【例題あり】C-GABの問題と対策 | 解答,合格ライン,出題企業も(玉手箱のテストセンター版)

本ページはプロモーションを含みます

この記事でわかること
\ 140,000人以上が利用中! / SPI/Webテストを練習する
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の木村ヒロシです。

この記事では「C-GABの対策方法」について解説します。

あなたは「他のWEBテストとの違いやC-GABでの対策方法」について疑問や不安を持ったことはありませんか?

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

就活生ちゃん

私は、この前始めてテストセンターでC-GABのテストを受験しましたが、時間が足りなくてボロボロでした…

一応、WEBテストの対策はしているのですが、C-GABのための対策は必要なのでしょうか?

就活生くん

そもそもC-GABって何ですか?

GABやCABなどもあり、それぞれの違いや特徴が分からないです・・・

就活で対象となるWEBテストはたくさんあり、どれをどのように準備をしたら良いか分からないですよね。

しかし、就活において適性検査は非常に大切で、対策方法を間違えると就活を失敗してしまう可能性もあります。

ちなみに、SPIやWebテストの問題をたくさん解きたい方は、SPI頻出問題集を使うと、よく出る問題をまとめて練習でき、最短で対策できますよ。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

\ 140,000人以上が利用中! /
SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

そこでこの記事では「C-GABの対策方法」を解説します。

合わせて、「C-GABの合格ライン」や「C-GAB対策のおすすめ問題集」も解説しています。

この記事を読めば、「C-GABをきちんと理解した上で準備をすれば良かった・・・」なんて後悔を避けられます。

「C-GABがボロボロだった・・・」「C-GABを対策しておきたい!」と言う就活生は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

「SPIなどのWebテストで落とされたくない!」という方にはSPI頻出問題集実際の問題に近い演習をし、短期間で得点をUPさせるのがおすすめです。

ちなみにSPI頻出問題集以外にも、SPI練習問題110問、性格テスト90問ができる「Lognavi適性診断」、言語・非言語・英語対応の「キミスカSPIアプリ」、251問で性格診断、人気No.1の「適性診断AnalyzeU+もおすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

【就活生向け】SPI勉強のおすすめツール(無料)
\ 180,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方はSPI頻出問題集で練習問題を解いてみるのが一番おすすめですよ。

就活アドバイザー 京香

目次

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【時間足りない人続出】そもそもC-GABとは

【時間足りない人続出】そもそもC-GABとは

就活生くん

そもそもC-GABって何ですか?

WEBテストは種類がたくさんありすぎて、どのテストのことを指しているかが、分からないです・・・

確かに、WEBテストは複数種類あり、テストによっても対策方法が異なります。

C-GABの適切な対策を行うために、簡潔にC-GABについての解説をします。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

C-GABとは、テストセンターで受ける玉手箱

C-GABとは、テストセンターで受ける玉手箱C-GABとは日本エス・エイチ・エル社が提供するWEBテストで、GABのうちの1種です。

GABと呼ばれる適性検査には以下の3つの形式があります。

GABの名称と出題形式

GAB:企業で行って受験するペーパーテスト方式

Web-GAB:PC等を使ってオンラインで受験するWebテスト形式

C-GAB:SPIのようにテストセンターを受験するテストセンター形式

また、C-GABは出題内容が玉手箱とほとんど変わらず、受験会場がテストセンターと指定されている点が特徴です。

つまり、GABの試験内容は玉手箱とほぼ同じのため、「テストセンターで受けるWEB試験(玉手箱)」ということができます。

テストセンターと指定されているため、電卓が使えなかったり、周りでも受験している人がいるという環境でパフォーマンスを発揮しなくてはいけません。

そのためC-GABは、C-GAB特有の対策もしておかなくてはならないのです。

「SPIやWebテストを簡単に対策できる方法はないの…」と思った方は、SPI頻出問題集を使うのが一番おすすめです。

SPI頻出問題集は、SPIでかなり良く出る問題と丁寧な解説がついているので、SPIやWebテストの例題をまとめて練習できます。

ありがたいことに、すでに140,000人以上の方が利用しており、短期間でSPIやWebテストの得点UPが期待できます。

「できるだけ楽してSPIやWebテストの対策を終わらせたい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

\ 140,000人以上が利用中! /
SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

 

C-GABと他の日本エス・エイチ・エル社のWEBテスト(GABなど)との違いをまとめた一覧表がありますので、それぞれのテストの特徴を理解できていない人は、こちらを確認してください。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

▼ C-GABと他のテストとの違い一覧表 ▼

 

C-GAB plusとは

C-GAB plusとは

C-GAB plusとはC-GABをテストセンターだけではなく、自宅でも遠隔監視されながら受験できるようにしたWEBテストのことです。

C-GAB plusは日本エス・エイチ・エル社が2021年1月に提供を開始したWEBテストで、まだあまり普及はしていません。

C-GAB plus は

  • ①公的証明書と顔写真撮影による本人確認が必要
  • ②パソコンカメラを通して、AIと人による監視がある

という2つの特徴があります。

 

C-GABは難しいので「時間が足りない」「ボロボロだった」と言う人が多い

C-GABは難しいので「時間が足りない」「ボロボロだった」と言う人が多い

C-GABは就職試験の中でも難易度が高めのテストなので「ボロボロだった」「時間が足りない」「全く解けなかった」という人が多いです。

C-GABは電卓を使えないということもあって、SPIテストセンターよりも時間が足りなくなる人が多いです。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

