- ESや面接で将来の夢/目標を聞く理由は志望動機とのずれがないかを確認するため
- ESや面接で使える将来の夢/目標の回答例文
- ESにおける将来の夢/目標の書き方
- 面接における将来の夢/目標の答え方
- ESで将来の夢/目標を書く時の注意点
- 【大学/専門学校/AO入試】「将来の夢/目標」の例文
-
内定者のESが見れるおすすめサイト
-
【就活生】選考通過ES(無料公式LINE)
(選考通過ES見放題,ガクチカや志望動機の書き方が分かる) -
【就活生】unistyle(ユニスタイル)
(選考通過ESが71,733枚見放題)
-
【就活生】選考通過ES(無料公式LINE)
-
ESの添削が受けられるサービス
-
【25卒優先】キャリアチケット
(プロのES添削/企業紹介から内定までサポート)
-
【25卒優先】キャリアチケット
今回はエントリーシート(ES)において意外に重要な「将来の夢/目標」について書いています。
みなさん、エントリーシートの「将来の夢/目標」って書けてますか?
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活生くん
今後面接で「将来の目標」を聞かれても、上手く答えられる自信がありません・・・
どうすれば具体的に将来の目標を答えられるようになるんでしょうか?
就活生ちゃん
そういえば、この前面接で「将来の目標」を質問されたけど上手く答えられなかったなあ・・・
正直、将来の目標なんて今はまだよくわからないです・・・
将来の夢/目標って何を書けばいいかわからない!
そうですよね、面接で「将来の目標」を急に質問されても、何と答えたら良いのか困ってしまいますよね。
将来の目標が決まってない就活生は少なくないです。
ちなみに、「志望企業のESで落ちたくない!」という方は、難関企業内定者のESが無料で見れる「選考通過ES(公式LINEで無料配布)」などのサービスを活用しましょう。
「就活の教科書」編集部 すなさん
そこで今回、この記事ではエントリーシート(ES)の「将来の夢/目標」の書き方のポイントと例文を紹介していきます。
合わせて、面接で採用担当者が「将来の目標」を聞く理由や、注意点も紹介します。
また、大学入試/AO入試、専門学校入試の「将来の目標」に対する例文も紹介します。
この記事を読めば、エントリーシートの「将来の夢/目標」の答えるポイントがわかり、楽勝で書けるようになります。
エントリーシートや面接で「将来の目標ってどう答えたらいいの?」という不安がある就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
「エントリーシートを上手く書けない…落ちるかも…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」を使って、難関企業内定者のESを見るのが一番おすすめです。
ちなみに「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」以外にも、選考通過ESが71,733枚見放題の「unistyle」、プロからのES添削/面接対策を頼める「キャリアチケット」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
- 【就活生】選考通過ES(公式LINEで無料見放題)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-es/
- 難関企業内定者のESが見放題
- 【就活生】unistyle(選考通過したESが71,733枚見放題)
【公式サイト】https://unistyleinc.com/
- 人気企業のES締め切り日が見れる
- 【25卒優先】キャリアチケット(ES添削から内定獲得までサポート)
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- あなたに寄り添ったES添削で内定獲得
「結局どのサービスを使えば良いかわからない…」という方は、「選考通過ES(公式LINEで無料見放題)」「unistyle(ユニスタイル)」を同時に使うのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
- エントリーシート(ES)でなぜ「将来の夢/目標」を書くのか
- エントリーシート(ES)や面接での「将来の夢/目標」の例文
- 【大学/専門学校/AO入試】「将来の夢/目標」の例文
- 【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選
- エントリーシート(ES)における「将来の夢/目標」の書き方のポイント
- 面接における「将来の夢/目標」の答え方の3つのポイント
- エントリーシート(ES)で「将来の夢/目標」を書く時の注意点
- 「将来の夢/目標」がまだないという人へ
- 「将来の目標」が決まっていない就活生は意外と多い
- 【よく聞かれる】:「将来の目標」以外の面接質問一覧
- 「将来の夢/目標」以外の、エントリーシートでよくある項目の書き方や例文
- まとめ:エントリーシート(ES)の「将来の夢/目標」で面接官のハートをワシ掴み!
