- ネットビジョンアカデミーは、ネットワークエンジニアのためのITスクール
- ネットビジョンアカデミーではCCNAを1か月で取得することができる
- 利用する際のデメリットは、求人数が少ないこと
- 利用する際の注意点は15万円の違約金が発生する場合があること
- 未経験からネットワークエンジニアになりたい人に向いている
- IT業界/エンジニアに有利なその他のサービスは、ITエンジニアのおすすめ就活サイト/エージェントに記載
皆さん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の采耶です。
今回は、ネットビジョンアカデミー(NVA)の評判について話していきます。
就活生の皆さんは、「ネットビジョンアカデミーって何?」「ネットビジョンアカデミーのいろいろな評判を聞くけど、実際どうなの?」などの疑問があるのではないでしょうか?
「就活の教科書」編集部 采耶
就活生くん
僕は、就活をする際にネットビジョンアカデミーを利用しようと思っています。
ですが、ネットビジョンアカデミーを使って就職できるか不安です・・・。
就活生ちゃん
私も、ネットビジョンアカデミーを利用しようか迷っています。
けど、初めてで全然分かりません。
ネットビジョンアカデミーの評判について教えてください。
そうですよね。
ネットビジョンアカデミーの評判を知って使うかどうかを見極めたい就活生も多いと思います。
「就活の教科書」編集部 采耶
そこでこの記事では、「ネットビジョンアカデミー(NVA)の評判」について解説します。
合わせて、ネットビジョンアカデミーの評判と就職先一覧、ネットビジョンアカデミーを利用するデメリットと注意点、ネットビジョンアカデミーをおすすめできる就活生についても解説します。
この記事を読めば、「ネットビジョンアカデミーってどんなサービスなのかわからない」「本当にネットビジョンアカデミーをつかっていいのか不安」といった悩みが解決されます。
「ネットビジョンアカデミーって何?」「ネットビジョンアカデミーの評判はどんな感じ?」などと思っている就活生はぜひ読んでみてください。
- ネットビジョンアカデミー(NVA):https://www.netvisionacademy.com/
目次
そもそも、ネットビジョンアカデミーとは?
就活生くん
ネットビジョンアカデミーって何ですか?
あまりよく知らないので詳しく教えてください!
わかりました!
ネットビジョンアカデミーについて詳しく解説していきますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
ネットビジョンアカデミーとは、ネットワークエンジニアになるためのITスクールです。
ITの知識や経験がゼロでも、最短2か月でエンジニアを目指すことができます。
さらに資格取得だけでなく、就職支援までサポートしてもらうことができます。
コースは3つあり、
- CCNA取得後、就職支援サポートで提携先企業へ就職する「無料コース」
- 通学せずに無料講義をオンラインで受講する「オンラインコース」
- CCNAを取得するのみの「有料コース」
があります。
ネットビジョンアカデミーの会社概要は以下の通りです。
- 会社名 :ポート株式会社
- 代表取締役:春日 博文
- 設立 :2011年4月
- 資本金 :819百万円
- 本社 :東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー12F
- HP :https://www.theport.jp/
以下ではネットビジョンアカデミーのサービス内容3つについて解説していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
- サービス内容①:講義を無料で受講でき、手厚い就職サポートが受けられる
- サービス内容②:2カ月間賃貸無料のシェアハウスに住める
- サービス内容③:「CCNA」の合格率が99%のカリキュラムが受けられる
それでは1つずつ解説していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
サービス内容①:講義を無料で受講でき、手厚い就職サポートが受けられる
ネットビジョンアカデミーのサービス内容1つ目は、講義を無料で受講でき、手厚い就職サポートが受けられることです。
座学と実技の二部構成で知識を定着させることによって、無料でCCNAの資格取得を目指すことができます。