C-GABをテストセンターで受けられる企業一覧

以下が、C-GABを出題したことのある企業の例です。

C-GABを出題する企業一覧
  • アクセンチュア
  • PwCコンサルティング
  • ベイカレント・コンサルティング
  • バンクオブアメリカ・メリルリンチ
  • シティグループ
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 大和証券
  • 野村証券
  • みずほ証券
  • SMBC日興証券
  • 三井住友海上火災
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • 日本生命
  • 第一生命保険
  • 野村アセットメントマネジメント
  • 日本ロレアル
  • ファイザー
  • スリーエムジャパン
  • 日立製作所
  • 日産自動車
  • 三菱重工業
  • 川崎重工業
  • アサヒビール
  • キリンビール
  • オムロングループ
  • アイシン精機
  • 富士通
  • TBS
  • 読売広告社
  • KDDI
  • トレンドマイクロ
  • Levarages
  • 東京ガス
  • 川崎汽船
  • 商船三井
  • JR西日本
  • 昭和シェル石油
  • 三井地所
  • NTT都市開発
  • 愛知製鋼
  • 沖電気工業
  • 野村総合研究所
  • 共栄製鋼
  • 東邦チタノニウム
  • 日本ドライケミカル
  • 東京応化工業
  • サントリーホールディングス
  • ブルボン
  • 東和電気
  • 長瀬産業
  • 日立SC
  • 三菱倉庫
  • 早稲田大学
  • 住友不動産
  • 三井物産

「自分が志望している企業が何のWebテストをするのかな…」と不安な方は、unistyle(ユニスタイル)を使って確認するのがおすすめです。

「unistyle」を使うと、内定者の選考フローが見れるので、どんな適性テストが出題されたのかがわかるようになりますよ。

就活アドバイザー 京香

\ 選考情報が見放題! /
 志望企業のWebテストを確認
unistyle

*内定者のESや面接の質問と回答も無料で見れる

 

Webテストは他にもいろんな種類があるため、その違いをしっかりと確認しておくもの重要ですよ。

以下にWebテストの種類や見分け方に関する記事を紹介しておくので、ぜひ読んでみてくださいね。

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【解説あり】C-GABの例題・練習問題

就活生くん

C-GABについてなんとなく理解できました。

具体的に、C-GABの練習問題とかって見れますか?

ここでは過去に出題された問題を例題として解説も行います。

各カテゴリの代表例題をそれぞれ1つずつ提示するので、気になるものは解答までしっかり読んでくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

C-GABの例題と解説
  • 例題①:言語
  • 例題②:計数
  • 例題③:性格

性格問題の対策には、『適性診断AnalyzeU+』がおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、実際の性格検査に似た形式であるため、テストを受ける前に練習してみましょう。

それでは1つずつ見ていきましょう。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

例題と解説①:言語

例題付きで解説する1つ目の科目は「言語」です。

言語科目は「長文読解」だけが出題され、250文字~500文字の長文を読んで選択肢の内容が本文と照らし合わせて論理的に正しいかを判断します。

そのため、空欄補充などの問題は存在せず漢字や語句の知識は必要ありません。

それでは、例題を見てみましょう。

C-GAB言語の問題「言語」①

【例題】以下の文章を読んで後の問いに答えなさい。

以下の英語の長文を読み、次の質問ごとに最適な説明を選択してください。

A:The statement is patently TRUE or follows logically, given the information or opinions contained in the passage.

B:The statement is patently UNTRUE or the opposite follows logically, given the information or opinions contained in the passage.

C:You CANNOT SAY whether the statement is true or untrue, or follows logically, without further information.

A new study has found that the use of certain types of pesticides could be contributing to the decline in bee populations in North America.

The research, published in the journal Nature Communications, examined the impact of neonicotinoid pesticides on both honeybees and wild bees.

The study found that exposure to the pesticides could impair bees’ abilities to forage and navigate, making them more vulnerable to disease and other stress factors.

 

【設問】

Question 1: The use of pesticides is not harmful to bees.

◯A

◯B

◯C

Question 2: The study found that exposure to neonicotinoid pesticides can lead to a decline in bee populations.

◯A

◯B

◯C

Question 3: Bees’ abilities to forage and navigate are not affected by exposure to neonicotinoid pesticides.

◯A

◯B

◯C

【日本語訳】

ある種の農薬の使用が、北米におけるミツバチの個体数の減少に寄与している可能性があることが、新しい研究で明らかになりました。

Nature Communications誌に掲載されたこの研究は、ネオニコチノイド系農薬がミツバチと野生のミツバチの両方に与える影響について調べたものです。この研究では、農薬にさらされると、ミツバチの採餌能力や航行能力が損なわれ、病気やその他のストレス要因に弱くなる可能性があることが判明しました。

Question 1: The use of pesticides is not harmful to bees.「農薬の使用は、ミツバチにとって有害ではない。」

the use of certain types of pesticides could be contributing to the decline in bee populationsと合わない。

よって答えはB

Question 2: The study found that exposure to neonicotinoid pesticides can lead to a decline in bee populations.「ネオニコチノイド系農薬にさらされると、ミツバチの個体数の減少につながることがわかった。」
本文と一致する。

