- TAP適性検査とは認知度は低いが難易度はダントツで高い適性検査
- TAP適性検査の特徴は①数学の問題が多いこと
- TAP適性検査の厳選例題5問(解答解説付き)
⇒まずは例題①図形の性質から - TAP適性検査の対策法は①能力問題を重点的に勉強すること⇒その他対策法はこちら
- TAP適性検査のおすすめ問題集は「これが本当のWebテストだ!」
- TAP適性検査の採用企業は伊藤園,日野自動車など
⇒その他採用企業はこちら - 就活の教科書オリジナルのTAP問題集はこちらからダウンロードできます。
-
Webテスト(SPI,玉手箱など)の対策には、以下のツールがおすすめ
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの頻出問題を練習) -
【就活生】Lognavi WEBテスト
(言語・非言語118問,性格診断90問) -
【就活生】適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断)
-
【就活生/転職者】SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
皆さんこんにちは!「就活の教科書」編集部の足立です。
この記事では「TAP適性検査の内容と対策」について解説します。
就活生の皆さんは、「TAP適性検査はどのように対策したら良いの?」「どんな問題が出題されるの?」と悩んだことはありませんか?
「就活の教科書」編集部 足立
就活生くん
僕は今度TAP適性検査を初めて受けるのですが、そもそもTAP適性検査の内容や問題がよく分かっていません。
就活生ちゃん
私は以前一度だけTAP適性検査を受けたことがあるのですが、未だにTAP適性検査の対策法が分からず、困っています。
確かにTAP適性検査の知名度は高いというわけではないので、例題や問題、さらには対策法などはあまり分かりませんよね。
ちなみに、SPIやWebテストの問題をたくさん解きたい方は、SPI頻出問題集を使うと、よく出る問題をまとめて練習でき、最短で対策できますよ。
「就活の教科書」編集部 足立
そこで、この記事では「TAP適性検査の内容や例題と答え」について紹介します。
また、「TAP適性検査の対策法5選」、「TAP適性検査の能力検査におすすめできる問題集」、「TAP適性検査の採用企業一覧」についても解説していきます。
この記事を読めばTAP適性検査の内容や問題などを知ることができ、しっかりと対策ができること間違いなしです!
「TAP適性検査はどのように対策したら良いの?」「TAP適性検査の内容や問題が分からない!」と悩んでいる就活生の皆さんはぜひ最後までこの記事を読んでください。
「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方には「SPI頻出問題集」で本番の問題に近い練習をして、効率良く得点をUPさせるのがおすすめです。
ちなみに「SPI頻出問題集」以外にも、SPI模擬テストが受けられる「Lognavi WEBテスト」、251問の性格診断「適性診断AnalyzeU+」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生/転職者】SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 【就活生】Lognavi WEBテスト(言語・非言語118問,性格90問)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 自分の実力を客観的に知れる
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+(全251問、客観的な性格診断)
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 診断でSPI性格検査の練習も
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「SPI頻出問題集」で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【とにかく難しい】認知度は低いが難易度はダントツで高い適性検査
就活生くん
僕はまだTAP適性検査を受けたことがなく、そもそもTAP適性検査の内容に関して理解ができていません。
TAP適性検査は一体どのような検査なのでしょうか?
確かに、TAP適性検査を知っている人は少ないですよね。
TAP適性検査は認知度は低いですが、難易度はダントツで高い適性検査なんです。
ではここからは「そもそもTAP適性検査とは何か」解説していきますね。
また、就活の教科書オリジナルのTAP問題集はこちらからダウンロードできます!
「就活の教科書」編集部 足立
TAP適性検査とは?
