times
銀行員:スタディサプリ
財務:転職会議
金融ディーラー:iroots search
ファンドマネジャー:doda キャリアコンパス
経済学研究者:Job図鑑(300万円~1000万円の平均値を算出)
マンション管理士:ユーキャン

経済学部の仕事は全体的に年収が高くなっていますね。
次は、経済学部に関する職業一覧について解説していきます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

                                 

就職に有利な学部・学科に関する記事一覧

「自分の学部は就活で有利なの?」という就活生には、 就職に有利な学部・学科ランキング という記事がおすすめです。

以下の記事を読めば、あなたの学部・学科が就職に有利かどうかを知れます。

もし、あなたが所属する学部が入っていなかったとしても、正しく就活を行えば志望企業から内定をもらえるので、安心してくださいね!

就活アドバイザー 京香

                 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【女子/男子別】経済学部に人気の業種ランキング一覧

就活生ちゃん

経済学部の就職先や、大学別の経済学部の就職先は理解できました。
ですが、経済学部と言っても、男女で就職する企業が違ってくると思います。
そこで、経済学部に人気の業種について、男女別で教えて欲しいです。
わかりました。
では、経済学部に人気の業種について、男女別で紹介していきます。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

経済学部に人気の業種:男性編

次に、経済学部の男性の就職先を見てみましょう。

先ほど説明した8大学の男性の就職先を集めた結果、以下のようになりました。

経済学部_男性

とても意外ですが、情報通信業がもっとも多い結果となり、さらに製造業が金融・保険業をこえる16%となっています。

両方ともかなり意外な結果ですが、明治大学経済学部の主な就職先を見てみると、楽天やドコモ、TISなどIT企業がとくに多く見られます。

就活生からの人気が強いIT業界ですが、特に男性からの支持が強いようですね。

製造業が多いのも男性だけに見られる傾向ですね。

また、自分に合った業界が知りたいという就活生には『適性検査AnalyzeU+』がおすすめです。

適正検査AnalyzeU+は就活生の2人に1人が利用しており、自分に合った業界を知って効率よく就活を終えられるのでまずは一度試してみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

経済学部に人気の業種:女性編

最後に、経済学部の女性の就職先を見てみましょう。

8大学の女性の就職先のみを集計した結果、以下の画像のようになりました。

経済学部_女性

金融・保険業が22%で第1位、サービス業が21%で第2位、情報通信業が14%で第3位です。

金融・保険業が1位となっているのはおそらく保険会社に就職する女性が多いからだと考えられます。

またサービス業や情報通信業が多いのに対して、製造業は11%と少ないのも特徴ですね。

女性は製造業に就職する女性がすくないのに対して、金融・保険業などが多いですね。

製造業の女性人気が低い傾向はなかなか変わりませんね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

これまでの解説で経済学部の就職先については理解できたのですが、他の学部はどのような業界に就職しているのでしょうか?

他の学部の就職先の傾向が分からないと、経済学部の就職先の特徴についても理解しづらいですよね。

文系の人気学部である「経営学部部・商学部・法学部」の就職先について解説した記事をご紹介するので、ぜひ読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

経済学部に関係する職業一覧

就活生くん

経済学部に関する職業はどのようなものがあるのでしょうか?
教えて欲しいです。
わかりました。
それでは、経済学部に関する職業を一覧で紹介します。

「就活の教科書」編集部 ゆき

職業・職種 簡単な仕事内容
税理士 納税の手助けをする仕事
公認会計士 企業の財政状況を、第三者の立場で公正に監査する
経理 売り上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する
ファイナンシャルプランナー 生涯設計の資産設計プロデューサー
アクチュアリー 保険・年金の料金設定をする
証券アナリスト 投資価値調査や未来予測の専門家
銀行員 融資などの業務を通して社会のお金の流れを支える
財務 企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する
金融ディーラー 相場界の金融スペシャリスト
ファンドマネジャー 金融商品を企画・運用し顧客に収益を還元する投資のプロ
経済学研究者 学術機関などで専門分野を研究し論文を書く
マンション管理士 マンションの管理組合に対してアドバイスや指導を行う
マーケティング 新しい商品・サービスの企画、企画のための市場調査、販売に向けて営業戦略など
経済学部出身者は、お金や経済状況に関する仕事がメインになります。
また、マーケティング職は営業職を経験してから配属されることが多いです。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

学部と年収の関係

就活生くん

出身の学部と就職先にある程度関係があるのは分かりましたが、年収とは関係あるんでしょうか?

