【東京しごとセンターの評判は?】利用した就活生の口コミ14選 | 概要,ハローワークとの違いも

本ページはプロモーションを含みます

【東京しごとセンターの評判は?】就活生の口コミまとめました | サービス概要,デメリットも

就活の教科書は、有料職業紹介許可番号:27-ユ-304518)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社Synergy Careerが運営しています。

この記事を読めばわかること
  • 東京しごとセンターは、新卒就活生でも職業紹介を受けることができる!
  • 東京しごとセンターを実際に利用したユーザーの口コミ14選
  • 東京しごとセンターでは求人紹介だけでなく、セミナーも受けられる!
  • 就活に役立つその他の就活エージェントは、おすすめの就活エージェント15選で解説

こんにちは、「就活の教科書」編集部の「よこ」です。

今回は「東京しごとセンターの評判」についてお伝えしたいと思います。

就活生の皆さんは、「東京しごとセンター」を利用したことはありますか?

「就活の教科書」編集部 よこ

就活生くん

東京しごとセンターという名前だけ聞いたことがあります。
しかし、行ったことがないのであまり知りません・・・

就活生ちゃん

先日、東京しごとセンターの名前を初めて聞きました。
調べてみたら悪い口コミもあって行くのを躊躇しています・・・
なので、今まで一度も行ったことがありません。

東京しごとセンターという名前は一度くらい聞いたことのある就活生が多いのではないでしょうか。

「就活の教科書」編集部 よこ

そこで、この記事では東京しごとセンターの悪い・良い評判と口コミについて紹介しています。

そもそも、東京しごとセンターとは?東京しごとセンターとハローワークとの違いも合わせて解説しています。

最後に、東京しごとセンターを利用するメリット・デメリットアクセス方法と駐車場の有無もお伝えします。

この記事を読めば、「東京しごとセンターを利用すべきかどうか」がわかります。

「東京しごとセンター」について聞いたことはあるけどあまり知らない方や、行こうかどうか悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

おすすめ就活サービスが見つかる
就活サイト 自己分析ツール 就活エージェント
就活支援サービス 逆求人サイト 業界診断ツール
ES添削サービス インターンサイト エンジニア就活

 

目次

 

東京しごとセンターとは?

就活生くん

そもそも、東京しごとセンターってなにをしているところですか?

それではまず初めに、東京しごとセンターについて簡単に紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 よこ

東京しごとセンター

東京しごとセンターとは、簡単にいうと「東京都が運営している仕事を紹介してくれる機関」です。

ハローワーク同様、無料で利用できるサービスです。

カウンセリング業務を人材大手の「パソナ」「マン・パワー」に委託されているのも特徴の一つです。

民間業の知見を持ったカウンセラーがカウンセリングをしてくれるので、就活生に沿ったアドバイスをしてくれます。

東京しごとセンターの概要について、それぞれ解説していきますね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

運営元の概要

名称 公益財団法人東京しごと財団
設立 昭和50年10月25日
職員数 257人(平成31年4月1日現在)
基本財産 495,210,607円(平成31年3月31日現在)
代表理事長 笹沼正一
所在地 〒102-0072
東京都千代田区飯田橋三丁目10番3号 東京しごとセンター8階
電話番号 03-5211-2310

(参考:https://www.shigotozaidan.or.jp/outline/

東京しごとセンターは、東京都が「東京しごと財団」に運営を委託しています。
また、事業所は、東京都の飯田橋にあります。
昭和50年設立なので、とても長い歴史を持っていますね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

若者を含む広い世代の就業支援をしている

東京しごとセンターは、広い世代の就業支援をメイン事業にしています。

若い世代向けの就業支援「ヤングコーナー」高齢者、障がい者、女性の就業支援などもあります。

下記は、東京しごとセンターのHPより抜粋してきたものです。

これらから高齢者の就業支援に力を入れている感じが伝わりますね。

・「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に規定されるシルバー人材センター事業など、高年齢者のいきがいの充実及び社会参加の促進を図るために必要な事業

・雇用・就業に関する相談、講習、能力開発等の事業、並びに、女性・高年齢者・障害者等の就業に関する個別支援事業

・事業主に対する人材の確保・育成及び雇用環境の整備等の支援に関する事業

(参考:https://www.shigotozaidan.or.jp/outline/)