エントリーシート(ES)でなぜ「将来の夢/目標」を書くのか
まず始めに、なぜエントリーシート(ES)に将来の夢/目標を書くのかを抑えておきましょう。理由は以下の3つです。
- 理由①:志望動機とずれていないか確認している
- 理由②:企業とのミスマッチがないか確認している
- 理由③:仕事に対して「志」や「夢」があるのか知りたい
「就活の教科書」編集部 すなさん
理由①:志望動機とずれていないか確認している
エントリーシート(ES)に将来の夢/目標を書く1つ目の理由は、志望動機とずれていないか確認しているです。
採用担当者は、あなたの「将来の目標」の内容と「志望動機」で答えた内容に一貫性があるのかを確認しています。
気づいていない人も多いですが、志望動機で話した内容と「将来の目標」は似ている要素が多いため、面接で就活生が本心で話しているかが分かりやすいからです。
エントリーシートの志望動機と将来の夢/目標が一致していなければ、採用担当の人はこんな風に不信感を抱いてしまいます。
どっちかが嘘なんだなー。
人事さん
たとえば、エントリーシートの志望動機と将来の夢/目標がこんな感じだったら、全然一貫性がないですよね。
志望動機「この企業で働くことを通じて、世の人々を幸せにしたい」
将来の夢/目標「将来、独立して自分がやりたいビジネスをしたい」
採用担当者は、エントリーシート・一次面接と過去のあなたが伝えたことと矛盾がないか確認しながら面接を進めています。
もし、前と違うことを話していると「この子は、本当にそう思っているのか?」と採用担当者に不信感を与えてしまう可能性があるのです。
そのため、面接で「将来の目標」を質問するのは、あなたの発言の主旨がコロコロ変わっていないかを判断する目的もあるのです。
自分の発言に一貫性を持たせるためには「就活の軸」を決めておくのが重要です。
「就活の軸」の決め方が分からない就活生は、以下の記事が役に立ちます。
就活の軸を簡単に決める方法や内定者の就活の軸も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 すなさん
理由②:企業とのミスマッチがないか確認している
エントリーシート(ES)に将来の夢/目標を書く2つ目の理由は、「将来の夢/目標」で企業とのミスマッチがないか確認しているです。
企業は、あなたの価値観や人柄と企業の価値観や社風が概ね間違っていないのかを確認しています。
この価値観が全然違うと、働き始めてからミスマッチを起こしてしまう可能性が高いためです。
みなさん、知っていますか?
近年、新卒入社した企業を3年以内に退職する人が30パーセントを超えているんです。
3人に1人が、3年以内に辞めてしまっているんです。
企業側は、入社後に長く定着し活躍してくれる人材を採用したいと考えています。
企業側はこの事態を未然に防ぐために、エントリーシートの「将来の夢/目標」で本当にこの企業とマッチしているのか確かめているのです。
エントリーシートを書く前に、その企業の理念や働き方は事前にしっかり調べておきましょう。
「就活の教科書」編集部 すなさん
また、この質問を適切に回答するには、企業研究やOB訪問を十分にし「企業の方向性・求める人材像」を理解した上で、それと一致するように伝えることが大切です。
ですが「企業研究」「OB訪問」はどちらも手間がかかるため、苦手な就活生も多いです。
そこで「企業研究」の簡単な調べ方や「OB訪問」が簡単にできる方法を分かりやすくした記事を以下に掲載しておくので、合わせて読んでみてくださいね。
理由③:仕事に対して「志」や「夢」があるのか知りたい
エントリーシート(ES)に将来の夢/目標を書く3つ目の理由は、仕事に対して「志」や「夢」があるのか知りたいです。
採用担当者は「将来の目標」を質問して就活生の仕事に対する意欲を確認しています。
採用担当者は、より意欲にあふれた熱意ある人材を採用したいと考えているため「将来の目標」をきちんと考えているかどうかを意欲を測る1つの基準にしているためです。
仕事に対して「志」や「夢」がある人は、ない人に比べて能動的に仕事に取り組み、目標設定をして仕事に取り組めるため、社会人として成長していくことが想像できます。
つまり、仕事に対して「志」や「夢」がある人は、将来的にその企業に利益をもたらすと思われやすくなるのです。
採用担当者は就活生の仕事に対する意欲を測るために「将来の目標」を質問しているのです。
「将来の目標」を描けているかどうかで成長意欲を確認しているなんて驚きですよね・・・
以上の3つが面接での「将来の目標」の質問意図です。
次からは、エントリーシートでの「将来の夢/目標」の書き方について書いていきますね。
「就活の教科書」編集部 すなさん
また「キャリアプラン・将来の目標」について、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!