TAP適性検査とは、「基礎能力」「職務バイタリティ」「対人・社会への不調和傾向」「対人的側面」「行動的側面」を総合的に判断するテストです。
受験方法は、Webテストとマークシート形式の2パターンあります。
自宅にいながら受験する方法と直接企業や指定された会場で行う方法です。
企業と就活生のマッチ度を知れるため、採用活動に取り入れている企業も多いです。
次に、TAP適性検査の種類や出題範囲、時間をみていきましょう。
就活アドバイザー 京香
TAP適性検査の種類や出題形式,時間(『www.empweb21.com』)
TAP適性検査がWebテストの場合、URLは『www.empweb21.com』です。
TAP適性検査は特に関東の企業で多く導入されています。
また、目的に合わせて3つの試験タイプがあるので、以下にまとめておきます。
- 総合タイプ【60分】:能力問題と性格問題から構成されるスタンダードな検査
- 性格タイプ【15分】:性格問題のみ
- 短縮タイプ【30分】:総合タイプと同じ構成だが、時間が半分になる
TAP適性検査は、適性検査の中でも認知度は低いですが、難易度はダントツで高いテストなので、良い結果を残すためには、しっかりとした対策をすることが重要です。
性格タイプの対策には、『適性診断AnalyzeU+』がおすすめです。
適性診断AnalyzeU+は、実際の性格検査に似た形式であるため、テストを受ける前に練習してみましょう。
「就活の教科書」編集部 足立
「SPIやWebテストを簡単に対策できる方法はないの…」と思った方は、SPI頻出問題集を使うのが一番おすすめです。
SPI頻出問題集は、SPIでかなり良く出る問題と丁寧な解説がついているので、SPIやWebテストの例題をまとめて練習できます。
ありがたいことに、すでに140,000人以上の方が利用しており、短期間でSPIやWebテストの得点UPが期待できます。
「できるだけ楽してSPIやWebテストの対策を終わらせたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
【解答あり】TAP適性検査(empweb21)の例題/練習問題
就活生くん
僕はTAP適性検査をまだ受けたことがないので、どのような問題が出題されるのか例題を紹介して欲しいです。
分かりました。
ではここからはTAP適性検査の能力検査の例題/練習問題を解説していきますね。
「就活の教科書」編集部 足立
- 例題①:図形の性質
- 例題②:水槽算
- 例題③:整数の推測
- 例題④:推論
- 例題⑤:二語関係・同音異義語
就活の教科書オリジナルのTAP問題集はこちらからダウンロードできます
「TAPの練習問題を解きたい!」という方は、就活の教科書オリジナル問題集を作成したのでぜひダウンロードしてください!
例題①:図形の性質
【能力検査】TAP適性検査の例題1つ目は「図形の性質」です。
さっそく、例題を紹介します。
(1)半径9、中心角60°の扇形の弧の長さを求めよ。
- 3π
- 18π
- 6π
- 6√3π
- 8√3π
(2)正八角形の内角の和は何度か。
- 720°
- 1440°
- 1260°
- 1080°
- 1620°
以下を押すと解答が見れます。
(1)3π
扇形の弧の長さは「半径×2π×中心角の角度/360°」で求められる。
9×2π×60/360
=9×2π×1/6
=3π
(2)1440°
n角形の内角の和は「180°×(n-2)」で求められる。
180°×(8-2)=1080°
この例題が解けなかった人も、問題慣れさえしておけば必ず解けるようになるので、事前に対策をしておきましょう!