やはり、就職先が変わるのなら年収も違うのではないかと思いますよね。

そこで、学部と年収の関係と学歴と年収の関係を見てみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

学歴と年収の関係も見るんですか?

学部ごとの年収を見たあとに学歴ごとの年収の差を見てみれば、どちらの方が影響が強いのかわかりますよね、

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

学部と学歴、どっちが年収に強く影響しているのかを比べるんですね。

それではまず、学部別の平均年収について見てみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

関係①:学部別の平均年収

まず、学部別の平均年収を見ていきます。

2017年にキャリアコンパスが調査した結果を抜粋して掲載しますね。

学部名 平均年収
医・歯・薬学 506万円
理・工 495万円
経済・経営・商 480万円
法・政治 476万円
情報 471万円
農・獣医・畜産 423万円
教育 416万円
スポーツ・健康科学 407万円
国際 402万円

平均年収がもっとも高いのは医・歯・薬学などの医療関係の学部となっています。

これらの学部は資格を取得できるので、文系よりも明確に平均年収に影響しますね。

一方で、文系の教育・国際学部などと経済学部を比べると平均年収には70万円ほどの差があり、経済学部が文系のなかでトップクラスに平均年収が高いことがわかります。

なので、学部によっておおよそ70~100万円ほどの差が生まれると考えるのが妥当ですね。

学部が違うだけで同じ大学でも平均年収に70万円の差が生まれる可能性があると考えると、かなり影響は大きいですよね。

下記に、学部別の就職先について紹介している記事を一覧としてまとめました。

他の学部の就職事情を知りたい方は、ぜひ合わせて読むことをおすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

学部別の就職先一覧

 

関係②:学歴別の平均年収

次に、学歴別の平均年収を見てみましょう。

この記事では、武田塾の調査結果をもとにして大学群ごとに平均年収の差を見ていきます。

大学群 平均年収 平均年収の差
早慶上理 580.5万円
GMARCH 509万円 -71.5万円
日東駒専 459.5万円 -121万円

早慶上理と日東駒専を比べると、年間で121万円、40年間で4840万円もの差があります。

学歴フィルターは大学ごとに判断されるため、学部よりも学歴の方が影響が大きいことが原因だと考えられます。

平均年収を気にするならば、どの学部かよりもどの大学かを重視した方がいいということですね。

企業からすればどこの大学かの方がはるかに大事です。

理系ならともかく文系ならば、学部で平均年収が変わるかもという心配よりも、学歴を気にした方がいいかもしれませんね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

実際には学部よりも学歴の方が年収に影響してくるんですね・・・

やはり学歴によって就職できる企業が決まってくるからなのでしょうか?

実際就活をしていて感じますが、「学歴フィルター」によって大学ごとに就職できる企業に明確に差があります。

「学歴フィルター」について詳しく解説した記事があるので、学歴によって就職先がどう変わるのか気になる学生は、ぜひ読んでみてください。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

【大学別】経済学部の就職先一覧

就活生くん

経済学部の就職先はわかりました。
大学別の経済学部の就職先も教えて欲しいです。
わかりました。
確かに、大学別での経済学部の就職先は気になりますよね。
そこでここでは、以下の4つの大学の就職先を紹介します。

「就活の教科書」編集部 ゆき

【大学別】経済学部の就職先一覧
  • 大阪大学(難関国公立大)の就職先一覧
  • 関西大学(上位私立大)の就職先一覧
  • 近畿大学(中堅私立大)の就職先一覧
  • 追手門学院大学(下位私立大)の就職先一覧
それでは、大学別の経済学部の就職先一覧について、それぞれ解説しますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