⇒ 【考え方が一発でわかる!】「将来の目標 / キャリアプラン」の答え方3選!面接官の質問意図も…【就活:転職】
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
エントリーシート(ES)や面接での「将来の夢/目標」の例文
就活生くん
採用担当者の質問意図は理解できたのですが、まだエントリーシートや面接で「将来の目標」を質問された時にどう答えたらいいか不安です・・・
具体的な例文でエントリーシートや面接での「将来の目標」の答え方を教えてほしいです。
それでは、エントリーシートや面接で「将来の目標」を質問された際に、実際にどんな風に答えたら良いのかを例文を使って説明していきますね。
例文を参考にして、面接で採用担当者の印象に残りやすい答え方ができるようになりましょう。
「就活の教科書」編集部 すなさん
- 例文①:人事担当者として働きたい
- 例文②:若手育成に携わりたい
- 例文③: 接客のプロフェッショナルになりたい
- 例文④:顧客から信頼される営業マンになりたい
では実際に、エントリーシート(ES)や面接での「将来の夢/目標」の例文を見ていきましょう。
「就活の教科書」編集部 すなさん
例文①:人事担当者として働きたい
私は将来人事担当者として働き、企業の成長を任せられる優秀な人材の採用に力を注ぎたいと考えています。
御社は現在国内と海外両方の事業を拡大しており、ITの分野は今後もさらに市場規模は大きくなると想像できます。
市場規模と事業両方の拡大に対応するには人材が必要であり、人材獲得に力を入れることで企業に貢献したいです。
具体的には、就職後はまずは営業職として働き、多くの人と触れ合いながら社内外で人脈を広げます。
その上で人との関わり方や客観的な視点から見た企業の在り方などを学び、それを活かして人事部で活躍し、企業の将来を周りの方と共に作り上げていきたいです。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
この例文では、将来の目標を達成するための具体的な行動指針を述べていて、本人がどれだけ目標を実現させたいのかが伝わり良いアピールができていますね。
「就活の教科書」編集部 すなさん
例文②:若手育成に携わりたい
将来は、それまでに仕事で身につけてきた多くのスキルを若手に教える立場として若手育成に携わりたいです。
なぜなら、学生時代の居酒屋のアルバイトで新人教育に携わった際に、新人たちの得意・不得意を見極め、その人に合った適切な指導をしたり、仕事を与えたりすることで業績を伸ばした経験があるからです。
自分のスキルを磨くだけではなく、そのスキルを適切な人に教え、与えることで業績を上げられるような人材になっていたいと考えています。
また将来的に、若手育成の立場になったとしても、自分にはまだまだ学ぶべきことがたくさんあると思います。
そのため、教える気持ちだけでなく、学ぶ姿勢も継続していきたいと思っています。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
この例文では、若手の育成に携わりたい理由を過去の経験を基に説明していて、思い付きなどではなく本人の本気度が伝わってきますね。
具体的な表現も多く、質問の意図を汲み取り回答できているのも高評価です。
「就活の教科書」編集部 すなさん
例文③: 接客のプロフェッショナルになりたい
私は将来、企業1番の笑顔だと言われるような接客のプロフェッショナルになりたいです。
私は幼いころから御社の店舗を利用しており、親切で丁寧、かつ洗練されたプロの接客に強い尊敬と憧れを抱いていました。
そこから私も接客業に興味を持ち、高校・大学時代に飲食店でアルバイトをしていました。
アルバイトでは、お客様と接する際に注意することや必要な気遣いなどを学び、人と接することがより楽しくなりました。
これらの経験を活かし、御社でプロの販売員になり企業に貢献していきます。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
この例文では、自分の将来像と、過去の経験が結びついていて本人の人柄や価値観がしっかりとアピールできていますね。
「就活の教科書」編集部 すなさん
例文④:顧客から信頼される営業マンになりたい
私の将来の夢/目標は、「顧客から直接指名をいただける営業マンになること」です。
私は過去に営業の長期インターンをしていました。それを通して、お客様の立場になって、とことん考え抜き、提供したサービスに満足し喜んでいただくことにかつてないほどのやりがいや楽しみを感じました。
御社を志望した理由も、「売り上げではなく、顧客の満足を一番に考える。」という顧客第一主義の理念に強く共感したからです。
御社は今後、新規顧客の開拓に注力される計画だとホームページで拝見しました。そこで長期インターンで培った営業経験が活かせると考えています。
また、理念である顧客第一主義を体現し、御社のファンを増やすことで、御社に貢献したいと思っております。
それとともに私の将来の夢/目標である「顧客から直接指名をいただける営業マンになること」を成し遂げたいと思っております。
この例文は、就活の教科書が内定者から譲り受けたもので、その他の例文は、公式LINEからGETできる「選考通過ES」で無料公開しています。
また、面接対策をしたい方は、内定者の面接の回答が無料で見放題の「面接回答集100選(公式LINEで無料配布中)」もおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
以上の4つが、面接で「将来の目標」を質問されたときの回答例です。
これまで紹介した文章では、先ほどお伝えした「将来の夢/目標」の書き方がしっかりと満たされています。
「就活の教科書」編集部 すなさん
- 具体的に書く
- 企業の仕事や特色と関連があるように書く
- 企業の発展につながるように書く
なぜ、その将来の夢/目標になったのかが分かる内容になのもグッドポイントですね!
