【QOL抜群】休みが多くて給料が良い仕事10選 | 日本平均,おすすめ企業も

本ページはプロモーションを含みます

この記事からわかること
  • 休みが多くて給料が多い仕事の定義は、「年間休日120日以上で、年収450万円以上の仕事
  • 休みが多くて給料が良い仕事は、「大学の職員」「コンサルタント」など一覧はこちら
  • 休みが多くて給料が良い企業は、「KDDI」「三井住友銀行」など
  • 土日出勤が多い業界は、
    ①飲食店 ②観光 ③ホテル業界 ④レジャー ⑤農林水産 ⑥医療業界 自分に合う業界や企業を診断できるおすすめツール
\ すでに180,000人以上が利用中! / あなたの適職を無料で診断する
(LINE適職診断)

*就活の教科書公式LINEから限定無料診断中!

皆さんこんにちは。「就活の教科書」編集部のはるなです。

今回は「休みが取れて給料もよい仕事」についてご紹介しようと思います。

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)や労働環境改善に注目が集まる現代において、しっかり休日を取れてプライベートでの充実も図れるような仕事、生活を充実させたり将来のために貯金するのに十分な給料をもらえる仕事への関心が高まっています。

就活生の皆さんの中にも、「しっかり休めて、給料もよい仕事」に就きたいという人はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

「就活の教科書」編集部 はるな

就活生くん

しっかり休みも取れて給料もいいなんて、理想的な労働環境のように思えます!

僕もそんな職場で働きたいです!

就活生ちゃん

私も、休みが多くて給料もしっかりしているところで働きたいなぁとは思うのですが…

そんな理想的な職業ってどんなものがあるのでしょうか?

自分に合った職業はあるのか…やっぱり仕事内容も気になってしまいます。

お休みやお給料だけでなく仕事内容もやはり気になりますよね。

自分の人生に大きくかかわってくる就職ですから、じっくり吟味して考えましょう!

ぶっちゃけ結論を伝えると「自分に合う働き方ができる仕事を教えて欲しい!」という方はLINE適職診断を使うのがおすすめです。

12問の質問で簡単にあなたの強みを活かせる仕事が分かりますよ。

「就活の教科書」編集部 はるな

\ 140,000人以上が利用! /
お試しに適職を診断する
LINE適職診断

*就活の教科書公式LINEから受けられる!

 

というわけで、今回は休みが多くて給料が良い仕事としてどんなものがあるのかを見ていきたいと思います。

合わせて、休みが多くて給料良い仕事に就く方法も紹介していきたいと思います。

しっかり休みを取ることができて、給料もよい仕事に就きたい」と思っていらっしゃる就活生の皆さん、「休みが多くて給料もよい仕事ってどんな仕事があるのかな」と疑問を持っていらっしゃる就活生の皆さんは、この記事をぜひ最後までご覧になってくださいね。

「自分に合う仕事がわからない...」「自分の適職って何だろう?」という方は、【就活/転職】LINE適職診断を使うと、たった12問であなたに合う仕事を16タイプに診断してくれ、強みを活かせる職業がわかります。

ちなみに【就活/転職】LINE適職診断以外にも、251問で性格診断、人気No.1の「【就活】適性診断AnalyzeU+」、性格テスト90問、SPI練習問題ができる「【就活】Lognavi適性診断」、プロの適職診断でスピード転職「【転職】ハタラクティブもおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生/転職者向け】あなたの適職を教えてくれるおすすめツール(無料)
\ 30秒のLINE登録で診断が受けられる! / あなたの適職を16タイプで診断
(LINE適職診断)

*既に180,000人以上が利用 

どのサービスで適職を見つけたら良いかわからない…」という方は、LINE適職診断を使うのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

自分に合った仕事や職種はどうやって見つける?

「自分に合った仕事がわからない…」「自分の強みや適性がわからない」という方には、LINE適職診断を受けるのがおすすめです。

 

LINE適職診断は、たった12問の質問で16タイプの中からあなたにあった職業を診断してくれます。

また実際に利用した学生からは、「自分では気が付かなかったことに気付き、主観だけではない適している職種を見つけられたのでありがたいです。」などの口コミもいただいています。

適職を知った後には、あなたが何をすべきかのアドバイスを教えてくれるので、「自分の適性がわからない…」という人は、自己分析だけではなく、LINE適職診断を受けてみると良いですよ!

休みが多くて給料が良い仕事とは?日本の平均はどれくらい?

休みが多くて給料がいい仕事9選|メリットや注意点を詳しく解説!

https://www.jaic-college.jp/useful/u-62808/

就活生くん

ちょっと思ってしまったのですが、給料が良いとか、休みが多いとかって主観的な判断ですよね?