東京しごとセンターは、高齢者はもちろんのこと、若い世代の就業支援も行っているんですね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

全世代の求職者が利用している

東京しごとセンターは、全年代の求職者の力になれる就業支援センターです。

年齢、性別問わず、大学生〜高齢者まで幅広い年代層の方が利用しています。

また、女性の就業サポートも行っております。

東京しごとセンターでは、以下のように大きく分けて4つの対象となる方が利用できます。

東京しごとセンターを利用できる人
  • 29歳以下の方 (ヤングコーナー)
  • 30-54歳の方   (ミドルコーナー)
  • 55歳以上の方    (シニアコーナー)
  • 女性再就職支援 (女性しごと応援テラス)

東京しごとセンターのように、全年代の就業支援をしている機関はそう多くないのではないでしょうか。
東京しごとセンターのカウンセラーは大手人材会社の人だけあって、どの年代のサポートも充実してそうですね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

新卒でも利用できる!

東京しごとセンターは、新卒の就活生でも利用できます

先ほど紹介した「29歳以下の方(ヤングコーナー)」であれば、対象になります。

29歳以下の方(ヤングコーナー)は、学生/現職中の社会人/既卒や離職中の社会人のことです。

サポート内容は、キャリアカウンセリング、セミナー、職業紹介などを受けることができます。

>> 東京しごとセンターヤングコーナーを見てみる

東京しごとセンターは、新卒の就活生でもキャリアカウンセリングなどのサポートが無料で受けられるのでおすすめです。

「就活の教科書」編集部 よこ

 


「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は就活エージェントおすすめ15選の記事を読んでみましょう。

この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。

就活アドバイザー 京香

この記事で分かること
  • 利用満足度の高い/業界別に特化している/大手企業の求人数が多いエージェント、メリット・デメリット活用のコツ
  • ES・面接選考に不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

東京しごとセンターの悪い評判・口コミ

就活生ちゃん

東京しごとセンターでは、大手人材会社の方からキャリアカウンセリングが受けられるんですね!
聞いている限り、東京しごとセンターってなんだか良さそうです。
噂で聞いたんですけど、東京しごとセンターの評判が悪いって本当ですか

東京しごとセンターのサポート内容が理解できてよかったです。
東京しごとセンターのような多くの人が使うサービスには、一部悪評があることも事実です。
それでは次に、実際に東京しごとセンターを利用したことがある人の口コミ・評判をお伝えします。

「就活の教科書」編集部 よこ

東京しごとセンターの悪い評判・口コミ
  • 悪い評判・口コミ①:カウンセラー・アドバイザーに当たり外れがある
  • 悪い評判・口コミ②:担当者がいい加減・相性が悪い
  • 悪い評判・口コミ③:ブラック企業案件がある・・・?

それでは、東京しごとセンターを利用した人の悪い評判・口コミについて、それぞれお伝えしていきますね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

悪い評判・口コミ①:カウンセラー・アドバイザーに当たり外れがある

「就活の教科書」編集部 よこ

悪い評判・口コミでもっとも多かったのが「カウンセラー・アドバイザーに当たり外れ」です。
カウンセラー・アドバイザーは途中でも変更することが可能です。
もし合わないと思った場合は、迷うことなく変更してもらいましょう。

 

「就活の教科書」編集部 よこ

東京しごとセンターは、アドバイザーの良し悪しがあるので、悪い評判・口コミが出やすいです。
この人は、アドバイザーを変更してもらって良かったみたいですね。

 

悪い評判・口コミ②:担当者がいい加減・相性が悪い

「就活の教科書」編集部 よこ

担当者の初動が遅れてしまった悪い評判・口コミです。
確かに1週間も連絡がなかったら不安になりますよね・・・

 

「就活の教科書」編集部 よこ

担当者が上から目線をしてきた悪い評判・口コミです。
人によっては上から目線で話していると受け取られがちな担当者もいますよね・・・

 

悪い評判・口コミ③:ブラック企業案件がある・・・?