エントリーシートでの「将来の夢/目標」の書き方に悩んでいる就活生は、ぜひ参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
【大学/専門学校/AO入試】「将来の夢/目標」の例文
就活生くん
僕は高校生なのですが、大学入試の面接で将来の目標/夢を聞かれます。
どのように答えたらいいのでしょうか?
例文①:大学入試 / AO入試
まずは大学入試/AO入試の際に聞かれる将来の目標に関する回答例文を紹介します。
実際の例文は以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 すなさん
私の将来目標は立派なカウンセラーになることです。
そのために、貴学の心理学部で心理学を学びたいと考えています。
私は中学生の頃、学校に上手くなじめず、苦しい時期がありました。
そんな時に、学校のカウンセラーの先生は毎日私の悩みを聞き、解決策を提示してくださりました。
毎日カウンセラーの先生と話していくうちに、とても前向きな気持ちになり、学校にも徐々に馴染めるようになりました。
この経験から、過去の自分のように困っている人をカウンセリングを通して助けたいと思うようになりました。
貴学の心理学部で心理学を学び、多くの人を救えるようなカウンセラーになりたいです。
志望動機に過去の自分の経験を入れると説得力があがりますよ。
「就活の教科書」編集部 すなさん
例文②:専門学校
次に専門学校の面接で聞かれる将来の目標に関する回答例文を紹介します。
実際の例文は以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 すなさん
私は患者に寄り添える看護師になりたいと考えています。
そのために貴校で看護の知識を身に付けたいと考えています。
私は子供の頃に入院したことがあります。
その時に毎日担当の看護師が優しく声をかけてくださり、とても勇気づけられました。
この経験から、個々人に合った対応ができる看護師になりたいと思うようになりました。
貴校で看護の知識を学び、患者の不安をなくせるような看護師になりたいです。
字数に合わせた志望理由を作りましょう。
「就活の教科書」編集部 すなさん
ESの対策に役立つ記事一覧
「エントリーシートで落とされる…」という就活生は、まず、 自己分析をやり直してみましょう。
自己分析の後の流れについては以下で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
①自己分析をする
→自己分析ツール
②企業研究をして企業の強みや求める人物像を知る
→企業研究のやり方
③ESに書く内容を決めて書く
→ESの書き方
→ESの作成ツール
→ES頻出質問100選
④添削してもらう
→ESを添削してもらう方法
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
【落ちない】ES/面接で受かるためのコツ3選
就活生ちゃん
私はエントリーシートや面接が苦手です…
選考に通過しやすくなるコツがあれば教えてください。
エントリーシートや面接では何をどのように伝えれば良いか難しいですよね。
エントリーシートや面接で落ちないためのコツを以下で紹介するのでぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
- コツ①:選考通過ESを参考にする
- コツ②:他の就活生と差別化する
- コツ③:PREP法を意識する
コツ①:内定者のESを参考にする
ES/面接で受かるためのコツ1つ目は、「内定者のESを参考にする」です。
内定者のESを見ることで、どのような内容や経験をアピールすればいいのかが分かるようになります。
そこで「選考通過ES」がおすすめです。
「面接に絶対受かりたい」「ESをどのように書けばいいか分からない」という就活生には、「選考通過ES」を参考にするのがおすすめです。
あなたが志望する企業の内定者がどんな回答をしているのかを知っておくことで、ES/面接通過率が上がるので、ぜひ参考にしてください。
就活アドバイザー 京香
コツ②:他の就活生と差別化をする
ES/面接で受かるたのコツ2つ目は、「他の就活生と差別化する」です。
人事の方は1日に何人もの就活生を評価しています。
そのため、他の就活生と差別化しなければ、落ちてしまいます。
就活生ちゃん
でも、どのように差別化すればいいのでしょうか?