よって答えはA

Question 3: Bees’ abilities to forage and navigate are not affected by exposure to neonicotinoid pesticides.「ミツバチの採食能力や航行能力は、ネオニコチノイド系農薬の曝露によって影響を受けることはない。」
exposure to the pesticides could impair bees’ abilities to forage and navigateと合わない。

よって答えはB

 

C-GAB言語の問題「言語」②

【例題】以下の文章を読んで後の問いに答えなさい。

ペットを飼っている人なら、誰しも感じることがあるだろう……「この子は私の言葉の意味が分かっているのではないか」という瞬間を。少し話は異なるが、育てている農作物に明るい音楽を聞かせてやると、聞かせなかったものより大きな実がなったという事例もある。私たちの世界では、このような“動植物の人間的側面”がかい間見える瞬間が多々ある。
感情や意識といったものは科学的に人間特有のものとされている。そういった行為や思考を人間ではないものに当てはめることを「擬人主義(anthropomorphism)」と呼ぶ。

古くから「動物や植物に感情があるかどうか」という議論は度々行われていた。しかしこの議論が「動植物が人間性を持つことの証明」のための研究に繋がることはほとんどなかった。この問いについては「実験者の主観が反映されすぎる」という見解が幅を効かせており、科学的信頼性を担保しにくい分野として捉えられていたからだ。そこにはデカルトの「動物は考える能力のない野蛮な存在」という考えなどに代表されるような、欧米的な「人間中心主義(anthropocentrism)」が今でも根強い影響を及ぼしていると言えるだろう。
近年では多くの学者の学術調査により、仮借勘定を忘れないコウモリや知恵の伝承を行うネズミなどが発見され、“人間的な営み”を示唆する動物の行動事例が少なからず確認されている。こうした事実は、今まで無視されてきた動物における“感情や意識の存在”を十分に示唆している。人間の価値基準に固執していたら絶対に見えなかった、紛れもない事実だ。ただ、これらは「動植物が人間性を持つ」決定的な証拠とは言い切れない。それを証明するには、まだまだ研究が必要である。

日本人は一般的に「擬人主義に抵抗の少ない民族」として認知されている。たとえば、日本の二次創作文化の中では『ヘタリア』といった作品に見られるような、「擬人化」という表現方法が市民権を得ている。無機物を人物化して描くこの表現は、原義とは少々異なるベクトルだが、「人ではないものを人と同様に捉える」という観点では大いに共通する。
なぜ、日本人は欧米で馴染みにくかった「擬人主義」をすんなり許容できているのだろうか。それは、日本に「八百万の神信仰」の文化が根付いているからだと推測される。「八百万の神信仰」では、基本的に“万物に神が宿る”というスタンスを取っている。要するに、海や山などの抽象度の高い自然や、キツネやたぬきなどの動物、稲や粟などの農作物にまで、神様の化身や使いと捉えて崇拝するのだ。神は一般的に“人の形をしていて意思のある存在”だったため、古来より動植物に神を見出してきた日本人にとって、それと近似した「擬人主義」は、ごく自然に受け入れられる概念なのだろう。

【問題】設問文1つ1つについてA・B・Cのいずれに当てはまるか答えなさい。

A 文脈の論理から明らかに正しい。または正しい内容を含んでいる。
B 文脈の論理から明らかに間違っている。または間違った内容を含んでいる。
C 本文の内容だけからでは、設問分は論理的に導けない。

【設問】

  • 問1:コウモリやネズミの事例からもわかるように、動植物が人間的な感情や意識を持っていることは科学的に実証済みである。
  • 問2:農作物に音楽を聞かせることで、生産性がアップする。
  • 問3:「擬人主義」が根付いている日本では、欧米的な「人間中心主義」的な考えは忌み嫌われている。
  • 問4:日本の「八百万の神信仰」は、「擬人主義」と似た性質を持っている。

【問1】
本文中に『これら(コウモリやネズミの事例)は「動植物が人間性を持つ」決定的な証拠とは言い切れない。それを証明するには、まだまだ研究が必要である。』という記述があります。設問文はこの内容に合致しません。よってB

【問2】
本文中に根拠となる記述がありません。ですから、正しいとも間違っているとも判断できません。よってC

【問3】
本文中に根拠となる記述がありません。ですから、正しいとも間違っているとも判断できません。よってC

【問4】
本文中に『古来より動植物に神を見出してきた日本人にとって、それと近似した「擬人主義」は、ごく自然に受け入れられる概念なのだろう』という記述があることから、この設問文は本文の内容と合致しています。よってA

問題・回答例出典:一般常識一問一答.com

かなり長い文章ですが、きちんと順序立てて読めば、それほど難しい問題ではありません。

しかし、慣れることが最も正答率を上げるための秘訣なので、対策はしっかり行っておきましょう!

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

そこで、C-GABの対策として特におすすめなのが、「SPI頻出問題集」「性格診断」の利用です!

「SPI頻出問題集」「性格診断」を利用すれば、C-GABの言語問題の対策でき、性格検査の受験練習から自分の適性の正確な結果を得られるなどのメリットがあります!

C-GABの言語問題で点を取りたい!」という方は、「SPI頻出問題集」「性格診断」を利用して対策することをおすすめします!