「就活の教科書」編集部 よこ

求人票のブラック企業が多いという悪い評判・口コミです。
ブラック企業かどうかの見極めが自分でできる人は、ブラック企業求人を避けられるかもしれません。
その辺りも東京しごとセンターの担当者に相談してみてもいいですね。

 

「就活の教科書」編集部 よこ

こちらも求人票がブラックだったという悪い評判・口コミです。
東京しごとセンターである程度ブラック企業の求人は排除していると思います。
ですが、一定数混じってしまっているのでしょうか。

悪い評判・口コミには、担当者と合わない・ブラック企業求人があるといったものでした。

次は、東京しごとセンターの良い評判・口コミについていくつか紹介しますね。

 

東京しごとセンターの良い評判・口コミ

就活生ちゃん

東京しごとセンターって、悪い評判・口コミが結構あるんですね。
ですが、東京都が運営しているサービスなので全て悪いわけないですよね。

東京しごとセンターの良い評判・口コミはないのでしょうか。

東京しごとセンターの良い評判・口コミはもちろんありますよ。
それでは次に、東京しごとセンターの良い評判・口コミについて紹介しますね。
紹介する東京しごとセンターの良い評判・口コミは以下の通りです。

「就活の教科書」編集部 よこ

東京しごとセンターの良い評判・口コミ
  • 良い評判・口コミ①:カウンセラーが親身になって話を聞いてくれる
  • 良い評判・口コミ②:相談者の考えを引き出してくれるプロがいる
  • 良い評判・口コミ③:ハローワークよりも良い

それでは、東京しごとセンターを利用した人の良い評判・口コミについて、それぞれお伝えしていきますね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

良い評判・口コミ①:カウンセラーが親身になって話を聞いてくれる

「就活の教科書」編集部 よこ

辛い時にカウンセラーが優しく丁寧に対応してくれた良い評判・口コミです。
とても良いカウンセラーの方が担当になってくれたようです。

 

「就活の教科書」編集部 よこ

カウンセラーが親身に話を聞いてくれた良い評判・口コミです。
話を聞いてくれるだけで、考えが整理されますし、次の行動もしやすいですよね。

 

「就活の教科書」編集部 よこ

無料のカウンセリングがとても良いという良い評判・口コミです。
手厚いサポートを無料で受けてくれる東京しごとセンターは本当にいいところですね。

 

良い評判・口コミ②:相談者の考えを引き出してくれるプロがいる

「就活の教科書」編集部 よこ

何もない状態から考えを引き出してくれたという良い評判・口コミです。
相談者の考えを引き出す作業は、カウンセラーの腕の見せどころですね。

 

「就活の教科書」編集部 よこ

相談者が何をしたいのか、何ができるのかをしっかりとカウンセリングしてくれたと言う良い評判・口コミです。
ただ相談に乗るだけではなく、相談者目線に立って話をしてくれるところがいいですね。

 

良い評判・口コミ③:ハローワークよりも良い

「就活の教科書」編集部 よこ

ハローワークよりも良いという良い評判・口コミです。
ヤング・ミドル・シニアで担当者も違うので相談しやすそうですね。

 

「就活の教科書」編集部 よこ

求人の添削対策も対応してくれた良い評判・口コミです。
就活関連はほぼなんでもサポートしてくれそうですね。

 

「就活の教科書」編集部 よこ

ブラック企業が少ないという良い評判・口コミです。
東京しごとセンターである程度のフィルターをかけているのでブラック企業が少ないそうですね。

などなど、東京しごとセンターの良い評判はたくさんありました。
相談者の受け取り方、相談内容、担当者によって評判・口コミが大きく分かれそうですね。
東京しごとセンターに行こうか迷っている就活生は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、新卒応援ハローワークの口コミも知った上で、比較検討したいと考えている人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

 

                                     

就活エージェントを選ぶ時に役立つ記事一覧

「就活のプロに相談したいけど、就活エージェントが多すぎて選べない」という就活生には、 就活エージェント一覧 という記事がおすすめです。

以下の記事では、それぞれの就活エージェントの特徴や選び方が分かり、効率的に就活を進められるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香


「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は就活エージェントおすすめ15選の記事を読んでみましょう。

この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。

就活アドバイザー 京香

この記事で分かること
  • 利用満足度の高い/業界別に特化している/大手企業の求人数が多いエージェント、メリット・デメリット活用のコツ
  • ES・面接選考に不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

東京しごとセンターを使うメリット

就活生くん

東京しごとセンターは、カウンセラーによって当たり外れがあることはわかりました!