どのような根拠からその仕事は休みが多いとか、給料が良いとかを判断しているんですか?

そうですね。

良いかそうでないかという判断は主観的であり、何らかの比較対象が必要となります。

そこで今回は日本労働者の平均年間休日と平均年収を軸に考えていきたいと思います。

まず初めに日本の平均を見ていきましょう!

「就活の教科書」編集部 はるな

  • 日本の労働者の平均年間休日は約116日
  • 日本の労働者の平均年収は約430万円

⇒休みが多くて給料が良い仕事は、年間休日120日以上で、年収450万円以上の仕事

日本の労働者の平均年間休日は約116日

厚生労働省が令和2年に行った、就労条件総合調査によると、日本の労働者の平均年間休日は約116日となっています。

参考:令和2年就労条件総合調査の概況

日本の労働者の平均年収は約430万円

厚生労働省が作成した労働統計資料や国税庁が作成した民間給与実態統計調査を参考にすると、日本の労働者の平均年収は約430万円であるということができます。

参考:労働統計要覧民間給与実態統計調査

休みが多くて給料が良い仕事は、年間休日120日以上で、年収450万円以上の仕事

日本の労働者の平均年間休日は約116日であること、日本の労働者の平均年収は約430万円であることを踏まえて、今回は休みが多くて給料が良い仕事について以下のように定義することにします。

  • 休みが多い仕事=年間休日120日以上の仕事
  • 給料が良い仕事=年収450万円以上の仕事

⇒休みが多くて給料が良い仕事=年間休日120日以上で、年収450万円以上の仕事

「人気の職業より自分に合った職に就きたい…」「自分の強みを知って就職活動したい」という方は適職診断をしてみるのがおすすめです。

その中で特におすすめなのはLINE適職診断で、すでに140,000人以上の就活生や転職者が利用しています。

適職がわからず悩んでいる方は、ぜひ適職診断ツールまとめを見て、自分に合ったものを探してみてください。

就活アドバイザー 京香

「LINE適職診断」なら12問の質問でおすすめの仕事と業界がわかる
  • LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
  • 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
  • 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き

【就活生/転職者必見】休みが多くて給料が良い仕事10選

就活生ちゃん

どのような基準で休みが多く給料が良い仕事かどうか判断されるのかはわかりました。

では、実際にどんな仕事は休みが多くて給料が良いと期待されるのですか…?

年間休日120日以上で、年収450万円以上という基準に該当することが期待される具体的な職種は、やはり気になりますよね。

それでは、休みが多くて給料が良いと期待できる具体的な仕事をいくつか紹介させていただきますね。

合わせて各職種における大体の年間休日や年収もご紹介させていただきます。

「就活の教科書」編集部 はるな

休みが多くて給料が良い仕事10選
  • 仕事①:ITエンジニア・プログラマー
  • 仕事②:MR(医薬情報担当者)
  • 仕事③:大手メーカーの工場作業員
  • 仕事④:建築施工管理技士
  • 仕事⑤:保険・金融系の営業
  • 仕事⑥:銀行員
  • 仕事⑦:公務員
  • 仕事⑧:大学の職員
  • 仕事⑨:コンサルタント
  • 仕事⑩:フリーランス
ちなみに「自分に合った仕事を知りたい」「活き活きと働ける職業がわからない」という人は、自分に合った仕事が分析できる「LINE適職診断(公式LINEで無料診断)などのサービスを活用しましょう。

就活アドバイザー 京香

仕事①:ITエンジニア・プログラマー

休みが多くて給料が良い仕事1つ目は、ITエンジニア・プログラマーです。

ITエンジニアとは情報技術に関わる技術者たちを指す総称です。

ITエンジニアの中には以下の様な仕事が含まれます。

ITエンジニアに含まれる職種
  • システムエンジニア…システムを設計・製造・テストに一貫して関わったり、ソフトウェア製作を指揮したりする人
  • プログラマー…主にプログラミング言語を用いてシステム開発を行う仕事をする人
  • サーバーエンジニア…システムを利用するサーバーコンピューターの設計や運用を行う人
  • ネットワークエンジニア…コンピュータネットワークの設計・構築・運用・保守の仕事をする人

