- 学歴フィルターをかけるのは、選考の効率化を図るため
- 学歴フィルターがない業界一覧
- 学歴フィルターのない企業一覧
- 学歴フィルターに自信がなくても有名企業に行く方法
-
【優良版】自分に合う業界や企業を診断できるおすすめツール
-
適性診断AnalyzeU+
(251問で性格診断、人気No.1) -
キャリアチケットスカウト診断
(5問であなたのキャリア診断) -
Lognavi適性診断
(性格テスト90問、SPI練習問題) -
LINE適職診断
(あなたの適職を16タイプで診断)
-
適性診断AnalyzeU+
みなさん、こんにちは。「就活の教科書」編集部の京香です。
今回は学歴フィルターのない企業や、その探し方について紹介していきます。
就活性の皆さんは、「学歴フィルターのない企業はあるの?」など様々な疑問があるのではないでしょうか?
就活アドバイザー 京香
就活生くん
僕は、有名企業に就職したいです!でも、学歴フィルターがあるのではないかと心配です・・・
就活生ちゃん
私も、有名企業に行きたいです!でもあんまり学歴に自信がないです・・・
なので学歴フィルターのない企業を教えてください!探し方も気になります!
確かに、学歴フィルターのない企業はあるのかどうか、気になりますよね!
就活アドバイザー 京香
そこでこの記事では、学歴フィルターのない企業を紹介していきます。
この記事を読めば、学歴フィルターのない企業や、学歴を補う方法がわかります。
「学歴が低いと有名企業にはいけない?」「学歴に自信がないけど、補う方法ってあるの?」などの疑問や不安を持っている就活生は、ぜひこの記事を最後まで読んでみてください!
先に結論をお伝えすると、「自分に合う業界がわからない!」なら、就活生の2人に1人が利用し、強みと適性職種がわかる「適性診断AnalyzeU+」がおすすめです。
また「自分に合う業界を教えて欲しい」なら、あなたに合う業界をプロに相談できる「キャリアチケット」がおすすめです。
自分に合う業界や企業を見つけたいなら、ぜひ利用してみてくださいね。
ちなみに、「適性診断AnalyzeU+」を使うなら「キャリアチケットスカウト診断」も同時に利用してみるのがおすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
\ ホワイト企業探しに役立つ就活サイト /
- 【就活生】適性診断AnalyzeU+
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- 診断結果より優良企業からスカウト
- 【就活生】キャリアチケットスカウト
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
- 【就活生】Lognavi
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 診断結果から優良企業を提案
- SPI問題も無料、150,000人が利用
- 【就活生】キャリアチケット
【公式サイト】https://careerticket.jp/
- 受けるのは自分に合う数社だけ
- 最短2週間で内定,年間1万人が利用
- 【就活生】DiG UP CAREER
【公式サイト】https://nas-inc.co.jp/lp/digupcareer/
- 寄り添い型で優良企業を紹介
- 満足度90%、友達紹介率60%
- 【就活生】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
\ ホワイト企業探しに役立つ転職サイト /
- 【転職者】ハタラクティブ
【公式サイト】https://hataractive.jp/
- あなたに合うホワイト優良企業を紹介
- 就職までサポート,就職成功率80.4%
- 【転職者】LINE適職診断(公式LINEで無料診断)
【公式サイト】https://reashu.com/linelp-tekishoku/
- あなたの適職を16タイプで診断
- すでに75,000人以上が登録
「どのサービスを選べば良いかわからない!」という方は「適性診断AnalyzeU+」であなたの性格に合う職種や企業を見つけるのが一番おすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
目次
【ざっくり解説】そもそも学歴フィルターとは?
就活生ちゃん
私は学歴に自信がありません・・・
学歴フィルターについて教えてください!
分かりました!