大阪大学(難関国公立大)の就職先一覧

経済学部大学別の就職先一覧1つ目は「大阪大学」についてです。

大阪大学経済学部の就職先は、以下のようになります。

大阪大学経済学部の就職先

株式会社三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社三井住友信託銀行、日本生命保険相互会社、三菱電機株式会社、富士通株式会社、有限責任監査法人トーマツ、大阪ガス株式会社、NTT西日本株式会社、住友商事株式会社、伊藤忠商事株式会社、日本たばこ産業株式会社、サントリーホールディングス株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社みずほ銀行、株式会社関西アーバン銀行、株式会社池田泉州銀行、SMBC日興証券株式会社、大和証券株式会社、株式会社りそなホールディングス、農林中央金庫、野村證券株式会社、第一生命保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、住友電気工業株式会社、日立製作所株式会社、トヨタ自動車株式会社、関西電力株式会社、中国電力株式会社、九州電力株式会社、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、株式会社ニトリ、コベルコシステム株式会社、裁判所、特許庁、大阪府庁、兵庫県庁、神戸市役所、京セラ株式会社、キヤノン株式会社、株式会社クボタ、株式会社毎日放送、株式会社NTTデータ、西日本高速道路株式会社、丸紅株式会社、デロイトトーマツコンサルティング株式会社、三菱商事株式会社

参考:大阪大学

 

大阪大学は旧帝大に属するので、かなり有名な企業への就職が可能となります。

また、国内の企業だけでなく、海外の企業へ就職する方もいます。

旧帝大の経済学部の学生は、今回紹介した企業名を参考にすると良いでしょう。

大阪大学経済学部の就職先を見ると、超一流企業の名前が多数ありますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

関西大学(上位私立大)の就職先一覧

経済学部大学別の就職先一覧2つ目は「関西大学」についてです。

関西大学経済学部の就職先は、以下のようになります。

このグラフを見ると、製造業や金融業、情報通信業へ主食する方が多いことがわかります。

また、関西大学経済学部の就職先の企業一覧は以下のようになります。

関西大学経済学部の就職先

オムロン、京セラ、神戸製鋼所、積水化学工業、凸版印刷、日清食品ホールディングス、日本電気、パナソニック、日立造船、三菱電機、山崎製パン、ヤマハ発動機、ライオン、ローム、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、日本生命保険相互会社、アクセンチュア、エイベックス、京都放送、テレビ山口、ソフトバンク、東映、西日本電信電話、日本ユニシス、東日本電信電話、富士通、楽天グループ、住友林業、積水ハウス、阪急電鉄、四国電力、中国電力、国家公務員一般職、国税専門官、財務専門官、大阪府職員、京都府職員、大阪市職員、大野市職員、加古川市職員、香芝市職員 など

参考:関西大学

関西大学は上位の私立大学なので、有名企業への就職も可能です。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

近畿大学(中堅私立大)の就職先一覧

経済学部大学別の就職先一覧3つ目は「近畿大学」についてです。

近畿大学経済学部の就職先は、以下のようになります。

 

上記のグラフを見ると、関西大学経済学部と同様に、製造業や卸売・小売業への就職率が高いことがわかります。

また、近畿大学経済学部の就職先企業は以下のようになっています。

近畿大学経済学部就職先企業一覧
卸売・小売

株式会社ニトリ/株式会社カインズ/株式会社アダストリア/株式会社ゾフ/株式会社トリドールホールディングス/サントリービバレッジサービス株式会社/伊藤忠食品株式会社/株式会社スズケン/イオンリテール株式会社/株式会社ライフコーポレーション/ミニストップ株式会社/株式会社ビックカメラ/株式会社ヨドバシカメラ/上新電機株式会社/株式会社大塚商会/株式会社立花エレテック/興和株式会社/ウエルシア薬局株式会社

金融・保険

株式会社三井住友銀行/株式会社りそな銀行/株式会社関西みらい銀行/株式会社京都銀行/株式会社紀陽銀行/株式会社みなと銀行/株式会社南都銀行/株式会社香川銀行/株式会社広島銀行/尼崎信用金庫/大阪信用金庫/京都信用金庫/日本生命保険相互会社/あいおいニッセイ同和損害保険株式会社/株式会社オリエントコーポレーション/株式会社ジャックス/株式会社クレディセゾン/シャープファイナンス株式会社/いちよし証券株式会社

製造業

マツダ株式会社/スズキ株式会社/アイリスオーヤマ株式会社/沖電気工業株式会社/株式会社マキタ/ミネベアミツミ株式会社/タカラスタンダード株式会社/コンビ株式会社/大王製紙株式会社/関西ペイント株式会社/EAファーマ株式会社/扶桑薬品工業株式会社/杏林製薬株式会社/積水化成品工業株式会社/山崎製パン株式会社/株式会社神戸風月堂/ダイドードリンコ株式会社/ユーシーシー上島珈琲株式会社