世界で情報化が進む現代では、ITエンジニアの需要はますます高まっていくと予想できます。

また、ITエンジニアの仕事にはIT技術についての専門的な知識やスキル、プログラミングスキル、職種によってはコミュニケーション力に至るまで、様々な能力が必要です。

そのため、ITエンジニアの平均年収は高い方であると言えます。

また一般企業に勤めるITエンジニアは、土日が休みの週休二日制のところが多く、休日も比較的に安定していると言えるでしょう。

dodaによると、ITエンジニアの平均年収は約440万円~460万円程度となっています。

今回ご紹介させていただいたITエンジニアに含まれる職種はほんの一部です。

ITエンジニアについてもっと知りたいという方は、ぜひ以下の様な記事も読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 はるな

仕事②:MR(医薬情報担当者)

休みが多くて給料が良い仕事2つ目は、MR(医薬情報担当者)です。

MR(医薬情報担当者)とは製薬会社に所属して、医師や薬剤師などの医療関係者に自社の医薬品の販売を行ったり、医薬品の効能や副作用などの情報を伝える仕事をする人を指します。

MRとして働くうえで特別な国家資格などは必要ないとされていますが、MR【Medical Representative(医薬情報担当者)】という資格を習得してから現場に出ている人も多くいるようです。

医師や看護師の方々と医薬品について話すことがお仕事となってくるので、医療関係従事者の方々との間に信頼関係を築くために、ある程度専門的な知識があると安心です。

MR(医薬情報担当者)の平均年間休日は121.8日で、平均年収は717.5万円です。

参考:doda職種図鑑

ちなみに「自分の強みを活かせる仕事を見つけたい!」という方は、12問の質問だけであなたにぴったりな仕事を教えてくれるLINE適職診断を使うのがおすすめです。

自分の適職を見つけたい方は、ぜひお試しで診断してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

\ 140,000人以上が利用! /
お試しに適職を診断する
LINE適職診断

*就活の教科書公式LINEから受けられる!

 

仕事③:大手メーカーの工場作業員

休みが多くて給料が良い仕事3つ目は、大手メーカーの工場作業員です。

工場作業員とは製造業などを営むメーカーの工場で働く人のことです。

生産工程ごとに作業員が置かれ、ライン上を流れてくる製品へ部品の取り付けや塗装などの決められた作業を行うライン生産方式と、図面を見ながら納期に間に合うように製品の組み立てを行う個人生産方式があるようです。

大手の工場作業員の休日は週休2日制となっていることが多いようで、年間に120日ほどの休日がとれそうです。

大手企業・メーカーの工場であれば年齢とともに年収も上昇する傾向にあり、20代では300~400万円程度であっても40代以降になると500万円~600万円程度の年収を狙うことができそうです。

仕事④:建築施工管理技士

休みが多くて給料が良い仕事4つ目は、建築施工管理技士です。

建築施工管理技士とは、建築現場で監督・指揮をする人の一人で、建築現場でのまとめ役です。

工事を発注した依頼主との打ち合わせや設計者との打ち合わせを行った上で、建築作業が効率的かつ正確に進むよう現場を指揮します。

具体的には以下の様な仕事を担うこととなります。

  • 施工計画作成
  • 建築工事の工程管理
  • 建設工程における建築物の品質管理
  • 建築工事現場での安全管理
  • 建築する際の環境問題対策

建築施工管理技士となるためには国家資格が必要で、1級建築施工管理技士と2級建築施工管理技士では扱える建築物の規模が違います。

1級建築施工管理技士の場合は工事を請け負うことの出来る建築物についての制限は設けられておらず、2級建築施工管理技士は建築費用4000万円以下の中小建築物の建築を請け負えるようになっています。