差別化するためには、具体性が大切です。
就活アドバイザー 京香
ガクチカや自己PR、志望動機の内容が似てしまうことは仕方のないことですが、同じ経験であっても、「どうしてその活動をしようと思ったのか」「その経験からどのようなことを学んだのか」「なぜそのような考えに至ったのか」という内容は他の就活生と全く同じにはならないと思います。
その部分を具体的に書いたり、伝えたりすることで、他の就活生と差別化でき、あなたの人となりや大切にしている価値観を人事の方に理解してもらえます。
コツ③:PREP法を意識する
ES/面接で受かるためコツ3つ目は、「PREP法を意識する」です。
人事は、「相手にわかりやすく伝えようとしているか」を見ています。
わかりやすく書くためにはPREP法がおすすめです。
PREP法とは、結論・理由・具体例・結論の順番に伝える方法で、わかりやすく簡潔に伝えられます。
ESや面接で伝える場合であれば以下のようになります。
- 結論:設問に対する回答
- 理由:その結論に至った理由
- 具体例:その結論が生まれた背景(過去の経験)
PREP法は、ガクチカ、自己PR、志望動機のいずれの場合でも使えます。
論理的に伝えられるので、人事から高く評価され、ESや面接で落ちにくくなりますよ。
就活アドバイザー 京香
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
エントリーシート(ES)における「将来の夢/目標」の書き方のポイント
エントリーシートでの「将来の夢/目標」の書き方で抑えておくべきポイントは次の4つです。
「就活の教科書」編集部 すなさん
- ポイント①:具体的に書く
- ポイント②:企業の仕事や特色と関連があるように書く
- ポイント③:企業の発展につながるように書く
- ポイント④:将来の夢/目標に向けて今努力していることがあれば書く
「就活の教科書」編集部 すなさん
ポイント①:具体的に書く
エントリーシート(ES)での「将来の夢/目標」の書き方1つ目は「将来の夢/目標」を具体的に書くです。
例えば、次の例文のように、抽象的な将来の夢/目標は完全にNGです。
採用担当者がこのエントリーシートの将来の夢/目標を読んでも、「この企業でしたいこと」や「この企業じゃないといけない理由」が何も伝わりません。
具体的に書くことは、エントリーシートを書く時の基本かつ最重要事項です。
「就活の教科書」編集部 すなさん
ポイント②:企業の仕事や特色と関連があるように書く
エントリーシート(ES)での「将来の夢/目標」の書き方2つ目は「将来の夢/目標」が企業の仕事や特色と関連があるように書くです。
例えば、こんな将来の夢/目標はどうでしょう?
このエントリーシートを読んだ人事はこう思うに違いありません。
人事さん
と思われておしまいです。
「就活の教科書」編集部 すなさん
ポイント③:企業の発展につながるように書く
エントリーシート(ES)での「将来の夢/目標」の書き方3つ目は「将来の夢/目標」が企業の発展につながるように書くです。
企業は当然ですが、将来的にその企業に利益をもたらしてくれる人材を求めています。
つまり、あなたがその企業で将来の夢/目標に向かって努力することは、企業側にとってもメリットがあると伝えれば良いのです。
ポイント④:将来の夢/目標に向けて今努力していることがあれば書く
エントリーシート(ES)での「将来の夢/目標」の書き方4つ目は「将来の夢/目標」に向けて今努力していることがあれば書くです。
今すでに努力しているということは、その夢もその夢に対する熱意も本物だということになります。
その熱意を持って仕事に取り組んでくれることは、企業側にとってもメリットでしかありません。
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
面接における「将来の夢/目標」の答え方の3つのポイント
就活生ちゃん
回答例は分かったのですが、実際に面接で「将来の目標」を聞かれたときに上手く伝えれるかが不安です・・・
面接で「将来の目標」を答えるときのポイントがあれば教えて欲しいです。
先ほどの例文のように上手に答えるには3つのポイントを意識して伝える必要があります。