さらに、資格取得後は履歴書の添削や模擬面接練習、企業との日程調整までサポートしてくれます。
ネットビジョンアカデミーの卒業生就職率は100%となっているようですので、就職サポートが非常に手厚いことが分かりますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
サービス内容②:2ヶ月間賃貸無料のシェアハウスに住める
ネットビジョンアカデミーのサービス内容2つ目は2カ月間賃貸無料のシェアハウスに住むことができることです。
ネットビジョンアカデミーの受講生は、地方から上京すれば賃貸・敷金・礼金・保証料が無料で暮らすことができます。
しかし、保証金と寝具代は別途料金がかかるので注意が必要です。
シェアハウスの仲間とお互いに高めあいながら共同生活を送ることができます。
「就活の教科書」編集部 采耶
サービス内容③:「CCNA」の合格率が99%のカリキュラムが受けられる
ネットビジョンアカデミーのサービス内容3つ目は「CCNA」の合格率が99%のカリキュラムが受けられることです。
CCNAとは、大手ネットワーク機器メーカー「シスコ・システムズ」が開催している認定資格です。
この試験はネットワークエンジニアに必須の知識とスキルが問われる試験であり、ネットワークエンジニアの入門資格にあたります。
講師全員が長期間エンジニアをしていた経験があり、授業も体系的に学ぶことができるといったように、授業の質が良いものとなっています。
IT業界やネットワークエンジニアのこと、入校に関する疑問があれば、無料カウンセリングも実施しているので、興味を持った方は気軽に相談できます!
「就活の教科書」編集部 采耶
ネットビジョンアカデミーの良い評判・口コミ
就活生くん
ネットビジョンアカデミーのサービスを実際に利用した人の評判が気になります・・・。
利用者のリアルな口コミを教えてください!
確かに、サービスを利用するときのリアルな口コミは非常に大切ですよね!
まずはネットビジョンアカデミーの良い口コミについて紹介していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
- 良い評判①:未経験でも1カ月「CCNA」の資格が取得できるようになる
- 良い評判②:実機を使って演習できる
- 良い評判③:無事に就職できた
- 良い評判④:面接対策などの役立つ就職サポートが受けられる
- 良い評判⑤:無料でわかりやすい講義が受けられる
それでは1つずつ解説していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判①:未経験でも1ヶ月で「CCNA」の資格が取得できるようになる
ネットビジョンアカデミーの良い評判1つ目は、未経験でも1カ月「CCNA」の資格が取得できるようになることです。
以下が実際の就活生の声です。
未経験からでもしっかり勉強すれば、1か月でCCNAの資格が取得できるいいところでした。一日の講義の内容は分からなければ何回でも見直せるし、試験の対策もしっかりできます。
参考:クチコミ
授業内容、研修内容にとても満足しています。授業についていくのが大変で辛く感じた時もありましたが、ITの勉強を一切したことがなく何も分からない状態からスタートして1ヶ月で本当に資格を取ることが出来ました。
参考:クチコミ
資格取得は簡単ではなかったですが、しっかり復習すれば1ヶ月で必ず取得可能です。オンライン講義、対面講義どちらでもわからないことはすぐ聞く事が可能なので非常に学びやすい環境でした。
参考:クチコミ
講義の内容を何度も見ることができるのは、オンライン講義ならではの強みですね!
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判②:実機を使って演習できる
ネットビジョンアカデミーの良い評判2つ目は、実機を使って演習できることです。
以下が実際の就活生の声です。
実機演習を使った講義内容がとても良かったです。講師の説明も難しい内容をわかりやすく丁寧にしてくれるので理解しやすかったです。
参考:クチコミ
講義や演習など、ハードなスケジュールではあったと思いますが、楽しく効率的に学習できたと思います。やはり実機に実際に触れながら学べる環境というものは何にも変えられないものだと思います
参考:クチコミ
実機演習を使った業務に近い講義内容が良かったですね。講師の方の説明も難しい内容を丁寧にしてくれるので頭に入りやすかったです。
参考:クチコミ
講義の後に実機を実際に使って体系的に学ぶことができると、より知識を定着させることができますよね!