建築施工管理技士は週休1日制で普段の休みは少なめのようですが、一つの大きなプロジェクトが終了した後は少し長めのお休みを取ることができるようです。

また、平均年収は586万円ほどとなっています。

たいていの企業では資格を持っている人に対して資格手当を支給しています。

ただし、持っている資格や各企業の支給額によって異なるため、その収入にはばらつきがあるようです。

「就活の教科書」編集部 はるな

仕事⑤:保険・金融系の営業

休みが多くて給料が良い仕事5つ目は、保険・金融系の仕事です。

保険系の営業では、個人や法人に対して将来起こりうるリスクを示し、そのリスクに備える保険商品を販売します。

また、環境の変化に応じて保険の見直しや更新に応じたり、保険金の支払いまで行う場合もあるようです。

金融系の営業では、個人や法人のニーズを把握したうえで金融商品の販売を行ったり、また新規の取引先を獲得したりします。

保険系の営業と金融系の営業の両方に共通することは、顧客と信頼関係を築き、維持することが重要であるという点です。

保険の営業になるためには保険募集人の資格を取る必要があります。

生命保険を取り扱う場合には生保一般課程試験に、損害保険を取り扱う場合には損保一般課程試験に合格する必要があります。

また、ファイナンシャルプランナーの資格を取っておくと、金融や税制、不動産や保険、年金制度などといった、保険業界で役立つ知識を身に着けることができるでしょう。

保険関係の資格は、入社後に実務経験を積みながら知識を会得して取得することが可能です。

「就活の教科書」編集部 はるな

金融系の営業になる場合、取り扱う商品によっては資格が必要となる場合があります。

また、証券関連の資格やファイナンシャルプランナー、税理士や公認会計士等の金融に関連のある資格を取得しておくと、就職の際のアピール材料になるでしょう。

金融業界では外資系企業が影響力を高めているのに加え、海外のクライアントと商談が発生してもおかしくはありません。

そのためTOEIC等、英語系の資格や検定を取得していることも大きな強みの一つとなりそうです。

「就活の教科書」編集部 はるな

保険・金融系の営業も基本的には土日が休日となる週休2日制度を取り入れているところが多いようです。

土日に顧客の対応を迫られた場合は土日に休むことができない場合がありますが、このような場合基本的には平日に振替休日が取れることになっています。

そのため、平均年間休日は123日程度と言えそうです。

保険系の営業の平均年収は大体400万円程度ですが、インセンティブ制が導入されている場合が多いため、成果を出せば出すほど給与が発生する仕組みになっています。

マイナビ金融エージェントによると、金融系の平均年収は438万円~535万円ほどのようです。

ただし、メガバンクや政府系金融機関である場合の平均年収は500万円台後半~700万円であること、証券会社ではインセンティブ制を導入していることろも多いことなどから、各企業や個人によって大きな違いがあると言えそうです。

インセンティブ制度とは、個人の業績に対して毎月の基本給に加えて達成報酬を出す制度のことです。

以下の記事で、保険・金融系の職種について今回ご紹介できなかったことも詳しく説明しています。

保険・金融系の職種について興味を持たれた就活生の皆さんは、ぜひ以下の記事も読んでみてくださいね!

「就活の教科書」編集部 はるな

仕事⑥:銀行員

休みが多くて給料が良い仕事6つ目は、銀行員です。

銀行員は窓口における顧客の預金の手続きや、企業を相手に融資、為替取引、債券売買を行います。

多くの銀行は大学卒者を対象とした採用を行っているため、経済系や金融系、税務系の学科出身であれば就職しやすいでしょう。

また、簿記や証券関係の資格を持っていることも有利になる可能性もあります。

銀行員は基本的には土日が休みの週休2日祝日制で、平均年収は537万円ほどとなっています。

この記事を機に、銀行職に興味を持ってくださった皆さんはぜひ以下の記事も読んでみてくださいね!

「就活の教科書」編集部 はるな

また、「この職業の他に自分が向いている仕事を知りたい…」という方は、LINE適職診断を利用してましょう。

LINE適職診断では、8つの簡単な質問に答えるだけで、あなたに向いている職業を紹介してくれるので、忙しい方にもおすすめです。

就活アドバイザー 京香

 

仕事⑦:公務員

休みが多くて給料が良い仕事7つ目は、公務員です。

公務員とは、国家機関や地方行政機関などに属して公共サービスを執行する職員です。

公務員になるためには、行政機関が実施している公務員試験に合格する必要があります。

国家公務員の休日は「行政機関の休日に関する法律」で規定されており、土日の週休2日制で祝日や年末年始はすべて休日となります。

地方公務員もこの規定に準拠している場合が多いようです。

上記の休日に加えて有給休暇を申請して取得することも可能であるため、公務員の平均年間休日は130日程度となることが予測できます。

また、公務員の平均年収は682万円程度であるようです。

休日に関しては、国家公務員であれば7月~9月の間の好きなタイミングで3日連続で休みが取れる夏季休暇も設けられているようです。

また基本的には土日が休日の週休2日制度ですが、図書館や健康センターなどの土日も解放されている施設で働いている場合は、休みが土日ではない場合もあります。

「公務員が気になっているけれど、まだ民間企業にしようかどうか迷っている」という就活生の皆さんは以下の記事も参考にしてみてください。

「就活の教科書」編集部 はるな

ちなみに「自分の強みを活かせる仕事を見つけたい!」という方は、12問の質問だけであなたにぴったりな仕事を教えてくれるLINE適職診断を使うのがおすすめです。

自分の適職を見つけたい方は、ぜひお試しで診断してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

\ 140,000人以上が利用! /
お試しに適職を診断する
LINE適職診断

*就活の教科書公式LINEから受けられる!