面接で「将来の目標」の答えるときは、以下の3つのポイントを意識してみましょう。
「就活の教科書」編集部 すなさん
- 答え方①:イメージしやすい明確な目標を答える
- 答え方②:目標実現のため現在している努力を答える
- 答え方③:将来の目標と会社で働くことを自然に繋げる
この3つのポイントを意識すれば、面接で「将来の目標」を聞かれたときに上手に答えることができます。
それでは「将来の目標」を答えるときのポイントをそれぞれ説明していきますね。
「就活の教科書」編集部 すなさん
ポイント①:イメージしやすい明確な目標を答える
面接で「将来の目標」を答えるときのポイントの1つ目は「イメージしやすい明確な目標を答える」です。
面接で「将来の目標」を聞かれたら、誰が聞いても想像しやすいよう具体的に伝えましょう。
「将来の目標」がぼんやりとした抽象的な目標だと、説得力に欠けてしまいアピール不足になってしまうためです。
以下で具体的に説明します。
就活生ちゃん
将来の目標は誰もが使いやすく、商品の魅力を最大限に伝わるサイトが作れるwebデザイナーになることです。
上記のように具体的な目標だと、採用担当者も本人の仕事に対するモチベーションを確認しやすくなります。
そのため、自分がイメージしている「将来の目標」を採用担当者にも同じレベルでイメージしてもらうことを意識して伝えましょう。
将来の目標を明確にするには、まず「やりたいこと」を明確にしないといけません。
以下の記事は「やりたいこと」の見つけ方を解説しているので、「やりたいことがみつからない」という就活生はぜひ読んでみてください。
「やりたいこと」が見つかり、面接でも堂々と将来の目標を答えられるようになりますよ。
「就活の教科書」編集部 すなさん
ポイント②:目標実現のため現在している努力を答える
面接で「将来の目標」を答えるときのポイントの2つ目は「目標実現のため現在している努力を答える」です。
あなたが「将来の目標」を達成するために、現在どんなことに取り組んでいるのかを伝えましょう。
「将来の目標」を設定しても現時点で何の努力もせずに、達成しようという人を企業は雇いたくはないからです。
明確な目標も達成できなければ意味はありませんし、それでは嘘をついているのと同じです。
そのため、現在おこなっている努力、あるいは今後取り組む予定の努力をアピールして、実現の可能性があることを伝えましょう。
本当に実現したい夢なら、今のうちから努力しているということですね。
「将来の目標」は、目標と現時点までの努力をセットにして伝えましょう!
「就活の教科書」編集部 すなさん
ポイント③:将来の目標と会社で働くことを自然に繋げる
面接で「将来の目標」を答えるときのポイントの3つ目は「将来の目標と会社で働くことを自然に繋げる」です。
面接で「将来の目標」を質問されたら、その目標と会社で働くことをリンクさせる必要があります。
「将来の目標」で採用担当者が確認していることは、入社後にやりたいことも含まれているためです。
志望企業とは全く関係ないことをアピールしても「だったら弊社じゃなくてもいいよね?」と思われてしまいます。
「将来の目標」を尋ねられた場合は、その企業の仕事内容と関係性があることを伝えましょう。
キャリアプランは将来の目標を達成するために、企業で何をするのかという道筋の話なので、キャリアプランも話せないと説得力がありません。
まだキャリアプランがはっきりしていない就活生は、以下の解説記事を読んで「キャリアプラン」の考え方を学びましょう。
「就活の教科書」編集部 すなさん
また、就活の面接では将来に関する質問は他にも多くあるため以下で紹介します。
将来の目標に関する質問の理解も深まり、今よりも柔軟に答えられるようになるので、ぜひ読んでみてください。
⇒ 【内定者が教える】「将来の自分」面接での答え方 | 回答例,思いつかない場合の対処法も
⇒ 【内定者が教える】「入社後にしたいこと」面接/ESでの答え方 | NG回答例,質問意図も
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
エントリーシート(ES)で「将来の夢/目標」を書く時の注意点
「就活の教科書」編集部 すなさん