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判③:無事に就職できた
ネットビジョンアカデミーの良い評判3つ目は、無事に就職できたことです。
以下が実際の就活生の声です。
コロナ禍で勉強についていけるか不安でしたが、無事CCNAを取得でき、就職までできました。就職支援も親身に相談に乗ってくれるため安心して就活を行えました。 履歴書や職務経歴書の添削から面接練習までしっかり見ていただけるので自信を持って面接に臨むことができました。
参考:クチコミ
就職活動未経験者でしたが、充実したサポートのおかげで第一希望の企業様から内定頂けました。初めての就職で不安な部分がありましたが、いつでも相談や面接の練習をさせて頂けて大変満足しています。
参考:クチコミ
私自身は、社会人未経験で、コロナ禍ということもあり、入校前は無事就職できるのか大変不安に感じていましたが、充実した2ヶ月間で、無事内定に至ることができました。
参考:クチコミ
資格取得だけではなくその後の就職活動も手厚いサポートをして頂き、このご時世ですが無事に就職することができました。
参考:クチコミ
エンジニアが全くの未経験でも、安心して就職活動に取り組むことができます。
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判④:面接対策などの役立つ就職サポートが受けられる
ネットビジョンアカデミーの良い評判4つ目は、面接対策などの役立つ就職サポートが受けられることです。
以下が実際の就活生の声です。
転職活動もあらゆる面で手厚くサポートしてくれました。「早くインフラエンジニアになりたい」と思う人にオススメのスクールです。
参考:クチコミ
就職支援に関して面接の仕方や履歴書、経歴書の書き方も指導していただけたので助かりました。また尊敬語や謙譲語、上座下座や名刺の渡し方まで手取り足取り教えて頂けました。
参考:クチコミ
入校後、すぐに社会人として必要なマナー研修、セキュリティ研修を学ぶことができます、
「就活の教科書」編集部 采耶
良い評判⑤:無料でわかりやすい講義が受けられる
ネットビジョンアカデミーの良い評判5つ目は、無料でわかりやすい講義が受けられることです。
以下が実際の就活生の声です。
就職活動では担当の方がマンツーマンで履歴書・経歴書を見ていただき正に至れり尽くせりという感じでした。面接練習も何度もして頂いたので自信をもって面接を受けることができました( ‘-^ )b 無料のシェアハウスなどもあるのでエンジニアになるのには最高の環境と言えるでしょう。
参考:クチコミ
初めての転職で不安でしたが、 受講料が無料という事で入校しました。 ネットワークの基礎の勉強、資格の獲得、 就職の斡旋までとても親切に対応していただきました。
参考:クチコミ
講義でわからないことがあれば、講師の方たちが丁寧にわかりやすく説明してくれます。
「就活の教科書」編集部 采耶
【怪しい?】ネットビジョンアカデミーの悪い評判・口コミ
就活生くん
ネットビジョンアカデミーを使うメリットは理解できました。
他にネットビジョンアカデミーを使う時のデメリットなどがあれば教えてください。
わかりました!
実際にネットビジョンアカデミーを利用した人たちの声を紹介します!
「就活の教科書」編集部 采耶
- 悪い評判①:一か月時間を取られてしまう
- 悪い評判②:CCNAの受講料は自腹
- 悪い評判③:宿泊施設に入る場合は保証金と寝具代がいる
それでは1つずつ解説していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
悪い評判①:1か月時間を取られてしまう
ネットビジョンアカデミーの悪い評判1つ目は、1か月時間を取られてしまうことです。
以下が実際の就活生の声です。
CCNAだけならネットビジョンアカデミーは教え方上手だったよ!
