- 優良企業とは「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業」のこと
- 独自選定した京都に本社がある優良大企業年収ランキング
- 京都に本社がある優良中小・ベンチャー企業4選
- 地元の優良企業の探し方のコツ
- 「穴場の隠れ優良ホワイト企業を探したい!」という方は「OfferBox」を使うのがおすすめ
この記事では、京都に本社がある優良企業を紹介していきます。
就活生の皆さんは、京都の優良企業をうまく探せていますか?
「就活の教科書」編集部 岡田
就活生くん
また、ただ年収が高いだけでなく、平均勤続年数や福利厚生も良い会社が知りたいです。
就活生ちゃん
京都で働きたいのに、京都の優良企業の探し方が分からないので困っています。
また、地元の優良企業の探し方は、就活生にとっても分かりづらいですよね。
「就活の教科書」編集部 岡田
そこでこの記事では、京都に本社がある大企業の優良企業年収ランキング・中小ベンチャーの優良企業4選を紹介します。
合わせて、そもそも優良企業(ホワイト企業)とは何か、京都や関西での優良企業の探し方4つについても紹介します。
この記事を読めば、京都にある優良企業を14社とその探し方を知って、効率的に就活を進めることができますよ。
「京都にある優良企業に就職したいけど、どこの会社が優良企業か分からない!」そんな就活生は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
先に伝えておくと「穴場な隠れホワイト企業から内定が欲しい」という方は「OfferBox(オファーボックス)」を使うのが一番おすすめです。
OfferBoxを使うと、学歴に自信が無くても、プロフィール次第で隠れ優良企業からスカウトが来るので、簡単に穴場のホワイト企業を探せます。
就活生の4人に1人が利用しているので「穴場なホワイト企業に就職したい!」という方は、ぜひ利用してみてくださいね。
就活アドバイザー 京香
目次
そもそも優良企業(ホワイト企業)とは何か
まずは、そもそも優良企業(ホワイト企業)とは何か説明していきます。
優良企業とは一般的に、「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業」のことを指しています。
優良企業は、社員の働きやすい環境を常に提供し、福利厚生や待遇が良いです。
優良企業を理解するには、対極にあるブラック企業をイメージすれば、「その反対の企業なんだな」と理解しやすいです。
自分なりの優良企業の定義を、自己分析をして考えてみましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
【大企業】京都に本社がある優良企業の年収ランキング
就活生ちゃん
私は将来大企業で働きたいので、京都の優良企業の中でも、大企業を紹介して欲しいです。
また、優良大企業を年収ランキングで知りたいです!
「就活の教科書」編集部 岡田
- 優良大企業①:任天堂株式会社(平均年収:935万)
- 優良大企業②:株式会社SCREENホールディングス(平均年収:856万)
- 優良大企業③:オムロン株式会社(平均年収:828万)
- 優良大企業④:株式会社島津製作所(平均年収:816万)
- 優良大企業⑤:日本新薬株式会社(平均年収:791万)
- 優良大企業⑥:株式会社村田製作所(平均年収:724万)
- 優良大企業⑦:京セラ株式会社(平均年収:716万)
- 優良大企業⑧:ローム株式会社(平均年収:705万)
- 優良大企業⑨:日本電産株式会社(平均年収:615万)
- 優良大企業⑩:株式会社ワコール(平均年収:585万)
- その他京都に本社がある大企業一覧
「就活の教科書」編集部 岡田
また「京都の優良企業」の記事は、Youtube動画でも簡単に解説しています。ぜひ見てみてくださいね!