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

>> SPI頻出問題集を受け取る

>> 性格診断を受けてみる

 

例題と解説②:計数

例題付きで解説する2つ目の科目は「計数」です。

GABの計数では主に図表の読み取りが出題され、図表のなかからどれだけ早く法則性を見いだせるかがカギになります。

例題を見ながらイメージを掴んでいきましょう。

C-GAB問題「計数」C-GAB問題「計数」①

上の図表を見て、以下の問題の答えを選びなさい。

【問題①】

D国の穀物輸出量と比べて、A国の穀物輸出量は何倍か?(小数第1位を繰り上げて求めよ)

  • 約1.5倍
  • 約2倍
  • 約2.3倍
  • 約2.5倍

【問題②】

D国の肥料輸出量を100とした場合、A国の肥料輸出量は何と表せるか?

  • 100
  • 230
  • 80
  • 75

【問題③】

輸出量全体に対する農機具の割合が最も大きいのはどの国か?

  • A国
  • B国
  • C国
  • D国
回答

【問題①】

D国の穀物輸出量と比べて、A国の穀物輸出量は何倍か?

約2.3倍

【問題②】

D国の肥料輸出量を100とした場合、A国の肥料輸出量は何と表せるか?

80

【問題③】

輸出量全体に対する農機具の割合が最も大きいのはどの国か?

C国(9.1%)

 

C-GAB問題「計数」C-GAB問題「計数」②
各クラブの所属人数
小学生 中学生 高校生
サッカー部 789 687 234
野球部 876 345 456
テニス部 456 213 234
バレー部 656 231 241
バスケ部 716 341 243

上の表を見て、以下の問題の答えを選びなさい。

【問題①】

X国のサッカー部の小学生の人数はバスケ部の高校生の人数の何倍にあたるか?

  • 0.73倍
  • 0.95倍
  • 2.25倍
  • 3.25倍

【問題②】

X国の中学生のサッカー部の人数をXと置くと高校生の野球部の人数はどう表わされるか?

  • 0.66X
  • 1.20X
  • 6.75X
  • 9.87X

【問題③】

X国の中学生のバスケ部の人数を1と置くとバスケ部の合計人数はどう表わされるか?

  • 0.89
  • 3.81
  • 4.20
  • 5.52
回答

【問題①】

X国のサッカー部の小学生の人数はバスケ部の高校生の人数の何倍にあたるか?

789÷243≒3.25倍

【問題②】

X国の中学生のサッカー部の人数をXと置くと高校生の野球部の人数はどう表わされるか?

求める値をYと置くと689:456=X:Y Y=0.66X

【問題③】

X国の中学生のバスケ部の人数を1と置くとバスケ部の合計人数はどう表わされるか?

求める値をXと置くと341:(243+341+716)=1:X X=3.81

計数の問題は上記のようにグラフから情報を読み取って素早く答える問題だけが出題されます。

玉手箱のようなWebテストと違って電卓を使えないので、どれだけ概算で選択肢を絞れるかがカギですね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

例題と解説③:性格

例題付きで解説する3つ目の科目は「性格」です。

GABの性格の問題は玉手箱の内容と全く同じだと思ってもらって構いません。

C-GAB性格の例題

【例題1】

各項目に対して自分がどの選択肢に当てはまるかを選択してください。

・何が起きても動じない方だ
・友達と居るより一人でいた方が楽しい
・初めて会う人でも仲良くできる方だ

〇あてはまる
〇どちらかといえばあてはまる
〇どちらでもない
〇どちらかといえばあてはまらない
〇あてはまらない

【例題2】

自分が最もあてはまるものと、最も当てはまらないものを選択してください。

〇何が起きても動じない方だ
〇友達と居るより一人でいた方が楽しい
〇初めて会う人でも仲良くできる方だ

【例題3】

自分が最も近いと思う方の選択肢を選んでください。

〇一人でいるよりも友達と居た方が楽しい
〇友達と居るより一人でいた方が楽しい

性格検査は基本的に「明確な対策方法」はありません。

正直に答えることで企業とのミスマッチを防ぐことが出来るので、上記のテスト問題とは違って肩の力を抜いて回答しましょう。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

「ESや面接対策もしたいけど、SPIやWebテストが苦手すぎる…」という方はSPI頻出問題集」「Lognavi適性診断」「性格適性診断の両方を使って短時間で対策するのが一番おすすめです。

同時に使うと、SPIやWebテストで頻出の問題と解答が把握できたり、実際の性格診断の対策できるので、効率よく成績を上げられます。

すでに70,000人以上の就活生が利用しているので、あなたもSPIやWebテストで落ちないように対策してみてくださいね。

ちなみに就活の教科書では、あなたの就活力や向いている仕事が分かる就活力診断適職診断なども行っていますよ。

就活アドバイザー 京香

>> SPI頻出問題集をGETする

>> LognaviでSPIの模擬練習をする

>> 性格適性診断でお試し診断をしてみる

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【時間が足りない人必見】C-GABの対策方法5選

就活生くん

C-GABの例題を読んで、C-GABの難しさを改めて感じました・・・

これからC-GABの対策を入念にしていきたいです。

C-GABはかなり難しいので、適切な方法で適切な対策を行うことが大切です。

C-GABの対策方法で迷ったときは、こちらの4つの対策方法を順番に試していきましょう。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

