- 玉手箱を出題する企業って多いの?
- 【4業界別】玉手箱を採用している企業一覧
-
Webテストの対策には、以下のツールがおすすめ
-
SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
(SPI/Webテストの問題練習) -
適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断、人気No.1) -
Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
キミスカSPI
(言語/非言語/英語の対策が1日5分で)
-
SPI頻出問題集(LINEで無料配布)
「玉手箱を採用している企業はどこなんだろう?」このように思っている皆さん。この記事では玉手箱の採用企業を一覧にして紹介しています。出題企業に加えて、出題科目も一緒に紹介しているので、課される科目もチェックして、対策に役立てましょう!
就活アドバイザー 京香
玉手箱全般について詳しく知りたい就活生は、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方には「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集では実際の問題に近い演習を行え、Webテストの問題形式に慣れることができ、苦手分野を克服するための対策を行えます。
でに180,000人以上の就活生が利用しており、公式LINE限定で無料配布中です。
就活アドバイザー 京香
\ SPI勉強のおすすめツール /
- SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-spi/
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
- Lognavi(SPI問題+スカウト)
【公式サイト】https://lognavi.com/
- SPI問題が208問(知的118問,性格90問)
- テスト結果から最適企業を表示
- キミスカSPI
【公式サイト】https://kimisuka.com/
- 言語・非言語・英語対応
- 1日5分でSPI対策ができる
\ 適性検査対策のおすすめツール /
- 適性診断AnalyzeU+
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
- キャリアチケットスカウト診断
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は「SPI頻出問題集」で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
玉手箱を出題する企業って多いの?
この答えは「YES」です。業界問わず多くの企業が玉手箱を採用しています。基本的な四則演算で解ける問題が多いので、多くの企業が基礎的な能力を測るために出題しています。
玉手箱の言語は一般的な読解問題ですが非言語に特徴があります。玉手箱の非言語には四則逆算・図表の読み取り・表の空欄読み取りの3パターンあります。とりわけ表の空欄読み取りは、きちんと対策しないと本番で慌ててしまう特殊な問題となっているので、対策をしてから挑むようにしましょう!
「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。
SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。
SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香

- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
(SPI頻出問題集)
玉手箱を採用している企業一覧
ここからは玉手箱を採用している企業を一覧にして紹介しています。出題科目まで一緒に掲載しているので、英語が課されるかどうかも一緒に確認するようにしてくださいね。
【玉手箱】企業一覧:コンサル・金融
企業名 | 出題科目 |
PwCコンサルティング | 言語・非言語・性格 |
アクセンチュア | 言語・非言語・性格 |
シティーグループ | 言語・非言語・性格 |
メリルリンチ | 言語・非言語・性格 |
みずほFG | 言語・非言語・性格 |
三井住友銀行 | 言語・非言語・性格 |
大和証券 | 言語・非言語・性格 |
みずほ証券 | 言語・非言語・英語・性格 |
野村証券 | 言語・非言語・性格 |
SMBC日興証券 | 言語・非言語・性格 |
モルガンスタンレー証券 | 言語・非言語・英語・性格 |
野村アセットマネジメント | 言語・非言語・性格 |
【玉手箱】企業一覧:広告・マスコミ・デベロッパー
企業名 | 出題科目 |
TBS | 言語・非言語 |
読売広告社 | 言語・非言語・性格 |
三菱地所 | 言語・非言語・性格 |
【玉手箱】企業一覧:IT・通信・インフラ
企業名 | 出題科目 |
Amazon | 言語・非言語・英語・性格 |
KDDI | 言語・非言語・英語・性格 |
JR西日本 | 言語・非言語・英語・性格 |
川崎汽船 | 言語・非言語・英語・性格 |
商船三井 | 言語・非言語・性格 |
東京電力 | 性格 |
【玉手箱】企業一覧:メーカー
企業名 | 出題科目 |
日産自動車 | 言語・非言語・英語・性格 |
スズキ | 言語・非言語・性格 |
日立製作所 | 言語・非言語・英語・性格 |
シャープ | 言語・非言語・性格 |
富士通 | 言語・非言語・英語・性格 |
スリーエムジャパン | 言語・非言語・英語・性格 |
ファイザー | 言語・非言語・性格 |
島津製作所 | 言語・非言語・性格 |
「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、「unistyle(ユニスタイル)」を使って確認するのがおすすめです。
「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。
就活アドバイザー 京香
Webテストは他にもいろんな種類があるため、その違いをしっかりと確認しておくもの重要ですよ。
以下にWebテストの種類や見分け方に関する記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてくださいね。
「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れる「SPI頻出問題集」がおすすめです。
SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。
また、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。
点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。
(SPI頻出問題集)
【ESなしで受験可能!】玉手箱の練習に使える企業一覧
玉手箱を採用している企業について紹介しました。
ところで、ES提出なしで玉出箱が練習できる企業とかあればいいなと思いませんか?