⇒【就活】京都のホワイト企業年収ランキング | (任天堂,オムロン,京セラ,日本電産,島津製作所,ローム,ワコール,SCREEN,日本新薬)
優良大企業①:任天堂株式会社(平均年収:935万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の1社目は、任天堂株式会社です。
京都の優良企業である任天堂は、「DS」や「ニンテンドースイッチ」などの家庭用ゲーム機や、ソフトの開発・製造を主に行っているメーカーです。
以下で会社概要をまとめてみましたので、まとめを確認してみてください。
会社概要 | |
会社設立 | 1947年 |
本社所在地 | 京都市南区上鳥羽鉾立町11-1 |
従業員数 | 連結6,200名/単体2,395名 |
売上高 | 連結1兆309億円 |
時価総額 | 7兆7980億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 935万円 |
平均勤続年数 | 13.9年 |
任天堂は人材について「人材は最も重要な経営資源」だと考えているため、優良企業であると言えます。
また、任天堂は、社員へ能力開発の機会を提供し、成長の循環をつくりだせるように支援を行っているため、優良企業といえます。
給料が高いだけでなく福利厚生も整っており、様々な制度が揃っています。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良大企業②:株式会社SCREENホールディングス(平均年収:856万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の7社目は、株式会社SCREENホールディングスです。
SCREENホールディングスは、半導体の製造装置事業やグラフィックアーツ機器事業など、高度な製品を作っています。
開発製造している製品は確かな技術と品質を誇っており、5つの製品で世界No.1シェアを獲得しており、世界シェア75%の製品まで存在します。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 1943年 |
本社所在地 | 京都市上京区堀川通寺之内上る四丁目天神北町1番地の1 |
従業員数 | 連結6,074名 |
売上高 | 連結2,376億円 |
時価総額 | 2,722億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 856万円 |
平均勤続年数 | 16.4年 |
、高い平均年収を実現しながらも、働きやすい環境を作る社内制度を充実させているため、優良企業であると言えます。
具体的には、平均有給取得率は78%で、独身寮や厚生社宅制度が完備されており、育児休暇なども取りやすい環境が整っています。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良大企業③:オムロン株式会社(平均年収:828万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の5社目は、オムロン株式会社です。
京都にあるオムロンは、制御機器事業や社会システム事業、ヘルスケア事業など実はヘルスケア以外の事業も多く行っています。
事業によっては50%を超える国内シェアの商品もあり、ATMや自動改札など「これもオムロンが作っているのか」という製品は多くあります。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 1948年 |
本社所在地 | 京都市下京区塩小路通堀川東入 |
従業員数 | 連結28,006名/単体4,796名 |
売上高 | 連結6,780億円 |
時価総額 | 1兆6,705億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 828万円 |
平均勤続年数 | 16.1年 |
オムロンはダイバーシティを積極的に進めており、女性の活躍推進や外国人・障がい者の雇用促進を進めているため優良企業であると言えます。
また、自分の意思と選択で、能力を発揮できる活躍機会が広がる「人材公募制度」を採用しているため、優良企業と言えるのです。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良大企業④:株式会社島津製作所(平均年収:816万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の2社目は、島津製作所です。
京都の優良企業である島津製作所は、計測機器や医用機器、また産業機器や航空機器などあまり馴染みのない製品を開発・製造している会社です。
島津製作所は、業界では大変有名な企業で、数多くの国内シェア1位の製品を作っており、海外売上比率49%と海外でも売り上げを伸ばしています。
以下で会社概要をまとめてみましたので、まずはまとめを確認してみてください。
会社概要 | |
会社設立 | 1917年 |
本社所在地 | 京都市中京区西ノ京桑原町1番地 |
従業員数 | 連結13,182名/単体3,442名 |
売上高 | 連結3,854億円 |
時価総額 | 9,859億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 816万円 |
平均勤続年数 | 18.1年 |
島津製作所はグローバル企業として多様な価値観を受け入れ、どんな社員にも働きやすい環境を提供しているため、優良企業であると言えます。
また、島津製作所は、多様な人材の活躍やワークライフバランスを推進していて、なでしこ銘柄や健康経営優良法人ホワイト500に選ばれているからこそ優良企業と言えます。
世界的にも、開発・製造能力が優れていることが分かりますよね。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良大企業⑤:日本新薬株式会社(平均年収:791万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の9社目は、日本新薬株式会社です。
日本新薬は、医者向けの医薬品や機能食品を製造している会社です。