けど1ヶ月まるっと時間取られて他のこと出来ないから仕事してなくてお金に余裕がある時じゃないと難しいー— とーこ (@Gut_Chot) May 16, 2019
ネットビジョンアカデミーは短期間で資格取得・就職を目指すものなので、1か月~2カ月はアルバイトなどをする時間がとれなくなっていしまいます。
「就活の教科書」編集部 采耶
悪い評判②:CCNAの受講料は自腹
ネットビジョンアカデミーの悪い評判2つ目は、CCNAの受講料は自腹であることです。
以下が実際の就活生の声です。
無料コースを受講しました。評判通り初期費用ほぼゼロで資格取得まで進むことができましたが、CCNAの受講料(税込40,040円)は自己負担という点は事前に知っておいたほうがいいです。
もともと貯金がほとんどなかったのでかなりカツカツになってしまいました。
参考:クチコミ
CCNAの資格の受講料が4万円近くになるのは高いですね。
しかし、ネットビジョンアカデミーに入校せずにネットワークエンジニアを目指すよりも、格段と安く済ませることができることには変わりありません。
「就活の教科書」編集部 采耶
悪い評判③:宿泊施設に入る場合は保証金と寝具代がいる
ネットビジョンアカデミーの悪い評判3つ目は、宿泊施設に入る場合は保証金と寝具代がいるということです。
宿泊施設に入るなら、最初に保証金と寝具代として(35,000円~38,000円)が掛かります。
これは関東に住んでて自分の家から通える場合はもちろん不要となっています。
参考:https://www.netvisionacademy.com/about/tokyo/
確かに保証金と寝具代は高いですが、賃料が1.5~2カ月も無料なのはかなりサービスがて歩いですね!
「就活の教科書」編集部 采耶
ネットビジョンアカデミーの就職先一覧
就活生ちゃん
ネットビジョンアカデミーの評判はだいたいわかりました!
実際にネットビジョンアカデミーを利用した人の就職先について教えてください!
実際に利用した人の就職先は今後の就職先を決める参考になりますね!
ネットビジョンアカデミーの就職先一覧は、以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 采耶
ネットビジョンアカデミー就職先一覧 | |
NTTデータ | ソリューション・ラボ・横浜株式会社 |
MHソリューション株式会社 | ディーコム株式会社 |
NS&C株式会社 | ネクスアローズ株式会社 |
TSR株式会社 | ヒューマンリレーションネクスト株式会社 |
アクレスコ株式会社 | プレシャスシステム株式会社 |
アントラス株式会社 | ホットウエーブ株式会社 |
インフィニティコミュニケーション株式会社 | メディアリンク株式会社 |
株式会社クロスポイントソリューション | ユーエックス・システムズ株式会社 |
株式会社ケイ・エス・テクノロジー | ユニバーサルフィールド株式会社 |
株式会社ハイフィールズ | リバイズ株式会社 |
株式会社フォーサムアクティブ | 株式会エイチ・エル・シー |
株式会社古田土経営 | 株式会社IIJエンジニアリング |
株式会社ボールド | 株式会社jioworks |
株式会社ワンブリッジ | 株式会社MI |
サイバーコム株式会社 | 株式会社VSN |
システム技研株式会社 | 株式会社アークシステム |
クロス・テクノ・ワークス株式会社 | 株式会社アールピーシー |
クロス・ヘッド株式会社 | 株式会社アイエスエフネット |
株式会社アクセスポイント | 株式会社アイソルート |
株式会社アクロウェーブネット | 株式会社アウトソーシングテクノロジー |
株式会社アクロビジョン | 株式会社インターコム |
株式会社アナザーウェア | 株式会社インテリジェンスビジネスソリューションズ |
株式会社エンライズコーポレーション | 株式会社インフランディング |
株式会社クラスアクト | 株式会社ウイ・キャン |
株式会社クリエーティブソリューションズ | 株式会社エーピーコミュニケーションズ |
株式会社ケイエステクノロジー | 株式会社エディタス |
株式会社サーマルネッツ | 株式会社エニシアス |
株式会社システム・プラウド | 株式会社サイバーネーション |
株式会社システムD3 | 株式会社シーネット |
株式会社システムコミュニケート | 株式会社シグナルベース |
株式会社システムテクノロジー | 株式会社シスコム・テクノロジー |
株式会社スタッフサービス | 株式会社システム・コミュニケート |
就活生くん
すべての企業がIT関連の企業になってますね!
そうですね!
アプリケーションの開発を支援しているホットウェーブ株式会社やWeb制作などを行うHMソリューションなどIT関連でも様々なことをしてますね!