 

仕事⑧:大学の職員

休みが多くて給料が良い仕事8つ目は、大学の職員です。

大学の運営は学生に教育サービスを提供する教員と、教員のサポートや大学運営のために総務・財務・広報・学生支援などの役割を担う事務職員や技術職員で行われています。

大学の職員とは主に事務職員や技術職員を指しますが、場合によっては大学図書館の司書や教員として扱われない助手を含める場合もあるようです。

大学の職員になるためには、公立大学であれば各市区町村ごとに実施されている職員採用試験を、国公立大学であれば国立大学法人等職員採用試験を、私立大学であれば各学校法人が実施している採用試験を受ける必要があります。

大学職員は基本的に土日や祝日が休みのようですが、部署によっては休日出勤が多いところもあるようです。

また、一般企業と比べて夏季休暇を長くとれるところが多いようで、平均年間休日は130日前後ではないかと思われます。

大学職員の給与については公立大学や私立大学ごとに異なるようです。

「国立大学法人及び大学共同利用機関法人の役職員の給与等の水準(令和3年度)の取りまとめ」によると、国立大学の職員の平均年収は596万円ほどであるようです。

一方で日本私立学校振興・共済事業団によると私立大学の職員の平均年収は771万円程度であるようです。

仕事⑨:コンサルタント

休みが多くて給料が良い仕事9つ目は、コンサルタントです。

コンサルタントとは特定の分野において専門的な知識を持ち、顧客の持ち込む問題に対して相談に乗ったり、助言を提供するお仕事です。

コンサルタントには様々な種類があり、経営コンサルタント、投資コンサルタント、ITコンサルタント、キャリアコンサルタント、結婚コンサルタント等があります。

各コンサルタントごとに平均年間休日や平均年収に違いが出てきてしまうのですが、今回は大まかなものをご紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 はるな

コンサルタントは基本的には土日が休みの週休二日制となっており、平均年間休日は120日以上であると言われているようです。

コンサルタントの平均年収は400万円~800万円程度である考えられます。

コンサルティング業界には本当にたくさんの種類のお仕事があります。

そのため、今回はごく一部の情報しかお届けすることができません。

今回をきっかけにコンサルタントに興味をもったという就活生の皆さんは、以下のコンサルタントについて詳しく説明している記事を、ぜひご覧になってくださいね。

「就活の教科書」編集部 はるな

仕事⑩:フリーランス

休みが多くて給料が良い仕事、最後にご紹介するのはフリーランスです。

フリーランスとは、特定の(会社や公的機関などの)組織に属さず、個人で仕事を請け負って技術を提供する人を指します。

フリーランスという形で働いているのは、ライターやデザイナー、カメラマン、プログラマーといった職種の方々が多いです。

フリーランスは企業に雇用されていないので、労働時間、休日、年収などは各個人によって違います

休日をいつとるか、一日どのくらい働くか、どこで働くかを自由に決めることができるため、自分の働きやすいと思う環境を自分で自由に整えることができることは一つの大きなメリットと言えます。

ただし収入を得るためには、自ら営業活動を行って契約を取ってくる必要があるため、契約が取れるかどうかで収入が不安定になる可能性があります。

とはいえ、契約を取ることができれば、働く条件を自分で決定できるフリーランスは「しっかり休めて給料が良い仕事」と言えそうです。

以下の記事では、どんな人がフリーランスに向いているか、向いている人の特徴などをご紹介しています。

フリーランスについてもっと知りたいという就活生の皆さんは、ぜひ読んでみてください!

「就活の教科書」編集部 はるな

「休みが多くて給料が多い仕事」について、仕事内容や平均年間休日や平均年収をざっくりとまとめてみました。

いかがでしたか?

「就活の教科書」編集部 はるな

自分に合った仕事や職種はどうやって見つける?

「自分に合った仕事がわからない…」「自分の強みや適性がわからない」という方には、LINE適職診断を受けるのがおすすめです。

 

LINE適職診断は、たった12問の質問で16タイプの中からあなたにあった職業を診断してくれます。

また実際に利用した学生からは、「自分では気が付かなかったことに気付き、主観だけではない適している職種を見つけられたのでありがたいです。」などの口コミもいただいています。

適職を知った後には、あなたが何をすべきかのアドバイスを教えてくれるので、「自分の適性がわからない…」という人は、自己分析だけではなく、LINE適職診断を受けてみると良いですよ!

【ホワイト企業】休みが多くて給料が良い仕事に就ける企業一覧

就活生くん

休みが多くて給料が多い仕事って何だろうと思ってしまって全然思いつかなかったのですが…。

大手メーカーの工業作業員といった体を動かすお仕事や公務員まで、様々な種類の職種がありますね!