新薬は開発するために膨大なお金と時間がかかり、日本国内での新薬誕生の可能性は25,956分の1ですが、日本新薬では1年間で1製品を開発しています。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 1919年 |
本社所在地 | 京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14 |
従業員数 | 2,026名 |
売上高 | 1,166億円 |
時価総額 | 6139億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 791万円 |
平均勤続年数 | 17.8年 |
日本新薬はヘルスケア分野において、社会から尊敬され信頼される会社を目指しているため、健康経営を宣言しているため、優良企業であると言えます。
例えば、健康推進室を設置し、全社安全衛生委員会、統括産業医、健康経営ワ-キンググループと連携して、健康保持・増進に関する施策の企画、運営を日本新薬は実施しています。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良大企業⑥:株式会社村田製作所(平均年収:724万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の10社目は、株式会社村田製作所です。
村田製作所は、通信やコンピューター関連機器、カーエレクトロニクスなど身近な製品や部品を作っている会社です。
例えばスマートフォンでは800個、自動車では1800個の村田製作所の製品が使われています。
以下で会社概要をまとめましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 1950年 |
本社所在地 | 京都府長岡京市東神足 1丁目10番1号 |
従業員数 | 連結74,109名/単体9,199名 |
売上高 | 連結1兆5340億円 |
時価総額 | 4兆4,624億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 724万円 |
平均勤続年数 | 14.9年 |
株式会社村田製作所は、安定した収入と安定した平均勤続年数に加えて、社内でもコミュニケーションが活発な、働きやすい企業のため優良企業であると言えます。。
電気機器業界の平均年収よりも約78万円高く、また平均勤続年数も約2年長く、売上を成長させつつも社員に還元している企業だからこそ、優良企業と言えます。
ホワイト企業ランキングでも毎回名前を見かけることの多い企業です。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良大企業⑦:京セラ株式会社(平均年収:716万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の3社目は、京セラ株式会社です。
京都の優良企業である京セラは、産業・自動車用部品や半導体関連部品、また電子デバイスやドキュメントソリューションなどを開発・製造しています。
京セラは京都で60年前に小さなベンチャーから始まりましたが、現在では売上高2兆円を狙える日本を代表する大企業へと成長しました。
海外進出も目覚しく、海外売上比率は60%超えと、まさにグローバル企業として確かな地位を得ています。
以下で会社概要をまとめてみましたので、まとめを確認してみてください。
会社概要 | |
会社設立 | 1959年 |
本社所在地 | 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6 |
連結75,505名/単体19,348名 | |
売上高 | 連結1兆5,999億円 |
時価総額 | 2兆3,570億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 716万円 |
平均勤続年数 | 17.7年 |
京セラは「全従業員の物心両面の幸福を追求する」ことを経営理念として掲げて、いきいきと働くことができる環境づくりに積極的に取り組んでいるため、優良企業であると言えます。
また、女性の家庭との両立支援・多種多様な有給休暇制度など、実際に働きやすい環境を整えているため、京セラは優良企業と言えるのです。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良大企業⑧:ローム株式会社(平均年収:705万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の8社目は、ローム株式会社です。
ロームは大規模集積回路や半導体素子など、車や家電製品、産業用機械の部品を製造している会社です。
未来に向けた製品にも多く使われており、縁の下の力持ちとして社会や生活を支えています。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 1958年 |
本社所在地 | 京都市右京区西院溝崎町21 |
従業員数 | 連結22,191名/単体3,166名 |
売上高 | 連結1,704億円 |
時価総額 | 8,126億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 705万円 |
平均勤続年数 | 14年 |
ロームは全社員の安全と健康、そして快適な社内環境の整備を推進している企業だから優良企業であると言えます。
また、実際に「快適な職場環境づくりと心身の健康の保持・増進」を経営の最重要課題の一つとしており、また健康経営優良法人ホワイト500に選出されています。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良大企業⑨:日本電産株式会社(平均年収:615万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の4社目は、日本電産株式会社です。
京都の優良企業である日本電産は、精密小型モーターや車載モーター、家電・商業・産業用モーターなどを開発・製造する総合モーターメーカーです。
日本電産は世界No.1の総合モーターメーカーとして、創業以来たゆまぬ技術革新を続けています。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してみてください。
会社概要 | |
会社設立 | 1973年 |