では、まず学歴フィルターとは何なのか、説明していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 学歴フィルターとは選考の効率化を行うもの
- 学歴フィルターは2つの基準がある
- 学歴フィルターがない企業は新しい企業が多い
学歴フィルターとは選考の効率化を行うもの
学歴フィルターとは、選考の効率化を行うものです。
企業は採用活動を行う上で、できるだけ優秀な人を採用したいと考えています。
そこで、学歴を見ることで、どの程度の学力を持っているのかを見極め、一定水準以下の人を選考対象から外しているのです。
「有名大学にいけるまで努力できる人」「有名大学に行ける学力のある人」を企業は評価している、と言えるでしょう
就活アドバイザー 京香
また、企業の採用担当者は、たった数人で、何千ものエントリーシートを見なければなりません。
そういった作業の効率化を図るため、企業は学歴フィルターを設ける必要があるのです。
もちろん、学歴フィルターをかけています!と公言している企業は存在しません
しかし、過去の採用情報から予想するに恐らく学歴フィルターがかかっている、と言える企業は存在します
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターは2つの基準がある
学歴フィルターには、以下の二つの基準があります。
- 「MARCHー関関同立」
- 「日東駒専ー産近甲龍」
MARCHー関関同立のラインと、日東駒専ー産近甲龍のラインがあり、その二つでレベル感が変わってくるということです
就活アドバイザー 京香
左の「MARCH・日東駒専」が関東圏内の大学、右の「関関同立・産近甲龍」が関西圏内の大学を指しています。
具体的な大学名は以下の通りです。
- MARCH:明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学。
- 関関同立:関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学。
- 日東駒専:日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学。
- 産近甲龍:京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学。
こういった呼び名は、多くの就活生がすでに聞いたことのある名前だと思います
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターがない企業は新しい企業が多い
学歴フィルターがない企業は新しい企業が多いです。
これは新しい企業であれば、まずは人材の確保をしたい、と考えている会社が多いからだと推測できます。
また知名度が低い、新しい企業なら応募数が少なく、人柄重視で面接を一人ひとり丁寧に行うことも可能です。
後述するように新しい企業でなくても、人柄重視の企業は存在します
学歴に自信がないからといって、就活を諦める必要は全くありません
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
それを聞いて安心しました・・・
次は学歴フィルターがない・緩い企業について紹介していきます
就活アドバイザー 京香
就活アドバイザー 京香
- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
【業界別】学歴フィルターがない企業一覧
では学歴フィルターのない業界を紹介していきます!
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
自分の行きたい業界がどうか、気になります・・・
紹介するのは以下の業界です!
就活アドバイザー 京香
- 業界①:IT
- 業界②:不動産
- 業界③:金融
- 業界④:メーカー
- 番外編:ベンチャー
では見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
業界①:IT
学歴フィルターがない業界の1つ目は、「IT業界」です。
IT業界には、設立まもない会社や、今後伸びるであろうビジネスモデルに目をつけているベンチャー企業が数多く存在しています。
また、SEとして働いてくれるなら、文系出身でプログラミング未経験の就活生でも受け入れてくれる会社も多く存在します。
比較的、学歴フィルターはかかりにくい業界であると言えるでしょう。
以下のような企業が、学歴フィルターがかかっていないとされている企業になります。
- シーイーシー
- DTS
- アルファシステムズ
- NTTデータCSS
- NTTテクノクロス
- TDCソフト
- ソフトウェア・サービス
- TKC
- 富士ソフト
- ビジネスコンサルタント
- 富士通エフサス
- システナ
- リンクレア
- エクサ
- ユニアデックス
技術者として経験やキャリアを積んでいきたいと考える学生に、オススメな業界です