でも実際の待遇はやはり企業ごとに違う気がするんですよ…。

実際にはどんな企業に就職すれば、このような休みが多くて給料が良い仕事に就けるのでしょうか?

そうですね、待遇が各企業ごとに違うことは否めません。

そのため、どんな企業に就職すれば休みが多くて給料が良い仕事に就けるのか、気になってしまいますよね。

それでは休みが多くて給料も多いことが期待できる企業を業界別一覧でご紹介します。

「就活の教科書」編集部 はるな

調査した業界一覧
  • 業界①:IT業界
  • 業界②:保険・金融系業界
  • 業界③:メーカー業界
  • 業界④:コンサルト業界
  • 業界⑤:サービス業界
IT業界
企業名 平均年間休日 平均年収
KDDI(株) 約135日 948万円
(株)NTTドコモ 約125~130日 874万円
(株)大塚商会 約130日 843万円
(株)NTTデータ 約120~130日 841万円
日本ユニシス(株) 約133日 821万円
NECネッツエスアイ(株) 約137日 802万円
ソフトバンク(株) 約132~135日 871万円
SCSK(株) 約137日 752万円
TIS(株) 約132日 714万円

参照:就職四季報2023

保険・金融系
企業名 平均年間休日 平均年収
野村証券(株) 約134日 1014万円
東京海上日動火災保険(株) 約135日 744万円
三井住友海上火災保険(株) 約136日 783万円
(株)三井住友銀行 約136日 774万円
三井住友信託銀行(株) 約135日 820万円
SOMPOひまわり生命保険(株) 約140日 非公開

参照:就職四季報2023

メーカー業界
企業名 平均年間休日 平均年収
マルハニチロ(株) 約128日 734万円
石油資源開発(株) 約133日 882万円
サントリー食品インターナショナル(株) 約121日 1118万円
キリンホールディングス(株) 約134日 1089万円
アサヒグループ食品(株) 約132日 760万円
味の素(株) 約135日 997万円
帝人(株) 約132日 943万円
東レ(株) 約136日 839万円
日本製紙(株) 約133日 856万円
王子ホールディングス(株) 約134日 842万円
富士フイルム(株) 約133日 900万円
三菱ケミカル(株) 約135日 889日
第一三共(株) 約135日 1117万円
出光興産(株) 約134日 856万円
富士石油(株) 約135日 740万円
太平洋セメント(株) 約134日 873万円
日本電気硝子(株) 約136日 729万円
日本板硝子(株) 約136日 728万円
JFEスチール(株) 約132日 901万円
住友電気工業(株) 約120日 778万円
(株)LIXIL 約129日 823万円
三菱重工業(株) 約137日 860万円
(株)キーエンス 128日 1751万円
ファナック(株) 約137日 1314万円
(株)デンソー 約123日 721万円
日産自動車(株) 約121日 797万円
オリンパス(株) 約131万円 869万円
(株)島津製作所 約134万円 803万円
セイコーホールディングス(株) 約129万円 742万円
ヤマハ(株) 約134日 885万円
パラマウントベッド(株) 約128日 778万円

参照:就職四季報2023

コンサルト業界
企業名 平均年間休日 平均年収
(株)野村総合研究所 約133日 1225万円
(株)三菱総合研究所 約128日 1010万円
(株)帝国データバンク 約130日 861万円

参照:就職四季報2023

サービス業界
企業名 平均年間休日 平均年収
日本郵船(株) 約137日 987万円
任天堂(株) 約132日 971万円
東映(株) 約130日 821万円
(株)西武ホールディングス 約132日 802万円
阪急阪神ホールディングス(株) 約130日 943万円

参照:就職四季報2023

いかがでしたか?

今回ご紹介できた企業は、私が調査できる範囲で、平均年収や有給取得平均・週休制度を公表しているごく一部の企業です。

また今回は、年収や休日数に焦点を置いて調査いたしました。

実際にどの企業に就職するかを考える際には、福利厚生や残業時間等も考慮することをお勧めいたします。

以下の記事ではより広い視野をもって、良い就職先を探す秘訣をご紹介しています。

ぜひ読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 はるな

                                                   

就活生におすすめの仕事一覧

「なりたい職業がない」「やりたいことがない」という就活生には、 おすすめの職業ランキング という記事がおすすめです。

以下の記事を読めば、就活生におすすめの仕事が分かり、あなたが行きたい企業をみつけられるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

「人気の職業より自分に合った職に就きたい…」「自分の強みを知って就職活動したい」という方は適職診断をしてみるのがおすすめです。

その中で特におすすめなのはLINE適職診断で、すでに140,000人以上の就活生や転職者が利用しています。

適職がわからず悩んでいる方は、ぜひ適職診断ツールまとめを見て、自分に合ったものを探してみてください。

就活アドバイザー 京香

「LINE適職診断」なら12問の質問でおすすめの仕事と業界がわかる
  • LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
  • 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
  • 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き