本社所在地 | 京都府京都市南区久世殿城町338番地 |
従業員数 | 連結117,206名/単体2,756名 |
売上高 | 連結1兆5,340億円 |
時価総額 | 5兆7,457億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 615万円 |
平均勤続年数 | 9.7年 |
日本電産は働き方改革を協力に進めており、様々な制度を続々と導入しているため、優良企業であると言えます。
例えば、在宅勤務・時差出勤・時間単位年次有給休暇を導入して、どんな人も働きやすい環境を整えています。
もちろん社員の生活をサポートする福利厚生も整えられており、だからこそ優良企業と言えるのです。
日本電産を志望する方は、永守さんの著書をぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良大企業⑩:株式会社ワコール(平均年収:585万)
【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選の6社目は、株式会社ワコールです。
京都にあるワコールは、主に女性には有名なワコールやピーチジョンなどのランジェリーや、スポーツウェア・ナイトウェアなどを開発・製造している企業です。
「世の女性に美しくなってもらう」ために常に求められる商品を開発し続け、高品質な商品を作り続けてきたことで、確固たるブランドを築きあげました。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 1949年 |
本社所在地 | 京都府京都市南区吉祥院中島町29 |
従業員数 | 連結21,659名/単体4,822名 |
売上高 | 連結1,236億円 |
時価総額 | 1,278億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 585万円 |
平均勤続年数 | 20.6年 |
ワコールは、生き生きと働き充実したキャリアと人生を送ってもらうために、様々な取り組みを推進しているため、優良企業であると言えます。
例えば、長期休職制度や副業制度、健康経営の推進を行っており、実際に健康経営銘柄・なでしこ銘柄・プラチナくるみんと外部から高く評価されています。
女性が多い職場柄、ワークライフバランスも徹底されており、だからこそ優良企業と言えるのです。
「就活の教科書」編集部 岡田
その他京都に本社がある大企業7社
以下で京都に本社がある大企業を7社選びましたので、確認してみてください。
「就活の教科書」編集部 岡田
- 京都本社の大企業①:株式会社マルハン(売上高:1兆4632億円)
- 京都本社の大企業②:佐川急便株式会社(売上高:5425億円)
- 京都本社の大企業③:株式会社GSユアサ(売上高:3955億円)
- 京都本社の大企業④:株式会社堀場製作所(売上高:2002億円)
- 京都本社の大企業⑤:株式会社イシダ(売上高:1274億円)
- 京都本社の大企業⑥:アイフル株式会社(売上高:1270億円)
- 京都本社の大企業⑦:株式会社京都銀行(売上高:1138億円)
「就活の教科書」編集部 岡田
編集部岡田Pick Up企業:株式会社イシダ
編集部岡田のPick Up企業は、株式会社イシダです。
株式会社イシダは、民間初のハカリメーカーとして創業した企業で、主に食品の計量・包装機器を製造する世界シェア第2位の会社です。
近年は計量だけにとどまらず、包装・検査などの分野に事業領域を広げています。
1893年創業の超老舗企業ではあるものの、常に新しい挑戦を続けている企業なんですね。
以下で会社概要をまとめましたので、確認してみてください。
会社概要 | |
会社設立 | 1893年 |
本社所在地 | 京都市左京区聖護院山王町44番地
* 本社建替え工事中につき、下記へ仮移転中です。 |
従業員数 | 連結3,805名/単体1,559名 |
売上高 | 連結1,274億円 |
株式会社イシダは創業120年超の超老舗企業にも関わらず、今まで赤字決算を一度も出したことがありません。
要因として考えられるのは、イシダの商品は世界で評価されていることです。
例えば、主力商品である「組み合わせ計量器」は世界シェア70%超です。
長い歴史で培った確固たる技術と信頼、そして常に新しい挑戦を続ける姿勢が、世界中で高評価を呼んでいるのでしょうね。
「食品に関するお仕事がしたい!」「安定成長を続ける会社で働きたい!」なんて方は、ピッタリの企業ではないでしょうか。
「家庭も重視したいけど、産後もバリバリ働きたい!」という女性にも支援を行う、従業員にも優しい企業なんですね。
「就活の教科書」編集部 岡田
ぜひ気になった企業があれば、新卒採用サイトで詳しく調べてみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 岡田
就活生くん
こんなに企業があったら、自分に合う企業を探すのは大変そうですね。
企業の選び方のコツなどあれば教えてほしいです。
確かにこんな企業数があれば、選ぶのに時間がかかりますね。
企業選びで悩んだら、企業選びの軸を決めると上手く企業を選べるようになりますよ。
以下の企業選びについての記事をぜひ、参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 岡田
ちなみに、人気企業から内定をもらいたいならスカウトサイトがおすすめです。
たとえば「OfferBox」は、プロフィール登録をするだけで、あなたの人柄に関心のある企業から直接オファーが届きます。
大手からベンチャー企業まで7,700社以上の中から、興味ある企業へすぐに選考を受けられますよ。
就活アドバイザー 京香
当サイトがおすすめするスカウトサイトは以下の記事にまとめていますので、合わせて参考にしてください。
たった30秒の就活力診断で人事からの評価を一気に上げるポイントが分かります。
こちらの就活力診断では、あなたの就活戦闘力(Sランクは約2%)や、あなたが今するべき就活対策の全てがわかります。
診断結果から自分の足りていないところがわかり、一気に人事からの評価を上げることができます。
もし「このままで内定取れるのかな」「今、何をするべきか分からない」と悩んでいるなら就活力診断を試してみてください。
また、京都だけでなく「近畿地方の企業の年収ランキング」について、Youtube動画で解説しているので、ぜひ見てみてくださいね!