「就活の教科書」編集部 足立
「就活の教科書」編集部 足立
>> 性格診断を受けてみる
例題②:水槽算
【能力検査】TAP適性検査の例題2つ目は「水槽算」です。
例題を解いてみましょう。
水槽に給水管AとBがついている。
Aだけで水槽をいっぱいにするには6時間かかり、Bだけだと4時間かかる。
A、Bの両方から水を入れると、どのくらいでいっぱいになるか。
以下を押すと解答が見れます。
【解答】2時間24分
【解説】
給水管Aは6時間で水槽がいっぱいになるので、1時間につき水槽の1/6。
同様に考えると、Bは1時間につき1/4。
水槽を1として、A、B両方使うので、
1時間あたりの給水量は、
1/6+1/4=(2+3)/15=5/12。
したがって、かかる時間は
1÷5/12=1×12/5=12/5。
12/5は、2時間24分なので、
答えは2時間24分となる。
水槽算は僕も就活当時、かなり苦戦していたので、繰り返し繰り返し問題を解いて解法を身につけてしまうことが最善策ですね。
「就活の教科書」編集部 足立
例題③:整数の推測
【能力検査】TAP適性検査の例題3つ目は整数の推測です。
例題を解いてみましょう。
1の位が3である2桁の自然数(正の整数)の、10の位と1の位を入れ替えると、もとの数字より36小さくなる。
もとの数はいくつか。
以下を押すと解答が見れます。
【解答】73
【解説】
1の位が3である2桁の自然数を、仮に「◇3」と表す。
入れ替えた「3◇」との関係は
◇3– 3◇ = 36 となるので、
◇3 – 36 = 2◇
1の位は、3から6を引くと◇なので、◇は7。
先ほどの式に当てはめると
73 – 36 = 37
もとの数は73。
例題④:推論
【能力検査】TAP適性検査の例題4つ目は「推論」です。
例題を紹介するので解いてみてください。
A〜Fの6人でマラソンを走った。6人を順位が高い順に並べる。
ただし、
- ①:EはAより早かった
- ②:BとFの順位は一つしか変わらない
- ③:CはFより順位が高かった
- ④:Dは最下位ではない
A〜Fのマラソンの順位について、早い順に左から並べた場合、上記の条件を全て満たすのはどれか
- D、C、A、F、B、E
- F、B、D、C、E、A
- D、C、E、A、F、B
- E、C、F、D、B、A
- C、F、B、E、A、D
以下をタップすると解答が見れます。
【解答】3.
【解説】
4つの条件に当てはまらない選択肢を除いていけば良い。
- 条件①より、1.は当てはまらない
- 条件②より、4.は当てはまらない
- 条件③より、2.は当てはまらない
- 条件④より、5.は当てはまらない
残った選択肢は3.だけ。
推論は条件を丁寧に考えていけば解ける問題です。
考え方に慣れるためにも、たくさんの問題を解くことがおすすめです!
「就活の教科書」編集部 足立
「就活の教科書」編集部 足立
>> 性格診断を受けてみる
例題⑤:二語関係・同音異義語
【能力検査】TAP適性検査の例題5つ目は「二語関係・同音異義語」です。
例題を出すので、ぜひ解いてみてください。
(1)太字で示された二語の関係を考え、その下の語句が同じ関係になるように( )二語を入れる時、適切なものはどれか。
- 意気:軒昂
- 初志:( )
- 即発
- 両得
- 無実
- 挽回
- 貫徹(2)以下の文の下線部と同じ表記で使われているものはどれか。
たいしょう的な性格の2人
- たいしょう療法の限界
- 賃借たいしょう表を読む
- 非難のたいしょう
- たいしょう年齢を守る
- 左右たいしょうの図
解答・解説を知りたい人は、以下をタップしてください!
(1)A.5 貫徹
「意気」と「軒昂」は組み合わせて「意気軒昂」という四字熟語になる。
同様に、設問の「初志」と組み合わせて四字熟語になるものは5の「貫徹」。
*「意気軒昂」は「意気込みの盛んな様子」という意味。また、「初志貫徹」は「初めに決めた志を貫く」という意味。
(2)A.2
設問の「たいしょう」に当てはまる言葉は「対照」。
これと同じ意味で使われているのは3の「貸借対照表を読む」。
*1の「たいしょう」は「対症」3、4、の「たいしょう」は「対照」、5は「対称」。
SPIとは違い、二語の関係が四字熟語になる問題が出ます。
SPIよりはやや難し目の問題が出るようですね。
「就活の教科書」編集部 足立
全体を通して、TAP適性検査はかなり難易度が高いテストなので、長めの対策期間が必要です。
「就活の教科書」編集部 足立
今回参考にした問題集はこちら!
この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている! 【最新版】 有名企業1300社でこの採用テストが...
今回の例題はこの問題集を参考にしました。
様々な形式のWEBテストの問題を知ることができますよ。
「ESや面接対策もしたいけど、SPIやWebテストが苦手すぎる…」という方は「SPI頻出問題集」「Lognavi適性診断」「性格適性診断」の両方を使って短時間で対策するのが一番おすすめです。
同時に使うと、SPIやWebテストで頻出の問題と解答が把握できたり、実際の性格診断の対策できるので、効率よく成績を上げられます。
すでに70,000人以上の就活生が利用しているので、あなたもSPIやWebテストで落ちないように対策してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
TAP適性検査の特徴3選
就活生ちゃん
何かTAP適性検査には特徴などあったりするんですか?