「就活の教科書」編集部 采耶
ネットビジョンアカデミーを利用するデメリット
就活生ちゃん
ネットビジョンアカデミーの就職先に関してはよくわかりました!
ネットビジョンアカデミーを利用する際のデメリットについて詳しく教えてください!
- デメリット①:求人数が多くない
- デメリット②:勤務先が首都圏近くになる
- デメリット③:ネットワークエンジニア以外の就職は無理
それでは1つずつ解説していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
デメリット①:求人数が多くない
ネットビジョンアカデミーを利用するデメリット1つ目は、求人数が多くないことです。
ネットワークエンジニアに特化したサービスなので、提携先の求人はネットワーク系のみとなっています。
そのため、求人の数は少なく、およそ数百社となっています。
ですが、3500社以上と連携しているプログラマカレッジなどと比較してみると、求人数が少なくなっています。
プログラマ系はあまりおすすめできませんが、インフラ系のエンジニアになりたいと思っている人にはネットビジョンアカデミーは最適です!
「就活の教科書」編集部 采耶
デメリット②:勤務先が首都圏近くになる
ネットビジョンアカデミーを利用するデメリットつ目は勤務先が首都圏近くになることです。
ネットビジョンアカデミーを利用して就職する場合、「勤務地は東京都内、もしくは東京近郊」となっています。
そのため、別のIT系職種を目指したい方や地方勤務を希望する方にはネットビジョンアカデミーはお勧めできません。
地方から都内の就職を目指す場合は、上京支援が手厚いので、おすすめです!
「就活の教科書」編集部 采耶
デメリット③:ネットワークエンジニア以外の就職は無理
ネットビジョンアカデミーを利用するデメリット3つ目は、ネットワークエンジニア以外の就職は無理であることです。
ネットビジョンアカデミーを利用して就職する際の利用条件が、「勤務地は東京都内、もしくは東京近郊」「職種はネットワークエンジニアのみ」と限定されています。
そのため、「別のIT職種を希望している、もしくは地方勤務を希望している」という場合は15万円の有料コースを受講する、あるいはそのほかのITスクールに通うことをお勧めします。
その他のITスクールも見てみたいという就活生は、以下のスクールを参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 采耶
【違約金ある?】ネットビジョンアカデミーの注意点
就活生ちゃん
ネットビジョンアカデミーは無料で本当に魅力的ですが、何かしらの条件があると思います。
ネットビジョンアカデミーの注意点を教えてください!
ネットビジョンアカデミーを利用する際の注意点を解説していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
- 注意点①:15万円の違約金が発生する場合がある
- 注意点②:コースによってサポートが制限される
- 注意点③:受講体験ができない
ではネットビジョンアカデミーの注意点について1つずつ解説していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
注意点①:15万円の違約金が発生する場合がある
ネットビジョンアカデミーの注意点1つ目は、15万円の違約金が発生する場合があることです。
ネットビジョンアカデミーの利用は無料となっています。
ですが、以下の場合は15万円の違約金が発生します。
- 場合①:コースの途中でやめる場合
- 場合②:受講後にネットビジョンアカデミーを通さず就職先を見つけた場合
- 場合③:就職後1ヶ月以内に離職した場合
途中でキャンセルしてしまった場合15万円の違約金があるため、受講を決める前に、最後まで続ける意志があるかを確認することが大切です。
「就活の教科書」編集部 采耶
注意点②:コースによってサポートが制限される
ネットビジョンアカデミーの注意点2つ目は、コースによってサポートが制限されることです。
コースは無料の「オンラインコース」「無料コース」と15万円の「有料コース」に分かれています。
無料のコースは、以下のような制限があります。
- 18歳から31歳までの方
- カリキュラム全体で90%以上出席可能な方 (※無料コースのみ)
- CCNA取得後、ネットビジョンアカデミー紹介企業に就職可能な方
- 入校面談に合格された方
一方、有料コースでは以下のような制限があります。
- 就職サポートを受けることができない
CCNAの資格取得サポートだけをしてほしいという人は、有料コースがおすすめですが、紹介された企業に就職したいという方は無料コースがおすすめです!