⇒ 【超高収入!?】近畿地方の企業年収ランキングTOP30(大阪除く) | 任天堂,タクマ,SCREEN,川崎汽船,京セラ【就活:転職】
【中小企業・ベンチャー】京都に本社がある優良企業4選
就活生くん
僕は中小企業やベンチャーも探しているので、中小やベンチャーの企業も教えてください!
「就活の教科書」編集部 岡田
- 優良中小①:株式会社エスケーエレクトロニクス
- 優良中小②:株式会社京福電気鉄道
- 優良ベンチャー①:株式会社はてな
- 優良ベンチャー②:ポノス株式会社
「就活の教科書」編集部 岡田
優良中小企業①:株式会社エスケーエレクトロニクス
【中小企業・ベンチャー】京都に本社がある優良企業4選の1社目は、株式会社エスケーエレクトロニクスです。
エスケーエレクトロニクスは、大型総合フォトマスク事業や回路検証支援ツール事業など、最先端の製品を開発・製造しています。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 2001年 |
本社所在地 | 京都市上京区東堀川通リ一条上ル竪富田町436番地の2 |
従業員数 | 連結356名 |
売上高 | 連結258億円 |
時価総額 | 116億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 846万円 |
平均勤続年数 | 11.7年 |
高い平均年収と退職金制度や財形貯蓄制度などの大企業並みの福利厚生を揃えているため、株式会社エスケーエレクトロニクスは隠れ優良企業であると言えます。
また、合わせて社員からの積極的な提案や能力開発も推奨しており、グローバルに活躍する場所も提供している点からも、株式会社エスケーエレクトロニクスは、まさに隠れ優良企業ですよね。
就活生があまり知らない隠れ優良企業といえば、エスケーエレクトロニクスです。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良中小企業②:株式会社京福電気鉄道
【中小企業・ベンチャー】京都に本社がある優良企業4選の2社目は、株式会社京福電気鉄道です。
京福電鉄は、京都や福井を営業基盤とする鉄道会社で、そのほかにも不動産事業やホテル事業・競艇事業も行っています。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 1942年 |
本社所在地 | 京都市中京区壬生賀陽御所町3番地の20 |
従業員数 | 単体114名 |
売上高 | 単体124億円 |
時価総額 | 51億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 524万円 |
平均勤続年数 | 16.7年 |
京福電気鉄道は、ホワイト業界と呼ばれるインフラ業界に属する企業で、ワークライフバランスを意識した働き方ができるため、京福電気鉄は優良企業であると言えます。
例えば、入社3年離職率は15%以下かつ月平均残業時間は40時間以下となっています。
インフラ業界の中でも、あまり知名度が高くない京福電気鉄道は隠れ優良企業といえます。
平均年収はそこまで高くありませんが、平均勤続年数や離職率から働きやすい環境であることは間違い無い、隠れ優良企業です。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良ベンチャー①:株式会社はてな
【中小企業・ベンチャー】京都に本社がある優良企業4選の3社目は、株式会社はてなです。
はてなは、コンテンツマーケティングサービスやコンテンツプラットフォームサービスなどを行っており、はてなブログを運営する会社です。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 2001年 |
本社所在地 | 京都府京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル9F |
従業員数 | 単独144名 |
売上高 | 単独25億円 |
時価総額 | 69億円(2020年9月11日現在) |
平均年収 | 564万円 |
平均勤続年数 | 3.6年 |
「株式会社はてな」では、様々な独特の福利厚生が用意されており、社員思いな企業と言えます。
また、オフィスランチの無料提供やフリードリンク制度、業務用PCと椅子を自由に選べるなどの特徴的な制度が用意されているため、株式会社「はてな」は、優良企業であると言えます。
株式会社はてなについて気になった就活生の方は、アルバイトも応募しているので合わせて調べてみてください。
「就活の教科書」編集部 岡田