もちろんありますよ!
ではここからはTAP適性検査の特徴を紹介していきますね。
「就活の教科書」編集部 足立
TAP適性検査には大きく3つの特徴があり、以下の表にまとめておきます。
TAP適性検査は特に「他のテストと比べて難しい」という点が特徴です。
- 特徴①:他のテストよりも数学の問題が多い
- 特徴②:難易度の高さはトップクラス
- 特徴③:採点がかなり速い
特徴①:他のテストよりも数学の問題が多い
TAP適性検査の特徴1つ目は「他のテストよりも数学の問題が多い」ことです。
TAPの能力問題は「言語・数理・倫理の3種類」に分かれますが、出題の中心になるのは数理です。
理系大学生なら苦戦することもないかもしれませんが、数学から離れている文系大学生にとってはつまづく可能性もあるかもしれません。
入念な対策を行い、高得点を目指しましょう。
また、文系大学生の中には
就活生くん
数理の得点が思うように取れなくても、言語と倫理で取り返せばいいんじゃないの!?
と思う方もいるかもしれませんが、TAP適性検査の場合、数学に重点を置いているので、数理の得点率があまりに悪いと評価を下げられる可能性もあるので注意が必要です!
企業によってどの分野を重要視するかは分かりませんが、数理が中心になっていることは頭に入れておきましょう。
「就活の教科書」編集部 足立
特徴②:難易度の高さはトップクラス
TAP適性検査の特徴2つ目は「難易度の高さはトップクラスであること」です。
適性検査は種類ごとに難易度が異なり、簡単なものから難しいものまであります。
メジャーなSPIや玉手箱はそれほど難易度が高くありませんが、TAPは適性検査の中でもダントツで難易度が高いです。
対策なしでTAPに臨むのは相当危険なので、しっかり対策を行った上で検査を受けましょう。
TAPの難易度の高さを把握し、油断せずに事前対策を怠らないことがTAP適性検査を通過するポイントだと思います。
「就活の教科書」編集部 足立
特徴③:採点がかなり速い
TAP適性検査の特徴3つ目は「採点がかなり速いこと」です。
TAPは採点がかなり速いことで有名です。
WEBテスト受験の場合は、受験後すぐに採用担当者は結果を閲覧することが出来ます。
また、マークシート受験の場合も、検査終了後のマークシートが日本文化科学社に到着したその日に採用担当者は結果を閲覧することが出来ます。
このように採点結果がスピーディーに採用担当者に伝われば、企業の選考スピードも早く進んでいくので、就活生からすると、非常にありがたいですよね。
TAP適性検査は難易度が高く、難しいですが、選考を早く進めていきたいと考えている就活生にはもってこいの適性検査だと思います。
また、就活の教科書オリジナルのTAP問題集はこちらからダウンロードできます!
「就活の教科書」編集部 足立
よくある適性検査の対策に役立つ記事一覧
就活アドバイザー 京香
この記事を読めば、URLを見ただけでWebテストの種類を見分けることができるようになり、どんなWebテストにも対応できるようになります。
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法
就活生くん
SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。
短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?
短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。
そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。
先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!
就活アドバイザー 京香
- 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
- 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
- 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
それでは、それぞれ解説していきます。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。
SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。
そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅した「SPI頻出問題集」を使うのがおすすめです。
- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! /
SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
*公式LINE限定で無料配布中!
SPI頻出問題集は「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:性格テストの模擬練習をしておく
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。
実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。
言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。
そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる「適性診断AnalyzeU+」です。
- 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
- 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
- ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる
\ 大手,優良企業からスカウトが届く! /
客観的な性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)
*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!