ところで、東京しごとセンターを使うとどんな良いことがあるのでしょうか?

東京しごとセンターのカウンセラーも人ですから、就活生との相性が関係してくるのかもしれませんね。

それでは次に、東京しごとセンターを使うメリットについてお伝えします。

東京しごとセンターを使うメリットは下記の2つです。

「就活の教科書」編集部 よこ

東京しごとセンターを使うメリット2つ
  • メリット①:セミナーが役に立つ
  • メリット②:プロのカウンセリングを受けられる

東京しごとセンターを使うメリット2つについて、それぞれ解説していきますね。

 

メリット①:セミナーが役に立つ

東京しごとセンターを使うメリット1つ目は、セミナーが役に立つことです。

東京しごとセンターのセミナーは、実践しながら学んでいくものあります。

例えば、就活ベーシックセミナーでは自分を知るところから始まり、就活実践力アップセミナーでは 面接対策やSPI対策を受けることができます。

最後の社会人基礎力セミナーコースでは、仕事をする上で必要なこと&自分の課題を知るワークショップがあるそうです。

>> 東京しごとセンターのセミナー情報はこちら

多種多様な実践形式のセミナーが用意されているので、とても面白そうですね。

近くにあったら毎日通ってしまうそうです。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

メリット②:プロのカウンセリングを受けられる

東京しごとセンターを使うメリット2つ目は、プロのカウンセリングを受けられることです。

初めての利用であれば、個別キャリアカウンセリングを受ける必要があります。

45分間キャリアアドバイザーのカウンセリングを受け、あなたの自己分析などをサポートしてくれます。

プロのカウンセリングを受けることで、今後の就活の軸が発見できるかもしれません。

プロのカウンセリングを45分間受けても無料なんて、東京しごとセンターは太っ腹ですね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

東京しごとセンターを使うデメリット

就活生ちゃん

東京しごとセンターを使うメリットはわかりました!

今まで、東京しごとセンターの良い情報しか聞いていないです。

やっぱり東京しごとセンターを使う上でのデメリットはあるんじゃないですか?

それでは最後に、東京しごとセンターを使う上でのデメリットについて解説しますね。

東京しごとセンターを使うデメリットは下記の2つです。

「就活の教科書」編集部 よこ

東京しごとセンターを使うデメリット2つ
  • デメリット①:手続きや面談(カウンセリング)をする必要がある
  • デメリット②:全体的な求人数では大手エージェントに劣る

東京しごとセンターを使うデメリット2つについて、それぞれ解説していきます。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

デメリット①:手続きや面談(カウンセリング)をする必要がある

東京しごとセンターを使うデメリット1つ目は、手続きや面談(カウンセリング)をする必要があることです。

東京しごとセンターを利用する前に電話でカウンセリングの予約をしなければなりません。

東京しごとセンターを利用するには、そういった手間が少なからず生まれてきます。

完全無料で利用できるので、手続きや面談予約は我慢してやってしまいましょう。

東京しごとセンターのカウンセリングは、「自分の将来を決める大事なカウンセリングなんだ」と思えば、面談予約も苦にならないですよ。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

デメリット②:全体的な求人数では大手エージェントに劣る

東京しごとセンターを使うデメリット2つ目は、全体的な求人数では大手エージェントに劣ることです。

大企業や、新進気鋭のベンチャー企業など、人気職業の求人が少ないからです。

大手就活サイトのように、告知力には劣るので仕方ありません。

カウンセリングは無料なので、大企業や、新進気鋭のベンチャー企業にいきたい就活生でも受けておくべきです。

東京しごとセンターでは、どうしても人気職業の求人は少なくなってしまいます。

カウンセリングだけ受けて、選考は他の就活エージェントを利用するといった手段もありですね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

求人数が多いのは新卒の就活エージェント

就活生くん

僕は、大手企業志望なのですが、東京しごとセンターからの紹介は得にくいのですか?