C-GABの対策方法4つ
  • 対策①:C-GABのテスト内容や特徴を理解する
  • 対策②:GABの問題集を2周以上回す
  • 対策③:WEBテスト・玉手箱で実践練習する
  • 対策④:テストセンター特有の対策をする

順番に対策をしていけば、C-GABの通過率が大きく上昇するので、1つずつ確認していきましょう。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

対策①:C-GABのテスト内容や特徴を理解する

C-GABの対策方法①は、C-GABのテスト内容や特徴を理解するということです。

C-GABの特徴や時間をまとめたので、まずは下記を確認してみてください。

出題内容 問題数 問題の種類 制限時間
言語 32問 3種類 15分
計数 29問 3種類 15分
英語 24問 2種類 10分
性格 20分

上記の基本項目に加えて、C-GABの難易度に関しても理解しておきましょう。

C-GABは、難易度がかなり高く総合商社や外資コンサルタントの合格ラインですら6-7割です。

つまり、C-GABの対策を進める際も、満点を取る勉強ではなく、時間内で最大の点数を取るための対策を進める必要があります。

C-GABの特徴を掴んだ上で対策をしなければ、目指す方向性を間違えてしまいます。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

対策②:GABの問題集を2周以上回す

C-GABの対策方法②は、GABの問題集を2周以上回すということです。

基本的に、本番で合格点を取るためには、予習と復習が必要で、最低でも1冊の問題集を2周しましょう。

1周目は分からない箇所に線を引いたり、付箋を貼って、分からなかった点を可視化することを意識しましょう。

そして2周目を回す余裕がない場合は、1周目で分からなかったところだけでも、自力で解けるように対策しておきましょう。

問題集を解く時に最も大切なことは「分からない箇所を可視化する」ということです。

どれだけ×を〇に変えられたかで、本番に取れる点数も変わってくるので、常に意識しておきましょう。

C-GAB対策でおすすめの問題集はこちらで紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

▼ C-GAB対策でおすすめの問題集2選 ▼

 

対策③:WEBテスト・玉手箱で実践練習する

C-GABの対策方法③は、WEBテスト・玉手箱で実践練習するということです。

C-GABの出題内容は、玉手箱や他のWEBテストと大きく変わらず、回答方式なども同じです。

そのため、他のWEBテストを受ければ受けるほど、時間間隔や回答方法に慣れてきて、C-GABを解く際の抵抗がなくなります。

パソコンでの操作はある程度の慣れが必要なので、C-GABの本番までに、1度は他のWEBテストや玉手箱などで実践練習をしておきましょう。

教科別で細かく対策を進めていきたい人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

対策④:テストセンター特有の対策をする

C-GABの対策方法④は、テストセンター特有の対策をするということです。

C-GABは、玉手箱などとは違い、自宅受験することが出来ないからです。

つまり、周りに他の就活生や面接官がいるプレッシャーの中で、最大限のパフォーマンスを発揮しなくてはいけません。

テストセンターでは、持ち込み不可の物などもあるため、必ずテストセンター特有の対策はしておきましょう。

テストセンターを使用している企業で練習をしてみたいと思ったけど、どの企業を受ければ良いか分からない・・・

そう感じた人は、練習に使える企業を紹介しておりますので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

対策⑤:本番で時間が足りなくなったら適当に埋めてしまう

C-GABの対策方法⑤は、本番で時間が足りなくなった適当に埋めてしまうです。

C-GABは、SPIとは違い誤謬率を計測していません。

つまり、正答数だけが結果に影響します。

そのため、「時間が足りなくて解き終わらない・・・」と思ったら、適当でもいいので最後まで埋めてしまいましょう。

ラッキーで2,3問くらいは正解している可能性は十分あります。

誤謬率とは、「回答した問題のうち、不正解だった割合」のことです。

誤謬率を計測している場合は、「わからない問題は解かないでください」といった注意書きがあることが多いです。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

CAB/GABの対策に役立つ記事一覧

「CAB/GABの対策をしたいけど、忙しくて時間がない」という就活生には以下の記事がおすすめです。

以下の記事でを読めば、CAB/GABの対策方法について知れ、簡単に選考を通過できるようになるので、ぜひ参考にしてください。

就活アドバイザー 京香

CAB/GAB対策ができるおすすめ記事一覧
                                                   

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

【短期間でできる】SPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法

就活生くん

SPIや玉手箱、その他のWebテストをいろんな企業の選考で受けないといけないのですが、SPI対策以外にもESや面接などに時間を使いたいです。

短期間で合格ラインまで持っていけるような対策法はないのでしょうか?

短期間でSPIやWebテストの対策をして選考にサクッと通過できるようにしたい就活生は多いです。

そこでここでは、短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法を紹介しますね。

先に結論を伝えておくと、SPIやWebテストの良く出る問題を練習しておくのが一番おすすめですね!

就活アドバイザー 京香

タイトル
  • 対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく
  • 対策法:性格テストの模擬練習をしておく
  • 対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

それでは、それぞれ解説していきます。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPIやWebテストのよく出る問題を練習しておく」ことです。

SPIや玉手箱、Webテストでは、毎回似たような問題が数多く出題されるため、頻出問題だけでも勉強しておくことで合格ラインを越えられることが多いです。

そこで問題をたくさん練習したい方は、SPIやWebテストの問題を網羅したSPI頻出問題集を使うのがおすすめです。

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる

\ 140,000人以上が利用中! /
 SPIの練習問題を解く
(SPI頻出問題集)

*公式LINE限定で無料配布中!