適性診断AnalyzeU+は「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。
就活アドバイザー 京香
対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む
短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。
SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。
そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。
SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます。
解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。
就活アドバイザー 京香
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
TAP適性検査(empweb21)の対策法5選
就活生ちゃん
私は以前、TAP適性検査を受けたとき、中々良い結果を残すことが出来ませんでした。
そこで、次こそは良い結果を出したいのですが、どうやって対策したらいいのか分かりません。
確かにTAP適性検査は知名度はそこまで高くありませんが、難易度は高いので、しっかりとした対策が出来ないと良い結果を出すことは出来ませんよね。
ということで、ここからはTAP適性検査の対策法5選を紹介していきます。
「就活の教科書」編集部 足立
- 対策法①:能力問題を重点的に勉強する
- 対策法②:基本的な公式は必ず覚える
- 対策法③:問題集を使って何回も解く
- 対策法④:時間配分を意識して解く
- 対策法⑤:苦手単元を徹底的に演習する
対策法①:能力問題を重点的に勉強する
TAP適性検査の対策法1つ目は「能力問題を重点的に勉強する」ことです。
TAP適性検査の難しさの要因は能力問題の難易度の高さです。
対策を行うのであれば、能力問題を中心に行い、性格検査の対策と8:2もしくは9:1程度の割り振りで対策を行いましょう。
性格検査の対策も必要ではありますが、あまりやり過ぎると本来の自分とは異なった偽の自分の性格を解答してしまうことに繋がりかねないので、注意が必要です。
性格検査の対策とは異なり、能力問題の対策であれば、時間をかければかけるほど得点アップに繋がるので、対策の大部分は能力検査に費やしましょう。
適性検査で有名なSPIや玉手箱と比較してもTAP適性検査の数学分野の問題は非常に難しいので、多くの時間を数学対策に充てることが重要なんですね。
「就活の教科書」編集部 足立
対策法②:基本的な公式は必ず覚える
TAP適性検査の対策法2つ目は「基本的な公式は必ず覚える」ことです。
難易度の高い能力検査では、公式を覚えていないと解けない問題が出題されます。
問題慣れすることも重要ですが、まずは「公式を覚えてから」です。
試験範囲を確認したら、その範囲内で必要となる公式を始めに丸暗記しましょう。
公式は「中学や高校で習ったけど、忘れてしまった」場合がほとんどだと思うので、どのような問題で使う公式なのかを理解しながら公式を暗記していきましょう。
「就活の教科書」編集部 足立
対策法③:問題集を使って何回も解く
TAP適性検査の対策法3つ目は「問題集を使って何回も解く」ことです。
上の公式を覚えることが出来たら、次は徹底的に問題慣れをしましょう。
新しい問題集を買って新しい問題にチャレンジし続けるよりも、1つの問題集を徹底的にこなすことが重要です。
何度も反復練習を行うことで、問題の形式を覚え込むことができ、同じ形式の問題が出題されたとき、スムーズに解答を導き出すことが出来ます。
基本的に問題集は1冊だけ購入して、問題を見た瞬間に解き方が分かるようになるぐらいまでやりこむことが重要です。
「就活の教科書」編集部 足立
対策法④:時間配分を意識して解く
TAP適性検査の対策法4つ目は「時間配分を意識して解く」ことです。
適性検査の中で最も知名度のあるSPIの能力検査では1問あたり1分の時間が使えるのに対し、TAP適性検査の能力検査では1問あたりに使える時間は何と約34秒です。
常に本番を意識したスピード感で問題を解き進めていくことがかなり重要です。
本番は分からない問題はすぐに後回しにして、できる問題から解いていくことがベストだと思います。
「就活の教科書」編集部 足立
対策法⑤:苦手単元を徹底的に演習する
TAP適性検査の対策法5つ目は「苦手単元を徹底的に演習する」ことです。
TAPに限らず適性検査では得意分野を伸ばすよりも苦手分野を克服することが非常に大切になってきます。
総合得点を上げるためには苦手分野を克服した方が効率が良いため、苦手単元を徹底的に演習し、TAPの攻略を目指しましょう。
僕も就活当時、適性検査の対策を行う中で、苦手単元の克服ができた途端、一気に得点が伸びたので、皆さんも諦めず、しぶとく、苦手単元と向き合いましょう。
「就活の教科書」編集部 足立
就活アドバイザー 京香
TAP適性検査(empweb21)の対策におすすめできる問題集/参考書
就活生くん
TAP適性検査は難易度が高いというお話を聞いて、「今すぐ勉強しないといけない」と少し焦っているのですが、何か足立さんがおすすめの対策問題集や参考書などありますか?