以下の記事にも詳しく書かれているので、興味のある人は読んでみてください
就活アドバイザー 京香
業界②:不動産
学歴フィルターがない業界の2つ目は、「不動産業界」です。
不動産業界でも、ハウスメーカーや不動産の営業職では、仕事はきつい分インセンティブが高い企業が多いです。
そしてそういった会社では、学歴よりも、本人がどこまで頑張れるのか、といった人柄重視で採用を行うようです。
以下のような企業が、学歴フィルターがかかっていないとされている企業になります。
- 東急リバブル
- 住友不動産販売
- 野村不動産パートナーズ
- 住友林業
ガンガン働いて稼ぎたい就活生にはおすすめの業界です
反面、ワークライフバランスを重視して働きたい学生には、厳しいかもしれません・・・
以下の記事にも詳しく書かれているので、興味のある人は読んでみてください
就活アドバイザー 京香
業界③:金融
学歴フィルターがない業界の3つ目は、「金融業界」です。
金融業界では、もちろん大手メガバンク等には学歴フィルターがかかっているイメージがおありだと思います。
しかし、例えば証券会社の営業マンや、信販会社等、学生からの認知度が低いような職種に、隠れた優良企業や、学歴フィルターがない企業が存在しています。
以下のような企業が、学歴フィルターがかかっていないとされている企業になります。
- ジャックス
- SMBCコンシューマーファイナンス
- 岡三証券
- 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
- 水戸証券
- オリエントコーポレーション
金融業界は非常に幅広いため、さまざまな業種や企業をまずは見てみると良いでしょう
以下の記事にも詳しく書かれているので、興味のある人は読んでみてください
就活アドバイザー 京香
業界④:メーカー
学歴フィルターがない業界の4つ目は、「メーカー」です。
メーカーも金融と同じく、業界にさまざまな業種が存在しており、もちろん敷居の高いメーカーも存在します。
しかし、学歴フィルターを設けていると言われる企業と、同じような有名企業であっても門戸を広く開放している企業も存在します。
以下のような企業が、学歴フィルターがかかっていないとされている企業になります。
- 千代田インテグレ
- 日東工業
- テイ・エス テック
- エイチワン
- フジテック
- 芝浦機械
- 伊藤園
- ケンコーマヨネーズ
- エバラ食品工業
- 日鉄鉱業
- 文化シヤッター
- フランスベッド
- アース製薬
中には驚くような人気・有名メーカーも存在しています
以下の記事にも詳しく書かれているので、興味のある人は読んでみてください
就活アドバイザー 京香
番外編:ベンチャー
学歴フィルターがない業界の番外編は、「ベンチャー企業」です。
以下の企業が、学歴フィルターがかかっていないとされている企業になります。
- オープンハウス
就活生ちゃん
ベンチャー企業ってよく聞くけど、一体どんなものなんですか?
ベンチャー企業の定義には、明確なものはないようですが、以下のようなものだとされています。
就活アドバイザー 京香
- 起業にとどまらず、独自のアイディアや技術をもとに、新たなサービスやビジネスを展開する企業
- 設立から5年程度の企業であり、成功した際に収益が爆発的に伸びる企業
経済産業省:ベンチャー有識者会議「ベンチャー宣言」から独自作成
上記のようなベンチャー企業の中でも、売上や人員の規模が大きい会社を「メガベンチャー」と呼びます
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
ただ新しければベンチャー企業というのだと思っていました!
上記のように「事業に独自性がある」ことが必要です
今後伸びる!と言われているジャンルや事業を追いかけているベンチャー企業は、注目しておくと良いかもしれません
以下の記事にも詳しく書かれているので、興味のある人は読んでみてください
就活アドバイザー 京香
「ホワイト企業の内定が欲しい」「優良企業に就職したい」と思う方は、「OfferBox」を使うのがおすすめです!

OfferBoxは、あなたの強みや性格が詳しくわかる適性診断を受けられ、あなたを魅力に感じた大手を含む優良企業から直接スカウトがもらえるアプリです。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、あなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
スカウトを貰えば、優良企業の早期選考への案内や、選考がスキップできるなど短期内定を目指すことができます。
適性を知れる上に優良企業と効率的に出会えるので、ぜひ一度キャリアの価値観診断から初めてみてくださいね。
【業界TOP】学歴フィルターがない人気企業5選
就活生ちゃん
学歴フィルターのない業界についてわかってきました!
具体的な企業名も知りたくなってきました・・・
では具体的な会社名を見ていきましょう!