SPI頻出問題集「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」という非常に信頼性の高い口コミがありますよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:性格テストの模擬練習をしておく

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「性格テストの模擬練習をしておく」ことです。

実は就活生にはあまり知られていないですが、SPIやWebテストでは性格検査で落ちることがよくあります。

言語や非言語の問題だけを対策していると、性格テストで落ちることになってしまうため、性格テストの対策もする必要があります。

そこでおすすめなのが、本番同様にSPIの性格テストを体験できる適性診断AnalyzeU+です。

「適性診断AnalyzeU+」ならSPIやWebテストの本格的な性格テスト練習ができる
  • 251問の質問があるのでSPIやWebテストの性格検査の対策に向いている
  • 100万人のデータから診断してくれるのでかなり正確な結果がわかる
  • ついでに診断結果からあなたにおすすめの職種もわかる

\ 就活生2人に1人が利用! /
 人気No.1の性格診断を受ける
(適性診断AnalyzeU+)

*プロフィール登録で優良企業のスカウトGET!

適性診断AnalyzeU+「SPIの性格検査以外にもちゃんと自分の強みがわかる」という点で非常に就活生からの評価が高い診断ですよ。

就活アドバイザー 京香

 

対策法:SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む

短期間でできるSPIやその他のWebテスト選考を通過するための対策法は「SPI対策本を買って苦手分野の問題に取り組む」ことです。

SPIの対策本には、どのように対策すべきかやどんな問題が出題されるのかが詳しくまとめられています。

そのため、しっかりと対策したい方にはSPIの参考書をおすすめします。

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集

オフィス海
3,488円(03/29 15:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

SPIの問題集を反復して解くうちに、SPIの問題形式になれることが出来ます

解く時にはしっかりと時間を計測して練習しましょうね。

就活アドバイザー 京香

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

C-GAB対策におすすめの問題集・アプリ

就活生くん

C-GABの問題がかなり難しいとのことなので、多くの問題を対策しておきたいです。

1冊の問題集をやり込みたいと思っているのですが、どの問題集を使えば良いでしょうか。

C-GABの問題集と言っても、たくさんあるので、どれを選べばよいか迷いますよね。

そこで、C-GABに合格して内定を勝ち取った内定者が選ぶC-GAB対策のおすすめ問題集2選を紹介します。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

C-GAB対策のおすすめ問題集
  • 問題集①:これが本当のWEBテストだ!2023年度版【玉手箱・C-GAB編】
  • 問題集②:これが本当のCAB・GABだ!2023年度版
  • アプリ:玉手箱問題集解説つき

どちらか1冊でも良いので、やり込んでC-GABをマスターしてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

問題集①:これが本当のWEBテストだ!2023年度版【玉手箱・C-GAB編】

C-GAB対策のおすすめ問題集1つ目は、これが本当のWEBテストだ!2023年度版【玉手箱・C-GAB編】です。

こちらは、C-GABに特化した問題集になっており、問題数もかなり多いです。

基本的に、受ける会社のWEBテストがC-GABか玉手箱という人は、こちらの問題集1冊をやり込むことをおすすめします。

玉手箱を使用している企業はかなり多いので、かなり多くの人がこの問題集を持っていると思いますよ。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

問題集②:これが本当のCAB・GABだ!2023年度版

C-GAB対策のおすすめ問題集2つ目は、これが本当のCAB・GABだ!2023年度版です。

こちらは、CABとGABを網羅した問題集になっており、もちろんC-GABにも対応しています。

こちらは、WEBテスト全体を対策するというより、CABやGABに絞って極めたい人におすすめの問題集です。

CABとGABの専門の問題集なので、この問題集をやり込むことで、CABやGABを使用している企業の適性検査は問題なく通過できるようになるでしょう。

他にもWEBテスト対策に使える問題集を知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

アプリ:玉手箱問題集解説つき

C-GAB対策におすすめのスマホアプリは「玉手箱問題種解説つき」です。

スマホアプリ「玉手箱問題集解説つき」はApp StoreGoogle Playで提供されています。

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

C-GABの合格ライン/ボーダーは?

就活生ちゃん

C-GABの合格ラインってどのくらいですか?

私は、以前全然解けなくて自信がなかったのですが、選考通過していたことがあったので、合格となる基準などがあれば知りたいです。

確かに、受験中に合格ラインに達しているのかは気になりますよね。

次は、C-GABの合格ラインについて解説します。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

結論から言うと、C-GABでは明確な合格ラインが分かりません

ですが、調べたところ、一部の企業のボーダーは以下のようになっているようです。

7割 住友商事
6割 三井物産
5割 住友不動産、太陽ホールディングス、商船三井、アトモスエネルギー

また、過去の就活生の口コミによると、総合商社や外資コンサルタント企業の受験で6-7割の取れている人は、ほぼ選考通過していたようです。

かなり難易度が高い点と受験時間がかなり短い点を考慮すると、正答率に自信がなくても、選考通過している可能性は十分にあります。

とにかく、最後の一問まで諦めずに食らいつき、少しでも正答率を上げることを意識しましょう。

ボーダーについていはこちらの動画も参考にさせていただきました。

その他のWEBテストについてもボーダーが紹介されているので、ぜひご視聴ください!