優良ベンチャー②:ポノス株式会社
【中小企業・ベンチャー】京都に本社がある優良企業4選の4社目は、ポノス株式会社です。
ポノスは、主ににゃんこ大戦争などのスマートフォン向けゲーム開発を行い、アップルストアなどで配信をしている会社です。
以下で会社概要をまとめてみましたので、確認してください。
会社概要 | |
会社設立 | 1990年 |
本社所在地 | 京都府京都市下京区立売東町12-1 日土地京都四条通ビル |
従業員数 | 単体150名 |
売上高 | 非公開 |
時価総額 | 未上場 |
平均年収 | 非公開 |
平均勤続年数 | 非公開 |
京都にあるポノスは、なぜ優良企業と言えるのでしょうか。
ポノスは、クリエイター同士がコミュニケーションを取りやすいような環境を整備しているからです。
例えば、バースペースや従業員も遊べるフリースペース、社内に犬がいるなど働きやすくコミュニケーションが取りやすい場所を提供しており、優良企業と言えます。
非上場企業のベンチャーなのでデータ公開がされていませんが、にゃんこ大戦争だけで月2〜4億も稼いでいます。
エンジニアだけでなく、ゲームプランナーなども新卒で応募しているため、気になった就活生は確認してみましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
就活生ちゃん
でも、中小企業って探すの難しくないですか?
それに、どの企業が優良なのかなど、見極め方がよく分からないです。
中小企業は大企業と比べ、情報が少ないので探し方を工夫する必要があります。
優良企業の探し方や危ない中小企業の見極め方を紹介した記事があるので、興味のある方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。
「就活の教科書」編集部 岡田
京都・関西に本社がある優良企業の探し方4選
就活生くん
僕は地元の優良企業をさらに調べたいのですが、イマイチ探し方がわかりません……
「就活の教科書」編集部 岡田
- 優良企業の探し方①:キャリアセンターで企業やOB・OGを紹介してもらう
- 優良企業の探し方②:省庁や民間団体の賞を受賞している企業を探す
- 優良企業の探し方③:就活エージェントに相談する
- 優良企業の探し方④:地元で開催される合説に参加する
探し方①:キャリアセンターで企業やOB・OGを紹介してもらう
京都・関西に本社がある優良企業の探し方1つ目は、「キャリアセンターで優良企業やそのOB・OGを紹介してもらう」です。
理由は、キャリアセンターには地元の企業から、多くの求人票が集まってくるからです。
大学の中でも合説が開かれますので、大学で開かれる説明会に参加することもおすすめです。
また、キャリアセンターでOB・OGを紹介してもらい、話を聞いていく中で優良企業かどうか判断することもおすすめですよ。
また、実際にOB訪問で何を質問したらいいのか分からないという人のために、OB訪問の質問例についての記事を紹介します。
せっかくのOB訪問の機会を無駄にしないために、しっかり質問内容を準備しておきましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
探し方②:省庁や民間団体の賞を受賞している企業を探す
京都・関西に本社がある優良企業の探し方2つ目は、「省庁や民間団体の賞を受賞している企業を探す」です。
省庁や民間団体では、数多くの働きやすい企業に関する認定制度や賞を設けているので、受賞企業から探すことが効率的です。
以下の認定制度・賞が優良企業の認定制度として有名なものです。
- 健康経営優良法人
- 安全衛生優良企業認定
- えるぼし認定
- くるみんマーク・プラチナくるみん
- なでしこ銘柄
- ホワイト企業大賞
- ホワイト企業認定
「就活の教科書」編集部 岡田
探し方③:就活エージェントに相談する
京都・関西に本社がある優良企業の探し方3つ目は、「就活エージェントに相談する」です。
なぜなら、就活エージェントは関西や京都の非公開の求人情報を持っているからです。
自分で探すだけでは、なかなか地元の中小企業を見つけることが大変ですし、また非公開の求人を知りたいという方も多いはずです。
京都・関西に本社がある優良企業を効率的に探したい方は、就活エージェントを利用することもおすすめですよ。
以下に、キャリアチケットについての記事も載せておくので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
「就活の教科書」編集部 岡田
⇒キャリアチケット概要:あなたには就活エージェント「キャリアチケット」がおすすめ!