休みが多くて給料が良い仕事に就くには?方法3つ解説

就活生ちゃん

私はプライベートも充実させたいので、休みが多くて給料が良い仕事に就きたいと思っています。

でも、休みが多くて給料が良い仕事ってそう簡単に見つからなさそうですし、人気で就職するのが難しそうですよね…。

そうですね。

それでは休みが多くて給料が良い仕事に就くための方法をいくつか見ていきましょう。

以下の様な方法を活用すれば、きっと休みが多くて給料が良い仕事に就けるはずですよ。

「就活の教科書」編集部 はるな

休みが多くて給料が良い仕事に就く方法3つ
  • 方法①:自己PRをしっかりして休みが多い企業に入社する
  • 方法②:企業研究を行い、休みが多い企業を見つけて選考を受ける
  • 方法③:スキルを身につけて休みが多い企業に転職する

方法①:自己PRをしっかりして休みが多い企業に入社する

休みが多くて給料が良い仕事に就く方法1つ目は、自己PRをしっかりして休みが多い企業に入社することです。

この記事を読んでくださっている皆さんに限らず、多くの就活生の皆さんが「休みが多くて給料の良い仕事に就きたい」と願っていると思います。

そのため休みが多くて給料の良い仕事は人気が高く、就職するのが難しいことが予想できます。

多くの就活生の中から選んでもらうためには自己PRをしっかりすることが重要です。

自己分析をしっかりして、企業のニーズに合致する自分の強みを見つけ、企業側に伝えましょう。

また職種によっては、取っておくと有利になる資格があったり、有しておくとよい知識があったりする場合があります。

職種についてもきちんと調べて、企業のニーズに合致する自分の強みを増やすことも大事です。

「就活の教科書」編集部 はるな

方法②:企業研究を行い、休みが多い企業を見つけて選考を受ける

休みが多くて給料が良い仕事に就く方法2つ目は、企業研究を行い、休みが多い企業を見つけて選考を受けることです。

休みが多くて給料が良い仕事を見つけるためには、企業研究に力を入れることが必要です。

企業研究によって企業の特徴を把握していく中で、一見すると忙しそうな職場でも休日取得の制度はきちんと整えていた、資格を取ることによって給料が上がるシステムが導入されていた等の新たな発見があるかもしれません。

またしっかりと企業研究をすることで、志望企業の求める人物像やニーズを知ることができるため、企業の求める人物像やニーズを意識して行動することができるようになります。

自分にぴったりな職場を見つけるため、また企業に採用してもらえるように行動するために、企業研究はしっかり行いましょう。

方法③:スキルを身につけて休みが多い企業に転職する

休みが多くて給料が良い仕事に就く方法3つ目は、スキルを身につけて休みが多い企業に転職することです。

休みが多くて給料が良い仕事に就くためには、ご紹介したMR(医薬情報担当者)やコンサルタントといったように専門的な知識がある程度必要である場合や、建築施工管理技士や大学の職員のように資格や試験に合格する必要がある場合が多いです。

また、休みが多くて給料が良い仕事は人気であると言えるので、他の就活生と差別化を図るためにも就職を希望する企業のニーズや職種に合わせたスキルを身に着けることが重要です。

スキルを身に着けておくことで、顧客との信頼関係が築きやすかったり、仕事をスムーズに進めることができたりといった就職した後のメリットも期待できます。

希望する職種に役立つスキルをしっかり調べて、身に着けておきましょう。

「就活の教科書」編集部 はるな

自分に合った仕事や職種はどうやって見つける?

「自分に合った仕事がわからない…」「自分の強みや適性がわからない」という方には、LINE適職診断を受けるのがおすすめです。

 

LINE適職診断は、たった12問の質問で16タイプの中からあなたにあった職業を診断してくれます。

また実際に利用した学生からは、「自分では気が付かなかったことに気付き、主観だけではない適している職種を見つけられたのでありがたいです。」などの口コミもいただいています。

適職を知った後には、あなたが何をすべきかのアドバイスを教えてくれるので、「自分の適性がわからない…」という人は、自己分析だけではなく、LINE適職診断を受けてみると良いですよ!

休みが多くて給料が良い仕事に関するよくある質問

就活生くん

休みが多くて給料が良い仕事に就職するためには、自己PRやスキルを身に着けることが大事なんですね。

だんだん、自分がどんな職業に就きたいのか、そのためには今何をすべきかわかってきました。

他に休みが多くて給料が良い仕事について知っておくべきことはありますか?