就活アドバイザー 京香

C-GABの対策の際は、本番で8割を目指して適切に準備をしていれば、C-GABが原因で落ちることにそれほど心配はいらないでしょう。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

そこで、C-GABの対策として特におすすめなのが、「SPI頻出問題集」「性格診断」の利用です!

「SPI頻出問題集」「性格診断」を利用することで、C-GABの苦手分野の対策ができ、性格検査の受験練習ができるなどの対策ができます

効率的にC-GABの対策をしたい!」という方は、「SPI頻出問題集」「性格診断」を利用して対策することをおすすめします!

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

>> SPI頻出問題集を受け取る

>> 性格診断を利用してみる

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

C-GABで落ちる人の共通点

就活生ちゃん

私は、C-GABを使用している適性検査に選考通過したことがないのですが、なぜでしょうか。

C-GABに落ちる原因やC-GABでやってはいけないことってありますか?

C-GABに落ちやすい人は、4つの共通点を持っていることが多いです。

C-GABで落ちる人の共通点は、こちらの4つです。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

C-GABで落ちる人の共通点
  • 落ちる人①:テストセンター特有の対策を怠っている
  • 落ちる人②:本番を想定した実践練習が足りていない
  • 落ちる人③:就活において適性検査の重要性を理解していない
  • 落ちる人④:時間が足りない

1つずつ確認して、あなたは落ちる人の共通点に当てはまらないようにしていきましょう。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

落ちる人①:テストセンター特有の対策を怠っている

C-GABで落ちる人の共通点1つ目は、テストセンター特有の対策を怠っているということです。

C-GABは指定されたテストセンターで受けなければないないため、他の自宅受験のWEBテストとは大きく環境が異なります。

周りの就活生や選考官がいるプレッシャーやいつもと違うパソコンに慣れておらず、合格点に届かない人は多いです。

C-GABを受ける場合は、必ずテストセンター特有の対策をしましょう。

テストセンターの特徴や対策に自信がない人は、テストセンター受験する人は必ず知っておきたい情報をまとめているので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

落ちる人②:本番を想定した実践練習が足りていない

C-GABで落ちる人の共通点2つ目は、本番を想定した実践練習が足りていないということです。

真面目な就活生ほど、問題集で全ての問題に対して、完璧に理解をするために多くの時間をかけています。

しかし、「①本番のテスト時間はかなり短く設定されている、②かなり難問が含まれている」という理由により、全ての問題に対して時間をかけて対策をするのは得策とは言えません。

本番で高得点を取るためにも、時間を意識して、問題集の対策をしていきましょう。

また、個別問題の対策だけでなく、問題集についている実践テスト練習を使って、1回以上は実践と同じ時間で全ての問題に挑戦するという練習もしておきましょう。

WEBテストの基本は、100点を取ることではなく、企業のボーダーラインを超えることです。

自分で点数が取れる問題を取捨選択して、効率良く点数を取る力も求められていることを覚えておきましょう。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

落ちる人③:就活において適性検査の重要性を理解していない

C-GABで落ちる人の共通点3つ目は、就活において適性検査の重要性を理解していないということです。

C-GABで落ちてしまう人の中には、そもそも対策をあまりしていないという人も多いです。

適性検査は、足切りとして使われることが多く、ボーダーラインを越えなければ、選考に参加することすらできません。

逆に言えば、適性検査の対策をするだけで、他の就活生と差をつけられることも事実なので、早めに対策をしておきましょう。

そもそもWEBテストの対策をせずに、就活を終わらせたいと感じている人もいるかもしれません。

そんな人は、テストを実施せずに優良企業へ行く方法が分かるので、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

落ちる人④:時間が足りない

C-GABで落ちる人の共通点4つ目は、問題を解く時間が足りないということです。

C-GAB本番に時間が足りず、問題をすべて解き終われない受験生は多いです。

時間が足りない人は、1つの難しい問題をずっと考え続けてしまう、計算が遅いなどの特徴があります。

C-GABを全問解き終えられるようになるには、この記事で紹介した対策方法4つを実践して、C-GABに慣れることが大切です。

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

C-GABに関するよくある質問

それでは最後に、C-GABに関してよくある質問2つに答えていきます。

よくある質問
  • 質問①:sh001/sh201総合適性検査ってC-GABのこと?
  • 質問②:誤謬率は関係あるの?
  • 質問③:C-GABの答え・解答集の入手方法は?
  • 質問④:テストセンターに電卓は持ち込み可?

 

質問①:sh001/sh201総合適性検査ってC-GABのこと?

企業からの案内メールに「sh001総合適性検査」または、「sh201総合適性検査」と記載されていれば、C-GABの可能性が高いです。

他のWebテストもURLでどの種類の適性検査が出題されるか知ることができます。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

 

質問②:誤謬率は関係あるの?

C-GABでは誤謬率(ごびゅうりつ)の計測はしていません。

誤謬率とは、回答した問題のうち、間違えた問題が占める割合のことを意味していて、SPIテストセンターでは誤謬率によって問題の難易度が変化します。

ですが、C-GABでは誤謬率の計測はしておらず、成績は単純に正答率で計算されます。

 

質問③:C-GABの答え・解答集の入手方法は?