「就活の教科書」編集部 采耶
注意点③:受講体験ができない
ネットビジョンアカデミーの注意点3つ目は、受講体験ができないことです。
多くのITスクールは受講体験を実施していますが、ネットビジョンアカデミーの場合は無料説明会のみとなっています。
ですが、無料説明会では気になることについて詳しく説明してくれます。
無料説明会でわからないことをなんでも聞いてみましょう。
「就活の教科書」編集部 采耶
ネットビジョンアカデミーがおすすめな人の特徴
就活生くん
僕は、ネットビジョンアカデミーのことを知って利用しようか考えています。
ネットビジョンアカデミーに向いている人の特徴を教えてください。
分かりました、ここではネットビジョンアカデミーがおすすめな人を解説していきます。
ネットビジョンアカデミーがおすすめな人の特徴は、以下の3つです!
「就活の教科書」編集部 采耶
- 特徴1:未経験からネットワークエンジニアになりたい人
- 特徴②:IT業界に興味のあるフリーターやニートの方
- 特徴③:CCNAを確実に合格したい方
それではネットビジョンアカデミーがおすすめな人について1つずつ順に解説していきます。
「就活の教科書」編集部 采耶
特徴①:未経験からネットワークエンジニアになりたい人
ネットワークビジョンアカデミーがおすすめな人の特徴1つ目は、未経験からネットワークエンジニアになりたい人です。
ネットビジョンアカデミーでは、未経験の人向きに一から教えてもらうことができます。
さらに、ネットワークエンジニアは未経験者からのハードルが低く、ステップアップをすることが可能です。
ネットビジョンアカデミーは、未経験でも1か月で資格が取れるカリキュラムとなっています。
「就活の教科書」編集部 采耶
特徴②:IT業界に興味のあるフリーターやニートの方
ネットワークビジョンアカデミーがおすすめな人の特徴2つ目は、IT業界に興味のあるフリーターやニートの方です。
IT業界は、今後は人材不足が大きく見込まれるため将来性のある業界です。
そのため、就職に悩んでいるフリーターやニートの方がIT業界に興味があれば、おすすめできます。
ネットビジョンアカデミーでは資格取得から就職支援までサポートしてくれます。
「就活の教科書」編集部 采耶
特徴③:CCNAに確実に合格したい方
ネットワークビジョンアカデミーがおすすめな人の特徴3つ目は、CCNAに確実に合格したい人です。
ネットワークエンジニアの入門資格であるCCNAの合格率は、99%となっています。
講義の質も高く、丁寧に資格取得までサポートしてくれます。
講師の方は長年エンジニアをしていた、経験豊富な先生方となっています。
「就活の教科書」編集部 采耶
ネットビジョンアカデミーの評判に関するよくある質問
就活生くん
ここまでネットビジョンアカデミーについてよくわかりました。
その他のことについても質問したいことがあるので教えてださい!
わかりました!
ここではネットビジョンアカデミーの評判に関するよくある質問について紹介します!
「就活の教科書」編集部 采耶
- 質問①:ネットビジョンアカデミーの入校面談に落ちた人いるの?
- 質問②:ネットビジョンアカデミーは本当に無料なの?
- 質問③:ネットビジョンアカデミーは怪しいの?
それではネットビジョンアカデミーの評判に関するよくある質問について1つずつ解説していきます!
「就活の教科書」編集部 采耶
質問①:ネットビジョンアカデミーの入校面談に落ちた人はいるの?
ネットビジョンアカデミーの評判に関するよくある質問1つ目は、ネットビジョンアカデミーの入校面談に落ちた人はいるの?という質問です。
結論からいうと、入校面談に落ちた人は少なからずいるようです。
入校面談に落ちてしまう人の特徴は以下の通りです。
- 特徴①:就職・転職の意思が弱いとみなされた場合
- 特徴②:エンジニアに向いていないと判断された場合
- 特徴③:時間的余裕がない場合
- 特徴④:希望条件が多すぎる場合
- 特徴⑤:32歳以上の場合(無料コース)
「すぐに転職したい・就職したいという意思」と「時間的余裕があること」を伝えれば、入校する可能性が高くなります。
「就活の教科書」編集部 采耶
質問②:ネットビジョンアカデミーは本当に無料なの?