もちろんです!
僕が就活当時、WEBテスト対策として実際に使っていた問題集を2つ紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 足立
- 問題集①:これが本当のWebテストだ!(3) 2025年度版 【WEBテスティング(SPI3)・CUBIC・TAP・TAL編】
- 問題集②:2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集
問題集①:これが本当のWebテストだ!(3) 2025年度版 【WEBテスティング(SPI3)・CUBIC・TAP・TAL編】
TAP適性検査の能力検査におすすめできる問題集1つ目は「これが本当のWebテストだ!(3) 2025年度版」です。
「これが本当のWebテストだ!(3) 2025年度版」をおすすめする理由としては、TAPに特化した問題集で、実践的な演習を多く詰めるからです。
また、この問題集シリーズ共通で巻末に215社の有力企業のWebテスト実績が載っているので、早いうちから志望先の対策を行うことができる点もおすすめです。
TAPの能力検査は難易度が高いので、そこに特化した問題集を解いて、力をつけておくことで多くの適性検査に柔軟な対応ができます。
下のリンクから購入もできるので、参考書選びに苦戦している就活生の皆さんはぜひ購入してみてください。
「就活の教科書」編集部 足立
問題集②:2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集
TAP適性検査の能力検査におすすめできる問題集2つ目は「2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」です。
「2025最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」をおすすめする理由としては、まず圧倒的な問題量があるからです。
また、難易度の高い問題が多く載っていることも非常におすすめな理由です。
やはり難易度が高く、質も高い問題を数多くこなすことが得点力アップに繋がるので、TAPだけに限らず適性検査を控える就活生の皆さんにおすすめできる問題集です。
僕自身もこの「史上最強SPI&テストセンター 超実戦問題集」は就活当時愛用していました。
非常に解説もスッキリしていて、解き進めやすい問題集なので、ぜひ下のリンクから購入してみてください。
「就活の教科書」編集部 足立
SPIの対策本については以下の記事もおすすめです。
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
TAP適性検査(empweb21)の採用企業一覧
就活生くん
足立さん、ふと気になったんですけど、そもそもTAP適性検査を採用している企業ってどこがあるんでしょうか?
確かにTAPを採用している企業ってあまり聞かないですよね。
ですが、TAP適性検査を採用している企業は意外にも存在するので、これから紹介します。
「就活の教科書」編集部 足立
- 伊藤園
- 日野自動車
- 協和発酵バイオ
- 栃木銀行
- 筑波銀行
- サーラエナジー
- 日産車体
- 日本製粉
- 北越メタル
「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、「unistyle(ユニスタイル)」を使って確認するのがおすすめです。
「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。
就活アドバイザー 京香
Webテストは他にもいろんな種類があるため、その違いをしっかりと確認しておくもの重要ですよ。
以下にWebテストの種類や見分け方に関する記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてくださいね。
「伊藤園」のような大手企業でTAPを採用していることは皆さん知っていましたか?
TAPに限らず自分が志望する企業の適性検査の種類はしっかり把握しておくことが大切ですね。
「就活の教科書」編集部 足立
就活アドバイザー 京香
TAP適性検査(empweb21)に関するよくある質問
最後にTAP適性検査に関するよくある質問を2つほど紹介しますね。
「就活の教科書」編集部 足立
- 質問①:TAP適性検査に誤謬率は関係あるの?
- 質問②:TAP適性検査の結果はどのように見るの?
- 質問③:TAP適性検査のWebテストの解答集や答え一覧はあるの?
- 質問④:TAP適性検査のWebテストでは監視カメラがあるの?
質問①:TAP適性検査に誤謬率【ごびゅうりつ】は関係あるの?