次は、エントリーシート(ES)での「将来の夢/目標」を書く時に「これだけは気をつけて!」という注意点が3つありますので紹介します。
- 注意点①:プライベートな夢は書かない
- 注意点②:将来の夢/目標がないと正直に書かない
- 注意点③:起業したいなどの夢は極力避ける
注意点①:プライベートな夢は書かない
エントリーシート(ES)での「将来の夢/目標」を書く時の注意点1つ目はプライベートな夢は書かないです。
例えば、こんな将来の夢/目標がエントリーシートに書いてあったらどうでしょう。
このエントリーシートを読んだ人事はこう思い、失望するでしょう。
人事さん
「就活の教科書」編集部 すなさん
注意点②:「将来の夢/目標がない」と正直に書かない
エントリーシート(ES)での「将来の夢/目標」を書く時の注意点2つ目は「将来の夢/目標がない」と正直に書かないです。
エントリーシートに「将来の夢/目標」という欄がある以上、企業はその内容で判断しようとしています。
将来の夢/目標や成し遂げたいことを、その企業は聞きたいのです。
「就活の教科書」編集部 すなさん
注意点③:起業したいという夢は極力避ける
エントリーシート(ES)での「将来の夢/目標」を書く時の注意点3つ目は起業したいという夢は極力避けるです。
起業するという夢は、何年後かにその企業を退職すると宣言しているようなものです。
ただし、企業によっては起業に賛成な場合もありますので、どうしてもエントリーシートに書きたいなら、企業の理念や特色をしっかりと調べてから書きましょう。
極力避けるのがおすすめです。
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
「将来の夢/目標」がまだないという人へ
ここまでエントリーシートでの「将来の夢/目標」の書き方や内容を紹介してきました。
しかし、就活生の中には「将来の夢/目標がまだない」という人もいるのではないでしょうか。
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活生ちゃん
大丈夫です。安心してください。
最後に、「将来の夢/目標」がまだ決まっていない人に向けて対処法を2つ紹介します。
「就活の教科書」編集部 すなさん
- 対処法①:自己分析する
- 対処法②:OB訪問をする
- 対処法③:「将来の夢/目標」をネットで調べる
対処法①:自己分析する
将来の夢/目標がない人向けの対処法1つ目は、自己分析するです。
将来の夢/目標がまだないのであれば、今から見つけるしかありません。
そのためにはまず自己分析です。
自己分析をしっかり終えてから、エントリーシートを書くようにしましょう。
自己分析のやり方は以下のページを参考にしてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
対処法②:OB訪問をする
将来の夢/目標がない人向けの対処法2つ目はOB訪問をするです。
あなたが志望している企業で働いている人がどんな将来の夢/目標を持っているのか聞いてみましょう。
出来るだけ多くの人に会うのがいいです。
共感できる将来の夢/目標が聞けるかもしれませんし、将来の夢/目標が見えてくることもあるでしょう。
そうなれば、エントリーシートは楽勝ですね!
「就活の教科書」編集部 すなさん
対処法③:「将来の夢/目標」をネットで調べる
将来の夢/目標がない人向けの対処法3つ目は「将来の夢/目標」をネットで調べるです。
将来の夢/目標がないし、自己分析でも見つからないのなら、無理にでも作るしかありません。
興味がある企業のホームページを見て、それらしいことを書く。
もしくは、実際に受かった人のエントリーシートを調べて参考にしましょう。
この方法を使うのであれば、徹底的に調べて、本当にその夢を持っている人になりきるようにしてください!
ただ、正直この方法はあまりおすすめできません。
エントリーシートを通過しても、面接でボロが出てしまうからです。
「就活の教科書」編集部 すなさん
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
「将来の目標」が決まっていない就活生は意外と多い
就活生くん
就活で「将来の目標」なんて聞かれることなんてあるんでしょうか?