サービス

楽天株式会社/株式会社リクルートホールディングス/株式会社JTB/株式会社日本旅行/東武トップツアーズ株式会社/株式会社阪急阪神ホテルズ/日本郵便株式会社/株式会社ダスキン/オリックス自動車株式会社/住友三井オートサービス株式会社/セコム株式会社/株式会社帝国データバンク

情報通信

株式会社ジュピターテレコム/株式会社USEN/株式会社マイナビ/SCSK株式会社/キヤノンITソリューションズ株式会社/Sky株式会社/富士ソフト株式会社/日本システムウエア株式会社/株式会社シーイーシー

建設

大和ハウス工業株式会社/積水ハウス株式会社/住友林業株式会社/三井ホーム株式会社/株式会社一条工務店/タマホーム株式会社/株式会社鴻池組

運輸

全日本空輸株式会社/ANA大阪空港株式会社/ANA関西空港株式会社/西日本旅客鉄道株式会社/東海旅客鉄道株式会社/阪急電鉄株式会社/近畿日本鉄道株式会社/日本通運株式会社/株式会社上組/名鉄運輸株式会社/アートコーポレーション株式会社/安田倉庫株式会社

不動産

三菱UFJ不動産販売株式会社/みずほ不動産販売株式会社/三井不動産リアルティ株式会社

公務員

国税専門官/文部科学省/大阪府庁/東大阪市役所/加古川市役所/和泉市役所/柏原市役所/富山市役所/京都府警/奈良県警/福井県警/京都市消防局/大阪府教育委員会/大阪市教育委員会

大学院進学

大阪市立大学大学院/大阪教育大学大学院

参考:近畿大学

近畿大学は中堅の私立大学ですが、東証一部上場企業にも普通に就職できるので、就職の心配は必要ないでしょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

追手門学院大学の就職先一覧

経済学部大学別の就職先一覧4つ目は「追手門学院大学」についてです。

追手門学院大学経済学部の就職先は、以下のようになります。

追手門学院大学経済学部の就職先

大和ハウス工業株式会社、山崎製パン株式会社、株式会社伊藤園、セキスイハイム近畿株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、加藤産業株式会社、株式会社近畿大阪銀行、京都中央信用金庫、尼崎信用金庫、大阪シティ信用金庫、岩井コスモ証券株式会社、日本生命保険相互会社、株式会社平和堂、株式会社エディオン、イオンリテール株式会社、株式会社ローソン、三菱電機住環境システムズ株式会社、富士通ネットワークソリューションズ株式会社、スズキ株式会社、ソフトバンク株式会社、株式会社かんでんエンジニアリング、トランス・コスモス株式会社、フルサト工業株式会社、株式会社大塚商会、株式会社フジオフードシステム、ワタキューセイモア株式会社、株式会社十川ゴム、国税専門官、京都市(行政・京都府)、警視庁 など

参考:追手門学院大学

経済学部生が、幅広い職種に就職されていることが分かりますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

【大学の種類別】経済学部に人気の業種

就活生くん

経済学部が強い就職先といっても、やっぱり大学によって違いますよね?

もちろん、大学や性別によって経済学部の就職先に違いはあります。

大学がある場所や学歴によってもかなり大きな差が生まれますからね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

やはり経済学部だからとひとくくりにできないんですね・・・

大学・性別ごとに経済学部の就職先について解説してほしいです。

それでは、性別・大学ごとの経済学部の就職先について解説しますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

経済学部に人気の業種:国公立大学編

まず最初に、国公立大学の経済学部の就職先を見てみましょう。

この記事では国公立大学として以下の大学の卒業生の就職先を集計しています。

  • 東京大学
  • 岡山大学
  • 名古屋市立大学
  • 山口大学

以上の4大学から集計した結果を見ると、公務員への就職が多いことがわかります。

 

経済学部_国公立

全大学の平均を見てみると、公務員は約8%なのに対して国公立大学は21%が公務員に就職しています。

また、全大学平均だと情報通信業が16%ですが国公立大学だと11%で5位になっています。

国公立大学を卒業した人は、ベンチャーなどが多い情報通信業よりも堅実な金融業・公務員などに就職する傾向があるのかもしれませんね。

国公立大学は公務員が多いというのは面白いデータですね。

金融・保険だけでなく公務員にも強いなら、安定した就職ができる可能性が高くなりますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