そこで、今からESなしで玉手箱が練習できる企業一覧を紹介していきます。
玉手箱が練習できる企業一覧 | |
トヨタ | ゴールドマンサックス |
ボストンコンサルティンググループ | 野村総研 |
ミルボン | 旭硝子 |
キーエンス | 日東電工 |
リクルート | NTT系列企業 |
【ここだけの話】SPI/Webテストの対策を最速で終わらせる方法
就活を始めるのが遅かったり、ESや企業探しに手間取ったりして「SPIやWebテストの対策がほとんどできていない」と悩みますよね。
SPIやWebテストはESが良くても普通に落とされますし、性格検査で落ちる人も意外と多いため、ある程度対策することが大切です。
そこでSPIやWebテストの対策をしていない方向けに、最速で対策を終わらせる方法を紹介しますね。
結論を伝えると、SPIやWebテストの頻出問題を無料で解ける「SPI頻出問題集」を使えば、短期間でSPIやWebテストの対策ができますよ。
就活アドバイザー 京香
\ 非言語と言語の練習問題を無料が解ける /
- 【就活生】SPI頻出問題集(公式LINEで無料配布)
- Webテストで頻出の問題がわかる
- 丁寧な解説で短時間で点数アップ
- 【就活生】キミスカSPIアプリ
【公式サイト】https://kimisuka.com/
- 言語・非言語・英語のSPI対策可能
- テスト後は選考通過の合否を判定
\ 性格検査を事前に練習できるサイト /
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
- 【就活生】Lognavi適性診断
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 性格テスト90問であなたの適職も診断
- SPI問題も無料、150,000人が利用中
- 【就活生】キャリアチケットスカウト診断
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
方法:非言語と言語のよく出る問題をSPI頻出問題集で短時間でマスターする

- 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
- 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
- 実際の問題に近い演習ができる
「SPIやWebテストの問題を練習したいけど、本を買うのはめんどくさい…」という方は多いですよね。
だからこそ、「SPI頻出問題集」は簡単にかつ無料で受け取ることができ、問題数も豊富なので対策を速く終わらせられますよ。
一つ一つの演習の対策を念入りに行えば、SPIやその他Webテストで役立つ基礎力をつけることができます。
「とりあえずSPIとWebテストの対策をしたい」「簡単に速く対策を終わらせたい」という方はぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
方法:就活生人気No.1の性格適性テストができる適性診断AnalyzeU+で本番前に練習する
- 質問数が251問でSPiやWebテストの性格テストの質問を網羅しているため練習には最適
- 100万人のデータと診断結果からあなたの詳しい強みや、おすすめの職種もわかる
- 診断により自己PRが書きやすくなり、ESや面接で人事に評価されるアピールができる
SPIやWebテストは非言語と言語だけ勉強すれば良いと思っている方は多いですよね。
しかし、非言語と言語の成績だけではなく、性格検査で落ちている方も意外といます。
そのため、SPIやWebテストは、性格検査対策も十分にしないといけません。
「適性診断AnalyzeU+」は「とりあえず性格検査を受けてみたい」「楽して短時間で簡単に自己分析したい」「強みと弱みを見つけたい」という方に非常におすすめです。
受け終わったらついでにOfferBoxのプロフィールに自己PRを登録しておくと大手や優良企業からスカウトが来ますよ。
就活アドバイザー 京香