そうですね。

大手企業の求人となると、就活エージェントの方が圧倒的に強いです。

「就活の教科書」編集部 よこ

就活エージェントとは、専属のエージェントが就職活動の始めから終わりまで、無料で就活生を支援してくれるサポートです。

就活エージェントの利用は、「大手企業の内定を取りたい」面接練習をしたい」、「自分にあった業界・企業を知りたい」といった就活生におすすめです。

 

また、東京しごとセンターや就活エージェント以外にも、就活に関してカウンセリングのサービスを受けられるものはあります。

以下の記事では就活に関するカウンセリングが受けられるサービスをまとめているので、比較検討をしたい人は合わせてチェックしてみてください!

就活生一人ひとりにあったサービスを使って、就活を成功させましょう。

「就活の教科書」編集部 よこ

 


「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は就活エージェントおすすめ15選の記事を読んでみましょう。

この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。

就活アドバイザー 京香

この記事で分かること
  • 利用満足度の高い/業界別に特化している/大手企業の求人数が多いエージェント、メリット・デメリット活用のコツ
  • ES・面接選考に不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

東京しごとセンターとハローワークとでは、運営元が違う

就活生ちゃん

東京しごとセンターとハローワークの違いはなんでしょうか。
どちらも仕事を紹介してくれたり、相談に乗ってくれるので違いがわかりません。

東京しごとセンターとハローワークとの違いは、運営元です。
運営元の違いは、下記の通りです。

「就活の教科書」編集部 よこ

名称 東京しごとセンター ハローワーク
運営元 公益財団法人東京しごと財団 労働局(厚生労働省)

就活生ちゃん

公益財団法人東京しごと財団・・・
労働局(厚生労働省)・・・
何が違うんでしょうか・・・?

名前だけ聞いても、ピンときませんよね。
違いについてもう少し詳しく解説しますね。
ハローワークは労働局(厚生労働省)が管轄しているので、要は国が提供する公共サービスです。

「就活の教科書」編集部 よこ

就活生ちゃん

ハローワークは公共サービスなんですね。

一方、東京しごとセンターは公益財団法人東京しごと財団が運営するサービスなので、厳密にいうと公共サービスではありません
準公共サービスなどと覚えてもらえれば大丈夫です。

「就活の教科書」編集部 よこ

就活生ちゃん

東京しごとセンターは公共サービスではないんですね!
みんな使っているので、てっきり公共サービスと思っていました。

そうなんです。
運営元は違いますが、サービス内容としては被っている部分が多いです。

あと、東京しごとセンターと民間の転職エージェントとの違いについても少し触れておきますね。

「就活の教科書」編集部 よこ

就活生ちゃん

東京しごとセンターは公共サービスではないとしたら民間サービス寄りですよね。

はい。
民間の転職エージェントは、企業からの掲載料によって運営できています。
一方で、東京しごとセンターは、企業からの掲載料も無料です。
無料なので、ブラック企業の掲載も含まれている可能性があります。

しかし、これは民間の転職エージェントにブラック企業の求人が含まれていないといっているわけではありません。
人によって企業に求めることは違うので、自分にあった企業を選べるようになることが大事です。

「就活の教科書」編集部 よこ

就活生ちゃん

自分にあった企業を選べるよう、東京しごとセンターのカウンセラーの方と相談したり、いろんな求人票をみたいと思います!

納得がいくまで東京しごとセンターのカウンセラーの方と話してみてくださいね。
次は、東京しごとセンターを使うメリットについてお伝えします。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

東京しごとセンターへのアクセス方法と駐車場の有無

就活生くん

東京しごとセンターっていくつかあるみたいですよね。
具体的にどんなところにあるのでしょうか。

東京しごとセンターは、以下の2つのオフィスがあります。

「就活の教科書」編集部 よこ

東京しごとセンターのオフィス
  • オフィス①:飯田橋オフィス
  • オフィス②:多摩オフィス

東京しごとセンター「飯田橋オフィス」「多摩オフィス」のアクセス方法と駐車場の有無についてそれぞれお伝えしますね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

拠点①:飯田橋オフィス

住所 東京都千代田区飯田橋3丁目10番3号
利用時間 平日 午前9時~午後8時
土曜 午前9時~午後5時
休業日 日曜、祝日及び年末年始(12/29~1/3)はお休み
最寄駅 飯田橋駅