TAP適性検査に関するよくある質問1つ目は「TAP適性検査に誤謬率は関係あるの?」です。
「誤謬率」とは「回答した問題のうち、間違えた問題の割合」のことを指します。
誤謬率を測定している適性検査では、間違いの選択肢を選ぶと、未回答よりも点数が下がってしまいます。
しかし、TAPでは誤謬率は関係ありません!
自信がない問題でも正解を選んで回答すれば得点アップに繋がります。
誤謬率が関係するかしないかで大きく解答方法が変わってきますよね。
ですが、TAPに誤謬率は関係ないので、安心して分からない問題でも解答してください。
「就活の教科書」編集部 足立
質問②:TAP適性検査の結果はどのように見るの?
TAP適性検査に関するよくある質問2つ目は「TAP適性検査の結果はどのように見るの?」です。
結論から言うと、残念ながら就活生側は検査結果を詳細に見ることは出来ません。
一方、企業側には以下の画像のような形で送られます。
企業側には受験後、すぐ結果が届くので、どうしても結果が気になる就活生は次回の面接時に適性検査の結果に関して面接官などの採用担当者に聞いてみると良いかもしれませんね。
適性検査には受験をした就活生側にも結果が出るタイプと出ないタイプがあります。
全ての適性検査で結果が分かるという訳ではありませんので、そこだけ注意しておきましょう。
「就活の教科書」編集部 足立
質問③:TAP適性検査のWebテストの解答集や答え一覧はあるの?
TAP適性検査に関するよくある質問3つ目は「TAP適性検査のWebテストの解答集や答え一覧はあるの?」です。
結論から言うと、残念ながらTAP適性検査のテストの解答集は出回っていません。
SPIや玉手箱のような、メジャーな就活テストに関しては解答集が出回っているのですが、TAP適性検査は採用企業も少なく、答え一覧はありません。
TAP適性検査のように、解答集が出回っていないWEBテストは、自力で勉強するしかありません。
「就活の教科書」編集部 足立
質問④:TAP適性検査のWebテストでは監視カメラがあるの?
よくある質問4つ目は、「TAP適性検査のWebテストでは監視カメラがあるの?」です。
結論から述べると、監視カメラがある可能性は低いです。
ただし、今後導入される可能性はかなり高いので、しっかり対策しておきましょう。
監視があると言われているWebテストは、C-GAB、WEBテスティング、TG-WEB、SPIテストセンターのオンライン会場の4つであると言われています。
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
まとめ:TAP適性検査は難しい問題が多いのでしっかりとテスト対策を行おう
本記事「TAP適性検査」はいかがだったでしょうか?
TAP適性検査をこれから受けようとしている人、もしくは、以前に受けたことはあるが、上手くいかなかった人のお役に少しでも立てていたら嬉しいです!
「就活の教科書」編集部 足立
この記事では「TAP適性検査の基本情報や特徴」について解説してきました。
併せて「TAP適性検査の例題と答え」や「TAP適性検査の対策法とおすすめ問題集」についても紹介しました。
最後にこの記事を簡単にまとめておきます。
◆そもそもTAP適性検査とは?
- TAP適性検査の基本情報
- TAP適性検査の特徴
◆【能力検査】TAP適性検査の例題と答え
- 例題①:四則計算
- 例題②:損益算
- 例題③:n進法
- 例題④:論理・暗号解読
- 例題⑤:三角比
◆TAP適性検査の対策法5選
- 対策法①:能力問題を重点的に勉強する
- 対策法②:基本的な公式は必ず覚える
- 対策法③:問題集を使って何回も解く
- 対策法④:時間配分を意識して解く
- 対策法⑤:苦手単元を徹底的に演習する
◆TAP適性検査の特徴3選
- 特徴①:他のテストよりも数学の問題が多い
- 特徴②:難易度の高さはトップクラス
- 特徴③:採点がかなり速い
◆TAP適性検査の能力検査におすすめできる問題集
- 問題集①:8割が落とされるWebテスト完全突破法
- 問題集②:史上最強SPI&テストセンター 超実戦問題集【2022最新版】
◆TAP適性検査の採用企業一覧
◆TAP適性検査に関するよくある質問
- 質問①:TAP適性検査に誤謬率は関係あるの?
- 質問②:TAP適性検査の結果はどのように見るの?