就活アドバイザー 京香
- IT業界:「株式会社リンクレア」(平均年収:748万円)
- 不動産系:「住友林業株式会社(平均年収:872万円)
- 金融系:「株式会社ジャックス」(平均年収:606万円)
- メーカー系:「アース製薬」(平均年収:741万円)
- ベンチャー系:「オープンハウス」(平均年収:645万円)
IT業界:「株式会社リンクレア」(平均年収:748万円)
学歴フィルターがない企業の1社目は、「株式会社リンクレア」です。
株式会社リンクレアは日本の独立系ソフトウェア開発会社です。
平均年収は748万円で、採用人数は約40人です。
株式会社リンクレアは少人数体制で風通しの良い環境のようです
また独立系のソフトウェア開発という業種柄、スキルを積みやすい環境であるとも言えます
IT関係の職種については、以下の記事にも詳しく書かれています
就活アドバイザー 京香
不動産系:「住友林業株式会社(平均年収:872万円)
学歴フィルターがない企業の2社目は、「住友林業株式会社」です。
住友林業株式会社は日本のハウスメーカー・木材流通事業者です。
平均年収は872万円で、平均年齢は43.2歳です。
ハウスメーカーや不動産、証券会社の営業は、学歴フィルターがない会社が多いです
インセンティブ次第でかなりの額が稼げる会社も多いので、ガンガン働いて稼ぎたいという人には、オススメかもしれません
就活アドバイザー 京香
金融系:「株式会社ジャックス」(平均年収:606万円)
学歴フィルターがない企業の3社目は、「株式会社ジャックス」です。
株式会社ジャックスは三菱UFJフィナンシャルグループの大手信販会社です。
信販会社とはクレジットカードを扱う業種で、信用を担保に商品代金を立て替える仕事です。
就活アドバイザー 京香
平均年収は606万円で、平均年齢は40歳です。
クレジットカードは現代社会を支える重要なインフラであり、業種として安定感があります
また、ジャックスは会社として働き方にかなり気を遣っており、月に一度は15:00に帰宅できる日を設けているそうです
就活アドバイザー 京香
メーカー系:「アース製薬」(平均年収:741万円)
学歴フィルターがない企業の4社目は、「アース製薬」です。
アース製薬は、言わずと知れた製薬会社で、「アースレッド」や「ゴキジェット」等の、防虫系の薬品を開発しています。
平均年収は741万円で、平均年齢は42.6歳です。
以下のような商品が、アース製薬の製品になります。
アース製薬で有名な製品といえば「ゴキジェット」ですね
アース製薬では、ゴキブリの研究の為に、八畳ほどの部屋に60万匹ものワモンゴキブリを飼育している部屋があるそうです
飼育室の様子やインタビューは以下のリンクからも見ることができます
就活アドバイザー 京香
就活生ちゃん
そんな大量のゴキブリ、想像するだけでゾワゾワします・・・
一般的に見れば気持ち悪いと感じる人もいますが、企業としてみればそれだけ研究をする気概がある、ともとれます
実際、殺虫剤のジャンルではトップシェアをとっており、研究が実を結んでいるといえます
就活アドバイザー 京香
ベンチャー系:「オープンハウス」(平均年収:645万円)
学歴フィルターがない企業番外編は、「オープンハウス」です。
オープンハウスは、ハウスメーカーで、所謂「メガベンチャー」と呼ばれる企業です。
平均年収は645万円で、平均年齢は29.3歳です。
営業職や施工管理職等の募集がされています
また、営業職はかなりハードですが、それだけインセンティブも貰えるようです
就活アドバイザー 京香
あなたが働きたいと思える業界/企業の見つけ方
「自分に合う業界や企業はどこだろう…」と悩んでいる方は、あなたの強みを活かせる業界や企業を選ぶ必要があります。です。
そのために、自己分析をしてまずはあなたの強みや適性を知る事が大切です。
そこで、あなたに合う業界や企業を簡単に見つけられるおすすめサービスを紹介しますね。
就活アドバイザー 京香
\ 短時間で自己分析できるサイト /
- OfferBox
【公式サイト】https://offerbox.jp/
- あなたに合う優良企業からスカウト
- 全251問、人気No.1の性格診断
- 診断でSPI性格検査の練習も
- キャリアチケットスカウト
【公式サイト】https://media.careerticket.jp/
- 5つの質問で就活の軸を診断
- 大手,優良企業からスカウトが届く
- スカウトだから内定に意欲的
- Lognavi
【公式サイト】https://lognavi.com/
- 診断結果から優良企業を提案
- SPI問題も無料、150,000人が利用
見つけ方:性格と職種診断結果を見た優良企業からスカウトが届くOfferBoxを使う

- あなたの経験や強みから優良企業の特別スカウトが届く
- 自己PRなどの登録や性格診断をすることでスカウト率UP
- オファーが来ると一部選考が免除になる可能性も