⇒キャリアチケットの評判:【キャリアチケットの評判は?】就活生の体験談,口コミまとめ | 実際に利用した20卒にもインタビュー
キャリアチケットを利用してみたいと思った就活生の方は、こちらから直接、キャリアチケットのページへ移ることが出来ますよ。
「就活の教科書」編集部 岡田
探し方④:地元で開催される合説に参加する
京都・関西に本社がある優良企業の探し方4つ目は、「地元で開催される合説に参加する」です。
なぜなら、京都・関西で開催される合説では、京都や関西出身の就活生を取りたい企業が多く集まるからです。
関西や京都では、地元の企業が集まった合説が多く開催されています。
関西や京都で就職することを考えている方は、合説にも足を運んでみましょう。
「就活の教科書」編集部 岡田
企業研究に役立つスカウトサイトを活用してみよう
就活生くん
企業研究を進めているつもりですが、正直できている実感があまりありません・・・
どうすれば上手に企業選びができるのでしょうか。
企業選びにはスカウトサイトを活用するのがおすすめです。
スカウトサイトは、あなたの人柄や経験を見た企業から、面談やインターンのオファーが直接届くので自分に合った企業が選べます。
「OfferBox(オファーボックス)」は7,600社以上の企業から、あなたに合ったスカウトを獲得できます。
就活生人気No.1のOfferBoxを使って、自分に合った企業を見つけてみましょう。
就活アドバイザー 京香
企業からオファーが届くスカウトサイトとして、他にも「キミスカ」「dodaキャンパス」があります。
同時活用して自分が活躍できる企業を見つけてみましょう。
また、企業選びが上手にできるスカウトサイトの記事をまとめたので、読んでみてくださいね。
【企業の方へ】当サイトへの情報掲載について
当サイト「就活の教科書」では、100以上の就活サービス、1000社以上の企業情報を掲載しています。
サービス掲載・企業掲載のご希望や、情報修正のご依頼などありましたら、下記リンクよりお気軽にお問い合わせください。
まとめ:京都は優良企業が数多くあるので、気になった企業の企業研究を進めてみよう!
この【一覧あり】京都本社「優良大企業」10選! | ホワイト企業,優良中小企業の探し方も!の記事はいかがだったでしょうか。
この記事では、【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選・【中小企業・ベンチャー】京都に本社がある優良企業4選を紹介しました。
合わせて、そもそも優良企業(ホワイト企業)とは何か、京都・関西に本社がある優良企業の探し方4選も紹介しました。
この記事で解説したことをまとめると、以下の通りです。
◆ そもそも優良企業(ホワイト企業)とは何か
◆【大企業】京都に本社がある優良企業おすすめ10選
- 優良大企業①:任天堂株式会社
- 優良大企業②:株式会社島津製作所
- 優良大企業③:京セラ株式会社
- 優良大企業④:日本電産株式会社
- 優良大企業⑤:オムロン株式会社
- 優良大企業⑥:株式会社ワコール
- 優良大企業⑦:株式会社SCREENホールディングス
- 優良大企業⑧:ローム株式会社
- 優良大企業⑨:日本新薬株式会社
- 優良大企業⑩:株式会社村田製作所
- その他京都に本社がある大企業7社
◆【中小企業・ベンチャー】京都に本社がある優良企業4選
- 優良中小企業①:エスケーエレクトロニクス
- 優良中小企業②:株式会社京福電気鉄道
- 優良ベンチャー①:株式会社はてな
- 優良ベンチャー②:ポノス株式会社
◆ 京都・関西に本社がある優良企業の探し方4選
- 探し方①:キャリアセンターで企業やOB・OGを紹介してもらう
- 探し方②:省庁や民間団体の賞を受賞している企業を探す
- 探し方③:就活エージェントに相談する
- 探し方④:地元で開催される合説に参加する
京都にはとても多くの優良企業が存在します。
気になる優良企業が見つかった方は、ぜひさらに企業研究を進めてみてくださいね。
「就活の教科書」には、就活に役立つ記事が他にもたくさんあります。
他の記事も読んでみてくださいね。
「就活の教科書」編集部 岡田