- 90問の適性テストで偉人をモチーフにしたあなたの強みと性格タイプがわかる
- 知的テストでSPIやWebテストの問題もお試しで解ける
- あなたの将来像に合った大手企業やベンチャー企業からオファーが届く
Lognaviでは、あなたの性格タイプを詳しく診断でき、あなたの性格や長所・短所を文章で細かく知れます。
また、SPIやWebテストによく似た知的テストも受けられるので、SPIの模擬練習にかなり有効的ですよ。
実際に私もやってみましたが、かなり的中しており信頼できる性格診断、知的診断なので、ぜひあなたも診断してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
また、Lognavi(ログナビ)の口コミや評判は、「【Lognavi(ログナビ)の評判は?】就活生の口コミまとめ | デメリットも」の記事で詳しく解説しているので、是非読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
方法:あなただけの就活の軸がわかるキャリアチケットスカウトで診断する
- 5つの質問であなたのキャリア価値観と就活の軸を診断できる
- あなたの強みを活かせる企業の特徴が明確になる
- あなたらしく働ける隠れ優良企業からオファーも届く
「自分の強みがわからないから、就活の軸も決まらない」という方も多いですよね。
キャリアチケットスカウト診断なら、就活の軸とあなたの強みが同時に診断できます。
自己PRを作り、後悔しない企業選びをしたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。
アプリから簡単に診断でき、多くの就活生が利用していますよ。
就活アドバイザー 京香
「キャリアチケットスカウト」については、「「【あなたに合った企業からスカウトされる!】キャリアチケットスカウトとは」の記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香
方法:SPIテスト後に選考合否判定ができるキミスカSPIアプリで対策する

- 本番と同じ制限時間付でSPIの練習ができる
- テスト結果をもとに志望企業の選考に通過できるか判定が出る
- 1日5分から始められるので簡単にSPI対策ができる
「1日30分でさえ、SPI勉強のはめんどくさい…」という方は多いですよね。
だからこそ、1日5分から始められるキミスカSPIアプリを使えば、通学中や授業の休み時間にSPIの練習ができます。
問題も言語・非言語・英語とよく企業で出題されるSPIを網羅しており、テスト結果後は志望企業の選考に通過するかの判定も出ます。
「今の自分のSPIレベルを判定してもらいたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
玉手箱の採用企業を知って効率的に対策を!
この記事では玉手箱を出題する企業をリストで紹介してきました。みなさんの志望企業は玉手箱を採用していたでしょうか?
玉手箱は業界を問わず多くの企業で出題されています。問題自体はそこまで難しくないですが、計数が特殊な問題となっているので何度か問題を解いておくようにしましょう。
玉手箱について学んでみる
スマスチュでは四則逆算・表の計算・表の推測問題などの解き方を詳しく説明しています。例題付きなので「玉手箱ってどんな問題?」と思っている方や、力試しにぜひ解いてみてください!
玉手箱の練習問題を解きたい方におすすめ参考書
玉手箱で出題される問題は、繰り返し練習問題を解いてパターンに慣れることが非常に重要です。1つでも多くの解法を身に付け、志望企業の選考に通過するために問題集で実践を積んでおきましょう!
① 講談社 これが本当のWebテストだ!-玉手箱・C-GAB編
22年卒の方には絶対おすすめ!いち早く2022年度に対応した練習問題が解ける問題集
② 実務教育出版 Webテスト①完全対策[玉手箱シリーズ]
前提条件について詳しく書いてある問題集!シンプルで使いやすいことも特徴
また、玉手箱の実施企業以外に関する記事も以下に紹介しておくので、ぜひ読んでみてください。