C-GABの答え・解答集は、メルカリ・ヤフオクなどのサイトでダウンロードできます。

比較的安いものから、2000円台のものまで幅広く売られています。

対応する試験種は多いですが、出品者が様々なので、解答集としての品質は購入してからではないと分かりません。

これらの解答集は信頼性がかなり低いので、使わないことをおすすめします。

解答集を使うリスクについては、以下の記事で解説しています。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

質問④:テストセンターに電卓は持ち込み可?

C-GABのテストセンターに電卓を持ち込むことはできません。

電卓は使えませんが、会場でメモ用紙が配られるので、非言語の問題で計算用紙として用いることができます。

 

SPIやWebテスト対策はもう済んだ?

「SPIを短時間で対策」「もっといろんな問題を解いて試験に慣れたい!」なら、就活の教科書公式LINEから誰でも無料で受け取れるSPI頻出問題集」がおすすめです。

SPI頻出問題集は、豊富な言語・非言語問題と丁寧な解説付きなので、練習すればSPIやWebテストで高得点を狙えます。

「実際の問題と類似してる点が多く、非常に役立ちました。」との口コミがあるように、本番のテストに近い問題や、多くの就活生が苦手としている二字熟語、四字熟語の頻出まとめなどもわかります。

点数が一気に伸びた人も多いので、ぜひ公式LINEからGETしてみてくださいね。

\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

C-GABと他のテストとの違い一覧表

就活生くん

この記事を読んで、WEBテストの種類の多さに驚きました。

最後にもう一度、WEBテストごとの特徴をおさらいしたいです。

確かにWEBテストは種類が多く、判別するのも大変ですよね。

C-GABと他のテストとの違いを一覧表にまとめたので、こちらを覚えてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

種類 実施形式 科目 言い換えると
C-GAB テスト
センター
言語・計数
英語・性格
企業のパソコン
で受ける玉手箱
玉手箱 WEB 言語・計数
英語・性格
同じ形式の問題を
大量に解くテスト
GAB ペーパー
テスト
言語・計数
性格
筆記テスト会場
で受ける玉手箱
Web-GAB Web 言語・計数
性格
玉手箱の科目少ない版
GAB
Compact
筆記 言語・計数
性格
GABの短時間版

自分が受ける企業が使用しているWEBテストとそのWEBテストの特徴を理解することが大切なので、しっかり対策しておきましょうね。

他にもC-GABと間違えやすいWEBテストを詳しく解説している記事があるので、細かく違いを理解したい人は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村ヒロシ

 

 

「SPIやWebテストの対策どうしよう…」「正直、短時間で点数を上げたい!」という方は、公式LINEで無料配布しているSPI頻出問題集を使うのがおすすめですよ。

SPI頻出問題集では、非言語と言語の頻出問題だけを網羅しているので、練習すれば短期間でボーダーを超えられますよ。

SPIやWebテストの対策を早く終わらせたい方は、ぜひ利用してみてくださいね。

就活アドバイザー 京香

「SPI頻出問題集」は非言語と言語の頻出問題を徹底的に練習できる
  • 言語・非言語両方の頻出問題が網羅されている
  • 二字熟語90選/四字熟語50選で言語の対策がしっかりとれる
  • 実際の問題に近い演習ができる
\ 140,000人以上が利用中! / SPI練習問題を解く
(SPI頻出問題集)
公式サイト
(https://reashu.com/linelp-spi/)

*公式LINE限定で無料配布中!

まとめ:C-GABは難しいので、実践を繰り返して対策しよう!

「【C-GABとは?】C-GABの問題と対策 | 合格ラインやおすすめの問題集も」の記事はいかがでしたか。

この記事では「C-GABの対策方法」を解説しました。

合わせて、「C-GABの合格ライン」「C-GAB対策のおすすめ問題集」も解説しました。

最後に、この記事のまとめをおさらいしましょう。

この記事のまとめ

C-GABとは、テストセンターで受けるWEB試験

  • C-GAB plusとは
  • C-GABは難しいのでボロボロな人が多い

C-GABの例題/練習問題と解説

  • 例題と解説①:言語
  • 例題と解説②:計数
  • 例題と解説③:性格

C-GABの対策方法4STEP

  • 対策①:C-GABのテスト内容や特徴を理解する
  • 対策②:GABの問題集を2周以上回す
  • 対策③:WEBテスト・玉手箱で実践練習する
  • 対策④:テストセンター特有の対策をする

C-GAB対策のおすすめ問題集

  • 問題集①:これが本当のWEBテストだ!2023年度版【玉手箱・C-GAB編】
  • 問題集②:これが本当のCAB・GABだ!2023年度版

C-GABで落ちる人の共通点

  • 落ちる人①:テストセンター特有の対策を怠っている
  • 落ちる人②:本番を想定した実践練習が足りていない
  • 落ちる人③:就活において適性検査の重要性を理解していない
  • 落ちる人④:時間が足りない

まとめ:C-GABは難しいので、実践を繰り返して対策しよう!

この記事が良いなと思った人は、ぜひ友人や後輩にもシェアしてあげてくださいね!

「就活の教科書」には、就活に役立つ記事が他にもたくさんありますよ。

他の記事も読んでみてくださいね。

「就活の教科書」編集部 木村