僕は目の前の就職活動のことで頭がいっぱいで「将来の目標」について考えたことなんてほとんどありません。
今度の面接で「将来の目標」について聞かれたらどうしよう・・・。
「将来の目標」が定まっていない就活生は意外に多いです。
面接で質問されても「どのように答えたらいいのか分からない・・・」という人が多いのも事実です。
「就活の教科書」編集部 すなさん
面接で質問される「将来の目標」は、毎年就活生を悩ませる質問の一つです。
「将来の目標を聞くなんて質問の意図が見えない」「未来のことなんて想像もつかない・・・。」そんな人も多いのではないでしょうか。
ですが「将来の目標」が明確だと、目指すべき業界や企業が見えてきますし、就活をどのように進めていくべきかある程度定まりやすいです。
就活では「将来の目標」や「キャリアプラン」について聞かれることも珍しくはなく、これらの質問をどう答えるかによってあなたの印象はかなり変わってきます。
「将来の目標」を上手く答えて採用担当者の好印象を得るために、まず最初にどのような内容が評価されるのかを理解して面接質問を乗り越えていきましょう。
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
【よく聞かれる】:「将来の目標」以外の面接質問一覧
他にも、面接では答えるのが少し難しい質問があります。
「どんな質問の対策をすればいいの?」という疑問がある就活生は、以下の記事も合わせて参考にしてくださいね。
「就活の教科書」編集部 すなさん
「ESが上手く書けない…」「ES選考で落ちてしまう…」なら、就活の教科書公式LINEから無料で受け取れる「選考通過ES」がおすすめです。
選考通過ESは、大手企業内定者のESが見放題なので自己PR・ガクチカ・志望動機などでの悩みがなくなります。
また実際に利用した就活生からは、「ESを何社か書いていて、なかなか上手く書けていなかったので、これを知ってうまく書けるようになりました。」などの口コミもいただいています。
人事に評価されるESの書き方もわかり、ESで落ちる確率をかなり減らせるので、ぜひ公式LINEから使ってみてくださいね。
選考通過ES
「将来の夢/目標」以外の、エントリーシートでよくある項目の書き方や例文
「将来の夢/目標」以外の、エントリーシートでよくある項目の書き方や例文は、以下の記事で解説していますので、読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 すなさん
就活アドバイザー 京香
- 難関企業内定者の自己PRやガクチカ、志望動機などの文章が見れる
- 評価されるESの書き方がわかるので、選考突破率UP
- 自分のESを考える時間がない方はESをそのままパクってもOK
選考通過ES
また、ES添削については「【誰に頼むのが良い?】エントリーシート添削の無料サービスおすすめ15選 | ES添削の有料サイトも」という記事にまとめています。
この記事を読むと選考に通過するES添削をしてもらえます。
就活アドバイザー 京香
まとめ:エントリーシート(ES)の「将来の夢/目標」で面接官のハートをワシ掴み!
本記事、「【例文あり】エントリーシートや面接での「将来の夢/目標」の書き方 | ポイント,注意点も」はいかがだったでしょうか?
この記事ではエントリーシート(ES)の「将来の夢/目標」の書き方のポイントと例文を紹介していきました。
合わせて、面接で採用担当者が「将来の目標」を聞く理由や、注意点も紹介しました。
この記事のまとめは以下の通りです。
「就活の教科書」編集部 すなさん
◆ エントリーシート(ES)でなぜ「将来の夢/目標」を書くのか
- 理由①:志望動機とずれていないか確認している
- 理由②:企業とのミスマッチがないか確認している
- 理由③:仕事に対して「志」や「夢」があるのか知りたい
◆ エントリーシート(ES)や面接での「将来の夢/目標」の例文
- 例文①:人事担当者として働きたい
- 例文②:若手育成に携わりたい
- 例文③: 接客のプロフェッショナルになりたい
- 例文④:顧客から信頼される営業マンになりたい
◆ エントリーシート(ES)における「将来の夢/目標」の書き方のポイント
- ポイント①:具体的に書く
- ポイント②:企業の仕事や特色と関連があるように書く
- ポイント③:企業の発展につながるように書く
- ポイント④:将来の夢/目標に向けて今努力していることがあれば書く
◆ 面接における「将来の夢/目標」の答え方の3つのポイント
- ポイント①:イメージしやすい明確な目標を答える
- ポイント②:目標実現のため現在している努力を答える
- ポイント③:将来の目標と会社で働くことを自然に繋げる
◆ エントリーシート(ES)で「将来の夢/目標」を書く時の注意点
- 注意点①:プライベートな夢は書かない
- 注意点②:「将来の夢/目標がない」と正直に書かない
- 注意点③:起業したいという夢は極力避ける
◆ 「将来の夢/目標」がまだないという人へ
- 対処法①:自己分析する
- 対処法②:OB訪問をする
- 対処法③:「将来の夢/目標」をネットで調べる
「将来の目標」を面接で尋ねられても、どう答えたら良いのか分かりませんよね・・・。
ですが「将来の目標」は就活を進めるためや、選考で高評価を獲得するためにも必要不可欠なのです。
質問の意図を理解し仕事に対するモチベーションを上手くアピールして、好印象を与えられるように頑張りましょう。
これでエントリーシートの「将来の夢/目標」の書き方が分からないという悩みはなくなったと思います。
この記事を参考にして、実際にエントリーシートの「将来の夢/目標」を書いてみてください。
面接官のハートをワシ掴みできるような文章が書けるようになっていますよ!
「就活の教科書」編集部 すなさん