ネットビジョンアカデミーの評判に関するよくある質問2つ目は、ネットビジョンアカデミーは本当に無料なの?という質問です。
ネットビジョンアカデミーは、オンラインコ―ス、無料コースを選択すれば、講義や就職サポートを無料で利用することができます。
しかし、以下の場合で料金が発生します。
- 違約金が発生した場合
- 上京する場合
- CCNAを受験する場合
CCNAの受験はほとんどの人が受験するため、4万円ほどの準備は必要になります。
「就活の教科書」編集部 采耶
質問③:ネットビジョンアカデミーは怪しいの?
ネットビジョンアカデミーの評判に関するよくある質問3つ目は、ネットビジョンアカデミーは怪しいの?という質問です。
結論から言うと、ネットビジョンアカデミーは怪しくないです。
ネットビジョンアカデミーが怪しいといわれる理由は、以下の通りです。
- 完全無料で資格対策も就職サポートもしてくれるから
- 違約金があるから
- 入校面談で落ちた人がいる噂があったから
ネットビジョンアカデミーは提携企業への就職斡旋を行うことで受講料金を無料で提供している優良なスクールとなっています。
「就活の教科書」編集部 采耶
まとめ:ネットビジョンアカデミーの評判は意外と良い
本記事「【ネットビジョンアカデミーの評判は?】利用者の口コミまとめ | 就職先一覧,違約金はある?」はいかがでしたか?
この記事では、「ネットビジョンアカデミーの評判」について解説しました。
合わせて、ネットビジョンアカデミーを利用するデメリットと注意点、ネットビジョンアカデミーの利用した人の就職先、ネットビジョンアカデミーをおすすめできる就活生についても解説しました。
最後にこの記事を簡単にまとめておきます。
◆そもそも、ネットビジョンアカデミーとは?
- サービス内容①:講義を無料で受講でき、手厚い就職サポートが受けられる
- サービス内容②:2ヶ月間賃貸無料のシェアハウスに住める
- サービス内容③:「CCNA」の合格率が99%のカリキュラムが受けられる
◆ネットビジョンアカデミーの良い評判・口コミ
- 良い評判①:未経験でも1ヶ月「CCNA」の資格が取得できるようになる
- 良い評判②:実機を使って演習できる
- 良い評判③:無事に就職できた
- 良い評判④:面接対策などの役立つ就職サポートが受けられる
- 良い評判⑤:無料でわかりやすい講義が受けられる
◆【怪しい?】ネットビジョンアカデミーの悪い評判・口コミ
- 悪い評判①:1か月時間を取られてしまう
- 悪い評判②:CCNAの受講料は自腹
- 悪い評判③:宿泊施設に入る場合は保証金と寝具代がいる
◆ネットビジョンアカデミーの就職先一覧
◆ネットビジョンアカデミーを利用するデメリット
- デメリット①:求人数が多くない
- デメリット②:勤務先が首都圏近くになる
- デメリット③:ネットワークエンジニア以外の就職は無理
◆【違約金ある?】ネットビジョンアカデミーの注意点
- 注意点①:15万円の違約金が発生する場合がある
- 注意点②:コースによってサポートが制限される
- 注意点③:受講体験ができない
◆ネットビジョンアカデミーがおすすめな人の特徴
- 特徴①:未経験からネットワークエンジニアになりたい人
- 特徴②:IT業界に興味のあるフリーターやニートの方
- 特徴③:CCNAを確実に合格したい方
◆ネットビジョンアカデミーの評判に関するよくある質問
- 質問①:ネットビジョンアカデミーの入校面談落ちた人はいるの?
- 質問②:ネットビジョンアカデミーは本当に無料なの?
- 質問③:ネットビジョンアカデミーは怪しいの?
◆まとめ:ネットビジョンアカデミーの評判は意外と良い