就活では「自分の行きたい業界や企業がわからない…」という方は多いですよね。
だからこそ、スカウトサイトで企業側に適性を判断してもらった方が自分が就職すべき業界や企業がはっきりします。
OfferBoxは、就活生の2人に1人が利用しており、優良大手~ベンチャー企業からスカウトがもらえます。
251問の徹底した性格診断が付いているので、OfferBoxのプロフィール登録さえしていれば、あなたの強みやガクチカから自動で優良企業と出会えますよ。
業界や企業の探し方で困っている方は、ぜひOfferBoxを利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
見つけ方:価値観の合う優良企業に出会えるキャリアチケットスカウトを利用する
- あなたらしく働ける隠れ優良企業からオファーが届く
- 5つの質問であなたのキャリア価値観と就活の軸を診断できる
- テンプレ機能で自己PRやガクチカを簡単に作成できる
業界や企業選びで悩む人は多いですよね。
しかし、進みたい業界や企業がない方は、就活の軸もない方が多いです。
キャリアチケットスカウトを使えば就活の軸が決まり、あなたらしく働ける業界や企業が見つかりますよ。
そのため、キャリアや価値観を大事にしたい方は、ぜひキャリアチケットスカウトを利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
「キャリアチケットスカウト」については、「【あなたに合った企業からスカウトされる!】キャリアチケットスカウトとは | メリット,使うべき就活生の特徴も」の記事で詳しく解説していますよ。
就活アドバイザー 京香

- あなたの将来像に合った大手企業やベンチャー企業からオファーが届く
- 性格適性テストで偉人をモチーフにした結果と活躍している社員の特徴が見れる
- 知的テストでSPIの練習問題も解ける
「なんとなくこの業界が良いのかな…」「なんとなくメーカーが良いのかな…」という考えで業界や企業を選んでしまいますよね。
しかし、Lognaviを使えば上記のように、テストでは偉人をモチーフにした結果を確認でき、さらに、星の数で自分に相性の良い企業が分かります!
自分に合った企業探しに苦戦している就活生や企業探しが面倒だという就活生には非常におすすめですよ。
就活アドバイザー 京香
また、Lognavi(ログナビ)の口コミや評判は、「【Lognavi(ログナビ)の評判は?】就活生の口コミまとめました | デメリットも」の記事で詳しく解説しているので、是非読んでみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
学歴フィルターに通らない大学卒でも内定を取る方法5選
就活生くん
いきたいと思っていた会社にどうやら重い学歴フィルターがかかっているようです・・・
学歴に自信がなくても、そういった企業の内定は取れますか?
工夫次第で有名企業の内定を取ることができます!
以下で詳しく紹介していきます
就活アドバイザー 京香
- 方法①:インターン経由で選考を受ける
- 方法②:スカウトサイトを利用する
- 方法③:筆記試験対策をする
- 方法④:資格を取得する
- 方法⑤:海外留学・ボランティアに参加する
方法①:インターン経由で選考を受ける
学歴フィルターを通れない企業でも内定を獲得する方法の1つ目は、インターン経由で選考を受けることです。
インターンを開催している企業には、参加した就活生に早期選考や適性検査・面接の免除等、優遇を出すことがあります。
その為、志望度の高い企業が自分の学歴では不安な場合には、インターンに参加して優遇を積極的に狙っていくと良いでしょう。
優遇のある企業については以下の記事でも書かれています
就活アドバイザー 京香
方法②:スカウトサイトを利用する
学歴フィルターを通れない企業でも内定を獲得する方法の2つ目は、スカウトサイトを利用することです。
そしてスカウトサイトの中でも、逆求人サイトを使うことをお勧めします。
逆求人サイトとは、就活生が登録したプロフィールを企業が読んだ上でスカウトを送る形式の求人サイトです。
逆求人サイトの中でも大手のOfferBoxのデータを見ると、以下の画像に見られるように、学歴が低くてもスカウトがよく届いています。
こうしたサイトは、適性検査や学歴フィルターよりも、本人の熱意や経験、人柄を見て足切りを行いたいと考える企業が多いです。
実際に先にも紹介した「オープンハウス」等の大企業からも、オファーがくることがあるようです。
僕自身、『ハウス食品』『オープンハウス』を含めたプライム上場企業からも50を超えるオファーが来ました。今や就活界の常識となっている逆オファー型就活の最大手『OfferBox』がなぜ選ばれているのかを徹底解説!! #24卒 #24卒就活 #24卒とつながりたい https://t.co/YKILKqnLhL