JR中央・総武線「東口」より徒歩7分
都営地下鉄大江戸線・東京メトロ有楽町線・南北線「A2出口」より徒歩7分
東京メトロ東西線「A5出口」より徒歩3分

駐車場 地下にパーキングあり(有料)
料金は15分ごとに100円で、最大1800円、宿泊料金300円

メインの飯田橋オフィスは、駐車場があります。
詳細な地図は、下記をご覧ください。

「就活の教科書」編集部 よこ

飯田橋オフィスへの行き方の動画も紹介しておきますので、不安な方はご覧ください。

次は、多摩オフィスについて紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

 

拠点②:多摩オフィス

住所 東京都国分寺市南町3-22-10
東京都労働相談情報センター国分寺事務所2階
利用時間 平日 午前9時~午後8時
土曜 午前9時~午後5時まで
休業日 日曜祝日・12月29日~1月3日は休業
最寄駅 国分寺駅

JR中央線・西武線 南口より徒歩5分

駐車場 駐車場なし

多摩オフィスは、駐車場がないので注意が必要です。
詳細な場所は、下記の地図をご覧ください。

「就活の教科書」編集部 よこ

飯田橋オフィス、多摩オフィス共に駅から徒歩圏内なので、電車でアクセスしやすいのはありがたいですよね。

平日は夜8時まで開いているので、大学の講義の後にでも行けるでしょう。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について

企業様向け 広告掲載のお問い合わせ

当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス1000社以上の企業情報を掲載しています。

サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。

「就活の教科書」への問い合わせはこちら

 


「どの就活エージェントを利用すればいいか分からない…」という就活生は就活エージェントおすすめ15選の記事を読んでみましょう。

この記事を読めば、本当にあなたの役に立つ就活エージェントを選べ、行きたい企業から内定をもらえます。

就活アドバイザー 京香

この記事で分かること
  • 利用満足度の高い/業界別に特化している/大手企業の求人数が多いエージェント、メリット・デメリット活用のコツ
  • ES・面接選考に不安がなくなる
  • 就活を効率よく進められるようになる

まとめ:東京しごとセンターで上手に就活を進めよう

「【東京しごとセンターの評判は?】就活生の口コミまとめました | サービス概要,デメリットも」はいかがだったでしょうか。

「就活の教科書」編集部 よこ

 

今回は「就活の教科書」編集部のよこが、東京しごとセンターの悪い・良い評判と口コミについて紹介しました。

そもそも、東京しごとセンターとは?東京しごとセンターとハローワークとの違いも合わせて解説しました。

最後に、東京しごとセンターを利用するメリット・デメリットアクセス方法と駐車場の有無もお伝えしました。

これらをまとめると、以下の通りです。

今回の記事で学んだこと

◆ 東京しごとセンターの悪い評判・口コミ

  • 悪い評判・口コミ①:カウンセラー・アドバイザーに当たり外れがある
  • 悪い評判・口コミ②:担当者がいい加減・相性が悪い
  • 悪い評判・口コミ③:ブラック企業案件がある・・・?

◆ 東京しごとセンターの良い評判・口コミ

  • 良い評判・口コミ①:カウンセラーが親身になって話を聞いてくれる
  • 良い評判・口コミ②:相談者の考えを引き出してくれるプロがいる
  • 良い評判・口コミ③:ハローワークよりも良い

◆ 東京しごとセンターとハローワークとでは、運営元が違う

◆ 東京しごとセンターを使うメリット

  • メリット①:セミナーが役に立つ
  • メリット②:プロのカウンセリングを受けられる

◆ 東京しごとセンターを使うデメリット

  • デメリット①:手続きや面談(カウンセリング)をする必要がある
  • デメリット②:全体的な求人数では大手エージェントに劣る

◆ 求人数が多いのは新卒の就活エージェント

◆ 東京しごとセンターへのアクセス方法と駐車場の有無

  • 拠点①:飯田橋オフィス
  • 拠点②:多摩オフィス

東京しごとセンターのプロのカウンセリングを受け、自己分析を手伝ってもらうことで就活の軸などが確立してきます。

ぜひ、東京しごとセンターのプロのカウンセリングを利用して、あなたの就活の悩みを解決してみてください。

自分にあった就活カウンセリングを見つけ、悔いのない就活ができるように頑張ってください。

\ LINE登録で特典GET!すでに274,900人が利用中 /