それでは最後に、休みが多くて給料が良い仕事に関するよくある質問をいくつかご紹介しますね。

「就活の教科書」編集部 はるな

休みが多くて給料が良い仕事に関するよくある質問
  • 質問①:女性におすすめの楽で給料が高い仕事はある?
  • 質問②:土日出勤が多い業界はどこ?

質問①:女性におすすめの楽で給料が高い仕事はある?

休みが多くて給料が良い仕事に関するよくある質問1つ目は、「女性におすすめの楽で給料が高い仕事はある?」です。

今回ご紹介させていただいた大学職員や保険・金融系の営業は女性にも人気の職業となっています。

また、事務スタッフや秘書などの仕事も就業時間が固定されている傾向があり、プライベートも充実させたいという女性に人気の職業となっているようです。

以下の記事では、さらに詳しく女性におすすめな職種についてご紹介しています。

女子就活生の皆さんには特に読んでいただきたいと願っておりますが、実は女性の働きやすい職場は男性も働きやすい職場であることが多いです。

男子就活生の皆さんもぜひ読んでみて、就職活動の糧としてくださいね。

「就活の教科書」編集部 はるな

質問②:土日出勤が多い業界はどこ?

休みが多くて給料が良い仕事に関するよくある質問2つ目は、「土日出勤が多い業界はどこ?」です。

土日に出勤が求められる職種を考える際には、土日に営業している施設や設備を考えてみましょう

例えば飲食店や宿泊施設など、図書館やレジャー施設などは土日も営業している場合が多いため、そこで働く人には土日出勤を求められるケースがあります。

また、歯科医や医師は休日であっても救急で呼び出されるケースは珍しくないようです。

農業や漁業、畜産業を営んでいる方々も土日に働いてくださっています。

以上を踏まえると、土日も営業している飲食店業界や観光業界、ホテル業界、レジャー施設業界、農林水産業界や医療業界等が土日出勤が多い業界であると言えます。

「人気の職業より自分に合った職に就きたい…」「自分の強みを知って就職活動したい」という方は適職診断をしてみるのがおすすめです。

その中で特におすすめなのはLINE適職診断で、すでに140,000人以上の就活生や転職者が利用しています。

適職がわからず悩んでいる方は、ぜひ適職診断ツールまとめを見て、自分に合ったものを探してみてください。

就活アドバイザー 京香

「LINE適職診断」なら12問の質問でおすすめの仕事と業界がわかる
  • LINEで簡単な質問に答えるだけ(診断時間は30秒!)
  • 16タイプの中からあなたにあった職業を診断
  • 適職を知った後、何をすべきかのアドバイス付き

まとめ:休みが多くて給料が良い仕事に就いて充実した生活を送ろう

いかがでしたか。

今回は休みが多くて給料が良い仕事とは何か、休みが多くて給料が良い仕事に就くための方法をご紹介しました。

最後に今回の記事の内容を簡単にまとめておきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

また、次の記事でお会いしましょう。

「就活の教科書」編集部 はるな

この記事のまとめ

◆休みが多くて給料が良い仕事とは?日本の平均はどれくらい?

  • 日本の労働者の平均年間休日は約116日
  • 日本の労働者の平均年収は約430万円
  • 休みが多くて給料が良い仕事は、年間休日120日以上で、年収450万円以上の仕事

◆【就活生/転職者必見】休みが多くて給料が良い仕事10選

  • 仕事①:ITエンジニア・プログラマー
  • 仕事②:MR(医薬情報担当者)
  • 仕事③:大手メーカーの工場作業員
  • 仕事④:建築施工管理技士
  • 仕事⑤:保険・金融系の営業
  • 仕事⑥:銀行員
  • 仕事⑦:公務員
  • 仕事⑧:大学の職員
  • 仕事⑨:コンサルタント
  • 仕事⑩:フリーランス

◆【ホワイト企業】休みが多くて給料が良い仕事に就ける企業一覧

◆休みが多くて給料が良い仕事に就くには?方法3つ解説

  • 方法①:自己PRをしっかりして休みが多い企業に入社する
  • 方法②:企業研究を行い、休みが多い企業を見つけて選考を受ける
  • 方法③:スキルを身につけて休みが多い企業に転職する

◆休みが多くて給料が良い仕事に関するよくある質問

  • 質問①:女性におすすめの楽で給料が高い仕事はある?
  • 質問②:土日出勤が多い業界はどこ?

◆まとめ:休みが多くて給料が良い仕事に就いて充実した生活を送ろう