— 秋鹿在人@24卒就活支援ブロガー (@aika_arito) June 20, 2022
こうしたサイトは今後、就職活動の新しい方式として根付いていくと予測されています
便利に使って、就職活動を乗り切りましょう
就活アドバイザー 京香
方法③:筆記試験対策をする
学歴フィルターを通れない企業でも内定を獲得する方法の3つ目は、筆記試験対策をすることです。
一部の企業を除いて、基本的にはSPIや玉手箱等の適性検査が必須です。
ここで点数が取れなければ足切りを喰らい、そもそも面接すらしてもらえません。
その為筆記試験やWEBテストの準備は必須です。
就職活動で使われるWEBテストについては、以下の記事にも詳しく記載されています。
就活アドバイザー 京香
方法④:資格を取得する
学歴フィルターを通れない企業でも内定を獲得する方法の4つ目は、資格を取得することです。
そして資格は、TOEIC等の語学のスコアを取得することがおすすめです。
大手企業や有名企業は、新たな市場を求めて海外に進出したい、と考えている企業が多いようです。
そして海外市場に出るためには、まず英語力が必須であり、そのため英語力の高い人材は高い評価を受けることが出来ます。
また、高い点数を持っておくことで、面接でそのことに触れられる機会は多くなります。
その際に「どのように勉強したか」「どう目標を持って頑張ったか」をきちんと話すことができれば、面接でも大きなアピールになります。
TOEICで高い点数を取得することで、就職活動を有利に進めている人は多くいます。
以下の記事にもその一例が書かれているので、時間があればぜひ読んでみてください。
就活アドバイザー 京香
方法⑤:海外留学・ボランティアに参加する
学歴フィルターを通れない企業でも内定を獲得する方法の5つ目は、海外留学・ボランティアに参加する。
新卒採用は「ポテンシャル採用」とも言い換えられます。
その為、企業は就活生が「現在何を出来るか」ではなく、「これから何を出来るか・何をしたいか」で測っているのです。
しかし実際に面接で自分のことを語る際に、それを裏付けるような経験や活動に身を投じているかどうかで、全く説得力が違います。
その為ボランティアや海外留学で社会経験を積むことで、「これから何を出来るか・何をしたいか」を語る際に、面接官の印象に残りやすくなるのです。
またグローバル化していく現代社会の中で、留学経験は当然大きな武器になります。
このように、就活に向けてさまざまな経験を積んでおく事で、実際に就職活動をするときに有利に働くことが多いのです。
以下の記事で留学について書かれているので、興味のある方はぜひ読んでみてください
就活アドバイザー 京香
「将来やりたいことは何だろう」「今の仕事のままで良いのかな」と悩んでいるなら、就活の教科書公式LINEから無料でできる「適職診断」がおすすめです。
適職診断は、たった8問の質問であなたの向いている業界・仕事を教えてくれます。
自分で気づけない仕事を知れるので、ぜひ公式LINEからお試しで診断してみてくださいね。
無料で適職診断を受ける
学歴フィルターがない企業に関するよくある質問3選
就活生ちゃん
だんだん学歴フィルターがない企業についてよくわかってきました!
他にも何か知っておいた方が良いことはありますか?
それでは、学歴フィルターがない企業に関するよくある質問を紹介していきますね!
就活アドバイザー 京香
- 質問①:学歴フィルター42校ってなに?
- 質問②:学歴フィルターがない企業は中小企業ばかり?
- 質問③:学歴フィルターがある企業の特徴は?
質問①:学歴フィルター42校ってなに?
学歴フィルター42校とは、「学歴フィルターがかからない大学42校」のことを示しています。
以下の大学がそれに該当します。
【旧帝大】
北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、大阪大学、京都大学、九州大学
【関東の国公立大学】
一橋大学、筑波大学、東京工業大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、東京医科歯科大学、電気通信大学、首都大学東京、東京農工大学、横浜国立大学、横浜市立大学、埼玉大学、千葉大学
【関東・関西などの首都圏の私立大学+名古屋の国公立】
慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、学習院大学、明治大学、東京理科大学、青山学院大学、中央大学、立教大学、芝浦工業大学、法政大学、国際基督教大学(ICU)、名古屋市立大学
【関西の国公立大学】
大阪府立大学、大阪市立大学、神戸大学、大阪外国語大学、奈良女子大学
【関西の私立大学】
関西大学、関西学院大学、立命館大学、同志社大学
仮に上記の大学に該当していなくても、先に述べた通り工夫次第で有名企業から内定をもらうことは可能です
就活アドバイザー 京香
質問②:学歴フィルターがない企業は中小企業ばかり?