経済学部に人気の業種:私立大学編

次に、私立大学の経済学部の就職先を見てみましょう。

この記事では私立大学として以下の大学の卒業生の就職先を集計しています。

  • 慶応大学
  • 明治大学
  • 日本大学
  • 南山大学

 

以上の4大学から集計した結果を見ると、私立大学は全大学平均とあまり変わらない結果が出ました。

経済学部_私立大学

サービス業に一番強く、次に金融・保険業、情報通信業と続いています。

金融業・保険業に強いのは変わりませんが、ほぼ同じくらい情報通信業に強いことがわかりますね。

私立大学の経済学部の就職先を見ると、あまり経済学部だからという特色はありません。

私立大学は、公務員よりもサービス業・金融保険業に就職するという傾向があるようですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

専攻を活かせるホワイト企業を教えて!

「専門分野を活かしたい!」「自適性を知って自分に合った企業に就職したい」と思う方は、OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接特別招待がもらえるアプリです。

大手を含む隠れ優良企業からの特別招待をもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!

以下の口コミのようにOfferBoxを活用することで、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができますよ。

\ 就活生2人に1人が利用! /   大手,優良企業から特別招待GET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

ホワイト企業に就職したいという就活生には【隠れ優良企業も】ホワイト企業ランキングおすすめ一覧100社 | 見分け方,穴場,中小ホワイト企業もという記事がおすすめです。

就活アドバイザー 京香

経済学部生が就活を有利に進めるためのおすすめ資格5選

就活生くん

経済学部の利点を活かして、就職に有利になるような資格を取れたりしないんでしょうか?

新卒の就職では資格を持っているかどうかはあまり関係がないとは言われているものの、知識があった方が有利なのは事実です。

なので、「就活で有利になる知識が身に付く」資格を紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

経済学部ならばとっておきたいおすすめの資格5選
  • 資格①:簿記検定
  • 資格②:ファイナンシャルプランナー
  • 資格③:ビジネス会計検定
  • 資格④:中小企業診断士
  • 資格⑤:TOEIC

以上の5つの資格について解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

資格①:簿記検定

おすすめの資格1つ目は、「簿記検定」です。

簿記検定は企業の家計簿である「財務諸表」を作るための資格です。

なので、簿記検定を取得すれば企業の経営が上手くいっているのかどうか、財政が健全なのかどうかがわかるようになります。

簿記の資格を持っていれば、企業分析をするときに「有価証券報告書」を見て他の就活生よりも深く企業について分析できるようになります。

単に資格を持つだけでなく、資格を取るために勉強した知識が就活に役立つので、おすすめの資格です。

僕は日商簿記検定二級を持っていますが、就活を始めてから簿記の知識を使う機会が増えたので、取ってよかったと思っています。

時間に余裕のある1年生や2年生はぜひ取る事をおすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

資格②:ファイナンシャルプランナー

おすすめの資格2つ目は、「ファイナンシャルプランナー」です。

ファイナンシャルプランナーは、人生の夢や目標を叶えるために必要な資金計画を立てて、夢や目標をお金の面からサポートするプランを立てる為の資格です。

簿記検定はあくまでも企業会計の資格でしたが、ファイナンシャルプランナーは個人の家計についての資格です。

資格の内容が銀行や証券、生命保険などの金融・保険業の仕事との関係が深いので、もし金融・保険業に就職を考えているならばおすすめの資格です

特に保険会社に興味がある人はファイナンシャルプランナーの資格を取ることをおすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

資格③:ビジネス会計検定

おすすめの資格3つ目は、「ビジネス会計検定」です。

ビジネス会計検定は、「財務諸表」を分析するための資格です。

簿記検定では財務諸表の作り方をメインに勉強しますが、ビジネス会計検定は出来上がった財務諸表を分析する方法について勉強します。

なので、投資家など企業の状態について知りたい人が取得する資格ですね。

いままで簿記に触れたことが無いならば、まずはビジネス会計検定から勉強を始めるのをおすすめします。

企業の財政状態について理解できるようになるので、投資するときにも役に立ちますよ。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