先にも紹介した通り、中小企業でなくても、学歴フィルターのない企業は存在します。
例えば紹介した住友林業、アース製薬、ジャックス、オープンハウス等々、が例として挙げられます。
その為、学歴に自信がなくても、大企業や有名企業を諦める必要はありません。
絶対に道はあるので、諦めずに探し続けましょう!
就活アドバイザー 京香
質問③:学歴フィルターがある企業の特徴は?
結論から言うと、以下のような特徴があります。
- 就活生・学生から人気の企業
就活生から人気の企業は必然的に面接前に絞っておく必要があるため、学歴フィルターはキツい。 - 通常業務に一定以上の学力が必要(ex:コンサルタント、商社等)
業務の難易度が高い場合、学歴フィルターで学力を判断される場合が多い。 - 老舗企業で学歴偏重な傾向
現在の就活生よりも上の世代は、今よりももっと学歴が重視されていたため、その固定観念が残っている人が採用側に回っている場合、学歴フィルターが思い可能性がある。 - リクルーターが高学歴な人を積極的にスカウトしている
リクルーターが高学歴な人を積極的に採用していると言うことは、必然的に企業側が高学歴の人を求めていると言うこと。
以下の記事にも学歴フィルターに関して詳しく記載されています
興味のある方はぜひ読んでみてください
就活アドバイザー 京香
「どんな仕事が向いているかわからない…」「就活中だが軸がわからなくなった」という方、就活中の方には「適性診断AnalyzeU+」を受けるのがおすすめです。

適性診断AnalyzeU+は、251問の質問と100万人のデータからあなたの強みを診断後、あなたを魅力に感じた優良企業から直接スカウトがもらえます。
大手を含む隠れ優良企業からのスカウトをもらうには、診断後にあなたの自己PRやガクチカをOfferBoxのプロフィールに登録しておくだけでOK!
自己分析ツールで自己分析を行えば、あなたの適性が簡単にわかり、1人で自己分析するよりも客観的に自分を理解できるようになりますよ。
「自己分析はどこでやれば…」という人は、就活生の2人に1人が利用している適性診断AnalyzeU+を受けてみましょう!
まとめ:学歴フィルターがない企業を知って効率的に就活を進めよう!
今回は、学歴フィルターのない企業や、学歴に自信がなくても有名企業に行く方法について紹介しました。
最後に、今回の内容を簡単にまとめておきます。
◆【ざっくり解説】そもそも学歴フィルターとは?
- 学歴フィルターとは選考の効率化を行うもの
- 学歴フィルターは2つの基準がある
- 学歴フィルターがない企業は新しい企業が多い
◆【業界別】学歴フィルターがない企業一覧
- 業界①:IT
- 業界②:不動産
- 業界③:金融
- 業界④:メーカー
- 番外編:ベンチャー
◆【業界TOP】学歴フィルターがない人気企業5選
- IT業界:「株式会社リンクレア」(平均年収:748万円)
- 不動産系:「住友林業株式会社(平均年収:872万円)
- 金融系:「株式会社ジャックス」(平均年収:606万円)
- メーカー系:「アース製薬」(平均年収:741万円)
- ベンチャー系:「オープンハウス」(平均年収:645万円)
◆学歴フィルターに通らない大学卒でも内定を取る方法5選
- 方法①:インターン経由で選考を受ける
- 方法②:スカウトサイトを利用する
- 方法③:筆記試験対策をする
- 方法④:資格を取得する
- 方法⑤:海外留学・ボランティアに参加する
◆学歴フィルターがない企業に関するよくある質問3選
- 質問①:学歴フィルター42校ってなに?
- 質問②:学歴フィルターがない企業は中小企業ばかり?
- 質問③:学歴フィルターがある企業の特徴は?
◆まとめ:学歴フィルターがない企業を知って効率的に就活を進めよう!