資格④:中小企業診断士

おすすめの資格4つ目は、「中小企業診断士」です。

一見するとその会社が中小企業なのかを診断する資格のように思えますが、実際には中小企業の経営に助言をするための資格です。

中小企業診断士は今まで紹介した資格と違って国家資格なので、難易度は非常に高いですが、コンサルティング業界に興味のある就活生にはおすすめの資格です。

とても難易度の高い資格なので、もし取得を目指すなら1年生の人におすすめします。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

資格⑤:TOEIC

おすすめの資格5つ目は、「TOEIC」です。

TOEICは英語の能力を測る試験としておなじみですが、学部に限らず挑戦しておきたい資格です。

TOEICは英検と違って何点以上とれば合格するという資格ではなく、受験して990点満点で点数がつく資格です。

外資系企業や外国と取引しているグローバル企業ならば、応募資格にTOEIC700点以上などの要件がある場合もあります。

その為、もしも外資系企業に興味があるならば学部に関係なくおすすめしたい資格です。

英語力があって困ることはないので、TOEIC700点以上を目指してみましょう。

ちなみに僕はTOEIC670点なので、外資系企業はとても望めないですね・・・

「就活の教科書」編集部 ゆき

就活生くん

経済学部の強みを活かした資格を取得することで、就活でも有利になれるのはわかりました。

ですが、学部に関わらず取っておくべき資格について更に詳しく知りたいです。

学部に関係なくとっておくべき資格についても知りたいですよね。

では、就活が有利になる資格とその資格をアピールする方法について解説している記事をご紹介しますね。

資格取得を頑張るつもりの就活生はぜひ読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 ゆき

 

 

「学部/学科の経験を活かしたいけど、どんな会社があるのか分からない」という就活生には、OfferBoxがおすすめです。

OfferBoxを利用すると、251問の質問の性格診断とあなたが登録したプロフィールを見た優良大手~ベンチャー企業からオファーがもらえます。

「あなたの強み/経験・価値観を活かした就活がしたい」と思う方は、OfferBoxでスカウトをもらって選考に進んでみましょう。

就活アドバイザー 京香

OfferBoxで強みと適性職種を発掘し、優良企業のスカウトGET
  • あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
  • 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
  • オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
\ 就活生2人に1人が利用! / 大手,優良企業のスカウトGET
(OfferBox)
公式サイト
(https://offerbox.jp/)

*ニトリや資生堂など大企業のスカウト実績あり!

まとめ:経済学部の強みを活かして、就活を有利に進めよう!

いかがだったでしょうか。

この記事では、経済学部が強い就職先について解説しました。

合わせて、性別・大学ごとの経済学部の就職先や、他学部の就職先との比較についても紹介しました。

この記事を読めば、経済学部が就職に強い業界や、経済学部なら取っておくべき資格について理解できたと思います。

たくさんの情報を見た後だと思うので、一度この記事で学んだことを振り返ってみましょう。

「就活の教科書」編集部 ゆき

この記事で学んだこと

◆ 経済学部は就職に強い?

◆ 【早く知りたい】経済学部が強い就職先ランキング

  • 経済学部が強い業界1位:金融業
  • 経済学部が強い業界2位:保険業
  • 経済学部が強い業界3位:情報・通信業

◆ 学部と年収の関係

  • 関係①:学部別の平均年収
  • 関係②:学歴別の平均年収

◆ 【業種別】性別・大学別経済学部が多い就職先

  • 経済学部が多い業種:国公立大学編
  • 経済学部が多い業種:私立大学編
  • 経済学部が多い業種:男性編
  • 経済学部が多い業種:女性編

◆ 経済学部ならばとっておきたいおすすめの資格5選

  • 資格①:簿記検定
  • 資格②:ファイナンシャルプランナー
  • 資格③:ビジネス会計検定
  • 資格④:中小企業診断士
  • 資格⑤:TOEIC

この記事では経済学部の就職先と有利になる資格についてお話ししましたが、就活ではどこの学部だから、なんの資格を持っているから有利になるという事例は少ないです。

どちらかといえば、大学で何をしたのかを聞かれるため、主体的に動く充実した大学生活を送るように気を付けた方がいいですね。

「就活の教科書」編集部 ゆき